ひどい駄作で失望したSF小説と映画 136しいちびのトー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/26(月) 23:11:04.23ID:aAztrv1P
『いさましいちびのトースター』(THE BRAVE LITTLE TOASTER)は、アメリカのSF作家トマス・M・ディッシュが1986年に
発表した短編小説。
『ファンタジイ・アンド・サイエンス・フィクション』誌の1980年8月号に発表された。置き去りにされた電気器具が、自分たちを
使ってくれる人間をさがす旅に出るという物語。ローカス賞や英国SF協会賞を受賞し、日本では星雲賞の海外短篇部門を
受賞した。邦題は、『勇ましいちびの仕立て屋』のもじり。
好評によりアニメ映画化され、続編にあたるTHE BRAVE LITTLE TOASTER GOES TO MARS(邦題『いさましいちびのトー
スター火星へ行く』)も書かれた。

ウィキペディア(Wikipedia)より

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 135スト
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1538186023/
2018/12/19(水) 11:52:34.60ID:fCvRL5CK
アイアンマンやりたかったんだろw 何で孫悟空
206名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/19(水) 12:06:01.08ID:cTcDJm2f
アイアンマンをアンアンマンと空目
2018/12/19(水) 12:22:16.22ID:fCvRL5CK
猿じゃなく青年なのはドラゴンボールの悟空経由だからか? 彼は尻尾あんのかな
2018/12/19(水) 18:55:55.64ID:0Oz3YX47
映画のCGも日本は中国にかなわなくなってしまったな
IT系で完敗なので仕方ないけど
2018/12/19(水) 19:18:26.90ID:UHw6Neet
映画CGは金と人材育成とノウハウ・技術の蓄積が要るもんな
かつては日本も特撮にそういう蓄積があったんだろうけど
2018/12/19(水) 20:28:49.41ID:4983sbwo
>>197
エアバイクで突撃するのが殺してないとか
アホの極みか?
2018/12/19(水) 20:28:54.94ID:OExzXpRy
>>204
顔が猿だww
2018/12/19(水) 20:31:37.86ID:cuPpthzG
>>208
これ見て言ってるんじゃないよな?
この程度は日曜朝のテレビで見られるぞw
2018/12/19(水) 20:34:33.09ID:f3sghPSr
ストップした画像に変なフィルターかけて錆びた銅像ですと言い張るジオウがあんだって?
2018/12/19(水) 22:29:47.52ID:tTFgBwsW
カッパと豚はいないのかな
2018/12/19(水) 22:37:36.74ID:cEE5WiHJ
沙悟浄をカッパの妖怪としたのは日本だけ。
2018/12/19(水) 23:00:12.81ID:cuPpthzG
>>213
低予算TV特撮レベルってことだよ
テクスチャとかテカテカでプレステ2くらいかな
他の板だったらそうかもねーで聞き流すが
なにしろSF板だから突っ込ませてもらったw
2018/12/20(木) 15:13:17.00ID:XRRES9Ge
>>215
へー知らんかった
というかカッパって日本の妖怪だったなと今更納得
まちゃあきのドラマの影響かな?もはや悟浄はカッパとしか思えない
2018/12/20(木) 15:26:59.53ID:2bHt67iq
実際はただの人食い鬼だからね>沙悟浄
そのままじゃあ受け悪いわな
2018/12/20(木) 18:41:04.73ID:tkwg9xaP
ドラゴンボールの沙悟浄ポジションはヤムチャだったけど
なんで河童じゃないんだろう?って思ってた
オリジナルに忠実だったんだな
2018/12/20(木) 19:11:04.84ID:sFuG3PU0
>>217
明治時代に、子どもに分かりやすいように水の妖怪→カッパで紹介されたらしい。
悟空は猿、八戒は豚とキャラが立ってるからなw

>>218
元は天界の偉い将軍だったのが、宝物の皿を一枚割っただけで下界に落とされたんだぞ。
なんというパワハラ。
221名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/20(木) 19:55:57.80ID:MwrNGwHf
>>210
あれはそういう兵器だし。
あくまでも「危険な作戦を命じた」だけ。
そもそもハルオは「擬人化されたゴジラ」なのだから、人類を破滅に導く役割で当たり前でしょ。
2018/12/20(木) 20:24:25.37ID:7hSGdlt2
ピーター・ジャクソン制作(監督ではない)の「移動都市/モータル・エンジン」が
記録的大コケ&酷評
制作に100億以上かかってるのにアメリカ含む世界興行で30億も稼げてない
昨今割と貴重なSF原作の大作映画だったが…
2018/12/20(木) 20:26:56.21ID:K6SFPPZ/
原作の奇想感好きなんだがなぁ
ちゃんと再現されてるのかなぁ
2018/12/20(木) 21:11:03.65ID:tkwg9xaP
>>222
予告編見る限り映像としては良さそうなんだけどな
ストーリーが糞なのか
2018/12/21(金) 05:59:23.93ID:KBopm2zR
>>221
>そもそもハルオは「擬人化されたゴジラ」なのだから、
イミフな脳内設定にもとづく擁護キタ
2018/12/21(金) 06:30:50.82ID:KchpH4YE
>>220
元ネタが番町皿屋敷だからな
227名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/21(金) 07:09:42.17ID:ppwGZo8s
>>225
最後までみればわかること。
あの中の人類ていわゆる「ゴジラ」の立場だろ。旧世界から復活した破壊者。
2018/12/21(金) 09:09:47.31ID:9tyqjD8p
別にカネで作品を評価するわけじゃないけど、興行収入どだったん?ガッヅィールァ
2018/12/21(金) 12:12:15.11ID:rC0owq5t
>>227
あのごみを「地球最後の男」の半端なパクリに仕立て上げたいみたいだが
地球最後の男がガチで破壊者だったのに対して
ハルオくんはただ個人の妄執でイキってるだけで
べつに誰にも恐れられてもいないし疎まれてもいないぞ?
むしろナルシー特攻で育児と夫の義務の放棄という行動の方がクズ
2018/12/21(金) 15:21:46.13ID:ZLT3tU4f
ゴジラ擁護はいつ読んでも頭が悪いな(笑)
231名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/21(金) 15:57:43.93ID:F0+mRmgX
>>229地球最後の男という映画は知らない。
ハルオのキャラ設定には意図が明らかにあって、それはマイナス部分ではない、て話だよ。
232名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/21(金) 16:01:27.29ID:F0+mRmgX
>>228
爆死みたいだね。
2018/12/21(金) 22:41:02.68ID:3XvBZNWD
『メン・イン・ブラック:インターナショナル』予告(2019年夏公開)
https://www.youtube.com/watch?v=cZqYECbKU9w

駄作臭半端ない。センスを全く感じないというか今時コレかよみたいな
20年前のメン・イン・ブラック1作目のほうがスタイリッシュでかっこよくて
SF感が強いってなんなんだろうな

Men In Black (1997) - Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=HYUd7AOw_lk
2018/12/21(金) 22:57:07.18ID:odK9C+Bs
また過去作品のリブートか
相変わらずネタが無いんだな
2018/12/21(金) 22:58:11.32ID:rC0owq5t
>>233
>メン・イン・ブラック1作目のほうがスタイリッシュでかっこよくて
バリーソネンフェルドはコーエン兄弟組だったりして
根っこのところのセンスがすげーお洒落でスタイリッシュなのよね

バカ映画方面でも何故か狂った弾け方をする人でもあるがw
2018/12/21(金) 23:22:23.39ID:yWWJTy+W
攻殻機動隊のハリウッド版はどうだった?
2018/12/22(土) 00:47:07.44ID:DKHtZK7y
「ナオミヨー」だったよ
2018/12/22(土) 01:30:31.35ID:fGBZqxkW
>>234
スピンオフ
2018/12/22(土) 09:48:52.41ID:sjRN8nGc
裸の擬体が微塵の色気もないデザイン
2018/12/22(土) 13:22:26.78ID:PB3oM+aL
クリス・ヘムズワースはソー役以外では全然輝けない
ソー以外の映画でヒット作は皆無のMCU限定俳優
テッサ・トンプソンは「黒人女優もちゃんと使ってますよ」という
映画会社のポリコレアピール粋だけで役取ってるただのブス
この2人のコンビでイケると思った制作側の判断がねえ
2018/12/22(土) 13:38:46.73ID:WKr8hzNG
ソーナノカー
2018/12/22(土) 14:32:28.76ID:DKHtZK7y
>>240
キャビンと女版ゴーストバスターズでのアホ役は好きやわ
2018/12/22(土) 14:42:38.09ID:Z769BEH8
あまり言われないけどスカヨハってずん胴だよねw
2018/12/22(土) 18:53:48.17ID:wZsTmP3y
>>236
話は普通だった
映像は結構見られる
ただ攻殻自体もうかなり古い(原作自体が古いサイバーパンクを狙ってるから、二重に古い)ので
時代遅れ感はあり
事前に言われたホワイトウォッシュ問題は作品自体がそれがネタだったのが笑った


にしてもスカヨハって
herとかアンダーザスキンとか
人外キャラ多いなw
2018/12/23(日) 11:03:45.67ID:KDIp3NKQ
ブラックパンサーって今年最大の過大評価だよな
アカデミー賞作品賞にノミネートされるかもしれないとか言われてるが信じらないわ
2018/12/23(日) 11:18:54.45ID:sXZ1v9ZY
>>244
いつも無表情でぽかーんとしてるので、人間役には向かないんだと思う
スタイル悪い、不美人、大根、三拍子揃っててなんでこんなのがスターなんだか謎だ
2018/12/23(日) 12:18:40.71ID:neeZBB8c
ブラックパンサーってカチカチすぎて逆に地味なんだよな
2018/12/23(日) 12:29:06.61ID:H7KTBTvN
>>245
でもコレいれといたら白人優遇とか言われんで済むから
2018/12/23(日) 14:04:24.47ID:3Z3Z+Bnc
主人公より敵役の方がなんか正論言ってたような
そんなブラックパンサー
2018/12/23(日) 14:21:33.38ID:ON+GAnzY
それが正常だろ
2018/12/23(日) 16:35:44.45ID:HoizHWBN
ブラパンは話は平凡だったけど
ヴィランのキルモンガーがかっこよかったのでよし

マーベルはヴィランが基本冴えないし
2018/12/23(日) 22:43:46.33ID:kdCrBe9e
ブラジャーとパンツがどうしたって?
2018/12/24(月) 02:14:53.87ID:CxYcesZf
ストライクザブラッドのアニメ版の話はもっとしろ
2018/12/24(月) 10:42:39.34ID:5R/ZDaRm
寝起きに次スレタイ案「137眠りて」って突然思いついたんで忘れないうちに書いとくお。
2018/12/24(月) 11:00:02.32ID:xFz8EPlC
元ネタがわからんw
2018/12/24(月) 11:03:28.60ID:xFz8EPlC
元ネタと言えば、スレタイ関連「いさましいちびのイラストレーター」水玉蛍之丞が亡くなったのが12月13日だった。
十日遅くなったが合掌(-人-)
2018/12/24(月) 11:05:22.08ID:5R/ZDaRm
ンモー、ヴォネガッット短編集の人みな眠りてデショォ〜?
2018/12/24(月) 12:10:09.72ID:xFz8EPlC
ありがと。
ヴォネガットは「タイタンの幼げふんげふん妖女」と「スローターハウス」しか読んでなかったんで知らなかった。
一票入れとくわ。

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 137眠りて
2018/12/24(月) 13:17:15.12ID:aWqU+P6d
アクアマン好調(中国市場にかなり助けられてるけど)
来年公開のシャザムも「80年代風+ストレンジャーシングスっぽい」という
もろ今流行りのタイプの映画だから大ヒット間違いないし
DC映画はようやくMCUへの反撃体制が整ってきた感じかな
現状アメコミ映画はマーベルの独占市場でつまんないからDCには頑張ってもらいたい
2018/12/24(月) 14:12:10.97ID:Nn9+tFla
シャザムって知らなかったのでググったらキャプテンマーベルって出てくる
マーベルのキャプテンマーベルと
DCのキャプテンマーベルがあるってこと?
なんだかややこしい
2018/12/24(月) 14:30:27.01ID:CxYcesZf
>>260
もともとDCのキャプテンマーベルの方が先
正確には
スーパーマンのパクリキャラだった別会社のキャプテンマーベルをDCで買い上げたって形だが
でも別にそこでヒットするわけでもなく
マーベルの方で特にそれを意識することなく自社名キャラを出した、って流れだったかな

DCのキャプテンマーベルは名作キングダムカムでけっこう重要はポジを担うので知ってる人も多い筈

ちなみにイギリスにはマーベルマンというのがいて
これはのちにマーベルに買い取られてミラクルマンになります
2018/12/24(月) 14:31:00.92ID:SSD3Y70G
もうボクはマーベル・コミックのヒーローの世界観を理解するのは諦めたよママン
2018/12/24(月) 14:57:55.00ID:MPedohha
これだからアメ公の漫画ってやつはまったく
2018/12/24(月) 15:08:57.54ID:78xId5SN
>>262
つ「東映まんがまつり」
2018/12/24(月) 15:11:19.14ID:c4NDbP5q
平行世界設定のおかげでやりたい放題
2018/12/24(月) 15:23:51.31ID:SGBLdn8S
まつり(一時的なやりたい放題)じゃなくてそっちがメインになっちゃってるだろ
2018/12/24(月) 19:17:01.93ID:wrwGMIxp
>>264
うん、戦隊とかライダーとかプリキュアの全てを把握している「お友だち」が大勢存在します
2018/12/25(火) 10:01:17.00ID:Rl/S6QvW
>>239
https://youtu.be/nbCyXVEVpKk
メイキング映像の方が目のやり場に困る
2018/12/25(火) 10:32:35.25ID:S7fV3qpM
うそつき!ガン見してたくせに!
2018/12/25(火) 12:42:35.09ID:7XswmgvS
SF者はみな紳士だって信じてるからね…
2018/12/25(火) 14:28:21.57ID:+a+AOeTu
おまえら生身の人間に反応するなんて無理して嘘つかなくてもいいよ
2018/12/25(火) 17:18:25.57ID:xze4u+hd
だから二次元にしておけとあれほど
2018/12/25(火) 17:42:44.02ID:sXUYwWnu
生身の人間には興味ないよ
アンドロイド専門だ
2018/12/25(火) 19:27:11.93ID:WRwYDFJn
うるせーぞ!SF者のドリィムはジャバ・ザ・ハット様やろ
ビキニのおねぃちゃんにを鎖でつないでお酌をさせるとかロメーン溢れるやろガイ!
2018/12/25(火) 20:10:31.26ID:gd21rusg
その後その姫様に鎖で首絞められて死にますけどそれでもよろしいか
2018/12/25(火) 20:51:04.76ID:+a+AOeTu
>>274はそれが望み
2018/12/25(火) 23:27:52.98ID:3xjmZC47
あんだけ体型が違うのに人間の女に色気を感じるものなのか
2018/12/25(火) 23:29:54.31ID:4F5tjfsk
嫌がってるのを見るのが好きなだけかもしれん
2018/12/25(火) 23:30:40.23ID:aExXLTNf
>>277
人間が犬とか猫愛でるようなもんじゃないの?
2018/12/25(火) 23:55:24.44ID:ivkeZTiq
いや、>>274 の体型はジャバにそっくりだよ
2018/12/26(水) 09:19:30.62ID:aRPgzzCG
おや

デュマレストのスレがなくなっている
2018/12/26(水) 12:39:31.77ID:l9ougH33
地球にたどり着いたんでそ
2018/12/26(水) 13:01:41.79ID:5WXbe6VA
マジかよ

地球はサイクランの本拠地て噂をアールは知らんのか!?
2018/12/26(水) 17:07:20.12ID:7xe7dY1C
最終巻「terra」だけ何故か未訳なんだよな>デュマレスト
創元お得意の「刊行予定」なのかもわからんがw
2018/12/26(水) 17:37:43.49ID:V0NeimGV
じゃあゲームブックやんべ
2018/12/26(水) 22:17:05.23ID:19GDqTdz
SFとは微塵も関係ないが今年の映画は最終的にはボヘミアン・ラプソディの
一人勝ちで終わった感じだな
2018/12/26(水) 22:18:18.02ID:pOd4LN9y
フラッシュ!があるじゃないか。
あと、ブライアン・メイは天文学者だぞ。
2018/12/26(水) 22:22:11.42ID:nJKrhGIH
閃き! ああ〜 宇宙の救世主!
閃き! ああ〜 彼は奇跡そのもの!
2018/12/26(水) 22:53:26.12ID:7xe7dY1C
というかボヘミアンラプソディは歴史改変モノなので充分SF
2018/12/27(木) 00:36:24.00ID:woMcYJfm
>>289
普通にフィクションだろ
科学要素がなければSFとは言わない
2018/12/27(木) 00:41:49.57ID:IdERAabZ
ガリレオがいるじゃないか
292名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/27(木) 00:51:41.04ID:Ma4Bb5SJ
世界に捧ぐのジャケットはSF
2018/12/27(木) 08:40:56.29ID:Nypd/3/I
>>286
ごく最初は洋楽業界が持ち上げようとした感が鼻に付いたが、ヒットしたよなぁ。ロックというよりはポピュラー音楽の力だな
フィギュア再生産してくれよ
294名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/27(木) 22:24:52.08ID:sBBIZhzP
今年は仮面ライダーとゴジラの映画しか観なかった
多分来年も同じ。
ここ数年、ずっとそうだな。
面白そうな映画が無さすぎる。
2018/12/27(木) 22:50:25.33ID:RyfGUu19
仮面ライダーとゴジラ(アニゴジ)で満足できる人なら
他にもたくさん楽しめる映画があるはずだが・・・
2018/12/28(金) 11:09:37.38ID:3PA1bpRT
>>294
単なる食わず嫌いだろ
2018/12/28(金) 11:22:59.27ID:5aco25vU
こういう誘い受けはウザいなw
お奨め言ってもゴチャゴチャ文句つけて却下するんだろ
298名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:52.96ID:pr8CxTPj
ハリウッド映画で最後に見たのは「トゥームレイダー2」
良い映画だった
2018/12/28(金) 12:01:49.53ID:XBL0enF4
トンブって読むと外谷さんが遺跡跳ねまわってるみたいだぶう
2018/12/28(金) 12:27:09.26ID:mwLKdP3p
最近のトゥームレイダーの映画はまあアクションとしては普通だったな
どっかで見たことあるようなシチュばっかだった
あと卑弥呼の遺産がどうとかいうストーリーだったけど、多少なりとも
授業で日本史を齧った人間ならなんだこりゃ?過ぎてもう
なのに日本はまったく舞台にもならず、資本提供元のチャイナゴリ推し
まあこのスレ向きな作品

大正義おっぱい先生がなければ最後まで観られなかったよ
2018/12/28(金) 14:05:30.12ID:hlaKwmQk
>>286
あれは話の時系列ぐちゃぐちゃにいじってるから実はパラレルワールドの話なんだよ!(白目)
2018/12/28(金) 15:45:59.65ID:XbkOf7k/
ゲームの映画化はほんと上手くいかんね
出来が悪く商業的にもコケて失敗することが大半
バイオハザードなんてあれでも「ゲームの映画化」としてはまだ成功してる部類だろう
2018/12/28(金) 17:13:51.17ID:d/GBWScl
>>299
そういやトンブが喚く外谷さん見てうんざりしてたな
実物の外谷さんを一度見てみたいわ
304名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/28(金) 19:39:19.01ID:hqK+0f3u
実写トゥームレイダーは主演女優の力で持ってたような。
今年の作品はどうも見る気がしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況