> 米国においては、「TOSHIBA」ブランドのPCは、長い歴史を背景に高い認知度があるが、dynabookは日本でのみ使用していたブランドであることから、米国での認知度が低い。
>同社では、2019年1月に米ラスベガスで開催されたCES 2019のシャープブースでdynabookブランドのPCを一堂に展示するなど、ブランド認知に向けた活動を開始。

知らんかったわ
というかダイナブックブランド買っても意味あったんかw