【IDなし】SF系アニメを語る 第97話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/28(月) 06:13:56.46
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第96話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1543183207/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/19(火) 13:15:34.52
ブサヨ臭ただようレスですね。
397名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 13:38:06.45
>>395
>農民から作物を奪う人々がいて

それ盗賊やんw

最初は腕力自慢のゴロツキの集まりだけど
そのうち自分勝手なことやってるだけのリーダーは淘汰されるってだけの話
2019/02/19(火) 15:27:26.62
遊牧民はいつまでたっても遊牧民だよw
2019/02/19(火) 16:08:29.55
人間は猿から進化した



人間は猿だ!

と言うようなもの
400名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 16:56:45.60
>>399
せいぜいチンパンジーレベルだ

現代日本が何のために
わざわざこんな非効率な民主主義などという制度を採っていると思っているのだw
2019/02/19(火) 17:00:41.72
>>385
いや元々は軍隊に徴兵やらで編入されてる人達って飯食わせてもらう事も困難な場合が度々あった訳で
アメリカ独立戦争の時の兵士達は指揮官達が商人に騙されて兵站用の軍事費詐欺られてまともな飯にありつけなかったとかもあった
旧日本軍なんて兵站をガン無視したクソ参謀のせいで現地民から略奪しないと生きていく事さえ出来ない事態に陥らされた
ヨーロッパの貴族間の戦争なんてそれこそパン食わせるのもやっとな場合があったから下の兵隊による略奪はご褒美として容認してた
もちょっと歴史読んだら?
2019/02/19(火) 17:01:22.10
>>400
アメリカの押しつけですが何か?
403名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 17:55:01.29
>>401
それは元々そういうものであるって事の否定には全くなってないと思うが…w
2019/02/19(火) 18:51:19.71
民主主義は低空だが安定 独裁は高みに登れるが墜落すると地の果てまで落ちる
寡頭政は…IMEで一発で出せるようにしろ
2019/02/19(火) 18:56:38.62
民主主義なら俺も領主になれる!と勘違いした野盗が頑張ってデモしようが国民に無視されてるだろ
現実を見ろw
2019/02/19(火) 20:24:53.08
歴史も知らず、これだけわけのわからない現実認識でよく口を開こうって気になるな。
日本人だったら恥ずかしさで人体発火しちゃうよ。どこから生えたなんだおまえ。
407名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 20:44:03.35
>>406
文字だけ覚えて本質が見えてないw
408名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 20:45:32.87
旧日本陸軍は確信犯だからなぁ…(正誤どちらの意味でも通じるのが旧日本軍の怖い所w)
2019/02/19(火) 20:55:00.24
知識が圧倒的に足りない素人さんが
「俺が世界の真実を知ってる!お前らが間違ってるのだ!」って
まぁトンデモさんに特有だけど、なんでそういう心の病気に?
あにめばっかり観てたから?
2019/02/19(火) 20:56:11.81
ageと遊んでんのか
411名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 21:05:34.17
>>409
何の玄人さんなんだよw
誰でも知ってること並べ立ててそれで終わってるだけなのに…w
2019/02/19(火) 21:16:51.98
>>403
ちゃんと指揮官なりが兵站を整えてら別に略奪する必要が無いという事なんだが?
流石だなここまで説明しないと理解できないとか小学生にもいないぜ
413名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 21:28:27.91
>>412
してないする気ないのは本質的にそういう性質なのだということなのだが
そこまで言わないと分からないのかな?w
2019/02/19(火) 21:33:13.66
西欧は20年前の一次大戦の塹壕総力戦で前線の兵士飢えさせないの含め
武器弾薬装備の補給の重要性を上層部の世代が知ってたけど
日本は30年前の日露戦争以降小競り合いばかりで
弾薬?肉薄突撃で相手は戦意喪失だ、食料?現地で調達しろ。で
なんとかなっちゃったもんだから本格総力戦であんなヒデーことに
2019/02/19(火) 21:34:20.33
トランプ大統領の周りの人がみんな辞任するのがわかる理解力
2019/02/19(火) 21:38:43.34
近代でも最後までまともに兵站維持できたのて二次大戦のアメリカくらいなんじゃねーの?
そもそも銃後で食料の生産が維持できなかったり工業生産が破綻してたりしたら兵站があっても意味ないしな・・・
417名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 21:59:15.09
理想主義的な意味合いじゃなくて、効率とか人的被害とか考えて現実的に
「富の奪い合いを殺し合いでカタをつける」 ってのからそろそろ脱却しないとなぁ人類

ホンマに 「猿は猿のまんま」 という謗りを免れ得ないとは思うのだが…

チャイナさんや半島さんロスケの相手するの、もう嫌だわ
2019/02/19(火) 22:05:00.84
チャイナとかロスケとか言って喜んでる程度の知能では厨二の戯れ言としか
2019/02/19(火) 22:18:51.07
話が一個も理解できないと自分のわかる自分の狭い世界の話をブツブツ言ってみるトンデモさん固有の症状出はじめたな。
2019/02/19(火) 22:23:51.11
ageゴブ以外にもヤベェのいるっぽいんで、このスレではアニメから
ズレた話題の時はすっ飛ばしてるはw
421名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 23:30:07.78
内容に反論できないからって突然の多数派工作とか
見苦しいとは思わんのかね…w
2019/02/19(火) 23:40:39.61
反論しなきゃいけないスレなのかここ?
2019/02/19(火) 23:49:59.14
誰が誰のレスに反論できてないのか見当もつかんわw
2019/02/19(火) 23:53:04.72
多数派工作を疑うトコまでがセットだからw
425名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 00:41:59.14
>>422
>>423
>>424
笑った

万が一別人だったら…ダメ人間トリオw
426名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 06:16:09.38
サークレット・プリンセスは、謎の腕輪で俺ツェーするだけキャットファイトアニメだが
DMMゲームの宣伝アニメ以外の価値がないのが悲しい
見所ないんだよねぇ
ガルパンみたいに、学園同士が戦う甲子園みたいな話なだけで面白くない
今でも女の子だけ出しとけば売れるのか?理解できる
オオバケコロッケプリンセスw
2019/02/20(水) 12:23:14.41
ハッシュタグ 今日のageゴブさん
2019/02/20(水) 13:11:45.51
荒野のコトブキ飛行隊は、西部劇の雰囲気・街並み・人物のテンプレ感に
旧日本軍の戦闘機をミックスさせ、明快な人情劇を展開させる、まさに土曜
の昼間のTXロードショー的な判りやすさがいい。

キャラクターもただの萌えというわけではなく、スナックにいそうな元気ドジ、
曖昧な笑みを浮かべた策略家めいたキャラクター付けで萌えとか異世界とか
すげー安直なアイコンのカタマリのこの時代の深夜アニメになかなかない
立ち位置だと思う。
2019/02/20(水) 14:45:28.54
飛行機のCG感がエリア88から大して進歩してないのが残念。

スイッチ操作が正しいとか、動翼が動いてればいいっわけじゃないし、あれが今の技術の精一杯なのかね。
2019/02/20(水) 15:55:53.84
エリア88は見てないけど、充分なCGだと思うけどなあ。
超絶リアル戦闘機CGもいいだろうけど、キャラクターとの整合性が取れなくなるだろうし。
発信プロットとかの操作だって、あの女の子たちがただアイコンとしての女キャラでなく、
技術と経験に裏打ちされた登場人物として説得力を持たせるのに効果があると思う。
まあ、あれでウン十機堕としたエースというのは話盛り過ぎだとは思うけどw
2019/02/20(水) 16:14:11.20
超絶リアル方向じゃなくて、羽根が撓ったりシワが寄ったり、
撃たれたらパーティクル飛ぶような、そういう感触が欲しい
432名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 16:23:11.14
パーティクル
2019/02/20(水) 16:36:44.85
金属機でシワが寄ったら破断だろ
保存状態がよくなさそうだしw
実働機だったらもっとピカピカでいいと思う
2019/02/20(水) 16:56:32.94
>>431
しわまではおおげさですが、振動が感じられないのです。

ガルパンもそれでだめでした、私は。こういう機械は滑るようには動かない。
435名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 17:07:36.48
>>433
アルミとかジュラルミンもしなるから強引な機動して外板にシワがよる事もあると聞くが…

ダメージ表現はCGでやるのに一番向かない内容だけどね…
手間と時間ばかりかかってちっともリアルになって来ない
大変な労力を必要とする

やりたければそのカットだけ手描きにするのが賢明
2019/02/20(水) 17:39:13.18
>羽根が撓ったりシワが寄ったり、
>撃たれたらパーティクル飛ぶような、そういう感触が欲しい

そういうのを超絶リアルっつうんじゃねーの?
2019/02/20(水) 19:21:44.38
>>434
>こういう機械は滑るようには動かない。

ガルパンの戦車はWWUメインだからそうだろうけど現代戦車、特に10式はヌルヌル動くぞw
2019/02/20(水) 20:28:38.67
>>436
別に物理計算やれって話じゃなくて、手付で「らしさ」を出してくれと
むしろ手書きアニメじゃ普通にやってた事だ
OVAのエリ8見ろ
戦場まんがシリーズとか、あのへんでもいい
2019/02/20(水) 20:44:32.09
>>434
直撃食らっても転がされても怪我もしない世界なんだし競技用の別物と考えなかったの?
2019/02/20(水) 20:49:40.75
>>438
ほんじゃ超絶リアルじゃねーじゃん
おまえ自分で言ってること分かってんの?
コミュニケーションからやり直せ
2019/02/20(水) 21:23:49.90
>>440
お前当たり屋だなw
2019/02/20(水) 21:59:58.67
飛行機の映像って色々見てるけど、空気の中を泳ぐやうに浮いてる機械なんだから、動きが直線的でも当たり前だと思う。
戦闘中の低空でエア・スポットに入るのもあまりないだろうし。
飛行船の小さな即席滑走路に入るのはどうかと思うけどw
2019/02/20(水) 22:08:56.25
春は、あけぼの。やうやう薄くなりゆく生え際 少しテカりて バーコーだちたる髪の細くたなびきたる
2019/02/20(水) 22:14:38.04
旧帝国陸軍と海軍が仲悪かったからって
みんなのアイドルにして日本の誇りの零戦を撃墜しちゃいかんだろ
大空のサムライはアメリカ人も大好きだぞ
2019/02/20(水) 22:28:43.06
プラモデルが飛んでるだけじゃなあ…
人間がジャンプするとき身長が伸びるような物理的にありえない動きでも、物体に掛かってる力を直感させるようなデフォルメならアリだと思うよ
446名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 22:56:01.42
絵描きの人数減らして人件費削減する為のCGやのに
手描きより手間と時間と金のかかるような事を要求しちゃアカンって事や
2019/02/20(水) 23:00:34.56
作り手の都合を押し付けちゃダメw
デフォルメするプラグインとか実際作られつつあるだろ
2019/02/21(木) 00:25:01.81
アメリカのメジャータイトルならそーかも知れんが、
日本の深夜アニメそんなもん求めるなんて・・・w
2019/02/21(木) 00:31:58.19
はぁ…
CGワールドって雑誌を立ち読みしなさい
日本のスタジオもそれなりにがんばってるから
2019/02/21(木) 01:52:00.80
例えば20年前はCGでマンガ描くとなるとフォトショップしかなかったが
描き手が増えるとマンガ向きに機能特化したコミックスタジオなどが登場し主流になった
需要があってはじめてソフトが作られるものなんでフルCGアニメが当たり前に放送されるようになってソフト開発も進んでると思うよ
451名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/21(木) 02:08:11.08
せやからコスト削減のためにやってるのに余計な手間増やすんじゃネーヨw
2019/02/21(木) 02:25:07.62
いいこと思いついた・・・
446=449=450 が出資してやれよ・・・・
ハリウッド製CG映画も凌駕するよーなやつ・・・
そこまで言うんだから当然する気あるよなw!
2019/02/21(木) 03:23:43.88
スケジュールが合ってキャリアに向上に役立つなら
発注側が上手い人なりスタジオなり抑えられるけど
たまにネットのただのアニヲタが
「金さえあれば(ボクの同人誌みたいのでも)CGがハリウッドレベル!」
ってほざくの本当に意味わからん。
454名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/21(木) 06:28:19.94
>>427
SNSとかやってるのか?はずかしいですな
匿名掲示板とかに来ないでくれる?

ケムリクサは無敵少女との旅がなんかいまいち
昔なら「無敵の男主人公(コナン)と無邪気な少女」の旅だったのにw
455名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/21(木) 06:29:15.97
>>453
CGなんて人件費
金があれば豪勢な作品はつくれるだろ普通に
2019/02/21(木) 06:45:47.89
こいつの言う”普通”かあwww

というか、CGアニメが主流になってきてから、
いわゆる総集編回って少なくなったような気がするなあ
まあ、アニメすべてチェックしてるわけじゃないから
たまたま俺が見てるアニメがそうなだけかもしらんが
2019/02/21(木) 07:24:44.97
>>451
原価厨か?w
アニメがどんどん安っぽくなっていったらアニメ離れが起きるだけだ
2019/02/21(木) 08:22:14.09
>>455
「映画なんて人件費、100億かければハリウッド並みが!」って
よく馬鹿みてぇなカンチガイしちゃってるプロデューサーいるよねー…
2019/02/21(木) 08:51:29.24
ピクサーがどんだけ努力してソフト作ってきたか、知らない奴は金だしゃ同じことが出来ると思ってる。
金出すのはただの前提条件だろ。
2019/02/21(木) 09:05:52.12
つうより、二次元絵のアニメは全部「手描き」だから
そういう絵を大量に定常的に描ける大量の“職人”が居ないと成り立たないのといっしょで
3DのCG作品もCGアニメーターやレンダラー技術者などそういう専門職が大量に居ないと
そもそも作れないわけで。

「自動車産業?金さえかければあんな産業すぐ人をどこからか雇って興せる!」
なんて言ったら完全に頭おかしいキチガイの発言だってすぐわかるだろうに
なぜかアニヲタは「金さえかければ作画や映像の質が上がる!」って
『そこにまだ存在していない職人』がどっからか生えて
収穫できるもんだとでも思ってるっぽいのが本当に意味わからん
2019/02/21(木) 10:15:44.54
コンピュータ導入の利点は職人技をある程度プラグインやソフトに代替させられるっつーことだけどな
エクセルのマクロを最初に作って置けば以降は再利用できるのと同じ
見る人が見れば同じプラグイン使ってる動きだなって丸わかりだけど
職人を一から教育する手間に比べたら安上がりなんで
462名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/21(木) 10:47:41.88
とりあえず件の作品はそういう、レベルの絵作りするつもり全然ないだろ
飛行機の見え方云々以前に人物が違和感ありまくりやんけ…w

気にしたらアカンw
2019/02/21(木) 13:42:44.85
一部の声のデカいアニヲタが社会の仕組みもわからずアホなことを言うから
いつまで経ってもアニメという趣味が日陰なんだよなあ
2019/02/21(木) 15:37:29.31
永遠に日陰でいいです
2019/02/21(木) 16:58:51.51
いや無理に経営者目線で語ってもしょうがないだろ正確な知識もねーのにw
エンドユーザー目線でこうならんかなーって語るしかないじゃん
2019/02/21(木) 17:11:36.15
無理に素人があーだこーだ語る必要こそ無いと思いますが。正確な知識もないのにね。
2019/02/21(木) 17:13:44.82
無理じゃないけどw
2019/02/21(木) 17:22:00.80
そいつはただの当たり屋だ
知識はゼロだが他人の意見にケチつけたいだけだよw
2019/02/21(木) 18:09:03.80
うん、そこがミソだからなぁ・・・
2019/02/21(木) 18:23:35.35
そういう人には嫌儲のほうがあってるよ…
2019/02/21(木) 19:10:50.42
リアルだなんだよりなんというか昔のアニメの方がケレン味や迫力があったなぁとは思うが
ド派手なパースとかボトムズのカミナリみたいなマシンガンの発射光とか
嘘でも見た目がカッコイイ絵面の方がいいんじゃないかなぁとかなんとか
2019/02/21(木) 19:30:22.38
ボトムズはロボットのケンカじゃ演出すげー良かったね。
473名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/21(木) 19:34:06.85
昔は金がかけられないから
少ない絵でいかにかっこよく見せるかいかに動かすか工夫したんだよ
今のCG の問題はつまりは迫力がない、動きがかっこよくないということ
CGは凝ったデザインでもパースの破綻なく動かせるからそれ見てそれで良しとしちゃうのが問題
素人丸出しの等速直線運動が公共の電波で放送されちゃう
2019/02/21(木) 19:46:30.01
飛行機ってそういうもんじゃね?
空気に乗って真っ直ぐ飛ぶのが基本じゃん。
速度のレンジも狭いだろうし。基本早いから
一瞬で追いついたりはするけどさ。

ボトムズだって宇宙用ロボットがでたときは
ロケット吹かして宇宙をプカプカでもサマに
なってたよ。
2019/02/21(木) 19:49:25.30
なんかむせてきた
476名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/21(木) 20:04:30.01
そういうもんじゃね?
とか言い出したら、
そうそう事件なんて起きなくね?
で、定点カメラの映像30分流しても変わらんことになる
2019/02/21(木) 20:21:44.62
>>475
ダグラムのほうが好きなんだ(´・ω・`)
2019/02/21(木) 20:24:18.06
自分が寄生虫に思えてきた、、
2019/02/21(木) 20:40:54.51
>>474
ドッグファイトするとそうでもないと思うが
とくにレシプロは色々な戦術を研究して立ち回ってたりするんだし
ジェットだってベトナム戦争くらいでもトップガンとか設立してたんだし
2019/02/21(木) 21:31:06.88
「紅の豚」の最後の空中戦で「あんなにぶん回してる最中にぶっ放したらジャムるぞ、ヲイw」と
思った直後にジャムってハヤオ偉いと思った。
481名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/22(金) 06:18:19.11
グリムノーツ The Animationは、雪の女王ネタか
今週も作画悪いですな
ヘッポコおとぎ話アニメ

この世界では、運命が書かれている事に従う前提で
心を操られているなら自由意思はゼロ

の筈がなぜか運命に逆らって動き回ってる
意味わからん

設定が意味不明すぎるww
482名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/22(金) 06:20:37.57
>>478
寄生虫は究極のニートだ
でも生存するために宿主を変化させながら他の生物に寄生しないといけない
どれだけ困難な旅なのか!
RPGみたいだな
2019/02/22(金) 06:40:39.64
ageゴブ君はニートに対してずいぶんとご理解がありますなあw
いつもの糞とか最低とか言わないのですね。お優しいこと。
2019/02/22(金) 09:09:42.70
隼であんなロールしないだろ。描いた奴はジェット機の曲技を見すぎだw
2019/02/22(金) 12:22:12.14
まるで実際の戦闘を見てきたように書くエア従軍者はいらないんですけど
486名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/22(金) 12:36:06.79
予算と製作期間とスタッフの技量と狙う視聴者層の兼ね合いでバランスを考えて決めるもんだ
そのバランスの良し悪しで評価すべきものでリアルさなんて指標のひとつにすぎん
レシプロ機を漫然とリアル(実物どおり)に作っても間延びのした迫力のない映像になるのがオチ
2019/02/22(金) 16:19:02.77
映画やアニメや小説、漫画などフィクションのちょっとした嘘(演出、誇張)を楽しめない奴が増えてるねえ〜w
楽しめないどころか重箱の隅をつついてほじくり返して
こんなの嘘だ!嘘だ!と鬼の首を取ったように叫んでマウントしてくるw
2019/02/22(金) 16:36:01.19
その嘘で作ったケレン味がないからCGイマイチという話じゃねぇの?
昔のアニメだと現実の撮影なんかで見るようなシーンじゃなくて「その場で実戦に巻き込まれた人間の目線」を描くために歪んだパースや雷みたいな火花の銃器の火線とか描いてたんだし
しかも現実にある機体とか実際にある体験談や映像、下手すれば実機が現存して何ができて何が出来ないかなんて資料としてちゃんとあるんだし
489名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/22(金) 17:31:32.81
>>487
何を言って居るのだ
ネチネチネチネチ気に入らない所をホジクルのが最高に楽しいんじゃないかw
2019/02/22(金) 18:04:32.14
ここの本質はアンチアニメスレだからね仕方ないね
2019/02/22(金) 18:06:24.59
>>489
俺はこういう奴をミスリードさせながら中途半端に叩くのが面白い
2019/02/22(金) 18:12:12.81
確かにアニメを突くより住民を突いた方が面白いのはあるかもしれないな
2019/02/22(金) 18:21:02.29
そら、直接反応が返ってくるんだからおちょくるにはいいだろ・・・w
494名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/22(金) 18:22:24.07
つまりこういうことか
宮崎駿にはリアルな空戦は描けないが
そちらの方が迫力あるアニメになる
495名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/22(金) 18:27:16.07
違うよ、必要な迫力さえあればリアルでもリアルでなくてもどっちでもいいんだよ
リアルは手段にすぎん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況