神林長平33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/09(土) 08:57:07.46ID:AdDJI2KX
前スレ
神林長平32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1470129862/
2020/03/26(木) 05:34:03.94ID:spXWzWVP
「こんな雪風はイヤだ」
2020/03/26(木) 12:14:15.67ID:PkiMcYYq
Kindle版が半額になってるから全部買い揃えよ
2020/03/26(木) 12:23:27.55ID:zabPB3lX
>>582
PAN,PAN,PANがアレの時の音
2020/03/26(木) 16:18:58.96ID:3i+oDSDq
>>583
おお!サンクス
2020/03/26(木) 18:06:03.61ID:tL40Mjht
>>582
vtuberデビューしている
2020/03/28(土) 10:37:37.45ID:gSk76AT4
>>582
フェアリィ空軍の上層部は全てクーリィ准将の元カレ
2020/03/30(月) 18:20:37.83ID:gl6RBFKS
インスタが更新されたけど、先生はお元気そうで安心した
2020/03/31(火) 09:23:18.74ID:5QWKO17K
あれがAI神林長平でないという保証もないのだ。
2020/03/31(火) 19:34:22.11ID:GsRKjlJX
既にロングピース社はCAWシステムを開発していたのか
2020/04/01(水) 19:45:10.59ID:xiQ52i4O
神林製のAIとか人に化けるの死ぬほど下手か死ぬほど上手すぎて逆にバレるかの二択じゃねーか
2020/04/01(水) 22:25:12.30ID:h8ZnVhmN
たぶんフムンと言ったらオリジナルで フムと言ったらAIだね。 だってリアルにフムン なんて口走る人間が 御大 以外 存在するわけないじゃん。
2020/04/02(木) 12:50:40.85ID:GqpgDG2V
AI神 林長平降臨!
2020/04/03(金) 16:21:23.62ID:jQcRMzGa
Folding@homeのことを知って「ぼくの、マシン」を思い出した
疎いものでSF内でのこととしか認識していなかったけど分散コンピューティングというのはかなり前からある仕組みなんだね
2020/04/03(金) 17:00:43.46ID:RhfzvKL+
なんて言えばいいかわからないけど、そうです。
2020/04/03(金) 20:15:30.11ID:tJWhKfL/
並列計算はコンピュータ黎明期から有ったし、LANと共に分散化が導入され始めてから30年くらいか
インターネット利用の有志による分散コンピューティングも20年ちょい遡れる
2020/04/03(金) 20:22:35.35ID:tJWhKfL/
神林作品でコンピュータというと『機械たちの時間』が印象深い
荒唐無稽な話に真実味を持たせる創作技術はさすが
2020/04/04(土) 13:31:15.55ID:wKINbCGO
確かに分散〜自体は流行はかなり前だな
クラウドとかいう名前になる前からあったと記憶している
なんなら攻殻みたいなSFがまだ流行ってた頃じゃなかったかな話題になってたのって
2020/04/04(土) 15:16:48.63ID:L90xes9o
Team2chは一時期は分散コンピューティング支援の世界トップだったよ
2020/04/05(日) 09:50:45.89ID:Fd24ko7M
クラウドはサービスのことで分散コンピューティングは手法のこと
2020/04/06(月) 22:47:26.89ID:29mfmr1b
カーリードゥルガーのトイレ?風呂?のコンピュータの話も分散コンピュータになるの?
602名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/08(水) 18:20:51.89ID:3PLvXWW0
カタカナでクラウドといえば普通はcloudだが、folding@homeのような分散型はcrowdといった方が近い
2020/04/08(水) 23:06:24.87ID:hVhmXxSK
クラウドコンピューティングと分散コンピューティングは全然別の仕組みだよね
2020/04/08(水) 23:56:48.39ID:QYHemvfQ
全然違う
605名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/09(木) 01:04:35.89ID:i4iJ+AG+
仕組みっちゅーかそもそも違う概念であって、何故しばしば並べられるのか
2020/04/09(木) 04:51:00.26ID:OJVOa2ra
クラウドコンピューティングは別にサーバが一台でも成り立つし
2020/04/09(木) 05:52:34.90ID:fsWkjh95
複数のサーバーが連携してあたかも1台のサーバーのように振舞うからこそクラウドでサーバーが1台ならただのサーバー-クライアントだ
2020/04/09(木) 06:59:20.30ID:yVcAEath
様々な独自理論の開陳が始まっているw
609名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/09(木) 08:25:14.57ID:6FkdQH61
やめなよ
2020/04/09(木) 11:52:24.01ID:04WsBIXy
ネットは広島大学だわ。
2020/04/09(木) 17:36:18.12ID:mkWHiCpd
クラウドやるなら分散やらない理由も特にないからだぞ
2020/04/10(金) 20:48:21.24ID:xodXZchp
SFマガジンが発売延期だそうだが、御大は締め切りが延びて内心やったぜーとか思ってそう

…なあに、10年以上待っていたことに比べれば、高々一か月ごとき何でもないわ(強がり)
2020/04/11(土) 14:01:05.87ID:Ms7RA6zj
御大が御大であるうちはそういっていられるからなー
御大が温帯とかオン=タイになるとそんなこといってられなくなるぞ
2020/04/11(土) 15:34:07.09ID:ETG4owMq
若干音大くらいになりかけてはいないか?
615名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/11(土) 16:47:45.63ID:WDI1uKQo
CHO-HEI ON TIME!
2020/04/11(土) 17:38:38.33ID:WVbQWTiJ
隠退…
617名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/11(土) 18:59:25.13ID:FdijSHU6
現在の状況はオーバーロードの街っぽいなと思っていたら当の御大がそう書いていたか
そういえばジャムとはjam(混雑)ではなくgerm(病原体)であるとする説をどっかで見てなるほどと思ったのを思い出した
2020/04/11(土) 19:17:08.55ID:rexZmzmM
マグザットはモチーフあるのかな
2020/04/13(月) 18:51:21.42ID:lznt8Qi+
On TaiよりもIn Taiかな。
2020/04/13(月) 20:45:57.65ID:Qyk7+9+X
引退も仕方なしじゃね正直?
神林的なものが通用する時代をもう大分過ぎてしまった感じするわ
2020/04/14(火) 07:58:00.55ID:qTSf3aiv
今の状況は奇しくも御大が初代雪風で示唆していたものに近いかと
コミュニケーションの通じない敵を相手にしても
世界は一つになんかならなかった
肌の色は違っても同じ人間、とはならなかった
2020/04/14(火) 11:48:44.20ID:zJz1ZI0l
伊藤計劃にケツ差し出すような姿勢を見せた時点で、もう時代からは置いてかれてるだろ。

エンタメでも書いてくれればいいんだが、本人は思弁的(w)な作風にこだわりがあるのかな。
2020/04/14(火) 11:55:59.10ID:yweC6V5m
最近妙なキ印が粘着してるな
2020/04/14(火) 12:08:58.21ID:wJIPD3VI
引退って。
現在進行系で2本も連載書いてる作家に向かって言うことじゃねーだろう。
2020/04/14(火) 13:45:58.38ID:tDbxcsr3
>>622
伊藤計劃の話は仕事で依頼されたんじゃないのかな
フジテレビ関係が伊藤計劃流行らそうと色々とコラボさせまくってたし
2020/04/14(火) 17:28:27.33ID:FeejjZGg
>>621
初代雪風は資本主義批判だった…?
2020/04/15(水) 08:36:23.09ID:jIJy5j1s
>>626
そもそもが厭世的
当時人物の殆どは世界から見て少数派
2020/04/15(水) 09:22:45.30ID:qQPTlGnV
巨大な外人部隊みたいなものだもんな
2020/04/15(水) 10:01:12.77ID:4mX0MfBo
実は雪風とエリア88はともに1979年開始。

孤独なパイロット像ってのは、シンクロニシティを感じるねえ。
630名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/22(水) 23:05:39.20ID:jilPCuoP
いつの間にか、ログインなしだとインスタが見れなくなっていた…
2020/04/23(木) 08:08:49.94ID:ifFZL05u
虚弱そうだから家に引きこもってるんだろうな。
632名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/23(木) 08:24:11.61ID:nAVoh6im
自分はか弱いと言う黒猫型宇宙人と私は誰かさんたちと違って繊細なんですって主張する機械知性体と俺は不幸だと嘆く一級刑事もわしを労われと嘆息するチーフもみんなダイモス基地に引きこもってるらしい
2020/04/23(木) 12:21:28.51ID:Jnx+Yo87
ピンクのパワードスーツは感染症への防御力あるのかな
2020/04/23(木) 23:26:02.02ID:ZKEfVJFD
ガスくらいは防ぐんじゃないだろうか
2020/04/24(金) 18:12:15.95ID:/J0CVfFp
二枚のマスクを対コロナ用に発送、緊急事態宣言オン・・・効果なし
2020/04/30(木) 21:37:00.89ID:e3xwN2b7
超人気作家ら50人以上による緊急連載「Day to Day」が、WEB上で無料公開!
https://news.kodansha.co.jp/8248

執筆者一覧に先生の名前があるではないか
2020/05/01(金) 15:08:17.67ID:XprGlSSU
割とどうでもいい名前ばっかだな。
2020/05/01(金) 15:10:31.74ID:XprGlSSU
講談社で書いたなんてつい最近だよな。
2020/05/07(木) 08:35:54.00ID:E9lB7EiZ
猫たちの饗宴のアニメは当時評価どうだったの?
当時LD学生なのに買って凄く原作愛感じて大好きだったんだけど
ほぼキャラデザもあまのよしたか挿絵通り
ただし敵のカッツだけは塩沢兼人補正でイケメンにw
小物も上手かったなああの人
2020/05/07(木) 17:49:49.47ID:9L6fjTul
アニメ版の敵は海賊は、NHKBSで見た
録画したのを当時のオタク仲間に見せたら
声優陣が豪華だと言われた
2020/05/07(木) 19:22:44.31ID:pbkVBytd
アニメ化されてたのか
知らんかった

雪風OVAは途中まで買ったけど酷かったな
スレでは「叩いても叩いても出て来る」と評されていた
2020/05/07(木) 20:33:04.03ID:/8QnCbhJ
雪風OVAは何がダメだったんだろうなぁ
空戦シーンは良かった

原作に忠実に作れば良かったのか?
2020/05/07(木) 23:01:07.68ID:snMt6BF/
ホモくさいキャラデザかな
中田譲治のタメにタメた語りもちょい暑苦しかったかも

今となっては、堺雅人の貴重な声優作品なんだが
かまやつひろしのエンディング曲も好きだった
2020/05/07(木) 23:06:15.63ID:86HZ/nXK
雪風OVAから入った口だけどとにかく話についていけなくてポカーンだった記憶
あまりにも意味がわからないから原作を読んでみたら面白かったので他の作品にも手を広げて現在に至る
そういう意味ではOVAに感謝してる
零の声の堺雅人目当てに観たんだけど今じゃ全然零のイメージじゃないなあ
645名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/07(木) 23:50:29.72ID:bxJSsSmY
若干耽美系入ってた気がする
2020/05/08(金) 04:25:12.89ID:jRSTbcBh
あのくらいの時代はイミフなアニメ多かったな
思えばあれは実写で滑り倒した日本SF界がアニメでリベンジ目指してたんやろな
2020/05/08(金) 06:00:40.97ID:vsPuQ2aT
>>644
それは神林先生もそう思ってるみたい
OVAは小説の宣伝フィルム
2020/05/08(金) 06:37:07.30ID:jrdYMrYu
雪風OVAダメなところ挙げたらきりがない
端的には豆とピーチをグチャグチャに尽きる
どうしてそれを混ぜた?とかなぜそう解釈した?とかは、だいたい監督が悪い
そういう原作改変をやらかしたのは監督の大倉
絵や音やデザイン周りのスタッフは優秀でいい仕事をしたのに
2020/05/08(金) 12:45:07.55ID:i+M+ig9E
「すまねツムグ」
「ゴンゾくん」
「俺は止めたんだぜ
 んでも 製作委員会の奴らイキっちまって
 どうにも止めらんなかったんだ」
2020/05/08(金) 13:13:07.44ID:clHIJYcD
デザインもファーン2とかはあんまりだと思った
2020/05/08(金) 13:23:46.73ID:sifuHyA0
機首にでっかく下品に「雪風」
2020/05/08(金) 16:33:29.16ID:YKelFb7S
俺みたいにゲームで雪風のこと知った奴はかなり少数かな?
友人がXBOX版遊んでるとこ見ただけで自分では未プレイだが
ゲームの出来としては当時の基準で考えても何か微妙だった
2020/05/08(金) 19:03:32.44ID:GFKnCzyw
擬人化ブームが来る前に10年くらい早かったメイヴちゃん
2020/05/08(金) 22:03:05.33ID:4JHw1aGo
むしろあの時がブームの第一会戦だろ
2020/05/08(金) 23:07:40.98ID:7CO3+eog
アニメ版雪風の見所は堺雅人の呼吸音と演技
最初はかなり抑え目だったのが、回を増すごとにこなれて来て声の張り方とか抑揚がアニメに寄せた物になっていくのが
徐々に人間性を取り戻していく零に丁度合っている
でも英語でのやり取りの相手が譲治だったのは流石に気の毒だった
まあ日本国籍だし良いっちゃ良いのかも知らんが
いやでも設定的に日常会話もフェアリィ英語の筈だもんな

あと雪風の放つ電子音がよい
2020/05/09(土) 02:32:47.65ID:sxa/6EvN
恋姫とかもあって擬人化○○図鑑とかも出てて全盛期の頃だよなメイヴちゃん
むしろそっから10年後とか形骸化した擬人化しか残ってない感
2020/05/09(土) 09:24:43.77ID:M95LZPdX
当時オキニだったソープの子が堺雅人のファンだったので雪風OVAを貸した事があった
感想聞いたら「ニヤニヤくん(堺雅人のあだ名)の声がかっこ良かった」だけだった
2020/05/09(土) 09:52:32.10ID:Uf6we3GD
当時おやじが乗ってた日産シルフィーを
シルフたんと呼んでいたのはよい思い出
2020/05/09(土) 11:31:53.30ID:7Cvsc3nM
オキニとか気持ち悪い
2020/05/09(土) 11:45:59.02ID:J4upEWRY
ブーメラン戦隊のマークのステッカーを自作して
自分のバイクや車に貼っている人をネットで見た
帰投率100%だから縁起がいいんだとか
2020/05/09(土) 11:47:54.74ID:5xwdypSH
チャックイエーガー・チャックイエガー・チャックイエーガー
2020/05/09(土) 23:49:14.71ID:R9339xJk
>>661のチャックが挟まっちまえ
663名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/22(金) 21:41:14.97ID:KvfXxCRh
雪風最新話のサブタイトルは「対話と思惑」
いわゆる日常回か
2020/05/23(土) 07:40:25.77ID:dcP2435V
どうせまたべらべらしゃべってるだけだろ。
2020/05/25(月) 09:06:40.44ID:OZGMJCKu
寡黙でたまに出るセリフのキレがいいのが、雪風のいい所だったのになあ。
2020/05/26(火) 23:50:25.33ID:S+NjpU4y
今回は雪風の出番が少なかったけど、あいかわらずワガママだった
2020/05/27(水) 00:21:24.64ID:HaDafboc
いつ単行本になるのかなぁ
2020/05/27(水) 13:18:24.39ID:xbsvWx3b
毎号載ってれば1年半〜2年後ぐらいには出るんじゃないの
2020/05/27(水) 18:47:15.98ID:s5XyQ2Vz
もうずいぶん読んでないけど、最近の雪風は日本語の音声出力くらいついたのかな。
2020/05/27(水) 19:40:00.18ID:4Z2ugonY
ん?
最近レス多いなと思って読んでなかったけど雪風の新シリーズが来てるの?
2020/05/27(水) 19:59:58.37ID:2CRS5tP4
アンブロークンアローのあの調子じゃあまり読む気がしないな。
雪風だけもはやスペシャルを超えて神秘性の塊になっちゃってる。
ブリューイやタンの話とか読みたい
672名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/27(水) 20:06:58.82ID:eY7Hfaye
喰いたい、殺したいって黒猫型異星人もブツクサ言ってた
2020/05/27(水) 21:07:46.00ID:shPJkVWa
>>667
回によってページ数がまちまちだから、よく分らんね
2020/05/28(木) 19:36:28.98ID:a69EDz5v
古代ギリシャのアイスキュロスの死に方は雪風で初めて知った
こんなの今時のお笑い芸人でも敵うわけないやん
2020/05/29(金) 18:03:51.35ID:YdL80w75
>>670
去年から連載してるよ

>>671
今回、アンブロークンアローで他の戦隊機が何をしていたかが、ちょこっとだけ書かれてたな
ランヴァボンはいつの間にか被弾してて、エンジンを最新型のマークXIに換装してもらった
2020/05/31(日) 00:18:49.49ID:W+B0s7b1
雪風ってKITTのスキャナーライトみたいのが付いてたのか
2020/06/02(火) 22:23:59.59ID:Q50Q7JGu
雪風そのうちマヘルみたいな性格になってそうだな話だけ聞くと
2020/06/03(水) 14:27:45.13ID:EAAhegEN
ラジェンドラと意気投合するシーンをきぼん。
2020/06/03(水) 23:37:07.53ID:r9LKkF5O
雪風のパイロットがラテルで、後席員がアプロ。
ラジェンドラの艦長が深井零。
どっちがより面倒くさい?
2020/06/03(水) 23:49:16.85ID:5nnz/+pk
やきもちやくカーリー
2020/06/04(木) 07:38:31.21ID:xVHMH8/s
「被書空間」じゃあまり交流はなかったからなあ。

雪風がラジェンドラの無人機を一方的に撃墜して別れたんだっけ。
2020/06/04(木) 10:10:10.15ID:H/8XiJaJ
時代がSFに追いついてきちゃった感あるな
クラウドの概念とかVR在宅勤務とか30年前の発売当時に読めば斬新だったろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況