神林長平33

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/02/09(土) 08:57:07.46ID:AdDJI2KX
前スレ
神林長平32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1470129862/
823名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/04(金) 00:34:08.66ID:1O33zgoU
>>819
昔アルバイトでその仕事してた。
それで報告書送りつけて何万円の儲け。
穴が空いてたら「最新版にアップデートしてね」で終わり。
2020/09/04(金) 21:29:36.09ID:Hdj+M1PV
>>822
「野蛮人」
2020/09/05(土) 08:04:58.17ID:k/P1wOUy
ジャムってそんな統一意識とか持ってるような存在だったか
SFはすぐに宇宙人を理解不能にして高尚ぶるけど
普通に個があって知能がある生物だったらジャム側にも当然政治はあって倍は複雑な話になるで
2020/09/05(土) 08:47:42.00ID:qVOf3myB
個の有無や生物かどうかすら分かってないと思うけど
2020/09/07(月) 05:58:31.69ID:kr5tMj5a
そんなん言い出したら、外部ソフトの利用で雪風と自然言語で普通に会話が可能だとサラッと描かれている方が気になる
そんなの大事件だろ
零とか「うおーっ雪風、うおーっ」とか言って日がな一日雪風とやりとりして少佐に「仕事しろ」って怒られそうじゃん
何で平然としてんだ
2020/09/07(月) 07:48:36.81ID:XYZx2U1I
人間同士の戦いだとスペオペなっちゃう
2020/09/07(月) 16:04:30.94ID:h33Ruujm
言うて真面目に書いたらスペオペでしょ
ところどころ設定が決まってないとこで煙に巻いてるだけで
2020/09/08(火) 19:05:57.61ID:ktb1DYQF
スペースオペラってのは宇宙を舞台にしたアドベンチャーだぞ
宇宙に出ないし冒険もしないのにスペースオペラの訳がないだろ
2020/09/08(火) 20:16:53.33ID:p7Q/G3mW
舞台は
フェアリィ星(どこにあるかわからんがとりあえず地球の外?)
地球(ちょっとだけ)
不可知戦域
やってることは
戦闘あるいは生存競争

うん、宇宙も冒険もないな
2020/09/08(火) 20:24:12.51ID:ktb1DYQF
そうさ今こそアドベンチャー
2020/09/08(火) 21:43:30.80ID:UcId+sK/
スカイファンタジー
2020/09/09(水) 03:36:20.08ID:BMFYUlpL
火星を舞台にヒーローが悪漢と戦ってもスペオペには分類されないのかな
2020/09/09(水) 05:41:14.67ID:elyfO/bB
ラジェンドラに乗って宇宙に繰り出すならスペオペだが
火星で普通の刑事物をやる様なのはどう考えてもスペースオペラではない
火星ダークバラードとかスペオペとは言わんだろ
2020/09/09(水) 11:13:00.74ID:eDKl6y0U
『火星のプリンセス』なんかは?
2020/09/09(水) 12:31:02.16ID:O+mOfTTR
正直宇宙が少ないガンダムでしかなくない
2020/09/10(木) 10:36:31.49ID:3uYOIwNz
シルフィードにブースターをつけて衛星軌道まですいすいと。
2020/09/10(木) 11:29:58.47ID:Q4avpcPB
ロボットに変形して小惑星帯で交戦
2020/09/11(金) 19:29:02.98ID:ODSsBvrk
>>833
飛行機ものくくりでスカイクロラはあかんかったね
>>838
NF-104@イエガー案件は中途半端な高度でスラスターが効かなかったらしい
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7460178
ちょっと高高度記録更新してくる
2020/09/11(金) 19:33:30.83ID:wiJHxMnN
スカイクロラ良かっただろ
原作はやたらと自己陶酔的な詩文が今一だったけど
映画は雰囲気最高だったぞ
2020/09/11(金) 20:20:40.37ID:ODSsBvrk
>>841
スカイクロラはアニメでも失望したかな〜

爆撃行程
https://www.youtube.com/watch?time_continue=49&;v=QSbPqin3L6E&feature=emb_title
2020/09/12(土) 02:08:45.19ID:pzSNXa7A
マジかよ
お前とは絶対一緒に酒飲みたくない
2020/09/12(土) 03:29:12.60ID:aOEPwitH
スカイクロラねえ
あれ観て押井も才能枯れたなと俺は思った
2020/09/12(土) 03:31:01.81ID:heOFFrgh
スカイ・クロラ、小説は好きなんだがなぁ
2020/09/12(土) 09:12:50.84ID:pzSNXa7A
小説の方は飛ばし読みしたくなる
映画版はむしろ押井の最高傑作レベルだぞ
2020/09/12(土) 11:25:37.17ID:Gpw6K9IH
スカイクロラのどこがそんなにダメなんだ?
枯れたとか失望したとまで言うくらいならどこがどうダメか具体的に語ってくれよ
「私それ嫌い!」って言ってる様にしか見えんぞ
2020/09/12(土) 12:31:14.76ID:heOFFrgh
ササクラを女にする意味がわかんねっすよ
枯れたかどうかはシラねーしどうでもいいが
小説が好きな人間として、あの映画は好かん
2020/09/12(土) 12:54:30.37ID:pzSNXa7A
えっそれだけ?
2020/09/12(土) 13:02:30.76ID:heOFFrgh
ほかにもあるけどそれで十分でしょ
相応の理由がないキャラ改変はただの原作レイプだって話
2020/09/12(土) 13:09:51.80ID:H49QeRGa
だからどうした
俺には関係ない
2020/09/12(土) 14:14:59.56ID:bDfA6AnI
スカイクロラは嫌いだ。
そうだ、アニメ版雪風の話をしよう。
853名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/12(土) 15:19:59.60ID:Xd4yo9gA
絶好調
2020/09/12(土) 15:22:56.78ID:H49QeRGa
建設的に見せかけて悪意満載の矢頭少尉は爆散すべき
2020/09/12(土) 15:46:59.55ID:NgXhgWj8
そもそも押井がよかったことそんなにないだろ
天使のたまごで無限にしこれる池沼が持ち上げ続けてただけ
元池沼の大半はこれ全部天使のたまごじゃね?ってことに気付いちゃった
2020/09/12(土) 16:24:29.29ID:Gpw6K9IH
>>850
下らない
原作原理主義者の狭量な了見だな
2020/09/12(土) 18:58:24.57ID:MDv7oJrH
僕は犬は嫌いだ。ねこの話をしよう
2020/09/12(土) 20:54:18.90ID:dGxD0szE
>>856
じゃあ、オリジナル作品で好きにやれよ
2020/09/12(土) 21:02:58.51ID:bZdjzkIX
>>858
あの原作で整備士が男か女かで問題になる様な場面があったか?
何も無いよ
変更箇所の影響の有無も是非も考えずに
「原作と違う!原作レイプだ!」とか言っちゃうのは単なる思考停止でしかないだろうよ
2020/09/12(土) 21:08:40.59ID:heOFFrgh
>>859
そう、なにもないんだよ
じゃあ何で変えるの?
相応の理由があれば、文句は言わん
2020/09/12(土) 21:10:27.91ID:MeBp7kpY
僕はスレ違いは嫌いだ。神林作品の話をしよう
2020/09/12(土) 21:33:54.81ID:bZdjzkIX
>>860
知るかよそんなの
唯一言えるのは、変更しても何ら問題のない部分であるにも関わらず
変更したというただそれだけで「原作レイプ」とか言い切るヤツは頭がおかしいって事だけだ
2020/09/12(土) 21:37:10.31ID:nNlOm5Oi
スカイ・クロラつまんなかったな……
2020/09/12(土) 21:37:49.85ID:nNlOm5Oi
天使のたまごも面白いか?あれ?っていう……
2020/09/12(土) 21:43:22.47ID:Jqb0mjkt
つうか唐突にしこれるだの池沼だの言い出す>>855みたいな奴こそが池沼だよ
論理が無茶苦茶だしな
2020/09/12(土) 21:44:54.20ID:heOFFrgh
>>862
あんたは影響ないんだから変えていいだろ、と言ってるが
変更したことで何かを表現し得てない以上、無意味な変更と言わざるを得ない
てっきり〜の為に変更する必要があった、おまえが読みとれてないだけ
って感じの話になるかと思ったのに本当に意味ないんだねえ
2020/09/12(土) 21:49:23.97ID:yjwdJdfA
>>866
横からすまんが
問題なのはお前自身変更しても何の影響も無いと判断しているにも関わらず
変更したという一事をもって映画を駄目と言い切っている事だと思うんだけど?
それについては何ら疑問に思わんの?
2020/09/12(土) 21:55:10.61ID:OBHweaym
ちょっとでも変更箇所が有る=駄目な映像化ってなると、宮崎ルパンとかも絶対駄目って事だよな
て言うか原作付きの映像作品は全部駄目って事じゃん
すごい。前世紀の遺物みたいな奴だな
2020/09/12(土) 22:01:17.70ID:MEwj9xle
個人的にスカイ・クロラは結構良かったと思ってるから
あかんかったとか失望したとか言ってる人の理由は気になるね
原作と違う所がある、みたいな低レベルな理由でなければ
2020/09/12(土) 22:42:37.72ID:heOFFrgh
意味のない改変はあかんと言ってるんだが、拡大解釈する奴がいるな
改変自体を問題とするなら結末(クサナギがどうなったか)がそもそも違うが、それはそういう解釈なんだろうって別にいいと思ってるよ
一例として持ってきただけで、他にもあるんだがまあいいか
映画自体では性別はどうでも話は成り立つんだが
小説全体で見ると男である必要があるんだよ
結果として、俺は楽しめなかった
2020/09/12(土) 23:09:23.28ID:a+EAxw6F
それって本当に意味が無いのかな?
意味を見出せていないだけで制作側には意味が有るのかも知れないぞ
どちらにしろ変更点がある事が許せないって事に変わりは無いよね
あと、小説全体で見ると男である必要性って何?
2020/09/12(土) 23:41:28.72ID:heOFFrgh
結末が違うことを問題にしてないのに変更点があるから駄目って言ってると解釈されるとは、話にならんな
2020/09/13(日) 00:04:50.00ID:HIjhy/Lt
偉そうに駄目駄目言ってるから、何か筋の通った批評的な理由を期待していたのに
結局「何となく気に食わないから駄目」みたいな理由でガッカリした
2020/09/13(日) 00:15:18.20ID:TiPQyQdA
日付変わったんだし
押井信者も原作厨もどっか行ってくれや
ここ神林のスレ
2020/09/13(日) 02:06:51.12ID:kiu7MBwE
ガイジ共のレスバ全部NGした
死ねゴミカス
2020/09/13(日) 07:03:35.56ID:nLy8QIY1
ついでに消え失せろ汚言症
2020/09/13(日) 07:53:23.03ID:Z270ywzQ
なぜスレ違いの話題で揉めてるんだいポンコツども
2020/09/13(日) 14:44:43.15ID:AoeQvLYu
野蛮人
2020/09/13(日) 17:24:58.05ID:YAB9yTqt
押井見てるやつなんそんなもんだ
2020/09/13(日) 18:33:22.38ID:nLy8QIY1
いや、どう見ても>>855みたいな奴が原因だよ
2020/09/13(日) 19:13:26.45ID:c9O5Zd6i
わけも無く作品をディスるやつなんてそんなもんだ
2020/09/14(月) 00:23:48.90ID:vC9/WaOe
銀英伝界隈で、女性将官がどーのと話題になっているようだが
雪風のクーリィ准将は、FAFに入ったばかりの頃は、どんな仕事をしていたんだろう
将官まで出世したんだから、相応の功績があったんだろうが

4部でクーリィ准将とライトゥーム中将は案外いいコンビなのかもしれんと
言われていたが、この二人の若い頃のエピソードとか、ちょっと読んでみたい
2020/09/15(火) 19:20:19.63ID:NqYukmqv
>>881
スカイクロラ@アニメについては飛行機の描画が壊滅的だったので
物語に感情移入する以前に出鼻でくじかれたかも
あと原作読んでない勢に不親切杉、天使のたまごは置いといて

お口直し(空中給油シークエンス)
https://www.youtube.com/watch?v=e5hX0RdD34s
2020/09/15(火) 22:59:32.46ID:BDgud8M0
わからん奴だな
そういう主張ならまずどこがどう壊滅的だったのか言わなきゃ何の意味も説得力も無いぞ
2020/09/15(火) 23:39:57.98ID:0bHxiDeX
クーリィは裏表の経済に詳かったろうから、FAFは将官の位置くらいとりあえずで与えたかもな
2020/09/16(水) 06:54:56.01ID:TvVHQVFa
原作読んでない勢

こんな文章を書くヤツがよく作品を批判的に語ろうなんて気になるな
と言う事はさておくとして、スカイ・クロラが原作未読者に不親切などと言い出したら
『裏切りのサーカス』とかそれこそ完全にアウトって判定になってしまう
超名作なのに
そんなアホな話があるかよ
2020/09/16(水) 07:28:44.01ID:lt9MWfaw
OVA雪風の原作無視したストーリー構成ボロクソに貶してるスレでよく言うわ
2020/09/16(水) 18:03:07.19ID:abmvoaXm
アニメ版雪風の構成はそんな悪いと思わなかったけどなあ
掴みの一巻で雪風の一番印象的なラストまでやっちゃって、
その後は雪風とグッドラックを混ぜて話を進めるってのは結構上手い手だなって思った
ただアニメ版はアニメ版で完結させようとして
超空間通路を人類が閉じようと思えば閉じられるなんて設定を出して来たのはちょっとやり過ぎ感は有ったが
2020/09/16(水) 18:42:24.01ID:eFlMcHnt
アニメ発表当時
みんなして熱に浮かされたように批判しまくっていたんだけど
後から見るとこれはこれで悪くないと思えて
一体あの拒否感は何だったのかと思う
ブッカーが後半にいくにつれてどんどんホモホモしくなっていくなという気持ちだけは変わらないが
2020/09/16(水) 18:47:04.83ID:WtMXgaSa
アニメは作品の雰囲気がふわっと味わえれば十分
みたことないけど雪風が飛んで空戦シーンがしっかりしてればそれだけで合格点やるだろうな
2020/09/16(水) 18:56:09.95ID:Z/vdVeb/
みんな期待しちゃってたからじゃないかねぇ。
俺も相当嫌っていた覚えがあるが、とにかくOVAとして一応のまとめはなくちゃあいかん訳で。
何より歳を取ったからな、寛大にもなる


ただしピーチと豆、お前は許さん
2020/09/16(水) 19:13:30.88ID:hvl4fyrD
>>886
>飛行機の描画が壊滅的だったので
これは納得してるでFAF?
『裏切りのサーカス』は見たこと読んだことないのでググってみる
スパイ物だと針の目とか好きかな〜ドナルドサザーランド押し

あと推進式だ縛りだとオネアミスの方が良かったかな
全般的に童貞臭いけどw

なおホモホモが鬼門っすアニメ版雪風
私も悪くないと思うけど
2020/09/16(水) 19:20:50.78ID:abmvoaXm
>飛行機の描画が壊滅的だったので
駄目出しが抽象的過ぎて全然具体的じゃないって事だろ
飛行機の描画で言ったらむしろ雪風の方が駄目って事になるんじゃないの
3DCGの技術が未熟でのっぺりしてるじゃん
2020/09/16(水) 19:28:49.60ID:hvl4fyrD
>>893
こう考えるんだ
余剰推力が余ってる雪風ジェットならプガチョフも平気さw
ジョンレシプロで挑むとかジョン・ボイドに謝れww

つかそれは冗談だけどリアルなCGにする必要あったんかねとはオモタ
むっちゃ浮いてますがな動きも適当やし
雪風は未来なので許せまーす(マテ)
2020/09/16(水) 19:28:50.18ID:hvl4fyrD
>>893
こう考えるんだ
余剰推力が余ってる雪風ジェットならプガチョフも平気さw
ジョンレシプロで挑むとかジョン・ボイドに謝れww

つかそれは冗談だけどリアルなCGにする必要あったんかねとはオモタ
むっちゃ浮いてますがな動きも適当やし
雪風は未来なので許せまーす(マテ)
2020/09/16(水) 19:29:40.21ID:hvl4fyrD
二重投稿すみません
吊ってきます
2020/09/16(水) 19:34:42.75ID:aNLClzNa
二重投稿以前に、そんなふわっとした個人的趣味でスレ違いの作品をいきなり叩き出すという
自分自身の痛々しさを自覚して吊ってこいよ
2020/09/16(水) 19:38:29.27ID:xVKSIX0M
ちなみに空戦シーンは空力や力学的に正しいものではなく昔のロボットアニメなみの文脈で気合い入ってれば十分
アニメなんだから
2020/09/16(水) 20:24:29.14ID:8u216711
今なら雪風ちゃんも許されるはず!
2020/09/16(水) 21:22:12.40ID:QKZGoFiq
そもそもあのコブラ擬きは原作でもやってなかったっけ
2020/09/16(水) 21:37:00.39ID:aNLClzNa
豆とピーチは「食い物の味などどうでもいい時には豆とピーチを混ぜて食うこのおれ」
っていう、零の人間性とか当時の精神状態みたいなものの叙情的表現なんじゃないかなあ
まあ個人的に零は叙情というよりむしろ

「何か志望ある?」
「おれは性能の悪いやつが嫌いだ。機械も人間もだ」
「つまり何?雪掻きとかはいやなわけ?」
「うん」
「パイロットがいいの?」
「そらそうよ」
「促成の為の反射条件を脳味噌に焼くけどいい?」
「いいよ」
戦士誕生。

みたいな感じだった気がするんだけど
2020/09/16(水) 23:31:03.61ID:CNuJyWy/
>>901
FAFのコンピュータが弾き出した適性診断にそのまま従った
という気もする
2020/09/17(木) 01:11:45.56ID:D1XdFwd7
このSAAMでおまえを今夜落として見せるこのおれ
2020/09/17(木) 04:30:33.18ID:HIl1gjZO
>>896
こいつキモすぎて草
2020/09/17(木) 07:33:45.08ID:IIal0kf5
アニメ雪風はBDで見直してもやっぱ駄目だった
画、音、声と各要素は一級なのにシナリオやら演出がすべてを駄目にしている
監督が悪い
2020/09/17(木) 08:22:51.14ID:+2NAiZEn
アニメなんてあったっけ?
2020/09/17(木) 10:48:46.66ID:PF1rV4q5
アニメ版は深井が未熟な少年みたいなキャラだったのが俺はダメだった
あとファーンのデザイン
2020/09/17(木) 12:14:59.11ID:Db4EG3zg
>>904
早口が伝わってくるの好こ
2020/09/17(木) 16:16:27.47ID:qu4uQqSM
そういえば、トム・クルーズ主演で戦闘妖精雪風をハリウッド映画化するって話はどうなったの?
あれは結局トップガン2を作るための予防的権利確保にすぎなかったんですかね。
2020/09/17(木) 18:20:02.31ID:pJXFPIEB
トムが零を演じたら魅力あふれすぎてただのトムになってしまう
2020/09/17(木) 18:44:36.29ID:9cg/ITmR
>>910
最初ので乗ってたのもTomだしね〜
なお私の心の中のTomはこれ(スレチ)
あーーーーっ!!www
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1261576
2020/09/17(木) 18:54:59.40ID:Ikt6npd5
>>910
わたしは、あなたが、嫌いよ。
もうレスして欲しくない。わかった?
2020/09/18(金) 03:10:16.76ID:Y9p8AkO2
パイロットがわけわかんねーまま戦闘機のAIに射出されるっていう第一部の話は完璧にやってくれそうだなトム
その後致命的に配役が合わなくなるが
2020/09/18(金) 03:47:32.43ID:uTyajER5
>>911
死ねガイジ
2020/09/18(金) 07:49:42.88ID:IJFsqr9T
零は無口という設定だけど、心の中ではわりと饒舌なので
小説を読んでいるとあまり無口という感じがしない
2020/09/18(金) 12:34:47.00ID:VyLLW62g
饒舌なコミュ障って印象だわ
2020/09/18(金) 12:38:59.78ID:kWZy++kO
雪風のことになると急にめちゃくちゃ早口になりそう
2020/09/18(金) 13:02:02.95ID:8o/hLr6r
堺雅人は実写でも深井零役いけそうな気がするけどなあ。サイコな陰キャも似合ってるでしょ彼。
トムはもう大概おっさんなんだからヒゲでも生やしてブッカー役やっとけ。
2020/09/18(金) 13:16:47.51ID:dUIUY7c1
ぶっちゃけ陽キャ感さえなければそんなに問題はないので割と誰でもいける
喋れば饒舌な根暗カスっていうちょっと幅のあるキャラだし
まあそれで山賊顔の零とか出てきたらギャップで笑えるだろうけど
920名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/18(金) 13:54:09.74ID:k22rUM5T
ゴリラがクシャミしたような顔のランサス星系人がこちらを見ている
2020/09/18(金) 13:54:18.67ID:YxtCKqp+
雪風って毎巻めちゃくちゃ続きが気になる所で終わるけどこれ狙ってやってんのかな
それにしては御大は次の話書くまで10年単位で時間かかるし…
2020/09/18(金) 18:48:16.10ID:XQrISPrp
今零を実写化するなら田中圭かな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況