小川一水@SF板 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:43.20ID:QrF/Rl+3
長編SFシリーズ「天冥の標」で注目の著者にツッコミ、考察などを。

小川一水@SF板 13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471570222/
小川一水@SF板 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1443083136/
小川一水@SF板 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1411749388/
小川一水@SF 10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1398703995/
小川一水@SF9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1386238114/
小川一水@SF板 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1362328102/
小川一水@SF板 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1349173545/
小川一水@SF板 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337429247/
小川一水@SF板 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284039237/
小川一水@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1057053071/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1520748685/
2019/10/13(日) 21:56:37.71ID:N3E66pON
いみふ
2019/10/13(日) 21:58:47.64ID:WP/sOy9U
「災害はSFじゃない」
2019/10/13(日) 22:02:21.25ID:N3E66pON
いみふ
2019/10/13(日) 22:14:41.73ID:zt2ZUocT
現代災害物ってどのジャンルなんだろう。
映画だとパニックものとか言うけど。
2019/10/13(日) 22:42:32.65ID:CI73uBOw
パニックつまり人間と人間のやりとりにフォーカスを当てるならパニック物
災害の自然科学的メカニズム自体に重きを置くなら災害物
自然科学にもとづき未だ起こった事のない現象を扱ってそこに視点を向けるならばSF
2019/10/13(日) 23:50:40.98ID:uuBLaS1m
Sci-gai
2019/10/13(日) 23:55:16.40ID:N3E66pON
それだ!
2019/10/15(火) 09:48:59.52ID:dRWZpMc9
少し不謹慎
2019/10/18(金) 10:05:21.25ID:mOnJWywL
このタイミングでウンコのエッセイ書くとか…すごい
モンゴルの大草原でウンコかぁ
贅沢かもな
2019/10/27(日) 23:33:52.17ID:ZXKuUj04
再販された陸海空の3部4冊を本屋で見つけたから、
帰ってからKindleで買おうとしたけど売ってなかった。

欲しいけど、場所取られるの嫌なんだよねぇ。
ソノラマ版も持ってるし、買おうかどうしようか悩んでる。


立ち読みした「ハイウイング・ストロール」のあとがきに、
「MMORPGをモデルにしたが、あまりそういった指摘はされなかった」って
書かれていたけど、当時の2ch(ラノベ板)で散々ネトゲっぽいと指摘されていたような…。
てか、ソノラマ版出たの15年も前かよ…。
2019/10/31(木) 11:31:08.88ID:mnvxZl1m
電子書籍でいいなら買って自炊すればいいだけ
2019/10/31(木) 12:08:22.00ID:3gkQ0pmw
自炊「すればいいだけ」と言うが面倒くさいからなあ
2019/10/31(木) 12:40:58.49ID:mnvxZl1m
ならアキラメロンw
2019/10/31(木) 13:46:42.43ID:bkkL4q5K
愚痴を言ってる人にマジレスしてもなぁ…
2019/11/02(土) 16:26:25.42ID:H34oQwf6
「「モテない者は人間に非ず」を先鋭化していった未来社会」でSF1本書けそうね、既にありそうな気はするけど
2019/11/10(日) 03:24:57.72ID:tShWiRFu
導きの星って初めて読んだけど面白いなあ
「人類の叡智でチート神様ごっこ」を小川一水が書くとこうなるのかw
2019/11/10(日) 07:03:56.55ID:fmZm+M0L
のび太の創世日記が好きだった人にはたまらない
2019/11/29(金) 13:51:36.44ID:PPJsPjpg
ちょっと前にそんなPC用SFシミュレーションゲーム出たよね。

人間やらケモノやら機械やらが住む星間国家運営しながら、
同一技術レベルの他国と外交や戦争したり、未開の惑星を植民地化したりするヤツ。
2019/11/29(金) 14:11:24.56ID:BcprOjzL
工画堂のシュバツルツシルトかな(え
2019/12/15(日) 06:11:52.13ID:eESnybeU
ttps://twitter.com/kemohure/status/1205714137382191104
小川一水が右側に見えるような視座が実在するとは
世界は広いなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/15(日) 09:17:00.79ID:eB+G3aaV
すべてが右側にみえる位置のヒトなのだろう
著名人や作家が政治やら社会のことを語るとこにクソリプ突っ込むのを遊び感覚でやってたり
世界は広いなあ
2019/12/15(日) 10:19:34.16ID:gjB0FvfZ
左右というか、ただの陰謀論者だよね?
ある意味これもSFかもしれん
2019/12/15(日) 10:27:03.83ID:cZJ7mM0y
小川先生というかSF畑の人達は未来指向だから国家の枠なんてもんに興味無いだけなのよな
原発に関しては現代科学を理解した立場で考えても答えは割れるだろうって感じ

というか究極的には先進国の国土に置かず人のほとんど住んでないチェルノブイリみたいな場所に全世界分賄えるくらい纏めて設置するべき、みたいにある視点からは覇権国家主義のように見える考えもありそう
2019/12/15(日) 10:49:19.17ID:lL8ZOzdy
マンガにケチつけるような人が未来志向と言われても…
2019/12/15(日) 10:55:12.80ID:zYOQTgsQ
金曜日のテレビでやってたスターウォーズ7を見たら
BB-8っていう頭が半球で体が球体で器用に転がって動くロボット出てたけど
フェオドールってあんな雰囲気なのかなと初めてイメージ出来た
フェオにはさらに球体をつなげた長い腕もついてるんだよね
2019/12/15(日) 16:36:04.94ID:30pv88Sq
カルミアン級の難コミュニケーションな人間ってのも居るんだよな
2019/12/15(日) 23:59:10.32ID:lCPxwMZ7
フェオドールはミシュランマンみたいなイメージで想像してる
一段一段は甘食を積み上げた感じで
2019/12/16(月) 09:44:31.25ID:+pyZ5gJ7
同じくだな
腕はギボシみたいな感じかと思ってる
2019/12/16(月) 10:45:59.60ID:yXCTp01H
ビ・・・ビバンダ・・・ミシュランマン
2019/12/16(月) 11:25:42.95ID:GxQz+Tlo
マーベルヒーロー的な意味不明な強さで暴れるミシュランマンのイメージが浮かんできた
2019/12/16(月) 23:46:26.76ID:C1Jmqj5B
石灯籠みたいなやつがゴリゴリ動いているイメージだ
2019/12/17(火) 08:27:07.45ID:u23TczsP
火の鳥望郷篇に出てきた石のローラー積み重ねた異星人(?)のイメージしてた
ミシュランマンわかりやすくていいな
2019/12/17(火) 13:37:48.44ID:x/vCR/kl
誰も本名を呼んであげないw
2020/01/13(月) 01:04:44.22ID:maC69GH4
まあ60〜70年代?くらいのアメリカSFドラマによくいた
謎の家族系ロボットの感じだよな

>>646
もしかして : 蛇腹
2020/01/13(月) 02:07:00.18ID:qIUz5CCt
先生そろそろまたプロジェクトXみたいな小説書いてくれんかなー
2020/01/13(月) 03:10:10.06ID:Q+ZtMMNZ
天冥並の長編が読みたい
2020/01/13(月) 03:45:17.80ID:maC69GH4
オチで…ってならなきゃなんでもいいよ・・・
2020/01/16(木) 07:05:54.86ID:+tXqZeM5
>>652
宇宙家族ロビンソンのB9とミシュランマンを足して2で割るとイメージに近いかな
657名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/16(木) 18:54:15.34ID:Q/tJweG4
ハヤカワ文庫JA
3/18発売
●ツインスター・サイクロン・ランナウェイ 【著:小川 一水】

お?
2020/01/16(木) 20:52:38.37ID:uHd5IHwV
短編集か?これが一里塚か?
659名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/16(木) 21:22:31.07ID:Q/tJweG4
『天冥の標』小川一水が描くガス惑星宇宙船漁業百合
「ツインスター・サイクロン・ランナウェイ」お試し版【長篇版・3月刊行!】

https://www.hayakawabooks.com/n/nd9081b70c9ef

以前発表あったんか
百合かぁー苦手なんだよなぁ
2020/01/16(木) 22:40:41.30ID:sldghqWm
また百合かホモよかまだましだけど天冥で燃え尽きたんかなあ
2020/01/17(金) 00:07:28.58ID:863ea/4L
百合の長編版か
評判良かったのかね
2020/01/17(金) 02:02:38.98ID:XD1sm4MK
最近ツイッターで百合っぽい雰囲気の漫画の感想あげたりしてるから百合好きなんだろうなあ
2020/01/17(金) 03:16:16.53ID:u7kjBTFk
コズミックサイクラー星空サイクリン
ららららランナウェイほー
664名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/17(金) 12:21:30.95ID:FGWCjxKs
>>650
俺はマーベルが分からん
まだ望郷編の方が伝わる。
2020/01/17(金) 19:08:06.98ID:Fl9zu+A5
…マーベルが判らんのはよく判った。黄金バットをマーベルキャラというに等しい暴挙だぞそれは、ミシュランで気づけ。
2020/01/17(金) 23:13:23.35ID:+DGhY/3z
ムッシュ・ビバンダム
2020/01/24(金) 18:50:58.71ID:WvB1feb3
武漢の閉鎖ニュースみて天冥思い出した
2020/01/24(金) 19:49:00.34ID:Usrxtdmz
俺は白鳥熱の方思い出した
2020/01/25(土) 12:16:29.53ID:UXH+njnu
武漢のニュースでたくさんの重機で地面ならしてるの見たら、天冥二巻の表紙を思い出した
2020/01/29(水) 21:34:48.37ID:7RgVLk6+
PSチェックするまでもなく
隔離だろうに
2020/01/29(水) 22:28:25.67ID:g8sjbHI8
オーストラリアは孤島隔離か。
2020/01/29(水) 22:43:49.18ID:okgI/LFL
オージーまじかしこい
2020/01/30(木) 01:00:36.49ID:p6EVIMSM
これがプラクティスか…
2020/01/30(木) 11:39:45.50ID:pvlIuFGO
死亡率インフル並み3%だとしても潜伏期間が長くて症状も出ずに悪化するのは良くデザインされてる
2020/01/30(木) 15:48:41.89ID:g35W6676
自覚症状がない状態で感染させてしまうのは、どうしよもないな
2020/01/31(金) 04:57:46.42ID:4kBvfVXx
どうしようもなくねーよw
中国から来た=感染させる気満々でしょ
2020/01/31(金) 07:04:40.23ID:tU4oAHFY
あのホテルの中で「お世話様です」とか
言い合ってんのかな…
2020/02/11(火) 15:33:30.69ID:zPlkp6tb
天冥定期
2020/02/11(火) 16:02:17.90ID:mTg6O0W9
6本足の猿を探せ
2020/02/11(火) 16:03:08.78ID:mTg6O0W9
「お世話です」じゃなかったか
2020/02/14(金) 06:53:10.30ID:Joj0Yfan
いよいよ始まったかな
2020/02/14(金) 18:18:11.25ID:hnnfn5Nk
回復者の血漿が薬になるとか、ますます冥王斑じみてきた
2020/02/14(金) 18:29:39.58ID:fF9jqL7/
はらたいら
2020/02/14(金) 20:56:50.20ID:/FrE6K8G
致死率が天と地の差
2020/02/14(金) 21:50:19.65ID:ZDaZKws5
天と冥の差って言った?
2020/02/14(金) 21:57:20.53ID:qUJy9RD0
現実の日本には柊さんが居ないので対応はガバガバ
2020/02/14(金) 22:21:11.72ID:cE6KYuhq
強いちからでまもっていこう
2020/02/15(土) 01:09:44.02ID:VgUzRr4z
>>682
昔はワクチンってどうやって作ってると思ってたの?
2020/02/15(土) 02:43:34.88ID:6yRQsk8h
流行に乗って天冥の2巻読み返したけど、なんか絶望感しかねーな
2020/02/15(土) 09:09:57.21ID:j/72zwSM
冥王斑は凶悪すぎてすぐ死んじゃうから最初の流行は世界に広まらなかったっけ
新コロは軽い人多くて防ぐの無理そう
2020/02/15(土) 12:01:43.05ID:tkXGFKw3
コロナ19は潜伏期感染がパンデミックの原因になりそうで怖い
2020/02/15(土) 13:57:55.44ID:VHponcJX
アンヴェイルが近隣の本屋どこにも置いてなくて仕方なくAmazonに頼る事にした
2020/02/17(月) 23:17:38.79ID:LG3x0+6N
人から人へウイルスが渡る様子を
刻明に表現したシーンが
あったと思うのだけど
巻数ページ数plz
2020/02/17(月) 23:57:15.01ID:ppwi3cU3
2巻で上海から帰ってきたアンがイギリスでウイルス広めるとこ?
3章か4章だったと思うけど
2020/02/18(火) 09:29:06.94ID:ulm66Bsu
中国、回復者に献血呼び掛け 血漿で新型コロナ患者治療
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000001-jij_afp-int

天冥2巻を読み直そう。
2020/02/18(火) 11:08:39.44ID:WY8lkVQD
《回復者》に思いを馳せる小川作品読者たち
2020/02/18(火) 11:16:48.02ID:8glIauuG
新型肺炎の影響で、鷹見一幸が「素直に喜べないが、時空のクロス・ロードの電子書籍版がすごく売れている」(意訳)と発言しているが、やはり天冥や古いところで復活の日などのSFも売れているのだろうか。
こう言ったリアル近未来SFは、現代の国家や社会、制度などを調べていないと書けないと思うので、ファンタジー作家とはまた違う点ですごいと思う。
2020/02/18(火) 14:01:22.95ID:A9xloDKj
ファンタジーは中世(笑)設定なのに古代だったり近代だったりするもんね
バカしか書けないからね、しかたないね

って言いたいのかな(キチ
2020/02/18(火) 14:10:47.08ID:J4pAS1WR
ファンタジーはファンタジーでガチなやつは各国の神話や伝承など文系な知識が要るんで畑が違うとしか言えん
2020/02/18(火) 17:07:04.43ID:Ly+OF1ST
ヨーロッパの中世って数百年の幅あるからなー
2020/02/18(火) 19:00:37.98ID:1yMZGyCc
SF=サイエンスファンタジーという意味もある


のか?
2020/02/18(火) 19:08:33.80ID:+ohxxxk2
>>697 中国が発生源で社会上部が感染ルートになってるあたり、WORLD WAR Zとよく似てるとオモタ。パンデミックものが好きで映画しか知らんなら一読を。

…パンデミックと打ったら世界的大流行と変換したぞGoogle。流石やな。
2020/02/18(火) 23:43:12.97ID:d7qYqJS8
>>694
ありがとう
読み返したくなったが思い出せなかった…
2020/02/23(日) 19:24:55.19ID:KpNBp7VH
天冥の標に日本SF大賞きたね
2020/02/23(日) 19:26:45.59ID:qYIRjTVF
当然だね
でもおめでとう!
2020/02/23(日) 19:52:05.34ID:w5H7jECh
おめでとう!
2020/02/23(日) 20:45:10.51ID:ij53Lp5I
よかったなぁ
2020/02/23(日) 21:26:13.48ID:7tH/gVZD
10年経って受賞して
コロナ禍の渦中に読み直すという
すごい世の中になっちまった
2020/02/23(日) 22:25:52.06ID:7tH/gVZD
10年経って受賞して
コロナ禍の渦中に読み直すという
すごい世の中になっちまった
2020/02/23(日) 22:33:34.96ID:qYIRjTVF
すごい世の中なので二回言いました!
2020/02/23(日) 22:50:40.95ID:310VdpGG
おー、おめでとう!
コロナのパンデミックが近づいてる時になぁ
凄いタイミングだな
2巻読み返したくなったわ
2020/02/24(月) 00:56:37.07ID:IQWJmETt
たしかに
感染者そして回復者たちに幸あれ
2020/02/24(月) 11:18:06.13ID:iNvG4ejs
大賞取れて良かったなぁ
受賞記念にデルトロでドラマシリーズ化してくれないかな
2020/02/24(月) 11:35:09.41ID:jlx3lu9s
外伝出してほしい
2020/02/24(月) 14:09:06.98ID:bzzrPiaj
星雲賞は何度も取ってるけどSF大賞とはこれまで縁がなかったのね
716名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/25(火) 02:12:19.91ID:eYjoE4eF
天冥の標って作品、日本SF大賞をとって当然、というくらいお面白い作品ですか?
2020/02/25(火) 02:16:11.45ID:KyOMUGVV
はい
賛否両論?の3巻と最終巻の最後あたり以外は

個人的には日本SFの到達点だと思ってた
最終巻の最後あたり以外は
2020/02/25(火) 06:38:24.42ID:T98ebNTj
忙しい人は、2巻6巻7巻1巻の順で読んでほしい
面白ければ、3巻4巻5巻も読んでからの8巻以降に行ってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。