スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい
前スレ
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 172■■■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1543529157/
探検
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 173■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/28(木) 19:08:01.61ID:q3HndORq2019/03/05(火) 00:44:04.21ID:dGwHIquI
2019/03/05(火) 01:12:17.38ID:PL9vr3NX
リテラシーの低いのをわざわざ見つけて来てここでさらすのはみっともないよ
2019/03/05(火) 01:20:42.75ID:dGwHIquI
「わざわざ見つけて来」るまでもなく、現職国会議員とかがその手のトンデモを公言しているのがこの美しい国。
2019/03/05(火) 01:28:51.05ID:PL9vr3NX
いまだに美しい国とか言ってるのあんたらの方じゃんw
2019/03/05(火) 02:37:48.18ID:GaoImwjT
某小説で、主人公の小学生の子供が廃墟になった小屋に入ってみると
皇紀のカレンダーが壁にかかってて
未来人の家か…?って勘違いするくだりがあったな
読んだ当時自分も皇紀なんぞ知らなかったんで読んでてぞわ〜っとした
全然SFじゃない話だったのに急にそんな展開になってなんか怖かった
皇紀のカレンダーが壁にかかってて
未来人の家か…?って勘違いするくだりがあったな
読んだ当時自分も皇紀なんぞ知らなかったんで読んでてぞわ〜っとした
全然SFじゃない話だったのに急にそんな展開になってなんか怖かった
2019/03/05(火) 04:41:04.79ID:n90SySCz
↑の不自由な日本語の文章を読むとぞわ〜っとした
2019/03/05(火) 05:52:43.37ID:PL9vr3NX
まあ意味はわかったけど
そんな怖いかなって気はする
某小説って伏せる意味はあるのかな
そんな怖いかなって気はする
某小説って伏せる意味はあるのかな
2019/03/05(火) 07:12:35.48ID:CTU7kQCr
親戚の家で見たんだろ
2019/03/05(火) 08:58:26.07ID:8S6TyQIh
一方イギリスでは今度のポケモンの主人公がスコットランド人の女の子だと盛り上がってるのに…
*これはファンアート
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/c/4/c42b22a2.png
*これはファンアート
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/c/4/c42b22a2.png
2019/03/05(火) 09:23:08.77ID:F44vJxRJ
2019/03/05(火) 09:24:43.28ID:eoPOui+2
平成から昭和に戻してバブルからやり直そうズェ
51名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/05(火) 09:34:16.64ID:rFyW229P2019/03/05(火) 09:52:43.68ID:8S6TyQIh
53名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/05(火) 10:47:42.46ID:tyFhNCPz 皇紀は大和和紀の漫画で初めて知ったな
元号廃止論って論ってほどのもんじゃないやんw
>>40
神話から続いてるっていう設定やから面白いんやんw
支配者たちの他の人間の上に立つ資格の保証を神様に拠るというのは何所でも一緒
西暦かてジーザスさんの生まれたのが起源やぞw
キリスト教なんてトンデモが起源だからって、そっちも潰すか?w
あほくさ
元号廃止論って論ってほどのもんじゃないやんw
>>40
神話から続いてるっていう設定やから面白いんやんw
支配者たちの他の人間の上に立つ資格の保証を神様に拠るというのは何所でも一緒
西暦かてジーザスさんの生まれたのが起源やぞw
キリスト教なんてトンデモが起源だからって、そっちも潰すか?w
あほくさ
54名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/05(火) 12:05:33.17ID:8B5tG6ys 実はイエスの生誕年は、新約聖書と考古学的知見に照らせば確実に西暦1年でないことは明らかで、間違ってるトンチンカンな時点を起点にした暦なんだよね。
2019/03/05(火) 12:46:34.78ID:4P6T/fuQ
>>52
元の文章を読んですらいないのに、そこから読者がどんな印象を受けるかなんて断定できんだろう。
ましてや子供の頃の話。想像力の豊かな子なら、(しばしば少々見当外れな)推理をしてしまう事なんてよくある話だと思うが。
未来人が身分を隠して現代人のふりをして社会に潜伏している?目的はなんだ?
主人公はその秘密を知ってしまった。もしかして秘密を守るために未来人から追われてしまうのでは?
みたいな感じにさ
元の文章を読んですらいないのに、そこから読者がどんな印象を受けるかなんて断定できんだろう。
ましてや子供の頃の話。想像力の豊かな子なら、(しばしば少々見当外れな)推理をしてしまう事なんてよくある話だと思うが。
未来人が身分を隠して現代人のふりをして社会に潜伏している?目的はなんだ?
主人公はその秘密を知ってしまった。もしかして秘密を守るために未来人から追われてしまうのでは?
みたいな感じにさ
2019/03/05(火) 12:53:39.53ID:d577rBrV
んあこたー皆分かって使っているんだろうよ
今更誤差何年だから改正〜とかやったら歴史書から何から書き直さなあかんし
また新たな歴史的事実が判明しないとも限らんしな
今更誤差何年だから改正〜とかやったら歴史書から何から書き直さなあかんし
また新たな歴史的事実が判明しないとも限らんしな
2019/03/05(火) 13:19:42.14ID:8S6TyQIh
58名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/05(火) 14:43:39.31ID:tyFhNCPz >>54
まあ、ジーザスさんをキリスト (予言された救世主) だと言ってるのはキリスト教徒だけで
同じ神様を奉ってるユダヤ教徒もイスラム教徒も認めてないんだから
BC(ビフォアキリスト) AD(Anno Domini(主〈イエス・キリスト〉の年に)) なんてチャンチャラおかしいと…w
まあ、ジーザスさんをキリスト (予言された救世主) だと言ってるのはキリスト教徒だけで
同じ神様を奉ってるユダヤ教徒もイスラム教徒も認めてないんだから
BC(ビフォアキリスト) AD(Anno Domini(主〈イエス・キリスト〉の年に)) なんてチャンチャラおかしいと…w
2019/03/05(火) 16:00:22.08ID:F44vJxRJ
ローマ没落後の中世暗黒時代に(キリスト教)修道院がAD表記で
記録残してたから、西洋はみんなそれに合わせてるんやで。
記録残してたから、西洋はみんなそれに合わせてるんやで。
2019/03/05(火) 17:40:50.90ID:w+WdmgGe
>>38
いやイーガンが言うところの無知カルトは騒ぐと思うよ
いやイーガンが言うところの無知カルトは騒ぐと思うよ
61名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/05(火) 17:41:09.05ID:Bf2aTdeV 今新たに紀元作れないかな
2019/03/05(火) 17:42:47.92ID:kisU4Mhq
10進法で作り直してほしい
2019/03/05(火) 18:41:31.43ID:n90SySCz
ここ日本だし、元号にやたらと
突っかかるのは例の国の奴なんじゃとしか思わんな
突っかかるのは例の国の奴なんじゃとしか思わんな
64名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/05(火) 18:59:20.05ID:tyFhNCPz >>61
ここは一つ 『宇宙世紀』 でw
ここは一つ 『宇宙世紀』 でw
2019/03/05(火) 19:18:55.40ID:dGwHIquI
>39=>53(id:tyFhNCPz)は素で元号と皇紀の区別がついていないのか?
それとも「どっちも伝統なんだからこれからも保持し続ければいいじゃん」程度で思考停止してる?
それとも「どっちも伝統なんだからこれからも保持し続ければいいじゃん」程度で思考停止してる?
2019/03/05(火) 19:53:53.79ID:MPLBKZRz
>>57
今帰っただよ
小説は「ふたりのイーダ」だよ
森の中の枯れた噴水やら洋館の廃墟で木製の小さな椅子が
何かブツブツ言いながらカタ…カタ…て歩いてるだけでも怖いのに
主人公の少年が壁見たら古ぼけたカレンダーに未来の日付が!
ってますます不気味だしめっちゃ怖かった
でもその後近所のニートお姉さんに謎解き手伝ってもらうんだよな
今から思えばお姉さんと小学生男子ってなにげに萌え要素かこれ
今帰っただよ
小説は「ふたりのイーダ」だよ
森の中の枯れた噴水やら洋館の廃墟で木製の小さな椅子が
何かブツブツ言いながらカタ…カタ…て歩いてるだけでも怖いのに
主人公の少年が壁見たら古ぼけたカレンダーに未来の日付が!
ってますます不気味だしめっちゃ怖かった
でもその後近所のニートお姉さんに謎解き手伝ってもらうんだよな
今から思えばお姉さんと小学生男子ってなにげに萌え要素かこれ
2019/03/05(火) 20:02:41.08ID:dGwHIquI
>>28,40
「元号には2679年の伝統があるのだから尊重せよ」というのは、
「俺は伝統尊重を主張していますがその伝統の実際の内容については何も知りません」と公言しているのと同じだからなあ。
どの面下げて伝統尊重だ、恥ずかしくないのか、という話でしかない。
とはいえ、その種の無知に居直る厚顔無恥こそがバカウヨの「強み」であって厄介なところではあるんだが。
「元号には2679年の伝統があるのだから尊重せよ」というのは、
「俺は伝統尊重を主張していますがその伝統の実際の内容については何も知りません」と公言しているのと同じだからなあ。
どの面下げて伝統尊重だ、恥ずかしくないのか、という話でしかない。
とはいえ、その種の無知に居直る厚顔無恥こそがバカウヨの「強み」であって厄介なところではあるんだが。
68名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/05(火) 20:17:03.73ID:tyFhNCPz69名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/05(火) 20:28:15.56ID:nm4QgZ2n どうでもいいが、元号の議論とSFはどう関係あるんだ?
2019/03/05(火) 20:32:16.61ID:eoPOui+2
アンタなんかイーッダ!
2019/03/05(火) 22:02:16.90ID:CTU7kQCr
>>70
カワイイのうw
カワイイのうw
2019/03/05(火) 22:18:55.18ID:sdlt/mlS
>66
サムお疲れ
サムお疲れ
73名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/05(火) 23:01:57.20ID:mC/nZnZ4 ネパールと仕事をしている俺なんて、
未来カレンダーなんてしょっちゅうさ
ネパール人ですら西暦に直すのに苦労してる
未来カレンダーなんてしょっちゅうさ
ネパール人ですら西暦に直すのに苦労してる
2019/03/05(火) 23:07:04.09ID:kj9NnEjh
あの巫女女王みたいな人物はどうなってんの
2019/03/05(火) 23:11:16.93ID:JUHQqteq
2019/03/07(木) 09:37:37.91ID:hRSE1Wev
軌道エレベーターについて質問です
軌道エレベーターは地上に固定化されてたらおかしいですか?
また軌道エレベーターを真反対にもう1本作って静止軌道からリング状に繋ぐのは有りですか?
軌道エレベーターは地上に固定化されてたらおかしいですか?
また軌道エレベーターを真反対にもう1本作って静止軌道からリング状に繋ぐのは有りですか?
77名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/07(木) 10:48:23.68ID:nRZLe89c >>76
●固定化について
地上の高層ビルであっても免震構造を採用して完全な固定は避ける傾向
はるかに巨大で重量もかさみ相対的に強度が不足すると推定される軌道エレベーターを
剛体として固定してしまうのは無理がある…という意味での固定化はナンセンス
どんどん移動していってしまうカモ?という意味での質問なら
現代の人工衛星と同レベルには軌道がズレていく可能性は想定されるので
むしろそうならないように軌道修正する機能が必要とされる
●リング状について
リング状の構造物を回転させるとあまり安定しないという事が指摘されているが…
それ以前にあまりに巨大なので剛体として見る事はできないので
チェーンや列車のようなものとして作り、リンク一つ一つが常に軌道修正をするという概念であればアリ
という叩き台を出してみる
●固定化について
地上の高層ビルであっても免震構造を採用して完全な固定は避ける傾向
はるかに巨大で重量もかさみ相対的に強度が不足すると推定される軌道エレベーターを
剛体として固定してしまうのは無理がある…という意味での固定化はナンセンス
どんどん移動していってしまうカモ?という意味での質問なら
現代の人工衛星と同レベルには軌道がズレていく可能性は想定されるので
むしろそうならないように軌道修正する機能が必要とされる
●リング状について
リング状の構造物を回転させるとあまり安定しないという事が指摘されているが…
それ以前にあまりに巨大なので剛体として見る事はできないので
チェーンや列車のようなものとして作り、リンク一つ一つが常に軌道修正をするという概念であればアリ
という叩き台を出してみる
2019/03/07(木) 11:11:16.73ID:hRSE1Wev
>>77
ありがとうございます!
軌道エレベーター作るのはやはり海上ですよね
末端にはウォーターフロントが覆ってという感じでしょうか
で僕が考えたのは更に海中まで伸ばして海底突き破ってジオフロントと繋げる事は可能かと思い質問しました
結構動くことが想定されているのですね
海底に伸ばすのですら抵抗が強くて無理でしょうか?
ありがとうございます!
軌道エレベーター作るのはやはり海上ですよね
末端にはウォーターフロントが覆ってという感じでしょうか
で僕が考えたのは更に海中まで伸ばして海底突き破ってジオフロントと繋げる事は可能かと思い質問しました
結構動くことが想定されているのですね
海底に伸ばすのですら抵抗が強くて無理でしょうか?
2019/03/07(木) 11:12:41.28ID:hRSE1Wev
最後、海底に伸ばすは海中の間違いです
80名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/07(木) 14:04:26.09ID:nRZLe89c 無理になるほど動いちゃアカンから軌道を修正するんやでw
海面から海底は
海底油田の採掘など実用化されて久しいから問題なかろう
海面から海底は
海底油田の採掘など実用化されて久しいから問題なかろう
2019/03/07(木) 14:25:09.83ID:QBSEKV3T
軌道エレベーターは結局柔構造だから地上に固定しても大丈夫だろ
2019/03/07(木) 14:29:29.59ID:XEbGq89w
というか「静止軌道から紐を垂らしてる」だけで
地上側はただのアンカーなんでな
地上側はただのアンカーなんでな
2019/03/07(木) 18:50:09.92ID:qy7c5rN+
エレベーターは現在のエレベーター型じゃなくて、リフト型がいいかなあ。
まあこれも色々と技術的にクリアしなければならない課題多そうだが。
まあこれも色々と技術的にクリアしなければならない課題多そうだが。
84名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/07(木) 18:54:37.02ID:Hn4G83by 銃夢では軌道エレベータ・リング構造体が出てくる。リングはなぜかレモン型。
2019/03/07(木) 18:57:09.48ID:j2eZ6Z49
2019/03/07(木) 19:00:49.19ID:j2eZ6Z49
2019/03/07(木) 19:02:39.41ID:QBSEKV3T
つなげるメリットがわからんw
軌道から海面と海面から深海までを別々に作って
浮体で荷物を積み替えればいいだろう
全く技術的要求が違うシステムなので
軌道から海面と海面から深海までを別々に作って
浮体で荷物を積み替えればいいだろう
全く技術的要求が違うシステムなので
2019/03/07(木) 21:02:24.85ID:jleJsnzW
海底下の都市に物資を出し入れするための人工島や陸地へのトンネルがあるはずだよな
途中で止まるわけにはいかない切羽詰まった事情が必要な気がする
途中で止まるわけにはいかない切羽詰まった事情が必要な気がする
2019/03/07(木) 22:02:00.35ID:dHek3h/y
地球上の大気が呼吸不可能になったりとか
2019/03/07(木) 22:37:09.40ID:fCv2QTi2
最新のSFマガジンに、軌道エレベーターじゃないけど
宇宙服がいる高さまである巨大ビル作る話があった(ニール・スティーブンスン)
宇宙服がいる高さまである巨大ビル作る話があった(ニール・スティーブンスン)
2019/03/07(木) 22:40:38.04ID:QBSEKV3T
反重力金属でもないとそれは作れないだろ
2019/03/07(木) 23:16:12.23ID:qy7c5rN+
じゃ、じゃあ、俺は反物質金属!!
93名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/07(木) 23:45:55.25ID:nRZLe89c あぶないあぶない!
2019/03/08(金) 00:01:53.87ID:KViHaGnB
95名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/08(金) 00:14:47.13ID:uKz7TWf6 >>94
対流圏の外に出る事が目的じゃなくて
低コストで軌道に乗せる事が目的だからね
時速2万kmとか3万kmとかいうトテツモナイ対地速度を出す必要がある低軌道ってのは
軌道に乗せるのも地上に降りるのも大変なのよ
対流圏の外に出る事が目的じゃなくて
低コストで軌道に乗せる事が目的だからね
時速2万kmとか3万kmとかいうトテツモナイ対地速度を出す必要がある低軌道ってのは
軌道に乗せるのも地上に降りるのも大変なのよ
2019/03/08(金) 01:54:19.66ID:ot4q0nv8
地球を取り囲むチューブの中に流体を軌道速度で周回させるオービタルリングシステムなら、
低軌道であってもチューブ自体は地表に対して静止させることができます。
静止軌道エレベータは自己の荷重に耐えられる材料を開発するのが非常に困難だという問題がありますが、
300〜400km程度の低軌道から地表まで垂らす程度なら現存する材料でもなんとかなるのでは、という話が。
また、軌道の大半が地球の内部に隠れている楕円軌道を想定して、
地表より上に出ている部分だけに流体を流すチューブを建設する、部分オービタルリングシステムというものもあります。
これなら構造物を地球周回させる必要がないのでより現実的な規模に収めることが可能。
基点間の距離が数百km程度で最高部が地表から80〜100km程度、ささやかなものですねw
低軌道であってもチューブ自体は地表に対して静止させることができます。
静止軌道エレベータは自己の荷重に耐えられる材料を開発するのが非常に困難だという問題がありますが、
300〜400km程度の低軌道から地表まで垂らす程度なら現存する材料でもなんとかなるのでは、という話が。
また、軌道の大半が地球の内部に隠れている楕円軌道を想定して、
地表より上に出ている部分だけに流体を流すチューブを建設する、部分オービタルリングシステムというものもあります。
これなら構造物を地球周回させる必要がないのでより現実的な規模に収めることが可能。
基点間の距離が数百km程度で最高部が地表から80〜100km程度、ささやかなものですねw
2019/03/08(金) 03:35:52.60ID:KViHaGnB
リニア技術でマスドライバー
マスドライバー技術で虹の橋
まだまだ先は長いなぁ
マスドライバー技術で虹の橋
まだまだ先は長いなぁ
2019/03/08(金) 06:46:58.75ID:8VZ3dvpq
光子力バリヤはよう。
2019/03/08(金) 06:59:01.34ID:k2Vo95lX
100名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/08(金) 10:24:36.38ID:uKz7TWf6 >>99
ジェット噴射ではあるけど、いわゆるジェットエンジンは対流圏内しか使えない
逆に対流圏内だけならレシプロエンジン+プロペラでも良いかもねw
対流圏外は大気が無いと言っていい位に非常に希薄なので
何がしかを噴射するタイプのスラスターを使う事になる
柔構造でも剛構造でも規模が大きすぎてグワングワンたわんで波打つから
結構細かい間隔で全体的に姿勢制御の為のスラスターを設置する必要がありそう
ジェット噴射ではあるけど、いわゆるジェットエンジンは対流圏内しか使えない
逆に対流圏内だけならレシプロエンジン+プロペラでも良いかもねw
対流圏外は大気が無いと言っていい位に非常に希薄なので
何がしかを噴射するタイプのスラスターを使う事になる
柔構造でも剛構造でも規模が大きすぎてグワングワンたわんで波打つから
結構細かい間隔で全体的に姿勢制御の為のスラスターを設置する必要がありそう
101名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/08(金) 10:43:59.21ID:uKz7TWf6 >>96
面白いとは思うけど…
流体の粘性によるエネルギー効率は問わないとしても
地球の外周って4万キロやから、その時点で軌道エレベーターと大差ないぞな
流体の遠心力に絶えられる強度保持を考えたら
軌道エレベーターより大規模な構造物になるような…
一番問題なのは低軌道ってほぼ1Gの重力かかってるから
地球との角速度差を0にしちゃうと惑星間宇宙船の接岸離岸が
加速・減速・高度維持の為のエネルギーを大量に必要とすることになるだよ
ステーションとして使うなら構造体全体が軌道速度で回転しててくれた方がありがたい
SFマインドあふれるガジェットではあると思うから別な目的で作るのなら…
面白いとは思うけど…
流体の粘性によるエネルギー効率は問わないとしても
地球の外周って4万キロやから、その時点で軌道エレベーターと大差ないぞな
流体の遠心力に絶えられる強度保持を考えたら
軌道エレベーターより大規模な構造物になるような…
一番問題なのは低軌道ってほぼ1Gの重力かかってるから
地球との角速度差を0にしちゃうと惑星間宇宙船の接岸離岸が
加速・減速・高度維持の為のエネルギーを大量に必要とすることになるだよ
ステーションとして使うなら構造体全体が軌道速度で回転しててくれた方がありがたい
SFマインドあふれるガジェットではあると思うから別な目的で作るのなら…
102名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/08(金) 11:20:30.13ID:CH/wXMCU 昔の児童雑誌で月と地球の自転軸同しを自在アーム(ボスボロットの腕みたいな)でつなぐアイデアを見たことがあるな、イラストでは北極同ししなった釣竿みたいなイメージになってた
103名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/08(金) 12:32:20.32ID:1OuQWJJn104名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/08(金) 12:50:59.48ID:uKz7TWf6105名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/08(金) 19:42:57.25ID:tIGiLod6 「対消滅」ってとてつもないエネルギーが発生するのに、
「対消滅でプラスとマイナスを相殺したので安全です!」って馬鹿なこと描く漫画とか未だにあるよね
「対消滅でプラスとマイナスを相殺したので安全です!」って馬鹿なこと描く漫画とか未だにあるよね
106名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/08(金) 19:55:03.58ID:fsHU+Tep 例えば?
107名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/08(金) 20:04:01.00ID:tIGiLod6 吉田創とかいう奴のマジンガー
ちなみにコイツは邪悪な顔で過激な政治信条とか愚民とか言わせれば
バカウヨが喜ぶとか思ってるタイプの馬鹿
ちなみにコイツは邪悪な顔で過激な政治信条とか愚民とか言わせれば
バカウヨが喜ぶとか思ってるタイプの馬鹿
108名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/08(金) 20:49:26.10ID:782LOnqP 昔ファイブスターで見たけど
まああれは物理法則が違う宇宙なんだなと思った
まああれは物理法則が違う宇宙なんだなと思った
109名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/08(金) 21:18:49.74ID:ot4q0nv8 星野之宣「2001夜物語」の反物質惑星が登場する回の、
照射する電波が対消滅してしまうので惑星が目の前にあるのにレーダーに映らない!というトンデモシーンは
重版や文庫版などでも特に訂正はされてないんだろうか。
照射する電波が対消滅してしまうので惑星が目の前にあるのにレーダーに映らない!というトンデモシーンは
重版や文庫版などでも特に訂正はされてないんだろうか。
110名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 00:50:13.90ID:j+ENG7Aq 流浪地球て映画が妖星ゴラスのパクリだのなんだの耳にしたんだけど
実際どうなの?
実際どうなの?
111名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 00:52:47.85ID:8atVTF33 どうなのって何が?
112名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 07:26:54.26ID:z5Cax8Y1 放浪惑星の映画化とエロネコ宇宙人の映像化まだなの....?
113名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 08:50:44.98ID:ayPVQSiA アレだ
トンデモSF大作を本気で作ってしまった事と
何十年も後々までそれをつつきまわすSFファンというものを生み出した
という所がパクリ
トンデモSF大作を本気で作ってしまった事と
何十年も後々までそれをつつきまわすSFファンというものを生み出した
という所がパクリ
114名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 09:09:44.85ID:8atVTF33 ちょっと軌道をずらすのと他の恒星まで行ってしまうのはトンデモ度が違うでw
115名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 19:25:33.69ID:CmPUhv+5 今後何十年も楽しめるなんて大傑作ではないか
116名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 20:21:03.88ID:Zo7uBLGV もう軍事SFはお腹いっぱいなんだが
他の版権取れないの?
他の版権取れないの?
117名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 21:16:32.03ID:q225XqSu 2001年みたいなのかもん
118名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 21:19:09.27ID:z5Cax8Y1 エクスパンスに似たようなシーンあったな、そういや。
119名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 21:25:34.51ID:rNV+PL3M 地球にロケットつけてもまず太陽系脱出速度が出せないはずだが
そこまで考えているのかな
そこまで考えているのかな
120名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 21:27:53.14ID:sQDbpE5A 地球と同じ質量の星をぶつける
121名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 21:30:09.07ID:5iLWbFtY 他の惑星を使ってスイングバイを…
正直、地球気候大変動ってレベルじゃねーぞ
正直、地球気候大変動ってレベルじゃねーぞ
122名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 21:40:13.93ID:rNV+PL3M それで木星を使うのかな
なん百回もスイングバイする必要がありそうだが
なん百回もスイングバイする必要がありそうだが
123名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 22:07:47.83ID:ayPVQSiA124名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 22:08:19.43ID:z5Cax8Y1 室伏を巨大化させれば?
125名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 22:20:49.31ID:Zo7uBLGV レンズマンには慣性無効化装置で惑星を飛ばすシーンがあるな
126名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 22:23:30.09ID:ayPVQSiA 慣性を無効化すると重力も無効化されて大気が全て失われ惑星も粉々バラバラに…
127名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 22:32:52.57ID:Zo7uBLGV 慣性と重力の発生原因が同じだとは証明されて無いンですよ
128名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 23:15:40.48ID:ayPVQSiA >>127
別に著者でもなんでもないのに何故オマイさんが悔しがる…?w
別に著者でもなんでもないのに何故オマイさんが悔しがる…?w
129名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 23:40:52.46ID:Ek3B9sLM >127の文面って悔しがってるように見えるか・・・?
130名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 23:45:24.15ID:i3PP1rut >>129
カマかけてるんでしょ
カマかけてるんでしょ
131名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/09(土) 23:47:37.78ID:jIlR8Hp8132名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 00:01:49.41ID:7uLzlkq9 どうしてグラビテーシオンしないのォー!??
133名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 00:17:57.96ID:h3UguN50 >>129
慣性力を無効化して惑星を飛ばすというSFアイデアの壮大なトンデモには目を瞑るが
相対論にほころびがあるかも知れないという話はつついて来るという
そのアンバランスさはどこから来るのかな?という事だよw
慣性力を無効化して惑星を飛ばすというSFアイデアの壮大なトンデモには目を瞑るが
相対論にほころびがあるかも知れないという話はつついて来るという
そのアンバランスさはどこから来るのかな?という事だよw
134名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 00:38:09.16ID:7uLzlkq9 悔しさとは関係ないよね…
135名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 01:55:24.83ID:qip3WuKE >>133
顔真っ赤やで
顔真っ赤やで
136名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 02:10:43.72ID:UFt0ufeN 気持ちEかはmc事情による
ラッパーだな
ラッパーだな
137名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 06:39:31.18ID:un5zS/EB mcハマーかな?
138名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 08:22:11.33ID:zQ7pVHJV ブサヨ(笑
139名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/10(日) 08:38:42.34ID:7uLzlkq9 食いつきそうな単語ぶっこんできた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 低迷するEVの戦略見直し相次ぐ、米国市場での販売も見通せず…当面はHVに注力の構え [蚤の市★]
- 【高市障壁】 日本政府「公共入札の要件に “JIS規格” の適合を加える。 理由?海外製品の締め出……、いや経済安全保障だ😤」 [485983549]
- 寒い…
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 「ちいかわ」って子ども向けのファンシー作品じゃなかったんやな…
- 浦島太郎の教訓って何や?
- 【悲報】煉獄さん投げ売りされる
