■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 173■■■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/28(木) 19:08:01.61ID:q3HndORq
スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 172■■■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1543529157/
904名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/15(水) 19:24:20.22ID:x3XRxIRq
宇宙旅行、してみたいなぁ
10分だけ無重力とかみみっちいのじゃなくてさ
どうせなら隣の星系まで行ってみたい

まあ自分は本州すら出たことないんだけどさ
2019/05/15(水) 20:00:40.11ID:yp8ZybiV
>>903
ハードSF派としては当たり前の突っ込みだろう
なんちゃってSF派はどうかしらんが
2019/05/15(水) 20:19:38.51ID:0sfDNQy5
「出来るぞ」って言ってるのに「夢がねえ」んだ…?w
907名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/15(水) 20:36:49.47ID:rgLv5PWI
出て行くのと到着するのとはスイングバイの加速減速とは関係ないし
スイングバイをかける方向によって必ずしも惑星の速度を落とすワケでもないが

“貿易黒字の増大で減速して恒星に墜落” という発想が面白かったから
誰も無粋なツッコミを入れなかっただけだお

ネタにマジレスはSF板の華だから
野暮でも何でも別に気にする必要もないがw
2019/05/16(木) 07:12:37.90ID:KWAnY3nc
なんだそろそろ次スレか早いな
SFマガジンは廃刊しそう
909名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/16(木) 08:02:23.44ID:UWKNf0Ze
>>904
放射線被爆の問題を解決しないと長期宇宙旅行は無理だべ
2019/05/16(木) 08:15:03.37ID:XXi8nHio
>>909
火星往復くらいなら、太陽嵐の時だけ水分の多い食料を遮蔽物にするように
倉庫区画に隠れるだけで何とかなるという説もあるらしいが。

恒星間飛行となるとどうなんだろう。
太陽系内部と、ヘリオポーズの外側の恒星間空間では放射線はどっちが強いんだっけ?
2019/05/16(木) 08:18:27.26ID:x/7I2fEm
恒星のガンマ線なんて拡散し切っちゃってメッチャ稀薄になってそう
2019/05/16(木) 08:26:14.70ID:r81bJMQk
>>909
遺伝子修復できりゃいいんでしょ
913名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/16(木) 08:44:37.41ID:UWKNf0Ze
>>910
太陽系外の方が強いと聞くが
太陽の放射線が押し返してるって話で…ん?と思わなくもない

つか、放射線って押し返せるモノなの?
914名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/16(木) 08:46:13.10ID:UWKNf0Ze
>>912
癌や白血病と闘病しながらの宇宙旅行とか…なんかイヤだわw
2019/05/16(木) 08:59:29.38ID:r81bJMQk
>>914
風邪レベル
2019/05/16(木) 12:30:49.70ID:OBU8mxHm
子供は作れないぞ
2019/05/16(木) 13:09:49.74ID:4RgO+aL6
ノウンスペースみたいに妊婦用コロニーがあって…
2019/05/16(木) 13:51:43.75ID:Y6Ymk7gr
佐藤浩市炎上で話題の映画「空母いぶき」、専門家が指摘するこの作品の別の問題点(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00561860-shincho-ent

「映画も島を武装集団が占領するところから始まります。ところが、占領されたのは波留間群島とかいう架空の島で、
敵も3年前に建国された民族主義国家という架空の国。
新興国なのに潜水艦や空母まで保有している軍事大国なんてあるわけないじゃないですか。
しかも、その敵が描かれないんです。最新鋭の戦いですから、戦闘シーンがモニターとレーダーばかりになるのは仕方がないにせよ、
潜水艦の機影が見えることはあっても、“攻撃を受けた!”とか自衛隊員の声ばかり。
さらに艦内でのセリフが多く、『いぶき』の乗組員の他、5隻の護衛艦の乗組員までいるから登場人物も膨大。
隊員たちはみな帽子を被って、同じ制服だから、もー誰が誰だかわかりませんでした」(同・映画評論家)
2019/05/16(木) 14:01:30.74ID:4RgO+aL6
そんなこと言ったら大戦略シリーズはやれんだろw
2019/05/16(木) 14:43:38.76ID:DFxnuTXB
頓珍漢な事突然言い出すなよこの老害ジジイ
2019/05/16(木) 15:02:52.41ID:3fGeUTR3
沈黙の艦隊やれば良いのに
2019/05/16(木) 15:08:36.35ID:7OdKWGtg
麻生幾の宣戦布告を思い出す
あれは面白かった
2019/05/16(木) 16:03:55.47ID:x/7I2fEm
戦闘機のシルエットはフルクラムやフランカーに見えるお。
2019/05/16(木) 16:16:16.07ID:XXi8nHio
中国人民解放軍の最新装備で統一された正体不明の武装勢力
2019/05/16(木) 16:24:22.27ID:ZRBvVyPQ
だから生産タイプがロシア系なんだろ
大戦略のw
2019/05/16(木) 16:26:12.60ID:x/7I2fEm
まあ佐藤浩一の件で単なるバカウヨファンタジー映画じゃないのがわかってよかったお。
同じ作者の沈黙の艦隊も、日本の総理大臣が米国大統領に泣き土下座して懇願するし。
一番好きなかいじ漫画はダ・ヴィンチのCOCOROなんだケドネ。
2019/05/16(木) 16:37:02.22ID:ZRBvVyPQ
僕はビートルズとはなんだったのか
2019/05/16(木) 17:05:32.30ID:glAWPyLa
中国の傀儡国家とか設定つければ
何とかなるかな
2019/05/16(木) 17:11:03.48ID:x/7I2fEm
ifルートの台湾ぐらいにしとくゥ?
2019/05/16(木) 18:05:45.99ID:wdamXIM1
負けなかった日本でも舞台にして旧海軍の制服でやりゃいい
2019/05/16(木) 18:08:41.14ID:a8m7qufy
>>926
ちょっと引っかき回して誰かに尻ぬぐいさせたい
全共闘ファンタジーw
僕はビートルズも同じだな
最終目的なんてものはない
2019/05/16(木) 18:14:49.70ID:OowLPbiT
>>930
荒巻先生がやってたじゃん
2019/05/16(木) 18:50:53.81ID:XXi8nHio
太平洋の沖合に大日本帝国が存続するパラレルワールドの日本列島が出現して
堕落した平和ボケの日本に正義の鉄槌を下そうと進撃して来る、でいいんじゃない?
2019/05/16(木) 18:54:25.25ID:a8m7qufy
最新兵器描きたいんでしょ
2019/05/16(木) 20:02:14.66ID:glAWPyLa
敵国の兵士の描写は全くないらしいからな。
2019/05/16(木) 20:02:53.85ID:x/7I2fEm
キムタクヤマトかな?
2019/05/16(木) 20:35:52.89ID:kX23IaFe
ヨーロッパの低予算SFで“世界が謎のモンスター発生で壊滅してる未来に飛ばされた”という設定で
屋外にも出ずモンスターの姿も出ず、部屋>地下道>発電所ってずーっと窒息しそうな閉鎖空間だけで
話が進む奴あったな。最初から終わりまで。
2019/05/16(木) 20:39:13.41ID:a8m7qufy
大怪獣東京に現わるか
同時期にガメラがなけりゃもっと注目されたはずw
939名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/16(木) 22:38:00.31ID:aLIU6sRq
>>936

あれはでも、ガミラスの設定についてSFとしては納得できたんだよな。

宇宙人が人間そっくりなのは百歩譲ってありとしても、政治体制が昔の地球に合った無数の独裁国家
そっくりって納得できなかったから
2019/05/16(木) 23:29:30.52ID:anmdY3kC
>>938 ?

・ガメラ 大怪獣空中決戦 1995/3/11
・ガメラ2 レギオン襲来 1996/7/13
・大怪獣東京に現る 1998/9/26
・ガメラ3 邪神覚醒 1999/3/6

どう見てもガメラが先行してる(…3はかなり蛇足感…)というか、「大怪獣」は作中ニュースによれば亀形じゃなかったか?
日本沈没と日本以外全部沈没の後者について、前者がなけりゃ…と言ってるのに等しい希ガス
2019/05/16(木) 23:48:46.53ID:XXi8nHio
>>940
大怪獣東京に現るに登場する怪獣は2体。(画面上には一切姿を見せないけど)
東京に現れるのは二足歩行する巨大なトカゲっぽいやつで、
福岡に登場するのが亀っぽくて回転しながら空を飛ぶやつ。
2019/05/17(金) 06:49:17.01ID:4r/QMeY0
まだ平気か
943名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/17(金) 12:23:55.82ID:TaSXK9Ms
>>939
監督の言っていた
実写で青塗りした人間を出して異星人でございってのは滑稽すぎて無理…というのはワカランでもないがw

独裁国家とか青塗りの異星人というのは倒すべき悪という解り易いイコンだから
色々と説明を省けるという効能がある

地球型の生命体と根本的に異質なものを出せば説明を省けなくなりその描写にものすごく苦労する

真面目に描くなら、コミュニケーションに苦労したり
そもそも知的生命体?である事を認識できない…というところを描く
全く別のSFになる

人間と簡単にコミュニケーションなんか取らせた日にゃ
青塗り異星人と同レベルに滑稽になる…というかなったw

高機動型変形アナライザーは面白かったが…w
944名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/17(金) 13:41:19.48ID:OV8vABW7
やはり、ヤマトよりファーストガンダムの方が大人向けだな。
2019/05/17(金) 13:48:07.77ID:9CBri1c/
地球人と同根という設定にすれば姿や思想が似ていてもおかしくない
(原作も後からそうしてるけど)
ヒトラーもそいつらの手先だったことにすればいいw
2019/05/17(金) 18:40:13.83ID:lQWGOfRM
やっくでかるちゃー!
2019/05/17(金) 18:43:11.64ID:WRgMLJfq
やっくみつるちゃーん
2019/05/18(土) 01:03:51.39ID:akGwLBtb
かいじ漫画と言えば、ジパング深層海流が始まった時
扇の的をサジタリウスの矢で射抜くみらいや
入水した安徳帝を乗せて緊急浮上するやまと
みたいな話を幻視したけど全然そんなんじゃなかった
2019/05/18(土) 07:48:02.54ID:G852HwLk
そろそろだた
次スレ立てるわ
2019/05/18(土) 12:23:54.50ID:o8O3rOiG
980と書いてあるだろ早漏
951名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/18(土) 12:38:32.24ID:081lRW18
>>948
あの漫画家にそんなタイムボカンみたいな展開を本当に期待したのか…?
2019/05/19(日) 09:40:15.10ID:ou1QlFu/
えーまだ980じゃないのかよ
ちくしょー
2019/05/20(月) 04:36:32.00ID:QoYD+EBT
ヒッキーヒッキーシェイク 6/6 ハヤカワJA文庫1位
954名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/20(月) 13:05:11.96ID:mySHAtAW
良いよね、スウィンギング・ブルー・ジーンズ
955名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/21(火) 10:32:53.42ID:tbfUMxib
確実に当たる天気予報が出来たら、「明日は雨なので休み」が出来るのかな
2019/05/21(火) 12:39:48.87ID:q0N55HQx
市民、なぜ雨程度で休みなのですか?
2019/05/21(火) 13:15:11.14ID:HjFuZRiB
メーテル「ここは惑星アラキス。天気予報が100%当たる星」
2019/05/21(火) 13:35:02.86ID:xgghXb/V
天気予報は明日も夜です
2019/05/21(火) 14:03:41.00ID:DTmRMOdY
極圏「え、ホントですかヤッター」
2019/05/21(火) 14:26:25.60ID:DTmRMOdY
またしょーもないエロ広告かと思ったらピノコなのよさ。
961名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/21(火) 14:40:00.03ID:tCaeezwH
>>956
ハワイ王国在住なんや
2019/05/21(火) 18:05:23.61ID:D/ctt341
ホワイ?
2019/05/21(火) 18:43:53.60ID:dKRxtGF8
>>961
ハメハメハ王国はハワイではないぞ
2019/05/21(火) 19:45:35.77ID:HUYppHNr
>>957
アラキスって「砂の惑星」なんじゃね?
2019/05/21(火) 19:52:20.49ID:T7Lo9N8+
このスレではボケ潰しが頻発しています
2019/05/21(火) 21:18:43.38ID:ja2Ozwt7
ダルタニャンとアトスとポルターガイスト?
2019/05/21(火) 23:34:30.33ID:uRIlcg22
市民、雨とはなんですか?
ここはドームですから、天気なんて無いですよ。
2019/05/21(火) 23:37:57.10ID:InQWP7M4
「ねぇ、今から晴れるよ」
少しずつ雨が止み、美しく光り出す街並み
それは祈るだけで、空を晴れに出来る力だった
969名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/22(水) 15:34:34.08ID:FOMLUHMO
>>955
これを書いた者だけども
晴れた今もやっぱり働きたくないので、雨休みはなさそうだな
2019/05/22(水) 15:37:24.84ID:G0xymGgX
知ってた
2019/05/22(水) 17:53:18.81ID:tyBCxu6x
J・G・バラード の『時の声』を先日初めて読んだんですがわからないことだらけです。

コルドレンと主人公はなぜ最初険悪そうな雰囲気だったんですか?
そしてそんな険悪ムードだったコルドレンがパワーズになぜ最後に励ます(?)ような
言葉を主人公に送ったのか?
何よりコルドレンが主人公におくった「あなた一人じゃないんだ、時の声なんだ〜」
というセリフですが、主人公に何を伝えたいのかわからなかったです。
あと、コルドレンが集めていたターミナルドキュメントの中にマーキュリーセブンの
最後の通信の写しが出てきますが、実際のマーキュリーセブン にあのような通信記録
ってあるんですか??
2019/05/23(木) 07:03:29.84ID:gOX4Ykt3
>>971
実話です(棒)
973名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 07:01:13.65ID:GzvzEwQt
まだかよ
そろそろ次スレだな
974名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 17:54:30.50ID:VDI6fwgn
中国と西側で冷戦の模様ですが
なんとなくディックみたいだなと思いました(小並感)
2019/05/24(金) 17:55:40.33ID:lAecqOKk
どこがだよ
2019/05/24(金) 18:40:27.30ID:wxuAwUfk
ディックに限らずSFに昔からある設定
チャイニーズヘゲモニーとか呼ばれてた
977名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 19:32:44.77ID:0H17BnA2
バブル終了間際、これからは中国の時代だ巨大なマーケットを逃すな!と
マスコミやら経済評論家やらが一斉に言い出した時
このキチガイども、自分たちを食い殺そうとしてるトラを育て始めた…とオモタw(笑い事ではないが)

SFの予言が現実になった数少ない事例の一つとしてSF史に永遠に刻まれる事に…
2019/05/24(金) 20:33:04.91ID:zrE9zuoF
>>977
>自分たちを食い殺そうとしてるトラを育て始めた

むしろ、分かりやすい敵を必要としている連中がいるのでは?
敵が存在する状況によって利益を得ることができ、
その状況を全体としては自分たちが優勢であるようにコントロール可能だと確信し、
自分たちの陣営に属する無力で愚昧で踊らされやすい人々が多数犠牲になろうとも笑って許容できる連中が。
979名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 20:37:08.58ID:0H17BnA2
>>978
連中がそんなに有能なら誰も苦労しないよ…
2019/05/24(金) 20:43:39.86ID:zrE9zuoF
>>979

>978
>コントロール可能だと確信し(コントロール可能だとは言ってない)
2019/05/24(金) 20:52:27.72ID:emaAB/q+
おっと、980踏んじゃったので新スレ立てた。

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 174■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558698540/
982名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 20:53:26.75ID:0H17BnA2
>>981
2019/05/24(金) 20:54:28.11ID:l+bM94G6
「原発は危険!」って無根拠で言い続けてれば
そのうちどこかでなんかあったときに
「俺は予言していた!」って言えるというアレか。
2019/05/24(金) 20:54:52.36ID:n81/moCq
>>981

仕事がはやい
2019/05/24(金) 22:45:30.98ID:IrZ11jj6
そういえばクラークが 作中の 1エピソードとして さらっと触れていたな 原発事故。 確かスリーマイル島事故以前に書いた作品だった気がする。 
2019/05/24(金) 22:58:47.14ID:n1M+qUKE
石炭火力発電は二酸化炭素排出量が多いので反対。()
2019/05/24(金) 23:29:58.49ID:+H/WdOHL
>>985 ウィンズケール原子炉火災事故は1957年。
2019/05/24(金) 23:31:09.14ID:zrE9zuoF
原子力発電の技術的短所には「時間を掛ければきっと解決可能だから将来に期待」などとものすごく寛容でありつつ、
太陽光やら地熱やらの再生可能エネルギーの現時点での技術的限界についてはものすごく酷薄に論難して
再生可能エネルギーの将来性そのものを否定しようとする人というのを、ネットのテクノロジー好き界隈では時々見かけるけど、
あれ、本人は首尾一貫した態度だと思ってるんだろうか。
2019/05/25(土) 00:01:41.87ID:55qyTNaB
大規模太陽光発電については、「石油に続き太陽光発電まで中東に握られるんじゃどうにもならん」って現状をなんとかしないとね…(´・ω・`) 
日本で既存の山林やら自然堤防やらの類を切り崩すのは無論論外だし、需要者直結の分散型が良いんだろうけど、新井素子の書塞みたいに、重量鉄骨のコンクリ建築新設の時に太陽光を同時導入(結構黒字が出たとか)って手はそう簡単にゃ使えん。
地域核としてしっかりしたコンクリ建築を持ってるとこでは学校や病院があるし、赤道直下で社会主義国のキューバはその手の施設の太陽光化に積極的だが、いまの日本じゃ日中稼働してれば事が済むってもんでもないからな。蓄電池の開発がキーにはなるんだろうけど。
990名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/25(土) 00:31:41.45ID:hpjVWBq3
>>988
単なる原発推進派ってだけだろ
イラッとするけど世の中そういう感じの人間しか居ないんだからしゃーない
2019/05/25(土) 00:48:04.21ID:gRrUkQUt
火山国日本は大深度地熱発電に賭けるべきだと思うんだけどねえ。

プレートの移動エネルギーそのものを取り出せる超技術を開発して、
エネルギー消費により日本列島周辺の地殻の歪みを低減して巨大地震発生を未然に防いで一石二鳥、
なんてトンデモ実現を目指すのもまた良しw
2019/05/25(土) 00:58:44.08ID:/cn3MgHY
>>987 ありがとう忘れてた。 英 国で事故ってたんだったよな原発。
2019/05/25(土) 22:39:49.06ID:OcfD+48M
「原発は安全!」って無根拠で言い続けてれば
そのうちどこかでなんかあったときに
「あれは想定外!」って言い逃れできるというアレじゃないですか?
2019/05/25(土) 23:02:05.16ID:ZGix2t4I
日本でもSF初期のメンバーは原子力=未来科学って思いこみで歓迎してたじゃん
2019/05/25(土) 23:09:46.22ID:w+L0TaMx
原発がやらかした未来より原爆がやらかした未来想像する方が面白いし
2019/05/25(土) 23:19:18.07ID:iQ27ld7d
日本SF界は放射能漏れとかのギリギリ感イジリで遊んでたヨ
2019/05/26(日) 07:28:47.71ID:bFLhg9nV
アレの日本政府と原子力産業の対応が完全にSFじゃん
998名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/26(日) 10:00:02.67ID:sb5gu0Qf
>>996
今考えると、実際の被爆者が大勢居る日本で、よくあんなノリでふざけられたなぁ…

今あのノリをやったら、ネットで拡散されて袋叩きに遭うなw
2019/05/26(日) 10:52:05.41ID:aJ7kFXBl
真面目ぶったテキトー雑談は飽きたw
1000名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/26(日) 10:58:22.25ID:sb5gu0Qf
スレも終わるというのに何を言って居るのだw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 15時間 50分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。