■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 173■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/28(木) 19:08:01.61ID:q3HndORq
スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 172■■■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1543529157/
95名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/08(金) 00:14:47.13ID:uKz7TWf6
>>94
対流圏の外に出る事が目的じゃなくて
低コストで軌道に乗せる事が目的だからね

時速2万kmとか3万kmとかいうトテツモナイ対地速度を出す必要がある低軌道ってのは
軌道に乗せるのも地上に降りるのも大変なのよ
2019/03/08(金) 01:54:19.66ID:ot4q0nv8
地球を取り囲むチューブの中に流体を軌道速度で周回させるオービタルリングシステムなら、
低軌道であってもチューブ自体は地表に対して静止させることができます。
静止軌道エレベータは自己の荷重に耐えられる材料を開発するのが非常に困難だという問題がありますが、
300〜400km程度の低軌道から地表まで垂らす程度なら現存する材料でもなんとかなるのでは、という話が。

また、軌道の大半が地球の内部に隠れている楕円軌道を想定して、
地表より上に出ている部分だけに流体を流すチューブを建設する、部分オービタルリングシステムというものもあります。
これなら構造物を地球周回させる必要がないのでより現実的な規模に収めることが可能。
基点間の距離が数百km程度で最高部が地表から80〜100km程度、ささやかなものですねw
2019/03/08(金) 03:35:52.60ID:KViHaGnB
リニア技術でマスドライバー
マスドライバー技術で虹の橋
まだまだ先は長いなぁ
2019/03/08(金) 06:46:58.75ID:8VZ3dvpq
光子力バリヤはよう。
2019/03/08(金) 06:59:01.34ID:k2Vo95lX
>>80
修正はジェット噴射でやるんですか?
そう言う機能で定位置に留まれれば問題ないということですね?
100名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/08(金) 10:24:36.38ID:uKz7TWf6
>>99
ジェット噴射ではあるけど、いわゆるジェットエンジンは対流圏内しか使えない
逆に対流圏内だけならレシプロエンジン+プロペラでも良いかもねw

対流圏外は大気が無いと言っていい位に非常に希薄なので
何がしかを噴射するタイプのスラスターを使う事になる

柔構造でも剛構造でも規模が大きすぎてグワングワンたわんで波打つから
結構細かい間隔で全体的に姿勢制御の為のスラスターを設置する必要がありそう
101名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/08(金) 10:43:59.21ID:uKz7TWf6
>>96
面白いとは思うけど…

流体の粘性によるエネルギー効率は問わないとしても
地球の外周って4万キロやから、その時点で軌道エレベーターと大差ないぞな

流体の遠心力に絶えられる強度保持を考えたら
軌道エレベーターより大規模な構造物になるような…

一番問題なのは低軌道ってほぼ1Gの重力かかってるから
地球との角速度差を0にしちゃうと惑星間宇宙船の接岸離岸が
加速・減速・高度維持の為のエネルギーを大量に必要とすることになるだよ

ステーションとして使うなら構造体全体が軌道速度で回転しててくれた方がありがたい

SFマインドあふれるガジェットではあると思うから別な目的で作るのなら…
2019/03/08(金) 11:20:30.13ID:CH/wXMCU
昔の児童雑誌で月と地球の自転軸同しを自在アーム(ボスボロットの腕みたいな)でつなぐアイデアを見たことがあるな、イラストでは北極同ししなった釣竿みたいなイメージになってた
2019/03/08(金) 12:32:20.32ID:1OuQWJJn
>>101
厳密に流体じゃなくても分散した質量が回っていれば良いので
リニアモータでカウンタマスをぐるぐる回せば良いのではないかな
104名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/08(金) 12:50:59.48ID:uKz7TWf6
>>103
別にそこは問うてはいないけどね
速度差が30000km/h以上だからそもそも流体でイケる感じしないしw
2019/03/08(金) 19:42:57.25ID:tIGiLod6
「対消滅」ってとてつもないエネルギーが発生するのに、
「対消滅でプラスとマイナスを相殺したので安全です!」って馬鹿なこと描く漫画とか未だにあるよね
2019/03/08(金) 19:55:03.58ID:fsHU+Tep
例えば?
2019/03/08(金) 20:04:01.00ID:tIGiLod6
吉田創とかいう奴のマジンガー
ちなみにコイツは邪悪な顔で過激な政治信条とか愚民とか言わせれば
バカウヨが喜ぶとか思ってるタイプの馬鹿
2019/03/08(金) 20:49:26.10ID:782LOnqP
昔ファイブスターで見たけど
まああれは物理法則が違う宇宙なんだなと思った
2019/03/08(金) 21:18:49.74ID:ot4q0nv8
星野之宣「2001夜物語」の反物質惑星が登場する回の、
照射する電波が対消滅してしまうので惑星が目の前にあるのにレーダーに映らない!というトンデモシーンは
重版や文庫版などでも特に訂正はされてないんだろうか。
110名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/09(土) 00:50:13.90ID:j+ENG7Aq
流浪地球て映画が妖星ゴラスのパクリだのなんだの耳にしたんだけど
実際どうなの?
2019/03/09(土) 00:52:47.85ID:8atVTF33
どうなのって何が?
2019/03/09(土) 07:26:54.26ID:z5Cax8Y1
放浪惑星の映画化とエロネコ宇宙人の映像化まだなの....?
113名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/09(土) 08:50:44.98ID:ayPVQSiA
アレだ
トンデモSF大作を本気で作ってしまった事と
何十年も後々までそれをつつきまわすSFファンというものを生み出した
という所がパクリ
2019/03/09(土) 09:09:44.85ID:8atVTF33
ちょっと軌道をずらすのと他の恒星まで行ってしまうのはトンデモ度が違うでw
2019/03/09(土) 19:25:33.69ID:CmPUhv+5
今後何十年も楽しめるなんて大傑作ではないか
2019/03/09(土) 20:21:03.88ID:Zo7uBLGV
もう軍事SFはお腹いっぱいなんだが
他の版権取れないの?
117名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/09(土) 21:16:32.03ID:q225XqSu
2001年みたいなのかもん
2019/03/09(土) 21:19:09.27ID:z5Cax8Y1
エクスパンスに似たようなシーンあったな、そういや。
2019/03/09(土) 21:25:34.51ID:rNV+PL3M
地球にロケットつけてもまず太陽系脱出速度が出せないはずだが
そこまで考えているのかな
2019/03/09(土) 21:27:53.14ID:sQDbpE5A
地球と同じ質量の星をぶつける
2019/03/09(土) 21:30:09.07ID:5iLWbFtY
他の惑星を使ってスイングバイを…
正直、地球気候大変動ってレベルじゃねーぞ
2019/03/09(土) 21:40:13.93ID:rNV+PL3M
それで木星を使うのかな
なん百回もスイングバイする必要がありそうだが
123名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/09(土) 22:07:47.83ID:ayPVQSiA
>>119
推力が足りても地球の強度が足りなくて
ロケットモーターが地面にめり込んで地球の裏側に突き抜けて飛んでいってしまう
2019/03/09(土) 22:08:19.43ID:z5Cax8Y1
室伏を巨大化させれば?
2019/03/09(土) 22:20:49.31ID:Zo7uBLGV
レンズマンには慣性無効化装置で惑星を飛ばすシーンがあるな
126名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/09(土) 22:23:30.09ID:ayPVQSiA
慣性を無効化すると重力も無効化されて大気が全て失われ惑星も粉々バラバラに…
2019/03/09(土) 22:32:52.57ID:Zo7uBLGV
慣性と重力の発生原因が同じだとは証明されて無いンですよ
128名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/09(土) 23:15:40.48ID:ayPVQSiA
>>127
別に著者でもなんでもないのに何故オマイさんが悔しがる…?w
2019/03/09(土) 23:40:52.46ID:Ek3B9sLM
>127の文面って悔しがってるように見えるか・・・?
2019/03/09(土) 23:45:24.15ID:i3PP1rut
>>129
カマかけてるんでしょ
2019/03/09(土) 23:47:37.78ID:jIlR8Hp8
>>127
>無いンですよ

小池一夫先生、博識
2019/03/10(日) 00:01:49.41ID:7uLzlkq9
どうしてグラビテーシオンしないのォー!??
133名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/10(日) 00:17:57.96ID:h3UguN50
>>129
慣性力を無効化して惑星を飛ばすというSFアイデアの壮大なトンデモには目を瞑るが
相対論にほころびがあるかも知れないという話はつついて来るという
そのアンバランスさはどこから来るのかな?という事だよw
2019/03/10(日) 00:38:09.16ID:7uLzlkq9
悔しさとは関係ないよね…
2019/03/10(日) 01:55:24.83ID:qip3WuKE
>>133
顔真っ赤やで
2019/03/10(日) 02:10:43.72ID:UFt0ufeN
気持ちEかはmc事情による

ラッパーだな
2019/03/10(日) 06:39:31.18ID:un5zS/EB
mcハマーかな?
138名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/10(日) 08:22:11.33ID:zQ7pVHJV
ブサヨ(笑
2019/03/10(日) 08:38:42.34ID:7uLzlkq9
食いつきそうな単語ぶっこんできた?
140名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/10(日) 12:51:07.32ID:h3UguN50
>>135
図星を突いてしまったのか…
2019/03/11(月) 08:28:03.50ID:8quv07un
(VR)MMO系の用語で質問なんですが、

例えば、アイテムAに関して尋ねるなり調べたりすると
そのゲーム内における完全な答えが得られるような
存在なり機能はどのような呼称をするものなのでしょうか?

「エンサイクロペディア」はなんか現実寄りすぎて
もう少しゲーム寄りな表現があったような記憶があるんですが
どうしても頭の中から出てこようとしません。
2019/03/11(月) 10:17:53.90ID:fe3BflCU
tips?
2019/03/11(月) 10:29:09.46ID:ppMtngd9
ステータスみたいなコマンド?
ゲームによって呼称違うんじゃない
2019/03/11(月) 11:02:01.01ID:8j3oOMKU
チュートリアル?
145名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/11(月) 11:21:52.97ID:NUsqdMQO
アイテムに関する情報が知りたい時は、私にコールしてくれ
146名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/11(月) 11:34:47.37ID:JVUIOYX7
鑑定? 蜘蛛子のネタだが。
2019/03/11(月) 12:46:58.25ID:704efBN6
>>141
ワナビ関係のとこいったほうがいいぞ
なろうかなんか書いてんだろキミ
2019/03/11(月) 12:52:55.36ID:p+f2TBai
>>141
ポケモンずかん?
他にもシヴィライゼーションではゲーム内に「シヴィロペディア」という解説百科事典があるよ

システムウィンドウ上で外部ブラウザ開いて攻略wikiを検索→あーくそ、これアンドロイド版のwikiじゃんかよ。VR版は(以下略)
2019/03/11(月) 12:57:13.60ID:FRgHgncY
>>141
>>146
なろうとかだと
やっぱり鑑定じゃないですかね
2019/03/11(月) 14:34:29.77ID:/9gocuGd
「お前を消す方法」イルカ
2019/03/11(月) 18:24:25.84ID:t92k63SG
>>142-149
なんか色々ありがとうございます。
書いてるというか書いてみようかなと。
152150
垢版 |
2019/03/11(月) 20:09:38.02ID:/9gocuGd
おい俺は
2019/03/11(月) 20:13:57.26ID:M0vwuEbr
君はちょっと
2019/03/11(月) 21:29:41.03ID:hWG3mmw4
恒星間文明の戦争で、核兵器などの大量破壊兵器を有人惑星に投下は忌避される設定の作品って多いけどなんで?
嫌がらせや、攻め切れないのでとりあえずといった青田刈り感覚で投下しても良い気がするけど
2019/03/11(月) 21:33:29.65ID:4TCOeHqj
>>154
征服する気なら、破壊しちゃったら後が大変だからとか?知らんけど
資源とか吸い取りたいのに資源掘削施設壊したら
また一から建設大変そうやん
156名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/11(月) 21:47:40.72ID:NUsqdMQO
>>154
大量破壊って所はあまり意味無いんじゃね

それなりの重量のある何かを高速でぶつけるだけで
地上は文字通り火の海で人っ子一人生き残れないレベルに破壊できる

お互いに放射性物質を撒き散らすと困る生命体ってだけなんちゃうの?
2019/03/11(月) 22:11:04.10ID:RFAXHRNh
ヤマト
2019/03/11(月) 22:14:57.71ID:hWG3mmw4
焼き払われても、人民なんて、その前に船で逃げるか、地下に籠っていくらか残ってそのうち増えるんだし
その年は税を取らずに放置してたら来年には税がまた取れるようになるわってのが為政者感覚で
その年の兵糧と税が取れないように、相手が惑星焼き払うって世界観があってもいいと思うけど見ないんよね
2019/03/11(月) 22:16:18.33ID:cTsYI3gZ
ゲーム脳って怖いよね
160名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/11(月) 22:19:08.37ID:NUsqdMQO
>>158
生き残れる気がしねぇ…
https://www.youtube.com/watch?v=bA2afzgT1iM
2019/03/11(月) 22:36:00.85ID:RFAXHRNh
エンダーのリトルドクター
2019/03/11(月) 22:38:47.79ID:UqpHQGlC
>>154
ハビタブルゾーンというものがあってだね…
居住可能な惑星は希少だから
2019/03/11(月) 22:48:43.33ID:hWG3mmw4
つまり、開墾感覚でテラフォーミングして田畑を耕す感覚で産業作る作品があんまないから
そういうの見ないってことか
2019/03/11(月) 22:51:12.58ID:UqpHQGlC
テラフォーミングって数百年単位の時間がかかるからね
なんでもナノマシンでパーッという世界観なら知らんがw
165名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/11(月) 22:56:20.22ID:NUsqdMQO
誰も住めない星にしてしまったら奪い合う意味がない

攻めてる方にとってのレアメタルの塊で
居住不能のグッチャグチャにしても問題ないというのなら話は別だが…
2019/03/11(月) 22:58:02.49ID:M0vwuEbr
駅前1等地的な物件を自ら価値下げるのは経済感覚としておかしい
戦争でも経済は切って切れない
2019/03/11(月) 23:07:12.48ID:hWG3mmw4
>>166
その理屈だとカルタゴ滅ぼした後廃墟にしたり、モスクワが敵の手に落ちたから焼くのおかしくない?
再起不能にしたり、焦土作戦のため焼かないの?
それに可住惑星=都会ではないと思う
2019/03/11(月) 23:08:00.79ID:UqpHQGlC
しかし考えてみると
一年でテラフォーミング終わる超文明が土で作物育ててるのもアンバランスだぞ…
食糧工場作れよw
169名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/11(月) 23:19:47.46ID:NUsqdMQO
>>167
施設を再利用できないように破壊してから敗走するってのは
敵の労力と国家予算を削るのに寄与するのだよ

先の大戦でアメリカさんが正義などという在りもしないものを持ち出したり
日本が国家が傾いて倒れるレベルまで粘って戦い続けたせいで
混乱してる向きもあろうが

基本的に戦争ってのは富の奪い合いであって
勝ったとしても後に何も残らないただの国家予算の無駄遣いで終わるようでは
やる意味がないものなのだよ
2019/03/11(月) 23:25:08.59ID:hWG3mmw4
>>168
このスレを自分語りに使って済まないが、自分が昔考えたスペオペだと
人民=宇宙船、作物=燃料や補修部品、惑星=村、都市=リングワールドや都市惑星
で軍は王が召集すると貴族がその辺から船集めて、惑星の経済食い荒らしながら進軍して諸侯が飽きたら帰る
まとめて運用しないと全員逃げ出すから戦列組んで戦って、貴族艦が一列で突撃する世界観だったわ
2019/03/11(月) 23:56:10.38ID:UqpHQGlC
そんな世界なら惑星に拘らずに固まる前の惑星状星雲から資源取ったほうがいい
惑星なんて核に貴重な資源が埋め込まれた厄介な塊にすぎないw
172名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/11(月) 23:57:39.03ID:NUsqdMQO
>>170
民衆が暴動起こして諸侯は領主の座を追われる事になると思うw
2019/03/12(火) 00:04:05.52ID:+bOaPTDG
FTLできる船を保有して初めて、奴隷だとか市民だとかを名乗れる
惑星に付着してる家畜が騒ごうと、無視すればいいし、柵や小屋を壊すように暴れれば大気圏外から射殺すればいいだろ?
174名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/12(火) 00:13:06.32ID:GLD3spuc
>>173
世の中そんな簡単じゃないのよね
国力が落ちると隣の領主に領星を奪われたり首をとられたりする

その前にそういうバカな領主は
普通に次男三男や従兄弟や叔父が後ろから頭撃ちぬいて権力を簒奪するわなw
2019/03/12(火) 00:23:26.16ID:+bOaPTDG
>>174
そんな頭がカロリング朝や鎌倉なら国力落ちたらこっちから略奪すればいいじゃん
それになんで一揆が起きたくらいで国力落ちるの?人が減っても増えても面積当たりに生み出せる富は大して変わらないし
影響力のある都市惑星とかなら自治を勝ち取ればいいでしょ
2019/03/12(火) 01:29:20.92ID:XECoEUwk
昨夜の映像の世紀で見た
電気柵に突っ込んで自死したスターリンの息子を思い出される
177名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/12(火) 02:10:44.52ID:ZBzLciQZ
定義の話じゃないんだが、SFの一種に「何かありえない前提があって、そこから論理的に考えてどうなるか」みたいな話があると思うんだけれども
それを考えると所謂創作クラスタが色々な文献を元に作る異世界ラノベか何かも十分SFだと思うのに、自分としてはなんか東方とかアンテとかその辺の二次創作でバトル色の強い同人誌がなんとなくSFっぽい空気を持ってる気がする
何かの刷り込みかもしれないが
2019/03/12(火) 02:21:38.96ID:+bOaPTDG
アンダーテールは知らんけど東方とか見るにSF的にも論理的には見えないかな。界隈の流行から社会学的な研究はできそうだが
シェアワールドどころか、ある種のスターシステムな要素しか共用している部分が見えないし。キャラクターデザインを使った自分の妄想を作品にしてるだけというか
原作は十分SFしてるとは思う。
2019/03/12(火) 02:32:19.18ID:XECoEUwk
枯草熱
180名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/12(火) 08:46:44.83ID:GLD3spuc
>>177
せやから一時期ファンタジーはSFファンも惹きつけたやろ

ちっとも理論的じゃないのが量産されるようになってから
袂を分かつみたいになってしまったが
2019/03/12(火) 10:03:49.43ID:kgBaIAT4
作中の出来事を論理的整合性を保って説明できるような物語はファンタジーのジャンルには含まれない、
とする強硬な幻想至上主義者もいるらしい。
2019/03/12(火) 10:06:53.45ID:DI/VR7xd
「論理的に考えてどうなるか」は明らかにファンタジーの主題じゃないだろw
たまに唸るような描写があってもそれを目当てに読むかどうかは
183名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/12(火) 10:56:10.24ID:GLD3spuc
いや、異世界なりにその中では整合性が取れてないと物語として成立しないぞw
2019/03/12(火) 11:04:10.56ID:kgBaIAT4
整合性のない物語なんて、神話伝説の類でならそれほど珍しくないような気もするが。
現代の作品でも、ファンタジー以外にもある種のホラーとかアンチミステリとか。実験的な純文学は言うまでもなく。
2019/03/12(火) 11:04:30.49ID:+bOaPTDG
シンデレラだったら、結婚までのストーリーは矛盾してはいけないが
カボチャを馬車に変えたりする原理は説明できてはいけないという事じゃないの?
186名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/12(火) 13:49:28.17ID:ZBzLciQZ
SF
1.ロボットは人を傷つけられない
2.ロボットは人の命令に従う
3.ロボットは自分を守る

ファンタジー
1.魔法が使えるには望む必要がある
2.望むには自分の話に合ってる必要がある
3.自分の話に合ってることは魔法が使えること

ホラー
???
187名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/12(火) 13:57:37.10ID:GLD3spuc
>>185
しかし、お城の舞踏会に呼ばれるとか、
シンデレラさんのお家はそれなりに高い身分の貴族様なんやな…

問題は何故魔法が解けているのに
ガラスの靴がボロ靴に戻らなかったのか…?という問題

こういうのが整合性やろなw

子供向けのおとぎ話と大人も読むファンタジーとの違い
2019/03/12(火) 14:42:36.77ID:XECoEUwk
クトゥルフタロットでも買って占い師になろうかなー
あなたの心の底に禍々しい生き物がのたうっていますうう
って言えば大人なら論理的に生合成させてしまうSF
2019/03/12(火) 20:54:57.90ID:sCrhCXoi
生物学的論理合成とは
190名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/12(火) 23:45:30.26ID:2hPgN5Uw
>>154
デススターとかスターキラーとかイデオンソードとか
星丸ごと破壊してるやん

「母星オルデラーンを破壊されたのに、なんであなたは
オビワンをなくしたルークを慰めるの」
なんてインタビューをされてたな、キャリーフィッシャーが
2019/03/12(火) 23:49:57.26ID:sCrhCXoi
演者相手にあなたは…と聞くのか
そいつヴァカじゃね?
2019/03/13(水) 01:21:37.22ID:TqpFELkG
単純キャラつくってんのかw
193名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/13(水) 02:36:18.04ID:IKwjeB4T
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
2019/03/13(水) 05:57:50.42ID:YCFiWrBq
>>190
それらは惑星は簡単には破壊できないし、破壊できるので恐ろしい兵器って世界観だろ
ちょっとした嫌がらせで地表焼き払って、川を渡れないよう橋を爆破する手軽さで惑星爆破する感じじゃないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況