【IDなし】SF系アニメを語る 第98話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/06(水) 07:23:43.01
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第97話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1548623636/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
340名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/17(日) 14:13:54.16
>>338
意味がワカランけど
ググる気もしない話だw
2019/03/17(日) 14:23:50.54
>>335
とりあえず
和名と学名は違う
2019/03/17(日) 14:28:35.42
しょうもない“いかがでしたかブログ”を警告するGoogle Chrome拡張

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1174083.html


>パッと見た感じの体裁は整っており、分量もそれなりにあるのに、内容は引用に引用を重ねているだけで、大した情報量はない――そんなブログ記事を見かけることが近年、多くなってきた。
>こうしたブログは、本文が“いかがでしたか?”で締められていることが多いことから“いかがでしたかブログ”などとも呼ばれており、アクセス数稼ぎのために低品質な記事を量産しているアフィリエイトブログやキュレーションサイトによくみられる。
>経験を積めば直感で見分けることも可能だが、慣れないうちは気が付かずに最後まで読んでしまい、損した気分になることも少なくない。

> 「この拡張はいかがでしたか?」は、そうした目に遭いたくないユーザーのために開発されたGoogle Chrome拡張機能だ。
>閲覧中の記事に“いかがでしたか”という文言が含まれていると、画面上部に“この記事には「いかがでしたか」が含まれています”というメッセージが大書された赤いバーを明滅させて、
>自分が今“いかがでしたかブログ”を読んでいるかもしれないということを警告してくれる。




文字列を検出してるだけで
あまり役に立ちそうもないが
やっぱりイライラしてる人は多いんだなw
2019/03/17(日) 17:19:42.12
>>339
このスレの名物だからw
2019/03/17(日) 19:34:28.91
学名で呼ぶのが一種のネタ、って程度に解釈すりゃいいんじゃねえの
普通そんな風に呼ばないだろうが^叩く材料として噛みつくにしても弱いなあ
345名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 06:15:23.52
>>344
イエイヌちゃんで違和感なければいいよ
日常でも犬がいたら、「イエイヌちゃんかわいいよね」とか言うのか?
言わないよね?

>>337
>ネットから拾った情報の切貼で小遣い稼ぎのために書かれてる手ぬきブログのことだよ
叩きの状況を説明しているからねぇ
それに5chで書いても金は出ない
著作権はすべて運営にある
君が言いたいのは「的確な評論をしてない」だろうが
単なる寸評に的確性を求める意味はないだろうな
寸評の精度を上げろと言うがたかがお遊戯アニメのけもふれ2に
深読みしてどうすんだよw

単に監督が「他人の痛みを理解できない人間」と言う落ちしかない
346名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 06:20:34.92
W’z《ウィス》も佳境だが糞つまらんのは変わらないまま
本スレも過疎で切られている状態
これは本当に反省して欲しい
無駄にリソースを使い駄作しか作れないなら制作をしないが正解だ
才能ある他の人の時間を奪わないでくれ
2019/03/18(月) 06:36:14.93
>>345
単に「誰でも知ってる程度のことを書かんでええ」ってだけだw
2019/03/18(月) 06:54:55.91
自己承認欲求が強いんだろw
こんな匿名掲示板でそんなんだから実生活では推して知るべしだな。
周囲にうざがられているか、コミュ障か。どちらにしろご愁傷様。
2019/03/18(月) 07:00:23.04
日本冒険小説協会の重鎮が原作のダイナーをアニメ化して欲しい。
ハードボイルドというとルパン三世やシティーハンターみたいなテンプレって状況なんとかならんかな
2019/03/18(月) 11:59:14.77
Gメンでもアニメ化するか
オープニングで「ハードボイルド」とちゃんと宣言してるし
351名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 12:23:01.86
>>348
高い評価を受けて多くの人に褒められるってのは
性交より気持ちいいとか言われてるのが…
2019/03/18(月) 12:35:59.56
ハードボイルドの典型っていったらチャンドラーだろ
ルパンやシティーハンターはあれにコメディテイストを加えて日本風にアレンジしたもの
じゃあギャグを排除した本格をやるか、とかいってもな
2019/03/18(月) 12:37:41.11
正直ハードボイルドは何が面白いのかわからないが
味付け程度なら使えるけど
2019/03/18(月) 12:55:56.32
>>351
匿名掲示板って知ってるか?
355名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 13:00:48.11
>>354
あれ?ブログの話じゃないの?
2019/03/18(月) 13:44:37.81
>>351
相変わらず奥歯にモノがはさまってんな…
言われてるのが…なんなのだ?
357名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 14:11:52.14
>>356
お前には教えたらん
2019/03/18(月) 14:26:43.82
承認欲求が強いってのはアレは褒められて育った弊害なのかね
他人に認めてもらえないと自信の置き所がないっていう
2019/03/18(月) 14:33:25.06
ブログの話なら上でも言ってるが広告料の小遣いかせぎだろ
その手のはコメント欄があるわけでもなく承認欲求も満たせない
360名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 14:41:31.60
>>358
認知症患者を介護してて何が辛いかっていうと、
どんなに一生懸命お世話しても全く感謝されない事らしい

専業主婦が爆発するのも家に篭ってて家族の世話だけしてて
家族から全くレスポンスがないかららしいから

人間と言うのはそもそもそういう生き物って事みたいだぞ
2019/03/18(月) 16:06:48.62
そうですか
2019/03/18(月) 16:09:45.34
>>360
承認欲求それ自体は問題じゃないんだよ。みんな持ってるから
ただその求め方にマナーがない人はどこでも嫌われるよねって話し
2019/03/18(月) 16:13:03.01
「嫌われる」でも承認欲求は満たされるらしいからな
ここの>>1のようにw
2019/03/18(月) 17:33:22.20
>>360
認知症は納得できるけど主婦の場合はなあ…
感謝や労いの声が家族からないのは、その主婦自身が夫や子供に何も言わないケースが多いらしいし
365名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 17:41:43.64
>>364
(そこはここで論じてる話とは関係ないからどうでもいいかな…)
2019/03/18(月) 17:47:42.09
ちょくちょくコースアウトするよねw
2019/03/18(月) 18:59:08.64
毎回でそ
2019/03/18(月) 19:22:34.12
心の中の声って感じの()演出いる?
369名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 19:22:53.49
面白い話題ならコースアウトしたまま野を越え山超えして付き合っても良いんだけどね
2019/03/18(月) 19:35:09.95
学名がどうのこうのって話題長かったけどアレ面白かったのか…?
371名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 19:37:54.89
面白いと思った人が居たんじゃないの?
2019/03/18(月) 19:51:51.05
そいつら以外は皆うんざりしてるんだがなw
2019/03/18(月) 21:56:09.58
蒸し返すのがすごいw
2019/03/18(月) 21:58:48.04
学名にしても面白い話たくさんあるんだけどな
他人を叩くことしか考えてない人間はどんな話題がでてきてもその事しか考えないから面白くなりようがない
2019/03/18(月) 22:12:44.79
>>374
いつまで蒸し返してんだ
てか専門板逝ってくれよ
どうせ相手にもされないだろうけどw
2019/03/18(月) 22:23:20.47
>>375
いや、お前、何が問題かまったく知らずに単語見て脊髄反射してるだけじゃん
お前みたいなやつが居るから無駄に荒れるんだよ
2019/03/18(月) 22:23:32.54
>>352
ルパン三世はハードボイルドでいいと思うんだよ。
ハードボイルドは、主人公の感傷に踏み込まない、でも主人公視点の周辺から描写する。
そして主人公は確固たる「自分勝手な」キャラクターを持つ。
それで客観描写なわけだから、時には主人公が脇役の話を引き立てるようにもなる。
要するに、時々アップになって、本心で考えるのを描写するシティーハンターはキャラクターはハードボイルドや冒険小説を下敷きにしてるけど、描写はそれらとは違うわけで。
2019/03/18(月) 22:28:16.02
>>376
脊髄反射した結果が話を動かしてめちゃくちゃな展開になるってのはハードボイルドでは結構使われてる手法だよ。
なにせ主人公は超人だし、その割にはマンガチックなキャラ説明もない。
それをよくやるのは漫画だとゴルゴ13だけど、要するに仏頂面の完璧野郎が何をしでかすかわからない。
心情描写をすっ飛ばすから読者や、周辺人物からは意外に思われるけど、それが話のアクセントになる。
だからシティーハンターで、冴羽が下心からテキトーにやったことが実は目的を達成するための最短の方法だったというのも、実はハードボイルドでも結構定番の表現なんだ。
2019/03/18(月) 22:36:58.87
そっちに話題統合するとはw
ルパンも原作はかなり突き放してる描写だね
2019/03/18(月) 22:48:24.94
>>377
面倒くさいからあえてハードボイルドの定義をせずにチャンドラーを持ち出したんだが
あんたの言う通りああいう銃と都会とアウトローの世界と言う舞台装置は
ハードボイルドの必須条件と言うわけではないからボトムズだって立派なハードボイルドなんだよ

で、まあ、これからそういうので面白いのが作れそうかって言うとな
2019/03/18(月) 22:50:09.46
>>378
別に主人公が超人である必要はないだろ
つうか、フィリップ・マーロウでさえ超人とはほど遠い人間だったし
2019/03/18(月) 22:57:36.57
なろう超人をうまくやればハードボイルドにできるんじゃね
というか本質変わらない気がするw
2019/03/18(月) 22:59:51.68
>>380
ボトムズはジャパニーズハードボイルドの影響を多々ウケてるなw
心情を決して騙らない主人公、過去の戦争で戦闘技術を磨いたという背景だけ強調される。
そして最後は主人公が死ぬか行方不明になるかといったところ。

ロボットSFアニメだと00年代でもガンソードが似てる感じ。
主人公は同じく自分を語らない。
真っ直ぐ目的に向かっていくことしかしないから、主人公の回りがのキャラで視聴者の視点を引き付ける。
主人公は風変わりで我が強いけど、それは周囲の視点だけで描写されていく。
主人公は目的を果たすが結局何も言わず去っていくところとかも。
384名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 23:01:50.23
>>380
ああ、ボトムズはハードボイルドっぽかったなw

ATを次々に使い潰していくところなんかはフェチとか萌えとかとは対極にあって
デザインも扱いも味も素っ気も無い感じがなかなかそれっぽかったw
2019/03/18(月) 23:02:49.71
>>381
せやな。
表現が客観視点であるところと、ハードボイルド(タフで気持ちを外に出さない)な主人公が共通点かも、、といっても違う作品もあるしなあ。
386名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/19(火) 06:22:01.34
フレンズ2は、セルリアンが人の思いが強いものをCOPYする設定を持ってきたな
セルリアンは分解者みたいな扱いじゃなかったっけ?
白血球みたいな?
どうオチつけるんだろうw楽しみだよ
387名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/19(火) 06:22:35.18
>>348
近所の飯屋で「めしまずかった」と書いたら承認欲求なのか?変だろw
388名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/19(火) 06:23:49.15
>>383
ボトムズの退屈さはひどいからな、1クールでいいだろうな
2019/03/19(火) 06:30:33.17
>>387
いつまで反応してんだよ
悔しすぎだろお前
2019/03/19(火) 07:03:06.30
>>387
「まずかった」とつぶやくだけなら普通だが
近所の電信柱に「まずかった」と書いて回るのは異常者だw
2019/03/19(火) 12:46:47.40
>>388
中学生の頃にリアルタイムで観てたが毎週楽しみにしてたがなぁ
クラスでも話題だったし
あの頃はどちらかと言うとラブコメとかイケメンの軽い男とかが主人公のアニメが多かったから異質に見えたんだろうけど
時代とかもあるかもね人気出たのは
2019/03/19(火) 12:49:05.35
>>383
監督が言ってたがあのストーリーは何人かのシナリオライターが適当に繋いでいっただけの無計画だったりするけどな
数話単位で伏線回収やら伏線貼ったりとか勝手にやらかしてて大変だったそうな
2019/03/19(火) 12:52:03.79
>>378
ハードボイルド小説とか超人でもないけどな
だからやたら殺されかけたり知り合い殺されまくる
ボロボロになってやっと相手を殺すなんてざらだし
2019/03/19(火) 12:57:49.71
>>388
当時見てた人からもそういう感想あるぐらいだから
もう今ではギャグ抜きのハードボイルドなんて難しいだろう
2019/03/19(火) 13:14:39.97
騙されるなきっとこいつは見てないw
というか2chもない時代に感想をコピペすることも出来なかっただろw
2019/03/19(火) 13:36:10.24
支離滅裂なんだが何が言いたいのだろうか
2019/03/19(火) 13:37:42.57
ボトムズが退屈とか大抵の映画観れないんじゃないだろうか……
これがゆとりか
2019/03/19(火) 14:36:26.08
>>393
日本のハードボイルドや冒険小説はよく主人公が死ぬしなw
2019/03/19(火) 14:39:13.34
ボトムズと同期のウラシマンもチャラいけど結構ハードボイルドというか
記憶喪失の主人公とかそういうフォーマットに乗ってたな
2019/03/19(火) 15:20:03.28
ウラシマンって最終回とかなんか哀愁のある感じだったような
あの頃のテレビドラマってなんかそういうオチャラケしたりシリアスしたりをやってる探偵ドラマとか多かったような気もするなぁ
さっきまでふざけてたキャラが惨い死に方したりして振り幅が大きいからショックも大きい
2019/03/19(火) 16:11:10.86
まあ主人公がリンチあるいは拷問されないとハードボイルドじゃないよね
シティハンターとかは俺tueee系の先取りだろう
2019/03/19(火) 16:17:24.32
キリコは拷問されてたけど
カウボーイビバップは虫入りの水がただの水になったり…
今のTVでは絶対無理だろうなw
2019/03/19(火) 18:05:40.70
>>401
その理屈が全く解らん
2019/03/19(火) 19:11:27.22
>>401
定義論になるとSF以上に面倒だが
そんなものはいらんぞ
「老人と海」とか金字塔といえるレベルのハードボイルドだが拷問も銃撃戦もギャングも悪漢も登場しない
405名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/19(火) 20:57:15.63
>>403
どうにもならない物理的な限界とか人間の限界を感じさせるところが無いと
ハードボイルドっぽくない
2019/03/19(火) 21:05:19.41
>>404
あらすじ読むと全体がソフト拷問みたいなw
2019/03/19(火) 21:24:11.79
ハードボイルドというと反在士の鏡っていう
川又千秋の小説がそれっぽく感じたなあ。
川又千秋は冒険小説も結構書いてるから、
ハードボイルドの文体に慣れてるからかも
しれないけど。

銀河そのものを二分する、為政者によって
作られた永久戦争の世界で、唯一その仕組み
に影響されないレジスタントが、戦争の最中
の兵士の協力を得て、戦争を動かす為政者を
殺しに行く話。
2019/03/19(火) 22:48:34.92
>>406
ぶっちゃけ、リアルな人生ってそんなもんだろう
今はまぎらわすものがたくさんあるから普段は意識しないけど
2019/03/19(火) 23:44:42.35
>>408
はいコースアウトw
老人と海に拷問シーンがないというが
一人でひたすら絶える拷問のようなものって指摘ね
ハードボイルドってマゾヒスティックな要素よな
410名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/20(水) 00:05:13.67
>>409
元々の「拷問はない」ってのが「ステレオタイプなギャングと探偵のハードボイルドに出てくるような拷問は無い」なんだから、「拷問のようなもの」なんて言い出した時点でコースアウトしてるよ
それにつきあってやってんのに自分の都合のいいところで勝手なこと言うなよ
2019/03/20(水) 00:27:09.64
いやいや人生論に持ってくほうがオカシイよw
412名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/20(水) 00:31:01.55
別に人生論なんてしてないが
そこでお前が俺を信用しなくなった段階でこの話は終わりだよ
あきらめろ
2019/03/20(水) 00:32:07.22
>>407
後半のキリコの活躍に似てるなぁ
あの世界も「神」の思惑で銀河を二分する戦争を続けてた訳だし
最後は神殺すし
2019/03/20(水) 01:08:23.08
>>412
>>408は立派な人生論だろw
>>360
>人間と言うのはそもそもそういう生き物って事みたいだぞ
もそうだ
テーマを大きくしすぎると全然意味がなくなるんだよw
2019/03/20(水) 01:10:56.16
コースアウトというワードに吹いてしまった
416名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/20(水) 06:14:42.40
>>389
俺がヤマカンなら自己承認欲求でいいけど
ユーザに言うのは間違っている

>>390
ニコ動画で珍兵器シリーズがある
失敗作の兵器を紹介する動画だね
作ったやつは異常者なのか?変だよね?

>>391
>クラスでも話題だったし
嘘松乙
君のクラスはアニオタばかりだったのかねw
417名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/20(水) 06:17:41.22
3D彼女 リアルガール(第2シーズン)は、一発東大合格でバリバリサラリーマンだよ
実況もしないくせにリアルタイムでアニメを見るやつなんているか馬鹿原作者!
最後まで作画が悪いって何なの
意味わかんねええよ
2019/03/20(水) 06:52:48.80
統失ばっかになってしまったなこのスレ
2019/03/20(水) 07:01:38.17
統合失調を書き込みで診断できるという
錯誤はそもそもの統合失調よりも問題が
大きいと思うよ。

だって自分が何言ってるのか分からない、
自分が何を知ってて知らないのか分から
ないということだもの。

通りで「お前SFアニメスレの奴だろ?」
と声を掛けては暴力を振るうようになっ
ててもおかしくないよ。頼むからひとを
殺す前に冷静になって欲しい。
420名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/20(水) 07:22:17.15
「世にも奇妙な物語」みたいなのってアニメじゃ流行らないね
小松左京短編集みたいなのがたしか昔やってたはずだか後が続かない
2019/03/20(水) 07:31:23.09
どうせ見るなら実写の方が楽しめそうなジャンルな気はする
2019/03/20(水) 08:59:03.16
>>419
すぐに統失とか言われてムカつく人は
自分の書き込みがすぐに識別されるほど特徴があって標準とかけ離れているという自覚を持ったほうがいいよw
2019/03/20(水) 09:06:11.84
>>416
珍兵器のようなシリーズは面白いツッコミが命だ
お前のツッコミは壊滅的につまらないw
原作者、製作者を「馬鹿」とかマウントとるだけで目的が明らかに違うw
漫才でなんでも「死ねよ」しか言わないツッコミだったら誰も笑わないw
もうちょっと勉強するんだな
424名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/20(水) 09:08:38.84
>>414
思考が雑なんだよw

>>408は単に
ハードボイルドってのは根底に人生って上手く行かないよねっていうペシミズムがあるってだけの話

だからストーリーも水戸黄門みたいに勧善懲悪が大成功!ではなく
上手く行った部分もあるが、ちょっと残念な結果も伴うというラストを迎える

>>360は単に
ホモサピエンスの習性にはそういう一面があるようだ
というだけの話

無駄に大きくしてワケワカランってなってるのはオマイだけだw
2019/03/20(水) 09:37:47.20
>>424

「人生」が君のデウスエクスマキナなのだな
それこそ水戸黄門の印籠のようにそれ出せばまとまるみたいな

つまり雑なのは君の話の展開だw
2019/03/20(水) 09:41:04.59
SFアニメでエクスマキナというとアップルシードだな。
あの漫画家の本って、アニメになるたび違う話に翻案されて
設定だけ引き継がれるけど、何か一本の話にしづらいところ
あるのかな。
2019/03/20(水) 09:43:31.73
(原作者|監督)死ねよbotと人生botか
428名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/20(水) 10:57:56.95
>>425
人のいってることを理解する機能がないみたいだなw
429名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/20(水) 12:27:09.14
そこまで解釈拡張しちゃうならデウスエクスマキナなんて難しい言葉使わなくてもテンプレとかでいいんでは
2019/03/20(水) 13:09:01.19
難しい言葉を使いたがるのがホモサピエンスの習性らしいから
431名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/20(水) 13:39:04.03
マウントをとりたがるの間違いだろ
2019/03/20(水) 14:54:14.46
>>426
あの漫画は欄外の注釈が多すぎて説明臭いからなぁ
ファンはそれが好きなんだろうけど
アニメにはしにくいのでは?
2019/03/20(水) 15:20:18.01
2巻はSFとして面白かった
人工知能がバイオロイドの人類矯正計画を人類への反乱と見なして攻撃開始する
3巻は…巨大ロボットなんて作ってもムダだぞイスラム教徒…というテーマ?w
2019/03/20(水) 15:38:52.91
二巻の時点で都市防衛用に巨大ロボ複数配備してるのに無効ですってのはダブスタじゃね?
しかも三巻のは元々は囮とか者なかったっけ?
警察の襲撃で仕方なく脱出に使ってたような
2019/03/20(水) 16:56:39.40
多脚砲台は巨大ロボットというより機動砲台で爆撃機のかわりだろ
2019/03/20(水) 16:56:43.93
あれがダブスタってのはミスリードしすぎ
2019/03/20(水) 17:29:12.13
蜘蛛型ロボットだろどう見ても
多脚で移動して自律行動もする
人型してなきゃロボットじゃ無いなんてアホだぞ
2019/03/20(水) 17:30:08.47
>>435
砲台みたいな武装だらけのロボットが無いなんて言うのか?
海外ゲームでは山ほどいるのに?
2019/03/20(水) 17:35:12.79
接近戦タイプじゃないってことだよ
一方巨大LMは接近格闘も考えての人型だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況