【IDなし】SF系アニメを語る 第98話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/06(水) 07:23:43.01
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第97話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1548623636/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/30(土) 21:39:47.72
日本の海賊というとほぼ瀬戸内だな。
時代劇の場合は江戸時代が前提だから、
歴代徳川将軍が藩を捨て都市移民になるのを
奨励してたから、海での活動が出来ることのメリットは殆ど無かった。
2019/03/30(土) 21:43:29.06
>>734
西部劇は案外お約束が少ない。
アメリカ原住族が悪役になることもあるし味方のこともある。
また、マカロニウエスタンも含めた共通の世界観があるとは言えないと思うよ。

俺はね。
740名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/30(土) 21:52:23.92
瀬戸内の海賊は海辺と海上を領有?する地方豪族

海上を通行する船から通行料を取り運航の間の安全をある程度保障する
治安の維持を名目に領内の漁師等から税を取る

見方を変えれば、やくざのミカジメ料と変わりは無いし
通行料の支払いを断れば積荷を略奪し始めたりするのだから
もっと性質が悪いとも言える

それは地上の普通の領主も同じ事ではあるから
特段驚くような事でもない…かもしれないw
741名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/30(土) 22:26:59.54
>>733
いや、なんでそれがオレツエーになるのか全然わからん
とりあえずオレツエーの意味はちゃんと調べたのか?
my定義に付き合うのは時間の無駄だから俺は嫌だぞ
2019/03/30(土) 22:34:31.07
安易に自分が書きたい都合の良い設定を持ち込んでる、的な事かな
2019/03/30(土) 23:53:17.20
スライムは別に弱くないから
むしろオレツエーの代表例
ちゃんと観ろw
2019/03/31(日) 07:27:47.00
別にオレツェーとか異世界のオヤクソクでキモいんじゃないんだよなあ……

ほら、邪悪顔で愚民だの無能だの言い出すのに共感する馬鹿って根底に「思想」があるデショ?
 
津久井の障害者施設襲っちゃうみたいな
「ボクチャンの人生がゴミなのは足を引っ張る○○がいるからナノダ!」
ってナチュラルボーン能無しが喚き散らしてるアレの(笑)

パクり元のヒラコーの信長とかは全然ムカつかないし全部言う通りだとしか思わないんだけどネェ〜
2019/03/31(日) 09:11:54.91
幼女戦記はそういう事言ってるから苦労してるってダメな要素として描かれてるような
746名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 10:40:55.56
>>743
一応タイトルは苦労する事を前提にしてる形になってるけどねw

ま、苦労すると言ったのは
色々差別化の為のアイデアを考えなきゃならん
作り手の方の事情の事を言ったんだけどね
2019/03/31(日) 12:10:58.53
はいはい舌先三寸
2019/03/31(日) 12:20:14.04
>>734
時代劇でもいろんなパターンはあるぞ?
それこそ史実に忠実なものから荒唐無稽大暴れなやつもある
主人公が複数いるものもあるし
偏見があるのはむしろあんたじゃね?
2019/03/31(日) 12:21:48.91
>>744
異世界ものはキモイというより手抜きなんだがなぁ
そりゃアホでも話続くわなとしか思えない展開ばっかりだし
750名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 12:37:38.58
>>748
小説の方で時代小説と歴史小説と緩くジャンル分けしてるせいか
「時代劇」 と言った場合はあまり史実に近い感じは受けないな
2019/03/31(日) 12:41:31.89
なろう系も無茶苦茶色々なパターン有るよな
知らない人がワンパターンと言うだけであって
2019/03/31(日) 12:41:49.47
時代物というといろんなジャンルがあるけど、時代劇というと江戸中期〜後期が背景の娯楽活劇という感じはする
2019/03/31(日) 12:48:20.82
主人公がこの世界の人間に限定してる時点で何か小説とは違う

私小説だけども私小説じゃない感じ
2019/03/31(日) 12:57:05.31
>>309
ブギーポップ 意味不明なのに面白い
とある、からくり 意味不明でつまらん
2019/03/31(日) 13:00:11.51
意味あるっぽい伏線をテキトーにバラ巻いた挙げ句に
中盤ぐらいで一本筋が通るように取捨選択や改訂するって作劇方で
ジュビロがやってるからなあw
756名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 13:01:37.53
なんだなんだ
何を問題にしてるのか全然わからんぞ
個人的に嫌いな作品にさも問題があるかのように他人に思わせる技術の競技会か?
2019/03/31(日) 13:03:09.49
>>748
なろうではないけれども、必殺仕事人とか楽しく観てたので、荒唐無稽系も受け入れられる。エリマキトカゲを目撃したりとか。
蟲師とか、銀魂とかも、そういうものかと観ていたし。
フリンストストーンエイジとか、恐竜家族とか、ガン子ちゃんとか、ギャートルズとか、文明的に原始時代で文化的に現代とかも好きよ。
2019/03/31(日) 13:13:14.90
オレツエーはバランスというものがないんだよなあ
強くなりすぎれば揺り返しが来るはずなのに
どんどん強くなっていってどこが面白いのかわからん
759名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 13:30:16.71
成長要素あってもオレツエーって言えるのか…
2019/03/31(日) 14:02:05.86
成長するのに何かを犠牲にしてるならいいけど
異世界ものは大抵なんの努力もなくピンチになりましたーその時不思議なことが起こったーで終わりだから
2019/03/31(日) 14:03:44.23
>>757
原作だった仕掛け人はもっとちゃんとしてたけどな
2019/03/31(日) 14:04:27.00
>>756
異世界系の何が問題かもわからない

そんなのが買い支えてるという良い見本だな
2019/03/31(日) 14:11:14.07
知性体の人外がいっぱい出てくるようなのは、このスレの範疇なのか?
2019/03/31(日) 14:12:26.03
レンズマンとかグリーンランタンコーアとか
2019/03/31(日) 14:14:15.45
強くなる→反動がくる→それに打ち克って強くなる
この繰り返しが昔のマンガなどの標準だったが
オレツエーはひたすら強くなって
飽きる
766名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 14:15:48.26
>>762
確かにそうやってなんか相手にわるいことがあるかのようなほのめかしを繰り返せば、なしくずし的に相手が自分かわるいかのように勘違いしてくれるのとが多いのも知ってはいるが…
そんな技術をこんなとこで自慢したいのか?
767名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 14:17:35.37
>>760
それじゃなろうとかラノベとか関係なくギリシャ神話も日本神話も神話系全部アウトじゃん
2019/03/31(日) 14:29:45.55
>>767
神話や英雄譚は主人公が「私」ではないからな
769名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 14:32:21.31
>>768
いやつまり一人称視点に翻案して小説化したらその時点で駄目ってことだろ?
2019/03/31(日) 14:39:49.08
神様は人間の困難なんか簡単に覆せる! 神様スゴい!
が神話で言いたいことなのに、何でなろうやラノベと同一に並べるのかが理解デケンシw
2019/03/31(日) 14:41:07.11
視点の問題じゃなく
神話は「歴史」だから主人公は「自分」ではないかつて実在した(と信じられてる)誰か
772名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 14:49:07.04
>>770
それは宗教書だろ
ギリシャ神話等の信仰が形骸化して以降の神話にそういう機能はない

>>771
つまり、ノンフィクションなら仕方ないが、フィクションでは許されないってこと?
なんで?
2019/03/31(日) 14:52:51.46
>>772
いやそうじゃないボケてんのか?w
自分の延長か他人かってことだよ
なろう小説はとにかく転生とか使って読者の延長からスタートするように構成されている
ファンタジー世界ならそこで生まれた奴が主人公でいいはずなのに
774名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 15:02:00.15
>>773
>自分の延長か他人かってことだよ
そんなの読む人間の読書スタイル次第じゃん
完全三人称の歴史書の人物に自己投影する人もいれば、一人称のラノベ主人公の苦悩を他人事として笑いながら読んでる人もいる
2019/03/31(日) 15:12:44.42
主人公が現代の知識を持って、現代人のメンタリティを持ってることが作品が成立する前提条件だから
それは成り立たないよ
2019/03/31(日) 15:14:04.81
さらに言うならラノベの知識を持ってることも前提条件w
2019/03/31(日) 15:22:51.78
前提条件ではなく、そうじゃないなろう小説も多いのにアニメ化するのはそういうのが多いのは何故か?って部分を論じないと無意味ではz?
778名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 15:23:13.43
いや、論理の繋がりがまったく見えないんだが
主人公の設定と、自己投影の度合いなんて、自分の境遇に近いほうが一般的にはしやすい、程度のものでしかないだろ
現代人が異世界に行った設定なら必ず自己投影するとは限らないし、異世界人の設定なら絶対しないわけでもない
どこまで言っても個々の読者の問題で、固定した対応関係なんて存在してない
2019/03/31(日) 15:24:32.53
そういうなろう小説らしい一部のなろう以外は他のラノベや漫画の原作枯渇が起こってないからじゃないかねえ
780名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 15:26:39.62
なるほど、レベル上げ作業が入ってればいいって言いたいんだなw
2019/03/31(日) 15:28:09.10
>>778
例えば異世界に現代の知識で突っ込むのが作品の面白さの核だったら
それは前提条件だろう
2019/03/31(日) 15:38:48.35
SFアニメで異世界というとダンバインだけど
GLに鎧騎士は意外に合ってると思えちゃうよね。
783名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 15:43:16.11
>>781
そういうのって知識が重要になるほどキャラよりも知識が主体になってきて感情移入とかどうでもよくなってこない?
例えば仮想戦記なんか典型的だけど、兵器の話が主体でキャラは(兵器に比べると)おまけみたいじゃん
2019/03/31(日) 15:48:40.76
言わばファンタジー(ゲーム)世界に対するメアリー・スーみたいなもので
それが嫌われるのも故なしとは言えないだろう

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Mary_Sue#%E4%BA%9C%E7%A8%AE

>この小説自体、当時のスタートレック・ファンダムの活発な層である思春期の少女たちが書いていた二次創作小説に登場しがちな、非現実的で思春期の願望を具現化したようなオリジナルキャラクター
>(艦隊でも最年少かつ最優秀で、原作に登場するクルーらから尊敬や愛をよせられ、しかも驚くような能力を持ち原作のクルーをさしおいて大活躍し、実は他人と違う外観や出生の秘密があり、死ぬときは劇的に死んで全員が悲しみに包まれる)[2]を揶揄した小説だった。
2019/03/31(日) 16:01:40.16
いまから100年ぐらい前に書かれた
異郷に飛ばされた100年ぐらい昔の“現代人”の主人公たちが
パルプ小説のマネをして「弓矢を作って動物を獲るんだよ!」ってやるけど
なんにも獲れないまま疲労困憊して途方に暮れたまま帰還するという
パルプ冒険小説のパロディがあるけど
我々が知らんだけで、翻訳もされてないそういう定型ができるような
泡沫パルプ冒険小説が100年ぐらい前のアメリカにはいっぱいあったのだろうな…
786名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 16:02:26.85
つうか、幼女戦記なんてもうキャラとして出てきちゃうから
メアリー・スーなんて今や折り込み済みの概念でしかない
2019/03/31(日) 16:56:54.98
>>771
古事記とか、導入や状況の説明のところでは第三者視点だけれど、話が盛り上がってくると大国主命とか日本武尊とかの英雄的主人公視点の一人称の語りになるよね。
2019/03/31(日) 17:36:41.36
元が語りだからだろ
2019/03/31(日) 17:42:33.28
>>772
世界最大級の教団カトリックなんてそういう神話様の英雄譚を現在進行形で増産中じゃん。
列聖とかいう、聖性による奇跡を複数起こしたとかいう超越能力の発揮を教団で認定する神話づくりをやってる。
新しめので日本でも知名度の高い人だと、教皇ヨハネパウロ二世とか。
790名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 17:48:01.02
なんか論点が収束しなくて何を問題にしたいのかわからんな
定義論してるわけじゃないんだから、論点にか変わらない部分を相手の言ってることにケチをつけるためだけに掘り下げてるんだったらやめてほしいんだけど

それで、どういったことが、どういった理由で、
口伝だと問題にならなくて小説だと問題になるわけ?
2019/03/31(日) 17:50:53.28
口伝で「俺は戦った」と言ったら「俺」は聞き手じゃなくて語り手だよね?
一人称小説とは正反対だ
(そもそも人称の問題じゃないんだけどw)
792名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 17:52:59.56
>>789
当人たちの主張としても
学問的にも
世間一般の評価としても
神話とは扱われてないだろ

おまえが比喩的な意味で神話と言ってるだけ
比喩的な意味ならガオガイガーだって神話だ

つうか、わざわざ引っ張るような必要があるのかこれ?
793名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 17:59:49.76
>>791
>(そもそも人称の問題じゃないんだけどw)

じゃあ前半は今の話となんの関係もないじゃん
なにがしたいん?
794名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 18:03:12.50
あーくだらん
なんか思わせ振りなことさんざん言ったあげく
肝心の問題はなんなのかって話になるとまるでまともに説明できなくて
細部の揚げ足取りに必死になるとか
そもそも真面目に話をするつもりがなくて思い付きで気に入らない作品を適当に貶しただけだろ
2019/03/31(日) 18:07:03.26
SFアニメで揚げ足取りというと
タイガー&バニーだけどあの終盤の
洗脳ありきの敵対関係からの回復、
それからの絆の強さを見せつけた
展開観るとやっぱり同じレベルの
中でしか人はケンカしないんだよな。

おまえら二人でSFアニメ批判サイト
作ればいいんじゃね?

天然と突っ込みor補足役でいいコンビだろ
796名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 18:08:12.32
何を批判しとるかわからんのに
やりようがないだろ
2019/03/31(日) 18:11:15.75
>>782
SFアニメで異世界というと、
正解するカド
ハンドシェイカー
ラクエンロジック
スクールガールストライカーズ
あかねさす少女
ぼくらの
アスラクライン
のようなのを連想する。
星界の紋章みたいに、物理法則まで違いすぎて、専ら通路として利用している以外に使っていない異世界もあるけれど、あれも異世界だよな。
2019/03/31(日) 18:12:09.62
>>793
どう考えても勘違いしてるから訂正してやった
2019/03/31(日) 18:14:09.97
>>794
自分が理解できないからって「思わせ振りなことばっか言いやがって」と怒るのはお門違いだ
議論吹っ掛けてくる酔っぱらいに近いな
800名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 18:50:26.24
>>693
どんだけばらまくんだよ
5000円にして出金した    
801名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 18:52:33.81
>>798
>>799

そうやって適当にごまかす前に、
少しでも本題の話をする努力をしたらどう?

おまえら枝葉の話にはすぐ飛び付いて
長文、連投、粘着のし放題で荒し紛いのことして住民にいやがられてもまったく意に介さないくせに
最初に言い出した自分意見はほったらかしで全然触れようともしないじゃん?

つまり、最初に意見らしいことを言ってるのはただのごまかしで
スレを荒らすのが本来の目的と見られても仕方ないだろ
実際にやってることを見たら
2019/03/31(日) 19:12:41.21
ちゃんと議論したいならIDアリのスレの方に行けばいいのに
803名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 19:32:21.89
だから俺らは荒らすけど文句言うなって?
ふざけんな
2019/03/31(日) 19:43:59.77
ここはボクのスレなんだぞ!
805名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 20:06:38.13
ひろゆきあきらめろ
2019/03/31(日) 20:15:40.96
そろそろボキのスレの時代来ると思わない?
2019/03/31(日) 22:57:44.50
転スラ主人公は40手前にDTのまま市んで、転生先ではチソコもマソコも持たないスライムになった
後に人間型に変身できるようになるが、その身体も中性でやはりチソコもマソコもない

なのに何故その事で全く悩まないんだお前は!
2019/03/31(日) 23:06:12.80
逆にそこまで縁が無いと吹っ切れるだろ
むしろイケメンヤリチンからスライムになったほうがそういうことは悩むのでは
2019/04/01(月) 00:19:56.62
しかし、尻の穴なら等しく
2019/04/01(月) 00:27:15.67
>>807
性欲がすべての知性の源泉と信じてる奴は童貞だ
よう童貞!w
2019/04/01(月) 00:30:18.89
ケムリクサは本来はあれがけものフレンズの続編プロットだと仮定すると
あの船=ジャパリパークはノアの方舟だったのだなあ
すべての動物がつがいに…なってないけど乗船して
納得は行くw
812名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/01(月) 06:56:43.36
荒野のコトブキ飛行隊 29点
ゲーム画面みたいな飛行機アニメでしかなかったな
ゲームとか絶対にやらんわ

ゲーム世代には受けるかもね
ただそんだけ何も感動を受けるツボがまったくない
ギャグアニメでしかなかった
つまんないです
813名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/01(月) 06:57:47.77
>>723
広告を糞みたいに貼られても誰も気にしてないよ
屑広告にだまされる5ch住人とか居ないだろ
糞だよねw
814名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/01(月) 06:59:51.89
スケジュールを貼っとく

 ワンパン 2019年4月2日(火)
 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 2019年4月3日(水)
 フルーツバスケット 2019年4月5日(金)
 真夜中のオカルト公務員 2019年4月7日(日)
 群青のマグメル 2019年4月7日(日)
 消滅都市 2019年4月7日(日)
 なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA- 2019年4月8日(月)
 ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ! 2019年4月9日(火)
 世話やきキツネの仙狐さん 2019年4月10日(水)
 文豪ストレイドッグス(第3シーズン)OKYO 2019年4月12日(金)

文豪をまたやるのか、また羅生門とか叫ぶのか?糞だな!
815名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/01(月) 07:13:18.50
W’z《ウィス》は、ニコ層を狙ったんだろうな
面白さが皆無のまま終わったよ
2019/04/01(月) 08:34:22.27
ふるばりめいくなん
2019/04/01(月) 13:14:38.27
>>812
それのソシャゲは不評の嵐ですが
なにしろ燃料(スタミナ)が全く足りないからゲーム自体一日にほとんど出来ないという間抜けさ
課金して燃料とかも割高すぎて意味なしだし
818名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/01(月) 15:05:44.57
>>810
承認欲求を満たされる快楽というのは性交の快楽を上回るという説が…
2019/04/01(月) 17:54:18.82
>>812
>ゲームとか絶対にやらんわ
>ゲーム世代には受けるかもね
大正時代生まれの人がアニメ狂いになって
5ちゃんねるでブツブツゆーとったのか
たまげたなぁ…
2019/04/01(月) 17:57:27.52
ゲーム狂いも2ch狂いも同じくらい恥ずかしいのにねw
2019/04/01(月) 19:05:35.64
さあ、狂いましょう!
2019/04/01(月) 19:13:52.90
2202だとガトランティスがゼントラーディみたいな設定になってると聞いたが
まあ仕方ないか元々放浪する帝国というよくわからん設定だしw
2019/04/01(月) 19:33:11.17
赤蟻と黒蟻が地球の支配者なんでつね
824名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/01(月) 19:34:51.37
ゼントラーディっていうよりレプリカントやな
2019/04/01(月) 21:09:44.89
>>822
放浪して他の星から資源搾取するとかは昔のSFではよくあるパターンでは?
2019/04/01(月) 21:34:20.37
>>825
例えば?
2019/04/01(月) 22:37:09.83
最近のでもレギオンとか
2019/04/01(月) 22:52:49.20
古いSFアニメの侵略軍は資源か植民目的が多い感じかな。
2019/04/01(月) 22:52:53.66
レギオンは搾取とは違う気が
つうか、ガチて放浪してるなら継続的な搾取というよりヒャッハーが大規模化した略奪というべきでは
2019/04/01(月) 22:53:08.89
あれだけ大仰な道具立てをこれでもかと追加で持ってきてるのに、さらヤマの時の
「こいつらには絶対に勝てないとう究極の絶望感」
がほとんど伝わってこないのは何故なんだぜ?
2019/04/01(月) 22:58:13.04
福井は結局ガンダム以前のロジックで動いてる
ぼくの作った最強ロボット(最強帝国)レベル
安彦に見捨てられるのも無理はないw
2019/04/01(月) 23:02:16.81
それはそれで突き抜ければ面白いものができそうだが
最近のアニメが駄目なのは突き抜けれる奴がいないこと
なにやっても小さくまとまってるから先行類似作品と比べたときに陳腐に感じる
2019/04/01(月) 23:12:23.00
だから反動を描かないからだよ
強くなれば反動が来て逆にその反動で強くなったのを実感できる
アニメーションでも作劇でも同じ
ただインフレーションしていくとだんだん感覚が麻痺してなにも感じなくなる
別作品だが、銀河サイズのロボットとか出しても「はあ…それで?」で終わっちゃうw
834名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/01(月) 23:22:49.55
>>830
2199の時もそうだったけど
ナントカなりそうって舞台設定しないとリアルじゃないって事じゃネ?

そんな事より
結構なメインキャラクターが次々に死んで行くのに
ちっともお涙頂戴にならない方が問題だ!
2019/04/01(月) 23:33:40.75
出渕は有能だったw
いろいろ理屈をつけて一艦でも勝てそう?に持っていったのに
今回はとにかくスケール大きくしていって、しかもオチは勝つんでしょってわかってるから
逆効果だなあ
836名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/01(月) 23:40:33.31
そういえば、あと3〜4回くらい巨大帝国が攻めてくるはずだが
次元断層消しちゃって大丈夫なのか?w
2019/04/01(月) 23:54:24.92
>>834
戦争やってるのにお涙頂戴になるってのが一番リアリティが無いと思うけどな
838名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/02(火) 00:23:41.54
>>837
あ、そこもリアリティなの?
もうメンドクサイなw

だったらたった2人を助ける為に次元断層消しちゃダメだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況