小松左京スレ おそらく第17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/25(月) 20:12:50.15ID:6mh5mIMf
ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。

■前スレ
小松左京スレ おそらく第16 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1488815070/
2020/02/26(水) 08:32:48.50ID:N253wtEg
>>515
「見知らぬ明日」もいいけど、「静寂の通路」も現実に起きそうで怖いな
2020/02/26(水) 08:47:04.26ID:loUfpSmL
女性に見切りをつけてアンドロイドと結婚する「機械の花嫁」はダメだな
現実はもっと突き抜けて非現実な2次元嫁と結婚式をあげたりしてるw
2020/02/26(水) 11:23:18.52ID:PaPFrfVW
アンドロイドやラブドールは金かかるからな
2020/02/26(水) 12:39:31.83ID:0dboTmCU
2011年に携帯電話にオナホール接続したわ
2020/02/26(水) 15:05:23.21ID:0oUZBWbM
>>551
劉慈欣が(日本メディアの)インタビューで小松左京に言及しているのは他にもいくつかあるけど、
どれも話題にしているのは『日本沈没』なんだよな。
まぁそれだけ彼にとって印象に残っている好きな作品ということなんだろうけど、
『三体』と関連させて論ずることができそうな小松作品は他にもありそうな。
劉慈欣は『日本沈没』以外の小松作品はどれくらい読んでるんだろうか。
これは小松作品がどれくらい中国語訳されてるかという問題でもあるかもしれないけど。
2020/02/26(水) 16:07:40.86ID:0oUZBWbM
>>556
>『三体』と関連させて論ずることができそうな小松作品

具体的には、たとえば、異星文明をモチーフにしつつ人類社会に対する悲観的雰囲気が色濃い「神への長い道」とか。
変化球な侵略ものとしては「華やかな兵器」なんてのも。
2020/02/27(木) 10:40:08.02ID:Ot/npsyK
米軍のAFNがShowGoRadioのなかで医官ゲストにコロナ対策のトークしてるわ…

なんかマジメ度が日本と段違いだな
559名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/27(木) 13:32:53.27ID:Up0j9WGb
軍で人員多数が感染者なんて洒落にならんし予防にも躍起になるわいな
2020/02/27(木) 14:49:46.08ID:Bj0R/SWq
船で感染者なんか出たら、それこそイチコロだもんなぁ。
2020/02/27(木) 15:39:32.97ID:8bAY0cs0
>>514
まあ普通に考えたら
心筋炎を起こしやすい設定やろ
>>513
ベクターの概念を把握してた御大
2020/02/27(木) 19:44:08.65ID:bSXa1flY
>>561
プラスミドの発見は50年代だからヒントはあったのかもしれないね
細菌とヒト細胞の両方で増殖する「両用ベクター」は今では当たり前に使われてるけど、当時はプラスミドが遺伝子工学に使えるなんてアイデアがあったかどうかもわからない時代だもんな
2020/02/27(木) 22:34:58.72ID:UCo9OcFL
>>559
「だがいっておくがね … … 」防衛庁長官はつぶやいた 。 「国軍の精鋭二十二万のうち 、可動数は十四万だぜ──軍隊って所は 、集団生活するんで 、感染率も高いんだ 。スペインかぜだって 、もとはといえば 、交戦中の軍隊で発生したというじゃないか …」
「復活の日」より
564名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/27(木) 23:25:11.86ID:lO1vqXhu
新型コロナ 南極を除く全大陸に
2020/02/28(金) 02:02:56.87ID:+9vcXDWr
>>564
横からお邪魔してソースも提示しておく。

CNN.co.jp : 新型ウイルス、ブラジルでも感染確認 南極除く全大陸に拡大
ttp://www.cnn.co.jp/world/35149927.html

それにしても、近年は地球温暖化で南極大陸でも摂氏20度近くを記録したりしてるから、
MM-88が実在したら普通に南極観測基地も殺しちゃうだろうなあ。
2020/02/28(金) 03:25:08.12ID:fVmejtJ2
観測隊も帰ってきたら感染だわ
2020/02/28(金) 06:25:16.94ID:sbMwCy8a
ひょっとすると…イヤもしかして…




今年の夏はエアコン禁止
2020/02/28(金) 12:39:06.93ID:SJWtQb1J
フィクションレベルの危機に実際に対峙するはめになった首相…
2020/02/28(金) 13:05:34.63ID:sRU7VeVf
社会を崩壊させるウイルスしなくて人間だな
2020/02/28(金) 13:24:48.48ID:WH71J2Va
>>565
温暖化してなくてもMM-88が風にのってくるとかして基地の施設内に入り込んじゃえばアウトな気がするけどどうなんだろ
MM-88は宿主なしでも生きられる細菌だし低温下でも休眠するだけでなかか死なない
2020/02/28(金) 17:31:53.64ID:sbMwCy8a
でも昨年南極は観測史上最低の-94℃だかを記録したってニュースもあったぜ?
MM-88は高速中性子以外は無敵だから関係ないけどwww
2020/02/28(金) 18:39:39.41ID:sRU7VeVf
政府の無能さぶりまでは予測はしてなかったな>復活の日
2020/02/28(金) 19:05:25.80ID:0v8baMgy
>>572
1964年、戦後のひどい状態から高度経済成長まで復活させたのを直接見てる小松左京には
安定しきった国を運営する政治家や官僚が、どれほどダメになるかを想定できなかったんだろう
それは小松左京の罪ではない
2020/02/28(金) 21:02:05.94ID:0GBZ3yLO
いつ もう一度「戦前」状態まで堕ちるかは予測できなかったね
戦犯はニューエイジ・コンピュータージェネレーション・陰惨な歴史から解き放たれた
気持ちのいい若者たち 「戦争を知らない子供たち」でした
結局口伝では痛みは伝わらなかった
2020/02/28(金) 21:06:06.39ID:bJNWyp9Z
右肩上がりと、高い状態で保持するのとでは、必要とされる能力は全く異なるからな。
しかたないね。
2020/02/28(金) 21:16:19.23ID:hNEK+Q5O
今の世界なんて一度滅んでしまって、その後に新しく生まれ変わるべきだ
なんて考える田所博士みたいな人物が裏で糸を引いているんだぜ
2020/02/28(金) 21:25:42.64ID:WymtiS3e
今年はとうとうサンマが来ませんでした とか
シラスウナギが来ませんでした とか
2020/02/28(金) 21:34:00.66ID:2uGU6Mkg
>>576
いやいや、もしそれが今のコロナウイルス騒動を言っているなら、とてもそんな高尚なもんじゃないと思うぞ?
もしも今度のウイルスが噂話で言われているように、武漢の研究所から漏れ出したものなら
多分、セコく小遣い稼ぎをしようと思った研究所の下っ端が、実験動物を市場に売っ払った結果じゃないか?
そうでもないと、感染元の中国のあの無様な慌てっぷりは説明つかなかろ?
2020/02/29(土) 06:11:33.13ID:tcnCtzLz
>>571
温暖化てのは大気の動きが激しくなるんで、そういうのを繰り返しながら平均して上昇していくのだろ
2020/02/29(土) 07:18:57.36ID:98QnF7EA
>>579
だから最近はちょっとづつ言い方を変えてきたもんね、地球温暖化から気候変動ってさwww
まぁ、欧州辺りの環境利権ゴロが裏でなにやってんだか分かったもんじゃねえなwww
2020/02/29(土) 07:40:41.15ID:nzpsD/h7
>>577
あんたに訊きたいことがある。・・・・・・サンマじゃ。
2020/02/29(土) 07:45:55.67ID:qne8zxkY
パンデミック初期には>>313みたいのが表れて初動を遅らせる悪要因になる
2020/02/29(土) 07:55:01.23ID:cp1cfkIy
同じく環境破壊初期には>>580みたいなのが表れて初動を遅らせる悪要因になる
2020/02/29(土) 08:48:55.07ID:tcnCtzLz
>>573
阪神淡路大震災で、とっくに思い知らされてたんじゃなかろか
2020/02/29(土) 12:47:34.95ID:O9+3uMOu
新型コロナウイルスと『復活の日』の細菌/ウイルスのMM-88の類似点が多すぎると話題に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582884881/
2020/02/29(土) 12:47:59.67ID:O9+3uMOu
【新コロ】和歌山で治った筈の男性が死亡。これ本当にMM-88だろ。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582879527/
2020/02/29(土) 13:02:12.14ID:hLQG+c5z
「さよならジュピター」映画の出来が悪いせいで三流扱いされるのに
我慢ならない。ジュピターゴースト追いかけて木星探索する場面とか
めちゃ好きなのに。 なんだか悔しい。
2020/02/29(土) 13:28:44.29ID:n8ZhU7mw
今回の新型コロナとMM-88が似てるなんて
小松ファンからするとアホウかと言うしか
2020/02/29(土) 13:36:41.48ID:hLQG+c5z
あと小松左京の最高傑作は「眠りと旅と夢」
これは声を大にして言いたい
2020/02/29(土) 13:39:03.99ID:+5m8dqYN
物体Oが好き
2020/02/29(土) 14:00:03.77ID:98QnF7EA
>>582
こちらニッポン…はメチャクチャハマった
2020/02/29(土) 14:03:40.90ID:4OdTSAaD
>>587
だよなぁ
脱出艦隊の描写とかワクワクする

願わくば、木星を太陽化させる具体的な目的と、既に月で見つかってる異星人の痕跡について詳しく知りたかった
2020/02/29(土) 14:35:38.42ID:tcnCtzLz
>>587
>>592
御大が元気な時期に現在のVFX環境がありゃあねえ
バベッジのディフェレンス・エンジンみたいに早すぎた偉大な試みというか
2020/02/29(土) 19:02:06.50ID:hKqSPVyE
MM-88(というか表向きはチベットかぜ)は感染力が強すぎるのと潜伏期間が短すぎるのとで
現在の日本みたいな感染拡大阻止の段階はすっ飛ばされてるな
感染経路や院内感染なんか気にする暇もなくあっと言う間に医療崩壊
2020/02/29(土) 22:49:41.27ID:NdbEwRbj
無重力セックスしか覚えていない

御大と恋愛はあんまりいい相性とはいえないな
とはいえ女シリーズは好きだけど
2020/02/29(土) 23:28:21.95ID:inAupihg
>>587
実のところセリフの差し替えだけでかなり見れる様になる気がしてならない
597名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/01(日) 00:10:45.94ID:3qVArOK1
>>436>>442
東宝特撮の世界大戦争では、
核戦争で陸地の人類が死滅した後に洋上に残された船の乗員が
核汚染された陸地に戻れば全員死亡するというのを承知のうえで
それでも祖国への帰途につくシーンで終わる
2020/03/01(日) 02:05:54.61ID:Sj4rHQOh
>>597
世界大戦争は日本のSF作家にも深い影響を与えてそうだな。
当時の特撮としては珍しくドラマ的要素を重視していわゆる子供騙しから脱皮していた
2020/03/01(日) 05:24:56.22ID:TWfEdfyA
>>597
世界大戦争に出てきた核爆弾の威力は、東京に着弾したら、
箱根辺りにまで被害が出るほどの超大型だった記憶があるなw
まあ、核戦争の悲惨さを訴える意味の映画だから、それは枝葉なんだけども、
最後に東京、国会議事堂が溶岩(?)の海の中で溶けてゆくシーンは
当時映画館で見ていたら、随分ショッキングな映像ではなかったかと思う。
2020/03/01(日) 07:41:18.03ID:yKwcVY3S
オイドイドってどこで出てきたんだっけ
2020/03/01(日) 14:00:15.37ID:02E7olCY
>>596
宇宙船の撮影にレフ板使っちゃうセンスから叩き直さないとダメだ
602名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/01(日) 14:04:17.21ID:TJ4dYfjj
>>596
大幅にカットされたTV放送版が凄く良かったらしい。
2020/03/01(日) 14:51:19.51ID:vB4AUcRS
>>601
露出絞って長時間露光で1コマづつじっくり撮ってるスケジュール的余裕なんてどこにも無いから仕方ないんです〜
2020/03/01(日) 15:57:51.23ID:OzcMSlnv
>>602
10年前にビデオデッキ捨てる時まで録画したテープ持ってたわ
2020/03/01(日) 20:30:38.63ID:vB4AUcRS
>>593
>御大が元気な時期に現在のVFX環境がありゃあねえ

とはいえ、『さよならジュピター』(1984)と同時期の1980年代前半のハリウッドで作られていた、
『スターウォーズ/帝国の逆襲』(1980)、『ブレードランナー』(1982)、『スターウォーズ/ジェダイの帰還』(1983)、『2010年』(1984)
といった、ミニチュア撮影と光学合成の究極の到達点と呼びうる作品群と比べるとなあ。

3DCGモデルとデジタル合成が一般化して、低予算短スケジュールの日本映画でも、
それなりに最低限の見栄えは確保できるようになった側面はあるかもしれないけど。
2020/03/01(日) 21:44:04.90ID:v/d6nEZN
視覚効果だけ置き換えても
あの脳天気ヒッピー集団がスケール感も緊迫感ももれなく台無しにしてくれる
2020/03/01(日) 22:09:22.54ID:02E7olCY
映画的演出としてある意味仕方がないとはいえ、バイザーの内側に顔に向けて照明のついてるヘルメットは役に立たないと呆れたものだ
2020/03/01(日) 22:34:01.37ID:XTVPj7ps
Orbiter2016でさよならジュピターシナリオとかつくれんじゃろか
だれかTOKYOIIIとかつくったりした?
2020/03/01(日) 23:40:04.70ID:4V1S/HS8
BBJ映画版の問題点は特撮関連じゃなくて
演出その他「本編」パートのダサさだから
2020/03/01(日) 23:41:04.35ID:02E7olCY
(こら、本編無くしちゃうと特撮パートもショボいのがばれちゃうぞ)
611名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/01(日) 23:59:10.64ID:2xw5NdVm
>>607
あれはエイリアンの影響だから、ちょっと大目に見てやれ
2020/03/02(月) 05:39:07.17ID:BxHt94I2
何やら昭和基地で『復活の日』の上映会をやったらしいw

ttp://twitter.com/YumiPolar/status/1234052330691219456
ttp://twitter.com/ma_bo_tantan/status/1234073663118249984
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/02(月) 06:18:39.39ID:yg9XRzAV
>>608
デジタルモデリングでオガワモデリングの作ったミニチュアを再現できりゃねえ
バンダイがスターウォーズのミレニアム・ファルコンやスターデストロイヤーをCADで再現したみたいに
2020/03/02(月) 08:08:56.78ID:Smjk54Vv
まさか、本物はバラバラにされて再利用されるとはね
615名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/02(月) 11:56:47.08ID:WRRz/y6a
>>591
あのオチは如何なものか?
2020/03/02(月) 12:31:20.41ID:XeMb4GU6
復活の日を見た後は、遊星からの物体Xを続けて見るか、ラヴクラフト「狂気の山脈にて」の読書会だね!
2020/03/02(月) 14:54:30.05ID:2tAyjtwE
2001年を観た同時、正方形や縦長平面のディスプレイに違和感を感じたものだが今や何の違和感も無い
変に時代のリアルを取り入れずに愚直に道具の本質を考えた未来のデザインは全てのSF映画製作者が学ばなければならない
2020/03/02(月) 15:29:58.34ID:7EYMCFeG
>>613
3DCGソフトのBlenderで制作してデータコンバートする方法を
公開してる人がいるよ
2020/03/03(火) 12:37:03.06ID:kbVFvd5O
地震来ないなぁ
2020/03/03(火) 15:44:59.96ID:c0GIr0ej
新型コロナウイルス禍がいよいよ全世界に拡大しようかという昨今、
ハイカソル刊の英訳版復活の日も注目されているかと思ったが、
今のところamazon.comのセールスランキングに特段の動きはない模様。
テクノスリラーで3028位、サイエンスフィクションで55512位って、まぁありていに言ってゴミだなw

www.amazon.com/Virus-Day-Resurrection-Sakyo-Komatsu/dp/1421549328

ちなみにアンドロメダ病原体の原書ペーパーバックはテクノスリラーで72位、メディカルスリラーで32位、
ポストアポカリプス・サイエンスフィクションで160位。

www.amazon.com/Andromeda-Strain-Michael-Crichton/dp/1101974494/
2020/03/05(木) 16:57:13.76ID:K5g9O8IR
アメリカのターンがきた
できるかな ワイルドファイヤ
2020/03/05(木) 22:45:56.89ID:xyJPETZC
武漢を核焼却するんですね、わかります
2020/03/06(金) 00:37:11.63ID:daohFtIg
コロナ騒ぎで復活の日みたいなことが起きるかと思ったら
実際起きたのは紙か髪かだったでござる
624名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/06(金) 01:37:44.03ID:+F7wmqh9
https://i.imgur.com/Gt1ZTM5.jpg
625名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/06(金) 08:31:40.05ID:TXA9Exlb
>>621
オッドマンが鍵を握るの
2020/03/06(金) 08:47:06.46ID:vHP+e3dk
>>621
ステージは復活の日からアンドロイド病原体に
2020/03/06(金) 10:16:00.61ID:2wgSZdPj
アンドロメダ病原体 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
2020/03/06(金) 13:28:50.12ID:V6aH1xd1
次はゴム製品が高騰?
2020/03/06(金) 14:46:42.70ID:vHP+e3dk
>>627
ホントだ!
アンドロイドってなんだよ?
アンドロメダだよ!

(・□・;)
2020/03/06(金) 18:48:18.09ID:t81lVex4
>>628
ディスポ手袋は買っといた方がいい
2020/03/06(金) 22:52:55.28ID:8r8oxAsD
>>628
宇宙から来た病原体のおかげで少子化解消とな?
2020/03/07(土) 07:32:28.73ID:DpgXpklL
今のうちに国際宇宙ステーションから飛行士を地上に戻しておくべきでは?
最悪、地上から補給物資を送られず、餓死させてしまうことになる
2020/03/07(土) 08:10:47.85ID:vt37O3gz
>>632
何のために脱出船があるんだ?
2020/03/07(土) 08:13:00.73ID:reCNYgnS
>>633
脱出した先で病気になっちゃえばねえ…って話じゃね?
2020/03/07(土) 13:01:31.50ID:GKVLZOUb
2011年 日本沈没

2020年 復活の日

とくると

20XX年 見知らぬ明日

となるか
2020/03/07(土) 14:37:09.07ID:1gC0ReZX
果しなき流れの果にの第1章みたいに、
この世界線そのものが失敗と判定されて削除されちゃったりとか。
2020/03/07(土) 15:33:01.66ID:vlokPNGb
>>635
さよならジュピターは?
2020/03/07(土) 17:10:04.58ID:GKVLZOUb
>>637
3・11や今回のコロナパニックはいきなり降りかかった災難と捉えると左京の小説では次はジュピターより見知らぬ明日かと
2020/03/07(土) 18:32:25.75ID:T+LC2XAH
>>636
ある日突然静かに削除されるなら誰も気付かないからもっとも穏やかな滅亡だw
2020/03/08(日) 12:52:42.51ID:/QshOe6/
あら kindleアンリミの小松左京祭り終わってる
角川のサブスク始まったからか
2020/03/08(日) 21:00:09.91ID:Q7l3AouE
新型コロナウイルスには「2つの型」が


https://sp.fnn.jp/posts/00050644HDK/202003062031_livenewsit_HDK
642名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/08(日) 21:49:32.84ID:j/M+f7Wt
なんにでも終わりは来る
2020/03/08(日) 21:53:20.84ID:8ATvUmdL
どんな終わり方をするかが問題だが
2020/03/09(月) 00:09:17.20ID:gl+oNssg
>>635
日本沈没には「3月11日午後2時」っていう文言が出てくるのが凄い
復活の日は3月13日に午後2時頃に起きた交通事故からパンデミックの兆候が始まる
あと4日
2020/03/09(月) 05:24:24.34ID:0uGvuGjr
九州で中央構造線上に地震…だそうだ
646名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/09(月) 12:22:00.03ID:LBYmGqMR
先生、お聞きになりました?お昼のニュース。
日経の下げが、とうとう1200を超えたそうです。
まだまだ下がるかも知れないって
2020/03/09(月) 12:23:18.36ID:rMWo5ggD
>>646
そんなに…



…エラいこっちゃで!
648名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/09(月) 12:25:15.07ID:LBYmGqMR
そんなに?(空売り成功、ラッキー)
2020/03/09(月) 13:25:09.23ID:XH0wTT7w
円高も1000円切るで
2020/03/09(月) 16:36:31.32ID:qnKFeQ+Q
円高なんで日本未発売の登山用品買いまくって北アルプス縦走したいです
2020/03/09(月) 16:41:24.23ID:XH0wTT7w
すんません>>649です
0が多かってん
円高の勢いで0打ちすぎまして(*´ω`*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況