!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。
*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください
前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第98話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1551824623/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
【IDなし】SF系アニメを語る 第99話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/05(金) 07:04:17.64
161名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 07:27:03.13 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1554808523/149
149 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1203-qqbY)[sage] 投稿日:2019/04/09(火) 23:36:05.52 ID:ozVB/GpB0
■2019冬アニメ1巻売上げ
(略)
**,414 ブギーポップは笑わない
**,156 W’z《ウィズ》
**,136 エガオノダイカ
↑
ロボットアニメでこれほど売れない作品は無かっただろうなぁ
ガンダムは受けたのに
エガオノダイカはだめっすか
149 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1203-qqbY)[sage] 投稿日:2019/04/09(火) 23:36:05.52 ID:ozVB/GpB0
■2019冬アニメ1巻売上げ
(略)
**,414 ブギーポップは笑わない
**,156 W’z《ウィズ》
**,136 エガオノダイカ
↑
ロボットアニメでこれほど売れない作品は無かっただろうなぁ
ガンダムは受けたのに
エガオノダイカはだめっすか
162名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 08:23:46.07 >>151
ニンジャバットマン「そだねー」
ニンジャバットマン「そだねー」
163名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 08:54:34.01164名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 08:55:26.43 例が50年代とは相当なジジイだな
165名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 08:57:25.72 >>153
当時東京に住んでたがそんな「当たり前」は無い
当時東京に住んでたがそんな「当たり前」は無い
166名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 09:13:16.27 しかしやっぱガンダムって食いつき良いな
167名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 10:02:54.60 >>163
時代に合わせたとも言えるし
時代を造ったとも言える
ガンダムが無かったら、アニメは大人が見るようなものになってなかったかも知れない
ガンダムにとっての一番最初のハードルは
小学生向け巨大ロボットアニメというカテゴリーだったから
見てもらいたい層に見てもらえないって事だったからなw
時代に合わせたとも言えるし
時代を造ったとも言える
ガンダムが無かったら、アニメは大人が見るようなものになってなかったかも知れない
ガンダムにとっての一番最初のハードルは
小学生向け巨大ロボットアニメというカテゴリーだったから
見てもらいたい層に見てもらえないって事だったからなw
168名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 10:07:39.70 狙いはでもヤマトの場合は大人+子供向けとして明確だったろうなぁ。
70年代はまだ日本の軍記小説とかも流行ってたし、軍隊のお話だとコンバットとかも持て囃されてたし。
70年代はまだ日本の軍記小説とかも流行ってたし、軍隊のお話だとコンバットとかも持て囃されてたし。
169名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 10:21:48.86 ヤマトの豊田有恒の原案はガミラスがコンピュータだったりあまりミリタリーっぽくはない
ドイツのコスプレ宇宙人になったのはスタジオぬえの松崎健一とかの影響が強いと思うw
ドイツのコスプレ宇宙人になったのはスタジオぬえの松崎健一とかの影響が強いと思うw
170名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 12:27:59.78 ウィッチーズスピンオフ漫画なら小いサーニャとか蘊蓄でオモチロイのに何でこっちやねん。
表紙を見ると「その恐ろしい角度の指でよしかちゃんをどうするつもりダ!?」って叫びたくなる方の。
表紙を見ると「その恐ろしい角度の指でよしかちゃんをどうするつもりダ!?」って叫びたくなる方の。
171名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 12:38:35.41 まあ確かに酷いな
どれだけ低コストでアニメ作れるのか挑戦してるのか?w
どれだけ低コストでアニメ作れるのか挑戦してるのか?w
172名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 12:48:04.67 >>169
キムタクヤマトの原型ってやっぱあれなのかね?
キムタクヤマトの原型ってやっぱあれなのかね?
173名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 12:48:51.09 >>171
やめろよケムリクサにコロッと引っ掛かった連中が憐れになる
やめろよケムリクサにコロッと引っ掛かった連中が憐れになる
174名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 13:03:48.24 アニメに文句言うだけの悲しい人生
175名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 13:18:34.76 アニメに文句も言える豊かな人生
176名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 13:38:15.62177名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/10(水) 14:43:49.34 統計は結論じゃなくて読むもんだ
なんにも考えない奴が見てもそりゃ豚に真珠だろ
なんにも考えない奴が見てもそりゃ豚に真珠だろ
178名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 01:36:51.87179名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 06:03:11.74 流行りに逆張りするのも星雲賞だしな
ガンダムはSFじゃないから星雲賞は取れなかったし
ガンダムはSFじゃないから星雲賞は取れなかったし
180名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 06:41:53.31 東海道中膝栗ガーは安定感あるけど、
鬼滅は展開の緩急が不安感煽る感じ。
1クールで終わるわけはないだろうし、
キリいい話に収まってくれるといい
んだけど。
鬼滅は展開の緩急が不安感煽る感じ。
1クールで終わるわけはないだろうし、
キリいい話に収まってくれるといい
んだけど。
181名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 06:52:30.24 >>164
アマゾンで昔の特撮を見てたらさ
本当にチープなんだよ
宇宙人がどうとか馬鹿げている設定
今の萌えアニメを見ているのと同じ感じ
ガンダムが受けたのは「アニメ世代が中高校生に成長した」から以外は無いのでは?
と考えている、流行に乗った
しかし「世話やきキツネの仙狐さん」はペド丸出しで気持ち悪いです
アマゾンで昔の特撮を見てたらさ
本当にチープなんだよ
宇宙人がどうとか馬鹿げている設定
今の萌えアニメを見ているのと同じ感じ
ガンダムが受けたのは「アニメ世代が中高校生に成長した」から以外は無いのでは?
と考えている、流行に乗った
しかし「世話やきキツネの仙狐さん」はペド丸出しで気持ち悪いです
182名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 06:53:31.94183名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 06:56:40.58 コトブキのお陰でフルアクション シリーズに隼が加わった。
マジで1000のキットにはあり得ない品質。
スピットファイアも出たぞ
マジで1000のキットにはあり得ない品質。
スピットファイアも出たぞ
184名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 07:23:42.38 キャロル&チューズデイは、火星が舞台のSFアニメ
重力も別に軽くなさそうだし、火星の必要性がない感じ
基本は売れない歌手未満が、日常でがんばる話なのかねぇ
誰に向かってメッセージを出しているのかすらわからん
5点
重力も別に軽くなさそうだし、火星の必要性がない感じ
基本は売れない歌手未満が、日常でがんばる話なのかねぇ
誰に向かってメッセージを出しているのかすらわからん
5点
185名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 08:21:56.20 >ガンダムが受けたのは「アニメ世代が中高校生に成長した」から以外は無いのでは?
同時期に死ぬほどアニメあったなあ…
同時期に死ぬほどアニメあったなあ…
186名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 13:57:37.25 >>181
今だって宇宙生物がーとか異次元がーとか異世界がーとかそんない変わらないだろ(笑)
今だって宇宙生物がーとか異次元がーとか異世界がーとかそんない変わらないだろ(笑)
187名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 14:55:42.37 廃墟うろつきものとか、本当にチープだよな。
188名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 19:07:22.12 ガンダムはタイミング的にピタッと嵌ったからだ
トミノがやらなくてもいずれ誰かが同じようなものを作ってヒットしてただろう
トミノがやらなくてもいずれ誰かが同じようなものを作ってヒットしてただろう
189名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 19:22:31.90 説明を聞いてるとどうも「偶然」という概念とは違うなw
サンライズはロボットアニメの客層が子供じゃないことに気づいていたし
ヤマトの成功を見て分析してるよ
サンライズはロボットアニメの客層が子供じゃないことに気づいていたし
ヤマトの成功を見て分析してるよ
190名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 19:36:53.39 つかガンダムって東映ロボアニメより
むしろヤマトの系譜だよな
むしろヤマトの系譜だよな
191名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 19:56:54.27 ダグラムが何作も作られてる世界線……あると思います
192名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 20:16:56.69 ガンダムは背景設定を詰めてる誰かがわりとしっかり
戦争そのもののおおまかな戦況を設定してるから
だいたいこんな状態の「戦線の後方に孤立した艦が脱出を試みてますが、
散発的に敵の攻撃を受けています」って体で作られてて
そこらへんが有象無象のロボット戦争アニメと違う設定上の強みだわな。
がっつり前線だと前線の日常にしかならんし、
なんも設定しとらんと戦ってる意味がよーわからんことになる。
戦争そのもののおおまかな戦況を設定してるから
だいたいこんな状態の「戦線の後方に孤立した艦が脱出を試みてますが、
散発的に敵の攻撃を受けています」って体で作られてて
そこらへんが有象無象のロボット戦争アニメと違う設定上の強みだわな。
がっつり前線だと前線の日常にしかならんし、
なんも設定しとらんと戦ってる意味がよーわからんことになる。
193名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 20:21:05.82194名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 20:29:50.75 ああいうのをやりたい人々はいたけどスポンサーがつかないわな。
あと、ロボットものだからリアルロボット物ってジャンルができたけど
単に宇宙モノってジャンルだったら日本のアニメは
「エクスパンス」(尼プラにあるSFドラマ)
みたいなのが流行ってた…とも思えないしなー
あと、ロボットものだからリアルロボット物ってジャンルができたけど
単に宇宙モノってジャンルだったら日本のアニメは
「エクスパンス」(尼プラにあるSFドラマ)
みたいなのが流行ってた…とも思えないしなー
195名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 20:38:08.37 せやから既に
「オモチャメーカーがオモチャを売る為の宣伝としてアニメを放送する」
というビジネスモデルが出来上がってた
小学生向け巨大ロボットアニメというカテゴリーを利用したんやん…
「オモチャメーカーがオモチャを売る為の宣伝としてアニメを放送する」
というビジネスモデルが出来上がってた
小学生向け巨大ロボットアニメというカテゴリーを利用したんやん…
196名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 21:47:05.50 そもそもあれが名古屋テレビ製作枠だった、てのも要点の一つだよ・・・
当時は地方局発信の番組はセールス的にも弱いからとにかく東京局製作とは違った特徴が必要だった
だから内容的な冒険も入り込む余地があった。これが東京局ならなかったかもしれない。
当時は地方局発信の番組はセールス的にも弱いからとにかく東京局製作とは違った特徴が必要だった
だから内容的な冒険も入り込む余地があった。これが東京局ならなかったかもしれない。
197名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 21:53:27.15 それ言うなら今よりも当時は「局」の企画力が強いことも強調した方がいい。
いまは地方も本局も、製作会社に企画をさせて予算を出す出さないの判断をする体制になった。
テレ朝のカンバンの22時ニュースも久米宏以降は製作会社マターだ。
だから相棒もガンダムもシリーズ展開ばかりになるんだよ。
壇蜜が出てきたのもギルガメッシュないとの後続企画のギルガメッシュらいとからだし。
いまは地方も本局も、製作会社に企画をさせて予算を出す出さないの判断をする体制になった。
テレ朝のカンバンの22時ニュースも久米宏以降は製作会社マターだ。
だから相棒もガンダムもシリーズ展開ばかりになるんだよ。
壇蜜が出てきたのもギルガメッシュないとの後続企画のギルガメッシュらいとからだし。
198名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 23:02:56.19 作家性を持ったアニメ監督というのは富野が最初ではないか
宮崎のカリオストロのほうが先だけどあれは興行的に失敗
それまでは人気漫画のアニメ化というのが劇場アニメの常で(サイボーグ009や地球へ等)作家性は原作漫画家に頼っていた
ヤマトも松本零士の色が強い
宮崎のカリオストロのほうが先だけどあれは興行的に失敗
それまでは人気漫画のアニメ化というのが劇場アニメの常で(サイボーグ009や地球へ等)作家性は原作漫画家に頼っていた
ヤマトも松本零士の色が強い
199名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 23:30:11.38 カレル・ゼマンとかは
200名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/11(木) 23:32:24.87 作家性はあるけど、富野は商業監督としてのこだわりの方が強いと思うけどな
201名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 00:27:22.67 >>196
以前、名古屋テレビの当時の担当者がインタビューに答えてたが
ガンダムに特に他のアニメ番組との違いや特別な造りを必要としてたり
その内容に対しての思い入れなど微塵もなかったなw
キー局が今は番組制作会社に押し付けてるリスクを
当時は地方局に押し付けてたんじゃないのかな?
今も午後のワイドショーは地方局に作らせて放送してたりするのと同じ様なイメージ
当たり前だが、タダの仕事なのよねw
以前、名古屋テレビの当時の担当者がインタビューに答えてたが
ガンダムに特に他のアニメ番組との違いや特別な造りを必要としてたり
その内容に対しての思い入れなど微塵もなかったなw
キー局が今は番組制作会社に押し付けてるリスクを
当時は地方局に押し付けてたんじゃないのかな?
今も午後のワイドショーは地方局に作らせて放送してたりするのと同じ様なイメージ
当たり前だが、タダの仕事なのよねw
202名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 01:26:30.58203名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 02:02:05.79 どの辺が勝ってるんだろうか?
ヤマト一話とか結局よくできてると思うがなぁ
ヤマト一話とか結局よくできてると思うがなぁ
204名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 06:40:41.54 いつまでガンダムに縛られてんだよお前らw
205名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 06:41:05.25 ヤマト一話は大和の残骸が出てきて終わり
エヴァの一話もエヴァが立って終わり
それに対してガンダムの一話はザクを倒してシャアのセリフで締め
構成がいい、倍くらいの密度
エヴァの一話もエヴァが立って終わり
それに対してガンダムの一話はザクを倒してシャアのセリフで締め
構成がいい、倍くらいの密度
206名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 07:20:30.37 さらざんまい :妖怪アニメ 特に見所なし 15点
賢者の孫 :様子見 見所がわからん 10点
今期はワンパンマン2期もだめでガチで見るもんがないな
困った
中国アニメの群青のマグメルくらいか
賢者の孫 :様子見 見所がわからん 10点
今期はワンパンマン2期もだめでガチで見るもんがないな
困った
中国アニメの群青のマグメルくらいか
207名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 07:21:41.62 >>206
三点
三点
208名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 10:00:22.61209名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 10:12:46.54210名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 13:34:24.80 親父が作ったスーパーロボ
主人公偶然乗る
戦う
敵を圧倒する
ガンダム以前から腐るほどありますが?
主人公偶然乗る
戦う
敵を圧倒する
ガンダム以前から腐るほどありますが?
211名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 13:44:08.96 どっかの誰かが作った量産品
主人公は命令で乗ってた
戦う
裸の女を目撃したあげく味方に拷問される
主人公は命令で乗ってた
戦う
裸の女を目撃したあげく味方に拷問される
212名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 14:05:17.99 前文明の遺跡から発掘されたオーバーテクノロジーのポンコツ戦闘マシン
アルバイトに来てた主人公が敵国お姫様の「視察」と称する襲撃に対抗するために乗り込む
敵国と戦ってたと思ったら全人類が敵になって人口が半減するレベルまで戦う
宇宙船に居合わせた人が無理くり戦ってるのですぐに消耗する
アルバイトに来てた主人公が敵国お姫様の「視察」と称する襲撃に対抗するために乗り込む
敵国と戦ってたと思ったら全人類が敵になって人口が半減するレベルまで戦う
宇宙船に居合わせた人が無理くり戦ってるのですぐに消耗する
213名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 14:10:25.56 引きこもりの男
親に働けと叱責され逆上
包丁で親を殺害
その勢いで外に飛び出す
たまたまそこにあったロボットに乗り込む
街を破壊してストレス発散
たまたま侵略に来ていた謎の宇宙人のロボットと遭遇
街を破壊した勢いで宇宙人のロボットも破壊
次回につづく
親に働けと叱責され逆上
包丁で親を殺害
その勢いで外に飛び出す
たまたまそこにあったロボットに乗り込む
街を破壊してストレス発散
たまたま侵略に来ていた謎の宇宙人のロボットと遭遇
街を破壊した勢いで宇宙人のロボットも破壊
次回につづく
214名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 14:45:27.05 引きこもりな時点でそんな勇気ある訳ねぇ(笑)
215名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 16:01:50.89 太陽エネルギーがあればどこでも戦える
敵は絶対許さないぞ
頭の中が第三次世界大戦だ
お許しください!
敵は絶対許さないぞ
頭の中が第三次世界大戦だ
お許しください!
216名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 17:04:55.17217名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 17:33:30.77218名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 17:57:34.02 ガンダムは一話使って話の前提を描写したりしてたけど、異世界ものって、
そういうのを省略するためのお決まりでしかないのが多いじゃん。
いまやってる盾の勇者も、反感買う面倒なポジションにいきなり落とすため
にしか転生設定使われてないし、いま映画やってる幼女戦記も、常勝隊長
の主人公がなぜいつも最悪の前線に送られるかって理由づけに転生神を
使って省略してるだけじゃん。
ガンダムだからダンバインの話をすると、初期の話は青年が傭兵にされる
ための異世界だったけど、一話で丁寧に雇った国と敵国の状況を示し、
当初はオートバイで行軍させて違和感出したり、後半は異世界と現代日本
を行き来したりで転生設定を結構活かしてたと思う。
そういうのを省略するためのお決まりでしかないのが多いじゃん。
いまやってる盾の勇者も、反感買う面倒なポジションにいきなり落とすため
にしか転生設定使われてないし、いま映画やってる幼女戦記も、常勝隊長
の主人公がなぜいつも最悪の前線に送られるかって理由づけに転生神を
使って省略してるだけじゃん。
ガンダムだからダンバインの話をすると、初期の話は青年が傭兵にされる
ための異世界だったけど、一話で丁寧に雇った国と敵国の状況を示し、
当初はオートバイで行軍させて違和感出したり、後半は異世界と現代日本
を行き来したりで転生設定を結構活かしてたと思う。
219名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 17:58:30.95 あ、ダンバインは転生じゃなくて異世界召喚だったw
220名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 18:48:16.59221名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 19:30:19.33222名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 19:33:27.75 >>216
カンタムロボが異世界転移してたってオラ初めて聞いたぞ
カンタムロボが異世界転移してたってオラ初めて聞いたぞ
223名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 19:41:30.47 >>220
変にリアルだーとか間抜けなこと言ってるばかよりマシだろ(笑)
変にリアルだーとか間抜けなこと言ってるばかよりマシだろ(笑)
224名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 19:47:32.61 >>216
何十年って言ってもバンダイの都合で続編や外伝作ったわいいが
後付けのやりすぎで破綻しまくってるし
そもそもモビルスーツを強くするために無理矢理ほかの兵器弱体化させてるからリアリティなんて欠けらも無いし
他のスーパーロボものと大して変わらない
ガンオタとかは発狂するけどなツッコミ入れたら
プラモ売れても作品ファンはキチガイだらけだし
無かった方が良かったんじゃねぇかなと
何十年って言ってもバンダイの都合で続編や外伝作ったわいいが
後付けのやりすぎで破綻しまくってるし
そもそもモビルスーツを強くするために無理矢理ほかの兵器弱体化させてるからリアリティなんて欠けらも無いし
他のスーパーロボものと大して変わらない
ガンオタとかは発狂するけどなツッコミ入れたら
プラモ売れても作品ファンはキチガイだらけだし
無かった方が良かったんじゃねぇかなと
225名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 19:54:16.56 210に図星刺されて激おこしてる子が一人いるのだけはわかった
226名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 20:09:57.57 ま、スーパーロボットを兵器とした事
戦ってる理由を人間同士の戦争に落とし込んだ事
宇宙での無重量表現に一応拘ったところは新しかった
ガンダムのすごい所は設定の目新しさじゃないんだけどねw
戦ってる理由を人間同士の戦争に落とし込んだ事
宇宙での無重量表現に一応拘ったところは新しかった
ガンダムのすごい所は設定の目新しさじゃないんだけどねw
227名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 20:10:56.65228名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 20:23:13.28 みさえは結構抜ける
229名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 20:56:10.54 これから地上波でやる「風立ちぬ」で、
ドイツまで飛行機の技術を勉強に行ったのに全然教えてくんないってシーンがあるけど、
あれ前に第一次大戦の最終盤に火事場泥棒的にセンショーコクサマになって
ドイツの最新技術供与の権利を賠償()として盗ったのが尾を引いてんだヨネ。
昔のパヤオなら視察団を一方的被害者みたいに描かずにその辺の事情まで描いたと思うケド。
ドイツまで飛行機の技術を勉強に行ったのに全然教えてくんないってシーンがあるけど、
あれ前に第一次大戦の最終盤に火事場泥棒的にセンショーコクサマになって
ドイツの最新技術供与の権利を賠償()として盗ったのが尾を引いてんだヨネ。
昔のパヤオなら視察団を一方的被害者みたいに描かずにその辺の事情まで描いたと思うケド。
230名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 22:04:45.94231名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 22:06:50.28 そもそもヤマトの時点で重力制御切れた時の無重力とか爆発は火球になるとかやってるのにガンダムが初とか頭いかれてんのか?
232名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 22:20:09.10 ガンダム大きらい!
わかったわかったw
わかったわかったw
233名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 22:44:40.39 >>230
壁に埋め込んだリフトグリップで無重力移動
宇宙船の穴をふさぐウォールフィルムとか
細かい設定がよかった
ゼータ以降忘れられちゃったけどw
ヤマトは一話から煙をモクモク吐いて沈んでゆく雪風とかの印象が強くてなあw
地面が描いてなかったら火球になるしかないよね
エイリアンのノストロモ号みたいに水平に光が出て爆発のほうが発想がすごいw
壁に埋め込んだリフトグリップで無重力移動
宇宙船の穴をふさぐウォールフィルムとか
細かい設定がよかった
ゼータ以降忘れられちゃったけどw
ヤマトは一話から煙をモクモク吐いて沈んでゆく雪風とかの印象が強くてなあw
地面が描いてなかったら火球になるしかないよね
エイリアンのノストロモ号みたいに水平に光が出て爆発のほうが発想がすごいw
234名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/12(金) 23:29:57.65235名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 02:12:42.51 ・ロボットは謎の力で動いて敵はそれを目当てに攻めて来る
・毎回ロボット登場前にバンクで合体変形する
・最後は必ず必殺技で敵を倒す
ガンダム以前はこんな感じだったな
・毎回ロボット登場前にバンクで合体変形する
・最後は必ず必殺技で敵を倒す
ガンダム以前はこんな感じだったな
236名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 05:46:00.39 ええい!このスイッチだ!
コドモ向けスペオペロボものに、いいおっさんらがダメだしとか暇すぎひん?
コドモ向けスペオペロボものに、いいおっさんらがダメだしとか暇すぎひん?
237名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 05:51:51.63 ビルの街にガオーとか10万馬力ロボとかは
ちゃんと定石外してるな もっともどっちもジャンル開祖に近いが
ちゃんと定石外してるな もっともどっちもジャンル開祖に近いが
238名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 06:21:18.46 ロボットを導入することで職工がリストラされる
ロボットを導入してもなお職工の経験が必要で、オペレータはそれを(解雇された人に)聞き込みに行く
作業指示必要なの座標系で、アブソ(絶対値座標)とインクリ(作業ごとの差分座標)がある
起動後最初に必要なのは原点合わせ
座標指定だけでなく、人がアームを動かし教えるコーチングモードもある
画像を見せるモードは画像を見せるごとにロボットが学習し、特徴抽出を強化させていく仕組み
ロボットを導入することで会社の経営が代わり、たくさんの人がライン作業やってたよりも他品種の作業ができるようになる
80年代の前半にインダストリー4.0を既に見越したロボットを描いたマンガがあった。
しかもかなり現場寄りの知識で描かれるのがすごい。
小学舘の取材力かなこれ。
ロボットを導入してもなお職工の経験が必要で、オペレータはそれを(解雇された人に)聞き込みに行く
作業指示必要なの座標系で、アブソ(絶対値座標)とインクリ(作業ごとの差分座標)がある
起動後最初に必要なのは原点合わせ
座標指定だけでなく、人がアームを動かし教えるコーチングモードもある
画像を見せるモードは画像を見せるごとにロボットが学習し、特徴抽出を強化させていく仕組み
ロボットを導入することで会社の経営が代わり、たくさんの人がライン作業やってたよりも他品種の作業ができるようになる
80年代の前半にインダストリー4.0を既に見越したロボットを描いたマンガがあった。
しかもかなり現場寄りの知識で描かれるのがすごい。
小学舘の取材力かなこれ。
239名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 06:59:15.09 50年代のアメリカとかで書かれたSFですでにそういうの出てんだよね
シェクリィとか
シェクリィとか
240名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 07:50:56.36 重力使いの中原中也w
糞わらい過ぎて腹痛いwwwwww
文豪ストレイドッグスはギャグアニメっすかw
糞わらい過ぎて腹痛いwwwwww
文豪ストレイドッグスはギャグアニメっすかw
241名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 07:58:28.03 >>235
意外とマジンガーZがそのへん拘ってたりするんだよね
もちろん時代もあるから今の目線で見るとおかしい所も多いけど
「とりあえず合体バンクと必殺技バンクを流しておけば後は何をやってもいい」っていうのは
コンバトラーVとかボルテス5とかあのへんからの傾向で
こっちはSFよりむしろ少女漫画の影響が大きい
意外とマジンガーZがそのへん拘ってたりするんだよね
もちろん時代もあるから今の目線で見るとおかしい所も多いけど
「とりあえず合体バンクと必殺技バンクを流しておけば後は何をやってもいい」っていうのは
コンバトラーVとかボルテス5とかあのへんからの傾向で
こっちはSFよりむしろ少女漫画の影響が大きい
242名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 08:04:42.46 >>240
ムダヅモ的ななにか
ムダヅモ的ななにか
243名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 08:21:07.32 50年代ってのは昭和?それとも1950年代?
おっさん達どっち話してんの?
おっさん達どっち話してんの?
244名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 08:25:56.08 必殺技はライディーンの時「ゴッドバードに変型できるようにしたから使ってよね」というオモチャ屋のリクエストに答えて
(移動モードとして考えてたらしい)
「じゃあ必殺技にしたら毎回出せるだろ」という半ばヤケクソな起用法が当たって以降必殺技は定番となる
ちなみにそれをやったのも富野w
(移動モードとして考えてたらしい)
「じゃあ必殺技にしたら毎回出せるだろ」という半ばヤケクソな起用法が当たって以降必殺技は定番となる
ちなみにそれをやったのも富野w
245名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 12:33:01.26 >>244
後を継いだ長浜御大は
ゴッドバードの首を飛ばしたり巨大化したり
無茶苦茶してたが富野より評価は高い
だいたい富野は設定にこだわりすぎて序盤がかったるくなる傾向が強い
コープランダー隊そろうまで時間かかりすぎだろ
後を継いだ長浜御大は
ゴッドバードの首を飛ばしたり巨大化したり
無茶苦茶してたが富野より評価は高い
だいたい富野は設定にこだわりすぎて序盤がかったるくなる傾向が強い
コープランダー隊そろうまで時間かかりすぎだろ
246名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 12:45:29.02 オマイラ、本当に設定にしか興味ないのなw
247名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 13:36:49.36248名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 14:15:07.14249名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 15:37:46.15250名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 15:38:52.03252名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 16:27:29.39 「リアル」って言ってるのアンチだけだなw
世界観的に一機の巨大ロボット中心でここがやられたら世界は終わる、という構成から
ガンダムやWBもひとつの兵器に過ぎないという世界観(もちろん最終回まで壊れないというスポンサーの都合はあるけどw)
一極的から多極的世界観へ
そこがパラダイムシフトだったと思うけど
世界観的に一機の巨大ロボット中心でここがやられたら世界は終わる、という構成から
ガンダムやWBもひとつの兵器に過ぎないという世界観(もちろん最終回まで壊れないというスポンサーの都合はあるけどw)
一極的から多極的世界観へ
そこがパラダイムシフトだったと思うけど
253名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 16:38:34.21 ガンダムがリアルリアルと言われてるのは、ドラマの方で
ドラマを真面目に受け取ってもらえるように
当時としては、かなりそれっぽく真面目に考えた舞台を用意したってだけの話
監督は自慢げに敵味方に肉親が分かれるとかあり得るじゃないとか言ってるけど…w
正直あの兄妹の設定だけは全体から浮いてる…って感じるくらい
他のドラマ部分にはリアル感があった
ドラマを真面目に受け取ってもらえるように
当時としては、かなりそれっぽく真面目に考えた舞台を用意したってだけの話
監督は自慢げに敵味方に肉親が分かれるとかあり得るじゃないとか言ってるけど…w
正直あの兄妹の設定だけは全体から浮いてる…って感じるくらい
他のドラマ部分にはリアル感があった
254名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 16:55:32.55 戦国時代なら敵味方に肉親なんて当たり前だのクラッカーヨネ
255名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 17:11:55.18 肉親が敵味方に分かれるのは近代戦ではちょっと珍しいが、無いではない
独裁者に追い落とされた国の指導者の子供が
外国に亡命したり身分を隠して別人として生活…も無いではない
戦場で敵味方に分かれた肉親に出会うというのは、
ほとんど在りえないというレベルだが、可能性はゼロではない
が、
この3連コンボとなると、ちょっとバカバカしくなるw
独裁者に追い落とされた国の指導者の子供が
外国に亡命したり身分を隠して別人として生活…も無いではない
戦場で敵味方に分かれた肉親に出会うというのは、
ほとんど在りえないというレベルだが、可能性はゼロではない
が、
この3連コンボとなると、ちょっとバカバカしくなるw
256名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 18:56:35.08257名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 19:20:52.89 >>256
二重顎になるわけですね。分かります。
二重顎になるわけですね。分かります。
258名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 19:22:35.58 地味な平民の小市民的リアルドラマの中に
貴族の典雅な波乱万丈人生という華を添えたのかな?
と、大人になってから思ったw
貴族の典雅な波乱万丈人生という華を添えたのかな?
と、大人になってから思ったw
259名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 19:28:08.75 シャアはロリコンというよりも母性が欲しかっただけだな
今でいうバブみか
今でいうバブみか
260名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/13(土) 19:49:50.23 ララーを巨乳にしなかったから絵的に分かり難い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- メルカリ、バストトップなどの性的な表現を禁止 [おっさん友の会★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 【悲報】習近平氏、トランプ氏との電話会談で高市氏発言に激怒していたーWSJ [115996789]
- 【正論】木原官房長官「高市さんの『そんなことより』は話題のすり替えではなく、話題の転換」 [519511584]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 駐日台湾代表「我が国は台湾省ではない💢」 [377482965]
- トランプの隣でピャーピャーはしゃぎまくっていた高市、アメリカに「はしゃぐなバカ」と言われる。これが日本のリーダー😲 [861717324]
