!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。
*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください
前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第98話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1551824623/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
【IDなし】SF系アニメを語る 第99話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/05(金) 07:04:17.64
567名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 06:40:06.68 位置合わせとベクトル合わせの違い
568名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 06:57:00.86 >>533
ゲーム脳は思考がゲームを基本にしている感じ?
時間移動に関しては
@バック・トゥ・ザ・フューチャーは過去改変で主人公が消えそうになる
A魔法少女まどか☆マギカは時間を巻き戻しても過去の自分は居ない
@は古典的な時間移動
Aはゲーム脳
ゲーム脳は思考がゲームを基本にしている感じ?
時間移動に関しては
@バック・トゥ・ザ・フューチャーは過去改変で主人公が消えそうになる
A魔法少女まどか☆マギカは時間を巻き戻しても過去の自分は居ない
@は古典的な時間移動
Aはゲーム脳
569名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 07:02:16.12 賢者の孫は、暴走した同級生を殺すことないじゃん
殺伐とさせてどうすんだよ
被害者は生かすのが基本だろうが
−10点
殺伐とさせてどうすんだよ
被害者は生かすのが基本だろうが
−10点
570名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 07:08:03.52571名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 07:20:16.66572名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 07:21:39.28 ぶっちゃけ、SFでない理由がわからん
573名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 07:33:03.59 インパクターで人類初人工クレーターとか騒いでるけど、
アメリカが月の組成を調べるため地震起こすときにも作ってたデショ。
アメリカが月の組成を調べるため地震起こすときにも作ってたデショ。
574名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 08:24:10.32 >>571
超時空連続体もSFではない。
超時空連続体もSFではない。
575名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 08:28:44.62 いまあるコンピュータのルールの延長で
架空のお話描くのはSFだろよ。
だからギブスンはティーンのアイドル追っかけ
カップルと一緒に芸能事務所の陰謀を暴くため
アメリカ人のおっさんがヤクザから逃げながら
歌舞伎町ラブホを転々とし、やがて西口
ロータリーで、表の顔がガンプラ職人の新宿
情報屋と接触し、秘匿回線でロスアンゼルスの
ゴールデンゲートブリッジ移民区を救うという
お話をSFでやったんじゃないか。
架空のお話描くのはSFだろよ。
だからギブスンはティーンのアイドル追っかけ
カップルと一緒に芸能事務所の陰謀を暴くため
アメリカ人のおっさんがヤクザから逃げながら
歌舞伎町ラブホを転々とし、やがて西口
ロータリーで、表の顔がガンプラ職人の新宿
情報屋と接触し、秘匿回線でロスアンゼルスの
ゴールデンゲートブリッジ移民区を救うという
お話をSFでやったんじゃないか。
576名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 09:06:04.40 その理屈だとニンジャスレイヤーとかもSFだな
別に困らないけど
別に困らないけど
577名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 09:53:55.01 >>568
>ゲーム脳(ゲームのう)は、日本大学文理学部体育学科教授で脳科学者を自称する人物である森昭雄が、
>2002年7月に出版した著書『ゲーム脳の恐怖』(NHK出版)において提示した前頭前野のβ波が低下した状態を表す造語である。
即座にネット上で色々な不備が指摘され
「ゲーム脳」と言えば何もわかっていないバカの戯れ言と言う評価が定着した
2ch脳のくせにそんなことも知らんのか?w
>ゲーム脳(ゲームのう)は、日本大学文理学部体育学科教授で脳科学者を自称する人物である森昭雄が、
>2002年7月に出版した著書『ゲーム脳の恐怖』(NHK出版)において提示した前頭前野のβ波が低下した状態を表す造語である。
即座にネット上で色々な不備が指摘され
「ゲーム脳」と言えば何もわかっていないバカの戯れ言と言う評価が定着した
2ch脳のくせにそんなことも知らんのか?w
578名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 12:38:03.20 SF板のSFスレなのに、
SFかどうかって話になっても毎回SWのセの時も出てこない
ただでさえ定義論争は無意味なのにとてもじゃないがまともに話する気になれん
タイムトラベルの話は、「そういう種類がある」ってだけでいいじゃん
優劣や評価やましてやSF の定義への適合とかどうでもいい
SFかどうかって話になっても毎回SWのセの時も出てこない
ただでさえ定義論争は無意味なのにとてもじゃないがまともに話する気になれん
タイムトラベルの話は、「そういう種類がある」ってだけでいいじゃん
優劣や評価やましてやSF の定義への適合とかどうでもいい
579名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 12:43:56.30 ファウストって若返っただけで過去に戻ったわけじゃないお
手塚神のネオファウストはともかく。
手塚神のネオファウストはともかく。
580名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 12:48:35.56 SFなんて思い込みだからね
581名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 12:55:05.63 >>578
スターウォーズのどこに“せ”があんねん
スターウォーズのどこに“せ”があんねん
582名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 12:56:56.48 ケムリクサを称えよ
583名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 13:02:50.03584名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 13:05:31.38585名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 13:09:37.51 >>581
ライトせイバー
ライトせイバー
586名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 14:27:40.66 まぁいまは大衆小説にもラノベにもSF設定入っているんだから、レーベルの問題じゃね。
587名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 14:28:31.26 ローカルなせいじん
588名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 14:37:59.73 セターウォーズ
589名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 14:49:04.40 >>572
科学的説明なり研究なりが提示されるのなら
過去へ記憶なり意識なりが飛ぶ現象が起こってもSFだろうけど
何の説明も無ければ、おとぎ話とかファンタジーとかになってしまうわな
とりあえず作中で、架空理論でもいいから、科学的に意識を脳から取り出すとメカニズムとか
人間の記憶というものの別な脳への移植があり得る…という可能性くらいは提示するところから始めないと…
過去の自分へ意識なり記憶なりを飛ばすのをSFだと言い張るのはそれからだろw
科学的説明なり研究なりが提示されるのなら
過去へ記憶なり意識なりが飛ぶ現象が起こってもSFだろうけど
何の説明も無ければ、おとぎ話とかファンタジーとかになってしまうわな
とりあえず作中で、架空理論でもいいから、科学的に意識を脳から取り出すとメカニズムとか
人間の記憶というものの別な脳への移植があり得る…という可能性くらいは提示するところから始めないと…
過去の自分へ意識なり記憶なりを飛ばすのをSFだと言い張るのはそれからだろw
590名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 14:58:24.90 >>589
タイムスリップものはたいてい原理についての説明なんかないだろw
タイムスリップものはたいてい原理についての説明なんかないだろw
591名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 15:05:54.80 >>589
説明なんて要らないぞ
理屈と膏薬はどこへでもつく、って言うように、そんなの設定厨しか喜ばない
SFに必要なのは作中での繰り返し可能性
作中内で検証と実験ができる科学できる対象ならSF
モノリスに理屈要らない…映画の方のね
説明なんて要らないぞ
理屈と膏薬はどこへでもつく、って言うように、そんなの設定厨しか喜ばない
SFに必要なのは作中での繰り返し可能性
作中内で検証と実験ができる科学できる対象ならSF
モノリスに理屈要らない…映画の方のね
592名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 15:15:01.76 しっかりした歴史改変ものは作中の歴史の分岐が起きた
歴史ロジック部分がしっかりしているほどSF扱いされるので
このいろいろ勘違いしている理科雄モドキの脳内定義とは関係なく
やっぱり「物語内でのロジックの筋の通り方」の方が
いわゆる物語の“SFらしさ”を成り立たせてると思うよ。
コイツの安い定義理屈じゃロボット出てきたからSF
ゴーレム出てきたからファンタジーとかその程度なんだろうけどw
歴史ロジック部分がしっかりしているほどSF扱いされるので
このいろいろ勘違いしている理科雄モドキの脳内定義とは関係なく
やっぱり「物語内でのロジックの筋の通り方」の方が
いわゆる物語の“SFらしさ”を成り立たせてると思うよ。
コイツの安い定義理屈じゃロボット出てきたからSF
ゴーレム出てきたからファンタジーとかその程度なんだろうけどw
593名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 15:16:15.84 ああ「科学っぽいこと言ったからSF」ってもっとスカスカな類だったかw
594名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 17:02:02.94595名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 17:03:51.92 草生やしてるバカの批判してドヤ顔出来るとか思ってても傍から見たらアホ丸出しと同じわけですねっ!
596名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 17:46:08.27 >>590
だから、その多くは歴史ifモノであってSFじゃないだろw
だから、その多くは歴史ifモノであってSFじゃないだろw
597名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 17:50:38.02 >>591
>モノリスに理屈要らない…映画の方のね
キューブリックは簡単に理解できるものは芸術ではないと言って
分らないように作った
クラークは激怒して理解できるように解説本のように小説を書いた
有名な話
>モノリスに理屈要らない…映画の方のね
キューブリックは簡単に理解できるものは芸術ではないと言って
分らないように作った
クラークは激怒して理解できるように解説本のように小説を書いた
有名な話
598名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 18:37:04.59 >>594
そういうのは
『世にも不思議な物語』 で良いのではないのか?
SFなどと銘打っても、一般人が
小難しくてメンドクサイ上に面白くない…と敬遠するだけだろう
そういう
不思議シチュエーションを拝借して
妙な現象に巻き込まれた人たちのドラマを描きたいだけという作品は
現象の科学的側面に全く興味がないのがまる判りで
SFと呼んで欲しいとは、作ってる側も思ってないのではないのか?
そういうのは
『世にも不思議な物語』 で良いのではないのか?
SFなどと銘打っても、一般人が
小難しくてメンドクサイ上に面白くない…と敬遠するだけだろう
そういう
不思議シチュエーションを拝借して
妙な現象に巻き込まれた人たちのドラマを描きたいだけという作品は
現象の科学的側面に全く興味がないのがまる判りで
SFと呼んで欲しいとは、作ってる側も思ってないのではないのか?
599名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 18:37:19.96 どんな現象でも放射能の影響で説明がつく
600名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 18:41:20.98 ナノマシンがナウい
601名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 19:35:50.23602名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 19:39:06.63603名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 19:40:53.01 >>596
ルグインやディックはSFじゃないと叫ぶ亡霊が21世紀に出たな。成仏してください(-人-)
ルグインやディックはSFじゃないと叫ぶ亡霊が21世紀に出たな。成仏してください(-人-)
604名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 19:49:30.29 アポロの月着陸後にアシモフに取材に来て
「これでSF作家は書くことがなくなりますねw」って
言い放った記者を観てる気分。
「これでSF作家は書くことがなくなりますねw」って
言い放った記者を観てる気分。
605名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 19:51:32.93 >>602
アニメのスレで小説では説明できたって言い出したのはキューブリックじゃないぞ
アニメのスレで小説では説明できたって言い出したのはキューブリックじゃないぞ
606名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:08:51.22 >>603
あいつらそんなにオカルティックなモノ書いてたっけ?
あいつらそんなにオカルティックなモノ書いてたっけ?
607名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:14:08.62608名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:25:51.52 >>607
いえ、“SFって月に行く奴っしょ?”ぐらいのが薄っぺらい認識で
「SFってカガク入ってる奴っしょ?」っていまどき抜かしてる
きみのようなこの板にどっからか迷い込んできたアニメオタクのことです。
いえ、“SFって月に行く奴っしょ?”ぐらいのが薄っぺらい認識で
「SFってカガク入ってる奴っしょ?」っていまどき抜かしてる
きみのようなこの板にどっからか迷い込んできたアニメオタクのことです。
609名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:41:10.13610名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:45:30.72 量子宇宙論を、昔っからある八卦とかあてはめて
古代中国の世界で説明しちゃうのも立派なSFデショ暗黒神話〜
古代中国の世界で説明しちゃうのも立派なSFデショ暗黒神話〜
611名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:45:56.72 ぼくのかんがえたえすえふのあおりあい
612名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:46:21.02 >>581
だからスペオペっていわれるんだろ
だからスペオペっていわれるんだろ
613名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:51:57.99 >>610
量子論からの仮説は山ほどあるけど、あれがあるならこうなるという対称性を前提としてるものがほとんどだよ。
八卦とは違うと思う。ルールの成り立ちが西洋で言えば美学だからね。
八卦をやるならそれはそれで文化としてはいい。
でもそれを「自然科学」と同じ位置付けでかたりたいなら、せめてその体系を纏めて明かそうよ。
量子論からの仮説は山ほどあるけど、あれがあるならこうなるという対称性を前提としてるものがほとんどだよ。
八卦とは違うと思う。ルールの成り立ちが西洋で言えば美学だからね。
八卦をやるならそれはそれで文化としてはいい。
でもそれを「自然科学」と同じ位置付けでかたりたいなら、せめてその体系を纏めて明かそうよ。
614名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:52:16.21615名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:53:44.53 シロマサのオリオンを読みタマヘ
616名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:56:18.81617名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:57:38.99 >>615
あれは「当て嵌め」だけだよ。
それが悪いわけじゃないけど。
ディックは、アルベマスで種明かしした政治背景ありのコンプレックスを、他方ではそれを明かさず、主人公視点の「独自の」神学として形を作った。
あれは「当て嵌め」だけだよ。
それが悪いわけじゃないけど。
ディックは、アルベマスで種明かしした政治背景ありのコンプレックスを、他方ではそれを明かさず、主人公視点の「独自の」神学として形を作った。
618名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 20:59:37.66 >>614
基本的な部分で物語内の理屈がすっきり物語の構造にフィットしてるとSFっぽいよね。
そこは「もしこうだったら」の部分なので妙なのが顔真っ赤にして
ダッテゲンジツデハー!ブツリデハー!ってほざいてSFじゃないって否定しようとしても
そもそも「もしこうだったら」がSF要素の核そのものなので
(…そうじゃねぇよこのマヌケ…w)としか周りは思わない。
基本的な部分で物語内の理屈がすっきり物語の構造にフィットしてるとSFっぽいよね。
そこは「もしこうだったら」の部分なので妙なのが顔真っ赤にして
ダッテゲンジツデハー!ブツリデハー!ってほざいてSFじゃないって否定しようとしても
そもそも「もしこうだったら」がSF要素の核そのものなので
(…そうじゃねぇよこのマヌケ…w)としか周りは思わない。
619名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:00:26.08 光瀬の「千億」場合は宗教をキャラクターに使ってる。
これは世界的に最近流行してる。
インドでは、仏教、バラモン教のキャラをマッチョファイターとして経典に則った敵と戦われるマンガが人気だぜ。
これは世界的に最近流行してる。
インドでは、仏教、バラモン教のキャラをマッチョファイターとして経典に則った敵と戦われるマンガが人気だぜ。
620名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:02:09.68 現実は使えばいい。
個人的な思いだけど、SFが面白いのは、
「嘘だけど、これならあるかも」ってとこ。
だから嘘の柱である科学の理屈を嘘にすると
締まらない。
個人的な思いだけど、SFが面白いのは、
「嘘だけど、これならあるかも」ってとこ。
だから嘘の柱である科学の理屈を嘘にすると
締まらない。
621名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:05:23.58 日本だと、既存の善玉の宗教のアイコンを意図的に敵側や悪のボスとして出す場合もけっこうあるよね
海外ではああ言うことはやんないのかな
海外ではああ言うことはやんないのかな
622名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:09:35.93 一神だから悪にはしないけど、めっちゃイジワルイジジイだとは思ってるヨネw
623名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:10:18.69 インドの宗教コミックっでもそれはあるな。
阿修羅なんてのは、悪くも描けるし善くも描ける。
善悪を一般論から逆転させるのご好きなのは手塚治虫も。
火の鳥シリーズでも、義経や仏教神、卑弥呼を悪役にしてた。
阿修羅なんてのは、悪くも描けるし善くも描ける。
善悪を一般論から逆転させるのご好きなのは手塚治虫も。
火の鳥シリーズでも、義経や仏教神、卑弥呼を悪役にしてた。
624名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:15:34.86 「デビルメイクライ」は悪魔をぶち殺しまくるゲームだが同じワールドの
「ベヨネッタ」は魔女で天使をぶち殺しまくるゲームだったから
これ欧米で大丈夫かヲイと思ったが、そういう手合いからステルス成功でよかった。
「ベヨネッタ」は魔女で天使をぶち殺しまくるゲームだったから
これ欧米で大丈夫かヲイと思ったが、そういう手合いからステルス成功でよかった。
625名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:18:27.79 映画コンスタンティンじゃガブリエルが悪役だったお。
626名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:22:46.19 dLifeで放映決まった「ルシファー」はロスに息抜きにきたルシファー(本人)が
なぜか刑事物やってるな。
なぜか刑事物やってるな。
627名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:25:36.00 ガブリエールドロップアウトだと、悪役というのもおこがましい無気力のガブリエルが主人公だ。
628名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:29:32.59 アメコミでも北欧神話だったりギリシャ神話もキリスト教もごっちゃだw
629名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:36:37.86630名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:37:17.85 北欧=プレイアブルキャラ
ギリシャ=NPC/ヴィラン
キリスト=プロトタイプスーパーヒーロー
ギリシャ=NPC/ヴィラン
キリスト=プロトタイプスーパーヒーロー
631名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:40:05.15632名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:41:56.09633名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:50:15.33634名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 21:52:52.92 アシモフ自身が「ガチでそんなこと言って来たんだぜ?」ってエッセイで語ってるんで
ニュアンスのまちがえようがないな。
ニュアンスのまちがえようがないな。
635名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 22:30:14.33 堂本剛主演のドラマ『君といた未来のために 〜I'll be back〜』 は
まさに意識/記憶だけ過去の自分に戻る系だったのだが
昔チラッと観ただけで面白そうだと思ったんだが
最近になって思い出して探したがVHSしかないという…w
まさに意識/記憶だけ過去の自分に戻る系だったのだが
昔チラッと観ただけで面白そうだと思ったんだが
最近になって思い出して探したがVHSしかないという…w
636名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 22:36:40.85 ビバップのVHSビデオ一本見るだけに一話丸々使った話はVHS デッキの予約録画で見たが
いまや物置からVHS テープが出てきたとしてそれを見ようとしたら、あの話と大同小異のドタバタを演じる羽目に
いまや物置からVHS テープが出てきたとしてそれを見ようとしたら、あの話と大同小異のドタバタを演じる羽目に
637名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 22:38:35.98 ビデオデッキはあるし生きてるはずなんだが
出力がRCAビデオなので映せるモニタが消えつつあるしな
出力がRCAビデオなので映せるモニタが消えつつあるしな
638名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 22:49:21.92 NHKの 『特撮ガガガ』 というコメディドラマで
倉科カナがVHSデッキを抱えて運んできて主人公にプレゼント?していたが
デッキさえあれば視聴できる…とは限らんのか…
倉科カナがVHSデッキを抱えて運んできて主人公にプレゼント?していたが
デッキさえあれば視聴できる…とは限らんのか…
639名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 22:55:32.13 アドベンチャータイムのBMOの背中にスロットがあって1000年前のVHSテープを再生してたなw
640名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/26(金) 23:03:34.01641名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 06:53:54.41 磁気は劣化するし、よほど保存状態が良くないと
642名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 08:16:53.54643名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 08:19:05.50 >>574
いわゆる造語そのものはSFにはならないだろうな
SFの基本は物語であって設定そのものをSFとは言わない
タイムマシンが出る物語はSFだろうが
タイムマシンとだけ書かれた紙きれをSFとは呼ばないのと同じだね
いわゆる造語そのものはSFにはならないだろうな
SFの基本は物語であって設定そのものをSFとは言わない
タイムマシンが出る物語はSFだろうが
タイムマシンとだけ書かれた紙きれをSFとは呼ばないのと同じだね
644名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 08:21:57.50 >>577
俺が書いているゲーム脳は、「ゲームを子供のころから親しんで大人になった我々」の事だな
ゲーム基準
ゲームの設定をすんなりと楽しめる人
ゲームが常識
だから脚本家は、何の躊躇もなく時間旅行のパラドックスを考えない
もちろん登場人物もその世界の成り立ちを深く追求しない
ゲーム脳だ
俺が書いているゲーム脳は、「ゲームを子供のころから親しんで大人になった我々」の事だな
ゲーム基準
ゲームの設定をすんなりと楽しめる人
ゲームが常識
だから脚本家は、何の躊躇もなく時間旅行のパラドックスを考えない
もちろん登場人物もその世界の成り立ちを深く追求しない
ゲーム脳だ
645名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 09:06:34.53646名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 09:33:27.55647名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 10:54:51.11 休みになる度にいがみ合う病にでも罹っているのかお前らはw
648名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 12:17:57.48649名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 12:25:01.08650名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 12:52:13.39 >>648
SFファンになるのではない。SF者はもともとSF者なのだ。
ってのは昔から言われるネタだけど、
“者”は◯◯である/◯◯でないってのが感覚でわかるんだよ。
“者”は星雲賞みて「ああ、あれをSFに入れたか…わかってるな(ニヤリ」ってしていて
感覚がない人間が「アンナノガー!SFノテイギヲイエ!」ってやってるのを見て
ああ匂いでわからないんだな…って笑ってる。
SFファンになるのではない。SF者はもともとSF者なのだ。
ってのは昔から言われるネタだけど、
“者”は◯◯である/◯◯でないってのが感覚でわかるんだよ。
“者”は星雲賞みて「ああ、あれをSFに入れたか…わかってるな(ニヤリ」ってしていて
感覚がない人間が「アンナノガー!SFノテイギヲイエ!」ってやってるのを見て
ああ匂いでわからないんだな…って笑ってる。
651名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 13:00:06.25 SF者「宇宙戦艦ヤマトが星雲賞か…わかっているな」ニヤリ
たかちほ「機動戦士ガンダムはSFではない」ニヤリ
SF者「ガルパンが星雲賞か…」ニヤリ
こうですか?
わかりません(;>_<;)
たかちほ「機動戦士ガンダムはSFではない」ニヤリ
SF者「ガルパンが星雲賞か…」ニヤリ
こうですか?
わかりません(;>_<;)
652名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 13:02:30.62 × ニヤリ
○ ニッチャァァ
○ ニッチャァァ
653名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 13:02:53.95 “なぜ選ばれてるか”が匂いでわかるからなぁ…
どういうリクツなんだ!って人はああ感覚がない音痴なんだな…って
どういうリクツなんだ!って人はああ感覚がない音痴なんだな…って
654名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 13:31:25.93 竹取物語は、月の人という設定が前提だからSFという人もいるけど当時はそんな分類はなかった。
まあ、SFっぽいって言っちゃえばなんでもSFでええんちゃうの。
まあ、SFっぽいって言っちゃえばなんでもSFでええんちゃうの。
655名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 13:33:19.92 SFと自称してるのにちっともそうなってないのもある
その一方反論するのを諭せばいいのに訳がわからないことを言い出し
間違いだらけのたとえを持ち出すが指摘されると逆ギレするのも
おや?このスレに?
その一方反論するのを諭せばいいのに訳がわからないことを言い出し
間違いだらけのたとえを持ち出すが指摘されると逆ギレするのも
おや?このスレに?
656名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 13:35:47.92 だから話題にしないしかないよ
657名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 13:43:16.70 >>645
ずいぶん昔から言われてるが
SFであるか無いかはその作品の質の高低とは、一切関係ない
SFではない作品に非常に高度で質の高い作品が数多く存在し
SFではあるが、クソのような駄作も沢山ある
面白いかどうかとなると
一時期 「面白かったらSFではない」 と言われたくらいに関係が無いw
SFであることに意味があるか無いかというと
単なるジャンル分けであってそれ以上でもそれ以下でもないが…
「SFじゃない」 と言われると貶されたかのように誤解して吹き上がる人たちが一定数居るから
その人たちにとっては何か意味があるのだろう
ずいぶん昔から言われてるが
SFであるか無いかはその作品の質の高低とは、一切関係ない
SFではない作品に非常に高度で質の高い作品が数多く存在し
SFではあるが、クソのような駄作も沢山ある
面白いかどうかとなると
一時期 「面白かったらSFではない」 と言われたくらいに関係が無いw
SFであることに意味があるか無いかというと
単なるジャンル分けであってそれ以上でもそれ以下でもないが…
「SFじゃない」 と言われると貶されたかのように誤解して吹き上がる人たちが一定数居るから
その人たちにとっては何か意味があるのだろう
658名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 13:51:42.26659名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 14:10:45.79660名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 14:14:04.98 >>648
宇宙大作戦にボーグって出てきたっけ?
宇宙大作戦にボーグって出てきたっけ?
661名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 14:17:58.76 例えば
悲劇ならいかに泣かせるか
喜劇ならいかに笑わせるか
推理小説ならいかに謎を楽しませるか
といったことが、そのジャンルの成立の要因だろ
じゃあ SF の場合はなんだってなった時に、科学的説明ってのは違うだろ
それなら論文や科学雑誌でいいじゃんとなる
悲劇ならいかに泣かせるか
喜劇ならいかに笑わせるか
推理小説ならいかに謎を楽しませるか
といったことが、そのジャンルの成立の要因だろ
じゃあ SF の場合はなんだってなった時に、科学的説明ってのは違うだろ
それなら論文や科学雑誌でいいじゃんとなる
662名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 14:20:25.60 >>660
ボーグじゃないやつならいた気がする
ボーグじゃないやつならいた気がする
663名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 14:22:46.81 漫画によくある異能ものもSFでいいよね?
例えばジョジョシリーズとか、根本の設定が
吸血鬼と波紋使い。スタンドキャラも原理は
波紋とされている。
科学史の話だと、数式化を軸に様々な現象を
一般化したのが17世紀あたりからで、18世紀
以降は、色んな工業の世界の実用計算で使わ
れた波形方程式を逆にアカデミーの世界に
取り込む動きが盛んになった。それで知見が
広がったのが電磁気、光、化学、天文。
電磁気は数値化しやすいし、再現性も高いし、
距離離れたものの比較(例えば恒星のスペクトル、
溶鉱炉の鉄)もしやすい。
要するに波や振動がそれまで薄ぼんやりと
していた物理現象の数値化を一気に加速させ、
扱いやすくなったということだ。
19世紀の設定で、生身から発しうる超能力で
原理が波だの振動だのってのは、なんだか
科学史もリンクしてて嬉しい。
で、なんの話だっけ?
例えばジョジョシリーズとか、根本の設定が
吸血鬼と波紋使い。スタンドキャラも原理は
波紋とされている。
科学史の話だと、数式化を軸に様々な現象を
一般化したのが17世紀あたりからで、18世紀
以降は、色んな工業の世界の実用計算で使わ
れた波形方程式を逆にアカデミーの世界に
取り込む動きが盛んになった。それで知見が
広がったのが電磁気、光、化学、天文。
電磁気は数値化しやすいし、再現性も高いし、
距離離れたものの比較(例えば恒星のスペクトル、
溶鉱炉の鉄)もしやすい。
要するに波や振動がそれまで薄ぼんやりと
していた物理現象の数値化を一気に加速させ、
扱いやすくなったということだ。
19世紀の設定で、生身から発しうる超能力で
原理が波だの振動だのってのは、なんだか
科学史もリンクしてて嬉しい。
で、なんの話だっけ?
664名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 14:28:38.72 どうでもいい話
665名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 14:33:10.63 今週のロビハチは松本零士ネタとか出て来て楽しかった。
666名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 14:36:50.49■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【正論】木原官房長官「高市さんの『そんなことより』は話題のすり替えではなく、話題の転換」 [519511584]
- 中国アプリのチクトック、日本の月間利用者数が4200万人と国民的アプリになる [709039863]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ★2 [347751896]
- 【高市朗報】「改革の会」が自民会派入り、衆院で与党過半数到達! [481941988]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
