ひどい駄作で失望したSF作品 山なしオチなし137し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/26(金) 19:18:02.40ID:HSuNN7zk
スレタイ3字短縮した…ここまで新規スレが立ってない状況がすでにスレ運営として駄作でね? 
タイトルに特に他意はなし。スタージョンの法則にひっかかる作品は、ある種のジェンダーテーマ作品以外でもいくらでもある。

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 136しいちびのトー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1543241464/
2019/07/08(月) 11:30:51.42ID:WRnLryKA
カミングアウトするが

大友作品をまったく読んでいない
2019/07/08(月) 12:07:58.76ID:t7Il7ck+
童夢だけは読んどけ>大友
アキラは映画だけでもいいw
2019/07/08(月) 13:49:02.18ID:g2fr84k+
「気分はもう戦争」を読むと、隔世の感が凄いのナ
2019/07/08(月) 13:58:13.90ID:ODsbMbXL
日本のSFアニメの金字塔といえばいまだに「AKIRA」と
「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」なイメージ、どっちももう古いけど
「君の名は。」は…違うかw
2019/07/08(月) 14:14:32.71ID:jCOhgyFs
Ghost in the shellで出てくる携帯が全部ガラケーなのは、今見ると衝撃的
映画公開からもう10年なのかと、スマホが出てまだ10年なのか、の相乗効果でクラクラする
2019/07/08(月) 14:16:37.89ID:jCOhgyFs
ごめん、映画は20年前だな
2019/07/08(月) 14:17:21.23ID:Z1/8AFOq
>>454
日本は大リーグ西地区に編入されてしまったヤクルトスワローズなのだ!

それが今や…
2019/07/08(月) 14:34:09.62ID:ytG0CB5V
>>445
ダイマルな
2019/07/08(月) 19:12:23.44ID:c+DfMcSj
>>454 「我々はパンダの恩を今こそ返さなければならなーい!」

…街宣右翼の台詞だもんねぇこれが…
2019/07/08(月) 19:15:53.99ID:ePjJd2y8
>>456
あれは見かけはガラケーっぽいけど中身はスマホだ
10年後ぐらいに折り畳み式が再び流行るよ
2019/07/08(月) 23:27:19.26ID:TQn2jcxG
まさか実写版「MMR」が公開されていたとは思わなかった。
ttps://twitter.com/tokumoto0/status/1146814706818007040
>終盤、特区申請の真の目的が明かされる。それは以下のようなもの
>・政府は生物兵器の実験場を作ろうとしている
>・特区申請されているのは、生物兵器が製造可能な施設を持つ大学
>・大学設立の本当の目的は医療ではなく軍事
>・平和利用のための研究というのは表向きの目的
>・軍事転用可能、戦争に転用可能な研究を行う
>・官邸は生物兵器になりうる病原菌の研究のために大学という名目で研究施設を作ろうとしている
>・第二次大戦でドイツが使った神経ガス、ゲノム操作、などのキーワードも登場
>自殺した官僚はこの計画阻止のために新聞社に告発文書を送っていた

桃李くんがキバヤシ役をやっていたのかな。
女性主人公は『デビルマン』を彷彿とさせるカタコト棒読みらしいが。

観る気は無かったんだが、なんかオラ、ワクワクしてきたぞw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/09(火) 11:24:02.06ID:9TLXdJ/K
>>454
日本がVTOL機配備する訳ないだろと当時は思ったが
まさか実現しようとは
2019/07/09(火) 13:21:04.89ID:K6fwD9zc
っていうか、大友っていつから漫画書いてないんだよΣ(゚Д゚)
2019/07/09(火) 13:24:00.70ID:DlrlbdVU
この前描いたよ
気分はもう戦争の続編>大友
2019/07/09(火) 15:32:28.03ID:jOGWMCNO
気分はもう戦後?
2019/07/09(火) 18:06:27.25ID:5hDJdgN+
大友はサンデーで連載する話はどうなったんだ?
夢?デマ?陰謀?
2019/07/09(火) 19:41:44.98ID:pjx/bx5z
大友はもういいよ
AKIRAの頃は緻密な画風が凄いと思ったけど
今では書き込む作家は他にもいるからな
2019/07/10(水) 10:39:14.66ID:F8Zox8fr
AKIRAも超能力がSFぽいといえるが、登場人物は不良だったり全共闘世代だったりと、むしろ昭和の典型な感
なにより社会主義、東側の崩壊をまったく予想してないというのが時代を感じてしまう
それは当時の政治学や経済学のトップにも言えるのだが

それでも漫画は面白いけれど、アニメは・・・・
大友の天才はあくまで漫画家としてのものだと思う
手塚や宮崎、安彦なんかもそうだけれど、決してすべてにおいてってのはありえないが
2019/07/10(水) 10:51:59.58ID:0d5u6oW1
大友キャラは、あの広いデコが嫌いです
2019/07/10(水) 11:37:15.98ID:6ZNu6B+g
今の引きこもりが主人公ってのが特殊なんだよw
2019/07/10(水) 11:57:22.33ID:v6ksr+RQ
>>470
木さんディスってんの?
2019/07/11(木) 22:15:14.94ID:qVxamjfh
130 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2019/07/11(木) 20:35:17.96 ID:gw2vc88a0
【12月6日公開】『ルパン三世』3DCGアニメで映画化
https://news.livedoor.com/article/detail/16756696/
https://pbs.twimg.com/media/D_KIu1IUcAAzPFI.png
監督と脚本を山崎貴氏が務める。ルパンの祖父アルセーヌ・ルパンですら盗み出すことに失敗した因縁の宝をめぐる物語を描く。

【3DCGアニメ】映画『ルパン三世 THE FIRST』予告映像公開
https://www.youtube.com/watch?v=Uw7jrQQK3Mc
2019/07/11(木) 22:42:40.85ID:YavwHeGU
虎縞ビキニを着ない奴がラムちゃんやったら法律で懲役刑にして欲しいキョン
475名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/07/12(金) 04:47:33.17ID:TVsAlLUF
>>474
いえてる。
トラ縞ワンピとか誰得だっつうの
2019/07/12(金) 05:53:13.64ID:dGhNB1It
>>473
ルパン三世なら念珍とかオグリッシュの実写版凄くつまならかったな
2019/07/12(金) 13:26:11.22ID:AeBEN2oF
>>473
その題名はどういう冗談だ?
2019/07/12(金) 14:11:51.19ID:1t+HU5Zv
着てるものはみんなゴム製なのか?
479名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/07/12(金) 20:03:40.74ID:G32ACX4G
>>462
まあ、スクリーンに集中はできたよ。
2019/07/12(金) 20:28:12.86ID:dGhNB1It
MMRならフジテレビでドラマ版やってなかったっけ?
2019/07/12(金) 21:22:07.75ID:hBGwFNmJ
未来のミライは駄作という意味ではこのスレの管轄だけど
SFと言っていいものだろうか
2019/07/12(金) 21:42:24.77ID:KxNyQp2c
アカデミー賞にノミネートした作品を駄作だと?
2019/07/12(金) 23:26:30.02ID:0pEPqOkU
タイタニック「そそそ、そうだよな!」
2019/07/12(金) 23:36:41.80ID:0HmAi1qN
細田監督は家族と子供をテーマにしたいんだったら、ちびまる子ちゃんと
クレヨンしんちゃんあたりから学び直したほうがいいのでは
少なくとも映画の出来が劇場版クレしんに負けてるのは間違いないw
2019/07/12(金) 23:47:58.93ID:ReTXi+RN
未来のミライは自分の子供を撮ったホームビデオをアニメでリメイクしたもの
単なる親バカ動画です
2019/07/13(土) 02:41:49.22ID:DNRfT52X
そういえば昨日深夜にやってた新海の言の葉の庭も酷かった
2019/07/13(土) 09:21:36.14ID:IIilqR2X
ミライ今放映したのって天気の子のやつと間違えて見るかと思ったんデショ?
2019/07/13(土) 09:42:13.13ID:K0zj3ous
サマーウォーズの前に流すことであっちが超名作に思えてくるようにでは
2019/07/13(土) 09:50:51.99ID:DSNCGXXj
よろしくおねがいしまぁす!
2019/07/13(土) 10:14:31.68ID:mCqfyG+4
未来のミライ、なんで誰も監督止めなかったんw
いやこれひどいですって、つまんねーですよ、
ってなんで誰も言ってあげなかったん
2019/07/13(土) 15:54:21.51ID:rQtzqrDF
未来少年コナンとまちがえたんでね?
2019/07/13(土) 16:18:44.95ID:HiPylXwn
>>484
普通に愛情のある親子じゃドラマにならないとでも思ってるんじゃねーの。
ミライにしてもおおかみこどもにしても、児童虐待毒親を出せばリアルな現実社会を描けるという安直思考。

ポニョみたいに歪んだ家庭を当たり前に描かれても困るがw
2019/07/13(土) 17:33:02.80ID:uIvhD8v2
>>491
タイガアドベンt…

いやなんでもない(というか今は完全別物扱い)
2019/07/13(土) 18:12:11.67ID:mGeUUXnf
タイガーアンドバニーがどうしたって?
2019/07/13(土) 18:35:19.96ID:IIilqR2X
タイガー提供 クイズヒントでピント
2019/07/13(土) 19:37:13.49ID:H+Av1MOA
>>492
おおかみもミライも
「完璧ではないが良い親」のつもりで描いているのでは…
それがおかしいわけだが

ポニョの方は、逆にあれは完全に駄目な親として描いている
2019/07/13(土) 19:50:36.09ID:bdduvWLe
宮崎家のお父さんも子をダメにしてる感じがするね
2019/07/13(土) 20:07:47.60ID:9gVct4lK
伊上勝の子供がアレで、その子供が(今のところ)まともな脚本を書いている的な話か
2019/07/13(土) 21:34:03.76ID:HiPylXwn
>>496
>ポニョの方は、逆にあれは完全に駄目な親として描いている

鈴木Pは「宮崎監督の設定で自分の親を呼び捨てにするよう教育している」「名前を呼ぶのは個人として自立する象徴」
「今後の日本の家族のあり方かも」と肯定感マシマシで話しているぞ。
2019/07/13(土) 21:37:51.92ID:d9u82Uyd
運転が荒いのはアレ「子供視点」徹底してるせいだしなぁ…
子供の時は親は普通の運転なのにシートでズルズル動いてああいう風に感じちゃうから。
2019/07/13(土) 21:57:31.90ID:H+Av1MOA
>>499
「親の教育が悪いから海から来た魚を淡水で平気と思っちゃうような子供に育った」という発言もあったはず
やってる事がおおよそ悪手ばかりなのも「駄目な現代の親」だからだと

まあ海水淡水問題に関しては古代魚に詳しい五歳児がそれを知らないのはおかしい気もするが・・・
2019/07/13(土) 21:59:46.59ID:IIilqR2X
シャケとか海泳いで川に戻ってくるやん
2019/07/13(土) 22:22:35.65ID:H+Av1MOA
普通の海棲魚は淡水環境に入れたら死ぬ
鮭は水質変化に耐えられる性質だからああいう事が出来る
504名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/07/14(日) 01:31:12.13ID:jMNgSuHl
>>498

井上敏樹のどこにそんなに不満があるの?
人造人間ハカイダー
仮面ライダー555 パラダイスロスト

どっちも名作だったじゃないか。
最近だと釈由美子が出た仮面ライダージオウの話だって面白かった。
2019/07/14(日) 02:51:32.12ID:htXevabQ
クイーンの話って(イノウエが書いてるみたいな再現度ダナー)思ってたらイノウエやったんかい!
2019/07/14(日) 07:17:18.37ID:AZntEUoy
ゲスト脚本なのに元の話やキャラの設定、口調を全く無視
やってることはそれこそジェットマンの頃から変わらないワンパターンの昭和ギャグ

典型的な井上回でしたな
2019/07/14(日) 10:58:17.26ID:u4NiEPye
「アイアンスカイ  第三帝国の逆襲」

前作はそこそこ見れた記憶があるけど今回はダメすぎる
地球空洞説とか人類に進化をもたらした異星人とか
ネタとしては鉄板ものを取り揃えてるんだけど見せ方が素人すぎ
2019/07/14(日) 11:13:26.63ID:MHd8rLvk
ライダーの一撃ってマンホールの蓋の強度で防げるのを見てしまった
2019/07/14(日) 11:30:12.18ID:htXevabQ
生身でアナザーライダーに殴られたりゲイツの電ノコに斬られてもへーきへーき
2019/07/14(日) 20:07:11.22ID:4Vgx1Jjp
>>507
第三帝国の逆襲というかアップル帝国の逆襲だった
まあ「クラウドにおわすスティーブン様」とか「聖なる規約」とか小ネタは笑った
2019/07/15(月) 09:16:47.09ID:aIeCyqWt
創元から出たフレドリック・ブラウンSF短編全集1巻、400ページで4千円ってたっけえな
学術書かよっていう
2019/07/15(月) 09:28:41.85ID:MaZPy0f/
図書館用じゃね
2019/07/15(月) 10:52:20.95ID:5Ik0iapy
中学生の頃 街の古本屋で 100円玉2枚を握りしめて 黄色く変色した ブラウン短編集を買った思い出……
2019/07/15(月) 11:04:02.13ID:LpXXlB1p
>>511
作品数で割ると、ほーらステキなお得感が
2019/07/15(月) 11:39:39.41ID:7oznyhsH
グリーンゴブリンキタコレ
https://www.youtube.com/watch?v=hPgZEgvdDnE
2019/07/15(月) 12:13:39.12ID:9PVwS4Ux
これ超人的なバランス感覚と体幹ある人じゃないと死ぬワヨw
2019/07/15(月) 12:38:48.47ID:+a7jVIMe
四六判なのを考えても割高感は結構あるな。
でもそのくらいじゃないと採算取れないんだろうね今のSF界。

三体が早くも増刷10回!合計76000部(微妙に違ったかも)!って宣伝してるのを見て、
一回当たりの増刷数どんだけ少ないんだよと思った。
518sage
垢版 |
2019/07/15(月) 13:10:28.12ID:oncAt7JZ
『アイアンスカイ2』はなア・・
頭オカシイ。って意外感想がねえんだよな
2019/07/15(月) 15:31:27.40ID:LdU0ks63
こんなの見る奴の頭がオカシイんですねよ〜く分かります
2019/07/15(月) 15:57:03.53ID:KgXf8Mjo
漫画だけどザ・ムーンの完全版が出るのは嬉しいな
復刊ドットコムもたまにはいい仕事するね
2019/07/15(月) 17:30:08.17ID:GIZbjFPr
GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)が世界を支配し〜って
なんかいつのまにかジョブズ含めフィクションで悪役にされつつあるが
いや、個人話ではいろいろあるけど「悪だくみ」は記憶ねぇぞ?という感
2019/07/15(月) 18:49:37.07ID:9PVwS4Ux
その辺がネット銀行始めたら24時間手続き出来たり
海外送金手数料無料にされたりして、
既存の金融機関は軒並み全滅らしいゾヨ。
2019/07/15(月) 19:04:07.71ID:FGkTGBWW
ネット銀行が出来るのに従来の銀行が出来ないのは何故…
と思ったが、従来のシステムから移行が難しいのか
COBOLとかで書いてんでしょ?
2019/07/15(月) 19:09:51.65ID:9PVwS4Ux
ATMちょっといじくっただけで数日ダウンするのにw
2019/07/15(月) 20:45:40.30ID:aRBCk+ga
COBOLからJAVAに切り替えている
2019/07/15(月) 21:41:07.76ID:6NYDbwzi
>>511
創元は最近は薄い文庫でも1000円とか余裕でするのよねえ
合本すればギリシャ棺の謎ぐらいにしかならなそうな
エコープラクシアとか上下巻で二千円越えてビビった
2019/07/15(月) 22:56:21.20ID:QvJlyZH4
それだけ売れないんだろ
グッズもけっこう高いしな
2019/07/16(火) 07:43:15.10ID:QKphg77E
薄い本は高い、これ常識。
2019/07/16(火) 07:44:53.02ID:KD44tBbv
18ページで5、600円でつね
2019/07/16(火) 07:54:14.87ID:QKphg77E
そんなこと書くんじゃなくて、007が黒人女性に引き継がれるとか
このスレ向きの話題だなーと思って
2019/07/16(火) 08:49:07.19ID:udxd0n8i
>>520
ちと高いので躊躇してる。誰か背中押してください。
2019/07/16(火) 10:00:10.08ID:jRBIMlbK
シン・007をお願いしやす
2019/07/16(火) 17:23:18.28ID:2VHziWOi
>>530
ハリウッドポリコレリブートが女版ゴーストバスターズ大コケで懲りてないの良くわかる案件だな
全方向に配慮した設定物語でダメになるのに突っ込んで行くのは何故だろうね
2019/07/16(火) 17:37:30.95ID:w/6wVf8F
パシリムとかキングオブモンスターズは面白かったのにな
単純に男を女に置き換えりゃいいんだろ、的な考えで
結局従来の思想から抜けられないライターが無能なだけではないか
2019/07/16(火) 19:05:50.63ID:WScHVa7O
MIBも同じような感じでコケたばかりなのにね
2019/07/16(火) 19:11:48.15ID:dpEEI5Zi
話題の黒人女性007は
ダニエルクレイグのボンドが引退してて
別のやつ(これがそれ)が007に就任するっていう話らしいから
かならずしもこの人がそのまま
その次の次の007映画の主役になるとは限らないんじゃないかな
スペクターラストでボンドにMI6を辞めさせちゃったから
復帰のための布石展開でしかない可能性もある
まあそれで使い捨てたらそれはそれで批判はありそうだが・・・


ぶっちゃけジェームズボンドってコンセプトがもう時代にそぐわないというね
クレイグ版がその辺メタ的に自虐してたけど
でもまあ限界
2019/07/16(火) 19:31:26.32ID:k2vuYidh
まあ国の機関が動くような巨大な悪()というのがもう現実的ではないからなあ
2019/07/16(火) 19:50:05.79ID:KD44tBbv
またマイクロソフトの悪口言ってる
2019/07/16(火) 19:56:00.62ID:WwdkE8H3
現代の悪の組織は一般人達の利己主義と商業主義悪魔合体かつ無意識集合体の一面だからな
悪の自覚がない悪の組織wまあ自覚あっても困るが
2019/07/16(火) 19:58:41.61ID:WwdkE8H3
今なんとなく思いついたけど原作漫画版スケバン刑事のハリウッド版作ればいいのに
2019/07/16(火) 20:05:04.17ID:dpEEI5Zi
>>539
そのへん分かってたから
ダルトンボンドあたりからスペクターじゃなくて
どこかの国な陰謀とか
狂った大富豪の暴走みたいな事件が多かったんだよね

ただそうすると他のアクションヒーローと見分けつかないし
スペクターみたいなギャグすれすれの存在は
エゲレス産ヒーロー物の手札として魅力的だから
使っては見たがやっぱりブラックジョークにしかならず
使い勝手微妙という・・・・
2019/07/16(火) 20:07:39.64ID:PimVQ/na
単にスペクターの名前を使う権利が制作側に戻ったから、その記念じゃね?
2019/07/16(火) 20:10:59.84ID:dpEEI5Zi
>>542
違う名前なだけで「世界規模の悪の組織」自体は
クレイグボンドの2作目からちゃんと出てる

スカイフォールのあいつまでスペクターの一員てのは後付け臭いが・・・
2019/07/16(火) 20:39:16.73ID:KD44tBbv
アメリカの教会で電波信者達相手に無双したあと
サミュエルLジャクソンに頭を吹っ飛ばされるジェームス・ボンド
2019/07/16(火) 21:45:04.57ID:CwTyLWFw
トム・クルーズのミッションインポッシブルは超面白いのになあ
やっぱり一番いらないのは無駄な恋愛描写(ヒロインとのイチャイチャ)だわ
007はお約束のボンドガールがもはや邪魔すぎる。全然魅力も無いし
2019/07/16(火) 21:50:15.30ID:dpEEI5Zi
MIシリーズも組織内暗闘みたいなのとか
お約束核爆弾の取り合いとかネタ的には枯渇感ある
で、トム様スーパースタントショー化
2019/07/16(火) 22:08:58.44ID:UFrbrpGl
ロシアは他国で毒殺やるし
北朝鮮は核爆弾開発してるし兄弟毒殺するし
イスラム過激派は自爆テロするし
ホムルズ海峡(あれ?ホルムズ)ではミサイル攻撃されるし
ネタニヤフは邪悪な顔で国連でにらみつけるしアメリカの職員殴るし
世界はネタの宝庫
2019/07/16(火) 22:12:57.85ID:k2vuYidh
ジョーズみたいな悪役でナイト
2019/07/16(火) 22:15:11.79ID:dpEEI5Zi
そしてそのころランボーはメヒコカルテルに戦いを挑んでいたという
https://www.youtube.com/watch?v=AJ5kILQxGZQ
2019/07/16(火) 23:53:28.70ID:Oz+H3hro
>>545
多様性の時代だから、ボンドガールもアナザーカントリー化…しないな、うん
2019/07/16(火) 23:57:46.21ID:dpEEI5Zi
ゲイのボンドはいずれあるかもねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています