>>780
詭弁はもういいって。

本件については、双方合意した説明が無い。
もしユーザーが納得する説明をする義務があるとすれば、
それは事業を継続するKFP側にあるのではないか。

常識的に考えて、下請けが何もないのに辞退する訳がないし、
これからはしっかり情報共有してくださいね、ぐらいの指導が
辞退につながるとも思えないので、
個人的にはKFPの説明には大いに無理があると思う。

Y社はK社の幹部に付き添われて、改めて関係者と話したはずだが、
その内容の詳細は双方とも言及していないな。