>>956
監督側の罪状を指摘しているのは委員会だから、
その具体的な内容を委員会が聞かれていた。

>>957
それは委員会の中の人の言い分だが、説明していないには違いない。

監督側にあいまいな嫌疑をかけているので、
言われた方も反論しにくい。
何か反論しても、そのことではないとかわす。

個人攻撃になるとしても、悪い点を的確に指摘するべきだったのではないか。
仮に本当に悪いことをやらかしたなら、攻撃されても仕方あるまい。
たかがネットの炎上なんて、新事実一つですぐ逆転するからな。
そうしないから、温情の振りをしてるが、監督切りの材料が不十分だっただけでは?
と客から疑われた。

それでも詳しくは説明しない方がいい、と判断したんだから、
鎮火が長引いた原因の一つは委員会の判断ではないか。
貧乏な零細や個人と違って、スポンサーはアニメの1本や2本がこけても怖くない。
委員会方式で責任を分散してるし、監督というスケープゴートもいるしな。