【IDなし】SF系アニメを語る 第100話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/02(木) 19:04:46.82
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第99話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1554415457/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/06(月) 21:02:41.50
アイアンマンだって超優秀な天才科学者だろ
2019/05/06(月) 21:03:46.77
シュタインズゲートの主人公も科学者の卵だったよな
2019/05/06(月) 21:04:53.40
バットマンも理系の方でもトップクラスよネェ
2019/05/06(月) 21:05:10.46
たまには大臣なヒーロー主人公がいてもいいのにな
2019/05/06(月) 21:06:15.47
大統領ならキュウレンジャーにいたワネ
2019/05/06(月) 21:06:21.87
スパイダーマンも科学については詳しい
2019/05/06(月) 21:07:01.90
超人ハルクも主人公は天才科学者だぞ
2019/05/06(月) 21:09:28.24
ハカイダーは博士の天才頭脳のおかげで強いんだぞ
2019/05/06(月) 21:10:53.46
自ら世界の理屈を発見して成長していく子供の発達を称して
『子供は小さな科学者』と言ったのは発達心理学者のピアジェである。

保育士資格試験でやったな。
2019/05/06(月) 21:12:12.64
ブラックパンサーは国王じゃんw
2019/05/06(月) 21:14:28.65
>>661
「メタルウルフカオス」のリメイクは今年発売予定らしいが

- 何故なら私は、アメリカ合衆国大統領だからだ - (マイケル・ウィルソン・Jr)
2019/05/06(月) 21:16:34.94
だいたい敵のボスは悪の王位に就いてる奴じゃん
2019/05/06(月) 21:18:51.93
敵の方は国の最高指導者なのに
正義側は司令官よりずっと下位の現場スタッフとかいうのは
あまりにアンバランスで失礼過ぎないか?
2019/05/06(月) 21:19:05.23
・戦士/兵士
・科学者/考古学者/医者/天文学者など
・船長/船主/船員/海賊
・泥棒/犯罪者
・警察官/探偵
・ヤクザ/マフィア
・ハッカー/エンジニア/職人
・王族/貴族/大臣
・登山家/レーサー/格闘家
・芸術家/写真家/作家

ヒーローにありがちなのはこのあたりか
2019/05/06(月) 21:21:22.06
・祖父(父)が大科学者で、本人はただの学生

これが多いでしょ
2019/05/06(月) 21:28:44.55
>>669
敵組織は全滅することを前提に描かれているからトップまで描写がある
一方人類側は子供向けレベルでは負けることはまずない
2019/05/06(月) 21:30:56.84
やるんなら大将戦でトップ出てきて正々堂々と戦えよ
2019/05/06(月) 21:32:57.57
儂が男塾塾長の江田島平ハである!
2019/05/06(月) 21:41:16.64
榊班長になりたかったよ
2019/05/06(月) 21:42:20.65
>>641
ここに常に全開で使える人が居るようだ
アホに磨きがかかったな
2019/05/06(月) 21:43:12.76
>>670
サラリーマンなのもいるが(クラーク・ケント)
2019/05/06(月) 21:43:51.78
>>670
学校の先生もいるが
2019/05/06(月) 21:44:13.21
>>673
主人公が下っ端から始めて敵大将まで勝ち抜くと考えれば
成長物語の要素もあるわけだ
2019/05/06(月) 21:58:23.42
やだー!影の大将で始まって、敵の大将を舐めプで
「そうかこの世界じゃこんなことが珍しくのか…」って
一方的にひねりつぶす話じゃなきゃ嫌だー!!
2019/05/06(月) 22:04:49.27
ラスト主人公が敵ボスに負けてしまい
「よくここまでやった!後は任せろッ!」と首相だか大統領が出ていく展開もアツいが

やっぱり負けるよなw
2019/05/06(月) 22:20:21.59
【速報】 広島では広島東洋カープの事を学校で習う
2019/05/06(月) 22:20:48.62
スマン誤爆
2019/05/06(月) 22:25:14.56
なごんだ
2019/05/06(月) 22:30:09.20
オマイラ、SF者のくせに
カッコよく悪を倒す所に憧れてて、
仮説を立てて実験と計算を繰り返してる所には
全然憧れてないじゃないか…
2019/05/06(月) 22:40:58.93
>>673
ワカンダ王国は国王が全身タイツで戦う
2019/05/06(月) 22:43:50.47
マクロス特番がラスボス扱いで飯島真理引っ張り出してたけど
一言で言って「老残」以外の何物でもなかったな…
2019/05/06(月) 23:33:27.34
>>679
ガンダムのパロディであったな
レビルとデギンが巨大化して殴り合うの
レビルビームとか一発ギャグもあったが
689名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/07(火) 00:51:10.62
>>685
それを求めるならSF じゃなくて科学史読め
2019/05/07(火) 03:51:13.20
「白熱光」は異星人の科学史小説でなかなか読みごたえあったな。
691名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/07(火) 06:45:07.84
文豪ストレイドッグス(2期) は、トランプゲームやって終わった
文豪関係ないな文豪を取り除いたら何が残るんだろうか
ヤクザの抗争だけか

つまらん
692名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/07(火) 07:17:20.91
消滅都市がいつのまにか、怪盗アニメになっていた
何を言っているのか判らないと思うが(AA略)
なんなんだよこの作品w
2019/05/07(火) 07:28:19.33
>>681
ハガー市長なら勝てる
2019/05/07(火) 07:30:56.35
>>681
「こんなこともあろうかと」と街の広場の巨大女神像から無敵グレート大統領ロボが発進
2019/05/07(火) 07:38:36.26
「ロボ戦士ゼット」は今回が最終回です
次週から
「グレート大統領ロボ」が始まります
ご期待ください!
2019/05/07(火) 09:31:10.35
耕運機が敵なSFがハリウッド映画化までされてた現実がSF
2019/05/07(火) 15:08:00.14
離島の工事現場でショベルカーに宇宙のなんかが寄生して殺戮を行う映画もあるから大したことは無い
2019/05/07(火) 15:21:38.67
殺戮体がサメ+ハリケーンという災厄は目から鱗だったな
2019/05/07(火) 16:43:23.63
鮫だって頭が六つ生えればSF
2019/05/07(火) 17:33:09.96
桃から生まれた桃太郎はSF
頭からツノ生えてる鬼はSF
2019/05/07(火) 17:36:37.76
まあジェソンだって宇宙に出てたから
SFは奥が深いなぁ()
2019/05/07(火) 17:39:31.15
底が浅い
2019/05/07(火) 18:00:25.01
ゴルゴ13は結構SFというかフィクションのいろんなの使ってるなw
ポリティカルフィクション、エコノミーフィクション、などなど
2019/05/07(火) 18:04:44.90
現状SFだってSF要素だけじゃやっていけない
ミステリーとかポリティカルとかいろんな要素がからみあってるのじゃないとつまらんでしょう
2019/05/07(火) 18:07:40.39
下町人情とか任侠とかお笑いとか
706名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/07(火) 18:16:13.73
つまらんとか以前に、
なんのまじりっけもない純粋なSF100%ってありえるの?
2019/05/07(火) 18:55:33.46
>>703
気合いでなんとかするというファンタジーもあるぜ
2019/05/07(火) 19:19:51.42
>>704
それは単なる個人的嗜好だろw
2019/05/07(火) 19:27:47.00
異星人の地球とは全く違った社会構造を描いた場合は
それはポリティカル要素なワケだが
それはSF要素以外の何かだったりはしないわなw

不思議な現象が起こって
それが化学的にどのように起きたかを解いていくのはミステリーだが
それがSF要素ではないとは言わんわなw
2019/05/07(火) 19:28:18.14
>>706
架空の空想科学の論文とかじゃね
幾つか実例有るし
2019/05/07(火) 19:35:18.52
>>709
なにか勘違いしてる
いつものことだがw
2019/05/07(火) 19:44:38.87
>>711
アニメの板とは違うからなw

SF板なのだから
『ミステリー』 が殺人事件の犯人探しのようなものばかりを指すとは限らんし
『ポリティカル』 が人間社会の政治だけを指すとは限らん
というのは当たり前の事だ
2019/05/07(火) 20:02:49.50
何でもSFだSFだというだけ
2019/05/07(火) 20:14:54.30
SF要素が入ったアニメをSFアニメと呼んでるだけ
純粋SFのアニメ化なんてしても売れないしつまらん
もはや伝統芸能みたいなものだからな
歌舞伎要素の入った映画は作れるがそれは歌舞伎じゃないだろう
2019/05/07(火) 20:49:23.07
純粋SFって?
SFの古典とされる宇宙戦争のハリウッド映画は大ヒットしたんだよ。
2019/05/07(火) 22:15:24.21
戦争映画要素
2019/05/07(火) 22:33:25.76
恋愛要素が入ったらそれは恋愛映画だから
2019/05/07(火) 22:43:13.30
>>714
SF歌舞伎ってなんかあった気がする
2019/05/07(火) 22:52:01.32
歌舞伎要素が入ったらもはやそれは歌舞伎だな
2019/05/07(火) 23:01:27.92
近年で純SF映画はインターステラーぐらい
(SFだがハードSFではない)
アクションものやサバイバルものとの組み合わせが多い
2019/05/07(火) 23:02:10.35
歌舞伎については全然詳しくないので
一体何が歌舞伎要素に当たるのか分りません
2019/05/07(火) 23:18:43.13
>>717
そう簡単にSFから逃れられると思ったら大間違いで
恋愛もSFの対象になってしまうのだよw

そのむかしラブメイカーというアンソロジーが早川から出ておってな

容姿や性が簡単に変えられるようになった時代
恋した少女が他の男(元女性含む)とセックスしまくりで、今度は男になって女を抱こうかとか言い出す
少年の苦悩…とか
脳みそ繋いで集団でセックスの快楽を共有するとか…

甲殻機動隊ではさらにそれを記録して再生できるようなソフトの制作とかやってたなw

SFに興味が無いのなら他所の板のスレに行った方がいいぞ
723名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/08(水) 07:06:56.27
>>721
落語を題材にしたアニメもあったな
評判は悪かったし売れもしなかった
熱狂的な工作員がやたらと持ち上げてたが
うんこアニメでした
724名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/08(水) 07:08:01.50
フルーツバスケットはガチでつまらんな
困った
リメイクしただけでこんなに感動できないとかワロテしまった
スカスカで味気ない糞アニメに化けるとか逆に笑えてきた
2019/05/08(水) 07:09:10.70
元がいいほどリメイクしたらイマイチになる
2019/05/08(水) 07:12:07.61
だから前に言ったじゃん

原作(アニメも含む)ありはつまらん
オリジナルか原作無視にしないと
2019/05/08(水) 07:55:14.83
>>723
じょしらくなのか落語心中なのか
2019/05/08(水) 08:03:36.90
なんでも「工作員」のしわざw
いい歳してなに言ってんだw
2019/05/08(水) 08:05:44.90
>>721
センスオブワンダーだのSFマインドだのがないとSFかどうかさえ論じる資格がない
などと言っていると先細りの伝統芸能になるのは明らかではないか
2019/05/08(水) 08:47:21.79
>>728
何必死になってんのw
いい歳してw
2019/05/08(水) 08:51:53.99
「完全SF以外はSFじゃない!」とかバカが言い出したから
みんなマネして「◯◯要素が入ったらSFじゃないw」って言って皮肉ってるだけだぞ。
そして、“そしたらなにもSFじゃ無くね?”から
人々が香辛料のバランスでインド料理かタイ料理か中華料理か判断してるのといっしょで
普通はSF要素のバランスでSFかどうかを嗅ぎ分けてるから
おまえみたいに「何が何グラム入ったらインド料理なのか。定義を言え!」って
味オンチが妙なこと抜かすのを嗤ってんだよw
2019/05/08(水) 10:43:49.84
それが工作員がどうとかにどう繋がるのだろうか
彼には何が見えているのか全くわからない
2019/05/08(水) 10:48:05.51
SFって怖いな
2019/05/08(水) 11:00:18.52
>>729
何を言っているのだ…
知らなかったら、それについて論じる事はそもそも出来ないぞw

興味を持ったら、まず知る事から始めるのだ
2019/05/08(水) 11:08:55.52
>>733
ゲームスレであきらかにゲーム経験が浅い奴が単に好き嫌いで高説打ったり
音楽スレであきらかに音楽経験が浅い奴が単に好き嫌いで高説打ったり
料理スレであきらかに料理経験が浅い奴が単に好き嫌いで高説打ったりetc…
…すれば、どこでも「なんだこのアホ?w」って弄られると思う。
2019/05/08(水) 11:18:18.95
昔はこの板にもSF初心者スレがあって
テンプレに非常に優れた初心者向け作品リストが存在したのだが…
2019/05/08(水) 12:15:34.70
好き嫌いは別として、良し悪し言いたいならまず千冊読んでから寝言言えとか言われてたよなあ
2019/05/08(水) 12:24:40.96
今は1000冊手に入れるのが難しいが…w
2019/05/08(水) 12:44:37.05
図書館に行けば500タイトルくらいは読めるデショ
2019/05/08(水) 12:53:31.94
300くらいで挫折しました
2019/05/08(水) 12:56:55.65
テルモピュイライの戦いでつね
2019/05/08(水) 13:10:13.29
「完全に100%SFである必要」はないが
SF要素がほんのちょこっと入っただけでSFだというのは違うだろう

大半や半分以上がSFだとか他の要素よりSFがメインというものでないと
それはSF作品だとは言えないと思う
2019/05/08(水) 13:48:34.26
>>737
まあでも、SFかどうかってのは良し悪しではなく好き嫌いの部類だけどなw

イワユル “本格的な” SFとかハードSFが好きでもなんでも無いのに
わざわざここに来る意味がよく分らないw

アニメの板とか漫画の板に該当するスレがあるだろうに…
2019/05/08(水) 17:27:18.62
だってここは「SF・ファンタジー・ホラー」板であってSF専門ではないゾよ
2019/05/08(水) 17:55:04.84
ファンタジーの世界設定で宇宙船が出てきたり、惑星間移動があったりとかってのは昔から結構あったね。
最近だと、ファンタジーの世界観でロボットで戦うのもあったりするけど。
2019/05/08(水) 18:05:14.57
ファンタシースターとかファイナルファンタジーとか
2019/05/08(水) 18:20:03.42
ファンタジー異界居酒屋がいくつか人気だから、
宇宙や未来で日本っぽい居酒屋を流行らすSFが
あってもいいと思う。
2019/05/08(水) 18:28:05.63
つづれや旅館でゴンス
2019/05/08(水) 18:43:04.97
>>744
それならそれでファンタジーである事に誇りと愛を持って欲しいわ
なんでSF認定されたがるねんw
2019/05/08(水) 18:45:35.46
SF系アニメのスレなんやから
ファンタジー好きとホラー好きはSF者に対して
一定の敬意と節度を持った発言をすべきやろな

SF者もファンタジーやホラーのスレで暴れたりしてはイカン
2019/05/08(水) 18:50:22.25
>>749
まあ「スペースファンタジー」というものもありますでのぅ
2019/05/08(水) 18:51:06.00
>>750
でも結構「そんな非科学的なもの許さん!」という訳の分からない奴は湧いてくるからなぁ
2019/05/08(水) 18:52:30.41
コーブラ〜 バビデブゥ〜(小学生ヒアリング)
2019/05/08(水) 18:52:49.43
セクシーファンタジーでいいじゃん
2019/05/08(水) 18:57:16.53
こないだテレ玉だかで再放送してたの、
全話放映前に打ち切られたセクシーファンタジーでつね
2019/05/08(水) 18:58:46.83
つまりスコップで波動砲を放つスコップ無双はSF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況