【IDなし】SF系アニメを語る 第100話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/02(木) 19:04:46.82
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第99話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1554415457/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/07(火) 19:44:38.87
>>711
アニメの板とは違うからなw

SF板なのだから
『ミステリー』 が殺人事件の犯人探しのようなものばかりを指すとは限らんし
『ポリティカル』 が人間社会の政治だけを指すとは限らん
というのは当たり前の事だ
2019/05/07(火) 20:02:49.50
何でもSFだSFだというだけ
2019/05/07(火) 20:14:54.30
SF要素が入ったアニメをSFアニメと呼んでるだけ
純粋SFのアニメ化なんてしても売れないしつまらん
もはや伝統芸能みたいなものだからな
歌舞伎要素の入った映画は作れるがそれは歌舞伎じゃないだろう
2019/05/07(火) 20:49:23.07
純粋SFって?
SFの古典とされる宇宙戦争のハリウッド映画は大ヒットしたんだよ。
2019/05/07(火) 22:15:24.21
戦争映画要素
2019/05/07(火) 22:33:25.76
恋愛要素が入ったらそれは恋愛映画だから
2019/05/07(火) 22:43:13.30
>>714
SF歌舞伎ってなんかあった気がする
2019/05/07(火) 22:52:01.32
歌舞伎要素が入ったらもはやそれは歌舞伎だな
2019/05/07(火) 23:01:27.92
近年で純SF映画はインターステラーぐらい
(SFだがハードSFではない)
アクションものやサバイバルものとの組み合わせが多い
2019/05/07(火) 23:02:10.35
歌舞伎については全然詳しくないので
一体何が歌舞伎要素に当たるのか分りません
2019/05/07(火) 23:18:43.13
>>717
そう簡単にSFから逃れられると思ったら大間違いで
恋愛もSFの対象になってしまうのだよw

そのむかしラブメイカーというアンソロジーが早川から出ておってな

容姿や性が簡単に変えられるようになった時代
恋した少女が他の男(元女性含む)とセックスしまくりで、今度は男になって女を抱こうかとか言い出す
少年の苦悩…とか
脳みそ繋いで集団でセックスの快楽を共有するとか…

甲殻機動隊ではさらにそれを記録して再生できるようなソフトの制作とかやってたなw

SFに興味が無いのなら他所の板のスレに行った方がいいぞ
723名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/08(水) 07:06:56.27
>>721
落語を題材にしたアニメもあったな
評判は悪かったし売れもしなかった
熱狂的な工作員がやたらと持ち上げてたが
うんこアニメでした
724名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/08(水) 07:08:01.50
フルーツバスケットはガチでつまらんな
困った
リメイクしただけでこんなに感動できないとかワロテしまった
スカスカで味気ない糞アニメに化けるとか逆に笑えてきた
2019/05/08(水) 07:09:10.70
元がいいほどリメイクしたらイマイチになる
2019/05/08(水) 07:12:07.61
だから前に言ったじゃん

原作(アニメも含む)ありはつまらん
オリジナルか原作無視にしないと
2019/05/08(水) 07:55:14.83
>>723
じょしらくなのか落語心中なのか
2019/05/08(水) 08:03:36.90
なんでも「工作員」のしわざw
いい歳してなに言ってんだw
2019/05/08(水) 08:05:44.90
>>721
センスオブワンダーだのSFマインドだのがないとSFかどうかさえ論じる資格がない
などと言っていると先細りの伝統芸能になるのは明らかではないか
2019/05/08(水) 08:47:21.79
>>728
何必死になってんのw
いい歳してw
2019/05/08(水) 08:51:53.99
「完全SF以外はSFじゃない!」とかバカが言い出したから
みんなマネして「◯◯要素が入ったらSFじゃないw」って言って皮肉ってるだけだぞ。
そして、“そしたらなにもSFじゃ無くね?”から
人々が香辛料のバランスでインド料理かタイ料理か中華料理か判断してるのといっしょで
普通はSF要素のバランスでSFかどうかを嗅ぎ分けてるから
おまえみたいに「何が何グラム入ったらインド料理なのか。定義を言え!」って
味オンチが妙なこと抜かすのを嗤ってんだよw
2019/05/08(水) 10:43:49.84
それが工作員がどうとかにどう繋がるのだろうか
彼には何が見えているのか全くわからない
2019/05/08(水) 10:48:05.51
SFって怖いな
2019/05/08(水) 11:00:18.52
>>729
何を言っているのだ…
知らなかったら、それについて論じる事はそもそも出来ないぞw

興味を持ったら、まず知る事から始めるのだ
2019/05/08(水) 11:08:55.52
>>733
ゲームスレであきらかにゲーム経験が浅い奴が単に好き嫌いで高説打ったり
音楽スレであきらかに音楽経験が浅い奴が単に好き嫌いで高説打ったり
料理スレであきらかに料理経験が浅い奴が単に好き嫌いで高説打ったりetc…
…すれば、どこでも「なんだこのアホ?w」って弄られると思う。
2019/05/08(水) 11:18:18.95
昔はこの板にもSF初心者スレがあって
テンプレに非常に優れた初心者向け作品リストが存在したのだが…
2019/05/08(水) 12:15:34.70
好き嫌いは別として、良し悪し言いたいならまず千冊読んでから寝言言えとか言われてたよなあ
2019/05/08(水) 12:24:40.96
今は1000冊手に入れるのが難しいが…w
2019/05/08(水) 12:44:37.05
図書館に行けば500タイトルくらいは読めるデショ
2019/05/08(水) 12:53:31.94
300くらいで挫折しました
2019/05/08(水) 12:56:55.65
テルモピュイライの戦いでつね
2019/05/08(水) 13:10:13.29
「完全に100%SFである必要」はないが
SF要素がほんのちょこっと入っただけでSFだというのは違うだろう

大半や半分以上がSFだとか他の要素よりSFがメインというものでないと
それはSF作品だとは言えないと思う
2019/05/08(水) 13:48:34.26
>>737
まあでも、SFかどうかってのは良し悪しではなく好き嫌いの部類だけどなw

イワユル “本格的な” SFとかハードSFが好きでもなんでも無いのに
わざわざここに来る意味がよく分らないw

アニメの板とか漫画の板に該当するスレがあるだろうに…
2019/05/08(水) 17:27:18.62
だってここは「SF・ファンタジー・ホラー」板であってSF専門ではないゾよ
2019/05/08(水) 17:55:04.84
ファンタジーの世界設定で宇宙船が出てきたり、惑星間移動があったりとかってのは昔から結構あったね。
最近だと、ファンタジーの世界観でロボットで戦うのもあったりするけど。
2019/05/08(水) 18:05:14.57
ファンタシースターとかファイナルファンタジーとか
2019/05/08(水) 18:20:03.42
ファンタジー異界居酒屋がいくつか人気だから、
宇宙や未来で日本っぽい居酒屋を流行らすSFが
あってもいいと思う。
2019/05/08(水) 18:28:05.63
つづれや旅館でゴンス
2019/05/08(水) 18:43:04.97
>>744
それならそれでファンタジーである事に誇りと愛を持って欲しいわ
なんでSF認定されたがるねんw
2019/05/08(水) 18:45:35.46
SF系アニメのスレなんやから
ファンタジー好きとホラー好きはSF者に対して
一定の敬意と節度を持った発言をすべきやろな

SF者もファンタジーやホラーのスレで暴れたりしてはイカン
2019/05/08(水) 18:50:22.25
>>749
まあ「スペースファンタジー」というものもありますでのぅ
2019/05/08(水) 18:51:06.00
>>750
でも結構「そんな非科学的なもの許さん!」という訳の分からない奴は湧いてくるからなぁ
2019/05/08(水) 18:52:30.41
コーブラ〜 バビデブゥ〜(小学生ヒアリング)
2019/05/08(水) 18:52:49.43
セクシーファンタジーでいいじゃん
2019/05/08(水) 18:57:16.53
こないだテレ玉だかで再放送してたの、
全話放映前に打ち切られたセクシーファンタジーでつね
2019/05/08(水) 18:58:46.83
つまりスコップで波動砲を放つスコップ無双はSF
2019/05/08(水) 19:29:52.85
何んだって語尾にSFつければSF
歴史SFアクションSF恋愛SF美少女SFヤオイSF戦争SFロボットSF宇宙SF海洋SF

おまいらもやってみ
2019/05/08(水) 19:29:59.29
>>752
正直、ファンタジーやホラーのスレって行かないから
どうなってるかワカランのよね…w

ホラーはトモカク
ファンタジー作品に対して非科学的だと指摘するとかアホとしか思えんが…w
2019/05/08(水) 19:49:25.34
>>757
醤油かければピザも中華もカレーも日本料理というようなもの
2019/05/08(水) 19:51:50.41
ホラー足元を見てごらん♪
2019/05/08(水) 20:41:54.54
何でもSFと言うよりも単独でSFだけでは全く成り立たなくなって
他の単独でメイン張れる推理ドラマとか恋愛ドラマとかの中の1つの添え物になっているのがSFの今の状況

弁当のおかずメインのカラアゲとかハンバーグの下に添えられてるキャベツのようなもの
762名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/08(水) 21:06:02.82
だから単独でSFってどういう作品だよ
2019/05/08(水) 21:09:21.55
オデッセイ
2019/05/08(水) 21:30:34.66
サバイバルものの添え物だ!ロビンソンクルーソーの焼き直しだ!とほざかないの?
2019/05/08(水) 21:43:21.85
>>762
鼻行類
2019/05/08(水) 21:45:14.98
>>745
小説だと「天の十二分の五」が船殻に仕込まれた竜骨を惑星の波動に合わせて
宇宙まで上がって、航行士がイメージ操作で空間転移する
魔法宇宙スペースオペラファンタジーだったな。
完全SFさんの言う“科学”要素はなに一つない(笑)ってことになるけどw
創元文庫SFより1992年に邦訳出版
2019/05/08(水) 22:58:22.50
>>766
逆じゃないの?

スペースオペラは科学的じゃなくて良いって所に置いちゃえば?っていう
航法なんか魔法でいいじゃんっていう…w
768名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/08(水) 23:43:57.42
そもそも魔法と科学に本質的な違いは無いんだよ
オカルト的な意味ではなく科哲的見地から言って

サイエンスフィクションという名前が生まれたのはちょうどそのころ現代科学の躍進期で題材と読者に恵まれて科学を題材にした作品が多かったからにすぎず、ジャンルの本質をとらえたものとは言えない

だから後にスペキュレーティブルフィクション等の別の呼称にしようとする動きが生まれた
つまりサイエンスフィクションの「サイエンス」は歴史的経緯を残す言葉に過ぎず、ジャンルを規定するものではない
2019/05/08(水) 23:44:09.43
>>766
それって、一応宇宙航行の話だからSFレーベルから出てるってだけで
魔法がSFって事ではないでしょw

一時期流行った
実際に魔法が存在したら?という思考実験SFってのとも違うし

スターウォーズの制作側が 「スターウォーズはSFじゃない」 と言い切っちゃう現代においては
ファンタジーでいいんじゃないの?って思っちゃうけどねw
2019/05/08(水) 23:54:06.51
>>768
クラークのアレだろ?w
「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない」

コレはオマイが言ってるのと逆の意味だぞw
魔法と科学は本質的には全く違うから 「見分けが付かない」 という言い方になる

実現してない現代から見れば不可能な魔法としか思えないような事も
いつか科学が発達したら実現してしまうだろうという意味だ

魔法と科学は同じものだ…などという意味とは真逆の意味だ
2019/05/09(木) 00:01:27.18
あいかわらず質問たまってるんですが
さらっと答えやすそうなのをいくつかかいつまんで…

・同性愛者は
数えてないですが登場人物の半分以上な気がします。既婚者も含めて。
そのうち2割くらいはバイな気がします。
iPSうんぬん言ってますが登場キャラの半数以上が女性×女性の子供です。
あとこの世界は同性婚可能です。

http://www.sciasta.com/ritz/


咲はSF
772名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 00:08:42.88
>>770
いや、科哲的な意味でって言ったろう
論理的な正しさで言えば、科学は魔法や宗教となんら変わらない
これはトンデモやオカルトではなくて正規の学問の世界で認められてることだよ
2019/05/09(木) 00:13:03.63
>>734
だが知ろうと思ってもSFを知らない者はどれが「正しい」SFかも判定できないから
SFを読むことさえできないではないかw
SF教会に入って先輩からどれが正しいSFか教えてもらわないといけない
つまりSFマインドは宗教だ
2019/05/09(木) 00:19:10.32
>>772
科哲的ってなんだ?
2019/05/09(木) 00:26:23.05
>>773
とりあえず何がロックか知りたかったら
ロックンロールと呼ばれる奴を一山聴いて
自分なりのロック観を作るとこからで
誰かに「これはロック、これはロックじゃない」と教わるものではない。
776名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 00:30:17.40
>>774
科学哲学って学問分野があるんだよ
2019/05/09(木) 00:42:51.50
>>776
哲学的に同じと言われても困るなぁ

魔法哲学の方では何て言ってるんだ?
2019/05/09(木) 00:46:16.73
>>775
ロックの方はSFより遥かに分り辛いし
人によってブレが大きすぎるw
2019/05/09(木) 00:48:28.38
>>775
おれはロックなんか聞かない
2019/05/09(木) 01:09:35.88
ロックは'70年代で死んだ
以降は素人の作った出来の悪い歌謡曲だ
2019/05/09(木) 01:10:18.31
よし分った、ロックもSFだw
782名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 01:21:01.09
>>777
「哲学的に同じ」なんて意味不明なことは言ってない

論理的な正しさにおいては同じだってこと
科学は魔法や宗教と同様に論理的な正当性は無い
この点に関して本質的な違いは無いということ
2019/05/09(木) 01:25:54.56
>>782
哲学は言葉からして普通に使ってるのと意味が違ってくるから
話してる方は変な優越感に浸れて楽しいかも知れんけど
真面目に通じるように話さないと相手にされないぞ
784名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 01:42:48.50
>>783
ググれば五分でわかることに優越感もくそもへったくれも無いんだが
正直専門用語は科学哲学という学問名以外なんにも使ってないぞ

論理的な根拠の無い盲信を起点としている点で、科学は魔法や宗教となんら変わらない
2019/05/09(木) 01:55:27.20
>>784
>論理的な根拠の無い盲信を起点としている

ほら 「論理的な正しさ」 って言葉からは普通はそういう意味を受け取らないぞw

はトモカク、
一般的には科学はそのように見られていないと思うが
どのように捕らえるとそのように見えてくると主張するのかな?
2019/05/09(木) 06:10:21.00
そんな屁理屈をこねてるからSFが相手にされなくなる

ゲゲゲの鬼太郎はSFだ
アンパンマンはSFだ
プリキュアはSFだ

そういう何でもSFだってなる
2019/05/09(木) 06:24:54.04
>>781
超人ロック「」
2019/05/09(木) 06:56:42.00
>>768
本質的な違いがないってあなたの言葉じゃないよね。
科学はほんの些細なことでも、検証可能なことの積み上げでできている。
その結果として、ロケットが宇宙に行ったり、地球周辺の空間法則にない特性をブラックホールに道出したりしている。
論理の積み上げこそが科学だよ。
だから科学が爆発的に進歩するまえに論理学の下地ができ、その直後に、数式といくつかの検証方法により、特に物理学は積み上げる前提を各国の学会の中で成立させていった。
科学と魔法に本質的な違いがないというのがあなたの言葉なら、どういう点でそう思うのか教えてくれないかな。
2019/05/09(木) 06:56:49.09
>>768
本質的な違いがないってあなたの言葉じゃないよね。
科学はほんの些細なことでも、検証可能なことの積み上げでできている。
その結果として、ロケットが宇宙に行ったり、地球周辺の空間法則にない特性をブラックホールに道出したりしている。
論理の積み上げこそが科学だよ。
だから科学が爆発的に進歩するまえに論理学の下地ができ、その直後に、数式といくつかの検証方法により、特に物理学は積み上げる前提を各国の学会の中で成立させていった。
科学と魔法に本質的な違いがないというのがあなたの言葉なら、どういう点でそう思うのか教えてくれないかな。
790名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 07:00:41.53
この世の果てで恋を唄う少女YU-NOは、平行世界を移動しすぎて
元の世界に戻されたぞ

元いた主人公はどこにハジキ飛ばされたんだよ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

なんだこの糞設定はw
げらげら笑う
因果律がどうたらいうなら、平行世界の移動を止めろや
791名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 07:04:28.78
>>785
>ほら 「論理的な正しさ」 って言葉からは普通はそういう意味を受け取らないぞw

「普通」は議論が混乱する元だってのは5ch では常識だと思ってたが

>一般的には科学はそのように見られていないと思うが

だから、わざわざ科学哲学ってキーワードを示してるんだろ

あのさあ、別に誰彼構わずこんなことを言ってるわけじゃないよ
他人に、「SFとは〜科学的〜」とか他人に高説を垂れてる以上は科学とはなんなのかに関しては他人以上の見識を持っているべきじゃないの?
一般程度知識しか自分には無いことがわかってんのになんで他人にたいしてそんなこと断言できんの?
2019/05/09(木) 07:09:35.48
科学哲学とか他でやってくれよ
スレチ
2019/05/09(木) 07:11:33.64
今度は科学哲学を暑苦しく語るおじさんかよ

知ったかで知識振りかざすのがいかにもキモいオタク
794名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 07:13:06.18
世話やきキツネの仙狐さんが、ロリと風呂に入ったぞ
BPOに通報するわ
馬鹿じゃねええのか糞アニメ
2019/05/09(木) 07:16:22.75
みんなSFアニメ嫌いなんだね、、
2019/05/09(木) 07:18:06.27
いまどき裸とか風呂とかのエロ要素でオタク釣ろうってのが古いよな
スマホで無修正エロなんて子供ですら見れるのに
アニメ観るのが年寄り化するわけだ
2019/05/09(木) 07:36:58.36
>>789
>あなたの言葉じゃないよね

そのとおり(まあ正しくコピーできてるか自信が無いが)
だからググれば五分でわかるっていってるじゃん

>科学はほんの些細なことでも、検証可能なことの積み上げでできている。

わかってるね
つまり根底には、検証不可能なことへの盲信がある
その点で魔法や宗教と本質的な違いは無いって話
2019/05/09(木) 07:37:45.00
自己紹介乙
2019/05/09(木) 07:45:04.98
>>797
違いあるじゃんw
自分で書いてて可笑しいってわからんのかw
2019/05/09(木) 07:46:31.26
>>768はクラークのアレのことなんか一言も触れてないのに
自分で言い出して自分で違うと泣き喚き散らしてる>>770クンこの先もガンバッテ生きて
2019/05/09(木) 09:24:56.24
検証不可のファンタジーはSFじゃないってこと
2019/05/09(木) 10:12:58.92
満月の晩にポンポコナーの葉を燃やしてチョーキューメーと三回唱えると
100%雨が降るという法則性があって、
それは天候を司る地獄の魔王ジュゲムに願いを届けているからだというのが
マジでそうなる原理の真相なら、それはその世界の科学なんだってw

それがわかれば、グーリンダイの実をくべてチョースケと4回唱えれば
100%雪が降るというように更に原理原則が発展していく。まさに科学そのものデショ。
2019/05/09(木) 10:25:00.54
神が光あれ地に殖えよと原理を作ったから聖書や神話はSFだな
2019/05/09(木) 10:25:59.89
月を見ると狼になる法則があるから狼男はSF
2019/05/09(木) 10:30:11.13
ポパイはホウレン草食べるとパワーアップする法則性あるからSF
2019/05/09(木) 10:30:23.14
>>804
伝奇マンガ風に応用すると、月がない夜に襲撃してくる敵を察知し、
空軍の協力を得て月が出ている地域まで行って変身してから戻り、
敵を撃退する話とかできそうだなw
2019/05/09(木) 10:31:08.48
今の科学も地水火風の4大元素とか、夜空に輝いているのは
大地の天蓋にあいた穴から漏れる神の国の光とかから始まっとんねん。

先人が発展させてきた観測精度と理論の正確性をのうのうと享受するだけの奴が
先人を笑うなどとは、イヤハヤこの板にこんな恩知らずの恥知らずがいるなんて。
2019/05/09(木) 10:31:37.35
お魚くわえた野良猫を裸足で追いかける法則性があるからサザエさんはSFアニメ
2019/05/09(木) 10:32:48.77
時代劇は当時の科学で作られた道具を使っているのでSF
2019/05/09(木) 10:33:55.00
子連れ狼は・・・・
2019/05/09(木) 10:36:05.20
ホームズとかビクトリア時代の科学捜査だし時代劇もアリじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況