こんな作品を読みたい、あるいは自分が好きな作品のタイトルを書くと、
他の人がオススメを教えてくれるスレ。
漠然としすぎた質問は回答しにくいです。
できれば、こだわりたい条件や該当している読了作品を挙げてください。
>>2-3
なお、思い出せない特定の作品を探したい場合はこちらのスレで
(このスレより流れが速いので落ちている場合があります。その場合は検索を)
この作品のタイトルが知りたい! Part 12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/
前スレ
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1522922367/
探検
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/05(日) 22:39:06.25ID:PqCXplm3
2019/05/05(日) 22:39:35.66ID:PqCXplm3
●依頼テンプレ
この形でなくても依頼できますが、お勧めの精度を上げるために使いたい人は自由に使ってください。
全ての項目を埋める必要はありません。上3つはある方が望ましいです。
【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
【Aに該当する好きな既読作品】
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
【Aに該当する苦手な既読作品】
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】
【長編or短編】
【そのほかに】
この形でなくても依頼できますが、お勧めの精度を上げるために使いたい人は自由に使ってください。
全ての項目を埋める必要はありません。上3つはある方が望ましいです。
【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
【Aに該当する好きな既読作品】
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
【Aに該当する苦手な既読作品】
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】
【長編or短編】
【そのほかに】
2019/05/05(日) 22:40:22.72ID:PqCXplm3
●質問のお約束
記載が無いものは基本的に小説と見なします。メディア条件があれば書いてください。
◇例:アニメ、実写映画、マンガ、小説
ラノベ可不可も。ラノベ拒否反応の人が多い板なので配慮しましよう。
紹介された後で、もめないこと。条件の小出し、駄目出しはムカつくので止めましょう。
布教する側もされる側もおいしいスレなので、お互いが有益な関係でいられるようにしましょう。
回答を受けたら、すぐにお礼を言うよりは1日くらい待ったほうがいいです。
昼組も夜組もおり、お礼が出ると質問者が去ったと思う回答者もいます。
数日経っても回答がなかったら諦めましょう。
漠然としすぎ・条件を絞りすぎなら、修正の上改めて質問すると回答が得られるかも知れません。
ネタバレに関する質問には気をつけましょう。
◇例:最後に主人公が死ぬ作品はありませんか?
この質問に普通に答えてしまうと、他の人がネタバレされて嫌な思いをします。
記載が無いものは基本的に小説と見なします。メディア条件があれば書いてください。
◇例:アニメ、実写映画、マンガ、小説
ラノベ可不可も。ラノベ拒否反応の人が多い板なので配慮しましよう。
紹介された後で、もめないこと。条件の小出し、駄目出しはムカつくので止めましょう。
布教する側もされる側もおいしいスレなので、お互いが有益な関係でいられるようにしましょう。
回答を受けたら、すぐにお礼を言うよりは1日くらい待ったほうがいいです。
昼組も夜組もおり、お礼が出ると質問者が去ったと思う回答者もいます。
数日経っても回答がなかったら諦めましょう。
漠然としすぎ・条件を絞りすぎなら、修正の上改めて質問すると回答が得られるかも知れません。
ネタバレに関する質問には気をつけましょう。
◇例:最後に主人公が死ぬ作品はありませんか?
この質問に普通に答えてしまうと、他の人がネタバレされて嫌な思いをします。
2019/05/05(日) 22:41:20.61ID:PqCXplm3
●過去ログ
01 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1244188660/
02 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1265787946/
03 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284898312/
04 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1302196952/
05 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1315934652/
06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1329236879/
07 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1340542974/
08 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1356085853/?
09 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1375827304/
10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1430272218/
どっちかというと質問しに来る人を老人が待ち構えるスレです
若人は質問どぞー、と云う側面もあります。
01 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1244188660/
02 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1265787946/
03 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284898312/
04 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1302196952/
05 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1315934652/
06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1329236879/
07 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1340542974/
08 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1356085853/?
09 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1375827304/
10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1430272218/
どっちかというと質問しに来る人を老人が待ち構えるスレです
若人は質問どぞー、と云う側面もあります。
2019/05/07(火) 19:50:34.31ID:tMt6z2aD
6名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/08(水) 07:08:56.53ID:B9UHZBjn かわいい少女と旅をするけど男主人公が死ぬ作品をプリーズ
2019/05/08(水) 18:21:13.20ID:hvM3qie0
>>6
つ 「リングワールド」と「リングワールドふたたび」のあいだ。
つ 「リングワールド」と「リングワールドふたたび」のあいだ。
2019/05/09(木) 06:13:40.23ID:ffh21ExS
2019/05/09(木) 12:19:12.74ID:IzgO+Rds
2019/05/10(金) 00:04:29.24ID:M2W+UO7B
2019/05/10(金) 00:05:18.61ID:M2W+UO7B
2019/05/10(金) 00:09:10.86ID:7AJP3xUM
何言ってんだこいつw
2019/05/10(金) 00:39:07.97ID:UsgB05KV
>>11
テンプレ読めないのか?
テンプレ読めないのか?
14名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/20(月) 12:37:33.50ID:Nq7PngC9 ハンターズ・ランみたいなサバイバル逃亡SFってない?
2019/05/21(火) 06:18:05.85ID:VKQyMSBd
1614
2019/05/23(木) 08:16:58.39ID:FSD3+OWe2019/05/23(木) 22:53:45.17ID:sy6wZBVD
一人称視点のアーバンファンタジー小説のオススメをプリーズ(出来れば海外の作家で)
前にここで紹介されたドレスデンファイルと鉄の魔道僧はハマった
サンドマンスリム、重力が衰えるとき、アメリカンゴッズ辺りも読んでみようと思ってる
前にここで紹介されたドレスデンファイルと鉄の魔道僧はハマった
サンドマンスリム、重力が衰えるとき、アメリカンゴッズ辺りも読んでみようと思ってる
2019/05/23(木) 22:59:03.24ID:OlSQ6UsW
>>17
例をよろしく
例をよろしく
2019/05/23(木) 23:58:05.23ID:sy6wZBVD
20名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/24(金) 11:47:50.71ID:TTrDfNbi2019/05/24(金) 19:27:07.40ID:6lHdzpPw
>アーバンファンタジー
ペルディード・ストリート・ステーションとかは?
一人称じゃないけど
ペルディード・ストリート・ステーションとかは?
一人称じゃないけど
2019/05/25(土) 01:19:58.18ID:oLB46WJx
2019/05/25(土) 01:26:33.30ID:c5z9CnN7
一人称じゃないし古めだが、ナンシー・コリンズ「ミッドナイト・ブルー」、イアン・マクドナルド「黎明の王 白昼の女王」とか言ってみる。
2019/05/25(土) 06:34:42.38ID:uLmgz8mK
>>17
主人公が人間というのからは外れるけど
ガルシア「さらば愛しき鉤爪」「鉤爪プレイバック」「鉤爪の収穫」
恐竜の生き残りが人間に化けて私立探偵をやっている異色作。
レズニック「一角獣をさがせ」
現実のマンハッタンともうひとつのマンハッタンが交差する話なので注文に合うと思う。
どちらも今手に入りにくいので図書館ででも。
主人公が人間というのからは外れるけど
ガルシア「さらば愛しき鉤爪」「鉤爪プレイバック」「鉤爪の収穫」
恐竜の生き残りが人間に化けて私立探偵をやっている異色作。
レズニック「一角獣をさがせ」
現実のマンハッタンともうひとつのマンハッタンが交差する話なので注文に合うと思う。
どちらも今手に入りにくいので図書館ででも。
2019/05/25(土) 15:54:51.42ID:oLB46WJx
2019/05/28(火) 22:51:27.72ID:nYz9v8OO
【読みたい本の傾向(A)】
SF、冒険、主人公はできれば複数(関係性はなんでもいい)、色んな宇宙の星に訪れてわやわやして自分の星もしくは宇宙船に戻る感じ
【Aに該当する好きな既読作品】
リックアンドモーティ(アニメ)
銀河ヒッチハイクガイド(小説)
【ライトノベルは】不可。小説のみ
【小説以外は】不可
【A以外で好きな作品】
デス博士の島その他の物語
星新一シリーズは好きだけどもっとめちゃくちゃな話で主人公固定な話が読みたい
【長編or短編】
どちらでも可
【そのほかに】
できればたくさん教えて欲しい
登場人物が地球人から見てきちがいに見えるような星であればなおよし
一生のお願い
SF、冒険、主人公はできれば複数(関係性はなんでもいい)、色んな宇宙の星に訪れてわやわやして自分の星もしくは宇宙船に戻る感じ
【Aに該当する好きな既読作品】
リックアンドモーティ(アニメ)
銀河ヒッチハイクガイド(小説)
【ライトノベルは】不可。小説のみ
【小説以外は】不可
【A以外で好きな作品】
デス博士の島その他の物語
星新一シリーズは好きだけどもっとめちゃくちゃな話で主人公固定な話が読みたい
【長編or短編】
どちらでも可
【そのほかに】
できればたくさん教えて欲しい
登場人物が地球人から見てきちがいに見えるような星であればなおよし
一生のお願い
2019/05/29(水) 01:27:42.47ID:+PO43cPN
>>26
イギリスの長寿SFドラマ、ドクター・フーのノベライズの翻訳版が古いながらシリーズ化されてる
時空大血闘、オウトン軍の襲来、戦慄!地底モンスターの全3冊
ダグラス・アダムスとリック&モーティをカバーしてるなら既に知ってるかも
イギリスの長寿SFドラマ、ドクター・フーのノベライズの翻訳版が古いながらシリーズ化されてる
時空大血闘、オウトン軍の襲来、戦慄!地底モンスターの全3冊
ダグラス・アダムスとリック&モーティをカバーしてるなら既に知ってるかも
2019/05/29(水) 06:07:35.20ID:hnFG7iXX
>>26
石原藤夫「ハイウェイ惑星」「タイムマシン惑星」など惑星開発コンサルタント・シリーズ
スタニスワフ・レム「泰平ヨンの航星日記」
ハリイ・ハリスン「銀河遊撃隊」
アンダースン&ディクスン「地球人のお荷物:「くたばれスネイクス」
エリック・フランク・ラッセル「大いなる爆発」
ロバート・シェクリイは地球人が他の惑星でさんざんな目に合うというパターンが多い。
短編集「宇宙市民」「人類の罠」など
石原藤夫「ハイウェイ惑星」「タイムマシン惑星」など惑星開発コンサルタント・シリーズ
スタニスワフ・レム「泰平ヨンの航星日記」
ハリイ・ハリスン「銀河遊撃隊」
アンダースン&ディクスン「地球人のお荷物:「くたばれスネイクス」
エリック・フランク・ラッセル「大いなる爆発」
ロバート・シェクリイは地球人が他の惑星でさんざんな目に合うというパターンが多い。
短編集「宇宙市民」「人類の罠」など
2019/05/29(水) 20:28:49.38ID:iaHgFGlW
>>26 主人公は一人だけだが、ジョージ・R・R・マーティン「タフの箱舟」を未読ならいますぐ注文するんだ。
2019/06/04(火) 09:14:05.78ID:AC8W3Scl
>>26
ジェイムスン教授シリーズと言いたいが、手に入らないか。つーか、俺も欲しい。
ジェイムスン教授シリーズと言いたいが、手に入らないか。つーか、俺も欲しい。
31名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/05(水) 00:08:57.03ID:HS5KVM3i >>26
堀晃『遺跡の声』
堀晃『遺跡の声』
32名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 08:22:39.56ID:5LUZEaaW 未知の異星探索ものでおすすめがあれば
ACクラークの宇宙のランデヴーが面白かった
ACクラークの宇宙のランデヴーが面白かった
2019/06/07(金) 10:53:32.12ID:rVtEvc7W
2019/06/07(金) 12:28:05.76ID:hgT9V01a
>>26
伊藤典夫翻訳SF傑作選 最初の接触 (ハヤカワ文庫SF) 文庫 – 2019/5/23
マレイ・ラインスター (著), ジョン・ウインダム (著), ジェイムズ・ブリッシュ (著), フィリップ・ホセ・ファーマー (著), ジェイムズ・ホワイト (著), デーモン・ナイト (著), ポール・アンダースン (著), 高橋良平 (編集), 伊藤典夫 (翻訳)
伊藤典夫翻訳SF傑作選 最初の接触 (ハヤカワ文庫SF) 文庫 – 2019/5/23
マレイ・ラインスター (著), ジョン・ウインダム (著), ジェイムズ・ブリッシュ (著), フィリップ・ホセ・ファーマー (著), ジェイムズ・ホワイト (著), デーモン・ナイト (著), ポール・アンダースン (著), 高橋良平 (編集), 伊藤典夫 (翻訳)
2019/06/08(土) 05:05:25.76ID:k19xA23s
>>32
小松左京「虚無回廊」
スタニスワフ・レム「エデン」「砂漠の惑星」
ラリイ・ニーヴン「リングワールド」
ロバート・L・フォワード「ロシュワールド」
リチャード・エイヴァリー「コンラッド消耗部隊シリーズ」
トニイ・ロスマン「狂気の惑星」
ジェイムズ・アラン・ガードナー「プラネットハザード」
ロバート・A・ハインライン「宇宙に旅立つ時」
山田正紀「デットエンド」
小松左京「虚無回廊」
スタニスワフ・レム「エデン」「砂漠の惑星」
ラリイ・ニーヴン「リングワールド」
ロバート・L・フォワード「ロシュワールド」
リチャード・エイヴァリー「コンラッド消耗部隊シリーズ」
トニイ・ロスマン「狂気の惑星」
ジェイムズ・アラン・ガードナー「プラネットハザード」
ロバート・A・ハインライン「宇宙に旅立つ時」
山田正紀「デットエンド」
2019/06/09(日) 11:33:40.35ID:kmBLtN1j
>>32
上のレスにある作品群とは求めてるものが大体同じだと思う
上のレスにある作品群とは求めてるものが大体同じだと思う
2019/06/10(月) 22:03:18.95ID:6oSIrq4O
3832
2019/06/11(火) 12:27:51.47ID:48CylFNJ いろいろ紹介サンキューです
レム作と竜の卵は読みました
重力への挑戦は今読んでます
手に入りやすいの見繕って読んでみます
リングワールドが面白そう
レム作と竜の卵は読みました
重力への挑戦は今読んでます
手に入りやすいの見繕って読んでみます
リングワールドが面白そう
2019/06/22(土) 20:30:12.90ID:3kZcht93
保守
40名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/05(金) 06:41:38.14ID:CFjXBKZl 上げとこう
41名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/06(土) 00:56:18.95ID:9ztLfETd 日本全国のSFファンが集う“祭”が今年も開催!「第58回日本SF大会」【7/27〜28・埼玉】
https://hon-hikidashi.jp/enjoy/86217/
https://hon-hikidashi.jp/enjoy/86217/
2019/07/08(月) 17:28:07.46ID:PXOP5fab
>>26
先月発売された「銀河核へ」が面白そう、読んでないけど
先月発売された「銀河核へ」が面白そう、読んでないけど
2019/07/08(月) 18:41:15.76ID:qX4N/vOS
2019/07/08(月) 18:42:19.74ID:qX4N/vOS
45名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/10(水) 01:09:06.97ID:DuHd9Zl0 すいません、ここでいいのか分からないんですが
最近ハインライン「宇宙の戦士」を読んだら面白くて、いわゆるミリタリーSF小説に興味が湧きました
ハヤカワ文庫に比較的新しい作品がいろいろあるようですが、
「これはおすすめ」「これは止めとけ」みたいなアドバイスがあったら教えてもらえませんか?
作品の内容的な傾向、雰囲気の明るい暗いなど、とりあえず気にしません
よろしくお願いします
最近ハインライン「宇宙の戦士」を読んだら面白くて、いわゆるミリタリーSF小説に興味が湧きました
ハヤカワ文庫に比較的新しい作品がいろいろあるようですが、
「これはおすすめ」「これは止めとけ」みたいなアドバイスがあったら教えてもらえませんか?
作品の内容的な傾向、雰囲気の明るい暗いなど、とりあえず気にしません
よろしくお願いします
2019/07/10(水) 02:26:05.15ID:FSXIzdsT
終わりなき戦い、終りなき平和、ドルセイシリーズ、老人と宇宙
47名無しは無慈悲な月の女王
2019/07/10(水) 03:50:53.95ID:9MEKs/ru >>45
ディヴィット・フェンウィック「銀河の荒鷲シーフォート」
主人公に癖があるけど話は面白い。特に4巻目は壮絶。
早川ではあと「彷徨える艦隊」が評判がいい。
ハリイ・ハリスン「宇宙兵ブルース」
今手に入りにくいかもしれないが、宇宙の戦士のパロディになっていて楽しい作品。
ギャビン・スミス「帰還兵の戦場」「天空の標的」
アクションSFとしても抜群に面白い。
国産SFでおすすめは
谷甲州「航空宇宙軍史」
林譲治「星系出雲の兵站」
銅大「天空の防疫要塞」
ディヴィット・フェンウィック「銀河の荒鷲シーフォート」
主人公に癖があるけど話は面白い。特に4巻目は壮絶。
早川ではあと「彷徨える艦隊」が評判がいい。
ハリイ・ハリスン「宇宙兵ブルース」
今手に入りにくいかもしれないが、宇宙の戦士のパロディになっていて楽しい作品。
ギャビン・スミス「帰還兵の戦場」「天空の標的」
アクションSFとしても抜群に面白い。
国産SFでおすすめは
谷甲州「航空宇宙軍史」
林譲治「星系出雲の兵站」
銅大「天空の防疫要塞」
4845
2019/07/11(木) 23:23:12.05ID:MAEvUFhU2019/07/12(金) 12:29:29.63ID:b2qiI3mg
>>48
ハリイ・ハリスン大好き
ハリイ・ハリスン大好き
2019/07/14(日) 15:03:51.00ID:u3AVKUJ9
「宇宙SF史上最もバカバカしい超光速航法」で笑った >宇宙兵ブルース
2019/07/20(土) 04:20:03.85ID:YTKq0ZWd
スティーブンキングの様に読者を物語に引き込むのが上手くて、脳内で自然にビジュアル化できる小説が読みたいのですが、おすすめはありますか?
自分は小説に集中するのが下手で専門用語や造語や登場人物がやたら多かったり人物描写が薄かったりすると読む気が無くなってしまいます。
ジャンルはホラーかSFでお願いします。
自分は小説に集中するのが下手で専門用語や造語や登場人物がやたら多かったり人物描写が薄かったりすると読む気が無くなってしまいます。
ジャンルはホラーかSFでお願いします。
52名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/20(土) 09:31:57.11ID:kefvdPCS >>51
スティーヴン・キングがOKなら、登場人物が少々多くてもいけそうだがw
とりあえずキングと比較されやすい二人
ディーン・クーンツ「ファントム」「ウォッチャーズ」「オッド・トーマスの霊感」
ロバート・R・マキャモン「スワン・ソング」「マイン」「少年時代」
他、海外作家ばかりになるけど
ダン・シモンズ「サマー・オブ・ナイト」「ザ・テラー」
F・ポールウィルスン「ザ・キープ」「マンハッタンの戦慄」
ジョー・ヒル「20世紀の幽霊たち」「NOS4A2 ノスフェラトゥ」
スティーヴン・キングがOKなら、登場人物が少々多くてもいけそうだがw
とりあえずキングと比較されやすい二人
ディーン・クーンツ「ファントム」「ウォッチャーズ」「オッド・トーマスの霊感」
ロバート・R・マキャモン「スワン・ソング」「マイン」「少年時代」
他、海外作家ばかりになるけど
ダン・シモンズ「サマー・オブ・ナイト」「ザ・テラー」
F・ポールウィルスン「ザ・キープ」「マンハッタンの戦慄」
ジョー・ヒル「20世紀の幽霊たち」「NOS4A2 ノスフェラトゥ」
2019/07/20(土) 21:46:57.42ID:YTKq0ZWd
>>52
ありがとう。教えてもらった本をを少しずつ購入して読んでいきたいと思います。
ありがとう。教えてもらった本をを少しずつ購入して読んでいきたいと思います。
2019/07/20(土) 23:26:49.54ID:r2NkMKxW
>>51
造語が多いのが無理ならSFだめじゃないかなー
造語が多いのが無理ならSFだめじゃないかなー
2019/07/21(日) 00:18:09.62ID:I/CxAPx4
快楽殺人鬼的な悪党がジェイソンのような怪物に襲われるホラー映画をお願いします。
2019/07/21(日) 00:20:37.30ID:I/CxAPx4
もしくは怪物に襲われるタイプのホラー小説をお願いします。
できれば日本の作品で、人間が一番怖い系じゃなかったらありがたいです。
できれば日本の作品で、人間が一番怖い系じゃなかったらありがたいです。
57名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/21(日) 09:23:04.48ID:AfO4oLeE58名無しは無慈悲な月の女王
2019/07/22(月) 03:26:01.82ID:hgvx3SGo >>56
怪物と戦うと言うのならこんなところかな。
梅原克文「二重螺旋の悪魔」
宮部みゆき「荒神」
有川浩「海の底」
海外のものだが
リチャード・レイモン「殺戮の野獣館」
ジェイムズ・バイロン・ハギンズ「凶獣リバイアサン」
上のほうにも書いてあるクーンツ「ファントム」「ウォッチャーズ」ウィルスン「マンハッタンの戦慄」
怪物と戦うと言うのならこんなところかな。
梅原克文「二重螺旋の悪魔」
宮部みゆき「荒神」
有川浩「海の底」
海外のものだが
リチャード・レイモン「殺戮の野獣館」
ジェイムズ・バイロン・ハギンズ「凶獣リバイアサン」
上のほうにも書いてあるクーンツ「ファントム」「ウォッチャーズ」ウィルスン「マンハッタンの戦慄」
2019/07/22(月) 08:54:24.34ID:BvHWy3e6
悪党が怪物に襲われるというんだからランズデールの「ミッドナイト・ホラー・ショウ」で出てくる基地外やくざが怪物だったらぴったりだね。
同じランズデールで未訳のFolding Manっていう短編がぴったり。
同じランズデールで未訳のFolding Manっていう短編がぴったり。
60名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/22(月) 11:21:03.13ID:e+tv2iUt2019/07/22(月) 20:52:16.81ID:hm42DY44
土着信仰ものでできれば舞台が閉鎖的な環境のホラーでおすすめ無いですかね
三津田さんの作品以外でお願いします
三津田さんの作品はほとんど読んでます
三津田さんの作品以外でお願いします
三津田さんの作品はほとんど読んでます
2019/07/22(月) 21:16:51.38ID:FR4tccnw
金田一耕助シリーズは既読?
2019/07/22(月) 21:26:32.69ID:UKdmwGzc
小野不由美の黒祠の島
同作者の屍鬼も面白いけど土着信仰ものとはちょっと違うかな
同作者の屍鬼も面白いけど土着信仰ものとはちょっと違うかな
2019/07/22(月) 21:35:57.56ID:hm42DY44
65名無しは無慈悲な月の女王
2019/07/23(火) 07:11:39.57ID:PlRYUZhS >>61
京極夏彦は読んでるかな。
京極夏彦は読んでるかな。
2019/07/23(火) 08:17:31.74ID:84a/6lfM
>閉鎖的な環境のホラー
海外だけど「タイタスグローン」と「ゴーメンガースト」
海外だけど「タイタスグローン」と「ゴーメンガースト」
2019/07/23(火) 12:57:50.04ID:u1Shax9S
あれはホラーになるんかね。雰囲気はそれっぽいけど城内の人間関係のどろどろを描いてるだけだよな
2019/07/23(火) 13:01:38.86ID:u1Shax9S
>>61
坂東眞砂子にいろいろあるな 死国とか
坂東眞砂子にいろいろあるな 死国とか
2019/07/23(火) 23:45:08.84ID:aIg4Ox9S
屍鬼はおすすめしない
2019/07/24(水) 00:02:37.92ID:nGmkng/+
>>61 昔の人だが、藤本泉。「地図にない谷」、「呪いの聖域」他。長らく入手困難だったんだが最近電子書籍で復刊している。
2019/07/24(水) 02:09:57.90ID:BWGK51eb
2019/07/24(水) 10:53:10.98ID:CDsd0HnL
そんなに古くないよ、普通に戦後の作家だから
筒井の70年代SFベスト集成にも収録されてるレベルの新しさ
筒井の70年代SFベスト集成にも収録されてるレベルの新しさ
73名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/30(火) 12:17:58.04ID:w6WevtkE 自分が今まで読んできたファンタジーって@の路線とAの路線とあると思うんですよ
@シェイクスピア→エンデ→乾石智子とか
Aトールキン→JRRマーティンとか異世界モノとか
3つ目の路線ないかなーって
@シェイクスピア→エンデ→乾石智子とか
Aトールキン→JRRマーティンとか異世界モノとか
3つ目の路線ないかなーって
2019/07/30(火) 12:27:04.13ID:eY6KxgJx
知ってて聞いてる気もするが(釣り?)
最近だとゲーム世界に転生と言うパターンが雨後の筍のように
新文芸というジャンルで出版されてるね
最近だとゲーム世界に転生と言うパターンが雨後の筍のように
新文芸というジャンルで出版されてるね
75名無しは無慈悲な月の女王
2019/07/31(水) 03:29:14.80ID:EBJiTfMW2019/07/31(水) 12:24:39.50ID:FNAb8BWY
中華ファンタジー(十二国記)なんかはどう分類する?
77名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/31(水) 17:50:26.82ID:7cZkBahq >>73
80年代の段階で5系統くらいあってもうわけわからんって……
80年代の段階で5系統くらいあってもうわけわからんって……
2019/08/01(木) 16:56:41.87ID:hJsf3hYu
79名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/02(金) 00:34:10.74ID:OzBFAkKH よくよく考えたら創作を異世界に組み込むのと異世界を読者サービスのための場にするのとじゃ違ってたわ
トールキン→マーティン、十二国記、守り人シリーズとか
英雄コナンシリーズとか異世界モノとか→なろうファンタジー
かな?
あと謎解きをファンタジーに組み込むパターンもあるかもしれない
>>75
盲点でしたね…
トールキン→マーティン、十二国記、守り人シリーズとか
英雄コナンシリーズとか異世界モノとか→なろうファンタジー
かな?
あと謎解きをファンタジーに組み込むパターンもあるかもしれない
>>75
盲点でしたね…
2019/08/14(水) 18:11:17.02ID:tuwgoWXg
2rot13という人がネットに上げてるソーシャルシリアスゲームというSF(?)が好きなんだけど、似たような作品ってありますか?
現代が舞台で題材にアクチュアリティがある、知的で尖ってるんだけどリーダビリティが高くてエモい、
専門は理工学系だけど人文系の素養もある研究者が書いたようなSF、というか。
円城塔がやや近いかもしれないんですが…
現代が舞台で題材にアクチュアリティがある、知的で尖ってるんだけどリーダビリティが高くてエモい、
専門は理工学系だけど人文系の素養もある研究者が書いたようなSF、というか。
円城塔がやや近いかもしれないんですが…
81名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/14(水) 18:22:00.96ID:tuwgoWXg >>80
この作者のもう一本の作品も好きです(癖でsageちゃったのでついでに補足)
この作者のもう一本の作品も好きです(癖でsageちゃったのでついでに補足)
2019/08/14(水) 23:55:30.10ID:XCJ58cMy
mistは?
83名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/15(木) 01:06:40.29ID:EcDQhGhG スティーブン・キングのですか?映画版しか知らないので読んでみます。ありがとうございます
84名無しは無慈悲な月の女王
2019/08/15(木) 06:22:28.97ID:Ke+1dFRr85名無しは無慈悲な夜の女王
2019/08/16(金) 08:49:12.52ID:/xtl5soZ >>84
ググったんですが、面白そうです。ありがとうございます。読んでみます
ググったんですが、面白そうです。ありがとうございます。読んでみます
2019/08/30(金) 15:43:14.62ID:eiZwnhtE
魚釣りを扱ったSFって、何かありませんかね?
小説・漫画・映像、何でもいいです(つり球は観ました)
小説・漫画・映像、何でもいいです(つり球は観ました)
2019/08/30(金) 17:10:03.82ID:+lCMgS+E
>>86 ロジャー・ゼラズニイ 「その顔はあまたの扉、その口はあまたの灯」
短編集「伝道の書に捧げる薔薇」収録。他の作品ももとにかく傑作だ。
短編集「伝道の書に捧げる薔薇」収録。他の作品ももとにかく傑作だ。
2019/08/31(土) 19:40:09.07ID:+ALP8Xg6
>>87
僕らは、みなベート
僕らは、みなベート
2019/08/31(土) 22:36:16.29ID:jL+dAnpl
>>87
ありがとうございました 読んでみます!
ありがとうございました 読んでみます!
90名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/01(日) 11:24:46.20ID:wEYxAWGQ 戦争とか宇宙人とかいう要素のない
純粋に広大な宇宙に思いを馳せるような作品ってありますか?
多少のファンタジー要素はアリです
純粋に広大な宇宙に思いを馳せるような作品ってありますか?
多少のファンタジー要素はアリです
2019/09/01(日) 11:29:40.33ID:oJb/4/+6
漠然としすぎた質問は回答しにくいです。
できれば、こだわりたい条件や該当している読了作品を挙げてください。
できれば、こだわりたい条件や該当している読了作品を挙げてください。
2019/09/01(日) 11:44:40.54ID:1zXaXHYb
>>90
宇宙兄弟でええんちゃう
宇宙兄弟でええんちゃう
2019/09/01(日) 14:49:43.51ID:+B3rlI2O
宇宙人出てこなきゃいいんならクラークのでいいんやないの
94名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/01(日) 15:35:52.51ID:wEYxAWGQ2019/09/01(日) 20:23:32.80ID:mD+56m0G
>>90 谷甲州「天を超える旅人」「果てなき蒼氓」 あたりどうかな
2019/09/01(日) 22:24:39.25ID:dC0VAIge
>>90
古いし、漫画だけど、星野之宣「2001夜物語」はかなり理想に近いと思うよ
古いし、漫画だけど、星野之宣「2001夜物語」はかなり理想に近いと思うよ
97名無しは無慈悲な月の女王
2019/09/02(月) 05:27:47.03ID:g7ltoFwT >>90
ロバート・A・ハインライン「宇宙に旅立つ時」「宇宙の呼び声」
フレドリック・ブラウン「天の光はすべて星」
チャールズ・シェフィールド「マッカンドルー航宙記」
イワン・エフレーモフ「アンドロメダ星雲」
中村融編「ワイオミング生まれの宇宙飛行士](アンソロジー)
野尻抱介「ロケットガール・シリーズ」
川端裕人「青い海の宇宙港」
小川一水「第六大陸」
ロバート・A・ハインライン「宇宙に旅立つ時」「宇宙の呼び声」
フレドリック・ブラウン「天の光はすべて星」
チャールズ・シェフィールド「マッカンドルー航宙記」
イワン・エフレーモフ「アンドロメダ星雲」
中村融編「ワイオミング生まれの宇宙飛行士](アンソロジー)
野尻抱介「ロケットガール・シリーズ」
川端裕人「青い海の宇宙港」
小川一水「第六大陸」
98名無しは無慈悲な月の女王
2019/09/02(月) 06:12:08.91ID:g7ltoFwT >>90
追加
テリー・ビッスン「赤い惑星への航海」
小松左京「さよならジュピター」
堀晃「遺跡の風」「バビロニア・ウェーブ」
上であげたアンドロメダ星雲は良く考えると今読んでも面白くないかもしれない。
追加
テリー・ビッスン「赤い惑星への航海」
小松左京「さよならジュピター」
堀晃「遺跡の風」「バビロニア・ウェーブ」
上であげたアンドロメダ星雲は良く考えると今読んでも面白くないかもしれない。
2019/09/02(月) 08:24:03.71ID:/ZdK/7L3
>純粋に広大な宇宙に思いを馳せるような
コードウェイナー・スミスの短編集なんかピッタシじゃね
あまりに広大過ぎてイメージが追い付かない
コードウェイナー・スミスの短編集なんかピッタシじゃね
あまりに広大過ぎてイメージが追い付かない
100名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/02(月) 17:30:34.34ID:gQXCtHiX101名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/04(水) 11:31:53.14ID:YtYfr5r/ マトリックス(最初の方)やゼイリブ(最初の方)や星新一先生の声の網みたいな
人類が自覚のないままに何かから侵略・支配されてるみたいなのお願いします。
支配に対する反逆行為の方を主として描いてるのではなく、なすすべもなく支配されていく過程とかを描いているものが良いです。
幼年期の終わりもうっすらと該当するかも。
人類が自覚のないままに何かから侵略・支配されてるみたいなのお願いします。
支配に対する反逆行為の方を主として描いてるのではなく、なすすべもなく支配されていく過程とかを描いているものが良いです。
幼年期の終わりもうっすらと該当するかも。
102名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/04(水) 12:41:35.08ID:ZJ/0WKoz103名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/04(水) 15:56:56.88ID:b94Y3iHC >>102
最後は微妙にタイトルが違うけど、亀和田武の夢みるポケット・トランジスタだよね
最後は微妙にタイトルが違うけど、亀和田武の夢みるポケット・トランジスタだよね
104名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/04(水) 18:00:05.66ID:+FqBkSnQ >>103
ああ、そうです、ありがとう
ああ、そうです、ありがとう
105名無しは無慈悲な月の女王
2019/09/05(木) 04:31:17.05ID:sJc2snud106名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 19:06:16.15ID:t/pjL3P0 >>101
魔法少女まどか☆マギカ
魔法少女まどか☆マギカ
107名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 20:42:39.84ID:5sKy7JKg >>106
少女アニメとか、キモい
少女アニメとか、キモい
108名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 20:48:25.79ID:aGAiHt2W 劇場版に見た目で入ったおばあさんと孫が固まってたという少女アニメ
109名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 20:53:12.85ID:IxGsEQh8 何それ逆に気になる
110名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 20:54:53.42ID:k+F2m+Ul 見た目で観てなかったけど噂を聞いて観たらすごくよかったよ
111名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 20:59:55.43ID:yb06iNtb >>101
一応反逆側が主役だがなすすべない系「百億の昼と千億の夜」
一応反逆側が主役だがなすすべない系「百億の昼と千億の夜」
112名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 21:01:25.13ID:yb06iNtb まどマギのテレビ版は「銀の三角」モロパクリなので
「銀の三角」も読んでくれ
でも別に侵略物ではない
「銀の三角」も読んでくれ
でも別に侵略物ではない
113名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 21:04:33.56ID:aGAiHt2W 「まどか☆マギカ」は見た目わざと典型的な魔法少女もの(ほんわか系)にして
セーラームーン辺りから続いてる“魔法少女が悪の魔女と戦う”テンプレで見てる
視聴者の足下を掬う大人向けアニメだからね…(最初からその狙い)
っていうか、背景に流れてく理屈が中学生以上じゃないとわかんねぇし、あんなの。
アマゾンプライムの定額視聴枠とかにまだあったかな?
セーラームーン辺りから続いてる“魔法少女が悪の魔女と戦う”テンプレで見てる
視聴者の足下を掬う大人向けアニメだからね…(最初からその狙い)
っていうか、背景に流れてく理屈が中学生以上じゃないとわかんねぇし、あんなの。
アマゾンプライムの定額視聴枠とかにまだあったかな?
114名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 21:42:22.26ID:q3FAiklZ >>113
魔女っ子ゴシックホラーだと言われてるな
魔女っ子ゴシックホラーだと言われてるな
115名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 21:45:56.58ID:yb06iNtb 放映された当時「まんま銀の三角じゃねーか」って話はなかったのだろうか
スカイ・クロラもまんまA-A'じゃねーかって話もなかったのだろうか
スカイ・クロラもまんまA-A'じゃねーかって話もなかったのだろうか
116名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 22:43:29.45ID:DgjgWuwH 一見子供向け装って中身は大人向けでーすって作品の薄ら寒い感じって言ったらないよね
支持者はむしろそこをなぜか誇りにしてるみたいだけどw
支持者はむしろそこをなぜか誇りにしてるみたいだけどw
117名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 23:04:12.37ID:aGAiHt2W 唐突すぎて言ってることがよくわからんが、まどマギとかガルパンとかあの手は
まさにその手の思い込みを逆手に取ってるだけで意図が逆だよ。
深夜アニメだし。
まさにその手の思い込みを逆手に取ってるだけで意図が逆だよ。
深夜アニメだし。
118名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/05(木) 23:52:44.04ID:DgjgWuwH 豚向けってやつか
119名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 00:33:26.04ID:B7GGKCvG はいはいいい加減スレ違いなので雑談スレでやってね
120名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 05:30:45.37ID:8oVQBekq アニメファンは、キモいな
121名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 19:41:34.05ID:vBnX9OPE 面白いならいいと思うけど
本で出てるなら読んでもいいと思う
アニメとか時間かかるのに情報量少なすぎる
本で出てるなら読んでもいいと思う
アニメとか時間かかるのに情報量少なすぎる
122名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/06(金) 21:04:50.41ID:5VCSN5dx 小説版があるよ。古本屋で見かけた
読んでないから出来までは知らないが
映像作品からのノベライズ版はたいてい質がよろしくない
読んでないから出来までは知らないが
映像作品からのノベライズ版はたいてい質がよろしくない
123名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/07(土) 01:55:20.21ID:dUt87cpE124名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/08(日) 08:51:56.17ID:h+gJzfFL125名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/11(水) 14:42:27.66ID:+LlN1Ofk 【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
架空のイデオロギー、近未来の「〇〇主義者」のような活動家が暗躍したりテロに走ったりする小説
SF版のポリティカル・サスペンス
【Aに該当する好きな既読作品】
ハインラインは一通り読んでます。
映画であれば「第9地区」や「デイブレイカー」のような現実との接点が強いSFが好きです。
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)
いわゆるライトノベルに自分が希望しているような政治色の濃い作品があれば
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
小説のみ
【Aに該当する苦手な既読作品】
特にありませんが、アシモフはなにかが微妙に違うという印象です。
クラークも宗教的に過ぎるので好みとはズレます。オーバーマインドとかが出てこないスケールの作品をお願いします。
【A以外で好きな作品】
ドラマの「ハウス・オブ・カード」が好きでこれは原作も読みました。
あとSFではありませんが「ナヴァロンの要塞」や「高い砦」のような冒険小説は好きです。
ただ、いまどきナチや共産主義は仮想敵として設定しづらいと思うので、できればSFをお願いします。
【長編or短編】
長編
【そのほかに】
小島秀夫の最新作「デス・ストランディング」のトレーラー(https://www.youtube.com/watch?v=sBaTJ8KntOM)
には以下のようなセリフがあります。
「エッジ・ノットシティの独立自治を要求し彼らは都市連合への加盟を拒否(…)
彼らは分離過激派の武装集団だ(…)あらゆる手段を講じて対消滅テロを画策している」
この「架空の政治組織とその衝突」が非常にツボです。似たようなものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
架空のイデオロギー、近未来の「〇〇主義者」のような活動家が暗躍したりテロに走ったりする小説
SF版のポリティカル・サスペンス
【Aに該当する好きな既読作品】
ハインラインは一通り読んでます。
映画であれば「第9地区」や「デイブレイカー」のような現実との接点が強いSFが好きです。
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)
いわゆるライトノベルに自分が希望しているような政治色の濃い作品があれば
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
小説のみ
【Aに該当する苦手な既読作品】
特にありませんが、アシモフはなにかが微妙に違うという印象です。
クラークも宗教的に過ぎるので好みとはズレます。オーバーマインドとかが出てこないスケールの作品をお願いします。
【A以外で好きな作品】
ドラマの「ハウス・オブ・カード」が好きでこれは原作も読みました。
あとSFではありませんが「ナヴァロンの要塞」や「高い砦」のような冒険小説は好きです。
ただ、いまどきナチや共産主義は仮想敵として設定しづらいと思うので、できればSFをお願いします。
【長編or短編】
長編
【そのほかに】
小島秀夫の最新作「デス・ストランディング」のトレーラー(https://www.youtube.com/watch?v=sBaTJ8KntOM)
には以下のようなセリフがあります。
「エッジ・ノットシティの独立自治を要求し彼らは都市連合への加盟を拒否(…)
彼らは分離過激派の武装集団だ(…)あらゆる手段を講じて対消滅テロを画策している」
この「架空の政治組織とその衝突」が非常にツボです。似たようなものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
126名無しは無慈悲な月の女王
2019/09/12(木) 06:39:40.91ID:p6pSkX8h >>125
伊藤計劃「虐殺機関」
藤井大洋「オービタルクラウド」
梶尾真治「サラマンダー殲滅」
冲方丁「オイレンシュピーゲル」「スプライトシュピーゲル」「テスタメントシュピーゲル」
吉上亮「泥の銃弾」
野阿梓「武装音楽祭」
山田正紀「襲撃のメロディー」「火神を盗め」
ラメズ・ナム「ネクサス」
ジョー・ホールドマン「終わりなき平和」
ブルース・スターリング「ネットの中の島々」
ラリイ・二ーヴン「地球からの贈り物」
冒険小説がお好きなら、福井晴敏「亡国のイージス」「Op.スターダスト」
伊藤計劃「虐殺機関」
藤井大洋「オービタルクラウド」
梶尾真治「サラマンダー殲滅」
冲方丁「オイレンシュピーゲル」「スプライトシュピーゲル」「テスタメントシュピーゲル」
吉上亮「泥の銃弾」
野阿梓「武装音楽祭」
山田正紀「襲撃のメロディー」「火神を盗め」
ラメズ・ナム「ネクサス」
ジョー・ホールドマン「終わりなき平和」
ブルース・スターリング「ネットの中の島々」
ラリイ・二ーヴン「地球からの贈り物」
冒険小説がお好きなら、福井晴敏「亡国のイージス」「Op.スターダスト」
127名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/12(木) 21:02:54.19ID:7u80R84z128名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/13(金) 01:42:36.01ID:AWww1Sme >>125 ガチなSF枠は126がかなり網羅してるが、付け加えて、小川一水 「復活の地」(全3巻。代表作の「天冥の標」も要望的にはガチだが、いかんせん長いんでまずこれから)
神林長平「あなたの魂に安らぎあれ」(1巻完結)
佐藤大輔「地球連邦の興亡」(4巻+前日譚1巻。要望はどんぴしゃ、この部分だけで言えば1エピソードとして完結、作者逝去)
山田正紀で、「顔のない神々」、「三人の『馬』」 追加。
谷甲州<航空宇宙軍史>は宇宙艦船戦闘がメインではあるけど、「カリストー開戦前夜」(「航空宇宙軍史・完全版」1巻)、「エリヌス-戒厳令」(同4巻)は要望ど真ん中で政治/治安戦ものの名作、というか基準作。この際シリーズ通読をお勧めする。
ライトノベル枠で、深山森「ラジオガール・ウィズ・ジャミング」(一巻完結)、南井大介「ピクシー・ワークス」(同)、伊都工平「天槍の下のバシレイス」(上下巻で第一部完結、未完確定なのは世界設定レベルでやむなし)。
当方未読だが、安里アサト「86-エイティシックス-」シリーズも好評な模様。
あと、冒険小説との境界で、まだ単行本になってない(雑誌連載完結)が、佐々木譲「抵抗都市」
冒険小説で、既読かも知れんけど、スティーヴン・ハンター「極大射程」他、景山民夫「虎口からの脱出」
神林長平「あなたの魂に安らぎあれ」(1巻完結)
佐藤大輔「地球連邦の興亡」(4巻+前日譚1巻。要望はどんぴしゃ、この部分だけで言えば1エピソードとして完結、作者逝去)
山田正紀で、「顔のない神々」、「三人の『馬』」 追加。
谷甲州<航空宇宙軍史>は宇宙艦船戦闘がメインではあるけど、「カリストー開戦前夜」(「航空宇宙軍史・完全版」1巻)、「エリヌス-戒厳令」(同4巻)は要望ど真ん中で政治/治安戦ものの名作、というか基準作。この際シリーズ通読をお勧めする。
ライトノベル枠で、深山森「ラジオガール・ウィズ・ジャミング」(一巻完結)、南井大介「ピクシー・ワークス」(同)、伊都工平「天槍の下のバシレイス」(上下巻で第一部完結、未完確定なのは世界設定レベルでやむなし)。
当方未読だが、安里アサト「86-エイティシックス-」シリーズも好評な模様。
あと、冒険小説との境界で、まだ単行本になってない(雑誌連載完結)が、佐々木譲「抵抗都市」
冒険小説で、既読かも知れんけど、スティーヴン・ハンター「極大射程」他、景山民夫「虎口からの脱出」
129名無しは無慈悲な夜の女王
2019/09/13(金) 07:10:40.44ID:uwJCCz2i >>126
>>127
>>128
オススメありがとうございます。
藤井太洋は以前から気になっていた作家のひとりだったので、これを機に片っ端から読んでみようかと思います。
ちなみにその藤井太洋が「SFハンドブック」で絶賛しているのがオススメいただいたバチガルピだったりして、ついでにこちらも注文してしまいました。
谷甲州の<航空宇宙軍史>シリーズもあらすじを読む限りストライクゾーンど真ん中だったので大人買いしました。
マクドナルド「旋舞の千年都市」もまるでサウスパークみたいに時事ネタで彩られたあらすじがツボだったので、やっぱり買い。
冲方丁あたりはむかしマルドゥックシリーズを読んで、もうひとつ生理的に受け付けないところがあったのですが、
折りをみてその他ラノベと併せて改めて手を出してみたいと思います。神林長平も「雪風」と「七胴落とし」で挫折した自分に合うのか分かりませんが、試しに読んでみようかと。
伊藤計劃やスティーヴン・ハンターはさすがに既読でした。
伊藤計劃はたった二作の代表作だけを残して急逝されたことが、いまなお惜しまれる才能だったと思います。無念。
一通り読破したらまたこちらでお聞きするかもしれません。ありがとうございました!
>>127
>>128
オススメありがとうございます。
藤井太洋は以前から気になっていた作家のひとりだったので、これを機に片っ端から読んでみようかと思います。
ちなみにその藤井太洋が「SFハンドブック」で絶賛しているのがオススメいただいたバチガルピだったりして、ついでにこちらも注文してしまいました。
谷甲州の<航空宇宙軍史>シリーズもあらすじを読む限りストライクゾーンど真ん中だったので大人買いしました。
マクドナルド「旋舞の千年都市」もまるでサウスパークみたいに時事ネタで彩られたあらすじがツボだったので、やっぱり買い。
冲方丁あたりはむかしマルドゥックシリーズを読んで、もうひとつ生理的に受け付けないところがあったのですが、
折りをみてその他ラノベと併せて改めて手を出してみたいと思います。神林長平も「雪風」と「七胴落とし」で挫折した自分に合うのか分かりませんが、試しに読んでみようかと。
伊藤計劃やスティーヴン・ハンターはさすがに既読でした。
伊藤計劃はたった二作の代表作だけを残して急逝されたことが、いまなお惜しまれる才能だったと思います。無念。
一通り読破したらまたこちらでお聞きするかもしれません。ありがとうございました!
130名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/05(土) 14:25:05.93ID:f47fTaX+ !
131名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/10(木) 21:49:27.13ID:K+CNiYK7 読むだけで怖いホラーを教えてください。
スプラッター、心理的な恐怖、幽霊ものなど怖ければどんなものでも良いです。
スプラッター、心理的な恐怖、幽霊ものなど怖ければどんなものでも良いです。
132名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/10(木) 21:56:47.98ID:PXLeISC7 普通のホラー小説は読むだけで怖いンだが……それはさておき
では古典で
スティーブン・キング「IT」
では古典で
スティーブン・キング「IT」
133名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/10(木) 22:08:22.64ID:V+Xw9WkL ショックドクトリンは読むと怖いよね
小説じゃないけど
小説じゃないけど
134名無しは無慈悲な月の女王
2019/10/11(金) 06:31:00.52ID:zAZyMxDD >>131
澤村伊智「ぼぎわんが、来る」「ずうのめ人形」「ししりばの家」
田中啓文「水霊」「蝿の王」
小野不由美「残穢」「屍鬼」
小松左京「霧が晴れる時」
筒井康隆「懲戒の部屋」
貴志祐介「天使の囀り」
小林泰三「玩具修理者」
ホジスン「異次元を覗く家」
ジョー・ヒル「20世紀の幽霊たち」「怪奇日和」「NOS4A2]
スーザン・ヒル「黒衣の女」
ラブクラフト「ラブクラフト全集」
澤村伊智「ぼぎわんが、来る」「ずうのめ人形」「ししりばの家」
田中啓文「水霊」「蝿の王」
小野不由美「残穢」「屍鬼」
小松左京「霧が晴れる時」
筒井康隆「懲戒の部屋」
貴志祐介「天使の囀り」
小林泰三「玩具修理者」
ホジスン「異次元を覗く家」
ジョー・ヒル「20世紀の幽霊たち」「怪奇日和」「NOS4A2]
スーザン・ヒル「黒衣の女」
ラブクラフト「ラブクラフト全集」
135131
2019/10/11(金) 19:53:14.93ID:Y8qna6BB みなさんありがとう
半分くらい読んでいないので探して読んでみます
半分くらい読んでいないので探して読んでみます
136名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/12(土) 12:25:11.90ID:c4/cGge4137名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/12(土) 15:55:57.30ID:yQtwCkUj >>136は無視していいぞ
138名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/12(土) 16:21:31.57ID:c4/cGge4 >>137
無視しろよwww
無視しろよwww
139名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/12(土) 18:33:05.29ID:LDdRocEd それよりも句読点の位置が気になる
140名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/12(土) 18:33:17.67ID:LDdRocEd それよりも句読点の位置が気になる
141名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/12(土) 18:55:41.06ID:M+COSBtF そんなにか
142名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/12(土) 18:55:47.66ID:M+COSBtF そんなにか
143名無しは無慈悲な月の女王
2019/10/13(日) 04:21:10.62ID:hEQ8ghd3 >>36
くだんのははなら霧の晴れる時に入ってるよ。
くだんのははなら霧の晴れる時に入ってるよ。
144名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/21(月) 10:45:34.22ID:5Wtypgqt145名無しは無慈悲な夜の女王
2019/10/30(水) 02:28:29.82ID:HwFUmPTU 電気のある世界ではトランスヒューマンやらバイオテクノロジーにAIといったギミックがあるけれども蒸気の世界でそういうバリエーション豊かな他とは違う道具が見たいんだが何を読めばいい?
電気の世界にはなくて、それでいて魔法や魔術とかいった名前や演出のない
例えばケイバーリットみたいなの
電気の世界にはなくて、それでいて魔法や魔術とかいった名前や演出のない
例えばケイバーリットみたいなの
146名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/27(水) 20:14:42.10ID:k8LG1Jbn 【読みたい本の傾向(A)】 平凡な少年が特殊な力を手に入れて戦争で活躍する/チート主人公だと叩かれないような、世界観がしっかりしている、絵空事をリアルに描いた作品がいい/
【Aに該当する好きな既読作品】スターウォーズ 1stガンダム
【ライトノベルは】可 (なろう系は不可)
【小説以外は】すべて可
【Aに該当する苦手な既読作品】 セカイ系の作品
【A以外で好きな作品】 新世界より
【長編or短編】 どちらでも
【Aに該当する好きな既読作品】スターウォーズ 1stガンダム
【ライトノベルは】可 (なろう系は不可)
【小説以外は】すべて可
【Aに該当する苦手な既読作品】 セカイ系の作品
【A以外で好きな作品】 新世界より
【長編or短編】 どちらでも
147名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/27(水) 20:23:58.97ID:k8LG1Jbn >>146
追記 オールユーニードイズキルのような無名の人たちの局地的な戦闘の話よりは、国家同士などの巨大な勢力の対立を、英雄の目線で俯瞰した神話や叙事詩のような話がいいです
追記 オールユーニードイズキルのような無名の人たちの局地的な戦闘の話よりは、国家同士などの巨大な勢力の対立を、英雄の目線で俯瞰した神話や叙事詩のような話がいいです
148名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/27(水) 20:30:52.59ID:bR3UrMfM149名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 05:57:25.24ID:uZgGzn5h150名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 07:20:18.06ID:cVjufbgY >>146
平凡どころか、生得の非凡な頭脳を駆使する天才タイプになるけど
オースン・スコット・カード『エンダーのゲーム』、《エンダーズ・シャドウ》シリーズ
ロイス・マクマスター・ビジョルド《ヴォルコシガン》シリーズ
平凡どころか、生得の非凡な頭脳を駆使する天才タイプになるけど
オースン・スコット・カード『エンダーのゲーム』、《エンダーズ・シャドウ》シリーズ
ロイス・マクマスター・ビジョルド《ヴォルコシガン》シリーズ
151名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 18:52:14.72ID:serF/cQ9 >>146
なんでなろう系NGなの?
なんでなろう系NGなの?
152名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 19:47:03.22ID:JuE9zNpk >>151
リクエストに突っ込むなよ
リクエストに突っ込むなよ
153名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 23:15:06.98ID:cVjufbgY まあ突っ込みたくなるのもわかるけど…
本来、叙事詩を含む神話上で、国家間レベルの戦争に従軍して戦いで活躍するような英雄というののは、
ほどんど一騎当千のムキムキマッチョで、かつ、軍隊を指揮する頭脳も度量も実力も持ち合わせた大人物だし、
生まれも半神だったり、先祖に神々の血が混じるとされる王侯貴族の子息だったりと、
「平凡な少年」とはあまりにも対極の存在なんだよなあ
本来、叙事詩を含む神話上で、国家間レベルの戦争に従軍して戦いで活躍するような英雄というののは、
ほどんど一騎当千のムキムキマッチョで、かつ、軍隊を指揮する頭脳も度量も実力も持ち合わせた大人物だし、
生まれも半神だったり、先祖に神々の血が混じるとされる王侯貴族の子息だったりと、
「平凡な少年」とはあまりにも対極の存在なんだよなあ
154名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 23:39:07.55ID:JuE9zNpk ギフトを得た少年のビルドゥングスロマンだろ
よくある設定じゃないか
よくある設定じゃないか
155名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/28(木) 23:58:35.11ID:cVjufbgY そのギフトを与えられる理由付けが、神々の血筋だったりするから神話なんだよね
ただの平凡な少年にポンと与えられるとチートになっちゃうんだ
ただの平凡な少年にポンと与えられるとチートになっちゃうんだ
156名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 00:31:44.35ID:0LY8gtlz 鋼の錬金術師
進撃の巨人
進撃の巨人
157名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 00:36:48.28ID:VqlzZGfn 指輪物語
158名無しは無慈悲な月の女王
2019/11/29(金) 04:16:54.74ID:pGruIBuh >>146
ハーバート「デューン砂の惑星」
ハーバート「デューン砂の惑星」
159名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 06:08:11.33ID:mdhs6oEr >>158
どこが平凡な少年だ?
どこが平凡な少年だ?
160名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 10:43:40.51ID:hXsd5hLP 話の中で結局なんの能力もない平凡な青年でしたって
スターウォーズ1(順番的な意味で)のルークぐらいしか
思いつかないなぁ…
スターウォーズ1(順番的な意味で)のルークぐらいしか
思いつかないなぁ…
161名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 11:38:38.34ID:e2fVHRy7 ルーク、エピ4でも能力発揮してなかったか
エピ1以降の力のインフレ具合見ると無能に見えるかもしれんが
エピ1以降の力のインフレ具合見ると無能に見えるかもしれんが
162名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 14:35:28.36ID:0LY8gtlz 平凡って要は貴種流離譚ってことでしょ
スターウォーズもそうだし
スターウォーズもそうだし
163名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/29(金) 20:22:02.63ID:jezjZTp0 ジェダイって小さい子供の頃からみっちり修行すんのに、
ルークは結構いい年からからだからネェ
ルークは結構いい年からからだからネェ
164名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 01:59:48.40ID:rvgavnSD 人の話をろくに聞かず手前勝手な雑談を始めるのが老人の特徴
165名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 02:16:21.38ID:lB8Xb9fr >>164
あなたも当てはまりそう
あなたも当てはまりそう
166名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 04:23:08.84ID:YLMepR8E フィーストの「リフトウォーサーガ」が少年でスタートで
2つの世界の間での戦乱のキーマンになってく話だな。
原作メイン3巻上下6冊をなんか2007年ごろに通し7冊にして再販してたみたいだが。
2つの世界の間での戦乱のキーマンになってく話だな。
原作メイン3巻上下6冊をなんか2007年ごろに通し7冊にして再販してたみたいだが。
167名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 14:48:14.75ID:PNJw/gSE >>160
あまり、まともに取り合わないほうがいい。
幼児むけアニメ独特の無理矢理設定だから。SF とか言ってたら、恥ずかしくて自殺したくなるレベルだよ。
こういう幼稚な輩を、福島正美が防いでいたのだが…。
困ったもんだね。
あまり、まともに取り合わないほうがいい。
幼児むけアニメ独特の無理矢理設定だから。SF とか言ってたら、恥ずかしくて自殺したくなるレベルだよ。
こういう幼稚な輩を、福島正美が防いでいたのだが…。
困ったもんだね。
168名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 14:53:09.53ID:YLMepR8E なにかおかしなことを言ってみると相手してもらえる実験なのか
単純にもともとおかしい人なのか、いや老衰でガチボケ初老っぽい🤔
単純にもともとおかしい人なのか、いや老衰でガチボケ初老っぽい🤔
169名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 15:00:55.21ID:KDBn5LwI 特別な家系だったとか新人類だったと判明するとかも特殊な力だと思う
170名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/30(土) 23:50:31.36ID:yPLvK5Z1 >>169
勇者ライディーン、無敵超人ザンボット3
勇者ライディーン、無敵超人ザンボット3
171名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 18:18:01.43ID:QMEj9mHk172名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 19:57:26.91ID:Ogg8wd6u >>131の時はパッと思いつかなかったけど
シャーリィジャクソンの小説群はなかなか来るな。
「ぎゃー!」とかじゃなくて「うわぁ…」的なのが
「うわぁ…うわぁ…」って続く的な。
(「ぎゃー!」系じゃないので「うわぁ…」ってならない人にはピンときません)
シャーリィジャクソンの小説群はなかなか来るな。
「ぎゃー!」とかじゃなくて「うわぁ…」的なのが
「うわぁ…うわぁ…」って続く的な。
(「ぎゃー!」系じゃないので「うわぁ…」ってならない人にはピンときません)
173名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/15(日) 23:38:35.35ID:hFF4Td9q >>172
分かる。「ずっとお城で暮らしてる」しか読んだことないけど、
どういうんだろう、一人称で語られる主人公に感情移入しつつ
読んでたのに、主人公の中の狂気に気がつくところから作品の世界観が
ガラリと変わって見えてしまうようなじわじわくる恐ろしさがあった。
分かる。「ずっとお城で暮らしてる」しか読んだことないけど、
どういうんだろう、一人称で語られる主人公に感情移入しつつ
読んでたのに、主人公の中の狂気に気がつくところから作品の世界観が
ガラリと変わって見えてしまうようなじわじわくる恐ろしさがあった。
174名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/17(火) 20:37:23.09ID:PFMV8WqV >>171
「ザ・キープ」はF・ポール・ウィルソンだよな
「ザ・キープ」はF・ポール・ウィルソンだよな
175名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/18(水) 06:51:30.75ID:E1crtYN6 >>146
パウロ・コエーリョの「アルケミスト」。
FTだけどね。
羊飼いの男の子が一人ヨーロッパからエジプトに向かい
紛争地帯では略奪ドロップアウト兵と渡り合い、都市部
では子供ながら商人と渡り合い、一世一代の大冒険をする。
残念ながら大戦争は出てきませんw
パウロ・コエーリョの「アルケミスト」。
FTだけどね。
羊飼いの男の子が一人ヨーロッパからエジプトに向かい
紛争地帯では略奪ドロップアウト兵と渡り合い、都市部
では子供ながら商人と渡り合い、一世一代の大冒険をする。
残念ながら大戦争は出てきませんw
176名無しは無慈悲な夜の女王
2019/12/31(火) 04:02:10.79ID:HO2m6PGf 小林泰三 超限探偵Σ
舞城王太郎 ディスコ探偵水曜日
法月倫太郎 ノックスマシン
野崎まど 将棋のやつ
のようなぶっ飛んだ小説何かオススメ有りませか?
小林泰三はほとんど読みました
舞城王太郎 ディスコ探偵水曜日
法月倫太郎 ノックスマシン
野崎まど 将棋のやつ
のようなぶっ飛んだ小説何かオススメ有りませか?
小林泰三はほとんど読みました
177名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/02(木) 21:38:24.96ID:4Ha7vzdy 竹本健治のウロボロス
178名無しは無慈悲な月の女王
2020/01/04(土) 04:34:59.60ID:cMqzeYMB >>176
牧野修「傀儡公」「月世界小説」「MOUSE」
殊能将之「黒い仏」
奥泉光「ビビビ・ビ・バップ」
池上永一「シャングリ・ラ」
荒山徹「十兵衛両断」「柳生陰陽剣」
バリントン・J・ベイリー「カエアンの聖衣」「時間衝突」」「禅銃」「時間帝国の崩壊」
ルーディ・ラッカー「時空の支配者」「ラッカー奇想博覧会」
チャールズ・E・ハーネス「パラドックスメン」
酉島伝法「宿借りの星」
草野原々「最後にして最初のアイドル」「大進化どうぶつデスゲーム」「大恐竜絶滅ウォーズ」
牧野修「傀儡公」「月世界小説」「MOUSE」
殊能将之「黒い仏」
奥泉光「ビビビ・ビ・バップ」
池上永一「シャングリ・ラ」
荒山徹「十兵衛両断」「柳生陰陽剣」
バリントン・J・ベイリー「カエアンの聖衣」「時間衝突」」「禅銃」「時間帝国の崩壊」
ルーディ・ラッカー「時空の支配者」「ラッカー奇想博覧会」
チャールズ・E・ハーネス「パラドックスメン」
酉島伝法「宿借りの星」
草野原々「最後にして最初のアイドル」「大進化どうぶつデスゲーム」「大恐竜絶滅ウォーズ」
179名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 09:01:04.90ID:CIuwR/B5180名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/04(土) 10:36:46.37ID:PXoSHHbf 筒井の脱走と追跡のサンバ、俗物図鑑、虚構船団、虚人たち、残像に口紅を。
181名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/08(水) 22:42:22.79ID:bsv2mCov 【読みたい本の傾向(A)】 『ワールドトリガー』と『彼方のアストラ』を足して2で割ったような作品。バトルシーンはめっちゃルール通りに進むけど推理シーンになるとなんでもアリになる
【Aに該当する好きな既読作品】 特になし
【ライトノベルは】可(上2つ並に情報量があれば)
【小説以外は】上に同じ
【A以外で好きな作品】小説… 『世界の中心で愛を叫んだけもの』、『トランスヒューマンガンマ線バースト童話集』
映像…『虐殺器官』、『ドクター・フー ニュージェネレーション』(S.モファット監督回)
【長編or短編】 どちらでも
【Aに該当する好きな既読作品】 特になし
【ライトノベルは】可(上2つ並に情報量があれば)
【小説以外は】上に同じ
【A以外で好きな作品】小説… 『世界の中心で愛を叫んだけもの』、『トランスヒューマンガンマ線バースト童話集』
映像…『虐殺器官』、『ドクター・フー ニュージェネレーション』(S.モファット監督回)
【長編or短編】 どちらでも
182名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/12(日) 02:05:48.45ID:vbRn/Zi2183名無しは無慈悲な月の女王
2020/01/13(月) 18:24:25.33ID:KounGd7P >>181
アクションと推理とどちらもあるというのはなかなかないが、ルールやかけひきがあって戦うものなら
オキシタケヒコ「筐底のエルピス」
長谷敏司「円環少女」
西尾維新「悲鳴伝」シリーズ
貴志祐介「ダークゾーン」
アクションと推理とどちらもあるというのはなかなかないが、ルールやかけひきがあって戦うものなら
オキシタケヒコ「筐底のエルピス」
長谷敏司「円環少女」
西尾維新「悲鳴伝」シリーズ
貴志祐介「ダークゾーン」
184名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 02:41:33.00ID:ceOTdCr4 【読みたい本の傾向(A)】 本格的な設定で厨二的なキャラが活躍する作品(SFでもFTでも)/>>146と同様、世界観が凝ってる/主人公が「うっせえ...黙れ...殺られたい?(黒笑」みたいなことを平気で言う/厨二な発想を全力の知識で振り回してる作品
【Aに該当する好きな既読作品】ない
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【A以外で好きな作品】たったひとつの冴えたやり方、ハイぺリオン、量子怪盗、正解するカド、SCP、東方、カゲプロ、ヘタリア
【長編or短編】どちらでも
【Aに該当する好きな既読作品】ない
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【A以外で好きな作品】たったひとつの冴えたやり方、ハイぺリオン、量子怪盗、正解するカド、SCP、東方、カゲプロ、ヘタリア
【長編or短編】どちらでも
185名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 04:06:30.14ID:ceOTdCr4 >>183
ありがとうございます!
表現が悪かったですね……実際にはバトルとかがあるかよりも、何か作品オリジナルの設定があって、その設定の通りに進むところと、従来のSFの設定を借りて進むところとあって、それらが交差する感じですね
ガンダムの鉄オルとかはガンダムシリーズの独自の要素で進むところとレールガンとかのガンダム以外のSFの要素が重なるからちょっと面白かったですね
ただ調べたら面白そうだったのでとりあえずそれ読んでみますね
ありがとうございます!
表現が悪かったですね……実際にはバトルとかがあるかよりも、何か作品オリジナルの設定があって、その設定の通りに進むところと、従来のSFの設定を借りて進むところとあって、それらが交差する感じですね
ガンダムの鉄オルとかはガンダムシリーズの独自の要素で進むところとレールガンとかのガンダム以外のSFの要素が重なるからちょっと面白かったですね
ただ調べたら面白そうだったのでとりあえずそれ読んでみますね
186名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 19:56:39.81ID:NAAtfun/ >>184 全力誘い受けとしか思えないんだが一応、Steins;Gateをあげておく。
この板的には小説版、「円環連鎖のウロボロス」ってことになるが、原作/アニメと若干異なる世界線を扱っているのでそこは注意。
この板的には小説版、「円環連鎖のウロボロス」ってことになるが、原作/アニメと若干異なる世界線を扱っているのでそこは注意。
187名無しは無慈悲な夜の女王
2020/01/21(火) 20:00:38.12ID:CM+8TcG6 >>184
いいな、むしろそういうの書きたくなってきた
いいな、むしろそういうの書きたくなってきた
188名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/01(土) 12:04:47.22ID:iNyBTq9k 【読みたい本の傾向(A)】 奇天烈な世界観、強烈な異界的印象を叩きつけてくる作品。造語や現実には存在しない固有名詞が何の説明もなしにポンポン現れてそのまま流されていくような文章で構築されていればなお良い。幻想文学とSFの合の子みたいなのを探してる
【Aに該当する好きな既読作品】酉島伝法作品全般
山尾悠子「パラス・アテネ」
星野智幸「夜は終わらない」
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】特になし
【Aに該当するその他既読作品】特になし
【A以外で好きな作品】フィリップ・K・ディック全般
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】クトゥルフ、円城塔は系統的にかなり近いと思うが除外してください
【Aに該当する好きな既読作品】酉島伝法作品全般
山尾悠子「パラス・アテネ」
星野智幸「夜は終わらない」
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】特になし
【Aに該当するその他既読作品】特になし
【A以外で好きな作品】フィリップ・K・ディック全般
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】クトゥルフ、円城塔は系統的にかなり近いと思うが除外してください
189名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/01(土) 15:40:41.62ID:qzXhENwy >>188 山田正紀「宝石泥棒」
谷甲州「果てなき蒼茫」
椎名誠「武装島田倉庫/「アド・バード」/「水域」ほか。こないだ出た、「[北政府]コレクション」か、中身がかなり重なってる既刊「みるなの木」も。
谷甲州「果てなき蒼茫」
椎名誠「武装島田倉庫/「アド・バード」/「水域」ほか。こないだ出た、「[北政府]コレクション」か、中身がかなり重なってる既刊「みるなの木」も。
190名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/01(土) 19:27:16.14ID:FXrVYb0T 倉橋由美子のスミヤキストQの冒険、アマノン国往還記
井上ひさし吉里吉里人
井上ひさし吉里吉里人
191名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/01(土) 22:19:40.54ID:ohW4b7GR >>188
山田正紀の「宝石泥棒」だろ
山田正紀の「宝石泥棒」だろ
192名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/02(日) 18:21:00.62ID:iBgvqa4Z ありがとうごさいます
別所でも山田正紀勧められたなあ
食わず嫌いしてたんだけど読んでみるか
別所でも山田正紀勧められたなあ
食わず嫌いしてたんだけど読んでみるか
193名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/02(日) 19:10:41.67ID:Z1zVYWbD >>192
山田正紀を読まないのは、日本のSF 者としては、半人前だぞ
山田正紀を読まないのは、日本のSF 者としては、半人前だぞ
194名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/02(日) 19:25:53.91ID:r2RsoN19 むしろどういうとこで食わず嫌いしてたのかが知りたい。
なんでも、どんな風にでも書ける人だからな山田正紀。>>192には合わないとこで、いつも通りに上手く書いちまったのが口に合わなかった可能性もある。
(架空戦記スレで、谷甲州「覇者の戦塵」を勧めたら、はじめに読んだのが「エリコ」だったんでそれ以来読んでなかった、ってのが前にあったんで、似たような例かな、と)
なんでも、どんな風にでも書ける人だからな山田正紀。>>192には合わないとこで、いつも通りに上手く書いちまったのが口に合わなかった可能性もある。
(架空戦記スレで、谷甲州「覇者の戦塵」を勧めたら、はじめに読んだのが「エリコ」だったんでそれ以来読んでなかった、ってのが前にあったんで、似たような例かな、と)
195名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/03(月) 02:38:11.02ID:fPiqAeUw >>193
何個か読んだけど盛り上がってきたところで終わるイメージ
何個か読んだけど盛り上がってきたところで終わるイメージ
196名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/03(月) 09:43:06.32ID:sCurkReC >>194
桜花忍法帖だけ読んだことがあるんだがこれがまあつまらなくて読了すらいかずギブアップ
以来人から薦められても山田正紀には一切触れる気が起きなかった
宝石泥棒だけ試してみて無理ならもう合わないものは合わないとすっぱり諦める
桜花忍法帖だけ読んだことがあるんだがこれがまあつまらなくて読了すらいかずギブアップ
以来人から薦められても山田正紀には一切触れる気が起きなかった
宝石泥棒だけ試してみて無理ならもう合わないものは合わないとすっぱり諦める
197名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/03(月) 11:55:19.20ID:YMtcXezZ 山田正紀は最初に宝石泥棒とか神狩り、弥勒戦争を読めよ、最近の評価の高いやつでもいいよ
あの世代で唯一、最新SFに遜色ないのを書き続けてる作家だから
なんで代表作から読まずに書き飛ばしのゴミから読むのかわからん
あの世代で唯一、最新SFに遜色ないのを書き続けてる作家だから
なんで代表作から読まずに書き飛ばしのゴミから読むのかわからん
198名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/03(月) 23:36:18.93ID:jFYsmntU199名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/04(火) 07:05:01.26ID:h1R/z5rt >>188
幻想文学要素は少な目でSFよりだが…
フィリップ・リーヴ「移動都市」
ダン・シモンズ「ハイペリオン」「イリアム」
ロバート・J・ソウヤー「占星師アフサンの遠見鏡」
俺は山田正紀初めて読んだのが非SFの「火神(アグニ)を盗め」
次に「最後の敵」を読んで、どちらも面白いと思った
個人的に好きなのは「機神兵団」
ミステリー好きなので「女囮捜査官」とかも
幻想文学要素は少な目でSFよりだが…
フィリップ・リーヴ「移動都市」
ダン・シモンズ「ハイペリオン」「イリアム」
ロバート・J・ソウヤー「占星師アフサンの遠見鏡」
俺は山田正紀初めて読んだのが非SFの「火神(アグニ)を盗め」
次に「最後の敵」を読んで、どちらも面白いと思った
個人的に好きなのは「機神兵団」
ミステリー好きなので「女囮捜査官」とかも
200名無しは無慈悲な月の女王
2020/02/04(火) 07:57:33.78ID:wCfS8401201名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 08:36:49.92ID:MTDJi/kn >奇天烈な世界観
>強烈な異界的印象を叩きつけてくる作品
>造語や現実には存在しない固有名詞が何の説明もなしにポンポン現れて
>そのまま流されていくような文章で構築
>幻想文学とSFの合の子
コードウェイナー・スミスの人類補完機構全短篇1-3しか思い浮かばない
>強烈な異界的印象を叩きつけてくる作品
>造語や現実には存在しない固有名詞が何の説明もなしにポンポン現れて
>そのまま流されていくような文章で構築
>幻想文学とSFの合の子
コードウェイナー・スミスの人類補完機構全短篇1-3しか思い浮かばない
202名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 08:56:35.87ID:hmV34s4G203名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 09:11:14.84ID:Mgbbr9so そうだね、荒巻義雄忘れてた
神聖代、宇宙二十五時、柔らかい時計
昨日本の整理しててたまたま見つけたけどやっぱ強烈だわアノ作風は
今あの文体でああいう観念的な話をあんな感じに書く人誰もいないから新鮮
神聖代、宇宙二十五時、柔らかい時計
昨日本の整理しててたまたま見つけたけどやっぱ強烈だわアノ作風は
今あの文体でああいう観念的な話をあんな感じに書く人誰もいないから新鮮
204名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 09:15:28.71ID:Mgbbr9so 大江健三郎の同時代ゲームなんかも強烈
あの狂った饒舌文体で物量で攻めてくるからな
あの狂った饒舌文体で物量で攻めてくるからな
205名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/05(水) 21:36:25.28ID:5lewx+d8 半村良も、結構、キテレツだよな。
あとはなんと言っても、バリントンベイリー
クライブパーカーも凄い
あとはなんと言っても、バリントンベイリー
クライブパーカーも凄い
206名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 01:00:56.12ID:14CeBUjY 【読みたい本の傾向(A)】SFと神話を合わせたもしくは創世神話を描いたようなスケールのでかい小説
【Aに該当する好きな既読作品】アバタールチューナー
【ライトノベルは】可
【小説以外は】出来たら小説がいい
【Aに該当する苦手な既読作品】特になし
【Aに該当するその他既読作品】特になし
【A以外で好きな作品】伊藤計劃と零號琴を最近読んだ
【長編or短編】どっちでも
【そのほかに】SF読み始めたばっかりなので上の傾向に当てはまるか微妙な小説でも幅広く知りたいです
【Aに該当する好きな既読作品】アバタールチューナー
【ライトノベルは】可
【小説以外は】出来たら小説がいい
【Aに該当する苦手な既読作品】特になし
【Aに該当するその他既読作品】特になし
【A以外で好きな作品】伊藤計劃と零號琴を最近読んだ
【長編or短編】どっちでも
【そのほかに】SF読み始めたばっかりなので上の傾向に当てはまるか微妙な小説でも幅広く知りたいです
207名無しは無慈悲な月の女王
2020/02/09(日) 03:27:19.04ID:kJNhW1PI208名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 09:52:50.43ID:z+m7TMVV209名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 19:25:21.84ID:Kp1AL5Bt >>206 半村良「妖星伝」
山田正紀に追加、「神獣聖戦」
山田正紀に追加、「神獣聖戦」
210名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 22:13:56.45ID:yBcm72HF >>206
ちょっと毛色の変わったところで
筒井「虚構船団」
架空惑星の宗教的歴史が戯画的に語られるパートが面白い
大江健三郎「同時代ゲーム」
四国ど田舎舞台に地球規模の妄想神話がいかれた饒舌文体で語られる
ちょっと毛色の変わったところで
筒井「虚構船団」
架空惑星の宗教的歴史が戯画的に語られるパートが面白い
大江健三郎「同時代ゲーム」
四国ど田舎舞台に地球規模の妄想神話がいかれた饒舌文体で語られる
211名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/09(日) 22:57:09.27ID:G9wNcP1g >>206
「ウォーターシップダウンのうさぎたち」
動物小説だけどうさぎ目線ですごくスケールでかい
物語の合間にうさぎの語り手により
偉大なるうさぎ「エル・アライラーの物語」が語られて
うさぎの神話やその成立過程を読むことができる
どうやらガンダムに名前が使われたらしく
検索したらそっちばっかり引っかかるのな…
「ウォーターシップダウンのうさぎたち」
動物小説だけどうさぎ目線ですごくスケールでかい
物語の合間にうさぎの語り手により
偉大なるうさぎ「エル・アライラーの物語」が語られて
うさぎの神話やその成立過程を読むことができる
どうやらガンダムに名前が使われたらしく
検索したらそっちばっかり引っかかるのな…
212名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/10(月) 06:27:12.62ID:mOImPcqT ダンセイニの「ぺガーナの神々」忘れてた
213名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/10(月) 08:11:28.14ID:XH+qZ4Z2 『ウォーターシップダウンのうさぎたち』が出たので
猫だったら『テイルチェイサーの歌』
馬だったら『天界の馬』
モグラだったら『ダンクトンの森』
半村良の『太陽の世界』は最初の数巻が神話的で、その後は歴史的だと思う
個人的感想だけど
猫だったら『テイルチェイサーの歌』
馬だったら『天界の馬』
モグラだったら『ダンクトンの森』
半村良の『太陽の世界』は最初の数巻が神話的で、その後は歴史的だと思う
個人的感想だけど
214名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/10(月) 21:49:57.99ID:mBCLKIwQ 皆さんたくさんありがとうございます時間もあるので出来る限り全部読んでみようと思います楽しみです
215名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 15:35:18.14ID:sLWpgdY+ 何らかの理由で対立する勢力同士の戦いを描いた作品を教えてください
国同士でも部族同士でもその他の集団でもなんでもいいです
3つ以上の勢力の対立でも構いません
身内にスパイがいるなどのサスペンス要素もあるとなおいいです
未来モノでも空想ファンタジーでも構いません
洋の東西も問いません
読みやすいのがいいです
可能な限り長編小説でお願いします
国同士でも部族同士でもその他の集団でもなんでもいいです
3つ以上の勢力の対立でも構いません
身内にスパイがいるなどのサスペンス要素もあるとなおいいです
未来モノでも空想ファンタジーでも構いません
洋の東西も問いません
読みやすいのがいいです
可能な限り長編小説でお願いします
216名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 15:42:32.12ID:QeJgk1io >>215
円環少女とか機龍警察のシリーズがお勧め
円環少女とか機龍警察のシリーズがお勧め
217名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/13(木) 22:09:04.38ID:CP963dPF218名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 07:06:56.69ID:7rP9vR0o >>215
ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」シリーズ
ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」シリーズ
219名無しは無慈悲な月の女王
2020/02/14(金) 07:08:12.85ID:vdTkJ921 >>215
小川一水「天冥の標」
オキシタケヒコ「筐底のエルピス」
神林長平「敵は海賊シリーズ」
小松左京「エスパイ」
ラヴィ・ティドハー「完璧な夏の日」
ピーター・ドライアス「メカ・サムライ・エンパイア」
ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」
ポール・アンダースン「時の歩廊」
小川一水「天冥の標」
オキシタケヒコ「筐底のエルピス」
神林長平「敵は海賊シリーズ」
小松左京「エスパイ」
ラヴィ・ティドハー「完璧な夏の日」
ピーター・ドライアス「メカ・サムライ・エンパイア」
ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」
ポール・アンダースン「時の歩廊」
220名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 07:28:30.60ID:TbqJWFbf >>215
レンズマンシリーズを忘れていた
レンズマンシリーズを忘れていた
221名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 16:46:02.75ID:90mGv05N ナンシークレスのプロバビリティ三部作
222名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 16:46:52.61ID:90mGv05N 幻魔大戦
223名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/14(金) 19:04:44.01ID:qRDKeI82 >>215
フランク・ハーバート「デューン 砂の惑星」シリーズ
ブライアン・ハーバート&ケヴィン・J・アンダーソン「デューンへの道」シリーズ
複数勢力の不穏な思惑が入り乱れる権力闘争・陰謀・権謀術数の坩堝
「デューン」と「氷と炎の歌」は外せない
フランク・ハーバート「デューン 砂の惑星」シリーズ
ブライアン・ハーバート&ケヴィン・J・アンダーソン「デューンへの道」シリーズ
複数勢力の不穏な思惑が入り乱れる権力闘争・陰謀・権謀術数の坩堝
「デューン」と「氷と炎の歌」は外せない
224名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/15(土) 20:16:37.87ID:oL0ki9ZK 【読みたい本の傾向(A)】
グロテスクな倫理観が特徴的な作品。特に身体改造、性転換、食人などの題材が描かれているもの。
狂気っぽい人とか変態っぽい人が出てくるとなお良いかもしれません。
【Aに該当する好きな既読作品】
ジョン・ヴァーリイや飛浩隆の作品
パオロ・バチガルピ「フルーテッド・ガールズ」
グレッグ・イーガン「愛撫」
川島誠「電話がなっている」
矢部嵩『少女庭国』
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【A以外で好きな作品】ティプトリー、ル=グィン、秋山瑞人の作品など
【長編or短編】どちらでも
書いていて気づきましたが、未成年が主人公の青春ものならなお良いかもしれません。
よろしくお願いします。
グロテスクな倫理観が特徴的な作品。特に身体改造、性転換、食人などの題材が描かれているもの。
狂気っぽい人とか変態っぽい人が出てくるとなお良いかもしれません。
【Aに該当する好きな既読作品】
ジョン・ヴァーリイや飛浩隆の作品
パオロ・バチガルピ「フルーテッド・ガールズ」
グレッグ・イーガン「愛撫」
川島誠「電話がなっている」
矢部嵩『少女庭国』
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【A以外で好きな作品】ティプトリー、ル=グィン、秋山瑞人の作品など
【長編or短編】どちらでも
書いていて気づきましたが、未成年が主人公の青春ものならなお良いかもしれません。
よろしくお願いします。
225名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/15(土) 20:34:58.56ID:DAgQfxNb226名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/15(土) 20:36:07.01ID:DAgQfxNb >>224
コードウェイナースミスの一連の作品
コードウェイナースミスの一連の作品
227名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/15(土) 21:06:28.35ID:vTT/OEHP228名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/15(土) 21:07:34.94ID:vTT/OEHP229名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/15(土) 21:49:42.18ID:2kKy0vME >>224
リチャードコールダーの一連の作品「デッドガールズ」(アニメじゃない方)など
昨年、マイナー誌にすげぇ久しぶりに短編の和訳あったから買ったら
矢追町成増みたいになっててついてけなかったw
チャールズプラット(SF作家)の「挑発」(富士見ロマン文庫)は
ロックスターがふたなりメイドを追ってスイスの地下にある人体改造施設に行く話。
ジーターの「ドクターアダー」は人体改造無法自治区の改造医だったはず。
シェフィールドの「プロテウスの啓示」は自分の意思で形態変化ができる未来社会が舞台
リチャードコールダーの一連の作品「デッドガールズ」(アニメじゃない方)など
昨年、マイナー誌にすげぇ久しぶりに短編の和訳あったから買ったら
矢追町成増みたいになっててついてけなかったw
チャールズプラット(SF作家)の「挑発」(富士見ロマン文庫)は
ロックスターがふたなりメイドを追ってスイスの地下にある人体改造施設に行く話。
ジーターの「ドクターアダー」は人体改造無法自治区の改造医だったはず。
シェフィールドの「プロテウスの啓示」は自分の意思で形態変化ができる未来社会が舞台
230名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/15(土) 22:20:21.55ID:yzcIcDrd >>224
盤上の夜 (創元SF文庫) (日本語) 文庫 – 2014/4/12
宮内 悠介 (著)
ドラキュラ紀元 (創元推理文庫) (日本語) 文庫 – 1995/6
キム ニューマン (著), Kim Newman (原著), 梶元 靖子 (翻訳)
盤上の夜 (創元SF文庫) (日本語) 文庫 – 2014/4/12
宮内 悠介 (著)
ドラキュラ紀元 (創元推理文庫) (日本語) 文庫 – 1995/6
キム ニューマン (著), Kim Newman (原著), 梶元 靖子 (翻訳)
231名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/15(土) 22:22:54.28ID:yzcIcDrd >>224
大暴風〈上〉 (ハヤカワ文庫SF) (日本語) 文庫 – 1996/11
ジョン バーンズ (著), John Barnes (原著), 中原 尚哉 (翻訳)
ハイ・ライズ (創元SF文庫) (日本語) 文庫 – 2016/7/10
J・G・バラード (著), 村上 博基 (翻訳)
大暴風〈上〉 (ハヤカワ文庫SF) (日本語) 文庫 – 1996/11
ジョン バーンズ (著), John Barnes (原著), 中原 尚哉 (翻訳)
ハイ・ライズ (創元SF文庫) (日本語) 文庫 – 2016/7/10
J・G・バラード (著), 村上 博基 (翻訳)
232名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/15(土) 22:28:55.90ID:ySR86NtG >>224
大原まり子「ハイブリッド・チャイルド」「アクア・プラネット」
アルフレッド・ベスター「ゴーレム100」
ウィリアム・バロウズ「裸のランチ」
ホセ・ドノソ「夜のみだらな鳥」
沼昭三「家畜人ヤプー」
コールダーとジータは既に挙がったので外したよ
大原まり子「ハイブリッド・チャイルド」「アクア・プラネット」
アルフレッド・ベスター「ゴーレム100」
ウィリアム・バロウズ「裸のランチ」
ホセ・ドノソ「夜のみだらな鳥」
沼昭三「家畜人ヤプー」
コールダーとジータは既に挙がったので外したよ
233名無しは無慈悲な月の女王
2020/02/16(日) 03:36:28.74ID:n/9TgPFR >>224
筒井康隆「宇宙衛生博覧会」
牧野修「傀儡公」「だからドロシー帰っておいで」「MOUSE」
草野原々「最後にして最初のアイドル」「大進化どうぶつデスゲ―ム」「大恐竜絶滅タイムウォーズ」
飴村行「粘膜人間」「粘膜蜥蜴」「粘膜兄弟」
白井智之「人間の顔は食べずらい」「東京結合人間」
貴志祐介「天使の囀り」
村田沙耶香「地球星人」
筒井康隆「宇宙衛生博覧会」
牧野修「傀儡公」「だからドロシー帰っておいで」「MOUSE」
草野原々「最後にして最初のアイドル」「大進化どうぶつデスゲ―ム」「大恐竜絶滅タイムウォーズ」
飴村行「粘膜人間」「粘膜蜥蜴」「粘膜兄弟」
白井智之「人間の顔は食べずらい」「東京結合人間」
貴志祐介「天使の囀り」
村田沙耶香「地球星人」
234224
2020/02/16(日) 18:55:06.76ID:Y9DrOnip 皆さんたくさんありがとうございます。全部読みます。
235名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/19(水) 18:59:15.60ID:v/dkLX9i ラノベ以外で剣と魔法みたいな王道設定の小説あるかな?
236名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/19(水) 19:13:41.11ID:Up78Eobn ゲーム・オブ・ザ・スローンズの原作は随分前から早川で出てるぞ。
237名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/19(水) 19:16:48.96ID:Up78Eobn ザは要らんか、まあいい。
(こないだ読んだ本で、絶滅動物回復計画にマーティンが出資してるとかGoT絡みで言及してたが、どー見てもタフの方舟側だよな、出資動機…)
(こないだ読んだ本で、絶滅動物回復計画にマーティンが出資してるとかGoT絡みで言及してたが、どー見てもタフの方舟側だよな、出資動機…)
238名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/19(水) 22:10:14.89ID:zGO+q/91239名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/20(木) 04:53:57.63ID:kufhTnfx240名無しは無慈悲な月の女王
2020/02/20(木) 06:17:29.60ID:4zeunMoU >>239
アジア風、和風と言うのなら
上橋菜穂子「守り人シリーズ」
豊田有恒「ヤマトタケル・シリーズ」
山田正紀「闇の太守」
荒山徹「シャクチ」(古代日本の戦士が大陸に渡って始皇帝の首をはねたり、項羽と劉邦の戦いに介入したりする怪作)
十ニ国記はラノベに入るのかな。
西洋の王道ファンタジーならハワード、バローズ、メリット、トールキンあたりが基本でしょう。
アジア風、和風と言うのなら
上橋菜穂子「守り人シリーズ」
豊田有恒「ヤマトタケル・シリーズ」
山田正紀「闇の太守」
荒山徹「シャクチ」(古代日本の戦士が大陸に渡って始皇帝の首をはねたり、項羽と劉邦の戦いに介入したりする怪作)
十ニ国記はラノベに入るのかな。
西洋の王道ファンタジーならハワード、バローズ、メリット、トールキンあたりが基本でしょう。
241名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/20(木) 06:53:39.17ID:kufhTnfx242名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/20(木) 07:48:10.29ID:2gxVnw8D243名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/20(木) 07:50:19.78ID:MzXOCA+h 南総里見八犬伝
西遊記
西遊記
244名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/20(木) 11:48:17.74ID:kufhTnfx 新し目のはある?
245名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/20(木) 13:35:31.93ID:l3UsPGcV >>244
ビジョルドの五神教シリーズ面白い
ビジョルドの五神教シリーズ面白い
246名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/20(木) 20:40:34.37ID:kufhTnfx247名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/23(日) 00:01:58.36ID:HOu+kEDL 新刊で買える短編集で比較的起承転結がはっきりしてるSF作品を教えてください
抽象的過ぎたり哲学的すぎて難解なのは読めません
ラノベもなしでお願いします
抽象的過ぎたり哲学的すぎて難解なのは読めません
ラノベもなしでお願いします
248名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/23(日) 03:51:24.90ID:toBEubQ9 星新一
フレドリック・ブラウン
フレドリック・ブラウン
249名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/23(日) 08:08:53.75ID:mBR/GQzQ 草上仁は新刊であったっけ?
250名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/23(日) 10:26:07.74ID:kaEpSZ5P251名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/23(日) 10:26:54.73ID:kaEpSZ5P あと、ジョン=ヴァーリー
252名無しは無慈悲な月の女王
2020/02/24(月) 03:28:58.49ID:C69RjlpF >>247
梶尾真治、絶版が多いけど、美亜に贈る真珠、もう一人のチャーリー・ゴードンあたりはまだあるんじゃないだろうか。
249の人があげてる草上仁の五分間SF、もうすぐ七分間SFも出る。
小川一水「フリーランチの時代」「アリスマ王の愛した魔物」「青い空まで飛んでいけ」「老ヴェールの惑星」
上田早夕里「魚舟、獣舟」「リリエンタールの末裔」「夢見る葦笛」
伴名練「なめらかな世界と、その敵」
松崎有理「あがり」「イヴの末裔たちの明日」
藤井大洋「公式的戦闘規範」
長谷敏司「My Humanity」
アンソロジー「時を歩く」「宙を数える」
ケン・リュウ「紙の動物園」「母の記憶に」「生まれ変わり」
梶尾真治、絶版が多いけど、美亜に贈る真珠、もう一人のチャーリー・ゴードンあたりはまだあるんじゃないだろうか。
249の人があげてる草上仁の五分間SF、もうすぐ七分間SFも出る。
小川一水「フリーランチの時代」「アリスマ王の愛した魔物」「青い空まで飛んでいけ」「老ヴェールの惑星」
上田早夕里「魚舟、獣舟」「リリエンタールの末裔」「夢見る葦笛」
伴名練「なめらかな世界と、その敵」
松崎有理「あがり」「イヴの末裔たちの明日」
藤井大洋「公式的戦闘規範」
長谷敏司「My Humanity」
アンソロジー「時を歩く」「宙を数える」
ケン・リュウ「紙の動物園」「母の記憶に」「生まれ変わり」
253名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/24(月) 17:17:17.73ID:PXGJxXRX 現代社会に突然オーパーツと呼んで良いものが発明され
それが社会にどういう影響を及ぼしていくか?
例えば、ワープトンネルが登場し、客は買いたいものが
1人で持ち運ぶのが難しい大きなもの、重いもの以外は
メーカーの倉庫のどこにあるかを調べて、自分で取りに行く。
アマゾンが新品の扱いを終える!
そんなことが起こりました。
ドラえもんでは、どこでもドアが発明されてからの未来社会では
銀河鉄道が観光用以外の役目を終えたと、話してたことがありました。
そんな感じの話はありますか?
ライトノベルや小説以外でも良いです。
長編短編どっちでも
それが社会にどういう影響を及ぼしていくか?
例えば、ワープトンネルが登場し、客は買いたいものが
1人で持ち運ぶのが難しい大きなもの、重いもの以外は
メーカーの倉庫のどこにあるかを調べて、自分で取りに行く。
アマゾンが新品の扱いを終える!
そんなことが起こりました。
ドラえもんでは、どこでもドアが発明されてからの未来社会では
銀河鉄道が観光用以外の役目を終えたと、話してたことがありました。
そんな感じの話はありますか?
ライトノベルや小説以外でも良いです。
長編短編どっちでも
254名無しは無慈悲な月の女王
2020/02/24(月) 17:29:29.42ID:C69RjlpF >>247
追加
ロバート・F・ヤング「たんぽぽ娘」「時を止めた少女」
エドモンド・ハミルトン「フェッセンデンの宇宙」
アルフレッド・ベスター「イヴのいないアダム」
バリントン・ベイリー「ゴッドガン」
ジャック・ヴァンス「宇宙探偵マグナス・リドルフ」「奇跡なす者たち」
トム・ゴドウィン他「冷たい方程式」
伊藤典夫編「ボロコーヴはミムジイ」「最初の接触」
中村融編「猫は宇宙で丸くなる」「黒い破壊者」「時を渡る種族」
宮内悠介「盤上の夜」「スぺース金融道」「彼女がエスパーだった頃」
山本弘「アリスとの訣別」
澤村伊智「ファミリーランド」
井上真偽「ベーシックインカム」
飛浩隆「自生の夢」
追加
ロバート・F・ヤング「たんぽぽ娘」「時を止めた少女」
エドモンド・ハミルトン「フェッセンデンの宇宙」
アルフレッド・ベスター「イヴのいないアダム」
バリントン・ベイリー「ゴッドガン」
ジャック・ヴァンス「宇宙探偵マグナス・リドルフ」「奇跡なす者たち」
トム・ゴドウィン他「冷たい方程式」
伊藤典夫編「ボロコーヴはミムジイ」「最初の接触」
中村融編「猫は宇宙で丸くなる」「黒い破壊者」「時を渡る種族」
宮内悠介「盤上の夜」「スぺース金融道」「彼女がエスパーだった頃」
山本弘「アリスとの訣別」
澤村伊智「ファミリーランド」
井上真偽「ベーシックインカム」
飛浩隆「自生の夢」
255名無しは無慈悲な月の女王
2020/02/24(月) 18:00:10.66ID:C69RjlpF256名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/24(月) 19:21:38.70ID:E4ZjJ8A4 >>254
だって、普通の短編SF だから、きりなかろう
だって、普通の短編SF だから、きりなかろう
257名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/24(月) 20:14:19.77ID:1wYmlDil258名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/24(月) 20:49:16.78ID:E4ZjJ8A4 >>253
チオチモリン知ってるか?
チオチモリン知ってるか?
259名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/24(月) 21:11:01.03ID:daGHihBt >>253
セキストラ
セキストラ
260名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/24(月) 23:35:28.65ID:z+sMf1P0 >>248-252>>254-255
ありがとうございました!楽しみです
ありがとうございました!楽しみです
261名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/25(火) 00:16:28.95ID:F+SQFl5C >>253 「ふわふわの泉」を注文するんだ、いますぐ。
262253
2020/02/26(水) 20:34:31.98ID:8At+BYhG >>255-261
ありがとう。
発明品が問題を起こすなら、軍事的な脅威以外のネタが良いな。
>>257
今だったら、まずは中国政府が
武漢市と市外へ行くワープトンネルの使用を禁止
さらに湖北省と省外へ行くトンネルの使用を禁止
世界各国が、中国全土から引き上げる自国民以外の
中国との国際トンネルの使用を禁止
さらに、日本、韓国、イタリアと行き来できる貨物用以外の
国際トンネルが、しばらく使用禁止になりそうだ。
>>258
精神力に委ねられるそういう不安定な話はパスでw
>>259
星新一かあ、忘れてるけどたぶん昔読んだことあるな。
>>261
ドラクエの3だったかな?
に出て来た精霊の泉を思い出した。
ありがとう。
発明品が問題を起こすなら、軍事的な脅威以外のネタが良いな。
>>257
今だったら、まずは中国政府が
武漢市と市外へ行くワープトンネルの使用を禁止
さらに湖北省と省外へ行くトンネルの使用を禁止
世界各国が、中国全土から引き上げる自国民以外の
中国との国際トンネルの使用を禁止
さらに、日本、韓国、イタリアと行き来できる貨物用以外の
国際トンネルが、しばらく使用禁止になりそうだ。
>>258
精神力に委ねられるそういう不安定な話はパスでw
>>259
星新一かあ、忘れてるけどたぶん昔読んだことあるな。
>>261
ドラクエの3だったかな?
に出て来た精霊の泉を思い出した。
263名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/26(水) 21:21:41.83ID:Jd9C/k4O264名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/26(水) 21:22:54.02ID:LbFR1yo1 チオチモリンは、アシモフが考え出した、冗談物質だよね
265名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/26(水) 22:51:53.54ID:wCdxg/Lw おすすめの巨大建造物sfを教えていただけないでしょうか。リングワールド、バラードの大建設みたいなものが好きです、デカすぎてそう想像できないようなスケールのもの希望。
266名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/26(水) 23:19:39.86ID:QkfY/anA >>265
小松左京の「虚無回廊」
小松左京の「虚無回廊」
267名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/27(木) 06:00:14.35ID:xxqGxGx1 >>265
クラーク「宇宙のランデブー」
クラーク「宇宙のランデブー」
268名無しは無慈悲な月の女王
2020/02/27(木) 07:05:08.11ID:27I63nPE269名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/27(木) 13:07:24.00ID:C/XQdqVp >>265
『時間のないホテル』
『時間のないホテル』
270名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/27(木) 16:53:09.25ID:fPA42rPY271名無しは無慈悲な月の女王
2020/02/27(木) 17:13:19.12ID:27I63nPE >>265
グレッグ・ベア「永劫」「久遠」
グレッグ・ベア「永劫」「久遠」
272名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/27(木) 20:36:46.34ID:OOen1AfY273名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/28(金) 00:25:07.59ID:DBT5jSTR 建築物じゃないが堀晃の『バビロニア・ウェーヴ』は近いものを感じた
274名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/28(金) 16:26:19.98ID:W2Od3wJB 唐突で申し訳ないが初イーガンで「ディアスポラ」と「白熱光」
どっちを先に読めばいいです?
どっちを先に読めばいいです?
275名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/28(金) 16:38:21.39ID:8kLvfs4u276名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/28(金) 17:24:34.26ID:GwniWK3q 「ディアスポラ」は冒頭に人工知能生命体(知性)ができる過程の詳細な説明が
論文みたいにくっついてるから興味ない(あるいは理解できない)人はそこで死ぬ。
「白熱光」は外界を観察できない種族が起こってる物理現象の観察で
自分の世界の姿を知っていく(推理していく)のが話の一つの柱だけれども
物理現象の描写から「ああこれこうなってるんだ…」って物理ルール読み取れない人には
“哲学的な実験小説”に見えるらしい(アマゾンレビューより)
「祈りの海」あたりから始まる日本オリジナル短編集群から入った方がいいと思うよ。
論文みたいにくっついてるから興味ない(あるいは理解できない)人はそこで死ぬ。
「白熱光」は外界を観察できない種族が起こってる物理現象の観察で
自分の世界の姿を知っていく(推理していく)のが話の一つの柱だけれども
物理現象の描写から「ああこれこうなってるんだ…」って物理ルール読み取れない人には
“哲学的な実験小説”に見えるらしい(アマゾンレビューより)
「祈りの海」あたりから始まる日本オリジナル短編集群から入った方がいいと思うよ。
277名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/28(金) 20:33:26.56ID:PKWsvX6x 長編ならディアスポラ最初でいい
近未来物は読みやすいが内容が退屈で挫折しそう
近未来物は読みやすいが内容が退屈で挫折しそう
278274
2020/02/28(金) 22:53:30.28ID:tlTjsIjA アドバイスありがとうございます
内容紹介文では面白そうな感じだけど読者レビューを見ると難読そうなので質問してみました
どちらも手ごわそうなので保留としておきます
内容紹介文では面白そうな感じだけど読者レビューを見ると難読そうなので質問してみました
どちらも手ごわそうなので保留としておきます
279名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/29(土) 06:15:31.96ID:RnXtAaS0 >>264
wikiから
>水に対する溶解度が極めて大きく、水に入れる前に水に溶けてしまう性質を持つ。
>これはチオチモリン分子の一部が過去と未来に四次元的に拡張しているために一種の未来予測が生じているためである。
>溶解性は水に入れようとする作業者の精神に大きく作用されるため
>(もし水に入れる事に少しでもためらいがあればチオチモリンは溶解しない)、
>精神医学の分野での応用が考えられた
SFにしては冗談度が過ぎるなw
wikiから
>水に対する溶解度が極めて大きく、水に入れる前に水に溶けてしまう性質を持つ。
>これはチオチモリン分子の一部が過去と未来に四次元的に拡張しているために一種の未来予測が生じているためである。
>溶解性は水に入れようとする作業者の精神に大きく作用されるため
>(もし水に入れる事に少しでもためらいがあればチオチモリンは溶解しない)、
>精神医学の分野での応用が考えられた
SFにしては冗談度が過ぎるなw
280名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/29(土) 15:19:20.42ID:QWzrq8ik コメディ系のSFありませんかねぇ?ホーカーシリーズみたいな楽しいやつ読みたいです
281名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/29(土) 16:14:35.99ID:VbXY8Rgi >>280
SF飯
SF飯
282名無しは無慈悲な夜の女王
2020/02/29(土) 16:24:29.94ID:RR9w1eTo >>280
ラファティ、ルディラッカー
ラファティ、ルディラッカー
283名無しは無慈悲な月の女王
2020/03/01(日) 02:42:22.38ID:N2jCh8F/ >>28
ダグラス・アダムス「銀河ヒッチハイクガイド」
コニー・ウィルス「犬は勘定に入れません」
ハリイ・ハリスン「テク二カラータイムマシン」「銀河遊撃隊」
チャールズ・プラット「フリーゾーン大混戦」
キース・ローマー「突撃かぶと虫部隊」「優しい侵略者」「タイムマシン大騒動」
ロバート・アスプリン「銀河おさわがせシリーズ」
ロバート・ハインライン「ラモックス」
ダグラス・アダムス「銀河ヒッチハイクガイド」
コニー・ウィルス「犬は勘定に入れません」
ハリイ・ハリスン「テク二カラータイムマシン」「銀河遊撃隊」
チャールズ・プラット「フリーゾーン大混戦」
キース・ローマー「突撃かぶと虫部隊」「優しい侵略者」「タイムマシン大騒動」
ロバート・アスプリン「銀河おさわがせシリーズ」
ロバート・ハインライン「ラモックス」
284名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/02(月) 02:08:34.37ID:y68KcjMB 時間を飛んだり、巻き戻したり、ループする先品のオススメありますか?
ホラー、SF、小説ならなんでもオーケー
小説はリプレイ、オールユーニードイズキル、傾物語、ターン、スキップ
映画、バタフライエフェクト、12モンキーズ、ルーパー
ゲーム、マブラブオルタナティブ、
とかが好きです
ホラー、SF、小説ならなんでもオーケー
小説はリプレイ、オールユーニードイズキル、傾物語、ターン、スキップ
映画、バタフライエフェクト、12モンキーズ、ルーパー
ゲーム、マブラブオルタナティブ、
とかが好きです
285名無しは無慈悲な月の女王
2020/03/02(月) 03:28:08.86ID:/XlZxdFe >>284
西澤保彦「七回死んだ男」
恒川光太郎「秋の牢獄」
乾くるみ「リピート」
綾崎隼「君と時計シリーズ」
鮎川歩「クイックセーブ&ロード」
広瀬正「マイナスゼロ」
河野裕「サクラダリセット」
方丈貴恵「時空旅行者の砂時計」
古野まほろ「時を壊した彼女」
うえお久光「紫色のクオリア」
ロバート・A・ハインライン「夏への扉」
ロバート・シルヴァーバーグ「時間線をのぼろう」
エラン・マスタイ「時空のゆりかご」
クレア・ノース「ハリー・オーガスト 十五回目の人生」
西澤保彦「七回死んだ男」
恒川光太郎「秋の牢獄」
乾くるみ「リピート」
綾崎隼「君と時計シリーズ」
鮎川歩「クイックセーブ&ロード」
広瀬正「マイナスゼロ」
河野裕「サクラダリセット」
方丈貴恵「時空旅行者の砂時計」
古野まほろ「時を壊した彼女」
うえお久光「紫色のクオリア」
ロバート・A・ハインライン「夏への扉」
ロバート・シルヴァーバーグ「時間線をのぼろう」
エラン・マスタイ「時空のゆりかご」
クレア・ノース「ハリー・オーガスト 十五回目の人生」
286名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/02(月) 03:37:37.16ID:4m94BXk6 >>284
梶尾真治「つばき、時跳び」「杏奈は春待岬に」
梶尾真治「つばき、時跳び」「杏奈は春待岬に」
287名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/02(月) 03:40:28.02ID:4m94BXk6 >>284
ロバート・F・ヤング「たんぽぽ娘」「時が新しかったころ」
ロバート・F・ヤング「たんぽぽ娘」「時が新しかったころ」
288名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/02(月) 03:51:46.56ID:4m94BXk6 >>284
カート・ヴォネガット・ジュニア「スローターハウス5」
カート・ヴォネガット・ジュニア「スローターハウス5」
289名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/02(月) 05:08:23.64ID:4m94BXk6290名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/02(月) 05:40:40.97ID:7jG4cnJC >>284
ハインライン 「輪廻のへび」
ハインライン 「輪廻のへび」
291名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/02(月) 05:44:09.13ID:7jG4cnJC >>280
筒井康隆「馬の首風雲録」
筒井康隆「馬の首風雲録」
292284
2020/03/02(月) 06:20:11.34ID:sUvls7cU 皆さんありがとうございます
思いだしました、時かけは一番最初に読んだタイムリープ物でした、名作ですね
確か平行世界の物語も、時かけに入ってた気がします。パラレルも初体験でしたね
筒井作品はほぼ、全作読破してます
七回死んだ男も読んでました、西澤さんの最高傑作だと思います
教えていただいた作品楽しみです、探してみます
思いだしました、時かけは一番最初に読んだタイムリープ物でした、名作ですね
確か平行世界の物語も、時かけに入ってた気がします。パラレルも初体験でしたね
筒井作品はほぼ、全作読破してます
七回死んだ男も読んでました、西澤さんの最高傑作だと思います
教えていただいた作品楽しみです、探してみます
293名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/02(月) 20:13:33.35ID:ZXWk3eh8 >>284
ティプトリーの「戻れ、過去へ戻れ」
ティプトリーの「戻れ、過去へ戻れ」
294名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/03(火) 01:50:12.55ID:nhzFNJcP >>284
J・P・ホーガン「未来からのホットライン」
J・P・ホーガン「未来からのホットライン」
295名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/13(金) 15:18:11.43ID:afSZMvmK 【読みたい本の傾向】
人間vs人間以外(高度な知能を持ってたり人の姿に近いのはナシで)
【ライトノベルは】なし
【小説以外は】小説のみ
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】イメージとしてモンスターハンターでも可
人間vs人間以外(高度な知能を持ってたり人の姿に近いのはナシで)
【ライトノベルは】なし
【小説以外は】小説のみ
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】イメージとしてモンスターハンターでも可
296名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/13(金) 17:08:04.11ID:xe/1eVBT297名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/13(金) 19:04:39.76ID:cvGDp57M >>295 ヴァン・ヴォクト「宇宙船ビーグル号の冒険」
ニーヴン&パーネル「アヴァロンの闇」
ニーヴン&パーネル「アヴァロンの闇」
298名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/13(金) 22:20:50.35ID:oA4k3K8T >>295
未来の二つの顔
未来の二つの顔
299名無しは無慈悲な月の女王
2020/03/14(土) 07:17:12.79ID:xJgwba06 >>295
梅原克文「二重螺旋の悪魔」「ソリトンの悪魔」「テュポーンの楽園」
有川浩「海の底」「空の中」
山本弘「MM9」
宮部みゆき「荒神」
大倉崇裕「BLOOD ARM」
雪雷千晶紀「プルシャーク」
ディーン・R・クーンツ「ファントム」
ロバート・マキャモン「スティンガー」
梅原克文「二重螺旋の悪魔」「ソリトンの悪魔」「テュポーンの楽園」
有川浩「海の底」「空の中」
山本弘「MM9」
宮部みゆき「荒神」
大倉崇裕「BLOOD ARM」
雪雷千晶紀「プルシャーク」
ディーン・R・クーンツ「ファントム」
ロバート・マキャモン「スティンガー」
300名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/14(土) 09:04:40.41ID:NPjwLdEu301名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/14(土) 13:43:01.14ID:Aqkr41+V >宇宙船ビーグル号の冒険
猫型生命体ケアルの章は面白かった
けどその後の権力闘争やら脳に侵入するエイリアンで理解不能になり読むの挫折した
猫型生命体ケアルの章は面白かった
けどその後の権力闘争やら脳に侵入するエイリアンで理解不能になり読むの挫折した
302名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/15(日) 19:40:18.84ID:6C65mxvl303名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/15(日) 21:04:00.19ID:zKzviqhH304名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/16(月) 05:49:56.53ID:MGmy1Ig7305名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/16(月) 14:39:51.78ID:uOgf1oWT >>296-304
ありがとうございます!
ありがとうございます!
306名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/23(月) 22:00:31.25ID:S89sGnGk 【読みたい本の傾向(A)】
戦乱や災害で社会秩序が崩壊した後の世界を描いた終末もの。
【Aに該当する好きな既読作品】
新世界より、アドバード、武装島田倉庫、皆勤の徒、華竜の宮
【ライトノベルは】可
【小説以外は】不可
【Aに該当するその他既読作品】
ウール3部作、アンドロイドは電気羊の〜、ブラックブレット
【長編or短編】不問
戦乱や災害で社会秩序が崩壊した後の世界を描いた終末もの。
【Aに該当する好きな既読作品】
新世界より、アドバード、武装島田倉庫、皆勤の徒、華竜の宮
【ライトノベルは】可
【小説以外は】不可
【Aに該当するその他既読作品】
ウール3部作、アンドロイドは電気羊の〜、ブラックブレット
【長編or短編】不問
307名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/23(月) 22:15:46.71ID:muy6CgNr308名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/23(月) 23:04:44.93ID:joWXLAkr309名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/23(月) 23:06:37.69ID:joWXLAkr310名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/23(月) 23:28:50.36ID:5/DdaMrf311名無しは無慈悲な月の女王
2020/03/24(火) 06:34:56.89ID:Ls6lThKQ >>306
ニーヴン&パーネル「悪魔のハンマー」
マイク・ケアリー「パンドラの少女」
コーマック・マッカーシー「ザ・ロード」
ウォルター・M・ミラー、ジュニァ「黙示録3174年」
J・G・バラード「燃える世界」「狂風世界」
眉村卓&福島正実「飢餓列島」
ニーヴン&パーネル「悪魔のハンマー」
マイク・ケアリー「パンドラの少女」
コーマック・マッカーシー「ザ・ロード」
ウォルター・M・ミラー、ジュニァ「黙示録3174年」
J・G・バラード「燃える世界」「狂風世界」
眉村卓&福島正実「飢餓列島」
312名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/24(火) 07:49:34.57ID:D1sYMysD >>306
>戦乱や災害で社会秩序が崩壊した後の世界を描いた終末もの。
ポストアポカリプスというジャンルです
ニコニコ大百科とか
>https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B9
参考になると思います
>戦乱や災害で社会秩序が崩壊した後の世界を描いた終末もの。
ポストアポカリプスというジャンルです
ニコニコ大百科とか
>https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B9
参考になると思います
313名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/24(火) 12:28:58.09ID:bI+/Dvve アドバードが好きなら「地球の長い午後」も読んでみよう
椎名誠が影響受けたらしい(本編じゃない部分だけど)
椎名誠が影響受けたらしい(本編じゃない部分だけど)
314名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/24(火) 14:42:04.69ID:q6HQx2l9315名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/24(火) 14:43:27.71ID:q6HQx2l9 コリン・ウィルソンのスパイダーワールドシリーズもあったな
316名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/24(火) 14:44:00.32ID:q6HQx2l9 絶版だが大地は永遠にも面白い
317名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/24(火) 21:44:40.01ID:9RMy7gVk318名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/25(水) 16:41:36.68ID:RrtQsEh1 >>307-317
ありがとうございます。
ありがとうございます。
319名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/29(日) 08:02:22.18ID:buEESQUo >>306
リチャード・マシスン「地球最後の男」
リチャード・マシスン「地球最後の男」
320名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/29(日) 08:06:30.06ID:buEESQUo >>306
ハーラン・エリスン「少年と犬」
ハーラン・エリスン「少年と犬」
321名無しは無慈悲な夜の女王
2020/03/29(日) 10:10:24.06ID:K4g6/4jG >>306
ロジャー・ゼラズニー「地獄のハイウェイ」
ロジャー・ゼラズニー「地獄のハイウェイ」
322名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/16(木) 05:06:42.63ID:h+v/TNDP 【読みたい本の傾向(A)】 UFOやUMAなどオカルト的な存在が出てくるハードSF
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【長編or短編】 どちらでも
【そのほかに】ただモチーフにしたのではなく、オカルト雑誌または作品等の方法論を押さえてあるといいです。
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【長編or短編】 どちらでも
【そのほかに】ただモチーフにしたのではなく、オカルト雑誌または作品等の方法論を押さえてあるといいです。
323名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/16(木) 08:14:52.70ID:+UzVcwXf324名無しのオプ
2020/04/16(木) 09:01:34.96ID:BkNsiTW5 >>322
山本弘「UFOはもう来ない」
山本弘「UFOはもう来ない」
325名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/16(木) 12:25:05.42ID:qSRDLvdc >>322
レムの短編「岩のかけら」
レムの短編「岩のかけら」
326名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/17(金) 22:22:29.88ID:twrXKBIz >>322
稲生平太郎「アムネジア」がどまんなかの大傑作だ
稲生平太郎「アムネジア」がどまんなかの大傑作だ
327名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/10(日) 18:06:53.56ID:4eHBHqX9 よくあるオカルト陰謀論の逆というか、
いかにも怪しげな登場人物が跋扈して怪しげなガジェットを振り回し、
作品世界全体が不穏で不吉な雰囲気に包まれているように見えて、
実際にはそれらは全て合理的に説明可能であり、キャラの行動原理もどこまでも良心的で、
平和な優しい世界だった、みたいな話はありますかね。
いかにも怪しげな登場人物が跋扈して怪しげなガジェットを振り回し、
作品世界全体が不穏で不吉な雰囲気に包まれているように見えて、
実際にはそれらは全て合理的に説明可能であり、キャラの行動原理もどこまでも良心的で、
平和な優しい世界だった、みたいな話はありますかね。
328名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/10(日) 19:03:49.88ID:0+yV+CmD >>327
ホーガンにあったはずちょっと待ってて
ホーガンにあったはずちょっと待ってて
329名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/10(日) 19:07:33.71ID:0+yV+CmD 造物主の掟
とか
揺籃の星
とか
スペースオペラじゃないけど方向性は要望に似ているかと
とか
揺籃の星
とか
スペースオペラじゃないけど方向性は要望に似ているかと
330名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/21(木) 01:16:12.55ID:BrsI+XUR 【読みたい本の傾向(A)】 記憶を消したり、書き換えたりする作品
【Aに該当する好きな既読作品】 追憶売ります
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】 なし
【A以外で好きな作品】 都市と星
【長編or短編】 どちらでも
【そのほかに】 よろしくお願いします
【Aに該当する好きな既読作品】 追憶売ります
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】 なし
【A以外で好きな作品】 都市と星
【長編or短編】 どちらでも
【そのほかに】 よろしくお願いします
331名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/21(木) 22:38:19.92ID:clKkoO5h >>330
ちょっとリクエストと違うけど
史上最高の「ループもの」ライトノベル特集
https://www.bookoffonline.co.jp/files/lnovel/pickup/loop.html
より
サクラダリセット
ちょっとリクエストと違うけど
史上最高の「ループもの」ライトノベル特集
https://www.bookoffonline.co.jp/files/lnovel/pickup/loop.html
より
サクラダリセット
332名無しは無慈悲な月の女王
2020/05/22(金) 08:29:39.96ID:38mSHHcs333名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/22(金) 17:00:58.44ID:38mSHHcs334名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/22(金) 19:16:33.13ID:Dai7Ue7N >>330
ヴォークト 非Aの世界
ヴォークト 非Aの世界
335名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/22(金) 22:43:00.96ID:urqvSn+4336名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/22(金) 22:50:10.54ID:XLMtZmF8337名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/26(火) 18:38:03.97ID:YvEe3WjS 田中啓文の、ダジャレもの、とか、伝記もの、の短編集
教えてもらえますか?
「銀河帝国も弘法〜」が面白かったので。
よしなに。
教えてもらえますか?
「銀河帝国も弘法〜」が面白かったので。
よしなに。
338名無しは無慈悲な月の女王
2020/05/27(水) 03:45:58.29ID:Qy42smFw339名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 09:17:30.42ID:pLg6eotQ ひ……非Aの世界……
340名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/27(水) 09:28:45.25ID:OpCAjvk7 成恵の世界って短編はあったような
梶尾真治だったかな?
梶尾真治だったかな?
341名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 00:54:04.31ID:zUvVR2DT >成恵の世界
知らなかったから笑った
検索したら漫画が出てきたけど
知らなかったから笑った
検索したら漫画が出てきたけど
342名無しは無慈悲な月の女王
2020/05/28(木) 05:57:04.21ID:dXR0kYp4 そういえばウィリアム・テンの短編に非Pというのもあったな。
343名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 10:32:49.21ID:hX9UMpT1344名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 14:09:14.84ID:9DZ8GwbX >>330
伊藤典夫翻訳SF傑作選『ボロゴーヴはミムジイ』を読むといいんじゃないかな
伊藤典夫翻訳SF傑作選『ボロゴーヴはミムジイ』を読むといいんじゃないかな
345名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 16:20:36.49ID:lG8dy9ww346名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 18:45:54.67ID:+YJlZ4B8 死後の世界、もしくは死についてSF的解釈で迫るような小説はありませんか?
ライトノベル以外で、出来れば海外の小説を希望します
航路は読んで非常に面白かったのですが、作者の読ませ方は優れているのですが
既存の主流解釈で結論が出るのが残念で、好みはありません
ターミナルエクスペリメントは既読で、好きでも嫌いでもありません
小説の一部に死後の世界や死がテーマに使われるだけでも結構です
ライトノベル以外で、出来れば海外の小説を希望します
航路は読んで非常に面白かったのですが、作者の読ませ方は優れているのですが
既存の主流解釈で結論が出るのが残念で、好みはありません
ターミナルエクスペリメントは既読で、好きでも嫌いでもありません
小説の一部に死後の世界や死がテーマに使われるだけでも結構です
347名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 19:49:53.97ID:HsxvZRJ2 不死販売株式会社?
348名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 20:02:33.03ID:+YJlZ4B8349名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 21:12:00.15ID:lG8dy9ww >>346
「タナトノート 死後の世界への航行」
「タナトノート 死後の世界への航行」
350名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/28(木) 21:26:59.86ID:ouKVxWTM351名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/29(金) 02:13:04.46ID:/aj3WSXg352名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/29(金) 09:13:57.13ID:F8yxhtu+353名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/29(金) 13:56:50.84ID:sh4FXtgL >>346
フィリップ・ホセ・ファーマーの『リバーワールド』シリーズ
アンディ・ウィアーの「The Egg」
http://www.galactanet.com/oneoff/theegg_ja.html
フィリップ・ホセ・ファーマーの『リバーワールド』シリーズ
アンディ・ウィアーの「The Egg」
http://www.galactanet.com/oneoff/theegg_ja.html
354名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/29(金) 19:26:46.91ID:qAemXX0D ファーストコンタクトで面白いの希望です。
セーガン「コンタクト」ソウヤー「イリーガルエイリアン」野尻「ぴあぴあ」
のように具体的に「意思疎通を図る」方法とかシーンがあるとなおうれしいです。
セーガン「コンタクト」ソウヤー「イリーガルエイリアン」野尻「ぴあぴあ」
のように具体的に「意思疎通を図る」方法とかシーンがあるとなおうれしいです。
355名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/29(金) 20:31:51.92ID:0vljT1t1356名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/29(金) 20:36:26.87ID:0vljT1t1 >>354
そしてこれ
神の目の小さな塵〈上〉〈下〉
ラリー・ニーヴン/ジェリー・パーネル
池央耿 訳
ロシュワールド (ハヤカワ文庫 SF (627)) (日本語) 文庫 – 1985/8/1
ロバート・L・フォワード (著), 山高 昭 (翻訳)
そしてこれ
神の目の小さな塵〈上〉〈下〉
ラリー・ニーヴン/ジェリー・パーネル
池央耿 訳
ロシュワールド (ハヤカワ文庫 SF (627)) (日本語) 文庫 – 1985/8/1
ロバート・L・フォワード (著), 山高 昭 (翻訳)
357名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 00:47:32.31ID:xXT+xxeA358名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 01:47:47.25ID:IzYG4Fic >>346 谷甲州「天を超える旅人」
新井素子「今はもういないあたしへ…」
新井素子「今はもういないあたしへ…」
359名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 07:35:21.35ID:oeZWQ6pj360名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 07:40:41.63ID:oeZWQ6pj361名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 10:36:30.41ID:F/dUQTg4362名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 12:02:24.33ID:UJQE8rvV 皆さんありがとう。
野崎は取り寄せ中、ニーブンはずっと前に読んだかな・・
357さんのは知らなかったです。359さんのは山本弘っぽいですね。
テッドチャンは既読で映画も見ました。
あの丸い文字は映像では面白かったですね。
話それて恐縮だけど、幕末に漂流民が他国民に助けられて
そこでのコミュ、というのはジョン万みたいに有名なのもありますが
あまり知られてないのも本当に面白い。
日本人同士でも言葉が通じない、意思疎通が図れない、という
例を考えると、地球外知性とのコンタクトは可能か、と
いうテーマをSFに求めたくなるんですよね。
野崎は取り寄せ中、ニーブンはずっと前に読んだかな・・
357さんのは知らなかったです。359さんのは山本弘っぽいですね。
テッドチャンは既読で映画も見ました。
あの丸い文字は映像では面白かったですね。
話それて恐縮だけど、幕末に漂流民が他国民に助けられて
そこでのコミュ、というのはジョン万みたいに有名なのもありますが
あまり知られてないのも本当に面白い。
日本人同士でも言葉が通じない、意思疎通が図れない、という
例を考えると、地球外知性とのコンタクトは可能か、と
いうテーマをSFに求めたくなるんですよね。
363名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 15:24:10.50ID:IzYG4Fic364名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 15:43:32.83ID:vKGByDZB >>362
既読を防ぐためのテンプレなので
次からはテンプレ使って既読をできるだけ上げて下さると助かります
2 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2019/05/05(日) 22:39:35.66 ID:PqCXplm3
●依頼テンプレ
この形でなくても依頼できますが、お勧めの精度を上げるために使いたい人は自由に使ってください。
全ての項目を埋める必要はありません。上3つはある方が望ましいです。
【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
【Aに該当する好きな既読作品】
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
【Aに該当する苦手な既読作品】
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】
【長編or短編】
【そのほかに】
既読を防ぐためのテンプレなので
次からはテンプレ使って既読をできるだけ上げて下さると助かります
2 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2019/05/05(日) 22:39:35.66 ID:PqCXplm3
●依頼テンプレ
この形でなくても依頼できますが、お勧めの精度を上げるために使いたい人は自由に使ってください。
全ての項目を埋める必要はありません。上3つはある方が望ましいです。
【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
【Aに該当する好きな既読作品】
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
【Aに該当する苦手な既読作品】
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】
【長編or短編】
【そのほかに】
365名無しは無慈悲な夜の女王
2020/05/30(土) 16:22:29.02ID:oeZWQ6pj >>362
359は、梶尾真司だよ
359は、梶尾真司だよ
366346
2020/05/30(土) 17:49:46.34ID:pkoE3wU4 死についてのSFを希望した者です
たくさんのおすすめを書いてくださって皆さん有難うございます
死や死後の世界がテーマだと、どちらかというと科学じゃなくてオカルト扱いかと思ってましたが
結構あるものですね
入手困難なものも多そうですが、調べてみます
たくさんのおすすめを書いてくださって皆さん有難うございます
死や死後の世界がテーマだと、どちらかというと科学じゃなくてオカルト扱いかと思ってましたが
結構あるものですね
入手困難なものも多そうですが、調べてみます
367名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 06:29:02.13ID:ScVa3H9w ファーストコンタクトというと、最近中国の
SFやミステリーが話題と言うことで
「三体」というのが評判いいですね。
未読だけど、ミステリーの方で紹介されたたりするから
ここのスペシャリストさんたちから見て
面白いですか?
SFやミステリーが話題と言うことで
「三体」というのが評判いいですね。
未読だけど、ミステリーの方で紹介されたたりするから
ここのスペシャリストさんたちから見て
面白いですか?
368名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/01(月) 11:41:53.17ID:5aC6MTaH >>367
はい
はい
369名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 18:46:54.51ID:u70u+29u370名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 15:17:26.13ID:2zkRDoO8 >>369
ロングパスありがとう。
いろいろ読んでみたけど、異世界もの、という感じのが多く
オヤジにはちと大変・・
「太陽の簒奪者」みたいにハードでもなくファンタジーでもない、というのが
かなり面白かったですね。
映画だと「音で乗っ取る」というのもあったなぁ。コンタクトではないけど。
ロングパスありがとう。
いろいろ読んでみたけど、異世界もの、という感じのが多く
オヤジにはちと大変・・
「太陽の簒奪者」みたいにハードでもなくファンタジーでもない、というのが
かなり面白かったですね。
映画だと「音で乗っ取る」というのもあったなぁ。コンタクトではないけど。
371名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 15:44:31.88ID:WKsLzdmh 野崎まどさんのタイタンを読んだのですがAI感が
全く感じられなかったのでもっとAI感を感じられる
ここ数年以内の作品があれば教えてください
ディストピアが理想です
全く感じられなかったのでもっとAI感を感じられる
ここ数年以内の作品があれば教えてください
ディストピアが理想です
372名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 20:50:53.67ID:ab/Tv4JN AI感…というのがよくわからないが、そういう「ヒト」と「人工知能」的なのって
逆に50年以上前のいわゆる「ロボット物」でロボットの自我的なことを深く語ってたなぁ…と思う。
アシモフのロボット物とか、ベイリーの「ロボットの魂」とか。
逆に50年以上前のいわゆる「ロボット物」でロボットの自我的なことを深く語ってたなぁ…と思う。
アシモフのロボット物とか、ベイリーの「ロボットの魂」とか。
373名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 21:10:27.86ID:tFwTFMUj AI感ってなに? 擬人化されてないとか人間っぽくなく異質ってこと?
374名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 22:48:42.79ID:Y/9KBurl >>371
我らレギオン
我らレギオン
375名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 22:56:52.94ID:ohiYL5uz376名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 23:17:34.13ID:Y/9KBurl この無遠慮なネタバラシ
377名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 23:41:19.89ID:ohiYL5uz ?
https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013860/
>機械知性集合体となった男の 異星探査ミッションを描く三部作開幕!
>天才プログラマーのボブはSF大会の会場で交通事故にあい死亡した。
>目覚めると、なんとそこは百十七年後のアメリカで、恒星間探査機の電子頭脳になっていた!
>はからずもほぼ無尽蔵の寿命と工業生産力を手に入れたボブは、人類の第二の居住地を探すために大宇宙へと旅立つが……宇宙冒険SF三部作、開幕篇!
https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013860/
>機械知性集合体となった男の 異星探査ミッションを描く三部作開幕!
>天才プログラマーのボブはSF大会の会場で交通事故にあい死亡した。
>目覚めると、なんとそこは百十七年後のアメリカで、恒星間探査機の電子頭脳になっていた!
>はからずもほぼ無尽蔵の寿命と工業生産力を手に入れたボブは、人類の第二の居住地を探すために大宇宙へと旅立つが……宇宙冒険SF三部作、開幕篇!
378名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 23:41:48.50ID:Y/9KBurl 更にトドメ
379名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 23:46:36.52ID:ohiYL5uz 質問者が求めてないもの押し付けるなヴォケ、と書いてるのが判らんのか、ここまで書かれて。
380名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/12(金) 07:40:57.34ID:RSMdBoCj あれタイタンみんな読んでないのかな?
シンギュラリティーを起こすようなAIを期待してたんだけど
仕事ってなに?っていう哲学的な質問を人間にするような話だったので
想定してたのと違ったということです
シンギュラリティーを起こすようなAIを期待してたんだけど
仕事ってなに?っていう哲学的な質問を人間にするような話だったので
想定してたのと違ったということです
381名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/12(金) 10:05:51.65ID:Hk11/JUa 初めて聞きました
382名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/12(金) 19:25:08.00ID:o6r1HOHi >>379
“デジタル来世”は死を不平等にする? 話題のドラマ『アップロード』のテクノロジーから考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aeb067f57d07b2b49c1bde78e1fe8995804e4e0
“デジタル来世”は死を不平等にする? 話題のドラマ『アップロード』のテクノロジーから考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aeb067f57d07b2b49c1bde78e1fe8995804e4e0
383名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/30(火) 00:48:13.80ID:ukFQ9xh8 【読みたい本の傾向・それに該当する好きな既読作品(A)】宇宙の孤児や寄港地のない船、ゴールデンフリースなどの恒星間を移動するタイプの作品をなるべくたくさん知りたいです。また、こういった移動している大きな宇宙船を生活の舞台にした作品のジャンルの呼称があれば教えてほしいです。世代宇宙船ものが一番近いような気がするのですが、冷凍睡眠や寿命の改造など別の方法で長期間の移動を可能にしているものも好きなので、それも含めて考えたいです。
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
384名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/30(火) 07:36:47.64ID:1OiNb7TN アレクセイ=パンシン
「成長の儀式」
「成長の儀式」
385名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/30(火) 08:02:52.56ID:RaDYd7Yd >>383
リフトアップシリーズ
リフトアップシリーズ
386名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/30(火) 19:08:26.55ID:UyWMyNvW >>383 ジェイムズ・ブリッシュ「星屑のかなたへ」「地球人よ 故郷に還れ」
(シリーズ前史「宇宙零年」、完結作「時の凱歌」はいま読むのは正直『ハードSFとしての』大前提が古くなりすぎて…こないだ岡部いさく氏が挫折しとった模様)
ポール・アンダースン「タウ・ゼロ」
ジョージ・R・R・マーティン「タフの方舟」
映画で、「パンドラム」「パッセンジャー」
(シリーズ前史「宇宙零年」、完結作「時の凱歌」はいま読むのは正直『ハードSFとしての』大前提が古くなりすぎて…こないだ岡部いさく氏が挫折しとった模様)
ポール・アンダースン「タウ・ゼロ」
ジョージ・R・R・マーティン「タフの方舟」
映画で、「パンドラム」「パッセンジャー」
387名無しは無慈悲な月の女王
2020/07/01(水) 02:58:33.35ID:3Z/b+JVj >>383
梶尾真治「怨讐星域」
瀬尾つかさ「約束の方舟」
フォワード「ロシュワールド」
ハインライン「宇宙に旅立つ時」
ベンフォード「銀河の中心シリーズ」
バクスター「虚空のリング」(前作の時間的無限大から続けて読んだほうがいい)
セイバーヘイゲン「バースデイ」(伊藤典夫・浅倉久志編「スぺースマン」に収録)
梶尾真治「怨讐星域」
瀬尾つかさ「約束の方舟」
フォワード「ロシュワールド」
ハインライン「宇宙に旅立つ時」
ベンフォード「銀河の中心シリーズ」
バクスター「虚空のリング」(前作の時間的無限大から続けて読んだほうがいい)
セイバーヘイゲン「バースデイ」(伊藤典夫・浅倉久志編「スぺースマン」に収録)
388名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/02(木) 20:08:52.11ID:4b0EJieb >>384-387
ありがとうございました
ありがとうございました
389名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/15(水) 06:44:22.19ID:2t60MFJe >>323-326
ありがとうございました。
もう一つ作品を尋ねてみたいと思ったので投稿します。
【読みたい本の傾向(A)】 シルクロード以外(アフリカやアメリカ・オセアニア、東アジア等、あるいは西洋・中国を手本にしていない架空世界)が中世ヨーロッパ以降のような文明を自らの手で築いた場合の、建築や食べ物、ファッション・芸術等(あるいはカルチャー・アイスバーグ的なもの)がどのように変化するのかを考証した作品
【Aに該当する好きな既読作品】 ゲームですがファイナルファンタジーXのザナルカンドの建築物はその指向があると感じました。
【ライトノベルは】ある程度考証がされていて、世界観の説明もしてくれるなら可
【小説以外は】上に同じ
【A以外で好きな作品】 精霊の守り人、十二国記、人工言語アルカ、王立宇宙軍 オネアミスの翼
【長編or短編】 どちらでも
【そのほかに】言語学のような数学的な学問での考証と、文学や評論等の個人の解釈が大きな割合を占めるような分野の知識による創作等の両方がされているといいと思います。
ありがとうございました。
もう一つ作品を尋ねてみたいと思ったので投稿します。
【読みたい本の傾向(A)】 シルクロード以外(アフリカやアメリカ・オセアニア、東アジア等、あるいは西洋・中国を手本にしていない架空世界)が中世ヨーロッパ以降のような文明を自らの手で築いた場合の、建築や食べ物、ファッション・芸術等(あるいはカルチャー・アイスバーグ的なもの)がどのように変化するのかを考証した作品
【Aに該当する好きな既読作品】 ゲームですがファイナルファンタジーXのザナルカンドの建築物はその指向があると感じました。
【ライトノベルは】ある程度考証がされていて、世界観の説明もしてくれるなら可
【小説以外は】上に同じ
【A以外で好きな作品】 精霊の守り人、十二国記、人工言語アルカ、王立宇宙軍 オネアミスの翼
【長編or短編】 どちらでも
【そのほかに】言語学のような数学的な学問での考証と、文学や評論等の個人の解釈が大きな割合を占めるような分野の知識による創作等の両方がされているといいと思います。
390名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/15(水) 12:18:06.47ID:hFRtRuGR391名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/15(水) 12:24:49.71ID:kc+VIE7+ アーシュラ・K・ル・グィン「闇の左手」
392名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/15(水) 12:43:04.06ID:2KPz8iNF >>389 山田正紀「宝石泥棒」
アリエット・ド・ボダール「茶匠と探偵」
西洋寄りだが、チャイナ・ミエヴィル「ペルディード・ストリート・ステーション」
文明ルーツは西洋だが、是非とも一読を、ラリイ・ニーヴン「インテグラル・ツリー」
アリエット・ド・ボダール「茶匠と探偵」
西洋寄りだが、チャイナ・ミエヴィル「ペルディード・ストリート・ステーション」
文明ルーツは西洋だが、是非とも一読を、ラリイ・ニーヴン「インテグラル・ツリー」
393名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/19(日) 19:13:48.42ID:FaTWJBLF しばらく小説から遠ざかっていたんですが,最近またホラーが読みたくなったのでオススメお願いします。
【読みたい本の傾向(A)】 サイコもの以外の日本の怪奇小説
【Aに該当する好きな既読作品】高橋克彦『自選短編集 恐怖小説編』,三津田信三『ついてくるもの』
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】小野『残穢』とか澤村『ぼぎわんが,来る』にあるゴーストハント的な要素は白ける(拝み屋が出てくる等)。岡本綺堂みたいな古典的怪談もあまり乗れない。ハートフル系も苦手
【Aに該当するその他既読作品】恒川光太郎,朱川湊人の諸作と小池真理子や今邑彩の該当するもの
【A以外で好きな作品】レム『ソラリス』,ブラッドベリ『10月はたそがれの国』,ラヴクラフト全集,中村編の海外物アンソロジー
【長編or短編】短編集の方が好み
【そのほかに】貴志祐介,小林泰三,岩井志麻子とか角川ホラー系はけっこう読んでます。主人公や土地の過去から何かが襲ってくる系が好きかもしれません
【読みたい本の傾向(A)】 サイコもの以外の日本の怪奇小説
【Aに該当する好きな既読作品】高橋克彦『自選短編集 恐怖小説編』,三津田信三『ついてくるもの』
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】小野『残穢』とか澤村『ぼぎわんが,来る』にあるゴーストハント的な要素は白ける(拝み屋が出てくる等)。岡本綺堂みたいな古典的怪談もあまり乗れない。ハートフル系も苦手
【Aに該当するその他既読作品】恒川光太郎,朱川湊人の諸作と小池真理子や今邑彩の該当するもの
【A以外で好きな作品】レム『ソラリス』,ブラッドベリ『10月はたそがれの国』,ラヴクラフト全集,中村編の海外物アンソロジー
【長編or短編】短編集の方が好み
【そのほかに】貴志祐介,小林泰三,岩井志麻子とか角川ホラー系はけっこう読んでます。主人公や土地の過去から何かが襲ってくる系が好きかもしれません
394名無しは無慈悲は月の女王
2020/07/20(月) 03:00:09.98ID:YPFHPx2+ >>393
小松左京「霧の晴れた時」
筒井康隆「懲戒の部屋」「くさり」
芦沢央「火のないところに煙は」
坂東眞砂子「死国」「狗神」「桃色浄土」
都筑道夫「十七人目の死神」「狼は月に吠えるか」
伴名練編「日本SFの臨界点・怪奇編」
綾辻行人「Another」
平山夢明「独白するユ二バーサル横メルカトル」
小松左京「霧の晴れた時」
筒井康隆「懲戒の部屋」「くさり」
芦沢央「火のないところに煙は」
坂東眞砂子「死国」「狗神」「桃色浄土」
都筑道夫「十七人目の死神」「狼は月に吠えるか」
伴名練編「日本SFの臨界点・怪奇編」
綾辻行人「Another」
平山夢明「独白するユ二バーサル横メルカトル」
395名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/21(火) 01:20:28.98ID:l2558fZQ396名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/21(火) 01:23:14.87ID:l2558fZQ 中井英夫全集3巻「とらんぷ譚」(創元ライブラリ)が決定版やね
397名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/21(火) 21:18:07.41ID:xb+PZ9ZE398名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/22(水) 12:42:38.56ID:6xz2j5ZQ >>390-392
ありがとうございます!
ありがとうございます!
399名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/22(水) 13:53:56.91ID:6xz2j5ZQ 【読みたい本の傾向(A)】 夢小説または少女漫画(いずれも最近の傾向)のような展開があるハードSF小説
【ライトノベルは】可
【小説以外は】不可
【A以外で好きな作品】
SF小説...「なめらかな世界と、その敵」「われはロボット」「死の鳥」「カリスト-開戦前夜-」「虐殺器官」「トランスヒューマンガンマ線バースト童話集」「紫苑の書」
SF小説以外...「君は春に目を醒ます」(縞あさと)、「Bite Maker〜王様のΩ〜」(杉山美和子)、「日の名残り」(カズオ・イシグロ)
【長編or短編】短編集の方が好みですがどちらでもいいです。
【そのほかに】新しい小説優先でお願いします。地の文は変にラノベっぽくない方が好みですが、別に気にしません。
【ライトノベルは】可
【小説以外は】不可
【A以外で好きな作品】
SF小説...「なめらかな世界と、その敵」「われはロボット」「死の鳥」「カリスト-開戦前夜-」「虐殺器官」「トランスヒューマンガンマ線バースト童話集」「紫苑の書」
SF小説以外...「君は春に目を醒ます」(縞あさと)、「Bite Maker〜王様のΩ〜」(杉山美和子)、「日の名残り」(カズオ・イシグロ)
【長編or短編】短編集の方が好みですがどちらでもいいです。
【そのほかに】新しい小説優先でお願いします。地の文は変にラノベっぽくない方が好みですが、別に気にしません。
400名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/22(水) 22:18:14.76ID:Y5sEYYAr うら若い女性向けの夢小説や少女漫画の最近の傾向とやらを把握してるような人が
おっさんとじいさんばかりのSF板に果たして存在しているのだろうか
おっさんとじいさんばかりのSF板に果たして存在しているのだろうか
401名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/22(水) 22:27:53.82ID:ajqWgFjK 少女漫画は小中向けのちゃおから
高年齢向けのフラワーズまで色々あるからな
夢小説はようしらんけどメインは虹なのでは?
一次だと普通になろう系か逆ハーか
普通の女子()が愛されすぎて困っちゃうハードSFか
ハードル高いな
高年齢向けのフラワーズまで色々あるからな
夢小説はようしらんけどメインは虹なのでは?
一次だと普通になろう系か逆ハーか
普通の女子()が愛されすぎて困っちゃうハードSFか
ハードル高いな
402名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/22(水) 23:27:33.45ID:4eLkP8zy 古典作品に入るだろうけど、クリフォード・シマックの諸作品とか、そういう傾向あると思う
物静かな田舎暮らしの雰囲気の中で、実は深淵な哲学的世界観が語られつつ
ホモサピエンス同士、或いは地球の異種同士、或いは複数星系異種同士、或いは生物とロボットとの間・・・といった様々な遣り取りが語られる
早川文庫の「中継ステーション」新訳版の表紙画は、女性の人にも喜ばれそうな優しい絵柄だし
物静かな田舎暮らしの雰囲気の中で、実は深淵な哲学的世界観が語られつつ
ホモサピエンス同士、或いは地球の異種同士、或いは複数星系異種同士、或いは生物とロボットとの間・・・といった様々な遣り取りが語られる
早川文庫の「中継ステーション」新訳版の表紙画は、女性の人にも喜ばれそうな優しい絵柄だし
403名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/27(月) 22:25:43.57ID:4OAqkBho 【読みたい本の傾向】幽霊がみえたり、会話ができたりする、刑事や探偵が主人公の小説
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【既読作品】
「霊視刑事 夕雨子」青柳碧人
「濱地健三郎の霊なる事件簿」有栖川有栖
「雷光のレクイエム」リンダ・ウィンステッド・ジョーンズ
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】
ナイトランド叢書もだいたい読んでいますが、
素人探偵や趣味人系でなく、職業としての探偵や刑事ものを希望します
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【既読作品】
「霊視刑事 夕雨子」青柳碧人
「濱地健三郎の霊なる事件簿」有栖川有栖
「雷光のレクイエム」リンダ・ウィンステッド・ジョーンズ
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】
ナイトランド叢書もだいたい読んでいますが、
素人探偵や趣味人系でなく、職業としての探偵や刑事ものを希望します
404名無しは無慈悲は月の女王
2020/07/28(火) 03:03:53.43ID:F9oza2bA >>403
ミステリ板のほうで尋ねたほうがいいと思う。
ミステリ板のほうで尋ねたほうがいいと思う。
405名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/28(火) 08:27:51.48ID:hCyetxat >>403
どちらかと言えば、SF とは言い難いから、ここで尋ねるのは、いかがなものか
どちらかと言えば、SF とは言い難いから、ここで尋ねるのは、いかがなものか
406名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/28(火) 12:03:32.98ID:Y9DpYBng >>401-402
ありがとうございます!
ありがとうございます!
407名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/28(火) 13:58:14.70ID:GuvFE06u408名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/28(火) 14:12:54.00ID:GuvFE06u ブライアン・ラムレイ「タイタス・クロウの事件簿」、ホジスン「幽霊狩人カーナッキの事件簿」とかも。
求めてるものとは違う気もするけどオカルト探偵ものでは古典なんで一応
求めてるものとは違う気もするけどオカルト探偵ものでは古典なんで一応
409名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/28(火) 18:47:47.66ID:yjJiJwkJ410名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/30(木) 14:02:12.89ID:edXlxxW3411403
2020/07/31(金) 22:36:22.74ID:ViunO61h いろいろ、ありがとうございます
自分で出した条件とちょっと違う気がして外していましたが、
どんどん話が壮大になっていくラムレイのシリーズや、オチがミステリと怪奇どっちに転ぶかわからないカーナッキも好きです
古典だと医者のサイレンス博士もいますね
円熟期クーンツという感じで「オッド・トーマス」も語りが好きです
短編しか読んでいなかった「悪魔の花嫁」、「始末屋ジャックシリーズ」は読んでみます
オチに関してと傑作だった覚えはあるのですが、幽霊がどうだったかといわれると記憶にないので「堕ちる天使」も再読したいです
また、もう少し待ってみた後で、ミステリ板の方でも質問させていただこうと思います
自分で出した条件とちょっと違う気がして外していましたが、
どんどん話が壮大になっていくラムレイのシリーズや、オチがミステリと怪奇どっちに転ぶかわからないカーナッキも好きです
古典だと医者のサイレンス博士もいますね
円熟期クーンツという感じで「オッド・トーマス」も語りが好きです
短編しか読んでいなかった「悪魔の花嫁」、「始末屋ジャックシリーズ」は読んでみます
オチに関してと傑作だった覚えはあるのですが、幽霊がどうだったかといわれると記憶にないので「堕ちる天使」も再読したいです
また、もう少し待ってみた後で、ミステリ板の方でも質問させていただこうと思います
412名無しは無慈悲な夜の女王
2020/07/31(金) 23:08:18.30ID:0mnANXBj413名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/22(土) 20:13:23.68ID:4p4Z78NG ファンタジー小説ておもろいの?
414名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/22(土) 21:35:16.66ID:ejYkMjpK モノによる
415名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/23(日) 16:11:30.26ID:CDCh0R0f 【読みたい本の傾向(A)】 サイバーパンクでタイムトラベルもの
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【長編or短編】 どちらでも
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【長編or短編】 どちらでも
416名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/25(火) 04:02:30.48ID:EWQOYSUX 【読みたい本の傾向(A)】 第四の壁の向こうについて作品内部でガチ目に考察しようとしてる作品
その世界に作者がいることが分かり、この作品がどんなジャンルなのか、どんな結末になるのかを予測するような内容
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】作品内宇宙の範囲外の現象を扱えば「広義のものも含めたSF」ではなくなるのでは、と思ったが、もし主人公達がそうした運命力を振り切って身の回りに配置された対比や象徴の存在に気が付き、
作者という存在を人文科学や脳科学、数学を使って紐解くようになったときに、それが主体となっている場合、それはSFなのだろうか、というようなことを、ホラーサイト「SCP財団」の4006を読んで思ったため
(要するにファンタジー作品で「反SF」を探している)
その世界に作者がいることが分かり、この作品がどんなジャンルなのか、どんな結末になるのかを予測するような内容
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】作品内宇宙の範囲外の現象を扱えば「広義のものも含めたSF」ではなくなるのでは、と思ったが、もし主人公達がそうした運命力を振り切って身の回りに配置された対比や象徴の存在に気が付き、
作者という存在を人文科学や脳科学、数学を使って紐解くようになったときに、それが主体となっている場合、それはSFなのだろうか、というようなことを、ホラーサイト「SCP財団」の4006を読んで思ったため
(要するにファンタジー作品で「反SF」を探している)
417名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/25(火) 06:47:28.14ID:BMmn9uOF >>416
イーガンの「ビットプレイヤー」
イーガンの「ビットプレイヤー」
418名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/25(火) 12:50:56.95ID:xelnAq9I >>416
【小説以外は】可 となっているので
TV番組「非公認戦隊アキバレンジャー」一期
ガチ系じゃなくギャグ系なので参考までにw
戦隊ものパロディ、痛めの秋葉系ギャグ、見るからに低予算番組ということで
戦隊好きでもスルーしがちな作品だと思うが、
メタネタがただのギャグでなくメインストーリーに変質していく展開、
ギャグだった妄想が次第に現実を浸食していくワクワク感、
メタ構造そのものに逆らおうとする主人公たち、と後半のストーリー展開は
ただのパロディを超えた斜め上の方向性で面白かったw
【小説以外は】可 となっているので
TV番組「非公認戦隊アキバレンジャー」一期
ガチ系じゃなくギャグ系なので参考までにw
戦隊ものパロディ、痛めの秋葉系ギャグ、見るからに低予算番組ということで
戦隊好きでもスルーしがちな作品だと思うが、
メタネタがただのギャグでなくメインストーリーに変質していく展開、
ギャグだった妄想が次第に現実を浸食していくワクワク感、
メタ構造そのものに逆らおうとする主人公たち、と後半のストーリー展開は
ただのパロディを超えた斜め上の方向性で面白かったw
419名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/25(火) 20:05:59.95ID:7DRzCcMT >>418
子供むけの幼稚なコンテンツは、お呼びでないのでは?
子供むけの幼稚なコンテンツは、お呼びでないのでは?
420名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/25(火) 20:09:26.26ID:JKPDJPk0 それは違う
421名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/25(火) 22:37:58.03ID:ccdrzilL アキバレンジャーは大きなお友達向けの深夜番組だよ
メタフィクションなら『泣くな、はらちゃん』が印象に残っている
メタフィクションなら『泣くな、はらちゃん』が印象に残っている
422名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/26(水) 07:09:57.23ID:PQ8iiKiN >>421
つまり、幼稚なコンテンツじゃないですか
つまり、幼稚なコンテンツじゃないですか
423名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/26(水) 09:18:51.60ID:LnQLk6CW >>422
他人にケチつける前に、自分で作品を紹介してみなよ
他人にケチつける前に、自分で作品を紹介してみなよ
424名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 17:08:27.52ID:kmQ4XnBb レッドスーツ
425名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/27(木) 23:08:27.14ID:8T/Lnkgy426名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/28(金) 06:33:57.17ID:soD6CBmJ427名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/28(金) 13:12:27.90ID:i8ACjDFB じゃあフィリップ・K・ディックの『宇宙の眼』と
フレドリック・ブラウンの『発狂した宇宙』
フレドリック・ブラウンの『発狂した宇宙』
428名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/28(金) 14:17:36.24ID:0bmxFHSf あの単語まるごとNGワード入れてるので>>416が見えない
429名無しは無慈悲な夜の女王
2020/08/31(月) 20:36:32.37ID:QdIAaQ3u430名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/01(火) 05:39:42.65ID:smGyag85 >>416
鳥山明「Dr. スランプ」
作者自身が作中常連ゲストでいじられ役だったり進行役だったり果ては作中事象それ自体に巻き込まれたり、
アラレちゃんが自分たち自身の出ているページを切り取って素材にしたり
鳥山明「Dr. スランプ」
作者自身が作中常連ゲストでいじられ役だったり進行役だったり果ては作中事象それ自体に巻き込まれたり、
アラレちゃんが自分たち自身の出ているページを切り取って素材にしたり
431名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/02(水) 12:25:18.34ID:jEwuTfKr432名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/02(水) 14:59:35.35ID:013vlI3s だいぶ前だが「ソフィーの世界」がなんかそういう脱世界的な展開してた記憶
433名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/04(金) 20:08:38.23ID:1ghNSY8G 形而上学的テーマを扱いながらユーモアもあり、現代世界を舞台にしながら歴史の深層を読み手に意識させ、
なお且つ人生の機微を感じさせるような知的で先鋭的な作品はないでしょうか?
なお且つ人生の機微を感じさせるような知的で先鋭的な作品はないでしょうか?
434名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/04(金) 20:41:08.61ID:5qDAMLNu >>433
宇宙の熱死
宇宙の熱死
435名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/04(金) 21:11:48.54ID:w0N55RNh >>433
小松左京氏の三作品
「復活の日」「明日泥棒」「果しなき流れの果に」
などどうでしょう
特に「復活の日」や「果しなき流れの果に」は、深刻なテーマが扱われつつ、
それでも人は生きていく、といった健気さが描かれたりしています
一方、「明日泥棒」では、深刻に見える世界は実はこれほどにも皮肉で諧謔的だ、といった世界観が綴られます
各作品の時代設定がやや古めかしいと感じるなら、
「復活の日」については、
時代を21世紀に設定しなおした少年向け翻案版を新井リュウジ氏が執筆していますので、
そちらと併読してみるのもいいでしょう
小松左京氏の三作品
「復活の日」「明日泥棒」「果しなき流れの果に」
などどうでしょう
特に「復活の日」や「果しなき流れの果に」は、深刻なテーマが扱われつつ、
それでも人は生きていく、といった健気さが描かれたりしています
一方、「明日泥棒」では、深刻に見える世界は実はこれほどにも皮肉で諧謔的だ、といった世界観が綴られます
各作品の時代設定がやや古めかしいと感じるなら、
「復活の日」については、
時代を21世紀に設定しなおした少年向け翻案版を新井リュウジ氏が執筆していますので、
そちらと併読してみるのもいいでしょう
436名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/04(金) 22:54:02.61ID:RJnlFLy3 にぎり寿司食えない症候群だな
437名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/04(金) 22:54:15.56ID:RJnlFLy3 ゴバーク
438名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/17(木) 18:22:10.28ID:Zjc1WLFw439名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/17(木) 18:23:42.11ID:Zjc1WLFw440名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/19(土) 07:40:41.34ID:SjL+Izp4 >>439
雲帯英子
雲帯英子
441名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/19(土) 09:27:04.44ID:SjL+Izp4 >>439
十鱒一韓国人
十鱒一韓国人
442名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/19(土) 10:48:00.49ID:b7lZORnm443名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/19(土) 17:01:34.88ID:MnQ+gGKy SF初心者です
よろしくお願いします
【読みたい本の傾向】
(A) 近未来モノで、今の時代から地続きの近い将来が舞台であることが感じられる作品
(化学技術や社会の価値観を今現在から発展させたら確かにこうなるかもしれない、みたいな現実感がある作品)
今現実にある地名や国家、人名や組織が出てくると胸熱
(B) 人間の在り方や生死観、AIなどのテクノロジー、社会などに対して強烈で尖った思想を持つ人物が出てくる
その尖った思想の人物たちがぶつかりあったり、普通の価値観の人と対比されたりする
AとB両方満たしていると最高ですが、たくさん知りたいので片方だけだったり当てはまるか微妙なものでも教えていただけると嬉しいです
【ABに該当する好きな既読作品】
森博嗣「女王の百年密室シリーズ」
伊藤計劃「ハーモニー」
【ライトノベルは】
一巻読み切りか三巻程度で完結してるものなら可
【小説以外は】
不可
【そのほかに】
Aの逆説で、今の社会に限りなく近い世界を近未来として描いた予言的な古典作品とかあれば超面白そうって書きながら思いました。あるのだろうか?
よろしくお願いします
【読みたい本の傾向】
(A) 近未来モノで、今の時代から地続きの近い将来が舞台であることが感じられる作品
(化学技術や社会の価値観を今現在から発展させたら確かにこうなるかもしれない、みたいな現実感がある作品)
今現実にある地名や国家、人名や組織が出てくると胸熱
(B) 人間の在り方や生死観、AIなどのテクノロジー、社会などに対して強烈で尖った思想を持つ人物が出てくる
その尖った思想の人物たちがぶつかりあったり、普通の価値観の人と対比されたりする
AとB両方満たしていると最高ですが、たくさん知りたいので片方だけだったり当てはまるか微妙なものでも教えていただけると嬉しいです
【ABに該当する好きな既読作品】
森博嗣「女王の百年密室シリーズ」
伊藤計劃「ハーモニー」
【ライトノベルは】
一巻読み切りか三巻程度で完結してるものなら可
【小説以外は】
不可
【そのほかに】
Aの逆説で、今の社会に限りなく近い世界を近未来として描いた予言的な古典作品とかあれば超面白そうって書きながら思いました。あるのだろうか?
444名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/19(土) 17:06:47.02ID:CqZIO0HP445名無しは無慈悲は月の女王
2020/09/20(日) 02:22:35.71ID:vq7jyUz2 >>443
藤井太洋「オービタルクラウド」「ハロー・ワールド」
長谷敏司「BEATLESS」
上田早夕里「華竜の宮」「深紅の碑文」
山本弘「プロジェクトぴあの」「地球移動作戦」
ラムズ・ナム「ネクサス」
ダリル・グレゴリイ「迷宮の天使」
藤井太洋「オービタルクラウド」「ハロー・ワールド」
長谷敏司「BEATLESS」
上田早夕里「華竜の宮」「深紅の碑文」
山本弘「プロジェクトぴあの」「地球移動作戦」
ラムズ・ナム「ネクサス」
ダリル・グレゴリイ「迷宮の天使」
446名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/20(日) 07:54:50.97ID:BxtjL+yU ウィリアム・ギブスン
『ニューロマンサー』
ロジャー・ゼラズニー
『わが名はレジオン』
山田正紀
『見えない人間』
『アフロディーテ』
カズオ・イシグロ
『わたしを離さないで』
眉村卓
『幻影の構成』
トーマス・M ・ディッシュ
『334』
アーサー・C・クラーク
『海底牧場』
フィリップ・K ・ディック
『暗闇のスキャナー』
ラリー・ニーブン
『ジグソー・マン』
『不完全な死体』
『ニューロマンサー』
ロジャー・ゼラズニー
『わが名はレジオン』
山田正紀
『見えない人間』
『アフロディーテ』
カズオ・イシグロ
『わたしを離さないで』
眉村卓
『幻影の構成』
トーマス・M ・ディッシュ
『334』
アーサー・C・クラーク
『海底牧場』
フィリップ・K ・ディック
『暗闇のスキャナー』
ラリー・ニーブン
『ジグソー・マン』
『不完全な死体』
447名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/20(日) 08:44:20.95ID:BxtjL+yU アンカー忘れてた
>>443
ウィリアム・ギブスン
『ニューロマンサー』
ロジャー・ゼラズニー
『わが名はレジオン』
山田正紀
『見えない人間』
『アフロディーテ』
カズオ・イシグロ
『わたしを離さないで』
眉村卓
『幻影の構成』
トーマス・M ・ディッシュ
『334』
アーサー・C・クラーク
『海底牧場』
フィリップ・K ・ディック
『暗闇のスキャナー』
ラリー・ニーブン
『ジグソー・マン』
『不完全な死体』
>>443
ウィリアム・ギブスン
『ニューロマンサー』
ロジャー・ゼラズニー
『わが名はレジオン』
山田正紀
『見えない人間』
『アフロディーテ』
カズオ・イシグロ
『わたしを離さないで』
眉村卓
『幻影の構成』
トーマス・M ・ディッシュ
『334』
アーサー・C・クラーク
『海底牧場』
フィリップ・K ・ディック
『暗闇のスキャナー』
ラリー・ニーブン
『ジグソー・マン』
『不完全な死体』
448名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/20(日) 21:05:10.48ID:rZnm/l5B449名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/22(火) 01:35:05.06ID:T9oVtZt7 【読みたい本の傾向(A)】この宇宙のものとは異なる物理法則の世界を描いたSF。
450名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/22(火) 07:52:48.29ID:vT/CUD1+451名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/22(火) 10:59:06.48ID:eyf1XEfK >>449
グレッグ・イーガン『端役』
グレッグ・イーガン『端役』
452443
2020/09/23(水) 01:38:47.05ID:HEJ4pET5 >>444-447
たくさんご教示ありがとうございます!
一つ一つあらすじを調べましたが、どれも面白そうです。少しずつ拝読させていただきますね。
>>443
藤井太洋やラメズ・ナムのようなガチ技術者の方が創作した話があるんですね!どんな話か想像しただけでワクワクします。
「迷宮の天使」が求めていたものに近い気がして読むのが楽しみです。
>>447
もしかして【そのほかに】に該当する作品中心に挙げて下さったのですか?
自分一人では辿りつけなそうな作品にたくさん出会えて嬉しいです!
特に「幻影の構成」「334」「不完全な死体」は入手出来るかはともかく絶対に読みたい…
>>443の締切は特に考えてないので、引き続き思い当たる作品があればご教示いただけると嬉しいです。こまめに確認しにきます。
たくさんご教示ありがとうございます!
一つ一つあらすじを調べましたが、どれも面白そうです。少しずつ拝読させていただきますね。
>>443
藤井太洋やラメズ・ナムのようなガチ技術者の方が創作した話があるんですね!どんな話か想像しただけでワクワクします。
「迷宮の天使」が求めていたものに近い気がして読むのが楽しみです。
>>447
もしかして【そのほかに】に該当する作品中心に挙げて下さったのですか?
自分一人では辿りつけなそうな作品にたくさん出会えて嬉しいです!
特に「幻影の構成」「334」「不完全な死体」は入手出来るかはともかく絶対に読みたい…
>>443の締切は特に考えてないので、引き続き思い当たる作品があればご教示いただけると嬉しいです。こまめに確認しにきます。
453名無しは無慈悲は月の女王
2020/09/23(水) 02:25:24.15ID:UqdlnXHa454名無しは無慈悲な夜の女王
2020/09/25(金) 12:12:40.47ID:P7nsxLl/455名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 12:31:38.49ID:KfdSI/J8 ファーストコンタクト後にあっちの星に行っちゃったみたいな
ガニメデの優しい巨人ぽいハードSFがあれば紹介してくださいな
ガニメデの優しい巨人ぽいハードSFがあれば紹介してくださいな
456名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/01(木) 20:12:56.74ID:IwUKK22r457名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/02(金) 06:53:47.69ID:8aOenTdQ >>455
『2001年宇宙の旅』ですな
『2001年宇宙の旅』ですな
458名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/11(日) 17:08:20.28ID:l5p3kzft 日本女性が米兵を殺す描写がある作品知っていますか
459名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/13(火) 22:15:45.70ID:CKNCdJH4 【読みたい本の傾向】日常系・ほのぼの系・青春系のいずれか
【読みたい本の概要】
例えば海が見える街で優しい人々が暮らす爽やかでほっこりした話みたいな作品が読みたい(別に海じゃなくてもいい)
舞台は日本じゃない方がいい
日本だとしてもリアルな日本要素を感じなければいい
ファンタジー要素は無い方がいい
【該当する既読作品】
ちょうど該当する作品を知りません
魔女の宅急便がイメージに近いけどファンタジーなので該当しない
海辺の小さな街は日本要素が強すぎる
思い出のマーニーは雰囲気は良いけど主人公だけにスポットを当ててるので街の人々の描写がない
【ライトノベル】可
【長編か短編】長編 1冊分あればいい
SFやホラーじゃないのでスレチなら該当スレに誘導お願いします
【読みたい本の概要】
例えば海が見える街で優しい人々が暮らす爽やかでほっこりした話みたいな作品が読みたい(別に海じゃなくてもいい)
舞台は日本じゃない方がいい
日本だとしてもリアルな日本要素を感じなければいい
ファンタジー要素は無い方がいい
【該当する既読作品】
ちょうど該当する作品を知りません
魔女の宅急便がイメージに近いけどファンタジーなので該当しない
海辺の小さな街は日本要素が強すぎる
思い出のマーニーは雰囲気は良いけど主人公だけにスポットを当ててるので街の人々の描写がない
【ライトノベル】可
【長編か短編】長編 1冊分あればいい
SFやホラーじゃないのでスレチなら該当スレに誘導お願いします
460名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/13(火) 23:17:31.28ID:bxfrPNDe >>459
アメリカの作家のシマックが書いたSF諸作品がそういう作風で、かつ哲学的
アメリカの作家のシマックが書いたSF諸作品がそういう作風で、かつ哲学的
461名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/13(火) 23:43:44.43ID:mH8VgqHZ >>459
山田正紀『竜の眠る浜辺』
山田正紀『竜の眠る浜辺』
462名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/22(木) 22:29:03.88ID:7T71jVVC サイバーパンクの中でもとりわけ読みやすい作品を教えてください。
463名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/23(金) 00:19:51.58ID:WSbw1WRN 最近、しっかりとSFを読めていません。できれば若い日本の作家のオススメ作品、紹介してください。
今思いつく、これまで大好きだった長編作品
神林『あなたの魂に安らぎあれ』 『七胴落とし」 夢枕『上弦の月を食べる獅子』 小松『エスパイ』、『継ぐのは誰か・・・』『日本アパッチ族』 『果てしなき流れの果てに』 井上ひさし『吉里吉里人』
山本弘『神は沈黙せず』 山田正紀『神狩り』 半村良『岬一郎の抵抗』 筒井康隆『霊長類南へ』『俗物図鑑』『パプリカ』
思いついたままに並べてみると、ガチガチのハードSF系は苦手なのかも・・・
今思いつく、これまで大好きだった長編作品
神林『あなたの魂に安らぎあれ』 『七胴落とし」 夢枕『上弦の月を食べる獅子』 小松『エスパイ』、『継ぐのは誰か・・・』『日本アパッチ族』 『果てしなき流れの果てに』 井上ひさし『吉里吉里人』
山本弘『神は沈黙せず』 山田正紀『神狩り』 半村良『岬一郎の抵抗』 筒井康隆『霊長類南へ』『俗物図鑑』『パプリカ』
思いついたままに並べてみると、ガチガチのハードSF系は苦手なのかも・・・
464名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/23(金) 00:53:00.12ID:m59J7hnY465名無しは無慈悲は月の女王
2020/10/23(金) 02:42:01.38ID:UFdpm/Fg >>463
上田早由里「華竜の宮」「深紅の碑文」「夢見る葦笛」
伊藤計劃「虐殺機関」「ハーモニー」
藤井太洋「オービタルクラウド」「公正的戦闘規範」
野崎まど「タイタン」「know」
柴田勝家「アメリカン・ブッダ」「ヒト夜の永い夢」
伴名練「なめらかな世界と、その敵」
小川一水「天冥の標」「ツインスタ―サイクロン・ランナウェイ」
小川哲「ゲームの王国」「嘘と聖典」
もう若くないベテランだけど山本弘「去年はいい年になるだろう」「地球移動作戦」「プロジェクトぴあの」
飛浩隆「自生の夢」「グラン・ヴァカンス」「零號琴」
草上仁「三分間SF]「五分間SF」「キスギショウジ氏の生活と意見」
若手作家によるアンソロジー「時を歩く」「宙を数える」
上田早由里「華竜の宮」「深紅の碑文」「夢見る葦笛」
伊藤計劃「虐殺機関」「ハーモニー」
藤井太洋「オービタルクラウド」「公正的戦闘規範」
野崎まど「タイタン」「know」
柴田勝家「アメリカン・ブッダ」「ヒト夜の永い夢」
伴名練「なめらかな世界と、その敵」
小川一水「天冥の標」「ツインスタ―サイクロン・ランナウェイ」
小川哲「ゲームの王国」「嘘と聖典」
もう若くないベテランだけど山本弘「去年はいい年になるだろう」「地球移動作戦」「プロジェクトぴあの」
飛浩隆「自生の夢」「グラン・ヴァカンス」「零號琴」
草上仁「三分間SF]「五分間SF」「キスギショウジ氏の生活と意見」
若手作家によるアンソロジー「時を歩く」「宙を数える」
466463
2020/10/24(土) 02:39:34.51ID:cXk/9n9H >>465
山本弘の作品は、両方とも読んでいて感銘を受けましていました。「去年はいい年」のほうが、ちょっとおもしろかったかな。
草上仁は高校生の頃、毎月のSFマガジンで楽しんでましたね。「ゆっくりと南へ」とか、後の方が良かったのに作品があまり発表されなかったような。
草上さんの短編では、マスターベーションの結果で精子が「無駄死」するのを「大量殺戮」とさわぎたてるのとかがありましたよね。高校の仲間内で大ウケした思い出がありますw
後のお名前は、正直よくしらないので(飛浩隆、伊藤計劃、小川一水とかが、ちょっと知っているかな)、作品名を頼りに探してみます。ありがとうございました。
山本弘の作品は、両方とも読んでいて感銘を受けましていました。「去年はいい年」のほうが、ちょっとおもしろかったかな。
草上仁は高校生の頃、毎月のSFマガジンで楽しんでましたね。「ゆっくりと南へ」とか、後の方が良かったのに作品があまり発表されなかったような。
草上さんの短編では、マスターベーションの結果で精子が「無駄死」するのを「大量殺戮」とさわぎたてるのとかがありましたよね。高校の仲間内で大ウケした思い出がありますw
後のお名前は、正直よくしらないので(飛浩隆、伊藤計劃、小川一水とかが、ちょっと知っているかな)、作品名を頼りに探してみます。ありがとうございました。
467名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/26(月) 22:33:49.45ID:eFTRg3r0 横浜駅SFでネット小説もいいなと思い始めたんだけど、なんかネット小説でいいSF知ってる人いません?
完結済みで、できたら短編が良い
完結済みで、できたら短編が良い
468名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/26(月) 23:11:22.36ID:GRsdR9Od >>467 赤野工作「The video game with no name」
カクヨムに上がってるが、レイアウトの工夫とかの面で、画一フォーマットのカクヨムより書籍版で読んだ方が良いと思う。
カクヨムに上がってるが、レイアウトの工夫とかの面で、画一フォーマットのカクヨムより書籍版で読んだ方が良いと思う。
469名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/28(水) 13:23:06.82ID:xomY2Lgq >>467
最近出たやつだとこれがいい
「バベルの図書館のSFコーナーで」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054934973308/episodes/1177354054934975904
最近出たやつだとこれがいい
「バベルの図書館のSFコーナーで」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054934973308/episodes/1177354054934975904
470名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/29(木) 16:21:00.76ID:FbG1dMLR471名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/31(土) 21:32:32.48ID:3/XeNl93 >>470
ありがとうございます、読んでみます。
ありがとうございます、読んでみます。
472名無しは無慈悲な夜の女王
2020/10/31(土) 21:33:37.89ID:3/XeNl93 すみません、>>464でした…
473名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/02(月) 17:51:40.30ID:QwdPL+AR 【読みたい本の傾向(A)】 ボーイミーツガール系のSFやファンタジー
【Aに該当する好きな既読作品】 100%月世界少年
【ライトノベルは】否
【長編or短編】 長編
【そのほかに】 入手が容易なものを希望、海外作品か舞台が日本以外
【Aに該当する好きな既読作品】 100%月世界少年
【ライトノベルは】否
【長編or短編】 長編
【そのほかに】 入手が容易なものを希望、海外作品か舞台が日本以外
474名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/02(月) 23:01:19.29ID:N3w5jCzu475名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/02(月) 23:56:19.15ID:3WMG88RM 【読みたい本の傾向(A)】 クィアの存在が当たり前だと一般に考えられている(現代の眼鏡をしている人とほぼ同等の扱いな)未来が舞台の作品で、しかもそのことが作者の純粋な欲望によって描かれており、なんの社会的意図も含まず、加えて物語の本筋とほぼ無関係であるもの
【ライトノベルは】可
【長編or短編】 どちらでも
【ライトノベルは】可
【長編or短編】 どちらでも
476名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/03(火) 06:20:33.23ID:MrAPj960 >>473
コーニイ「ハローサマー、グッドバイ」「バラークシの記憶」
リーヴ「移動都市」
ウエスターフェルド「リヴァイアサン」「ベヒモス」「ゴリアテ」
トライアス「メカ・サムライ・エンパイア」
今ちょっと手に入りにくいかもしれないが
モクスン「アストロパイロット」
アサロ「飛翔せよ、閃光の虚空へ!」「稲妻よ、聖なる星をめざせ」
コーニイ「ハローサマー、グッドバイ」「バラークシの記憶」
リーヴ「移動都市」
ウエスターフェルド「リヴァイアサン」「ベヒモス」「ゴリアテ」
トライアス「メカ・サムライ・エンパイア」
今ちょっと手に入りにくいかもしれないが
モクスン「アストロパイロット」
アサロ「飛翔せよ、閃光の虚空へ!」「稲妻よ、聖なる星をめざせ」
477名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/03(火) 06:30:01.78ID:FxKH3IUq >>475
家畜人ヤプー
家畜人ヤプー
478名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/03(火) 06:31:38.73ID:FxKH3IUq >>475
フィメールマン
フィメールマン
479名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/03(火) 20:36:02.58ID:xHTHG60C >>475
ジョンヴァーリー作品の未来史だと性別変更自由なんで
特にこだわりなく全員クィアみたいになってるが…
「バービーはなぜ殺される」あたりはそこら辺の変化した世界のタブーの話だけど
他のは普通にただの背景だわな。
ジョンヴァーリー作品の未来史だと性別変更自由なんで
特にこだわりなく全員クィアみたいになってるが…
「バービーはなぜ殺される」あたりはそこら辺の変化した世界のタブーの話だけど
他のは普通にただの背景だわな。
480名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/15(日) 09:48:44.89ID:0JRGqkO5 【読みたい本の傾向(A)】 未来での食糧問題の解決策を描いている小説
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否 ゲームアニメ漫画も無しでSF小説のみでお願いします
【Aに該当する苦手な既読作品】なし
【Aに該当するその他既読作品】なし
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】よろしくお願いします
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否 ゲームアニメ漫画も無しでSF小説のみでお願いします
【Aに該当する苦手な既読作品】なし
【Aに該当するその他既読作品】なし
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】よろしくお願いします
481名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/15(日) 10:27:28.29ID:ayQpXYR0482名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/15(日) 12:45:03.30ID:lBJL8OIy >>480 ジョージ・R・R・マーティン「タフの方舟」 連作短編集のサブプロットの結構重要なとこ。
483名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/23(月) 15:13:45.18ID:IgnvU6xM 【読みたい本の傾向(A)】謎めいた体の病気(それか呪いとか)にかかっている人が、
不思議な力で自分の病気を治すみたいなもの。自己治癒力・超能力開発とか
【Aに該当する好きな既読作品】 なし
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【長編or短編】 どちらでも
どうぞお願いします。
不思議な力で自分の病気を治すみたいなもの。自己治癒力・超能力開発とか
【Aに該当する好きな既読作品】 なし
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【長編or短編】 どちらでも
どうぞお願いします。
484名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/23(月) 15:48:16.54ID:u4MMQ9v2485名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/23(月) 19:10:46.50ID:9gLeLtb4 ユイスマンス 腐爛の華
486名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/25(水) 06:37:21.57ID:NruHJOZg >>483
ちょうど出たばかりの十三不塔「ヴィンダウス・エンジン」
ちょうど出たばかりの十三不塔「ヴィンダウス・エンジン」
487名無しは無慈悲な夜の女王
2020/11/27(金) 14:02:20.65ID:huqLQjtr488名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/10(木) 03:36:56.43ID:VuL7hcIM sfスパイ物でおすすめ教えてください。
489名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/10(木) 06:04:45.88ID:l7/MbKep >>488
小松左京「エスパイ」
小松左京「エスパイ」
490名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/10(木) 07:50:32.11ID:l7/MbKep491名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/10(木) 10:35:55.27ID:ha1sjSRa >>488
伊藤計劃「From the Nothing, with Love」
伊藤計劃「From the Nothing, with Love」
492名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/10(木) 18:06:00.37ID:PmuFr5Io ポールアンダースン「地球帝国秘密諜報員 ドミニックフランドリー」
2006年に出た時は「なんでいまこれを?」って疑問符だらけに
2006年に出た時は「なんでいまこれを?」って疑問符だらけに
493名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/10(木) 23:46:00.31ID:xRDwLehT494名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/11(金) 00:01:22.60ID:CvysnKYo >>488 キム・ニューマン「ドラキュラ紀元」
サミュエル・R・ディレイニー「バベル-17」
川又千秋「火星人先史」
「スパイ小説」ではないが、わりと典型的な007イメージな主人公が休日に出くわした一幕話、
ジェイムズ・ティプトリー・Jr 「男たちの知らない女」
サミュエル・R・ディレイニー「バベル-17」
川又千秋「火星人先史」
「スパイ小説」ではないが、わりと典型的な007イメージな主人公が休日に出くわした一幕話、
ジェイムズ・ティプトリー・Jr 「男たちの知らない女」
495名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/13(日) 01:33:14.34ID:DRgit18V496名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/20(日) 16:01:59.14ID:XEs4qiOj ふと思ったんだが形式意味論が出てくるSFって何かある?
いや本当にふと思っただけなんだが
いや本当にふと思っただけなんだが
497名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/26(土) 22:58:30.68ID:OE96hZHR 494です。
おススメありがとうございます!
おススメありがとうございます!
498名無しは無慈悲な夜の女王
2020/12/27(日) 04:50:36.23ID:U2quPRd9 >>496
一般意味論なら、非Aシリーズがあるのにな
一般意味論なら、非Aシリーズがあるのにな
499名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/16(土) 16:27:00.19ID:GCeU/aCM 敵側(殺人鬼、幽霊、怪物、異星人など何でもあり)の設定が凝っていて敵側に魅力のある作品を教えてください
例えば、リングシリーズの貞子のように、どのようにして生まれ、どのような目的があり、どのような能力があってどんな存在なのか
細かく設定されている作品が読みたいです
魅力的というのは、もちろん皆様の主観で構いません
小説(ラノベ可)でお願いします
オススメして頂いた作品は全て読みたいので、入手難度の点から電子書籍でも発行されているものが望ましいです
お願いします
例えば、リングシリーズの貞子のように、どのようにして生まれ、どのような目的があり、どのような能力があってどんな存在なのか
細かく設定されている作品が読みたいです
魅力的というのは、もちろん皆様の主観で構いません
小説(ラノベ可)でお願いします
オススメして頂いた作品は全て読みたいので、入手難度の点から電子書籍でも発行されているものが望ましいです
お願いします
500名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/18(月) 13:19:35.25ID:MrkJ3cj9 こっちで回答する。小松左京「果しなき流れの果に」
電書で、ってとこがあれなんだが(魅力も、個人的好みで)
ニーヴン&パーネル「神の目の小さな塵」、「アヴァロンの闇」
電書で、ってとこがあれなんだが(魅力も、個人的好みで)
ニーヴン&パーネル「神の目の小さな塵」、「アヴァロンの闇」
501名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/18(月) 23:26:42.24ID:GH30MRBG >>499
クトゥルフ神話だろ
クトゥルフ神話だろ
502名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/18(月) 23:27:39.98ID:GH30MRBG >>499
あとマインドイーター
あとマインドイーター
503名無しは無慈悲な夜の女王
2021/01/19(火) 04:53:12.05ID:83TAbVyL ジャック・ヴァンス「魔王子シリーズ」
504名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/03(水) 09:35:59.63ID:AMmVM971505名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/09(火) 02:09:50.43ID:f/u7+r0a 【読みたい本の傾向(A)】
ヒトと非生物(アンドロイド・ロボット・機械)との交流・関係・歴史、ヒトとそれらの違いとは?
それらのほんとうの幸せとは?
といった感じの内面的な部分を重視したSF
いわゆる宇宙人との交流ではなく、ヒトが作ったモノとの関係が描かれていたら嬉しいです。
【Aに該当する好きな既読作品】
「ハーモニー」伊藤計劃
「Wシリーズ」森博嗣
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」フィリップ・K・ディック
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【A以外で好きな作品】
「どんがらがん」エイヴラム・デイヴィッドスン
「西瓜糖の日々」リチャード・ブローティガン
【長編or短編】どちらでも
よろしくお願いします。
ヒトと非生物(アンドロイド・ロボット・機械)との交流・関係・歴史、ヒトとそれらの違いとは?
それらのほんとうの幸せとは?
といった感じの内面的な部分を重視したSF
いわゆる宇宙人との交流ではなく、ヒトが作ったモノとの関係が描かれていたら嬉しいです。
【Aに該当する好きな既読作品】
「ハーモニー」伊藤計劃
「Wシリーズ」森博嗣
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」フィリップ・K・ディック
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【A以外で好きな作品】
「どんがらがん」エイヴラム・デイヴィッドスン
「西瓜糖の日々」リチャード・ブローティガン
【長編or短編】どちらでも
よろしくお願いします。
506名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/09(火) 07:32:46.82ID:Kzr6/ZEx >>505
多分読んでるだろうけど長谷敏司さんのBEATLESS
多分読んでるだろうけど長谷敏司さんのBEATLESS
507名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/09(火) 08:35:36.33ID:a+bBdmDm >>505
イーガン「クリスタルの夜」
イーガン「クリスタルの夜」
508名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/09(火) 08:36:44.67ID:a+bBdmDm テッド・チャン「ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル」
509名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/10(水) 03:14:50.70ID:1h55/VS0510名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/11(木) 22:40:02.72ID:10cz5VwM 不思議の国のアリスと鏡の国のアリスを読みたいと思っているのですが
原文と邦訳が一緒に載っている本はありますか?
できれば価格的にも方法的にも手に入れやすいものが良いです
原文と邦訳が一緒に載っている本はありますか?
できれば価格的にも方法的にも手に入れやすいものが良いです
511名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/13(土) 23:38:24.15ID:K4+HYREn512名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 00:17:26.36ID:o0rBeaBU >>511
わざわざ教えていただいたのはありがたいですが、単に原文と邦訳が読めれば良いというのではなく
一冊の本の例えば前半に原文、後半に邦訳が載っていて
読みながらその都度簡単に比較できるというものを探しています
自分で調べたところではルイスキャロルによる手稿と邦訳が2冊1セットになっているものはあっても
1冊に両方が載っているものは見当たりません
わざわざ教えていただいたのはありがたいですが、単に原文と邦訳が読めれば良いというのではなく
一冊の本の例えば前半に原文、後半に邦訳が載っていて
読みながらその都度簡単に比較できるというものを探しています
自分で調べたところではルイスキャロルによる手稿と邦訳が2冊1セットになっているものはあっても
1冊に両方が載っているものは見当たりません
513名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 00:30:41.98ID:m8K+ScZz514名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/14(日) 00:41:32.16ID:o0rBeaBU515名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 08:54:43.60ID:nnGFgiAY516名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 13:25:56.64ID:rwId3bPC 【読みたい本の傾向(A)】 リーダビリティ高い日本作家で地球外生命体との遭遇、その生態について書かれた本。
アンドロイドみたいのではなく。
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】特になし
【Aに該当するその他既読作品】特になし
【A以外で好きな作品】ファウスト系、ミステリ
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】
SFは有名なのを数作程読んだ程度です。
よろしくお願いします。
アンドロイドみたいのではなく。
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】特になし
【Aに該当するその他既読作品】特になし
【A以外で好きな作品】ファウスト系、ミステリ
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】
SFは有名なのを数作程読んだ程度です。
よろしくお願いします。
517名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 16:16:46.89ID:Y+jvpG6e 堀晃の短編集
518名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 17:44:36.56ID:rwId3bPC519名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 17:56:57.75ID:81ysHLMg >>516
梶尾真治「地球はプレインヨーグルト」
梶尾真治「地球はプレインヨーグルト」
520名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 19:31:15.44ID:8rP4ZDIc >>516 石原藤夫・惑星シリーズ
521名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/15(月) 21:18:10.43ID:rwId3bPC >>519-520
ありがとうございます
ありがとうございます
522名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/17(水) 08:10:56.57ID:RM8L3DGQ523名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/17(水) 18:49:01.20ID:tfwuyCs0524名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/21(日) 03:15:14.98ID:c6iaxuY0 ライトノベル以外で、
洞窟、鉱物、歴史奇談をガジェットに、
哲学、心理学、生物学に造詣が深い作品
があればご紹介下さい。
好んで読んだ作品は、『賢者の石』
『地底探検』『地獄篇』『星を継ぐ者』
『ファウンデーション』etc…
よろしこ。
洞窟、鉱物、歴史奇談をガジェットに、
哲学、心理学、生物学に造詣が深い作品
があればご紹介下さい。
好んで読んだ作品は、『賢者の石』
『地底探検』『地獄篇』『星を継ぐ者』
『ファウンデーション』etc…
よろしこ。
525名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/21(日) 13:08:40.81ID:sMgl9sWq 自分もまだ積んでて読めてないけど『ヒト夜の永い夢』とかそんな感じっぽい
526名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/21(日) 19:56:50.37ID:Z61LY8pg 異形コレクションのそういうテーマの本に入ってそうな感じ
527名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/28(日) 18:53:19.30ID:V9sJ0/HQ 【読みたい本の傾向(A)】 怪談などのような怪異系の存在が出てくる。ただし、舞台は未来で、未来の技術も多めに出てくる。
怪異が人知れず退治されるものなのか、社会と共存するものなのかは問わない。
うまく言葉にできないのですが多分こんな感じの世界観です→ https://twitter.com/fracocoillust/status/1365589659808505858?s=21
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】可(ただし、なるべく標準的な文体の小説を優先)
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】特になし
【Aに該当するその他既読作品】特になし
【A以外で好きな作品】ポケットの中の法、虐殺器官、『なめらかな世界と、その敵』、われはロボット、彼方のアストラ、裏世界ピクニック
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】パロディとかコメディよりはシリアスやホラー系だとなお良いかも知れません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
怪異が人知れず退治されるものなのか、社会と共存するものなのかは問わない。
うまく言葉にできないのですが多分こんな感じの世界観です→ https://twitter.com/fracocoillust/status/1365589659808505858?s=21
【Aに該当する好きな既読作品】なし
【ライトノベルは】可(ただし、なるべく標準的な文体の小説を優先)
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】特になし
【Aに該当するその他既読作品】特になし
【A以外で好きな作品】ポケットの中の法、虐殺器官、『なめらかな世界と、その敵』、われはロボット、彼方のアストラ、裏世界ピクニック
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】パロディとかコメディよりはシリアスやホラー系だとなお良いかも知れません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
528名無しは無慈悲な夜の女王
2021/02/28(日) 19:54:06.50ID:H2XNYdLX 「帰還兵の戦場」シリーズにそんなキャラが出てきたような。話のメインじゃないけどね。
529名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/01(月) 00:29:49.26ID:Xl+sTUAF530名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/01(月) 00:39:43.76ID:Xl+sTUAF531名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/01(月) 00:43:46.47ID:Xl+sTUAF トマスピンチョンのVも歴史綺談と言っていいな、オススメしとく
532名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/01(月) 21:45:51.88ID:BNzIvqtm 舞台が未来じゃなくなるが、スチームパンク系なら
怪異と未来的技術の組み合わせが多いんだけどなあ
怪異と未来的技術の組み合わせが多いんだけどなあ
533名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/02(火) 00:56:26.91ID:Rv722a/i >>527
ダン・シモンズの『イリアム』『オリュンポス』
ダン・シモンズの『イリアム』『オリュンポス』
534名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/02(火) 02:40:16.14ID:rWrj3bfy オタク臭くない爽やかなSFありませんか
535名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/02(火) 10:32:40.57ID:0nz2mcjE バック・トゥ・ザ・フューチャー
536名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/03(水) 08:26:45.32ID:ReBwUv7N 100%月世界少年
537名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/17(水) 04:56:41.42ID:Whvc4M+X 【読みたい本の傾向(A)】
ピラミッド、ミイラ、エジプトの呪いの遺物などがメインに絡んでくるホラーで
超自然要素があるもの
【Aに該当する既読作品】
リンカーン・チャイルド「第三の扉」、ブラム・ストーカー「七つ星の宝石」、アン・ライス「ザ・マミー」、ルゴーネス「アラバスターの壺」、福士俊哉「黒いピラミッド」
ハムナプトラのノヴェライズ
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【Aでホラー以外の既読作品】
ティム・パワーズ「アヌビスの門」、ベンフォード「時空と大河のほとり」
【長編or短編】どちらでも
ピラミッド、ミイラ、エジプトの呪いの遺物などがメインに絡んでくるホラーで
超自然要素があるもの
【Aに該当する既読作品】
リンカーン・チャイルド「第三の扉」、ブラム・ストーカー「七つ星の宝石」、アン・ライス「ザ・マミー」、ルゴーネス「アラバスターの壺」、福士俊哉「黒いピラミッド」
ハムナプトラのノヴェライズ
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【Aでホラー以外の既読作品】
ティム・パワーズ「アヌビスの門」、ベンフォード「時空と大河のほとり」
【長編or短編】どちらでも
538名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/18(木) 02:28:41.02ID:Ni24AQeb >>537
田中文雄「埋葬人形ウシャブティ」
田中文雄「埋葬人形ウシャブティ」
539名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/18(木) 08:56:44.75ID:UujaRtvC 小説オンリーで忍者が題材or主要な要素となってるSForファンタジーはありますかな?
540名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/18(木) 11:58:37.90ID:IrF6+6qs >>539
山田風太郎の忍法帖
山田風太郎の忍法帖
541名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/19(金) 09:10:54.65ID:nkMY+E7i ベニ松の風よ龍に届いているかヤネ
542名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/19(金) 19:07:08.23ID:PGGdVG8j 「夕ばえ作戦」
543名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/25(木) 04:04:46.03ID:RBISwbDH 古き良きスペオペやサイバーパンクに興味があるが、
当時の作品にありがちな治安の悪さ(犯罪や性風俗が横行している設定や陵辱シーン)が苦手で手が出せない。
派手な格好のネーちゃんが登場したり
ちょっとしたサービスシーンがあったりは構わないので、
18禁ではない健全なものを教えて欲しい。
【具体的には】
未来都市や宇宙都市・宇宙船・宇宙基地が舞台のゲームor漫画orアニメで
ストーリーまたは世界観が面白くて女の子が可愛いSFを教えて欲しいです。
制作時期不問。
当時の作品にありがちな治安の悪さ(犯罪や性風俗が横行している設定や陵辱シーン)が苦手で手が出せない。
派手な格好のネーちゃんが登場したり
ちょっとしたサービスシーンがあったりは構わないので、
18禁ではない健全なものを教えて欲しい。
【具体的には】
未来都市や宇宙都市・宇宙船・宇宙基地が舞台のゲームor漫画orアニメで
ストーリーまたは世界観が面白くて女の子が可愛いSFを教えて欲しいです。
制作時期不問。
544名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/25(木) 13:24:04.09ID:PSc5hst+ サイバーパンクなんて、テクノロジーの無秩序な発展で旧来の価値観が通用しなくなった物情騒然たる舞台設定が主流で、
サイバーの名前の通りで人体損壊・人体改造を抜きにしては語れないくらいのイメージがあるけどなあ。
「治安の良いサンバーパンク」というのはほとんど語義矛盾ではなかろうか。
というか、今どきの若い衆にはサイバーパンクはスペオペと同じくらいに古いものだと思われてたりするのか?
サイバーの名前の通りで人体損壊・人体改造を抜きにしては語れないくらいのイメージがあるけどなあ。
「治安の良いサンバーパンク」というのはほとんど語義矛盾ではなかろうか。
というか、今どきの若い衆にはサイバーパンクはスペオペと同じくらいに古いものだと思われてたりするのか?
545名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/25(木) 13:39:25.68ID:v3EyyFwB そりゃそうだろ、40年前だし
546名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/25(木) 13:52:19.30ID:PSc5hst+ 40年前も80年前も自分が直接経験してない事には変わりないから区別する必要を感じない、
というのは貧弱な感性だと思うけどなあ。
というか、「古き良きスペオペ」の全盛期が1930〜1940年代でサイバーパンクが1980年代だという
時系列的な事実がそもそも意識されてない?
というのは貧弱な感性だと思うけどなあ。
というか、「古き良きスペオペ」の全盛期が1930〜1940年代でサイバーパンクが1980年代だという
時系列的な事実がそもそも意識されてない?
547名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/25(木) 19:09:14.38ID:1zX4zLoD ミニスカ宇宙海賊
548名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/25(木) 20:05:47.34ID:1oozImp4 パンクって上手い言葉がないけど、要するに日雇い労働みたいなので
明日の計画もなくその日暮らしをしている底辺層を指す言葉なので
なんつーか…ジャンキーとか娼婦とかでイメージするああいう層そのものの事だぞ。
だからサイバーパンクって言葉自体が「未来の電脳世界で生きてる底辺たち」
を指してる言葉であって「そういうの抜きで」って言われたら
それ、ただの普通の電脳世界SFだよ。
明日の計画もなくその日暮らしをしている底辺層を指す言葉なので
なんつーか…ジャンキーとか娼婦とかでイメージするああいう層そのものの事だぞ。
だからサイバーパンクって言葉自体が「未来の電脳世界で生きてる底辺たち」
を指してる言葉であって「そういうの抜きで」って言われたら
それ、ただの普通の電脳世界SFだよ。
549名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/26(金) 14:31:13.45ID:QsGnhilW オールドスタイルのサイバーパンクは完全にレトロフューチヤー化してるね
現実世界では人間の意識をネットにダイブさせるようなスーパースペックより
パンピーがスマホ片手に気軽にネットにアクセスできる簡便さが求められていた結果
現実世界では人間の意識をネットにダイブさせるようなスーパースペックより
パンピーがスマホ片手に気軽にネットにアクセスできる簡便さが求められていた結果
550名無しは無慈悲な夜の女王
2021/03/26(金) 15:51:04.76ID:Ot2nk3Cm サイバーパンク青春世代から見たらスペオペとヴェルヌは大差ないだろ
視点が変われば見方も変わるんよ
視点が変われば見方も変わるんよ
551名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/02(金) 20:12:02.64ID:As50X+n3 ポストモダン思想などの社会学的な手法で未来を予想したSF小説って何がありますか?
552名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/08(木) 13:00:57.96ID:o9yYQEuA >>539
機忍兵零牙 (ハヤカワ文庫JA) 月村 了衛
機忍兵零牙 (ハヤカワ文庫JA) 月村 了衛
553名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/14(水) 20:07:46.06ID:bb/i2mEt 【読みたい本の傾向(A)】
こうやって人は壊れて(墜ちて)いくんだなぁっていうのが味わえる作品
なぜ間違った方向に行ってしまったのか?
悪に墜ちてしまったのか?
そういったものを考えさせられる作品が読みたいです
【Aに該当する既読作品】
殺人鬼フジコの衝動
映画ですが、冷たい熱帯魚、葛城事件
小説でお願いします
こうやって人は壊れて(墜ちて)いくんだなぁっていうのが味わえる作品
なぜ間違った方向に行ってしまったのか?
悪に墜ちてしまったのか?
そういったものを考えさせられる作品が読みたいです
【Aに該当する既読作品】
殺人鬼フジコの衝動
映画ですが、冷たい熱帯魚、葛城事件
小説でお願いします
554名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/14(水) 21:22:28.07ID:jCKTbpZ3 ・リアルなハッキングが題材の近未来系、
・ケスラーシンドロームが起きた世界、
・フルダイブ型VR技術の開発記、
の3種類を探しています。
メディアは問いません。
どうかよろしくお願いします。
・ケスラーシンドロームが起きた世界、
・フルダイブ型VR技術の開発記、
の3種類を探しています。
メディアは問いません。
どうかよろしくお願いします。
555名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/16(金) 04:35:32.09ID:C7c626Lh 読みやすい短編教えてケロ
556名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/16(金) 15:42:18.84ID:aecnWkYN 【読みたい本の傾向(A)】 伝承系ホラー、怪奇現象の謎を探る物語
【Aに該当する好きな既読作品】 リング、ぼぎわんが来る、ずうのめ人形
【ライトノベルは】ライトノベルも是非
【小説以外は】お願いします。
【Aに該当する苦手な既読作品】なし
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】同作者の作品
【長編or短編】どちらもお願いします
【そのほかに】なし
【Aに該当する好きな既読作品】 リング、ぼぎわんが来る、ずうのめ人形
【ライトノベルは】ライトノベルも是非
【小説以外は】お願いします。
【Aに該当する苦手な既読作品】なし
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】同作者の作品
【長編or短編】どちらもお願いします
【そのほかに】なし
557名無しは無慈悲な夜の女王
2021/04/19(月) 14:15:27.74ID:lIxWNutr >>522 ひさびさに野尻の名前みたな
アイツ今仕事してるの?転生もののラノベをツイで叩いてて炎上してたけど
ニコニコで信者に囲まれてわかりやすく老害になってたわ
金もコネもなくて顔もきもいのにどうやって生きてくんだろ、生活保護か?
あと太陽の簒奪者に地球外生命体との遭遇あったっけ?
なんか昔ちらっと見たけど記憶があいまいだわ
というか今初めて野尻が作家というのを知ったわ
アイツ今仕事してるの?転生もののラノベをツイで叩いてて炎上してたけど
ニコニコで信者に囲まれてわかりやすく老害になってたわ
金もコネもなくて顔もきもいのにどうやって生きてくんだろ、生活保護か?
あと太陽の簒奪者に地球外生命体との遭遇あったっけ?
なんか昔ちらっと見たけど記憶があいまいだわ
というか今初めて野尻が作家というのを知ったわ
558名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/03(月) 10:43:12.32ID:TTRMLC8k559名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/03(月) 10:44:22.11ID:TTRMLC8k560名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/03(月) 22:54:33.96ID:NHvh3/aG561名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/04(火) 06:50:14.76ID:aKtJyRwF 【読みたい本の傾向(A)】なんか力なりテクノロジーを使って、未知の遠い世界の果てや時空の果てまで行く。結果的に戻ってこれる・これないは問いませんが、遠くまで来ちゃったなあといった感覚の得られるもの。
【Aに該当する好きな既読作品】都市と星 タイム・マシン 2001年宇宙の旅
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】インターステラ
【Aに該当するその他既読作品】バビロニアウェーブ
【A以外で好きな作品】
【長編or短編】長編
【そのほかに】
【Aに該当する好きな既読作品】都市と星 タイム・マシン 2001年宇宙の旅
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】インターステラ
【Aに該当するその他既読作品】バビロニアウェーブ
【A以外で好きな作品】
【長編or短編】長編
【そのほかに】
562名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/04(火) 08:46:26.21ID:prYl21bZ ポール・アンダースン 「タウ・ゼロ」
スティーヴン・バクスター <ジーリー>シリーズ。まずは「時間的無限大」
グレッグ・イーガン <直交>三部作
スティーヴン・バクスター <ジーリー>シリーズ。まずは「時間的無限大」
グレッグ・イーガン <直交>三部作
563名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/04(火) 22:54:25.33ID:depSIkmj 【読みたい本の傾向(A)】 「二種類の人類」というテーマ
できれば、持つ者と持たざる者の対立、差別、相互理解が描かれていて欲しい
【Aに該当する好きな既読作品】 「新世界より」「月に繭 地には果実」
【ライトノベルは】可
【小説以外は】なんでも可
できれば、持つ者と持たざる者の対立、差別、相互理解が描かれていて欲しい
【Aに該当する好きな既読作品】 「新世界より」「月に繭 地には果実」
【ライトノベルは】可
【小説以外は】なんでも可
564名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/04(火) 23:36:04.69ID:aKtJyRwF565名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/06(木) 12:29:50.11ID:d/jg9BO1566名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 01:29:19.91ID:4U9+KlPa567名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 06:31:16.56ID:SX4LHbez 【読みたい本の傾向(A)】 滅亡を迎えた世界で生き残っている人々を描いたようなもの。
(程度にもよるのですが)作者がまとめきれなくてぶん投げエンドや強引なハッピーエンドになっていないものがいいです。
【Aに該当する好きな既読作品】渚にて
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
漫画アニメゲームとかだといっとき微妙に流行ってて、玉石混交いっぱいあると思うのでここでは除外でお願いします。
(程度にもよるのですが)作者がまとめきれなくてぶん投げエンドや強引なハッピーエンドになっていないものがいいです。
【Aに該当する好きな既読作品】渚にて
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
漫画アニメゲームとかだといっとき微妙に流行ってて、玉石混交いっぱいあると思うのでここでは除外でお願いします。
568名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 11:06:18.74ID:4U9+KlPa569名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 19:58:15.54ID:gDBl+4wY >>567 ポスト・ホロコーストSFと言って昔は一大ジャンルだったんだが、最近切迫感がなくなってきてはいるような。
デイヴィッド・ブリン「ポストマン」
リチャード・バウカー「約束の土地」
ブレンダン・デイヴィス「合衆国復活の日」
ストリーバー&クネトカ「ウォー・デイ」
ジョン・クリストファー「草の死」
藤本泉 「死霊の町」
滅亡までの話だが、筒井康隆「霊長類 南へ」
デイヴィッド・ブリン「ポストマン」
リチャード・バウカー「約束の土地」
ブレンダン・デイヴィス「合衆国復活の日」
ストリーバー&クネトカ「ウォー・デイ」
ジョン・クリストファー「草の死」
藤本泉 「死霊の町」
滅亡までの話だが、筒井康隆「霊長類 南へ」
570名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/07(金) 20:03:59.57ID:gDBl+4wY (送ってしまった、追加)
あと 「渚にて」は、1957年に英国人がオーストラリアを舞台に静かな終末を描いた訳だが、
その20年ちょい後のオーストラリア側から、実際起こったらこんなもんだぞって返歌が、
映画「マッドマックス」シリーズになる。あまり言及されない視点だけどね。
あと 「渚にて」は、1957年に英国人がオーストラリアを舞台に静かな終末を描いた訳だが、
その20年ちょい後のオーストラリア側から、実際起こったらこんなもんだぞって返歌が、
映画「マッドマックス」シリーズになる。あまり言及されない視点だけどね。
571567
2021/05/08(土) 05:33:06.13ID:oUT4pzx+572名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/08(土) 06:55:58.61ID:87j3rDW5 とくにSFの場合、原作は傑作なんだが映画は絶対に見ちゃいかんって作品が出る傾向が高いけど、「ポストマン」はその中でも結構上位格に入ってる。映画はマジでやめてくれ。
573名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/08(土) 11:55:11.77ID:15mo86ih J・G・バラードの『ハロー・アメリカ』なんてのもあるな。
破滅の過程を描いたのはいっぱいあるけど、ポストホロコーストっていうと。
破滅の過程を描いたのはいっぱいあるけど、ポストホロコーストっていうと。
574名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/08(土) 11:59:20.97ID:G6ICKllV >>567
イアン・ワトスン「二〇八〇年世界SF大会レポート」(短編集『スロー・バード』収録)なんて変わり種も。
イアン・ワトスン「二〇八〇年世界SF大会レポート」(短編集『スロー・バード』収録)なんて変わり種も。
575名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/08(土) 12:50:42.43ID:6JBuHG9X ジーン・ウルフ「新しい太陽の書」は入りますか
576名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/08(土) 16:45:01.02ID:+QlKky5Q577名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/10(月) 01:00:33.99ID:Ho1RIw+h 誘導されて来ました
よろしくお願いします
【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
化物・怪物・クリーチャー・モンスターが暴れる小説を探しています
美談はなく、ただ怪物の強さと恐ろしさが書かれているものが良いです
あと幽霊系は苦手なので、実態があるものでお願いします
【Aに該当する好きな既読作品】
熊嵐、ウェンディゴ、柳
【ライトノベルは】
可
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
漫画、映画
【Aに該当する苦手な既読作品】
特になし
【Aに該当するその他既読作品】
特になし
【A以外で好きな作品】
テッドチャン、1984、サイモンアーク、京極堂シリーズ、魔獣狩り
【長編or短編】
何方でも構いません
【そのほかに】
kindle配信されているものでお願いします!
よろしくお願いします
【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
化物・怪物・クリーチャー・モンスターが暴れる小説を探しています
美談はなく、ただ怪物の強さと恐ろしさが書かれているものが良いです
あと幽霊系は苦手なので、実態があるものでお願いします
【Aに該当する好きな既読作品】
熊嵐、ウェンディゴ、柳
【ライトノベルは】
可
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
漫画、映画
【Aに該当する苦手な既読作品】
特になし
【Aに該当するその他既読作品】
特になし
【A以外で好きな作品】
テッドチャン、1984、サイモンアーク、京極堂シリーズ、魔獣狩り
【長編or短編】
何方でも構いません
【そのほかに】
kindle配信されているものでお願いします!
578名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/10(月) 15:35:48.83ID:eXcnIPKn 宇宙船ビーグル号
IT(キング)
怪奇小説傑作集(創元文庫アンソロジー)
影が行く(同)
IT(キング)
怪奇小説傑作集(創元文庫アンソロジー)
影が行く(同)
579名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/10(月) 18:58:46.88ID:hlWslHUr ありがとうございます!
早速読んでみます!
早速読んでみます!
580名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/11(火) 11:32:33.50ID:5oOuco0n >>577
GODZILLA 怪獣黙示録
GODZILLA 怪獣黙示録
581名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/11(火) 14:23:06.09ID:B4fZPGCr >>577
荒神
荒神
582名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/12(水) 08:47:38.82ID:ivyjQIlB583名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/12(水) 12:49:49.77ID:NWFyQ0px584名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/12(水) 15:03:27.93ID:oBYPyGDW585名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/12(水) 15:45:30.97ID:em4MI679586名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/13(木) 19:40:32.10ID:TCDTOmAA マーティンなら、「タフの方舟」が。暴れまわる話は一本だけだと思うが。
587名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/15(土) 16:45:17.32ID:W5kiKa3/ 超科学や超常現象を前提として社会の変化を描く作品はあるけど、文化人類学的社会学的な異常を前提とした作品って何かある?
588名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/16(日) 15:13:18.03ID:LSBAFSYq >>587
>文化人類学的社会学的な異常
自然環境や科学技術で特筆するような変化は無いまま、あくまで人間社会の内側から異常が発生する感じ?
ディストピアやポストアポカリプスなどで、異常な社会を舞台にしたものは名作傑作も枚挙に暇はないけど、
異常な社会が発生するプロセスをじっくり描いた作品となると今すぐには思いつかないな。
……うーん、ティムール・ヴェルメシュ『帰ってきたヒトラー』とかはどう?
まぁこれも発端は超常現象といえば超常現象だけど。
>文化人類学的社会学的な異常
自然環境や科学技術で特筆するような変化は無いまま、あくまで人間社会の内側から異常が発生する感じ?
ディストピアやポストアポカリプスなどで、異常な社会を舞台にしたものは名作傑作も枚挙に暇はないけど、
異常な社会が発生するプロセスをじっくり描いた作品となると今すぐには思いつかないな。
……うーん、ティムール・ヴェルメシュ『帰ってきたヒトラー』とかはどう?
まぁこれも発端は超常現象といえば超常現象だけど。
589名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/16(日) 15:39:37.78ID:FNPK9yi5 短編だけど椎名誠で自治会が独裁機構になるのがあった様な
590名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/16(日) 15:47:54.82ID:FNPK9yi5591名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/16(日) 17:16:25.64ID:88KpYoLm 文化人類学って言ったら異星人文化ものかね
ポールアンダースンとかルグィンの短編にいろいろあるんじゃ
ポールアンダースンとかルグィンの短編にいろいろあるんじゃ
592名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/16(日) 17:42:29.82ID:y1QDo8He あれでいいのかはわからんがホーガンの「断絶への航海」は
播種船で精子卵子の状態で植民された星に後からアメリカの有人植民船が来て
原始共産制というか名誉と個人能力評価ベースで成り立ってる社会に
ガチガチの資本主義アメリカン植民者たちが来て混乱する話だったな。
播種船で精子卵子の状態で植民された星に後からアメリカの有人植民船が来て
原始共産制というか名誉と個人能力評価ベースで成り立ってる社会に
ガチガチの資本主義アメリカン植民者たちが来て混乱する話だったな。
593名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/16(日) 19:43:22.80ID:DlWEsre/ >>587で瞬時に作家で思いついたのがル・グィン、作品で断絶への航海だがもう挙がってるな。
本邦なら、佐藤哲也「妻の帝国」、篠田節子「弥勒」(SFかどうかに異論はあり得る)、伊藤計劃「虐殺器官」、柴田勝家「クロニスター戦争人類学者」 あたりか
本邦なら、佐藤哲也「妻の帝国」、篠田節子「弥勒」(SFかどうかに異論はあり得る)、伊藤計劃「虐殺器官」、柴田勝家「クロニスター戦争人類学者」 あたりか
594名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/16(日) 21:14:54.81ID:7Ym14TwB ロバート・ホールドストックの『アースウィンド』『リードワールド』
レズニック『キリンヤガ』とかも文化人類学ネタと言えるかも
レズニック『キリンヤガ』とかも文化人類学ネタと言えるかも
595名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/16(日) 21:25:48.74ID:7Ym14TwB >文化人類学的社会学的な異常
ディクスンのドルセイシリーズの設定はこう言えるかも
人類が職業別の民族になっちゃってて、どの文化も異常に見える。
ディクスンのドルセイシリーズの設定はこう言えるかも
人類が職業別の民族になっちゃってて、どの文化も異常に見える。
596名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/19(水) 02:23:33.89ID:BhtrGCOK 【読みたい本の傾向(A)】
キラキラした近未来都市が舞台で
都市の様子や生活者の描写がよく書き込まれてる作品
ストーリーの面白さより近未来感を強く与えてくれる方が重要です
【Aに該当する好きな既読作品】
ゲームですがデトロイトは面白かったです
【ライトノベルは】不可
【小説以外は】小説のみ
【長編or短編】できれば長編
【そのほかに】
比較的新しいものであったり日本人の作品も読みたいです
キラキラした近未来都市が舞台で
都市の様子や生活者の描写がよく書き込まれてる作品
ストーリーの面白さより近未来感を強く与えてくれる方が重要です
【Aに該当する好きな既読作品】
ゲームですがデトロイトは面白かったです
【ライトノベルは】不可
【小説以外は】小説のみ
【長編or短編】できれば長編
【そのほかに】
比較的新しいものであったり日本人の作品も読みたいです
597名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/20(木) 03:44:07.49ID:NHpq1k0z レインボーズエンドとか
598名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/20(木) 20:21:06.09ID:CAY7sbNv 日本で近未来好きって言うと藤井大洋とかかな
キラキラしてるか知らんけど
キラキラしてるか知らんけど
599名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/22(土) 17:45:47.51ID:djEZUAVF600名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/22(土) 17:46:30.48ID:djEZUAVF すまん安価はミス
601名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/22(土) 22:02:30.82ID:d7Z4JRwK >>587 です。沢山教えてくださりありがとうございます。
602名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/22(土) 22:14:39.13ID:yZfKoZQa603名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/23(日) 19:29:44.38ID:barfT220 >>602
ありがとう
ありがとう
604名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/25(火) 03:10:51.91ID:X6rH6d1k カウンターカルチャーの主題をモチーフにしたハードSF、
例えばオリ主ssの死ぬほど痛い浅薄なネーミングや影響受けまくりのキャラデザに無駄に荘厳なテーマや科学考証が導入されてるような小説が読んでみたい
例えばオリ主ssの死ぬほど痛い浅薄なネーミングや影響受けまくりのキャラデザに無駄に荘厳なテーマや科学考証が導入されてるような小説が読んでみたい
605名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/25(火) 07:59:54.42ID:fs31u+Qn >>604 「零號琴」 ?
606名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/25(火) 23:38:33.61ID:8mP4RjiF フルダイブとかいうのって
ラノベ以外で扱ってるのある?
ラノベ以外で扱ってるのある?
607名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/26(水) 00:15:21.60ID:CajYO9lu ヴィンジの「マイクロチップの魔術師/True Names」(1981)とか?
というより原題が「真の名前」なのでわかるように
ハッカーたちがフルダイブタイプのファンタジー風の仮想世界で偽名で交流している世界で
FBIに現実世界での名前と情報を握られた主人公は
テロ行為を企んでる仲間のハッカーたちの動向を探れと命令され…って
いろんなテンプレの元祖
というより原題が「真の名前」なのでわかるように
ハッカーたちがフルダイブタイプのファンタジー風の仮想世界で偽名で交流している世界で
FBIに現実世界での名前と情報を握られた主人公は
テロ行為を企んでる仲間のハッカーたちの動向を探れと命令され…って
いろんなテンプレの元祖
608名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/26(水) 00:23:21.24ID:CajYO9lu というか、その辺りを源流に80年代はもうSF小説では
「ニューロマンサー」(1984)も含め“バーチャル世界ジャックインしてフルダイブ”が
「ワープ」とか「コールドスリープ」並のあたりまえのガジェットだったので
>ラノベ以外で扱ってるのある?
とか言われても、もう90年代は身体すら捨てて意識アップロードと
人工意識体とかの話になってたし…
「ニューロマンサー」(1984)も含め“バーチャル世界ジャックインしてフルダイブ”が
「ワープ」とか「コールドスリープ」並のあたりまえのガジェットだったので
>ラノベ以外で扱ってるのある?
とか言われても、もう90年代は身体すら捨てて意識アップロードと
人工意識体とかの話になってたし…
609名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/26(水) 00:41:34.99ID:VubRjJBC 正確には違うけど、
内なる宇宙、ミクロ・パーク、順列都市なんかも
内なる宇宙、ミクロ・パーク、順列都市なんかも
610名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/26(水) 00:58:05.97ID:DKjgJTi2611名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/26(水) 01:17:55.31ID:KwwnVNXr 評価されてるSF系ラノベはあの年代の作品のエッセンスうまく料理してるイメージがあるね
ハルヒとか人退なんかはそう言う観点で読んでてワクワクしたよ
ハルヒとか人退なんかはそう言う観点で読んでてワクワクしたよ
612名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/26(水) 06:38:42.20ID:xRdS9zjx 横からスマンがマイクロチップの魔術師に小さな動物になって敵の目をかいくぐって進むシーンある?
昔読んだSFがこれだったのか別のやつだったのか思い出せない
昔読んだSFがこれだったのか別のやつだったのか思い出せない
613名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/26(水) 10:16:20.65ID:P1M9kJDq フルダイブっていう言葉知らんかったわ、VRに入り込むことか
テーマっていうよりも基本設定だからあるどころか数え切れんぐらいあると思う
思いついたところではプリーストのイグジステンズ(ノヴェライズ)とかThe Extremesとか
テーマっていうよりも基本設定だからあるどころか数え切れんぐらいあると思う
思いついたところではプリーストのイグジステンズ(ノヴェライズ)とかThe Extremesとか
614名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/26(水) 11:10:53.49ID:67aWaPOv 古いのなら接続された女とか?
イーガンの小説はもう基本設定になってるな
イーガンの小説はもう基本設定になってるな
615名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/26(水) 14:48:21.26ID:l7+zltFb 接続された女は最近読み直したらサイバーだけどVRじゃなくリアルの遠隔操作物だった、ウォルドゥみたいな
616名無しは無慈悲な夜の女王
2021/05/27(木) 03:35:05.02ID:vniyukMF この板の人たちの読書量が羨ましい。
617606
2021/05/30(日) 18:27:00.42ID:zaRpsTNf618名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/02(水) 21:46:21.30ID:ci4s5Mmx619名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/11(金) 19:57:33.56ID:6IcE2RHU 『家畜人ヤプー』の2巻冒頭(サンプルで読める)に河童について書かれてるんだけどさ
あれは未来人がタイムスリップで家畜として連れてきた時にはぐれたものが
伝説として残ったって設定になってるんよ
こういう発想というかアイデアみたいな要素がある作品さがしてる
無理矢理にでも辻褄合わせとかしてる感じの作品
タイムスリップとかが必要なわけじゃないよ
あとすべてが架空のものでも良い
あれは未来人がタイムスリップで家畜として連れてきた時にはぐれたものが
伝説として残ったって設定になってるんよ
こういう発想というかアイデアみたいな要素がある作品さがしてる
無理矢理にでも辻褄合わせとかしてる感じの作品
タイムスリップとかが必要なわけじゃないよ
あとすべてが架空のものでも良い
620名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/15(火) 09:37:20.25ID:sy+zwoXI >>619
タイムトラベルもので、過去の出来事(伝説)の真相は
実はトラベラーの関わった結果である、というのは
割と定番ネタのような気もするが…
それはそれとして
ロバート・J・ソウヤーの「さよならダイノサウルス」をオススメ
恐竜が絶滅した原因を探るためにタイムスリップ!
何故恐竜が巨大化したのか、など色々まとめて
SF的なアイデアてんこ盛りで強引な辻褄合わせが楽しい一作
タイムトラベルもので、過去の出来事(伝説)の真相は
実はトラベラーの関わった結果である、というのは
割と定番ネタのような気もするが…
それはそれとして
ロバート・J・ソウヤーの「さよならダイノサウルス」をオススメ
恐竜が絶滅した原因を探るためにタイムスリップ!
何故恐竜が巨大化したのか、など色々まとめて
SF的なアイデアてんこ盛りで強引な辻褄合わせが楽しい一作
621名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/15(火) 14:13:34.89ID:ekCXcJM/ 聖書ネタならアーサー・C・クラークの「星」とかムアコックの「この人を見よ」なんかあるね
622名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/15(火) 14:41:36.64ID:3h5d3SaT 造物主の掟なんかもそれの変形パターンだねぇ
623名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/18(金) 02:03:29.32ID:9/ndk7M5 なんていうか意外性と定番の組み合わせみたいなものが欲しい
例えばミリタリーものをやるとして、扱うテーマやギミックは円城塔とかみたいな荒唐無稽なもので
でもそれらの周辺で戦う人達は例えば「貴公は〜」とかの喋り方をしたり、ロボットやなんかが出てきたりする、いわゆるエンタメをリアルにした感じの定番
今まで読んだなかで一番近いのが虐殺器官なんだけども
例えばミリタリーものをやるとして、扱うテーマやギミックは円城塔とかみたいな荒唐無稽なもので
でもそれらの周辺で戦う人達は例えば「貴公は〜」とかの喋り方をしたり、ロボットやなんかが出てきたりする、いわゆるエンタメをリアルにした感じの定番
今まで読んだなかで一番近いのが虐殺器官なんだけども
624名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/18(金) 13:20:13.36ID:suAp38NF もうちょっと整理してくれないか
625名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/19(土) 09:37:12.66ID:T7U4+A53 サクラ大戦やればエエヤン
626名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/19(土) 13:58:38.75ID:WV1kCV88 べたな設定を今風に改変したポストモダン的な話って解釈でいいの?
探偵・刑事ものパスティーシュのサーズデイ・ネクストとかユダヤ警官同盟とかは?
探偵・刑事ものパスティーシュのサーズデイ・ネクストとかユダヤ警官同盟とかは?
627名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/19(土) 20:13:21.94ID:UN/cufj6 日記とか記録もしくは証言形式のSFかFTないかな?
一日の出来事を時系列でまとめたものでもいい
○月○日〜みたいな書き方してるとありがたい
一日の出来事を時系列でまとめたものでもいい
○月○日〜みたいな書き方してるとありがたい
628名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/19(土) 20:53:00.67ID:C439nwzS >>627
「泰平ヨンの航星日記」
普通に一人称の語りという感じだった気もするけど
「イルミナエ・ファイル」
メールや報告書などの集合で構造が特殊なせいで、本自体が高かった
「こうしてあなたたちは時間戦争に負ける」
まだ読んでないけど、手紙のやり取りによる書簡体形式らしい
「泰平ヨンの航星日記」
普通に一人称の語りという感じだった気もするけど
「イルミナエ・ファイル」
メールや報告書などの集合で構造が特殊なせいで、本自体が高かった
「こうしてあなたたちは時間戦争に負ける」
まだ読んでないけど、手紙のやり取りによる書簡体形式らしい
629名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/19(土) 21:23:14.67ID:tOeJYO1V >>627
「World War Z」(原作)
原作はゾンビ発生から世界へのパンデミックそして収束へ…
というのを、戦後に国連職員が世界各地で現地の聞き取り調査をやった
調査報告書って体裁だから、WW2のドキュメンタリーみたいな形式を真似ていて面白い。
そしてなんでこれができた?と映画はガッカリ
「World War Z」(原作)
原作はゾンビ発生から世界へのパンデミックそして収束へ…
というのを、戦後に国連職員が世界各地で現地の聞き取り調査をやった
調査報告書って体裁だから、WW2のドキュメンタリーみたいな形式を真似ていて面白い。
そしてなんでこれができた?と映画はガッカリ
630名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/19(土) 21:26:19.32ID:WV1kCV88 長編なら
キャンプコンセントレーション
アルジャーノンに花束を
枯草熱
とか
短編は数えきれんほどありますね
キャンプコンセントレーション
アルジャーノンに花束を
枯草熱
とか
短編は数えきれんほどありますね
631名無しは無慈悲な夜の女王
2021/06/19(土) 22:08:13.68ID:UN/cufj6632名無しは無慈悲な夜の女王
2021/07/10(土) 13:48:53.58ID:2QXgf5lm セリフ少なめの客観的な記述メインの作品ってないですかね?
架空史とか何かを説明する系です
架空史とか何かを説明する系です
633名無しは無慈悲な夜の女王
2021/07/10(土) 13:54:14.04ID:DZ7s1v6F >>632
テッド・チャン
テッド・チャン
634名無しは無慈悲な夜の女王
2021/07/10(土) 14:27:40.55ID:7gy9Tk5n >>632
オラフ・ステープルドン『最後にして最初の人類』
オラフ・ステープルドン『最後にして最初の人類』
635名無しは無慈悲な夜の女王
2021/07/10(土) 15:16:46.85ID:27zyp181636名無しは無慈悲な夜の女王
2021/07/11(日) 08:36:05.02ID:XIJe2c+p637名無しは無慈悲な夜の女王
2021/07/11(日) 11:30:44.98ID:1UNGY4Bx 【読みたい本の傾向(A)】スチームパンク及び派生ジャンル作品で、できれば冒険活劇
【Aに該当する好きな既読作品】「リヴァイアサン クジラと蒸気機関」の三部作
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】「ディファレンス・エンジン」
【Aに該当するその他既読作品】「移動都市」シリーズ、「機巧のイヴ」シリーズ
【A以外で好きな作品】人類補完機構シリーズのように短編で歴史を繋ぐような作品群が好きです
【長編or短編】長編(連作短編は可)
【そのほかに】
「月世界へ行く」などのレトロフューチャーものも好きです
できれば紙で入手しやすい作品をお願いします
【Aに該当する好きな既読作品】「リヴァイアサン クジラと蒸気機関」の三部作
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】「ディファレンス・エンジン」
【Aに該当するその他既読作品】「移動都市」シリーズ、「機巧のイヴ」シリーズ
【A以外で好きな作品】人類補完機構シリーズのように短編で歴史を繋ぐような作品群が好きです
【長編or短編】長編(連作短編は可)
【そのほかに】
「月世界へ行く」などのレトロフューチャーものも好きです
できれば紙で入手しやすい作品をお願いします
638名無しは無慈悲な夜の女王
2021/07/13(火) 00:21:50.51ID:Vv9WF+NU 【読みたい本の傾向(A)】 心の話をしているSF、ファンタジー(冒険や戦争メインではないもの)
【Aに該当する好きな既読作品】「わたしたちが光の速さで進めないなら」「ゲド戦記シリーズ」(こわれた腕環が一番好きです)「灰羽連盟」「宝石の国」
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】該当しませんが、夏への扉、富野由悠季作品
【Aに該当するその他既読作品】アルジャーノンに花束を、メッセージ(映画)
【A以外で好きな作品】「侍女の物語」「誓願」「人類は衰退しました」「少女終末旅行」「スカイ・クロラ」(原作本)「キノの旅」
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】初心者なので読んでいない本がたくさんあります。よろしくお願いします。
【Aに該当する好きな既読作品】「わたしたちが光の速さで進めないなら」「ゲド戦記シリーズ」(こわれた腕環が一番好きです)「灰羽連盟」「宝石の国」
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】該当しませんが、夏への扉、富野由悠季作品
【Aに該当するその他既読作品】アルジャーノンに花束を、メッセージ(映画)
【A以外で好きな作品】「侍女の物語」「誓願」「人類は衰退しました」「少女終末旅行」「スカイ・クロラ」(原作本)「キノの旅」
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】初心者なので読んでいない本がたくさんあります。よろしくお願いします。
639名無しは無慈悲な夜の女王
2021/07/13(火) 01:19:51.08ID:UqLOF32q >>638
エリザベス・ムーン『くらやみの速さはどれくらい』
グレッグ・イーガン『祈りの海』『しあわせの理由』『ひとりっ子』に入ってる脳・自我もの
伊藤計劃『ハーモニー』
長谷敏司『あなたのための物語』
エリザベス・ムーン『くらやみの速さはどれくらい』
グレッグ・イーガン『祈りの海』『しあわせの理由』『ひとりっ子』に入ってる脳・自我もの
伊藤計劃『ハーモニー』
長谷敏司『あなたのための物語』
640名無しは無慈悲な夜の女王
2021/07/13(火) 01:39:06.96ID:UqLOF32q >>637
スチームパンクとはちょっと違うと思うが、『屍者の帝国』とその世界を舞台にしたオリジナルアンソロジー『屍者たちの帝国』はそれっぽい世界だと思う
というか今ちょうど後者を読んでて、結構面白いので。この世界の話、もっと読みたくなった。
スチームパンクとはちょっと違うと思うが、『屍者の帝国』とその世界を舞台にしたオリジナルアンソロジー『屍者たちの帝国』はそれっぽい世界だと思う
というか今ちょうど後者を読んでて、結構面白いので。この世界の話、もっと読みたくなった。
641名無しは無慈悲な夜の女王
2021/07/14(水) 11:43:18.58ID:+to+qthF642名無しは無慈悲な夜の女王
2021/07/14(水) 21:38:29.07ID:Eh6m6cDC643名無しは無慈悲な夜の女王
2021/07/14(水) 23:51:55.66ID:h81jr21g >>638
シオドア・スタージョン『一角獣・多角獣』
サミュエル・R・ディレイニー『ドリフトグラス』
カズオ・イシグロ『クララとお日さま』
筒井康隆『家族八景』『パプリカ』
瀬名秀明『あしたのロボット』(改題文庫版『ハル』)
いとうせいこう『解体屋外伝』
落合尚之『黒い羊は迷わない』
山田胡瓜『AIの遺電子』
シオドア・スタージョン『一角獣・多角獣』
サミュエル・R・ディレイニー『ドリフトグラス』
カズオ・イシグロ『クララとお日さま』
筒井康隆『家族八景』『パプリカ』
瀬名秀明『あしたのロボット』(改題文庫版『ハル』)
いとうせいこう『解体屋外伝』
落合尚之『黒い羊は迷わない』
山田胡瓜『AIの遺電子』
644名無しは無慈悲な夜の女王
2021/08/04(水) 17:35:00.46ID:3g9aDRsq 【読みたい本の傾向(A)】 「絵本のようなファンタジー」の大人向け版みたいな奴。エンタメ小説であるとなお良し
【Aに該当する好きな既読作品】『鏡の中の鏡-迷宮-』, 『自由の牢獄』, 『夜の写本師』
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【長編or短編】どちらでも
【A以外で好きな作品】『十二国記』, 『デルトラ・クエスト』, 『本好きの下克上』, 『異世界転生したけど日本語が通じなかった』, その他、アルカ等架空世界系の創作物, ハーメルンの東方の二次創作
【そのほかに】エンデより後の作品でお願いします。
「絵本のようなファンタジー」の定義が難しいんですけど、たとえば「太鼓は「がんばれがんばれ」と鳴った」みたいな表現を絵本で見たんですけど、そんな感じの
語りという媒体が作品の中に何かしら影響しているってのが一つの目印になるかと思います。
大人向けともなるとそういう話し方ってユーモアみたいになっちゃうと思うんですが、なるべく自然にそれがなされてるといいです
>>605
ありがとうございます!
【Aに該当する好きな既読作品】『鏡の中の鏡-迷宮-』, 『自由の牢獄』, 『夜の写本師』
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【長編or短編】どちらでも
【A以外で好きな作品】『十二国記』, 『デルトラ・クエスト』, 『本好きの下克上』, 『異世界転生したけど日本語が通じなかった』, その他、アルカ等架空世界系の創作物, ハーメルンの東方の二次創作
【そのほかに】エンデより後の作品でお願いします。
「絵本のようなファンタジー」の定義が難しいんですけど、たとえば「太鼓は「がんばれがんばれ」と鳴った」みたいな表現を絵本で見たんですけど、そんな感じの
語りという媒体が作品の中に何かしら影響しているってのが一つの目印になるかと思います。
大人向けともなるとそういう話し方ってユーモアみたいになっちゃうと思うんですが、なるべく自然にそれがなされてるといいです
>>605
ありがとうございます!
645名無しは無慈悲な夜の女王
2021/08/04(水) 19:35:05.42ID:5fDtCEEx646名無しは無慈悲な夜の女王
2021/08/11(水) 22:50:56.22ID:cHky7vG3 ルグィンとかケリーリンクはだいたいそういう感じじゃないかね
647名無しは無慈悲な夜の女王
2021/08/12(木) 15:28:22.08ID:QXmTZNHR648名無しは無慈悲な夜の女王
2021/08/17(火) 16:23:45.05ID:BITMUOXo いろんな惑星を旅して観光してみたいな感じのスペーストラベラー的なSFってあるかいな?
649名無しは無慈悲な夜の女王
2021/08/17(火) 17:53:11.51ID:9PVSFCzb ぎ…銀河鉄道999…
650名無しは無慈悲な夜の女王
2021/08/17(火) 18:50:58.01ID:0eqPS24o >>648 少し違うが、「タフの方舟」
651名無しは無慈悲な夜の女王
2021/08/17(火) 20:52:32.24ID:V1lypN6+ >>648
泰平ヨンの航星日記
泰平ヨンの航星日記
652名無しは無慈悲な夜の女王
2021/08/17(火) 23:36:59.42ID:QQ7p/j6L653名無しは無慈悲な夜の女王
2021/08/19(木) 01:10:03.37ID:ThPDCc2r 【読みたい本の傾向(A)】 怪獣小説
【Aに該当する好きな既読作品】
MM9シリーズ、ウルトラマンF、守ってくれる?アダムスキー、大江戸恐龍伝、怪獣黙示録、プロジェクト・メカゴジラ
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】
海の底、プロジェクト・ネメシス
【Aに該当するその他既読作品】
怪獣の夏はるかな星へ、ウルトラマンデュアル、怪獣工場ピギャース!、神獣聖戦、怪獣惑星キンゴジ
アンデレスホリゾント、My Humanity、多々良島再び、未来獣ヴァイブ、旅に出る時ほほえみを
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】
恐竜ものや暴走巨大メカもの等、怪獣ものと近似するジャンルでも怪獣的な描き方をされているなら教えていただけるとありがたいです
また、怪獣小説ほどではありませんが恐竜小説も探しているので良い作品があればお願いします
【Aに該当する好きな既読作品】
MM9シリーズ、ウルトラマンF、守ってくれる?アダムスキー、大江戸恐龍伝、怪獣黙示録、プロジェクト・メカゴジラ
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】
海の底、プロジェクト・ネメシス
【Aに該当するその他既読作品】
怪獣の夏はるかな星へ、ウルトラマンデュアル、怪獣工場ピギャース!、神獣聖戦、怪獣惑星キンゴジ
アンデレスホリゾント、My Humanity、多々良島再び、未来獣ヴァイブ、旅に出る時ほほえみを
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】
恐竜ものや暴走巨大メカもの等、怪獣ものと近似するジャンルでも怪獣的な描き方をされているなら教えていただけるとありがたいです
また、怪獣小説ほどではありませんが恐竜小説も探しているので良い作品があればお願いします
654名無しは無慈悲な夜の女王
2021/09/04(土) 20:02:52.25ID:T4pzRqf8 ぶっちぎりにイカれた人間と出会ったせいで狂ってしまった人が出てくる話を、
京極夏彦先生以外で読むなら、どんな作家さんの物がおすすめでしょうか?
京極夏彦先生以外で読むなら、どんな作家さんの物がおすすめでしょうか?
655名無しは無慈悲な夜の女王
2021/09/04(土) 20:02:54.06ID:YrxLh9U+ 【読みたい本の傾向(A)】 食べ物が出てくるSFまたはFT。
「こんな食材があればよかったのに」というような食材(極端な話をすれば太らず安価で無害な砂糖のようなものなど)がリアリティのある説明付きで出てくる。
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【短編・長編】どちらでも
【そのほかに】 トリコよりもう少し料理を作る側の視点に寄って欲しいです
「こんな食材があればよかったのに」というような食材(極端な話をすれば太らず安価で無害な砂糖のようなものなど)がリアリティのある説明付きで出てくる。
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【短編・長編】どちらでも
【そのほかに】 トリコよりもう少し料理を作る側の視点に寄って欲しいです
656名無しは無慈悲な夜の女王
2021/09/10(金) 09:01:17.70ID:3AS3f+a2 >>653
アンソロジー「怪獣文藝」「怪獣文藝の逆襲」
アンソロジー「怪獣文藝」「怪獣文藝の逆襲」
657名無しは無慈悲な夜の女王
2021/09/10(金) 10:06:07.17ID:JmLaAd1l658名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/07(木) 11:37:24.37ID:zj/61bWm 保守レス
659名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/07(木) 12:22:02.34ID:yHlHtvZW 冒険色のある小説読みたい
世界観が造り込まれてるのがいいな
世界観が造り込まれてるのがいいな
660名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/09(土) 13:45:38.43ID:PqmAE28D 幼稚園のころ、近所で読んだ記憶があるSFのタイトルを思い出せないのですが、
心当たりのある方いますか?
子供向けでイラストもある。
超強力懐中電灯が目立つ武器。
心当たりのある方いますか?
子供向けでイラストもある。
超強力懐中電灯が目立つ武器。
661名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/09(土) 13:47:40.68ID:PqmAE28D662名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/11(月) 04:17:14.21ID:/2p6MGus ぶっとんだ形の惑星や天体が出てくるゲーム・漫画・アニメ教えてくれ
たとえばパズルゲームのメテオスみたいな。
(赤血球型とかメビウス型とかドーナツ型とかカプセル型とか立方体型とか正八面体型とか)
できればたくさん出てくる作品が嬉しいが
たった一つでも斬新で面白いと思えるものであれば何でもOK!
たとえばパズルゲームのメテオスみたいな。
(赤血球型とかメビウス型とかドーナツ型とかカプセル型とか立方体型とか正八面体型とか)
できればたくさん出てくる作品が嬉しいが
たった一つでも斬新で面白いと思えるものであれば何でもOK!
663名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/11(月) 09:07:54.61ID:XPy2W4Ja >>662 リングワールドは大前提で読んでるとして、重力の使命とロシュワールドとインテグラル・ツリーは最近手に入るかな…?
664名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/11(月) 10:00:42.79ID:zugZ8YRB >>662
“Outer Wilds”(ゲーム)は諸般の事情でリアルタイム30分ごとに
星系の太陽が超新星化するタイムループに巻き込まれた新米宇宙船乗りの話だが
星系の惑星が超技術でぜんぶおかしなことになってるわな。
“Outer Wilds”(ゲーム)は諸般の事情でリアルタイム30分ごとに
星系の太陽が超新星化するタイムループに巻き込まれた新米宇宙船乗りの話だが
星系の惑星が超技術でぜんぶおかしなことになってるわな。
665名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/11(月) 14:06:06.53ID:5NigFWIL >>662
銀河鉄道999
銀河鉄道999
666名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/11(月) 22:26:29.58ID:uviXwgoW667名無しは無慈悲な夜の女王
2021/10/12(火) 12:28:18.95ID:UAmkF55O >>662
うる星やつら
うる星やつら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
