【SF】早川書房 31【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/06(月) 20:39:12.68ID:a/PKjHcw
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 30【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1536614181/
2019/05/30(木) 08:15:09.59ID:7fXnT6qj
>>222
機忍兵とかほんとに百合なのかこれw
2019/05/30(木) 09:21:47.02ID:5wuQVBZi
ラメズ ナムのネクサス続きが読みたい
2019/05/30(木) 12:07:55.01ID:BpG94u1A
ラノベのときもなろうでも上澄み取られてから動くんだよな
2019/05/30(木) 14:31:08.00ID:4xzBLLls
>>227
そろそろ2年になるし望み薄なんかな
これからってところで終わってるもんなあ
2019/05/30(木) 20:23:18.95ID:Knuy4Ei1
社名を百合書房に変えた方がいい
2019/05/30(木) 20:35:27.36ID:Ex/Cr2fn
現在の社名も一部残し、早百合書房とするのはいかがだろうか
2019/05/30(木) 21:18:16.16ID:vG8BU9F9
>>225
森田季節のことならなろうで書く前から既に早川から本を出してるがな
2019/05/30(木) 22:34:22.84ID:9IptWRh7
今日に言われているハーモニーの百合ってそもそも作者である伊藤計劃の全く意図してない要素なんだよな
無名の二次ファンならまだしも出版元の早川が「作者の意図していない要素」を作品の一番のアイデンティティかのように強調するのは厭味以外の何物でもない
2019/05/30(木) 23:04:39.98ID:mM2erWn+
本人が百合って言ってたけど…
まあその割には百合じゃないが
2019/05/30(木) 23:25:33.80ID:MWG//6Xb
>>234
インタビューでは「そういう人もいます」程度に濁らせて百合だとは断言してないぞ
2019/05/30(木) 23:48:02.01ID:mM2erWn+
>>235
2008年12月14日付けの伊藤計劃記録でもテーマは百合って言ってるし
テレビ番組のインタビューでもカバーを百合っぽくしてほしいってお願いしたって言ってる
2019/05/30(木) 23:48:51.74ID:0nSpiwfl
フェアの対象になったぐらいでそれが一番のアイデンティティにはならんやろ
そういう話として読める要素があるのは事実だし
作品の扱いも伊藤計劃以降で散々しゃぶり尽くした後に百合SFとされたぐらいで厭味もなにもない
2019/05/31(金) 00:14:59.20ID:Bmr0skwe
むりやりSF的流れにもっていくと、
未来社会はいろんな意味で女よりの中性になっていくのかもしれないな、と思ったりはする
生物的には体毛が減ったり体格が細く進化してるし、社会的にも強さよりもコミュニケーションが重要になったり女性的要素が強くなってるし
義体化、電脳化、クローンなど、技術の進歩で性別の生殖的な意味はほとんどなくなるしね
ハーモニーも、あの世界全体が(ガワだけは)いろいろと乙女的要素に包まれてるな、とは感じた
2019/05/31(金) 00:26:47.70ID:2n3A0CLq
>>233
ttps://projectitoh.hatenadiary.org/entry/20081214/p1
>テーマは百合です

言ってるが?
2019/05/31(金) 00:31:44.42ID:RoGkZ6Nm
>>239
作者本人がそう言ってて、周りもそう思ってて、出版社もそれで推してるなら
全会一致でハーモニーは百合、で終わりじゃねーかw
2019/05/31(金) 00:35:43.04ID:0aEeLLyb
早川がやってること全部周回遅れなんだよ
2019/05/31(金) 00:38:32.14ID:TUf3fcw2
アニメも百合推しだったなハーモニー
2019/05/31(金) 06:38:36.91ID:HSDSx/64
早川は有能な人がどんどん辞めてしまう会社なんだろうか
2019/05/31(金) 06:45:58.28ID:O1vugh+E
百合だろうがなんだろうが優れた作品ならそれでいい。
この前のSFマガジンの特集では寡作な伴野練の新作が読めたし、
今度のアンソロジーも小川一水の新作があるし、ゲンロン出身の新人女性作家も「美しい繭」が良かったので期待している。
なろう小説のほうは本当にもうやめたほうがいいと思う。
2019/05/31(金) 07:02:14.72ID:O1vugh+E
伴野練ではなく伴名練だったな。このところ老化が進んでいるのかな。
>>243
塩澤は伊藤計劃と円城塔をデビューさせたし、日下三蔵も小松左京の一件から信頼していると言っているし、別に無能ではないだろ。
百合は溝口が趣味でやってるだけだし。
2019/05/31(金) 09:22:38.10ID:2n3A0CLq
伊藤計劃が元気に生きてたら
今流れ来てるんでまた百合書いてくださいよ百合!って感じの注文が飛んでたんだろうか
2019/05/31(金) 09:25:45.90ID:YTXbjSws
>>241
ノーベル賞は先物買い矢鱈成功してるイメージ
2019/05/31(金) 21:23:07.71ID:WlwYlxih
>>222
ラギッドガールって百合なのか
2019/05/31(金) 23:29:52.07ID:YF1w90vi
少女庭国が百合…?
250名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/01(土) 00:54:04.77ID:Mv4izMz3
アンダースンの王たちの道の続編まだー?
2019/06/01(土) 04:58:13.49ID:mKZ2FkR6
>>242
アレは本当に酷かった。
百合なのは別にいいが、あそこまでラスト変えるか普通
トアンがただのヤンデレにしか見えない
2019/06/01(土) 06:26:19.10ID:bl0tTWiH
フランスブルボン家の紋章も百合だからね、百合が隠喩するものは意外と幅広い
2019/06/01(土) 07:46:00.36ID:I0KYTPW8
もうスレタイは【百合】早川書房 31【百合】 でよろしくてね
254名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/01(土) 08:22:11.57ID:njK22IO0
ここで一句。
オタクだって 花を愛でるよ 百合と薔薇
2019/06/01(土) 14:06:45.53ID:6onSKlZS
百合でもなろうでも良いので
それで稼いで翻訳物を出して
2019/06/01(土) 19:19:58.95ID:sroeG/8X
百合にスポット当てるなら〔少女庭園〕文庫化すりゃ良い
表紙買いした奴の精神ずたぼろにしてやれ
2019/06/01(土) 19:50:22.81ID:rRI9wD0+
>>256
ttps://pbs.twimg.com/media/D74OmuzUwAAjc8p.jpg
百合フェア対象作品じゃん
2019/06/01(土) 20:19:11.98ID:dFRudKHd
まあ要するに、AI翻訳の進歩などで翻訳小説というビジネスに危機感があるんじゃないの?
なんとか国内小説を巻き返したいんで、とにかく国内小説にスポットをあてたフェアをやる、と
2019/06/01(土) 20:52:07.51ID:sroeG/8X
>>257
あ、ほんとだ
ごめん見落としてた
文庫の表紙は少しおどろおどろしくしたんだねぇ
2019/06/01(土) 21:14:22.36ID:bgQa4oki
AI翻訳に危機感覚えてるんならもう入院したほうがいいレベル
2019/06/01(土) 21:51:14.15ID:cHQeSw2A
じゃあ百合要素もあるしライアニエミの量子怪盗完結編出そうぜ!
2019/06/02(日) 00:11:56.02ID:3BatyP2J
>>254
死ぬほどどうでもいいけど

百合と薔薇 花を愛でるよ オタクとて

の方がオチが効いてていいと思う
2019/06/02(日) 17:07:01.90ID:XXKbOrEB
南木義隆って全く紹介されてないけど誰やねんってググったら
SFコンテスト一回目の一次選考通過者っぽい?
百合的な作品で応募してたから拾い上げとかそういうことなんかな
2019/06/04(火) 15:40:50.91ID:f+M0HXiq
王たちの道はほんとに続編出してほしい
ついでにクシエルも
2019/06/04(火) 19:52:09.82ID:v6T4F6kV
>>264
個人的には、クシエルはもう諦めている…
2019/06/04(火) 19:59:24.18ID:bSlVox2E
銀河おさわがせ中隊シリーズを読み返しているけれど楽しい
難しくなくて、楽しみながらの読める、こんな感じの本が自分に似合っている
2019/06/04(火) 20:18:32.63ID:Af/FUm+3
クリスロングナイフも打ち切りかな
2019/06/04(火) 22:34:59.71ID:VLdl+yoe
どうせほっといたって場外乱闘で炎上するんだし
炎上すればするほど商売としちゃ美味しいんだから
togetter削除依頼なんてしないほうがいいのに
溝口はそのへんセンスないな
2019/06/04(火) 23:01:31.18ID:cECkZGZL
オペレーションアークシリーズは完全停止している
2019/06/04(火) 23:14:43.55ID:fE7/UtW7
>>266
何冊出たっけ?
2冊は買った記憶があるな
2019/06/05(水) 00:10:08.03ID:9Kicuu0y
ほんとにちゃんと完結させてほしいよ
272名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/05(水) 00:55:06.12ID:fqtNBRfX
ロンドン警視庁特殊犯罪課、ずっと続きを待ち続けるぞ
単発じゃないシリーズものファンタジーで一番好きだ
2019/06/05(水) 06:58:07.84ID:OKZ0HnrP
>>270
作者が一人で書いたのが二冊で、他の作家との合作が四冊
2019/06/05(水) 06:59:28.45ID:HtV2ZiRF
>>273
ありがとうございます
275名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/05(水) 09:21:37.07ID:7Ch06g8h
>>234
マシンの発達がオスの筋肉も体格も不要のものにしつつあるから…
男性の男性たる所以が失われるのもそう遠くない未来かもね
2019/06/05(水) 09:30:09.27ID:shus2NNE
ハヤカワ、早く百合百合言うの飽きてくんねぇかな
2019/06/05(水) 10:14:00.95ID:zXXD0UvI
BLに注力されるよりはマシかな
2019/06/06(木) 07:50:51.24ID:h38KkEpo
7月の新刊予定(変更になる場合があります)
SF 宇宙英雄ローダン596 クルト・マール, アルント・エルマー
SF 宇宙英雄ローダン597 デトレフ・G・ヴィンター
SF 宇宙英雄ローダンNEO17 フランク・ボルシュ
JA 青い海の宇宙港 春夏篇 川端 裕人
JA 青い海の宇宙港 秋冬篇 川端 裕人
JA 疾走!千マイル急行(上・下) 小川 一水
JA 5分間SF 草上 仁
FT ウィッチャー5 アンドレイ・サプコフスキ
HM ダラスの赤い髪 キャスリーン・ケント
NF 虚妄のAI神話 「シンギュラリティ」を葬り去る ジャン=ガブリエル・ガナシア
2019/06/06(木) 08:41:15.78ID:3F4UvK8l
早川ローダン文庫
2019/06/06(木) 10:19:42.15ID:sh0LdeGe
ウィッチャー完走天晴れ
外伝もお願い!大好き早川!
2019/06/06(木) 12:07:11.19ID:wTX4rG6x
草上仁、何冊分も貯まってるやろ
2019/06/06(木) 12:41:49.49ID:EmafBC6Q
SFがローダンしかない!
あ、「三体」が出るんだっけか。
2019/06/06(木) 12:48:00.20ID:u9yffDbl
危険なヴィジョンは毎月刊行ではないんだな
まあ三体あるからいいや
2019/06/06(木) 13:41:31.04ID:zEon3gUZ
ウィッチャー完走なん?じゃあ買ってみようかな
2019/06/06(木) 14:15:23.56ID:55Uroqar
ウィッチャーは1と2をsteam版で一周したから、3プレイ前に小説版読んでるけど、
ゲームをプレイ済みだと知ったキャラや出来事がちらほら出てきてニヤニヤする。
短編集(外伝)も出してくれると、攻略wikiで挙げられている短編集で出てきた箇所が解決できて万々歳なんだけど。
2019/06/06(木) 15:26:14.43ID:2J1LetrL
>>285
今日発売の設定資料集をちょうどみてるところだけどおすすめしとくでw
2019/06/06(木) 16:04:50.11ID:LP8RA2iC
>>283
1の帯には3ヶ月連続刊行って書いてあるけどな
2019/06/06(木) 18:41:46.07ID:Pz0p9p3a
ローダンしか出ないから
ローダンに手を出してみるか?
って人もいるのかな?
289名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/06(木) 20:25:57.87ID:6PuI0bjN
危険なビジョン初読みだから
すげえ楽しみだわ
2019/06/06(木) 21:27:24.35ID:Ab9b3Gl4
>>289
ファーマーの書いた奴がいかれてる素晴らしい
2019/06/07(金) 01:39:53.58ID:c421FerN
>>285
ゲームとか映画とかメディアミックスが当たらないと完走は厳しいのかねぇ
2019/06/07(金) 05:41:20.92ID:qoujsGkG
シリーズが長すぎるというのもある
2019/06/07(金) 09:04:18.00ID:DKJSA5A6
ウィッチャーの原作者はゲームがあんなヒットしたんだからもっと分前よこせって言ってたな(その後追加で貰えたらしいが)
2019/06/07(金) 18:37:33.31ID:O7rCP+9i
危険なヴィジョン1は新訳一部だけか
どうすっかなあ
2019/06/07(金) 21:56:03.57ID:lo9HQwd9
JA飛ばしてるなぁ。何時の間にこんな沢山の新人手に入れたんだ
2019/06/07(金) 23:23:16.29ID:lo9HQwd9
JAの天空の防疫要塞は長谷川裕一の読みきり漫画の小説化みたいな感じだった
尖った部分は一切無かったけど、読み易く悪くは無かった
2019/06/08(土) 00:46:35.17ID:TYMOqUoB
7月の新刊予定(変更になることがあります) ※追加
SF2237 宇宙英雄ローダン596 クルト・マール, アルント・エルマー
SF2238 宇宙英雄ローダン597  デトレフ・G・ヴィンター, エルンスト・ヴルチェク
SF2239 危険なヴィジョン〔完全版〕 2 ハーラン・エリスン
SF2240 宇宙英雄ローダンNEO17 フランク・ボルシュ
JA1384 青い海の宇宙港 春夏篇 川端 裕人
JA1385 青い海の宇宙港 秋冬篇 川端 裕人
JA1386 5分間SF 草上 仁
JA1387 疾走!千マイル急行(上) 小川 一水
JA1388 疾走!千マイル急行(下) 小川 一水
FT607  ウィッチャー5 アンドレイ・サプコフスキ
HM380-1 ダラスの赤い髪 キャスリーン・ケント
NF542  習慣の力〔新版〕チャールズ・デュヒッグ
NF543  虚妄のAI神話 「シンギュラリティ」を葬り去る ジャン=ガブリエル・ガナシア
2019/06/08(土) 08:13:05.77ID:JgCeYCco
>>297
草上仁、懐かしいな。青春アドベンチャーでお父さんの会社やウェディング・ウォーズを聴いていたのを思い出す
299名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/08(土) 20:59:42.80ID:nsPFAq1A
時空大戦は久しぶりの大当たりだな
展開が熱くてたまらんちん
2019/06/09(日) 01:31:50.29ID:r4ua6kSu
ラノベに絶望してsfに移行したものですが面白いですね
鋼鉄都市、ニューロマンサー、エンダーのゲーム、星を継ぐものは読了しましたが何かおすすめあります?
2019/06/09(日) 01:48:03.12ID:3YXYhVrS
>>300
とりあえずハイペリオン
2019/06/09(日) 02:09:15.42ID:l14RNXhU
>>300
彷徨える艦隊
2019/06/09(日) 02:10:44.44ID:r4ua6kSu
>>301
>>302
彷徨える艦隊は近くの本屋にあったんで読んでみます
ハイペリオンも時期読みたいと思います
サンクス!
2019/06/09(日) 05:26:32.60ID:5uFKF83V
>>300
基本ならば「幼年期の終わり」「虎よ、虎よ」「破壊された男」「地球の長い午後」「たった一つの冴えたやり方」「ソラリス」「ルナゲートの彼方」
中級ならば「カエアンの聖衣」「ハローサマーグットバイ」「老人と宇宙」「六つの航跡」「アルテミス」「メカサムライ・エンパイア」「ナイトフライヤー」
上級ならば「しあわせの理由」「あなたの人生の物語」「新しい太陽の書」
国産SFなら「天冥の標」「虐殺機関」「ハーモニー」「華竜の宮」「航空宇宙軍史」「サラマンダー殲滅」「死霊狩り」「弥勒戦争」「旅のラゴス」
305名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 09:16:54.22ID:Cf1NeW/Q
とりあえず
御三家と言われる
クラーク、ハインライン、アシモフから入るのが
一番良いと思う
俺もラノベからsfに入った時はそうした
幼年期の終わり、都市と星、宇宙のランデブー
夏への扉、月は無慈悲な夜の女王とか
306名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 09:37:00.44ID:ITRZ9w9i
>>300
ディックのハヤカワから出てるの全部。
創元のではいずれ絶版なるから見かけたらゲットしておくこと。
2019/06/09(日) 11:34:21.74ID:VbQrI7Ij
時代背景もそうだし翻訳も古かったりするし
御三家はいま読むとちょっときついの多いかも
クラークは新訳の短篇集ならいいかもしれないけど
308名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 13:49:42.07ID:6gciN0cH
>>307
これはしたり
2019/06/09(日) 15:31:21.61ID:rrq1kxCg
新訳出てるだろ
310名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 18:05:41.19ID:ITRZ9w9i
これは驚き桃の木!
2019/06/09(日) 19:02:35.80ID:ERYpMU4e
手に入るなら「神の目の小さな塵」を!
2019/06/09(日) 19:52:42.22ID:kfaM0XDU
みなさんありがとう
多過ぎるので全部のおすすめは拾えないですが目は通しました
2019/06/09(日) 20:37:55.31ID:Xe3z2i5j
地の利を得たぞ!
314名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 20:53:19.95ID:GIDzbuZb
なんじゃもんじゃがー
2019/06/09(日) 21:34:14.75ID:2dtK8WRT
>>302
彷徨える艦隊いいね
戦闘描写がリアルで作者が海軍士官出身なのも頷ける
このシリーズの新刊を読むために早川ウォッチしているようなものだ
316名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 21:40:48.31ID:ITRZ9w9i
>>315
彷徨える艦隊は未だ機関ドーントレスしか読んでないけど面白かったが、似たような雰囲気だと言われるシーフォートは俺には面白さが分からんかった。
二巻以降は面白いんだろうか?
2019/06/09(日) 22:18:39.19ID:l14RNXhU
>>315
ロジスティクス関係が重要になってるのとかもなかなかのリアリティ
個人的に補助艦艇が好きなので(「明石」とか「間宮」とか、現用だと「ましゅう」とか「うらが」とか「ちよだ」とか)嬉しい
戦闘の方でも泣ける局面もあったりして、今でも結構読み返してる
2019/06/09(日) 22:26:19.37ID:l14RNXhU
そういえばエンダーのゲームは新訳よりも旧訳の方が好きなんだけど、そっちも電子書籍にしてくれないかなぁ
旧訳の絶妙な読みにくさは原書の文章の独特な感じをうまく醸してたと思うんだけど……
2019/06/09(日) 23:08:31.94ID:Yx0YmiIA
彷徨える艦隊ってよく刊行続いたよな
この手のミリタリースペオペ系ってわりと翻訳頓挫しがちなのに
2019/06/10(月) 01:08:07.26ID:zlY44C8w
>>316
シーフォートは未読だから知らんが、さまようの一巻では戦艦と巡航戦艦以外の描写がざっくりしてる
シリーズを読み進めると、個々の戦闘艦や指揮する艦長に彩りが出てくる
あと、カバー裏の人物紹介がめっちゃ増える
2019/06/10(月) 16:25:36.13ID:UP6rVd+/
「三体」の、この翻訳体制は何なの。
2019/06/10(月) 20:39:17.97ID:d9NNhLbB
>>321
基本は中国語版なんだけど、著者とケン・リュウが話して手を入れたところが英語翻訳にあるらしく
その英語版とのすり合わせのために大森さんが呼ばれたとかだったような
2019/06/10(月) 22:16:19.81ID:4Axr+QvC
ハヤカワFTは出すものがないなら翻訳を途中で投げたものの続きを出せよ
2019/06/10(月) 23:34:28.51ID:FeciKhkd
売れないから投げたんだぞ
325名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/10(月) 23:37:27.66ID:SvY/cuPZ
変容風とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況