早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。
公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/
前スレ
【SF】早川書房 30【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1536614181/
探検
【SF】早川書房 31【ファンタジー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/06(月) 20:39:12.68ID:a/PKjHcw
2019/05/16(木) 10:00:42.72ID:QkHsPH2c
早川には失望した
太陽風交差のことを踏まえて他社に紹介すればよかったのに
太陽風交差のことを踏まえて他社に紹介すればよかったのに
2019/05/16(木) 15:23:14.64ID:hg1rFSCa
むしろ、幻冬舎と揉めた作家の本を引き受けたのだから、早川は褒めていい
幻冬舎の判断は、「どうせ儲からない作家だから切っていい」 というものだろうけど、
早川の判断には、「SF作家だから応援してやろう」 というニュアンスを感じる
トラブルを起こした本を他社に紹介しても、なかなか引き受け手もないだろうしね
「太陽風交点」 の場合は、早川の薦めで刊行にいたった作品集(単行本)の文庫を、
作者が(早川に黙って?SF雑誌の商売敵)徳間書店から出すことにした点が問題
せっかく早川が単行本を出したのに、(単行本より売れる)文庫を徳間に持って行か
れたら単行本の売上げが落ちるし、感情問題としても話がこじれるのは当然
紙の出版は、とにかく出版社側が大きなリスクを抱えている
本は出版してみなければ売れるかどうか分からないし、本が売れなければ損失は
出版社が丸抱えし、作家に赤字分を払えとは言わない
「太陽風交点」の場合は、売れるかどうか分からないリスクを抱えた本を出版したの
は早川で、その賭けが当たり、売れたのを見届けてから、横から徳間が割り込んで
きたわけだから、徳間はリスク無しに美味しい部分だけを持っていこうとした
こんなことをしたら、出版業界に関係ない自分でも話が拗れることくらい予想できる
幻冬舎の判断は、「どうせ儲からない作家だから切っていい」 というものだろうけど、
早川の判断には、「SF作家だから応援してやろう」 というニュアンスを感じる
トラブルを起こした本を他社に紹介しても、なかなか引き受け手もないだろうしね
「太陽風交点」 の場合は、早川の薦めで刊行にいたった作品集(単行本)の文庫を、
作者が(早川に黙って?SF雑誌の商売敵)徳間書店から出すことにした点が問題
せっかく早川が単行本を出したのに、(単行本より売れる)文庫を徳間に持って行か
れたら単行本の売上げが落ちるし、感情問題としても話がこじれるのは当然
紙の出版は、とにかく出版社側が大きなリスクを抱えている
本は出版してみなければ売れるかどうか分からないし、本が売れなければ損失は
出版社が丸抱えし、作家に赤字分を払えとは言わない
「太陽風交点」の場合は、売れるかどうか分からないリスクを抱えた本を出版したの
は早川で、その賭けが当たり、売れたのを見届けてから、横から徳間が割り込んで
きたわけだから、徳間はリスク無しに美味しい部分だけを持っていこうとした
こんなことをしたら、出版業界に関係ない自分でも話が拗れることくらい予想できる
2019/05/16(木) 17:42:35.47ID:QkHsPH2c
他の出版社を紹介すればよかったのに
早川で親本を出した後に徳間で文庫本を出したら早川は裁判沙汰にまでした
だったら他社の単行本で出たものは早川では文庫本を出すなよ
早川で親本を出した後に徳間で文庫本を出したら早川は裁判沙汰にまでした
だったら他社の単行本で出たものは早川では文庫本を出すなよ
2019/05/16(木) 17:44:56.23ID:QkHsPH2c
>>60
>>「太陽風交点」の場合は、売れるかどうか分からないリスクを抱えた本を出版したの
>>は早川で、その賭けが当たり、売れたのを見届けてから、横から徳間が割り込んで
>>きたわけだから、徳間はリスク無しに美味しい部分だけを持っていこうとした
その論法なら売れるかどうか分からんヒッキーヒッキーシェイクを出したのは幻冬舎であって
売れたのを見届けてから割り込んだのは早川だろ
>>「太陽風交点」の場合は、売れるかどうか分からないリスクを抱えた本を出版したの
>>は早川で、その賭けが当たり、売れたのを見届けてから、横から徳間が割り込んで
>>きたわけだから、徳間はリスク無しに美味しい部分だけを持っていこうとした
その論法なら売れるかどうか分からんヒッキーヒッキーシェイクを出したのは幻冬舎であって
売れたのを見届けてから割り込んだのは早川だろ
63名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/16(木) 17:55:54.80ID:eYTFR9wC 嫌なら早川の本買わなきゃいいじゃん
ばかかこいつ
ばかかこいつ
2019/05/16(木) 19:33:43.20ID:B9a8WVNo
問題起こして文庫化取りやめになったら嫌なのでせめて作者はせめて発売まで黙ってろと言いたい
2019/05/16(木) 19:43:22.85ID:hg1rFSCa
>>62
> ヒッキーヒッキーシェイクを出したのは幻冬舎であって
> 売れたのを見届けてから割り込んだのは早川
違う、著者の津原氏によれば、出版をことわってきたのは幻冬舎のほう
ニュースの記事によれば、津原氏側の主張は以下のとおり
作家の津原泰水氏は、幻冬舎から文庫本の出版を予定していたが、『日本国紀』の
問題点(記事の無断引用)を指摘したところ、出版が急遽取りやめになったとしている。
(出版取りやめの)理由については、(幻冬舎の)担当者を通じて
「『日本国紀』販売のモチベーションを下げている者の著作に営業部は協力できない」
と説明された。
津原氏は 「前代未聞です」 と憤りを隠さない。
幻冬舎の本を横取りしたのではなく、早川は幻冬舎に出版をことわられた本を拾いあげた
著者だって、そうしてくれた早川には感謝しているはずだよ
百田尚樹 『日本国紀』 批判したら 「文庫出せなくなった」 作家が告発
https://www.j-cast.com/2019/05/16357562.html?p=all
> ヒッキーヒッキーシェイクを出したのは幻冬舎であって
> 売れたのを見届けてから割り込んだのは早川
違う、著者の津原氏によれば、出版をことわってきたのは幻冬舎のほう
ニュースの記事によれば、津原氏側の主張は以下のとおり
作家の津原泰水氏は、幻冬舎から文庫本の出版を予定していたが、『日本国紀』の
問題点(記事の無断引用)を指摘したところ、出版が急遽取りやめになったとしている。
(出版取りやめの)理由については、(幻冬舎の)担当者を通じて
「『日本国紀』販売のモチベーションを下げている者の著作に営業部は協力できない」
と説明された。
津原氏は 「前代未聞です」 と憤りを隠さない。
幻冬舎の本を横取りしたのではなく、早川は幻冬舎に出版をことわられた本を拾いあげた
著者だって、そうしてくれた早川には感謝しているはずだよ
百田尚樹 『日本国紀』 批判したら 「文庫出せなくなった」 作家が告発
https://www.j-cast.com/2019/05/16357562.html?p=all
2019/05/16(木) 19:49:05.50ID:QkHsPH2c
2019/05/16(木) 19:49:54.30ID:DWdtZm+g
2019/05/16(木) 19:53:08.79ID:QkHsPH2c
よその出版社なら美談だけど早川だと過去の行いに反した行動になる
2019/05/16(木) 20:25:01.20ID:hg1rFSCa
>>68
どこの出版社だろうが、困った作家を助けるのは美談
過去にどんな行いがあったとしても、いまの善行は善行として認めるべき
過去の行いをいつまでも恨んでいたら、争いの連鎖を絶ち切ることはできないし、
悪い状況を良い方向に変えて前に進むこともできないよ
どこの出版社だろうが、困った作家を助けるのは美談
過去にどんな行いがあったとしても、いまの善行は善行として認めるべき
過去の行いをいつまでも恨んでいたら、争いの連鎖を絶ち切ることはできないし、
悪い状況を良い方向に変えて前に進むこともできないよ
2019/05/16(木) 20:38:45.48ID:E6N/fACH
すげえな、いまだに太陽風交点事件でとやかく言われるとは
2019/05/16(木) 20:42:52.96ID:xtxOmHkY
山本弘の「輝きの七日間」事件というのもあったな早川
2019/05/16(木) 21:23:24.94ID:B9a8WVNo
過去に津原泰水の周りでもめ事が起こった時大抵津原泰水が悪かったので今回もきっと津原泰水が悪いと思う
2019/05/16(木) 22:15:29.47ID:DEFjcsRf
そんなに日本国記が大事なのか
2019/05/16(木) 22:23:19.04ID:fqec8wVW
幻冬舎ってなんかよく問題起こしてる胡散臭いイメージ
2019/05/16(木) 22:36:58.78ID:r2G4beJE
文庫の規格がちょっと外れてるという点では一緒だな
2019/05/16(木) 23:40:04.48ID:Tu/kq2o4
本棚に幻冬舎の本あるか探したけど人生解毒波止場しかなかった
2019/05/16(木) 23:45:23.65ID:Tu/kq2o4
追加 資本論も読むがあった
2019/05/17(金) 04:31:51.01ID:XctGmpdp
>>72
今回の件は全面的に幻冬社が悪い。津原が証拠のメールを公開している。
しかも幻冬社の社長が過去に出した津原の本の売り上げを曝してこんなに売れなかったとか書いてる。
出版者としては絶対にやっちゃいけないことだろ。
これに対して河出書房が「うちから出した津原氏の本はよく売れましたよ」と反論したり、
他の作家がこの社長のデタラメぶりを暴露したり、もうフルボッコ状態だよ
今回の件は全面的に幻冬社が悪い。津原が証拠のメールを公開している。
しかも幻冬社の社長が過去に出した津原の本の売り上げを曝してこんなに売れなかったとか書いてる。
出版者としては絶対にやっちゃいけないことだろ。
これに対して河出書房が「うちから出した津原氏の本はよく売れましたよ」と反論したり、
他の作家がこの社長のデタラメぶりを暴露したり、もうフルボッコ状態だよ
2019/05/17(金) 04:49:49.95ID:XctGmpdp
幻冬社ではなく、幻冬舎だったな。ごめん、間違えた。
2019/05/17(金) 04:55:49.01ID:pFYH1OOx
出版社業界まとめてヤクザなやり方してるのがバレかねないから各社必死でぶっ叩くわな。
2019/05/17(金) 06:19:13.69ID:jsb/B2OC
早川書房は幻冬舎にロイヤリティを払うんだろうか
太陽風交点のときには徳間が払うといったのに裁判だったはずだけど
親本を出すときの手間は幻冬舎で早川はそれをただ文庫に直すだけなのか
太陽風交点のときには徳間が払うといったのに裁判だったはずだけど
親本を出すときの手間は幻冬舎で早川はそれをただ文庫に直すだけなのか
2019/05/17(金) 06:20:02.87ID:jsb/B2OC
>>69
作家に落ち度があっても助ければ美談なのか?
作家に落ち度があっても助ければ美談なのか?
2019/05/17(金) 06:37:42.82ID:jsb/B2OC
>>70
堀晃のホームページ見てこいよ
堀晃のホームページ見てこいよ
2019/05/17(金) 06:48:54.76ID:jsb/B2OC
2019/05/17(金) 07:50:12.35ID:0kbXwER5
他人の売り上げと比べて相手腐してたらそりゃ自分の実績で誇れよって言われるわな
2019/05/17(金) 07:56:51.34ID:jsb/B2OC
太陽風交点の反省をまったくしてないな
他社で出された本の文庫だけ出すだなんて早川だけはやっちゃいかんだろ
他社で出された本の文庫だけ出すだなんて早川だけはやっちゃいかんだろ
2019/05/17(金) 08:27:46.53ID:TTQWa+zc
>>86
向こうがいらないっていってるんだし〜
向こうがいらないっていってるんだし〜
2019/05/17(金) 08:33:04.05ID:jsb/B2OC
89名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 09:12:37.02ID:t4Ox1UTr >>84
華やかりし頃のナントカさんが初版30万の時代と出版不況の今を比べてもな
華やかりし頃のナントカさんが初版30万の時代と出版不況の今を比べてもな
2019/05/17(金) 09:19:40.35ID:0kbXwER5
よそが捨てた物を拾ってリサイクルするまでは文句言われる筋合いないんじゃないかなあ
この国の出版文化を守ってるんだとか変な顔始めたら
カッコつける前に止まってる翻訳出せやと嫌味の一つも言いたくなるがw
この国の出版文化を守ってるんだとか変な顔始めたら
カッコつける前に止まってる翻訳出せやと嫌味の一つも言いたくなるがw
2019/05/17(金) 09:29:53.61ID:1UHsu4BS
文庫で再刊なんてよくあることなんじゃないの?
JAでもラノベからの再文庫化とかたまにあるし
JAでもラノベからの再文庫化とかたまにあるし
92名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 10:08:54.91ID:eDz6/Qj9 いつまで早川叩いてんだこのジジイ
昨日と同じレスとか痴呆か何か?
昨日と同じレスとか痴呆か何か?
2019/05/17(金) 11:08:17.07ID:jsb/B2OC
堀晃の大事なときに裁判で潰したくせに今回は他社で出た本の文庫出すとか
2019/05/17(金) 11:21:10.34ID:HHpp+syS
2019/05/17(金) 11:22:46.53ID:jsb/B2OC
2019/05/17(金) 11:29:02.38ID:jsb/B2OC
問題を起こしたとしても関係者が詫びいれて被害者も受け入れればきのうのことでも気にしない
2019/05/17(金) 11:58:07.11ID:4wTjzSsQ
作家共がtwitterでRTしまくったり絡んでるけど、変にウヨサヨの戦いに巻き込まれるから止めとけとしか思わん
他から出版した日本の作家助ける!とか偉そうな事やる前に自分のとこの作品売る努力せんかい!って思うの
他から出版した日本の作家助ける!とか偉そうな事やる前に自分のとこの作品売る努力せんかい!って思うの
2019/05/17(金) 12:53:55.03ID:m08HZrH7
ブリンの知性化シリーズ続きはまだかのう
2019/05/17(金) 12:54:55.32ID:EzlRA/JM
海外FTが今そんなに出版されない理由って、
1. 海外でもそんなに売れてる作品が無い
2. 海外では売れてるけど、邦訳を出しても採算が取れる見込みが低い
ってのが思いつくけど、果たしてどっちなのか。
FT系はラノベ止まりという層がいると推測できるので、2..はまあ分かるけど、1.は海外の動向がいまいち分からんなあ。
1. 海外でもそんなに売れてる作品が無い
2. 海外では売れてるけど、邦訳を出しても採算が取れる見込みが低い
ってのが思いつくけど、果たしてどっちなのか。
FT系はラノベ止まりという層がいると推測できるので、2..はまあ分かるけど、1.は海外の動向がいまいち分からんなあ。
100名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 13:05:38.77ID:B/4eB9C9 数々のトラブルを起こしてきた津原の粘着質が初めて世のためになったな
101名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 15:20:39.14ID:wLHD4lJQ 津原の本が売れなかったら会社やめますとツイートしてる早川の編集者に苦笑
同情されて売るつもりかよ
情けなさすぎだわ
同情されて売るつもりかよ
情けなさすぎだわ
102名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 16:27:27.49ID:lwpYvRFY まあ他所から持ってきたのばかりじゃなく
自分とこので頑張れよってのはある
自分とこので頑張れよってのはある
103名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 16:39:57.37ID:+9O20XMB 新刊出さんでもいいからエディングスや名作作品の電子化ぐらいやってくれ
104名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 17:04:30.27ID:1UHsu4BS 電子化選挙とはなんだったのか
まあギブスン電子化はよかったけどさ
まあギブスン電子化はよかったけどさ
105名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 17:15:55.97ID:cjGhvSBy 竜の卵〜
106名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 17:46:01.31ID:BkQYNjjU 早川はがんばってると思うよ
SFやファンタジーが売れなくなっている分、ポピュラーサイエンスやノンフィクションの分野
で早川は評価したい本をたくさん出してくれている
オリヴァー・サックス、ホーキング、ドーキンスといった著者だけでなく、ディラックの伝記、
「がん 4000年の歴史」、「神は数学者か?」、「破壊する創造者」 など、洋書で評判となり
自分の目にとまったような本も、早川は次々と翻訳し出版してきた
トーランド 『大日本帝国の興亡』 (全5巻) などは、復刊するだけでなく電子書籍化まで
果たしたことを高く評価したい
リチャード・ローズ 『原子爆弾の誕生』 なども、早川書房が版権を取得してくれていたら、
今ごろはもっと多くの人たちが、本書を文庫や電子書籍で読めていたかも知れない
SFやファンタジーが売れなくなっている分、ポピュラーサイエンスやノンフィクションの分野
で早川は評価したい本をたくさん出してくれている
オリヴァー・サックス、ホーキング、ドーキンスといった著者だけでなく、ディラックの伝記、
「がん 4000年の歴史」、「神は数学者か?」、「破壊する創造者」 など、洋書で評判となり
自分の目にとまったような本も、早川は次々と翻訳し出版してきた
トーランド 『大日本帝国の興亡』 (全5巻) などは、復刊するだけでなく電子書籍化まで
果たしたことを高く評価したい
リチャード・ローズ 『原子爆弾の誕生』 なども、早川書房が版権を取得してくれていたら、
今ごろはもっと多くの人たちが、本書を文庫や電子書籍で読めていたかも知れない
107名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 18:22:57.47ID:2SgHDx1n >>101
箕輪にすら突っ込まれてるのが……
箕輪にすら突っ込まれてるのが……
108名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 18:24:47.17ID:TaXvu6M5 『アンタレスの勝利』なども、ハヤカワ以外が版権を取得していたら、
今ごろは多くの人たちが、本書を日本語で読めていたかも知れない
今ごろは多くの人たちが、本書を日本語で読めていたかも知れない
109名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 18:55:06.20ID:A1CamLK2 こういう思想絡むのは他のもっとアングラな出版社でやってほしかったな
SFと自然科学本出しとけばいいのに…
SFと自然科学本出しとけばいいのに…
110名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 18:55:54.69ID:EunkDQzo >>95
当事者でもないのにえらく粘着するんだな
当事者でもないのにえらく粘着するんだな
111名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 19:12:25.42ID:nVmUOVcN >>106 ラインバーガー「心理戦争」の、現代における研究成果を加味した新訳を出して欲しいんだけどね、ありとあらゆる意味で。
須磨弥吉郎のも訳者込みで意味があるんで復刊してほしいんだが、いかんせん訳が古かった。
須磨弥吉郎のも訳者込みで意味があるんで復刊してほしいんだが、いかんせん訳が古かった。
112名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 19:24:44.00ID:J2wSor1c >>107
「矜持」の意味が分からなくて適当に「祈り」とか書いて軒並み業界人から馬鹿にされまくってる某編集者がどうしたって?
「矜持」の意味が分からなくて適当に「祈り」とか書いて軒並み業界人から馬鹿にされまくってる某編集者がどうしたって?
113名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 19:26:30.24ID:O7fca4Fv 宇野が慌てて仲裁に入ってるの面白い
114名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 19:28:51.50ID:WRgMLJfq ぎん……矜持
115名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 19:58:40.22ID:3MfEU1H8 え…衿持ち…
116名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 22:17:56.54ID:UTaLU2O4 奇想コレクションのベスタ―短編集は
創元が欲しくてもらったらしいけど、河出文庫にはいらないという判断だったんだろうか
創元が欲しくてもらったらしいけど、河出文庫にはいらないという判断だったんだろうか
117名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/17(金) 22:37:07.84ID:fkZT34gC >>99
1はない、amazonでもgoodreadsでもレビュー数多くて平均評価も高いハイファンタジーはかなりある。
Stormlight Archiveは1巻打ち切り、Gentleman Bastardsも1巻打ち切り、キングキラークロニクルと氷と炎は本編刊行済みは翻訳済み、ウィッチャー本編はあと一冊という感じ。毎年新人出てきてるし自費出版から人気出た作品とかもあって盛り上がってるジャンルだよ
ウィッチャーはゲームで息吹き返したから早川一社での知名度向上は無理ってことなんだろう
1はない、amazonでもgoodreadsでもレビュー数多くて平均評価も高いハイファンタジーはかなりある。
Stormlight Archiveは1巻打ち切り、Gentleman Bastardsも1巻打ち切り、キングキラークロニクルと氷と炎は本編刊行済みは翻訳済み、ウィッチャー本編はあと一冊という感じ。毎年新人出てきてるし自費出版から人気出た作品とかもあって盛り上がってるジャンルだよ
ウィッチャーはゲームで息吹き返したから早川一社での知名度向上は無理ってことなんだろう
118名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 01:32:02.74ID:YKuRb98o 海外FTって主人公が10代とかでもどぎついエログロドラマがあったり、しばしば政治ネタに言及してることもある気がするんだけど
日本だとファンタジーというとアニメかせいぜい児童文学という印象が強いんだろうな
最近じゃなろう系のおかげでさらに印象ダウンした気がするw
異世界召喚は割と古くからあるジャンルなんだがなあ
日本だとファンタジーというとアニメかせいぜい児童文学という印象が強いんだろうな
最近じゃなろう系のおかげでさらに印象ダウンした気がするw
異世界召喚は割と古くからあるジャンルなんだがなあ
119名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 08:27:55.28ID:f6+GQMHm マキリップやタニス・リーの単発作みたいなFT作品は数が減っているのかもな
長大なシリーズばかりで未完結となるとリスクが大きい
各シリーズの1作目がパイロット版みたいな作りなら、お試し出版もあるかもしれないけど
いまは1巻の長さも半端ないから、出版する紙代だけでも体力削られるような気がする
長大なシリーズばかりで未完結となるとリスクが大きい
各シリーズの1作目がパイロット版みたいな作りなら、お試し出版もあるかもしれないけど
いまは1巻の長さも半端ないから、出版する紙代だけでも体力削られるような気がする
120名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 09:28:36.32ID:HFVjJ8zi ハヤカワが打ち切ったFTシリーズもどんどん続刊出てる
ザンスとかドレスデンファイルとかロンドン警視庁特殊犯罪課とか
ドレスデンなんて最新刊がNY Times ベストセラーの一位
日本ではシリーズ進むにつれて必ず売り上げ落ちるのはどうしてなんだろうね
アメリカでは必ずしもそうじゃない
ザンスとかドレスデンファイルとかロンドン警視庁特殊犯罪課とか
ドレスデンなんて最新刊がNY Times ベストセラーの一位
日本ではシリーズ進むにつれて必ず売り上げ落ちるのはどうしてなんだろうね
アメリカでは必ずしもそうじゃない
121名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 11:22:00.45ID:vWh6KE9D ファンタジー好きなら英語を勉強して原書を読むしか無い
他のコンテンツでも日本語版の扱いはいずれそうなっていく
他のコンテンツでも日本語版の扱いはいずれそうなっていく
122名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 12:27:01.38ID:MXyqt3PQ 英語勉強しなくても20年後くらいには翻訳ソフトの性能が飛躍的に上がって翻訳家の仕事が無くなるだろうよ
ポケトークとか初期的な翻訳機はすでに出てるし
ポケトークとか初期的な翻訳機はすでに出てるし
123名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 12:27:18.16ID:zcGU8dyP シリーズ物で最初から読みたい!ってなったとこで入手出来ないってのが尻すぼみになる原因やろ
FTこそ電子書籍化した方が良いのに気配無いし
FTこそ電子書籍化した方が良いのに気配無いし
124名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 12:32:59.64ID:sA7ulXIt125名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 12:41:34.71ID:R1hibrvh >>108-109
『大日本帝国の興亡』、 『がん 4000年の歴史』、そして 『原子爆弾の誕生』 は、
みんなピューリッツァー賞を受賞しているノンフィクションという点で共通している
「原子爆弾の誕生」 は、アイザック・アシモフはじめ物理学者なども推薦するほど
核物理や原爆開発に関係した科学者についての記述が詳しい
「大日本帝国の興亡」 は、日本側から太平洋戦争を描いたノンフィクションという
だけでなく、まだ戦後25年という時期をとらえ、日米で500人を越える存命の戦争
当事者から膨大なインタビューを行った点も、いまや貴重な資料と言われている
戦後25年といえば、いま阪神淡路大震災をふり返る程度の短い時間ということで、
若い兵士なら取材当時まだ40〜50代、終戦当時50歳の司令官もまだ70代半ば
巻末の対談では、日本人が取材を試みて断わられた人たちが、トーランドの取材
には応じていることが半藤一利氏らに指摘されている
日本人のトーランド夫人が通訳として同行していたこともあり、取材される日本人も
心を開きやすかったのではないかと聞いて、ちょっと気になりトーランド夫人の写真
をさがしてみたところ、案の定、やはり感じの良さそうな美人だったことが判明した
『大日本帝国の興亡』、 『がん 4000年の歴史』、そして 『原子爆弾の誕生』 は、
みんなピューリッツァー賞を受賞しているノンフィクションという点で共通している
「原子爆弾の誕生」 は、アイザック・アシモフはじめ物理学者なども推薦するほど
核物理や原爆開発に関係した科学者についての記述が詳しい
「大日本帝国の興亡」 は、日本側から太平洋戦争を描いたノンフィクションという
だけでなく、まだ戦後25年という時期をとらえ、日米で500人を越える存命の戦争
当事者から膨大なインタビューを行った点も、いまや貴重な資料と言われている
戦後25年といえば、いま阪神淡路大震災をふり返る程度の短い時間ということで、
若い兵士なら取材当時まだ40〜50代、終戦当時50歳の司令官もまだ70代半ば
巻末の対談では、日本人が取材を試みて断わられた人たちが、トーランドの取材
には応じていることが半藤一利氏らに指摘されている
日本人のトーランド夫人が通訳として同行していたこともあり、取材される日本人も
心を開きやすかったのではないかと聞いて、ちょっと気になりトーランド夫人の写真
をさがしてみたところ、案の定、やはり感じの良さそうな美人だったことが判明した
126名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 12:43:21.27ID:vWh6KE9D127名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 13:00:16.01ID:rnOObshx ハンシャムなボキが断言するけど人間の評価は90%外見で決まるおw
128名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 13:32:10.10ID:tw4pb+zJ この本が売れなかったら編集者を辞めますといってる編集者に笑止
脅迫商法か泣き落としだな
辞めてもかまわない
脅迫商法か泣き落としだな
辞めてもかまわない
129名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 13:32:49.14ID:HFVjJ8zi 海外FT市場としては日本は小さいけど
ビジネス書とかも含めた翻訳本市場としては大きいから日本語への自動翻訳は進むでしょ
英語苦手人口も多いし
ビジネス書とかも含めた翻訳本市場としては大きいから日本語への自動翻訳は進むでしょ
英語苦手人口も多いし
130名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 14:08:26.62ID:CsfU/Apc ビジネス書はともかく小説の文章がそう簡単に訳されるとは思えんわ
131名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 14:21:02.46ID:weOoUMbn132名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 14:42:36.55ID:bfARLPxc 地の利を得たぞ!
133名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 14:55:11.27ID:zKcfL75r ぬかったぞ!
134名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 16:00:58.07ID:f6+GQMHm 何年か前にも話したことあったけど、電子書籍で翻訳補助が発達したら、原書の電子版は買いこむかもしれない。
固有名詞を登録できて、AIで翻訳の具合をカスタマイズできる感じの。
1冊読み終わるころには、お手製ではあるけどまあまあな訳文が仕上がっているというw
センテンスの長い難しい箇所は翻訳家が仕上げた例文が登録されていて、有料ダウンロード。
でも伊藤典夫の訳文はいつまでたってもダウンロードできない、みたいなw
固有名詞を登録できて、AIで翻訳の具合をカスタマイズできる感じの。
1冊読み終わるころには、お手製ではあるけどまあまあな訳文が仕上がっているというw
センテンスの長い難しい箇所は翻訳家が仕上げた例文が登録されていて、有料ダウンロード。
でも伊藤典夫の訳文はいつまでたってもダウンロードできない、みたいなw
135名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 16:15:41.42ID:HFVjJ8zi 電子書籍がもっと普及したら各国の出版社なんか通さずに
本国の出版社が多言語版を提供するようになるんじゃないの
それが自動翻訳か手動翻訳かは別として
本国の出版社が多言語版を提供するようになるんじゃないの
それが自動翻訳か手動翻訳かは別として
136名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 16:27:56.24ID:P6snMDJK 塩澤は何部売れなかったら辞職なんだろ
137名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 17:22:02.33ID:6ikN5eYT138名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 17:26:52.27ID:v+enquWb 翻訳者の人が損益分岐点にじわじわ近付いててもう駄目かもって呟いてたのて
もう数年前だよな
昔は「日本語がわかったらすべての国の本が読める。全部日本語に訳されてるから」だったけど
そんなのは、かつての経済力あった時代の話でしかない。
もう数年前だよな
昔は「日本語がわかったらすべての国の本が読める。全部日本語に訳されてるから」だったけど
そんなのは、かつての経済力あった時代の話でしかない。
139名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 17:50:53.37ID:CqeVLeeO 電子書籍の損益分岐点は紙の数分の一だから
中国より売れなきゃいきなりゼロとか単純化しなくてもよいのだよ
言語人口で言えば世界の15位くらいなんだら
中国より売れなきゃいきなりゼロとか単純化しなくてもよいのだよ
言語人口で言えば世界の15位くらいなんだら
140名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 17:51:38.70ID:tw4pb+zJ141名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 17:53:14.10ID:tw4pb+zJ142名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 18:25:37.86ID:Z+MwNCH8 幻冬舎も津原も早川も
こんな言われるほど話題になることなのかなあ
こんな言われるほど話題になることなのかなあ
143名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 18:26:17.02ID:hM029DLm >>131
お、でたな御三家スレのおじさん
お、でたな御三家スレのおじさん
144名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 18:59:45.72ID:N5xQ6WIV145名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 19:00:35.01ID:P6snMDJK こうした話題づくりで本を売ろうとする神経がわからん
商売だとしても限度がある
商売だとしても限度がある
146名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 19:01:01.55ID:R1hibrvh >>136
早川の文庫なら紙で3000〜4000部あたりがボーダーラインだと思う
早川の文庫なら紙で3000〜4000部あたりがボーダーラインだと思う
147名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/18(土) 20:59:22.31ID:mNSTvmu0 >>142
安倍応援団がなにか企んでる
安倍応援団がなにか企んでる
148名無しは無慈悲な月の女王
2019/05/19(日) 06:24:17.47ID:0EwQrky4 ヒト夜の永い夢
小虎ちゃんが後の三島由紀夫とは気がつかなかった。他にも色々小ネタがありそうだね。
小虎ちゃんが後の三島由紀夫とは気がつかなかった。他にも色々小ネタがありそうだね。
149名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 11:22:48.99ID:MHcAxyo4 >>140
そりゃ、全部ってホントに全部じゃないけど80年代にはこういわれてたんだよ
そりゃ、全部ってホントに全部じゃないけど80年代にはこういわれてたんだよ
150名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 11:30:57.72ID:RuDX5saz とりあえずウヨサヨ両方いらんから、そういう臭い本は他所に編集ごといって欲しい
151名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 19:22:59.29ID:pSGofR3v 「地球市民」なんてサヨ思想の究極じゃねえかよw
152名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 19:25:38.52ID:WKtVTLuJ 151 名無しは無慈悲な夜の女王 sage ▼ New! 2019/05/19(日) 19:22:59.29 ID:pSGofR3v [1回目]
「地球市民」なんてサヨ思想の究極じゃねえかよw
「地球市民」なんてサヨ思想の究極じゃねえかよw
153名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 19:29:19.44ID:Ws+bXCkJ ハインラインは「銀河市民」
154名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 19:59:29.98ID:FW95p+hu 所有せざる人々とか宇宙の戦士とか極左も極右もあるのが早川の好きなところ
論者はうんちぃ。。。
論者はうんちぃ。。。
155名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 20:15:31.95ID:QWqWT9ko ネトサポの皆さん、落ち着いてください。
安倍さんが馬鹿なんじゃなくて、お友達の一人が馬鹿な事をしただけだ。
早川を責めても馬鹿と敵が増えるだけです。
安倍さんが馬鹿なんじゃなくて、お友達の一人が馬鹿な事をしただけだ。
早川を責めても馬鹿と敵が増えるだけです。
156名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 20:39:12.40ID:pSGofR3v 今朝の東京新聞読んでたら、潮の奴が
反骨、反権力の見城クンなんでこうなった書いてて笑った
反骨、反権力の見城クンなんでこうなった書いてて笑った
157名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 20:42:19.71ID:Ex2Y5OBS >>156
意外と大事になってんだな
意外と大事になってんだな
158名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 20:49:26.23ID:pSGofR3v 部数公表してクサスって出版人的に考えられない暴挙なんだってサ。
これしか売れない作家ってことで他の出版社とも仕事出来にくくなるという
作家としての社会生命が終わる行為ナノネ。
そして配達版オマケ別紙の元素周期表が、
それぞれの元素が日常で何に使われてるかとか、
ちょっとしたエピソードが書かれてる大変な良記事デシタ。
これしか売れない作家ってことで他の出版社とも仕事出来にくくなるという
作家としての社会生命が終わる行為ナノネ。
そして配達版オマケ別紙の元素周期表が、
それぞれの元素が日常で何に使われてるかとか、
ちょっとしたエピソードが書かれてる大変な良記事デシタ。
159名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/19(日) 21:06:47.09ID:QWqWT9ko 幻冬舎の人もツィート削除して謝ったし、もういいじゃないですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 愛国者「ラーメンも焼き餃子も日本の食文化です。勝手に中華料理にしないでください」 [834922174]
- アメリカ紙「高市早苗は中国との対立をむしろ楽しんでいる」 [931948549]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- 都合がいいように使われてるだけだった
