SFとしての機動戦士ガンダム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/19(日) 09:25:50.70ID:ou1QlFu/
!extend:checked::1000:512
高千穂遙氏「ガンダムはSFでない!」
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/11/28(木) 18:53:38.23ID:serF/cQ9
>>688
小説には濡れ場が必要という古い頭で書かれてるよね
まぁ、古い小説ではあるけどさ
2019/11/28(木) 19:19:17.55ID:WJ0f0uMo
とにかく作者批判w
2019/11/28(木) 21:18:52.31ID:OZo2XX2d
子供の頃に読んだから特に疑問を抱かなかったが
あの2人、セックスするような関係なのに、会話に異様な緊張感が漂ってるのよね

セイラがさっさとシャワーを浴びるってのも違和感があるし
さんざんドスケベーな事しまくった後なのに身体を見られる事に抵抗あるみたいな事考えてるし

で、後々、セイラが故人になったアムロを 「良い人でした」 って
まるで夫婦ででもあったかのような言い回ししてるし…

とりあえず、チンコマンコをベロベロ舐め合う現代風のセックスとは違う時代やったんやな…とw
692名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/06(金) 11:16:02.79ID:FYawFnh/
宇宙戦から地上戦になった時にいつもの癖でジュース放り投げちゃうシーンとかあると興奮する
2019/12/12(木) 19:09:06.22ID:GpTjW5a9
>>691
今でも電気消してまじまじ見られないようにするなんて当たり前だと思うが?
2019/12/15(日) 22:23:58.90ID:2T8IUedq
ガンダムやヤマトの小説ってジュブナイルだったからなー
2019/12/15(日) 22:27:23.19ID:2T8IUedq
ロマンアルバムのアンケートをSF作家に答えさせてるけど殆どが「下らない。SFとは言えない」ってバカにした評価だった。
その中で平井和正だけが「観たことないが」と前置きして とても丁寧な答え方だったので好感持った
2019/12/15(日) 23:09:51.70ID:sQHkJDxL
どういう意味でジュブナイルと言ってるかわからないが…
ヤマトのノベライズは豊田有恒の初期原作に近い内容で
島はガミラスにターミネーター改造されヤマト艦内を破壊する
ガミラスはイスカンダルの制御コンピュータであるスターシャの防御プログラムで
コスモクリーナーは存在せず放射能に対応する体に地球人を改造しろとか言い出す…
とってもハードな内容だったw
2019/12/16(月) 12:44:58.34ID:gVh94XyF
ソノラマ文庫ってジュブナイルデショ。
菊地秀行も新宿を青少年向けにするのでだいぶ苦労したみたいヨ。
2019/12/16(月) 18:26:49.71ID:gVh94XyF
>>696
理屈でキッチリカッチリ説明つくよりも、
2001年みたいに観念的にした方がやっぱり超ヒットするんやなあw
2019/12/16(月) 20:49:48.07ID:fjzHmzxy
>>695
なぜか手元に復刻版があるから見てみた

劇場版の話が出る前、TV放送終了直後くらいのタイミングで
見てないって人が多い

アニメ関係者にまで聞くところが面白い
他人の作品にトヤカク言えるわけないやろw

SF作家は4人
高千穂遥…なんか知らんけど無理して突き放した言い方してる (嫉妬か?w)
平井和正…(多分見てない)ブームに好意的、新しい才能が変革をもたらしてくれる事に期待
光瀬龍……SFやりたいのならもっと勉強しろ、メカアクションに堕してる(見てたのねーw)
横田順彌…熱気があるのは良い事、アニメには無限の可能性がある(多分見てない)

故和田慎二先生が当時の平均的ガンダムファンの反応をしてて面白い

アンケートの返信率20%ってんだから、返してくれるだけでも好意的と言えるのよねw
2019/12/17(火) 13:15:40.97ID:x6ZDCu16
>>699
高千穂遥は自分もガンダムの関係者なのだが、自分の思い通りのSFじゃなかったからとヘソを曲げて腐してる
2019/12/17(火) 13:47:38.50ID:0GAnDsfq
シロマサがテレビアニメ攻殻をボロクソに言うみたいなもんか
2019/12/17(火) 15:49:04.75ID:yeLNbzQi
関係者じゃないだろ

宇宙の戦士の文庫本貸したらデザインをガンキャノンにパクられた
文庫本は戻ってこなかったw

あとクラッシャージョウの企画書出したらトライダーG7にパクられた
まあ宇宙のなんでも屋というだけであんまり似てないw
2019/12/17(火) 16:15:02.93ID:KQdlKRqy
一応身内が脚本やらSF考証ブレインやらやってるから
全くの他人事ではないわなw

スタジオぬえ内では、お互いの作品に対しては歯に衣を着せずに
厳しく批評し合うというルールだったから
そういうつもりで発言してるのカモシレナイ
2019/12/17(火) 20:42:53.49ID:w561eW0e
宇宙の何でも屋と言うと銀河烈風ブライガーな気する スパロボでしか知らないけど
2019/12/17(火) 20:47:25.49ID:qe2UtUov
コブラじゃねーか!
2019/12/17(火) 21:36:48.27ID:yeLNbzQi
ブライガーは宇宙の必殺仕置人だろ
2019/12/17(火) 22:00:17.58ID:zS95w2nX
コブラは宇宙海賊でしょうに
2019/12/17(火) 22:22:13.91ID:qe2UtUov
海賊してねーし、やってることは便利屋とかわらねーべ
後はフラグをブレイクすること
2019/12/17(火) 22:27:29.02ID:yeLNbzQi
アクションものの主人公は結果的になんでもやることになるけどさあ
なんでも屋って言ったら対価をもらって依頼を受ける商売のことだわな
大抵は暗殺などはやらない条件になってる
2019/12/24(火) 11:05:57.20ID:0bPPegJ+
>>708
コブラはちゃんと盗みも強奪もやってるぞ?
左手切られる前もサイコガンつけたあとも
2019/12/24(火) 12:42:04.93ID:i2BpHRKP
コブラを宇宙海賊じゃないなんて言うバカは
漫画読んでないんだろ
2019/12/24(火) 12:56:17.16ID:qbX0SWg9
宇宙船襲って金品強奪っていう海賊行為は覚えがないが
どこかの財宝を狙う…みたいなのはやってたような…

キャプテン・ナンチャラよりもルパン三世に近いかも…w
宇宙海賊じゃなくて宇宙怪盗?
2019/12/24(火) 17:17:20.66ID:w+Xy+9J9
なんか金品をちょろまかしたりどこぞの財宝かっさらうみたいな覚えあるけど
宇宙船で貨物船を襲ってとかいう海賊行為やってたっけ?ま、俺アニメしか見てないけど
2019/12/25(水) 01:03:57.44ID:sdUeBmHS
コブラはトレジャーハンターかな
博物館の展示品やピラミッドの中のお宝を罠掻い潜って盗んでいく
後は海賊ギルドとの闘いが多い
2019/12/25(水) 13:52:26.24ID:itaQ6uUP
結局711はうろ覚えしかない知識で人をバカと言う馬鹿だったわけかw
2019/12/25(水) 14:23:17.80ID:W3qI1Cfx
>>708の登場かw
2019/12/25(水) 15:38:25.10ID:PtOtThzh
馬鹿といわれて>>711が思わずレスしちゃったのか、馬鹿がバレて悲しいね。
2019/12/25(水) 15:54:50.30ID:e7lbXB4h
それならワンピースも海賊じゃないな
2019/12/25(水) 16:00:17.86ID:e7lbXB4h
当然ハーロックも宇宙海賊ではない
2019/12/25(水) 16:09:14.85ID:e7lbXB4h
銀河へ向かって飛ぶガンダムもないな
2019/12/25(水) 16:14:45.75ID:PtOtThzh
ワンピースは現実の海賊っていう意味では海賊ではないな。
ハーロックとか昭和のじじいの懐古は知らん。
2019/12/25(水) 16:18:11.22ID:e7lbXB4h
ガンダムとか昭和のじじいの懐古は知らん。
2019/12/25(水) 16:34:51.44ID:e7lbXB4h
昭和のじじいの懐古が嫌ならSF板くるなよ
SF1000冊読んでないお子様はレスするな
2019/12/25(水) 16:38:11.36ID:W3qI1Cfx
>>721
>現実の海賊っていう意味では

何言ってるんだw
2019/12/25(水) 16:46:58.41ID:kX2girUS
>>720
そもそも銀河の中やし
2019/12/25(水) 17:05:29.40ID:DMadBkCA
ガンダモスレなのにここまでクロスボーン無し
2019/12/25(水) 17:07:08.73ID:e7lbXB4h
クロスボーンも海賊じゃないな
2019/12/25(水) 18:04:41.74ID:Zp6oX6h4
F91はガンダムのリブートとして期待してたんだけどな
クロボンは違う方向に行ってしまったのでちょっと
2019/12/26(木) 23:36:22.91ID:G5y38Jrc
船を襲わなくても自分が船使っていれば海賊だったりする。
2019/12/27(金) 05:45:54.38ID:dqdXCrmQ
意味ワカメ
2019/12/27(金) 07:11:14.48ID:TAV1rIcs
タモリも加山雄三も海賊だったのかw
2019/12/27(金) 11:47:11.18ID:g65XZGTz
>>712
客船に積まれてた財宝狙ってたけど先に海賊ギルドに船を沈められたりとかしてる訳だが
宇宙警察の金庫とか天井ぶち抜いてかっさらってますが
海賊とかでも予め降伏勧告してスマートにやるものもあればいきなりぶち込んで皆殺しもいる
潜入してお宝盗むとか遺跡の秘宝盗むとかそれこそ「パイレーツオブカビリアン」がやってますが?
2019/12/27(金) 11:47:56.76ID:g65XZGTz
>>725
アンドロメダ「俺も銀河なんですが」
2019/12/27(金) 11:55:17.56ID:TAV1rIcs
一週間以上も粘着してるw
2019/12/27(金) 18:46:33.41ID:7xYMeELL
よっぽど悔しかったんだろw
2019/12/27(金) 19:59:45.83ID:cpgLzC2G
同一人物と思わないと攻撃も出来ない
無様などっかのゴブと同じ低脳かw
2019/12/27(金) 20:17:17.39ID:fK5oLW16
>>733
うるさい、おまえなんか星雲だ
2019/12/27(金) 22:55:27.41ID:kWwpMtxD
>>731
襲撃の後に船で逃げたりとかすればってはなしだ。
2019/12/28(土) 07:56:34.06ID:O6PsvpEZ
732は全部読み返してドヤ顔でレスしたんだろうなあwご苦労w
2020/01/01(水) 11:43:14.08ID:hQTtNXQs
印象論か?
世間的にアルジャーノンはSF設定よりも人間ドラマ部分が記憶に残ってる様に
2020/01/01(水) 23:49:18.89ID:wmnTiOyC
ガンダム40周年記念プロジェクト
https://hobby.dengeki.com/news/916991/
科学考証をやり直した結果
スペースコロニーはリング型に変更され衛星軌道上に置かれることに
2020/01/02(木) 05:48:23.57ID:yFEUCezu
新HGガンダムのプロモ用だね
どうせならフォーザバレルくらいやれよw
2020/01/02(木) 07:53:43.58ID:MDSPyKjI
ハードゲイガンダム?
2020/01/02(木) 08:58:50.70ID:ex4GODpv
>>741
島2号型だと人口あたりの建設資材の量が多くて、コスト的に不利な気がするけど?
衛星軌道だとラグランジュ点に比べて資材を輸送するのも大変じゃないのか?
地球から建設作業員を派遣するなら派遣コストは軽減するが、大々的に宇宙移民する
時代なら月に恒久的基地が建設されて定住しているだろうし。
2020/01/02(木) 09:46:20.37ID:yFEUCezu
マスドライバーなら位置エネルギーの低いほうに飛ばすのは楽
ラグランジェポイントだけではなく静止軌道上に建設する案もある
とはいえ見てないけど見栄えで背景に地球を書き込んだだけでしょw
2020/01/02(木) 10:54:31.86ID:ex4GODpv
>>745
資材の大半は月かルナツー(仮名)からマスドライバーで打ち上げるから、
ラグランジュポイントの方が位置エネルギーが低い(近い)のではないかな?

地球周回軌道だとブレーキ掛けなければとんでもない楕円軌道になるから面倒w
2020/01/02(木) 11:32:59.88ID:yFEUCezu
ルナツーも同じ軌道に置けばいいんじゃない?

コロニーの建設位置=ラグランジェポイントで決定というほどではないんだわ
共鳴軌道に置くという案もあるし

どっちにしろこの映像ではそこまで考えてないと思うが
G40プラモのプロモーション映像でしょ
2020/01/02(木) 11:43:17.45ID:ex4GODpv
あまり低い軌道で建設したら、墜落したときコロニー落としになってしまうなwww

静止衛星軌道なら早々落下することはないだろうけど
2020/01/02(木) 11:57:53.75ID:3pUiPua7
1stガンダムのコロニー落としはラグランジュポイントから持って行ったんだよね
途中で気付いて撃墜できなかったんだろうか?
2020/01/02(木) 12:06:57.43ID:MDSPyKjI
んな大質量を破壊できる装備なかったんじゃねーの?
あの世界にはブルース・ウィリスいなかったし
2020/01/02(木) 12:40:16.87ID:yFEUCezu
開戦からコロニー落としまで一週間しかなく連邦軍は核兵器など有効な手が打てなかった
それでも必死の攻撃により破損したコロニーは大気圏突入中に分解しジャブロー直撃は免れた
というのが設定
2020/01/02(木) 13:23:20.80ID:ex4GODpv
>>749
各サイドの駐留艦隊は全滅していたからなー

連邦軍は反撃準備をしていたけど、本拠地が地球とルナツーでサイド2から遠く、
核ミサイルを撃ち込んでも容易に迎撃されるのは明らか。
結局、地球近くの衛星軌道上で迎撃せざるを得なかったのでは?
2020/01/02(木) 14:41:47.41ID:9rKwERO9
いわゆる通常の対流圏内で使うタイプの核ミサイルは使われへんぞ

アレはターゲット上空で起爆して熱線と爆風で都市を壊滅させる兵器だから
熱線はともかく爆風が一切おきない宇宙空間では効果ない

使うんやったら中に持ち込んで起爆するか
外でも外壁に密着させて起爆しないとアカン

いずれにしてもミサイルという形での核弾頭使用で効果をあげるのは
非常に難しいと言わざるを得ない
2020/01/02(木) 16:15:05.81ID:7TICImox
デンドロビウムよりジムカスタムやジムキャノン2がデサントしてるアルビオンの方が強そう
2020/01/02(木) 18:08:10.71ID:yFEUCezu
>>753
効果ないとは言えないだろう
そもそもコロニーを動かしてるのが核パルス推進で水爆そのもの
2020/01/02(木) 18:36:42.90ID:1+8ISBYL
コロニー落しと簡単にいうけど、大質量のコロニーを地球にぶつかるまで
軌道を変えるんだよ。1週間やそこらでできるとは思えない。
やるとしたら、大出力のロケットを付けて、大量の推進剤を持ち込まないといけない。
2020/01/03(金) 00:25:55.94ID:2FJtQom8
>>755
核パルス推進は>>753における 「外壁に密着させて」 に近い条件での核使用やろw
2020/01/03(金) 00:57:17.83ID:SgB3QMln
本来はジャブローに落とすつもりがオーストラリア辺りに落ちたんだよね?
連邦側の抵抗で軌道がズレたとも考えられる
2020/01/03(金) 08:10:44.50ID:uw1EPDU0
「熱線はともかく」ってのがわからない
なんでそれを除外するんだそれがメインなのに
その昔「真空ではロケットは進めない」という誤解があったなw
2020/01/03(金) 08:40:58.65ID:aUuePXtT
熱線は加熱するだけで対人はともかく対物では直接破壊には繋がらないんだよね。

数千度に加熱すれば爆発的破壊が起こるけど、そこまで熱線が強い範囲は狭い。
2020/01/03(金) 09:11:33.27ID:uw1EPDU0
最初の一発で電子機器を破壊すれば
あとはいくらでも至近距離で爆発させられる
というかミノフスキー粒子のおかげで遠距離での迎撃は不可能だろw
2020/01/03(金) 13:04:30.41ID:WTlAF+b1
荒野の蒸気娘でも、凄いレーザーが装備されたのに、
道塞いでる大岩に照射しても何の効果も無いってやってたおw
2020/01/03(金) 13:57:05.03ID:2FJtQom8
核爆弾は、まあまあの精密機械やから
ズドーンと突き抜けて、中で爆発っていう弾頭が作り難いってのも
使いにくい理由のひとつ
2020/01/03(金) 14:14:11.70ID:aUuePXtT
>>763
バンカーバスターの核爆弾版ってなかったっけ?
2020/01/03(金) 14:47:21.17ID:tGugtGLm
解放されるエネルギーは変わらない
大気が吸収するエネルギーが熱線の形で降り注ぐだけ
通常爆弾より遥かに破壊力があるのは確かだ
2020/01/03(金) 18:47:56.88ID:WTlAF+b1
えっ、熱線を伝える空気が無いのに?
そりゃ通常爆弾よりはエネルギー量あるだろうけどサw
2020/01/03(金) 19:13:45.38ID:CVyZBDte
熱線を…伝える…空気?

いやいやそんな釣りには乗らないよw
2020/01/03(金) 19:22:09.54ID:CVyZBDte
だいたい初期型ザクは戦術核を装備して連邦艦艇を次々沈めていったという設定があるのに
今さら真空中の核兵器が大したことないなんて言われても困るw
2020/01/04(土) 10:55:51.41ID:8whaSGoH
中学校の理科からやり直せ
2020/01/04(土) 12:37:42.79ID:IP1VjB6O
>>768
そもそもそれはファンの勝手な後付け設定ごっこが通説みたいになっただけやしw
2020/01/04(土) 13:11:35.55ID:Byk7GNDl
素朴な疑問としては、ジオン公国が対艦攻撃に戦術核を使うほどウラン燃料を
入手していたかどうかだな。

ウラン鉱の生成メカニズムを考えると地球でしか産出されないだろうし、連邦が
目下経済制裁中のムンゾにウランを輸出するなんてありえない。
つーか、核融合が手頃になっている時代だから、たとえ友好国であったとしても
ウランを輸出する理由がない。

戦術核がレーザー水爆やミノ粉応用の謎技術で作られているとしたら話は別だけどw
2020/01/04(土) 13:42:23.53ID:rN+Ld99U
>>770
小説版にも描写がある
緒戦では核兵器も多用され
ザクが巨大化した理由の一つが核に対する防御装甲のせい

>>771
核融合が手頃になっている時代なのになんでウランなど?
核パルス推進と同じ純粋水爆だろう
2020/01/04(土) 14:48:04.37ID:hNMNFqjV
世の中には必死で核弾頭を盗み出したジオン残党もいるんデスヨ!
2020/01/04(土) 14:52:29.25ID:Byk7GNDl
>>772
核融合発電や核融合ロケット(核パルスを除く)の技術と純粋水爆の技術はまるで違うぞ。

核パルス推進が純粋水爆というのはいいとしても、元ネタのダイダロス計画を考えると
ウランを使用しない純粋水爆な戦術核は艦船やモビルスーツに搭載するような小型兵器に
ならないのでは?
イグルーのヨルムンガンドみたいな兵器になりそうw

それに兵器として純粋水爆が作れるなら、南極条約ガン無視な逆シャアのとき
わざわざルナツーから強奪しなくても自前で製造できるだろw
(地球の汚染が目的だから核分裂型を入手したかったのかもしれんけど)
2020/01/04(土) 15:14:31.77ID:IP1VjB6O
>>772
それも核弾頭を直撃させるとかいう無理難題ではなかろうw

>>773
コロニー内部で使う分には効果絶大だから、ええんちゃうの?w
2020/01/05(日) 12:55:00.90ID:+Ft6lSlg
>>772
手頃っていうのは動力としてであって
核分裂のお手軽に臨界爆発するのに比べたらコストも手間も段違いだと思うが?
2020/01/05(日) 13:31:43.75ID:8069rPqL
>>774
ダイダロス計画のは超小型ペレットをレーザーで起爆するから大型施設というわけではないわな

あと月からウラン採掘しても不思議じゃないね
中国が狙ってるという話もある

「かぐや」、世界で初めて月面上のウラン濃度分布を明らかに
https://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/02kaguya-uranium/index-j.shtml
2020/01/05(日) 14:06:44.61ID:njWCLYG0
>>777
そのレーザー発振器が大型なの。
TNT換算キロトンクラス以上の水素燃料に一気に点火するぐらいのレーザー発振器を
せいぜい1メートルサイズの爆弾内に押し込められるかが鍵なんだよ。
ガンダム世界だとレーザー発振器がビームライフルより大幅に小さくできるかどうか…

ウランは普遍的に存在しているけど、まともに精錬回収できるぐらいの濃度か?・・・
って、ppm単位と割とあるな。
存在比が地球の地殻と大して変わらないけど、現実にそこら辺の土から工業的に
ウランを回収(+地球連邦政府に怪しまれない)できるかどうかが鍵だなw
2020/01/05(日) 17:35:10.69ID:5ilXduM3
>>778
エネルギーCAPのような超技術があれば造作もないのではと思える

月のウランだが衛星軌道からガンマ線で探査できるんだからかなりの濃度だろ

話がズレてるようだがジオンが核弾頭を作れたかどうかは宇宙で核兵器が有効かとあまり関係ないな
有効だから逆シャアでは危険を犯して入手しようとしたんだろ
2020/01/05(日) 17:56:42.08ID:+3nKL5Xl
余程の密集隊形での航行でもしていない限り
核兵器を使っても一発で多数の宇宙艦を沈めるというのは無理がある

敵艦がゼントラーディみたいなオーバーテクノロジーの巨大戦艦というのであれば
近接信管での核爆発で1艦づつ破壊というのも意味があるが
サラミス、マゼラン程度の宇宙機あいてに一発づつ核兵器を使用ってのはものすごい無駄遣いやw
2020/01/05(日) 18:03:47.34ID:cOvUHgpM
逆シャアで手に入れたのは兵器に使うんじゃなくて地球の汚染度を上げるため。
2020/01/05(日) 18:15:46.14ID:5ilXduM3
ブライトがアクシズに対して使用してる

核爆発の膨大なエネルギーが空気が無くなっただけでなぜ消えてしまうのか説明してほしいな
おかしいと思わないのか?
明らかにエネルギー保存則に反しているw
2020/01/05(日) 18:23:42.81ID:+3nKL5Xl
>>782
別に発生するエネルギーが無くなる訳ではなく
広範囲に伝達されないから破壊に繋がらないってだけ
2020/01/05(日) 18:27:21.17ID:cOvUHgpM
ブライトはジオンじゃないなーw

消えないけど伝わらない。
真空中で大電力を消費するスピーカーで大音量出しても
聞こえなかったらエネルギー保存則に反する?
2020/01/05(日) 18:32:50.24ID:+3nKL5Xl
ソーラーシステムでソロモン焼いたみたいなのとほぼ同じやろなぁ
熱源は発生するけど、膨張して爆風を作る大気が無いから、それで終わり
2020/01/05(日) 18:55:07.98ID:5ilXduM3
>>783
遮る物もない真空中でなぜ伝達されないのか
それとも「熱線を空気が媒介する」というのはギャグで言ってたんじゃないのかw
2020/01/05(日) 18:57:49.77ID:5ilXduM3
>>784
真空では音にならないから
熱の形でスピーカーにたまるだろう

>>785
つまりソロモン並の被害だね
2020/01/05(日) 19:02:52.61ID:+3nKL5Xl
>>787
焼かれたけど近傍の艦船やモビルスーツには被害が無かったやろ?
そういうことや

少しスレを遡って読むくらいの事はしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況