【IDなし】SF系アニメを語る 第102話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/19(日) 12:10:07.58
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第101話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1557497736/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/22(水) 14:02:53.17
歌舞伎の女形の可変パワードスーツと一緒に女王がどっかにワープするラスト
2019/05/22(水) 14:06:54.44
映像的に含みを持たせて解釈の、余地を確保すると、
説明してないからファンタジーに過ぎないって言い出されるし
2019/05/22(水) 14:20:16.78
>>257
そこまでの展開が真面目に論理的なら、そんな事言われないだろw
2019/05/22(水) 15:12:06.62
>>255
別に生命体が知的である必要はない

西洋キリスト教的な人間は知的で「高尚なものだ」とするクソ価値観に毒され過ぎ
2019/05/22(水) 16:09:05.55
>>258
真面目に論理的な映像SFしかSFと認めないって事になる
2019/05/22(水) 17:05:24.69
>>255
生命というものは恒星の誕生や変化や天体の地殻運動とか火山活動や海流とか大気の気候変動というのと大差ない
宇宙で普通に起こってる活動のひとつでしかない
2019/05/22(水) 17:08:57.75
今のところ地球上でしか観測されてないが…
2019/05/22(水) 17:15:33.10
地球上で起こる科学現象は条件が同じなら宇宙のどこででも起こる。
2019/05/22(水) 17:37:23.23
それはただの予想
証明されてないうちは「予想」にすぎない
2019/05/22(水) 17:56:35.97
>>261
そういうのは反応が進む方向が決まっててほぼ元には戻らないんだけど
生命は逆行させる動きを見せるんだよね
2019/05/22(水) 18:04:20.73
>>246
音声切って早送りで見てるのか?
2019/05/22(水) 18:18:00.19
>>266
そっちがだろ(笑)
サイタマとかもだが大半のヒーローや怪人はなんかよくわからない神様の気まぐれ援助で強いだけだぞw
だから努力してもなんの意味もないケースばっかりだし
どんなに強敵に見えてもサイタマが気まぐれで来たらそれで終わるだけ
元々がそんな話なのにw
2019/05/22(水) 18:18:46.44
>>262
微生物ならどっかの衛星にいなかったか?
2019/05/22(水) 18:20:46.96
>>251
原作のは知的生命体だが
ちゃんと科学力あって核地雷とか埋設してくるし
映画のも頭脳グモ以上は計略使うぞ?
わざと捕まって軍司令部の幹部とか時間かけて洗脳してたのもあるし
2019/05/22(水) 18:22:29.02
>>250
わざわざ地球まで来て侵略して採算取れる時点で科学力はダントツで上じゃなきゃ成り立たないだろw
2019/05/22(水) 18:31:57.72
>>268
「いる可能性」の段階だね
2019/05/22(水) 18:33:00.53
本当はとんでもない姿だが視覚情報を脳内で整理する際に身近の生物に模倣して置き換えて認知している
という可能性
2019/05/22(水) 18:35:02.24
>>271
2001夜物語の月面基地の作業員スタッフ思い出したわ
月基地で長期間仕事をしてるメンバーが地球以外に生命体はいないんじゃないのか?という絶望に押しつぶされてドンドン精神病になっていくってやつ
2019/05/22(水) 18:35:44.28
>>263
実際地球近辺の重力のふるまいと銀河レベルでの重力のふるまいが違いすぎるので
補完するためにダークマターとか膜宇宙などの「仮説」が考えられているが
実際のところはまだわかってない
2019/05/22(水) 18:40:10.44
>>267
勝ち負けしかみてないんだな
2019/05/22(水) 18:41:57.10
>>273
そんな話あったっけ…単行本に入ってた?
まあでもそれは普通の態度だろう

数十年前までは銀河系の惑星系そのものが稀有な存在なので生命はもっと稀少で宇宙に地球人しかいないのではというのは普通の考えだった
現在では惑星系が次々発見されてるのでそういう事もなくなったが
2019/05/22(水) 18:47:02.64
>>270
わざわざ辺境の地球まで来てわざわざ面倒なことしてる時点で相当アタマ悪いだろ
2019/05/22(水) 18:50:37.85
>>276
単行本の最初の方だと思う(魔王星より前)
最後に月のクレーターに落下してた隕石から魚の化石が発見されてとかな流れの話
2019/05/22(水) 18:51:40.95
>>277
目的によるとしか
他の文化のしきたりなり思想を理解できないからって馬鹿だと思うのは視界の狭い人種差別主義者と変わらないよ
2019/05/22(水) 18:54:22.96
>>279
「人のようなもの」と擬人化しすぎだろ
2019/05/22(水) 18:56:19.58
まあ地球まで来れる=地球人よりはるか上の技術を持ってる
ことは間違いないな
2019/05/22(水) 18:57:31.23
宇宙の彼方のド田舎のようなとこにいちいち地球人に嫌がらせ的な威圧的高圧的な態度で
何の利点もありそうもない地球人の社会の混乱をさせるのか
2019/05/22(水) 19:03:36.78
侵略の宇宙人ってやってることは

たとえると
アンタが突然に旅行して東南アジアの奥地あたりの寂れた村の外れにあるどっかの1つのアリの巣ヘ行って
そこで今から侵略してやるぞ〜グへへへとほらオレは凄いぜーと巣を棒でつついて逃げまどえーとやってるようなもん
2019/05/22(水) 19:08:28.46
>>283
普通によくある話に思えてきたw
2019/05/22(水) 19:12:07.47
事故とかで墜落したら食料になるもの漁って荒らすし、
その生態系から見たら侵略以外のなにものでもない。
遭難宇宙人のサバイバルならそれこそ向こうも死に物狂いでやるデショ。
2019/05/22(水) 19:12:50.06
>>280
文化を作るのが人型のみという考え自体が古すぎ
2019/05/22(水) 19:14:15.10
ストーカーとかはピクニック気分で来てたような宇宙人
マナーが悪いからゴミを捨てて帰ったらそれが人類にとっては致命的にやばいものだったってだけで
2019/05/22(水) 19:18:00.97
たまたま宇宙人が近くにピクニックに来てそのとき連れてる飼ってるペットが暴れてそこらの低級生物のムシの巣(=地球人の世界)を崩しちゃったテヘッ

ってくらいのレベル
2019/05/22(水) 19:18:36.85
>>283
昔の地球で高い文明を持つ民族が騎馬戦闘力だけが突出した民族に次々制服されたことがあったな
2019/05/22(水) 19:26:27.30
>>287
なんか超文明の役に立つものが拾えたりするから
命がけでゴミ漁りに行くって話じゃなかったっけ?
2019/05/22(水) 19:44:17.04
銀河系に家族旅行に来てた宇宙人家族の幼い子供が親の目の届かない寂れた太陽系で遊んでるだけってなオチか
2019/05/22(水) 19:47:21.59
ウルトラマンの時代ですでに、単純な侵略じゃなくて、母星が滅んだ流浪の民族が第二の故郷として侵略、という止むにやまれない事情がでてきてはいる
2019/05/22(水) 19:49:51.14
他に住むとこたくさんあるだろ
2019/05/22(水) 19:51:50.13
結局は人間どうしの異民族の侵入を置き換えただけ
2019/05/22(水) 19:55:37.07
何万光年の恒星間を移動する技術まであるのだから
宇宙のそこらに住むくらいのこと簡単にできるだろ
2019/05/22(水) 19:58:50.01
>>295
それが行き着くとこまで行ったのがペガッサ星人だな
2019/05/22(水) 20:05:13.66
宇宙戦争の火星からならすぐ隣だし岩石惑星で似てる環境だし
手っ取り早く版図を拡げるっていう意味で侵略はわかる

それが刷り込まれすぎて宇宙人=侵略という安直な思考停止なんだよ

遥か遠くの宇宙の彼方から突然にピンポイントで地球ってのがあり得なぃ
2019/05/22(水) 20:08:40.39
銀河帝国系の埋め尽くすように勢力圏を広げてるだけで最前線が太陽系に届いただけってなのは多いような
2019/05/22(水) 20:12:04.28
マゼラン雲とかM78星雲とか遠くに目標を定めちゃうからいかんのだよw

実はワームホールとかで近くつながってることにしちゃえばいいのに
2019/05/22(水) 20:16:37.46
周辺の恒星系が突然に潰されて宇宙ハイウェイがどんどん建造されて行って
宇宙ヤシのプランテーションとか宇宙エビの養殖場がどんどん整備されて
太陽系にもその宇宙ハイウェイからの騒音や排気ガスが充満したり養殖場などの汚水が流入したり
そのうち太陽系の中にも土足で入り込んで片っ端から惑星粉砕して更地にし始める

リアルな展開で考えるならこんな感じだろ
2019/05/22(水) 20:26:41.05
何万光年もの恒星間を移動できるような存在にとって
地球とか特にどうでもいい道端の砂利石と一緒だろ

そういうレベルの宇宙人にとって欲しいのはせいぜい恒星のエネルギーくらいじゃね?
2019/05/22(水) 20:30:12.28
そこまで高度文明の異星人が恒星エネルギー使うとなるとダイソン球作りまくりで遠方からもあの宙域赤外線でしか見えない☆が多すぎって分かりやすい
2019/05/22(水) 21:38:36.83
実はダイソン球を作るコストに見あわないんじゃね?
2019/05/22(水) 21:58:27.61
恒星間を移動できるんだから無理に一つの恒星からエネルギーを絞り取る必要がない
305名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/22(水) 21:58:40.91
アクション系ロボットとしてでは無くリアリティを追求したロボットとしての観点の上で話すが、
ガンダムみたいな延々飛び回る類いはともかくとして、
例のロシアの二足歩行兵器より最低限運用出来るレベルになるにはどの位の技術革新が要るのだろうか。
やはり銃で火薬と薬莢が使われなくなるか?
2019/05/22(水) 22:03:14.72
リアリティ追求だと工場でロボット
2019/05/22(水) 22:03:27.93
いちいち侵略しに来た宇宙人は説明しないけど、
実は地球のあるsolar systemの近辺には、超空間ジャンプの
重要な交通の要所があって、そこを押さえることが経済も軍事でも
他種族に対して優位に立てるというせっていがあったとしたら
それであれば、地球という惑星の重要性が増すのではないかと

とsf者ならどんどん邪推した方が面白いのではと思うけどね
やれ不可能ガーとか設定ガーとか、自分では想像できず、
他人の考えも受け入れられずに人格攻撃ばっかしないでさあ
2019/05/22(水) 22:05:38.76
そんな重要なポイントを何で何十億年も放置されてるんですかね
2019/05/22(水) 22:06:43.63
>>285
それは・・・、なんかありそうだな・・・
しかも必死すぎて環境のこととか考えてないのな・・・w
2019/05/22(水) 22:07:37.48
それ別に地球を侵略する必要なくね?
2019/05/22(水) 22:13:35.63
宇宙生命体を擬人化して考えすぎ
312名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/22(水) 22:16:30.40
>>306
ああ、勿論そういう類では無くパワードスーツでは耐えれない様な極限環境で歩兵と同様の活動をする為に開発された、無人機も使えない環境を作り出す異形知性体というSF概念を前提としたものだ
2019/05/22(水) 22:24:52.49
宇宙に広範囲に広がっていく存在だとすれば(敢えて「存在」とする、生命体とすると範囲を変に狭めるので)

・隣の恒星へと順番に少しずつ広げていく
・恒星から次の恒星には何十万年とか何百万年もかかる
・恒星間には物資もエネルギーも希薄、それを堪え抜いて移動
・その間に明確に「範囲を広げていく」という「方針を堅持し続ける」(敢えて“意思”とは呼ばない)
・次の恒星系へ辿りついたら物資やエネルギーを貪ってそれを使って次へと広げる


植物のような戦略が有効
少しずつ根や葉を伸ばして広げる
次の水場オアシス(恒星)までは休眠してる状態の「種子」を飛ばす
2019/05/22(水) 23:06:25.77
「こんなのSFに無いしな」(有る)
「こういうのすら考えないし」(考えられてる)
恥ずかしさでよく人体発火しないもんだな。
2019/05/23(木) 00:14:50.41
>>290
捨てていった宇宙人からしたらなんということも無いただのゴミだが地球人からすればとんでもない超技術だった
とかだった気がする
ただ捨てている場所には地球人には即死級の有害なものが山ほどあるから命懸け
2019/05/23(木) 00:16:16.08
>>295
そのそこらの中でも一番原住民がちょろいのが地球だったんだろ
ほかの星は有力な宇宙人のテリトリーとかで覇権争いしたら負けるなら手を出さないだろ
便利な場所は真っ先に有力な宇宙人に取られてるに決まってるじゃない
2019/05/23(木) 00:17:31.28
>>297
別に最初の侵略が地球という説明してる作品はほとんどないのでは
それこそいっぱい侵略した星の中の一個ってだけであって
2019/05/23(木) 06:01:33.63
宇宙観測して何かが宇宙でそういうことしてるの全く観測されてないのに
急に地球を侵略するのはご都合展開もいいところ
2019/05/23(木) 06:36:27.89
宇宙侵略もの全否定かよ
極端な逆張りでドヤろうとしたって、ハタから見れば馬鹿にしか見えんぞ
2019/05/23(木) 06:45:34.16
火星からの侵略はあり
2019/05/23(木) 06:48:52.53
宇宙戦争では火星表面の異変は観測されていたんだよな
地球では何だろうと思っていたら地球に火星からの武力軍団が到着した
2019/05/23(木) 06:51:40.15
侵略というのがくだらない
宇宙人の方の立場から見たらバカバ力しい
323名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/23(木) 07:02:18.21
>>218
男でも同性愛アニメは見てるやつは多いぞ
ゆりアニメとか典型だし

抱かれたい男1位に脅されています。スレで好評だったな
男が男に強姦される作品だ

単に女性役を男性にしただけの頭のおかしい作品だったが
これ男女版でやったら猛烈に叩かれてたぞ
腐は頭がおかしい
2019/05/23(木) 07:04:40.36
人間どうしの争いや侵略戦争を翻案しただけの矮小なスケールなもの

南米に潜むナチス残党が超兵器で攻めてきた!とかと変わらない
人間社会に宇宙人が潜んでいる!系統は東西冷戦のスパイとか洗脳への恐怖を置き換えただけ
そういう自分たちに害ある異勢力を宇宙人だ!としただけホント安直

侵略は同レベルの者たちの間にしか起こらない
2019/05/23(木) 07:05:53.73
観測されてないからガー

はあ、お前何したくてこの板来てるわけ?
2019/05/23(木) 07:09:06.10
>>322は宇宙人
2019/05/23(木) 07:13:39.90
地球で全く観測されてないがドラゴンはいる
神も悪魔もいる
2019/05/23(木) 07:14:26.97
七割が水で覆われ空から頻繁に水が降ってくる地球に
水が弱点の宇宙人が侵略しにすっぱだかでやってきて
コップの水や水鉄砲でたった一日で撃退される
2019/05/23(木) 07:16:02.95
滑稽だよな
2019/05/23(木) 07:17:58.31
宇宙人「侵略とは何デス力?」
地球人「宇宙人なんだから侵略しろよ!何だよ全く」
2019/05/23(木) 07:18:43.99
一で百を騙るってとっても滑稽
2019/05/23(木) 07:20:56.30
だいたい広大な広大な宇宙の中のド辺境の地球を侵略するという展開に無理がある
333名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/23(木) 07:21:47.36
世話やきキツネの仙狐さんは、同僚の仕事を手伝うのに
同僚はどうしたんだよw帰ったのかアホかw

しかし今週もペドアニメですな
ペド糞アニメとして5000枚は売れそう
2019/05/23(木) 07:24:21.89
幼児向けの変身ヒーローの悪の組織と変わらないよな
幼稚園バスを乗っ取れ!みたいな

それ(侵略)やって何の意味あんの?っていう
2019/05/23(木) 07:30:43.05
>>324
オール・ユー・ニード・イズ・キル、のように人類なんて無人の農耕器具に耕されて滅びそうになってる虫扱いな作品も侵略なんじゃ?
認識されてないのに滅びそうで必死に戦ってる訳だが
2019/05/23(木) 07:33:08.42
邪魔な石コロなら適当に粉砕しときゃいい
火星をぶつけるとかでもいい
2019/05/23(木) 07:34:58.42
太陽にプロトンビームでも当てて太陽系全部を丸ごと燃やし尽くせばいい
焼畑農法だな
2019/05/23(木) 07:35:24.63
>>328
アレは奇跡に裏付けられた信仰というものを盛大にバカにした作品だとおも
2019/05/23(木) 07:36:31.94
要するに宇宙人侵略モノは何かの翻案でしかない
2019/05/23(木) 07:38:52.47
ああくだらん、おおよそ物語で何かの翻案じゃないものなんてあるのかね?
2019/05/23(木) 07:40:31.25
「自分たちに対して何か強大なものが嫌がらせしてきたら」という恐怖を描いているだけで
それが宇宙人でも悪魔でもドラゴンでも同じこと

科学的思考で宇宙に別生命体がいて接触したらどうなるかではない
2019/05/23(木) 07:44:05.97
どれほど科学的に正確であろうとそれも科学の翻案でしかないな
2019/05/23(木) 07:44:49.75
>>340
SFは、それを科学的なある仮定でどのようなことが導き出せるか?これを科学的に推察し展開していく
これがSFというもの

SFがSFでありSFの面白さはそこにある

それが欠落してるのはSFではない
2019/05/23(木) 07:50:59.39
おとなしく推理小説でも読んでろよ
345名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/23(木) 07:57:09.49
>>343
そのことと
>>340
にどういう関係が?
2019/05/23(木) 08:20:08.78
>>324

>侵略は同レベルの者たちの間にしか起こらない

インカ帝国「(何いってんだこいつ…)」
2019/05/23(木) 08:34:38.49
>>249
グレッグ・イーガン「宇宙消失」に出てきたな。

>>297
「宇宙戦争」の火星人の目的はハンティングだったけどね。

>>313
「太陽の簒奪者」みたく、とにかく広がるのが目的ってやつか。
2019/05/23(木) 08:39:18.43
インカ侵略はもともと国が弱体化してたとこに疫病が蔓延してさらに弱体
内戦で混乱してるとこに盗賊団の悪人たちにつけこまれただけ
2019/05/23(木) 08:43:14.95
>>347
「とにかく広範囲に行こう」というつもりがなければ広い宇宙で手間隙かけて恒星間を渡ることはしないだろうね無駄だし
2019/05/23(木) 08:47:47.90
>>301>>332
その意味では、「まどかマギカ」の設定は良くできていた。
エントロピーを増大させないエネルギー源ともなれば、遥々宇宙の果てからでも取りに来るわな。
2019/05/23(木) 09:00:33.84
「それが地球にしかない」というのに何の根拠もない
「宇宙の他には一切存在しない」という理由がない

欲しいのならそれを奪えばいいのであって人間社会をそのままにしておく必要もない
2019/05/23(木) 09:12:38.87
>>349
空間跳躍航法が開発されればアチコチの星系に行ってみたくなるというのはワカランでもない

侵略とか奴隷化とかは異星人ではなく
むしろ人類がやらかしそうな行動ではあるな

人間というのは自分を基準に物事を考える生き物だというのが
こういう所にも現れてる
2019/05/23(木) 09:44:16.61
>>351
他に存在しないとは言ってないし…
人間社会そのものが牧場みたいなものなんだし壊す意味はない
2019/05/23(木) 09:44:51.27
>>348
同レベルじゃないわなあ…
2019/05/23(木) 09:52:17.22
恋愛は同級生同士でしか発生しない!(キリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況