【IDなし】SF系アニメを語る 第102話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/19(日) 12:10:07.58
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第101話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1557497736/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/23(木) 20:44:36.47
>>351>>359
設定を知らないのに、それを否定するとか、既知外すぎるだろ。柳田理科雄ですら、ここまで酷くない。

地球人類の希望が絶望に変わる時にエントロピーを増大させることなくエネルギーが得られる、という設定だ。
そして、相手は、感情を持たない宇宙人。だったら、当然、その宇宙人はエネルギーを得るために地球に来るだろ。
2019/05/23(木) 20:48:41.98
ご都合主義のテキトーな設定だなw
404名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/23(木) 21:06:50.13
ご都合主義のテキトーな設定じゃないフィクションってあるのか
2019/05/23(木) 21:14:59.75
宇宙人の設定いらなくね?
2019/05/23(木) 21:22:10.33
希望とか絶望とかアホじゃないの
そんなのエネルギーと全く関係ないし
407名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:23.78
いや君の言うことはまったく正しい
馬鹿馬鹿しい無意味な世迷いことで
ご都合主義の塊で、無関係なことを無理にこじつけただけの話だ

それがどうした?
2019/05/23(木) 21:30:16.74
ご都合主義なのは事実だが、元々の論点である「なぜ宇宙人がわざわざ地球に来るのか?」をキッチリ説明できていることに変わりはない。
2019/05/23(木) 21:55:48.88
そんなイヤイヤ坊やによくつき合うなあw
2019/05/23(木) 22:00:18.04
何ひとつSFではないな
411名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/23(木) 22:02:53.70
やはり、この世にSFなんてものは存在しないのか
2019/05/23(木) 22:03:00.40
結論ありきの設定って不自然で薄っぺらいよな
413名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/23(木) 22:05:43.29
不自然で薄っぺらくてもよくね?
2019/05/23(木) 22:06:10.93
訳が分からないよ
どうして君らはそんなに、SFというものにこだわるんだい?
2019/05/23(木) 22:09:03.29
はあ・・・、そっちはSFなんかじゃなくて、ただの抜け殻なんだって

SFはこれまでに、キミらが投げて捨てちゃったじゃないか
416名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/23(木) 22:15:24.29
童貞か
2019/05/23(木) 22:16:19.11
ただのアニメと同じ、壊れやすいSFのままで、他のアニメと張り合ってくれなんて、とてもお願い出来ないよ

SFアニメとの契約を取り結ぶことの役目はね
キミたちのオタク魂を抜き取って、センスオブワンダーに変える事なのさ

むしろ便利だろう?

センスオブワンダーさえ砕かれない限り、君たちは無敵だよ
弱点だらけのSFなんかよりも、よほど有利じゃないか
2019/05/24(金) 00:05:30.26
>>412
真面目な科学番組でも見てりゃいいだろw
2019/05/24(金) 00:09:55.27
ご都合主義とかいうがそれこそラブコメもなろう系も時代劇もご都合主義だろうとw
逆にご都合主義が無い作品とかあるのか?
主人公が巻き込まれる事態になってる時点で「ご都合主義」だがw
2019/05/24(金) 01:23:58.02
キミたちはいつもそうだね
事実をありのままに伝えると、決まって同じ反応をする
2019/05/24(金) 02:00:40.74
イーガンの塵理論じゃないけど
「無限の可能性があるなら、奇跡が起こってる時間線もあるし
他のが破滅で滅んでも、生き残る時間線は絶対にあるし
それで生き残った側は消えた他の可能性を自覚することもない」
って“無限だからなんでもあり”論あるんでなー
2019/05/24(金) 04:26:05.40
>>420
絶対に人とは違う意見言うやつ出るよなあ
たまにはそうだねって言えばいいのにな
2019/05/24(金) 05:23:15.35
>>422
キュゥべえに向かってそれ言えんの?
2019/05/24(金) 05:53:39.14
SFアニメの話しようぜ!
425名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 05:53:55.16
つうか、オタクの会話で「知ってるやつのほうが偉い」の法則が崩れるともう話にならん
「俺はそれ知らんけど大したこと無いに決まってる!」と言い出す奴がでてきたらおまそう以外に返せる言葉が無い
2019/05/24(金) 06:07:16.45
何でも懐古の昔のことになぞらえて済ます
感受性が枯れている

それじゃ新しく感動することないしセンスオブワンダーをー切もう感じないのだろう
2019/05/24(金) 06:09:20.77
「(・ω・`) さらざんまい
2019/05/24(金) 06:16:38.63
何を知ってるかではなく何を楽しんでるかでSFアニメを語れよ
2019/05/24(金) 06:24:45.87
>>425
なに?お前って過去知識をひけらかしてマウンティングして偉ぶりたいだけなの?
気色悪っ!キモいし雰囲気悪くなるし邪魔だかどっか行けよ
430名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 06:35:41.18
>>429
じゃあ、「知らんけど、SFなんてみんなゴミ」が最終解でこのスレ終了だな
文句言うやつはマウントとりたいキモオタ認定
2019/05/24(金) 06:40:05.41
キモオタの自覚ないのかよ
2019/05/24(金) 06:42:45.11
あなたにはセンスオブワンダーが足りないわ
2019/05/24(金) 06:49:04.10
過去に囚われている人の特徴

将来のことを考えていない
過去の話しかしない
過去に失敗のトラウマがある
欝などの病気にかかっている


過去にばかり囚われて今を生きることを放棄しているのは止めて勇気を持って新しい一歩を踏み出してみては
434名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 06:58:25.98
キモいポエム公開してないで、自分で実践して見せれば?
435名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 06:59:49.88
賢者の孫は温泉回でごまかしたか
先週の糞Vチューバでボコボコに叩かれてたからな
しかし魔法最強で、騎士団を無能に描きすぎて萎えるよ
バランスすら考えないのか
2019/05/24(金) 06:59:54.83
(震え声
2019/05/24(金) 07:00:35.73
温泉回はSF
438名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 07:02:37.58
放送が終わったアニメとか、過去の話じゃん
2019/05/24(金) 07:08:44.41
年寄りは数十年前のことつい最近のことみたいに言うからな繰り返し
440名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 07:10:21.87
>>438
別にここは新作アニメしか扱わないスレじゃなかった筈だと
ただ一点だけ
同じアニメ作品の話を継続して話さない
話すなら専用スレを立てる
だったかな

まぁアニメなのでアニメ2板とかにスレあるけどな
441名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 07:14:56.45
>>440
新作でも放送が終わった回はもう過去じゃん
過去の知識でマウントをとるなと神様はおっしゃっている
2019/05/24(金) 07:18:27.17
25:30に放映終わったのはその瞬間には過去、26:00にはもう過ぎ去った過去のできごと
2019/05/24(金) 07:20:13.24
実況も数秒数十秒前の過去に起きたことの後追い
444名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 07:20:29.79
>>441
分離する前から「放送が終わったアニメは話題にすんな」なんてローカルルールは無いだろ?

しかし今週の盾アニメはしばらく見てなかったら、聖職者がラスボスになってたな
まぁもうどうでもいいけど
445名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 07:21:57.28
>>442
どの板もだいたいは実況禁止だ
ちなみにアニメ板ですら実況禁止だな

SF板は実況しかできませんと言うなら、お前らは小説を読みながらレスでもしているのか
ちょっと笑うわw
2019/05/24(金) 07:22:09.24
放送局から届くまでに光速でも伝達時間があるので既に過去のもの
447名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 07:24:16.53
ラブライブ!
https://fate.5ch.net/lovelive/

みんなで叶える物語 ラブライブ!板へようこそ!
☆無断転載は禁止です。
☆実況OKです。


これだけは特別だ
本当はラブライブ板は実況のカテゴリに移動するべきなんだよねぇ
そうだ運営のスレに書いとこう

SF板も実況しか認めないと言うなら、実況板に移動だな
ちなみに市況関係は移動した経緯がある
2019/05/24(金) 07:24:37.49
前期、前々期くらいまでは「現在」という扱いでもいいだろう
1〜2年くらいは「最近」ということで
2019/05/24(金) 07:28:33.10
老人の場合は
10年くらい前が「最近のこと」、数十年前が「ホットな現在(今もその時間の中でとどまってる)」
2019/05/24(金) 07:30:03.24
甘い幻想
スイートファンタジー
2019/05/24(金) 07:31:01.08
わたてんはリアルな現在
452名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 07:32:35.81
>>444
神様はそういう現世の理を超越された方なので
2019/05/24(金) 07:35:53.00
理屈無視はファンタジー

ちゃんと科学的に組み立てて構築しているのがSF
その構築の巧みさに驚きと感動するのがセンスオブワンダーということ
2019/05/24(金) 08:12:47.73
朝から暇だなお前らw
2019/05/24(金) 10:07:38.75
>>418
普通に観てるが…

観てないのか?オマエ
2019/05/24(金) 10:59:25.56
>>455
二つを区別できないなら
科学番組だけ見てりゃいいという提案なのにわからんのか?
2019/05/24(金) 11:05:40.36
「普通に」見てるとか言う奴はたいてい見てないw
2019/05/24(金) 11:20:18.57
>>456
SFにおいては区別の必要が無い事も多いが…

見てないから区別できないんだろw

ご都合主義と演出の区別が付かないとかファンタジーとSFの区別が付かないとか
知らないから違いがわからない

観ろよ科学番組w
2019/05/24(金) 11:33:49.62
お前は野球場に来て「早くサッカーやれよ」と言ってるようなもの
俺は普通にサッカーはサッカー場で見て野球は野球場で見る
それが区別だ
2019/05/24(金) 11:45:49.57
>>369
強力な電波で命令を受信できなくするだけで一定の意義はある
衛星を経由する場合など電波は非常に弱い
2019/05/24(金) 11:58:33.55
>>458
エセ科学を本当だと信じてそうだよな
2019/05/24(金) 12:01:48.72
>>460
出動時に行動予定を先に入れておき
一切の通信の切れた状況での行動をさせればいい

運用で十分に対応できるし特に問題はない
2019/05/24(金) 12:04:01.31
>>460
強力電波を出すというのは敵は自分の居場所を知らせているようなもの
集中攻撃ですぐに排除されるぞ
464名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 12:20:28.17
>>463
You Gotta Be Shittin' Me
2019/05/24(金) 12:41:51.16
>>459
野球とサッカーの区別が付かないヤツは黙っとれw
2019/05/24(金) 12:47:46.30
むしろ、ここに来てファンタジーもSFだ!とか言い出すヤツが
「サッカーも野球だ!」って言ってるようなもの
2019/05/24(金) 12:52:43.36
つキックベース
2019/05/24(金) 13:02:41.95
どっちかっていうと「ボールを使ってるのは全て野球」というのが近い
2019/05/24(金) 13:06:12.73
そんな天の光は全て星みたいに言われても……
2019/05/24(金) 13:22:00.01
ご都合主義とは
観客に 「それはあまりに都合よすぎない?」 と思わせてしまう
演出上の失敗の事を言う

優れた演出をされた作品にはそう思わせる所が無い
2019/05/24(金) 13:46:23.77
SFとしてはそんな演出のごまかしではダメだよ

優れたSFの場合は演出に騙されずに
内容を科学的に考証しても「おっ、なるほどそういうことか」と納得できるものがSF
2019/05/24(金) 13:54:52.59
>>465
お前が野球(SF)もサッカー(科学番組)も同じにすべきだと過激思想(40年前の)を言ってるだけだw
2019/05/24(金) 13:58:29.73
SFと科学番組は、高校野球とプロ野球くらいの関係でしょ
2019/05/24(金) 14:02:01.62
>>471
優れたSFというのは科学的事件が演出上の重要な役割を担っているもの

科学的考証が正確であるだけでは優れたSFとは言えない
2019/05/24(金) 14:13:21.38
>>473
科学番組ではフィクションや根拠のない仮定はご法度
SFではそれがないとやっていけない
水と油に近い
2019/05/24(金) 14:26:30.50
>>471
完全に誤り。
SFとは「science fiction」の略、日本語では「空想科学」のことだ。
「fiction」や「空想」という言葉の意味を辞書で調べてみろ。
2019/05/24(金) 15:05:07.82
それ科学のscienceの方が抜け落ちてるんですけど
2019/05/24(金) 15:06:33.46
>>475
根本から間違ってる
2019/05/24(金) 15:08:15.65
学問として科学研究してることと、単なる娯楽でしかない科学番組を混同すんなよ
2019/05/24(金) 15:16:15.39
正しい科学を描くのはフィクションじゃないからSFじゃないとか…

いやぁ、これまでに無かった新機軸の変なヒトだなw

多分英語だとサイエンス・フィクションじゃなくて
Fictional science とか false science になるんじゃないかな…

SFじゃなくてFSやw
2019/05/24(金) 15:18:25.75
>>479
そういうヒトはこの板に来るべきではない

アニメとか漫画の板に該当するスレがある
そちらに行くべきだ
2019/05/24(金) 15:18:58.02
ニセ科学とか、じゃね?
2019/05/24(金) 15:29:20.12
虚構科学とか言うとなんかカッコいいぞw
2019/05/24(金) 16:12:57.18
>>477
「こんなの出来たらどうなるんだろ?」を科学的な見地で妄想する
だからサイエンス フィクション
「そんなものは不可能」とかは絶対にしない
「何をどうすれば可能か?」を検証する
だから新元素や新しいエネルギーや机上の理論を応用したりする
だからここで「そんなの不可能じゃんw馬鹿みたい」とか嘯いてるアホはそもそもSFには向いていない
「ならどういう方法なら可能になるのか?」を模索するのがSF
2019/05/24(金) 16:26:03.57
エセエフだよそれ
2019/05/24(金) 16:48:22.37
>>484
別に否定しないけど
それは本流ではない事は理解して置こうな
2019/05/24(金) 17:04:59.13
>>484
それは「擬似科学」
科学的ではない非科学的なもの

「どうしたら可能か」「どういう方法ならそうできるか」からスタートするというのが
すでに出発点から完全に間違ってる
「最初から結論ありき」で非科学的なこじつけになる
それは全く科学的でない

現実の世界ではこういう現象がこういう理論であるというのをバックボーンにして
ではもしこういう仮定をしたらそこからどういうことが起こりえるのかを科学的に展開していったら、というのがSF

最初から「神が存在するという結論ありきでこの世の中を無理矢理こじつける」みたいのは科学ではないしSFでもない
2019/05/24(金) 17:07:07.86
あれもだめ〜
これもだめ〜
2019/05/24(金) 17:17:25.41
SFを何か勘違いしてるぞ
SFは「ご都合展開の支離滅裂なことを何でもOKにする」という免罪符ではない

フィクションでも空想であってもSFには科学的な構築が必要
妄想やファンタジーではない
2019/05/24(金) 17:41:45.37
SFを未だにサイエンス・フィクションの略だとか言ってるの?
2019/05/24(金) 17:53:36.34
>>490
無理にここに来なくてもええんやで
2019/05/24(金) 18:19:28.76
SFたのしー
すごーい
493名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/24(金) 18:27:13.21
老害がまた過去の話してんのか
2019/05/24(金) 18:27:41.17
古式ゆかしいハードSFとそれに類する作品を愛するジジイしか居ないスレに
ライトノベルやらファンタジーゲームやら少女バトルに萌え〜なオッサンがわざわざ来るとか
意味が良くワカランw
2019/05/24(金) 18:31:06.96
こないだNHKで受精時の遺伝子スイッチ状態が精子に刻まれてるので
健康な生活している状態の父親の子供は健康な生活状態の情報が遺伝するという研究が。ってやっとったな。
まあ、ある種の「獲得形質の遺伝」と言えるので
「ありえないはずだから、それは科学じゃない!」って純SF()さんは絶対言うのだろうなと思ったw
2019/05/24(金) 18:35:52.01
>>487
SF小説とか大抵そうなんですが?
それこそ「魂という物が本当にあったらどうなる?」というSF小説も海外にありますが?
2019/05/24(金) 18:47:13.68
テッドチャンの「地獄とは神の不在なり」とか純SF()さんは
まぁ「これのどこがSFだ!」って言うだろうねw
2019/05/24(金) 18:48:35.00
科学的にSF思考してみよう

もしも、身長18mの人型の巨大2足ロボットが成立するという場合
このときのSFとして科学的に考えると

地面は通常の大地や市街地の道路で沈み込まないし、反重力などの仕組みで浮かしていないとすれば
巨大ロボットは非常に軽い素材でできており、なおかつかなりの強度がある
そのうえに複雑な形状で可動の関節であるということはさらにとてつもなく薄くできて自由な形に成型できその状態でとてつもなく強度がある材質である

もしこういう素材が成立していると仮定するなら、この素材を使って様々なものに利用できる
たとえば建物やビルにこの素材を使えば、薄い壁を曲面で自由に加工でき、まるでアメ細工のような形でも丈夫な建物が出来る
椅子や家具に使えば折り紙のような薄い形状でビクともしないものになる
車や飛行機も紙風船みたいな薄い膜だけで作れる
2019/05/24(金) 18:51:38.28
すがる神が無いのは不幸だ
すがる神しか無いのはもっと不幸だ
2019/05/24(金) 18:55:40.76
続き

その超軽量超強度の素材があれば
超巨大な軽くて丈夫な風車が作れるので風力発電が有効になる
巨大な風車だけでなくすごく小さくて軽い風車もできるのであらゆるところで風車が使われる
水車や海で海流で回す水車も使われる
2019/05/24(金) 19:25:59.08
>>496
>>497
読んでも本質がつかめないとか…気の毒で仕方が無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。