ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフについて語りましょう。
ハインラインのスレPart5に、クラークとアシモフを同居させSF御三家のスレに拡大しました。
前スレ ロバート・A・ハインライン Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339924132/
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1529964823/
探検
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/27(月) 12:14:01.54ID:WZyq+jr9
200名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 09:21:14.19ID:8+dZ+8ud201名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 09:43:54.97ID:VYBXvBdR202名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 11:40:19.48ID:6iuRXxAN ムーンレイスが「ユニバース!」というようなものだろ。
203名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 11:43:51.65ID:7Pc0PlHm >>199
翻訳者昭和6年生まれだし発行1984年だからなあ
翻訳者昭和6年生まれだし発行1984年だからなあ
204名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 12:52:08.17ID:zgqiSrQ6 どこかで「Galaxy」の日本語訳についての後書きがあったような?
205名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 15:39:33.12ID:5qNzLWb1 細川ガラクシア
206名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 18:13:48.20ID:Vt8TlStA レンズマンの旧訳でCLEAR ETHER(スペル違ったらスマン)を『明朗なる宇宙を』とか直訳してたのを思い出した
新訳は『ご機嫌よう』にルビでクリアエーテルだっけ?
新訳は『ご機嫌よう』にルビでクリアエーテルだっけ?
207名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 21:06:06.58ID:7lWxneBa アシモフは作品世界での罵倒で
「サノバミュール」とか使ってたような
「サノバミュール」とか使ってたような
208名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 21:17:30.66ID:TRVpRmaB >>199
スティーヴン・キングなら motherfucker を使うところ
スティーヴン・キングなら motherfucker を使うところ
209名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 21:43:40.02ID:A2LZfbHq >>199
岡部宏之訳
サーマックがしわがれ声でいった。
「おどろきもものき、かれがアナクレオンに行くぞ!
アナクレオンにいくぞ!」
原文
Sermak said, in a hushed voice,
‘Great Space, he’s going to Anacreon! Going to Anacreon!’
ファウンデーションが科学技術をコントロールする司祭階級を育成して
新たな宗教を興そうとしているところでキリスト教由来の
「Oh, my God! 」なんて出てくるのはおかしいから
それに代わる宇宙時代に相応しい言葉を考えたんだと思う。
岡部宏之訳
サーマックがしわがれ声でいった。
「おどろきもものき、かれがアナクレオンに行くぞ!
アナクレオンにいくぞ!」
原文
Sermak said, in a hushed voice,
‘Great Space, he’s going to Anacreon! Going to Anacreon!’
ファウンデーションが科学技術をコントロールする司祭階級を育成して
新たな宗教を興そうとしているところでキリスト教由来の
「Oh, my God! 」なんて出てくるのはおかしいから
それに代わる宇宙時代に相応しい言葉を考えたんだと思う。
210名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 22:28:50.55ID:A2LZfbHq >>209
終盤にもう一箇所「おどろきもものき!」が出てきた。
こちらは原文では「Great Galloping Galaxies!」となってた。
岡部宏之訳
ダーク・ネビュラ号の大尉は恐ろしそうにヴィジプレートを見つめた。
「おどろきもものき!」本人はわめいたつもりだったかもしれないが、
実際はささやきにすぎなかった。「ありゃなんだ?」
原文
The senior lieutenant of the Dark Nebula stared in horror at the visiplate.
‘Great Galloping Galaxies!’ It should have been a howl,
but it was a whisper instead. ‘What’s that?’
終盤にもう一箇所「おどろきもものき!」が出てきた。
こちらは原文では「Great Galloping Galaxies!」となってた。
岡部宏之訳
ダーク・ネビュラ号の大尉は恐ろしそうにヴィジプレートを見つめた。
「おどろきもものき!」本人はわめいたつもりだったかもしれないが、
実際はささやきにすぎなかった。「ありゃなんだ?」
原文
The senior lieutenant of the Dark Nebula stared in horror at the visiplate.
‘Great Galloping Galaxies!’ It should have been a howl,
but it was a whisper instead. ‘What’s that?’
211名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 22:39:10.42ID:7Pc0PlHm 調べてみたらヤットデタマンが81-82年だそうで
いやそんなまさか
いやそんなまさか
212名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/27(木) 22:42:23.78ID:/C8tEbT+ 原文との比較乙です
実に興味深い
実に興味深い
213名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/28(金) 03:17:59.32ID:VpKcESyu Great Galloping Galaxyはどんな訳が適切か悩むな、確かに。
214名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/28(金) 09:26:17.92ID:XiwRS3MB おどろきもものきさんしょのき
ぶりきにたぬきにせんたくき
やってこいこいだいきょじん
ぶりきにたぬきにせんたくき
やってこいこいだいきょじん
215名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/28(金) 15:15:30.19ID:ybY2AUnH だいげきどおおおおおお
216名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/28(金) 20:39:22.55ID:iSAYyTNh あれ、大巨神って自律過ぎだけどヤットデタマンて呼ぶだけで操縦しないっけ?
217名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/28(金) 20:49:30.41ID:SXPWEUqg 翻訳お願い
218名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/28(金) 22:50:04.85ID:NyYlIZZf 意味不明な日本語をわかりやすい日本語へ翻訳することはカントを原書で読むより難しそう
219名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 00:12:59.00ID:gJ4ZSzlw (自分が前提になる知識を持ってないだけだとなぜ考えないんだろう?)
220名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 03:50:38.99ID:Y4eKQbPq 「ファウンデーション」で「Great Space」「Great Galloping Galaxies」が
「おどろきもものき」なんて訳されたのはヤットデタマンが影響してそうだなんて
おどろきもものき!
「おどろきもものき」なんて訳されたのはヤットデタマンが影響してそうだなんて
おどろきもものき!
221名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 09:32:55.05ID:R6NagxtI 頭の中の中心がヤットデタマンで出来てるんだろ
222名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 09:37:43.64ID:fTWZfuzg 調べたら驚き桃ノ木は「男はつらいよ」での寅さんのセリフで浸透したと書かれてたよ
アニメ脳だとそういうのは無いことになるんだろうね
アニメ脳だとそういうのは無いことになるんだろうね
223名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 13:25:06.30ID:jkjWxu1e ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌
224名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/29(土) 13:30:44.25ID:jkjWxu1e ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌 https://g.co/kgs/ejkXYp
225名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/30(日) 23:01:48.54ID:DBcsXRfL >>222
単に知らないだけだと思うそ・・
単に知らないだけだと思うそ・・
226名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/01(月) 20:36:45.57ID:VL+wd4FS >>209
銀英伝の大神オーディンに照覧あれみたいなもんか
銀英伝の大神オーディンに照覧あれみたいなもんか
227名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/02(火) 13:07:09.62ID:LRLcjw5B 驚き桃の木というフレーズが普及したのはアニメの影響だといってるわけじゃないのに
かってに思い込みとレッテルをはってアニオタ・SFオタ叩きしたがる人間がクズ
かってに思い込みとレッテルをはってアニオタ・SFオタ叩きしたがる人間がクズ
228名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/02(火) 19:43:27.07ID:QBuEFzcz 子供の時にみた子供向けアニメのことで、アニオタとかアニメ脳とか言われるのは違和感がある。
229名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/02(火) 20:24:26.41ID:Pq/mHcXA それをこのスレで言うことに違和感がある
230名無しは無慈悲な月の女王
2019/07/05(金) 03:53:15.76ID:2x6ZMpoj クラークの後継者としてはベンフォードやバクスター、今話題の劉慈欣などがあげられるし、
ハインラインのほうはヴァーリイが一時ニューハインラインと呼ばれたが、アシモフの後継者は誰だろう。
ちょっと思いつかないのだが。
ハインラインのほうはヴァーリイが一時ニューハインラインと呼ばれたが、アシモフの後継者は誰だろう。
ちょっと思いつかないのだが。
231名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/05(金) 04:07:12.65ID:BuXx0GbU 新銀河帝国興亡史のグレゴリー・ベンフォード、グレッグ・ベア、デイヴィッド・ブリンあたりでどうでしょう
232名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/05(金) 15:19:42.60ID:svZ0mvMr >>230
早く三体が読みたい。
早く三体が読みたい。
233名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/06(土) 03:04:01.25ID:kS7iapAk クラークはベートーヴェン
ハインラインはモーツァルト
アシモフはハイドン
という例えを見かけたけど、クラシック聴かないから全然意味が分からない
ハインラインはモーツァルト
アシモフはハイドン
という例えを見かけたけど、クラシック聴かないから全然意味が分からない
234名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/06(土) 04:56:02.93ID:Ibpfe7GU235名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/06(土) 06:05:16.58ID:vSfxCI8v236名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/06(土) 07:25:03.03ID:92C/Rg+m 鏡
237名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/06(土) 07:25:54.01ID:vSfxCI8v >>236おもしろいこと言ったつもりが 思いっきりスベっとるぞ
238名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/06(土) 08:39:29.10ID:vSfxCI8v こどもの頃見たアニメが、そいつの全知識っていうバカ、確かに、居るよね
そういうバカは
「ドラゴンボールは昔の中国でも流行ってたんだ!へー!」
とかって本気で言うんだよな
そういうバカは
「ドラゴンボールは昔の中国でも流行ってたんだ!へー!」
とかって本気で言うんだよな
239名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/06(土) 10:53:45.26ID:Ibpfe7GU とうとう三体がハヤカワから刊行されたね。
しかし単行本なので通勤電車では読みにくいな。
しかし単行本なので通勤電車では読みにくいな。
240名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/06(土) 20:27:33.03ID:TszRFXfe241名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/06(土) 20:54:45.32ID:Ibpfe7GU242233
2019/07/07(日) 22:06:25.03ID:43fv1VNO クラシックの話、解説ありがとうございました!
実感として理解できるように、自分でもいくつか聴いてみようかな
実感として理解できるように、自分でもいくつか聴いてみようかな
243名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/10(水) 09:52:05.12ID:779X7Fbv 音楽に喩えると
クラークは、超生命体でした、チャンチャン、の、オチしかないので、チャンチキおけさ
アシモフは記憶操作しましたとか数億年先まで予測してましたとかトンデモ本みたいなオチでチャンチャンばっかりなので
チャンチキおけさ
ハインラインは、ンライをドにするとハイドン
クラークは、超生命体でした、チャンチャン、の、オチしかないので、チャンチキおけさ
アシモフは記憶操作しましたとか数億年先まで予測してましたとかトンデモ本みたいなオチでチャンチャンばっかりなので
チャンチキおけさ
ハインラインは、ンライをドにするとハイドン
244名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/10(水) 10:27:19.94ID:zMl2IGim245名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/10(水) 10:59:56.61ID:Dwos5V87 >>243
楽園の泉
楽園の泉
246名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/10(水) 16:55:48.17ID:779X7Fbv テッド・チャン も 名前からして、いかにも チャンチキおけさ だな
247名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/10(水) 23:10:20.03ID:DuHd9Zl0 「宇宙の戦士」は一回読み通してしまうと、
次からは再読するたびに、1章のジェラル軍曹の
「全員います、少尉どの。三名負傷していますが・・・全員います!」
のセリフでジワッとくる
次からは再読するたびに、1章のジェラル軍曹の
「全員います、少尉どの。三名負傷していますが・・・全員います!」
のセリフでジワッとくる
248名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/11(木) 00:26:14.50ID:i35LWKIu ジュラル星人
249名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/13(土) 19:29:02.34ID:seneWIVV アニアーラって渇きの海の映画化?
と思ってググったら全く知らん作者で草
と思ってググったら全く知らん作者で草
250名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/13(土) 20:26:15.67ID:NJZZ6qFv251名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/13(土) 20:37:44.50ID:seneWIVV252名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/13(土) 20:45:25.02ID:zclIUNtJ >>251
知識をほんの少しだけ増やす機会を、大切に
知識をほんの少しだけ増やす機会を、大切に
253名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/13(土) 21:12:16.59ID:d9u82Uyd むしろあのあらすじのどっから渇きの海出てきた?
254名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/13(土) 22:45:57.66ID:OhwhVKL7 ちょっと、タウ・ゼロに似てなくもないような
255名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/14(日) 17:05:11.60ID:b8q9b8ys ちゅーか、宇宙船とかが制御不能で流れていくってのはSFのパターンのひとつだよ
ドラマでも地球の月が地球から離れてしまって流されていくってのが有った スペース1999
ドラマでも地球の月が地球から離れてしまって流されていくってのが有った スペース1999
256名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 11:10:47.07ID:MxsY9Z7d257名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 11:59:56.81ID:FW8h2xcE258名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 12:26:04.88ID:GIZbjFPr ニホンブンガク界はなんか変なリアルにこだわって私小説とか評価しちゃうぐらい
「作り話」を嫌う空気あったからな…
「作り話」を嫌う空気あったからな…
259名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 12:45:10.38ID:QYyJasaR260名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 14:20:37.39ID:SCza/T1Y スタニスワフ・レムは候補どまりだったな
261名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 15:30:50.29ID:QAuVxzVC >>256
単に選考委員が読みたがらない可能性w
単に選考委員が読みたがらない可能性w
262名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 17:08:21.38ID:DWsy2pO/ ソラリス、この間見た海外SFランキングの1位だったけど
昔は同様のランキングって1位は大抵「幼年期の終わり」だったよね
何で入れ替わっちゃったの?幼年期が内容的に古くなったってこと?
昔は同様のランキングって1位は大抵「幼年期の終わり」だったよね
何で入れ替わっちゃったの?幼年期が内容的に古くなったってこと?
263名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 17:48:59.10ID:8X2kI0Z7 悪く解釈すると 人類が個性も自由意思もなくオーバーロードの一部になる
結末が受けなくなったのかな
結末が受けなくなったのかな
264名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 18:00:16.12ID:8X2kI0Z7 オーバーロードじゃないな オーバーマインドだ
265名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 18:47:36.66ID:srSoQIo7 いやもう十年以上前からソラリスじゃないか
特にSFマガジンの投票とかだと初期からソラリスだったような
特にSFマガジンの投票とかだと初期からソラリスだったような
266名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 19:22:44.45ID:VYUVfFQ+ 今年はハローワールドが吉川英治文学賞受賞してる
267名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 20:27:15.34ID:SCAgOm/R >>262
SFファンの幼年期が終わったんだよ
SFファンの幼年期が終わったんだよ
268名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 20:33:59.68ID:4ihHu/dY 行ってしまった…彼らは我々にすら理解できないラノベの高みへ…
269名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 20:57:31.09ID:9PVwS4Ux さよならオーバーロード先生
うーさーぎー美ー味し あーのーやーまー
うーさーぎー美ー味し あーのーやーまー
270名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 22:05:57.94ID:6sGuFAol 追いしじゃ?
271名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 22:14:15.35ID:DWsy2pO/ 子供の頃よく学校で「あのやまー」を「たべたらー」にかえて歌ってたな
272名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 22:18:04.20ID:SCza/T1Y273名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 22:24:17.91ID:mk1B7ffv >>262
ソラリスも幼年期も、ずっと上位をキープという感じだよ
古い作家だと、この一作というのがある方が有利かな
クラークは都市と星や2001年に流れる票もあるみたい
現代作家だと、短編で票が数作に割れてもチャンとイーガンが1、2という強さ
イーガンは長編でもベスト10に2作入ってる
ソラリスも幼年期も、ずっと上位をキープという感じだよ
古い作家だと、この一作というのがある方が有利かな
クラークは都市と星や2001年に流れる票もあるみたい
現代作家だと、短編で票が数作に割れてもチャンとイーガンが1、2という強さ
イーガンは長編でもベスト10に2作入ってる
274名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/15(月) 22:25:32.65ID:MxsY9Z7d >>259
安部公房は二十冊以上は読んでいる。
「人間そっくり」と「第四間氷期」はSFだが、それらは芥川賞を受賞した以降の作品だからな。
芥川賞受賞作の「壁ーSカルマ氏の犯罪」はSFではないし、また円城塔の様に安部公房は芥川賞受賞前にSF小説は書いていない。
因みにガルシア・マルケスの「百年の孤独」も読んでいる。
これもSFとは言えない。
安部公房は二十冊以上は読んでいる。
「人間そっくり」と「第四間氷期」はSFだが、それらは芥川賞を受賞した以降の作品だからな。
芥川賞受賞作の「壁ーSカルマ氏の犯罪」はSFではないし、また円城塔の様に安部公房は芥川賞受賞前にSF小説は書いていない。
因みにガルシア・マルケスの「百年の孤独」も読んでいる。
これもSFとは言えない。
275名無しは無慈悲な月の女王
2019/07/16(火) 03:38:49.49ID:FzAr34WY クラークが実は隠れゲイで、2001年の映画の企画に参加したのも偽装結婚の慰謝料のためだったと言う話。
今ならどうってことないんだろうけど、昔は大変だったんだな。
同じくゲイ作家のディレーニイがスタージョンの短編「たとえ世界を失っても」を読んで泣いたと言う話もあるね。
今ならどうってことないんだろうけど、昔は大変だったんだな。
同じくゲイ作家のディレーニイがスタージョンの短編「たとえ世界を失っても」を読んで泣いたと言う話もあるね。
276名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/16(火) 11:04:09.53ID:xtSl2ZCA ディレーニイはエンパイアスター、アインシュタイン交点、ノヴァは面白かったな。
一般的には評価の高いバベル17はイマイチ引っかからなかった。
一般的には評価の高いバベル17はイマイチ引っかからなかった。
277名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/16(火) 15:22:21.46ID:8L2Diqxn >>262
『夏への扉』が常勝だった印象がある
『夏への扉』が常勝だった印象がある
278名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/16(火) 22:08:19.79ID:41q0At/M 「幼年期の終わり」
「火星年代記」
「夏への扉」
だいたいこの辺がいつも上位で、以下
「虎よ、虎よ!」
「宇宙船ビーグル号(の冒険)」
「都市と星」
「地球の長い午後」
「ソラリスの陽のもとに」
この辺が続いていた印象 >昔の海外SFランキング
「火星年代記」
「夏への扉」
だいたいこの辺がいつも上位で、以下
「虎よ、虎よ!」
「宇宙船ビーグル号(の冒険)」
「都市と星」
「地球の長い午後」
「ソラリスの陽のもとに」
この辺が続いていた印象 >昔の海外SFランキング
279名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/16(火) 22:41:55.52ID:vs7DC5F4 >>278 アルジャーノンを忘れたらあかん
280名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/16(火) 23:21:25.40ID:Wb7DYExe >>278
>「幼年期の終わり」 昔読んだ
>「火星年代記」 読んでない
>「夏への扉」 昔読んだ
>「虎よ、虎よ!」昔読んだ
>「宇宙船ビーグル号(の冒険)」 最近読んだ
>「都市と星」 読んでない
>「地球の長い午後」 昔読んだ
>「ソラリスの陽のもとに」 読んだ記憶が無いがタルコフスキーの映画はテレ玉でみた。当然カットされまくり
>「幼年期の終わり」 昔読んだ
>「火星年代記」 読んでない
>「夏への扉」 昔読んだ
>「虎よ、虎よ!」昔読んだ
>「宇宙船ビーグル号(の冒険)」 最近読んだ
>「都市と星」 読んでない
>「地球の長い午後」 昔読んだ
>「ソラリスの陽のもとに」 読んだ記憶が無いがタルコフスキーの映画はテレ玉でみた。当然カットされまくり
281名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/16(火) 23:24:22.47ID:Wb7DYExe282名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/16(火) 23:49:17.28ID:qLh1VFr4283名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 01:21:40.36ID:43dZ2G75284名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 01:31:29.55ID:fTnqDbBj285名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 01:35:41.23ID:tI5RtD3H >>278
都市と星以外は読んでるな。
都市と星以外は読んでるな。
286名無しは無慈悲な月の女王
2019/07/17(水) 04:23:29.84ID:SS5sYWUM 最近(2014年)のSFマガジンオールタイム投票海外長編ベスト10は次のとうり。
1位 ソラリス
2位 ディアスボラ
3位 ニューロマンサー
4位 虎よ、虎よ!
5位 幼年期の終わり
6位 万物理論
7位 地球の長い午後
8位 新しい太陽の書
9位 夏への扉
10位 ハイぺリオン
作家ランキングだはクラークとアシモフはまだ10位内に入ってたが、ハインラインだけ落ちていた。
日本での人気は下がってるのかな。
1位 ソラリス
2位 ディアスボラ
3位 ニューロマンサー
4位 虎よ、虎よ!
5位 幼年期の終わり
6位 万物理論
7位 地球の長い午後
8位 新しい太陽の書
9位 夏への扉
10位 ハイぺリオン
作家ランキングだはクラークとアシモフはまだ10位内に入ってたが、ハインラインだけ落ちていた。
日本での人気は下がってるのかな。
287名無しは無慈悲な月の女王
2019/07/17(水) 04:49:21.46ID:SS5sYWUM ちなみにアメリカ(ローカス誌)の20世紀長編部門ベスト10
1位 デューン砂の惑星
2位 エンダーのゲーム
3位 ファウンデーション三部作
4位 ハイぺリオン
5位 闇の左手
6位 銀河ヒッチハイクガイド
7位 1984年
8位 ニューロマンサー
9位 虎よ、虎よ!
10位 華氏451度
かぶってるのは三作だけ。日米の好みの違いが良く分かる。
1位 デューン砂の惑星
2位 エンダーのゲーム
3位 ファウンデーション三部作
4位 ハイぺリオン
5位 闇の左手
6位 銀河ヒッチハイクガイド
7位 1984年
8位 ニューロマンサー
9位 虎よ、虎よ!
10位 華氏451度
かぶってるのは三作だけ。日米の好みの違いが良く分かる。
288名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 07:11:38.69ID:AcjY6sq3 >>287は何年実施??
289名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 08:13:11.30ID:sEaCmY7M >>286
>■1位 ソラリス
>▲2位 ディアスボラ
> ○3位 ニューロマンサー
> ○4位 虎よ、虎よ!
> ○5位 幼年期の終わり
>▲6位 万物理論
> ○7位 地球の長い午後
>×8位 新しい太陽の書
> ○9位 夏への扉
> ☆10位 ハイぺリオン
>>287
>○1位 デューン砂の惑星
>☆2位 エンダーのゲーム
>☆3位 ファウンデーション三部作
>☆4位 ハイぺリオン
>☆5位 闇の左手
>6位 銀河ヒッチハイクガイド
>★7位 1984年
>○8位 ニューロマンサー
>○9位 虎よ、虎よ!
>■10位 華氏451度
★ 現在進行形で読書中
☆ ごく最近読んだ
○ 大分前に読んだ
▲ 積読
■ 映画は見た
× 存在すら知らなかった
>■1位 ソラリス
>▲2位 ディアスボラ
> ○3位 ニューロマンサー
> ○4位 虎よ、虎よ!
> ○5位 幼年期の終わり
>▲6位 万物理論
> ○7位 地球の長い午後
>×8位 新しい太陽の書
> ○9位 夏への扉
> ☆10位 ハイぺリオン
>>287
>○1位 デューン砂の惑星
>☆2位 エンダーのゲーム
>☆3位 ファウンデーション三部作
>☆4位 ハイぺリオン
>☆5位 闇の左手
>6位 銀河ヒッチハイクガイド
>★7位 1984年
>○8位 ニューロマンサー
>○9位 虎よ、虎よ!
>■10位 華氏451度
★ 現在進行形で読書中
☆ ごく最近読んだ
○ 大分前に読んだ
▲ 積読
■ 映画は見た
× 存在すら知らなかった
290名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 10:16:00.72ID:6R4JeaRI >>287
>3位 ファウンデーション三部作
やっぱり向こうにも「追加分は別扱い」って感覚あるのか
時間が空きすぎたのや路線変更もあるからか
全部まとめて続き物ってよりは三部作&続編2+2って印象が強い
>3位 ファウンデーション三部作
やっぱり向こうにも「追加分は別扱い」って感覚あるのか
時間が空きすぎたのや路線変更もあるからか
全部まとめて続き物ってよりは三部作&続編2+2って印象が強い
291名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 11:13:21.84ID:tI5RtD3H >>287
1984と銀河ヒッチハイクガイド以外は全て読んでるわ。
1984と銀河ヒッチハイクガイド以外は全て読んでるわ。
292名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 11:40:16.26ID:AcjY6sq3 1984は日本では文学小説扱いだからな
日本ではSF小説と言ったときに、SFの人気投票する人の頭に1984はあまり出てこないからな
1984は海外文学小説という括りの中ではそこそこ売れてる方だぞ
日本ではSF小説と言ったときに、SFの人気投票する人の頭に1984はあまり出てこないからな
1984は海外文学小説という括りの中ではそこそこ売れてる方だぞ
293名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 12:34:23.54ID:sEaCmY7M >>289
▲ 銀河ヒッチハイクガイド
▲ 銀河ヒッチハイクガイド
294名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 14:56:43.56ID:tI5RtD3H >>286
新しい太陽の書以外は全部読んでる。
新しい太陽の書以外は全部読んでる。
295名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 16:56:53.58ID:AcjY6sq3 イーガンは日本でだけ人気なんやな
アメリカ、ヨーロッパ、母国オーストラリアでも、知られていないわけでは無いけど
歴代TOP10に入るほどの評価はされてない
何故か?論じろ。
アメリカ、ヨーロッパ、母国オーストラリアでも、知られていないわけでは無いけど
歴代TOP10に入るほどの評価はされてない
何故か?論じろ。
296名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 22:31:29.51ID:VYiyYAGD ランキングを見る限りアメではエンタメ寄りの作品が受けてそうな気が…
ぶっちゃけ向こうでもSFは子供向けと受け止められてるのでは?
それとSF要素を含んではいるものの大人向けの小説はSF扱いされてなさそう
ぶっちゃけ向こうでもSFは子供向けと受け止められてるのでは?
それとSF要素を含んではいるものの大人向けの小説はSF扱いされてなさそう
297名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/17(水) 22:44:23.53ID:cIZfkcbK298名無しは無慈悲な月の女王
2019/07/18(木) 03:07:49.95ID:9iniPtlo >>288
2012年だよ。21世紀長編部門第一位は「老人と宇宙」だった。
2012年だよ。21世紀長編部門第一位は「老人と宇宙」だった。
299名無しは無慈悲な月の女王
2019/07/18(木) 06:13:16.60ID:9iniPtlo >>295
イーガンもだけど、ホーガンも日本では「星を継ぐもの」が11位と健闘してるのに、ローカス誌では400位内にも入ってない。
やはり日本限定の人気なんだね。
ハインラインも「異星の客」が11位、「月は無慈悲な夜の女王」が12位なのに「夏への扉」は61位で、これも日米で評価に差がある。
逆にル・グインはアメリカで大人気なのに日本ではそれほどでもないね。
イーガンもだけど、ホーガンも日本では「星を継ぐもの」が11位と健闘してるのに、ローカス誌では400位内にも入ってない。
やはり日本限定の人気なんだね。
ハインラインも「異星の客」が11位、「月は無慈悲な夜の女王」が12位なのに「夏への扉」は61位で、これも日米で評価に差がある。
逆にル・グインはアメリカで大人気なのに日本ではそれほどでもないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- ( ・᷇ὢ・᷆ )この時間に食べるおはぎ
- お前らの大半は知らないだろうが貞子にはチンポがついている
- 金無さすぎてワロタ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- すぎるんです
