探検
【IDなし】SF系アニメを語る 第103話
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/28(火) 20:38:47.62SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。
*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください
前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第102話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558235407/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
808名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 11:37:50.85 >>806
はぁ?社会問題になってるだろ。
事実、警察も運転免許の返納を呼び掛け始めたし、道路交通法を改正して認知機能検査を義務付けた。
アクセルとブレーキの踏み間違いを防ぐペダルも開発された。いずれも、最近数年間、即ち昨今の動きだ。
お前の言う通り、マスコミが勝手に社会問題化させようとしてあえて高齢者の運転ミス事故だけを選んで報道し続けた。
その結果、マスコミの思惑通り『実際に社会問題化した』んだよ。
マスコミが仕組んだことだからといって、現に社会問題化したという事実が無くなる訳じゃないぞ。
はぁ?社会問題になってるだろ。
事実、警察も運転免許の返納を呼び掛け始めたし、道路交通法を改正して認知機能検査を義務付けた。
アクセルとブレーキの踏み間違いを防ぐペダルも開発された。いずれも、最近数年間、即ち昨今の動きだ。
お前の言う通り、マスコミが勝手に社会問題化させようとしてあえて高齢者の運転ミス事故だけを選んで報道し続けた。
その結果、マスコミの思惑通り『実際に社会問題化した』んだよ。
マスコミが仕組んだことだからといって、現に社会問題化したという事実が無くなる訳じゃないぞ。
809名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 11:38:59.51 子供が死んでるねんで!!
810名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 11:56:19.92 誰も多人数参加がいいとか言ってなくね?
ただタイプが違うってだけで
ただタイプが違うってだけで
811名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 12:26:58.45 >>807
自身の衰えの自覚ということに関しては
「そろそろ免許返納も考えないと…」
と言ってたはずの人物と同一人物が数年後
「オレの運転が危ないとでも言うのか!」 と大声で怒鳴るようになる
高齢が問題や無くて認知症が問題やねん
自身の衰えの自覚ということに関しては
「そろそろ免許返納も考えないと…」
と言ってたはずの人物と同一人物が数年後
「オレの運転が危ないとでも言うのか!」 と大声で怒鳴るようになる
高齢が問題や無くて認知症が問題やねん
812名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 12:30:58.61 なあにもうすぐ自動運転になるさ
813名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 12:49:00.92 >>812
マスコミ/メーカー 「しめしめ上手く行ってるなw」
マスコミ/メーカー 「しめしめ上手く行ってるなw」
814名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 13:26:33.21 >>786
少々誤解があるようだ。
電子的に進化するとは、データ至上主義、即ち莫大なデータとアルゴリズムによって、誰もが的確な判断を下すようになること。
これって、遠い未来どころか、現在進行形だ。
ちなみに、著者は知能と意識の分離を指摘しており、2001年宇宙の旅に登場するような意識を持つ人工知能はむしろ一笑に付している。
少々誤解があるようだ。
電子的に進化するとは、データ至上主義、即ち莫大なデータとアルゴリズムによって、誰もが的確な判断を下すようになること。
これって、遠い未来どころか、現在進行形だ。
ちなみに、著者は知能と意識の分離を指摘しており、2001年宇宙の旅に登場するような意識を持つ人工知能はむしろ一笑に付している。
815名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 13:39:37.16 なんか、中国のAIが共産党批判をしたとか全部デマだったりするのかしらん
AI同士が会話はフェイクだったらしいが
AI同士が会話はフェイクだったらしいが
816名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 14:02:52.41 AIはディープラーニングで忖度を覚えるので
共産党批判をするなど非論理的だ
共産党批判をするなど非論理的だ
817名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 14:18:26.45818名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 17:52:48.36 >>808
その割にはバスや電車の相次ぐ廃止で車がなければ移動できない生活も危ういという事には触れない
その割にはバスや電車の相次ぐ廃止で車がなければ移動できない生活も危ういという事には触れない
819名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 18:23:15.86820名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 19:43:46.86 (高齢者の事故を考える報道で「しかし、地方では自動車必須という問題が」って話を
“しなかった”番組の方が記憶に無いレベルだが、いったいコイツ棲んでる世界線はどこなんだ…)
“しなかった”番組の方が記憶に無いレベルだが、いったいコイツ棲んでる世界線はどこなんだ…)
821名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 19:50:11.74 >>819
障害者用の手でアクセルとブレーキを操作する車にすべきだな
障害者用の手でアクセルとブレーキを操作する車にすべきだな
822名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 20:15:52.43 >>820
>「しかし、地方では自動車必須という問題が」って話
普通に触れられてるぞ。君が知らないだけだろう。
地方の過疎問題や限界集落の問題として、自動車が必須であることはきちんと報道されているし、
役所やボランティアによる送迎サービスやシェアカーの取り組みも紹介されている。
恐らく、お前が疑問を抱いていているのは、なぜ暴走事故の報道において上記のことが触れられないか?だろ。
理由は簡単だよ。地方の自動車必須な地域では暴走事故が起きていないからだ。
昨今の高齢者ドライバーによる暴走事故の発生場所を調べてみよう。大半が公共交通機関の普及した都市部で起きている。
これは偶々かも知れないが、俺が思うに、過疎地域でも暴走は起きているが大きな事故には繋がっていないのではないかな。
>「しかし、地方では自動車必須という問題が」って話
普通に触れられてるぞ。君が知らないだけだろう。
地方の過疎問題や限界集落の問題として、自動車が必須であることはきちんと報道されているし、
役所やボランティアによる送迎サービスやシェアカーの取り組みも紹介されている。
恐らく、お前が疑問を抱いていているのは、なぜ暴走事故の報道において上記のことが触れられないか?だろ。
理由は簡単だよ。地方の自動車必須な地域では暴走事故が起きていないからだ。
昨今の高齢者ドライバーによる暴走事故の発生場所を調べてみよう。大半が公共交通機関の普及した都市部で起きている。
これは偶々かも知れないが、俺が思うに、過疎地域でも暴走は起きているが大きな事故には繋がっていないのではないかな。
823名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 20:18:35.72 他の人が書いてることと同じ事何度も書き込んでるんじゃネーヨ
SF者として、他人の尻馬に乗るなどとみっともない…恥を知れ
SF者として、他人の尻馬に乗るなどとみっともない…恥を知れ
825名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 21:04:41.52 自動運転は想像するほど事故防止にはならないのが難しいところだったが
このように高齢者が車を運転するのが危険だ!という世論を醸造すれば
不完全な自動運転システムでも高齢者が自分で運転するよりはマシだ
という論調を引き出す事ができる
このように高齢者が車を運転するのが危険だ!という世論を醸造すれば
不完全な自動運転システムでも高齢者が自分で運転するよりはマシだ
という論調を引き出す事ができる
826名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 21:23:10.04 なーんか陰謀論臭い考え方だなあ
さほど嫌いではないけどそこまで民意誘導をコントロールできるかというと違うと思う
さほど嫌いではないけどそこまで民意誘導をコントロールできるかというと違うと思う
827名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 21:59:04.17 単純にドライブレコーダーと監視カメラの普及で
猛スピードで派手に事故ってくれる高齢者ドライバーは
TV栄えする動画を提供してくれて映像を流すと視聴率が取れるってだけだけどねw
猛スピードで派手に事故ってくれる高齢者ドライバーは
TV栄えする動画を提供してくれて映像を流すと視聴率が取れるってだけだけどねw
828名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 22:15:56.31 自動運転の問題点は
@機械が運転するからといって事故率が0%になるワケではない
A自動運転中に事故が起こった時の責任は誰が取るのか?
今のままでは自動運転システムの普及は不可能に近い
@機械が運転するからといって事故率が0%になるワケではない
A自動運転中に事故が起こった時の責任は誰が取るのか?
今のままでは自動運転システムの普及は不可能に近い
829名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 22:16:24.65 それってどのSFアニメの話?
830名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 22:44:49.67 自動運転で自動車みたいに無駄に大きい物を動かさせるからダメなんだよ
831名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/07(金) 22:45:59.30 自動運転では宅配ダンボール箱くらいのに自走タイヤつけた程度でいい
832名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 06:13:12.12 前に流行ってた自動事故防止装置やらは結局役たたずなのか
833名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 07:11:08.55 >>829
なんかAIで興奮している小学生だから許してやれ
かわいそうだろう(棒)
文豪ストレイドッグス(第3シーズン)が
ガチでつまらん
なんでこんな退屈なイケメン動物園をアニメにするんだろう
無駄で仕方が無い
なんかAIで興奮している小学生だから許してやれ
かわいそうだろう(棒)
文豪ストレイドッグス(第3シーズン)が
ガチでつまらん
なんでこんな退屈なイケメン動物園をアニメにするんだろう
無駄で仕方が無い
834名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 08:01:57.05 AIを魔法の道具のように過大評価するのはアホだが
逆に過小評価するのもアホ
(今の)AI(の浸透)で確実に世の中は変わる
逆に過小評価するのもアホ
(今の)AI(の浸透)で確実に世の中は変わる
835名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 08:03:31.60 エースコンバット7でつね
836名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 08:04:31.26 >>834
でもこのスレ見てると、誰も「いまのAI」については話してないよねw
でもこのスレ見てると、誰も「いまのAI」については話してないよねw
837名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 08:07:56.94 現実的な「今のAI」の話しかしとらんが?
アホは「人間そっくりの人工知能が人に反逆する」とかアホ丸出しだが
アホは「人間そっくりの人工知能が人に反逆する」とかアホ丸出しだが
838名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 08:10:34.06 AIを「人間のように」と表現する奴はアホ
そしてAIを盛大に勘違いしてる
そしてAIを盛大に勘違いしてる
839名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 08:42:09.62 google検索とかが「今のAI」の代表格
人間とは全く違うが情報量の多さと速さで人間には到底できないことをする
人間とは全く違うが情報量の多さと速さで人間には到底できないことをする
840名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 09:11:38.31 サンダーバードの、ブレインズにチェスで勝てないロボットが、
ブレインズに出来ない計算はアッという間に出来るやつネw
一つ一つの計算は簡単だけど、
タスク量が膨大過ぎて天才でも人間にはやってられないんデショ。
ブレインズに出来ない計算はアッという間に出来るやつネw
一つ一つの計算は簡単だけど、
タスク量が膨大過ぎて天才でも人間にはやってられないんデショ。
841名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 09:13:10.46 機械の方が優秀だからね
842名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 09:39:24.56 凡百のそこらの無能な人間よりもずっと役立つしな
843名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 09:45:03.86 人工知能のSF的なおもしろさはやはり、天然知能との質的な違いにあるわけで
でもそれをうまく表現するのはなかなか難しい
でもそれをうまく表現するのはなかなか難しい
844名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 10:27:24.33 人工知能を「とても天才的な人間かのように描く」というワンパターンなのばかりだからしょうがない
845名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 10:34:19.53 そういう意味ではデータ少佐は頑張った方だな
846名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 10:50:00.48 人工知能が「しゃべる」ってのがまずそこでアウト
847名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 10:54:34.41 しゃべること自体は構わんが問題は内容
「おろかな人間たちよ」
とか言い出したげんなり
「幸福は義務です」
とか言う方がまし
「おろかな人間たちよ」
とか言い出したげんなり
「幸福は義務です」
とか言う方がまし
848名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 10:57:10.35 いちいち何か話し言葉で話しかけてくるってのが無駄
せいぜい定型文の通知メッセージくらいで十分
せいぜい定型文の通知メッセージくらいで十分
849名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 11:18:10.24 別にSFで “現代の” AI を描写する必要はないと思うが…w
人間のようになってしまったとしたら
逆に人間はなぜこうなっているのかという構図が理解できていないと
AIが人間のようになってしまうという事態にリアリティを持たせられない
人間のようになってしまったとしたら
逆に人間はなぜこうなっているのかという構図が理解できていないと
AIが人間のようになってしまうという事態にリアリティを持たせられない
850名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 11:20:03.54 「人間のようなロボット」ならそれでいい。
「AI」は特定の実装を指す言葉として生まれたんだよ、
「AI」は特定の実装を指す言葉として生まれたんだよ、
851名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 11:23:43.19 「AI」 ってそんな特定の狭い分野だけを指す言葉だっけ?
852名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 11:28:56.37 AIという言葉と分野の変遷を追ってみてくれ。
853オーバーテクナナシー
2019/06/08(土) 11:33:11.74 人工知能、ロボット、アンドロイドとの共存社会
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1519412230/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1519412230/
854名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 11:39:26.55 現代でも未来でもAIはAIだ
855名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 11:46:33.37 では「AI」という言葉を使うのをやめようw
ウザ過ぎる
やっぱSFは電子頭脳だなw
ウザ過ぎる
やっぱSFは電子頭脳だなw
856名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 11:52:29.33 人工人間でよくね?
857名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 11:52:44.05 人工頭脳もカッコいい
アニメじゃないけど大鉄人17の悪役が人工頭脳だったかと。
アニメじゃないけど大鉄人17の悪役が人工頭脳だったかと。
858名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 11:54:18.92 「ハスラーくん」
859名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 11:57:13.43 だいたい人間が「人間は知能で一番、人間は地球上の支配者」というつまらない固定観念がベースにあるから
人工知能やAIがおかしな変な扱いになる
人工知能やAIがおかしな変な扱いになる
860名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 12:00:33.01 昔は「人間が完全な2足歩行してるのが生物の進化の頂点にいる証し」みたいのもあったが
今じゃティラノサウルスでさえ完全2足歩行してたってわかってしまったからね
今じゃティラノサウルスでさえ完全2足歩行してたってわかってしまったからね
861名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 12:05:18.47 知識マシンでいいだろう
いちいち「人工」ってつける必要もないし
「天然」にあるものとそっくりならば「人工」と名付けてもいいが
似てもないのに名前をつけるから混乱する
自動車やバイクに「人工馬」とか名前をつけないだろ
いちいち「人工」ってつける必要もないし
「天然」にあるものとそっくりならば「人工」と名付けてもいいが
似てもないのに名前をつけるから混乱する
自動車やバイクに「人工馬」とか名前をつけないだろ
862名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 12:22:08.39863名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 12:25:30.41 なんで突然に幸福?
アホかコイツ
アホかコイツ
864名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 12:27:39.91 AI「定義トハ何デスカ?明確ニシテクダサイ」
AI「次ニ幸福トハ何カ明確ニシテクダサイ」
AI「次ニ幸福トハ何カ明確ニシテクダサイ」
865名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 12:28:34.79 >>862
そもそも、そのAIって何?
そもそも、そのAIって何?
866名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 12:30:05.57 AIは人のような言語に縛られた概念では処理しないよ
そこにある情報から関連性を処理していくだけ
そこにある情報から関連性を処理していくだけ
867名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 12:36:21.64 >>866
それはどこのAI?
それはどこのAI?
868名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 13:11:16.64869名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 13:15:20.12870名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 14:03:38.67 >>868
それワンパターン
「AIがひとつのもの(ひとつの意思で動く)」として扱う
大昔からのしょぼいSFでのワンパターン
「機械が(ひとつの強い意思で)人間に反乱」
「AIが『人間はいらない』と(ひとつの強い意思を持ち)反乱」
それワンパターン
「AIがひとつのもの(ひとつの意思で動く)」として扱う
大昔からのしょぼいSFでのワンパターン
「機械が(ひとつの強い意思で)人間に反乱」
「AIが『人間はいらない』と(ひとつの強い意思を持ち)反乱」
871名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 14:12:37.86 >>870
お、おう…
お、おう…
872名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 14:19:42.52 すごい昔のSF風マンガを以前読んだときに
その中で、未来の管理されたコンピューター社会なんだけど
主人公を殺そうとして、管理コンピューターが
自動ドアで凄い速度の凄いパワーで挟んで殺そうとしたり、シャワーで熱湯で殺そうとかしてて
そもそもドアやシャワーにそんな機能がないだろって
その中で、未来の管理されたコンピューター社会なんだけど
主人公を殺そうとして、管理コンピューターが
自動ドアで凄い速度の凄いパワーで挟んで殺そうとしたり、シャワーで熱湯で殺そうとかしてて
そもそもドアやシャワーにそんな機能がないだろって
873名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 14:27:29.12874名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 14:31:37.59 フェイルセーフあるから無理
875名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 14:37:27.46 コンピューター 「安全管理も私の仕事でございます」
876名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 15:01:10.72 古いSFだと反乱コンピューターが信号機を同時に青にして事故を起こさせたりするけど
信号機は同時に青にはできないようになってる
信号機は同時に青にはできないようになってる
877名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 15:25:35.57 コンピューター 「ふっ、人間の想定内の事だけやってて、悪のコンピューターが務まるかよw」
878名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 15:42:28.58 >>874
シーサイドライン「にゃ〜にそりぇ〜ン?」
シーサイドライン「にゃ〜にそりぇ〜ン?」
879名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 15:52:02.57 AI?って奴なら、なんかユーチューブでゲームしながらファッキュー!とか言ってるよ。
880名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 16:08:59.59 >>876
青の高速点滅で人間の視力では青く光りっぱなしに見せたって事で良いような
青の高速点滅で人間の視力では青く光りっぱなしに見せたって事で良いような
881名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 16:15:28.99 昔のSFに文句つけてもしゃーないけど…w
最近は人間を操って色々やらせるってのが主流だから
ハードにどんな備えしててもあまり意味無いって事になってるな
最近は人間を操って色々やらせるってのが主流だから
ハードにどんな備えしててもあまり意味無いって事になってるな
882名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 16:33:41.04 今は技術が進んでかなり変わってるのに昔のまんまのはアカン
883名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 17:21:20.81884名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 17:28:26.88 >>862
ZAPZAPZAP…
ZAPZAPZAP…
885名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 17:28:53.31 むしろ回路がハードウェアで設定されてれば
回路の配線変えないとそういう動作すらできないので
マイコン制御で後からいろんな設定を変えられるようになった
80年代以降に発生する問題なんやで。
回路の配線変えないとそういう動作すらできないので
マイコン制御で後からいろんな設定を変えられるようになった
80年代以降に発生する問題なんやで。
886名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 17:56:51.76 >>852
AIという言葉の生まれた当時(1955)になかったディープラーニング(2006)が現在ではAIとして扱われてるんだから
未来に生まれた架空のアルゴリズムがAIと呼ばれていてもなんの不思議もないな
AIという言葉の生まれた当時(1955)になかったディープラーニング(2006)が現在ではAIとして扱われてるんだから
未来に生まれた架空のアルゴリズムがAIと呼ばれていてもなんの不思議もないな
887名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 18:13:18.79888名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 18:17:01.31 ネットワークで開く時間を調整できるようになっていると聞いたぞ
889名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 18:46:20.25890名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 18:47:56.07 昔のSFの「コンピューター」と同じだよな
891名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 18:51:49.74892名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 18:58:51.85 >>890
昔のSFのコンピューターさんは、ものすごく有能やんw
音声入力で言葉のあやとか感情の機微まで理解推測するし
幅5cmくらいのロールペーパーに30cmくらいパンチングするだけで
ものすごい大量の情報送って寄越すし
昔のSFのコンピューターさんは、ものすごく有能やんw
音声入力で言葉のあやとか感情の機微まで理解推測するし
幅5cmくらいのロールペーパーに30cmくらいパンチングするだけで
ものすごい大量の情報送って寄越すし
893名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 19:15:50.71 あれは博士が紙テープの計算結果から判断してるだけだぞ
博士が考えた予測の計算チェックしてるだけ
博士が考えた予測の計算チェックしてるだけ
894名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 19:17:33.75895名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 19:22:57.81 何が「デジタル技術」なのか何が「IT技術」なのかも曖昧なんだから
「AI」もそれと一緒でいいんだよ
分ける意味がない
「AI」もそれと一緒でいいんだよ
分ける意味がない
896名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 19:27:50.90 >>895
意味が曖昧だからといって、呼び「変え」てよい理由にはならんわな。
意味が曖昧だからといって、呼び「変え」てよい理由にはならんわな。
897名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 19:27:53.92898名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 19:28:58.85 1955年って、人工知能という分野は人工ニューロン、形式ニューロンとして、生体神経からヒントを得つつも単純な論理計算を基とするニューロンの活用方法を模索してた真っ只中。
そして1955年の学術会議のメンバーからその分野をAIと呼称するとする意見があり、それが最初にAIという言葉が一般化された。
そしてその数年後、1955の会議でもアイデアとして出されていた人工ニューロンの具体的な活用単位としてパーセプトロンの概要仕様がほぼ固まることになった。
その後AIの研究は多様化し、意味も広がったけど、実在し活用され将来が期待されてるのは、現状では、ML、DLも含むパーセプトロンのアイデアの派生形ということになる。
そして1955年の学術会議のメンバーからその分野をAIと呼称するとする意見があり、それが最初にAIという言葉が一般化された。
そしてその数年後、1955の会議でもアイデアとして出されていた人工ニューロンの具体的な活用単位としてパーセプトロンの概要仕様がほぼ固まることになった。
その後AIの研究は多様化し、意味も広がったけど、実在し活用され将来が期待されてるのは、現状では、ML、DLも含むパーセプトロンのアイデアの派生形ということになる。
899名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 19:38:12.60900名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 19:47:49.35 >>898
自分は、SFもワリと狭義な方が好きやし、
ロボットも自律型じゃないモノはそう呼びたくない人間だから
学者先生がそういうシステムのものだけしかAIとは呼ばない
と言い張るのだったら尊重してやりたいが…
たぶん抵抗は無意味だろうなあ…w
自分は、SFもワリと狭義な方が好きやし、
ロボットも自律型じゃないモノはそう呼びたくない人間だから
学者先生がそういうシステムのものだけしかAIとは呼ばない
と言い張るのだったら尊重してやりたいが…
たぶん抵抗は無意味だろうなあ…w
901名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 19:56:42.29 ネット見たりすることやスマホのことや
いちいちコンピューターとかコンピューティングとか呼ばんだろ
マイコンとかデジタルとかみたいなもので
AIもそのうち呼ばれなくなるよ
いちいちコンピューターとかコンピューティングとか呼ばんだろ
マイコンとかデジタルとかみたいなもので
AIもそのうち呼ばれなくなるよ
902名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 19:59:51.16 SFにおけるAIの機能は大きく分けて二つ、人間とは違う価値観思考様式を担わせること、もうひとつはピノキオ的悲劇性
後者は人工知能と言うより人工人格なんだが大衆向け作品では区別されないことが多いな
前者は宇宙人の機能とも被る
後者は人工知能と言うより人工人格なんだが大衆向け作品では区別されないことが多いな
前者は宇宙人の機能とも被る
903名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 20:02:32.44 現実世界でAI技術が発達した結果、
旧来のSFでの「人工知能」「電子頭脳」とは乖離が激しくなった
もうSFでAIはムリ
旧来のSFでの「人工知能」「電子頭脳」とは乖離が激しくなった
もうSFでAIはムリ
904名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 20:04:27.42 AIは宇宙人でもないし機械人間でもない
905名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 20:07:58.05 一般論としての厳密な定義を語ってもしょうがない
ここはSFスレだ
ここはSFスレだ
906名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 20:09:03.29 つうか機能としての類似性を語ってんのに、デモナイデモナイってなにがしたいんだ
907名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/08(土) 20:11:01.40 AIは、コンピューターとかネットとかで同じでIT技術の括りの中の一要素でしかないだろう
SFで未来世界を描くとしてもAIなんてスマホで地図案内とか見るのと変わらないだろ
SFで未来世界を描くとしてもAIなんてスマホで地図案内とか見るのと変わらないだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【ヤバい】 政府「所得税を上げる。 5兆4000億円の税収になる」 予算案を発表😨😱😭 [485983549]
- 【高市 朝8時】 肥満の全裸 、 公園に発生 [485983549]
- お前らチー牛ってなんで憎くて嫌いな奴を殺害しないの?ビビって出来ないならいい加減その性格直そうよ
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
