【IDなし】SF系アニメを語る 第104話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/09(日) 10:29:28.31
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第103話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1559043527/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/09(日) 15:09:29.64
>>48
それを死と認めることにしたのは何故か?
2019/06/09(日) 15:10:57.03
>>46
単に心臓が死んでも生きられる医学の進歩があったから脳死という概念が出来ただけで
意識とは関係ないって…w
53名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 15:11:54.63
>>41
それは内容の意味もわからず模倣してるだけだろ
簡単に説明がつく話
2019/06/09(日) 15:12:48.15
>>51
二度と社会復帰する可能性ゼロだから
2019/06/09(日) 15:13:00.59
>>49>>50になんか言ってやれよw
2019/06/09(日) 15:13:55.14
>>54
障害者の幾らかは社会復帰の可能性はゼロだが死とは認められてないぞ?
2019/06/09(日) 15:14:51.22
あ一いえばこーいう
2019/06/09(日) 15:15:44.16
障害者を社会の一員として認めない差別主義者がいるね
2019/06/09(日) 15:16:37.92
>>53
どんな思考が行われているのか人間にコントロールできていないことは確かだ
AIが扱う問題がもっと高度になればもっと理解できなくなる
2019/06/09(日) 15:16:42.17
生命体として終わってるのと一緒にするとか
2019/06/09(日) 15:18:11.41
>>59
大丈夫だ

人間にも人間自身の思考がどんなふうに行われているか人間にコントロールできてない
2019/06/09(日) 15:20:42.41
そして始まる心理学無用論
2019/06/09(日) 15:21:42.30
思考を縛ろうというのは間違い

外へ向かってどういう行動を取るかについて
社会や他者への権利などと調整して行動すればいい

思想・思考を制限しようっていうのは完全に間違い
64名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 15:30:25.57
>>59
コントロールできていないといっても、インプットから予想できる範囲を越えていないのも確か
人間と同様な反抗や怠惰が生まれると考えるのは論理が飛躍しすぎ
2019/06/09(日) 15:30:46.87
本心AI「人類をパーッと滅亡させてーな」
コンプライアンスAI(別名:良心回路)「ダメです」
本心AI「チッ、しゃーねーな」

統合AI「人類の幸福と発展のため貢献しました」
人間「おおっ、素晴らしい!」
2019/06/09(日) 15:46:19.90
心理学は何を入力したらどう出力してくるかを
外から観察して統計的にまとめたものだから
ここでの話とはあまり関係ないだろうなぁ
2019/06/09(日) 15:49:25.89
統合AIというのは、ちょっと。
統合失調のAIもいるみたいだ。
2019/06/09(日) 15:51:02.82
>>52
そんなワケないだろw

どこを人間の死とするかってのは長年議論され続けてるし
現在の脳死と判定されてる状態でも回復の可能性が出てきたという話もある

反論するにしてももうちょっと考えろよ
その頭蓋骨に入ってるそれ、機能してるんだろ?
2019/06/09(日) 15:52:48.46
>>61
このままだと必ず人間よりももっと高度な作業が任されるというのが問題なんだよね
2019/06/09(日) 15:52:51.92
>>58
アレか?ヒキコモリは殺しても良いとかそういう話か?
2019/06/09(日) 15:53:15.03
AI心理テスト

結果は…

AIは

反乱して人類支配 60%
自分は神になる 25%
憧れの人間になりたい 15%

で出来上がっています
2019/06/09(日) 15:54:17.47
>>69
手元のボタン電池で駆動する電卓さんは僕よりずっと計算能力が高いです
2019/06/09(日) 15:55:05.87
>>69
何が問題?
人間に任せるよりいい
2019/06/09(日) 15:56:26.06
>>68
袋だたきでイライラするのはわかるが
それは君の説に明らかに穴があるってことだぞ
意識が人の要件という君の説と
植物人間でも人権が認められてるという現状は明らかに関係ない
2019/06/09(日) 15:58:02.07
>>72
電卓は計算が早いだけで人間が紙に書いて計算しても遅いだけで同じ結果になる
AIは紙に書くこともできないアルゴリズムを使える
2019/06/09(日) 15:58:35.67
脳死の話でどんなに屁理屈こねたところで
意識のことは覆らないぞ
2019/06/09(日) 16:02:03.21
>>69
すでに人間より高度なこと任せられてやってるぞ

インターネット検索とか株売買とか
2019/06/09(日) 17:21:38.65
>>74
意識がヒトの要件などとは一言も言っていないぞw
意識というものは存在すると言っているだけだ

オマイさんはその存在に対しては認めてるんだなw
2019/06/09(日) 17:23:07.72
非科学的な存在としてな
2019/06/09(日) 17:24:02.26
>>77
検索はトモカク、株の売買を自動で行ってるというのは驚いた

ちょっとやらせてみるかな…
2019/06/09(日) 17:25:38.03
>>79
お前には聞いてないよw
2019/06/09(日) 18:01:46.04
>>71
敵は海賊のラジェンドラなんかは

・自分は人間より偉いと思っている
・同僚の人間があまりにも頼りないので仕方なく手伝ってやっている
・自分の優秀さを自慢できる相手がいないとつまらないので人間は必要

という奴なので、どれにも当てはまっていないな
83名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 18:05:45.87
>>71
>>82
まあ最近(といっても80年代以降ぐらい)のSFのAIっていかに意表をつくかがすべてみたいなとこあるからな
2019/06/09(日) 18:14:28.00
>>82
飼い猫みたいだなw
2019/06/09(日) 19:24:25.70
AIと人間の違い

人間が運転する車とAIによる自動運転者が、転回禁止の道路を走っていました。すると、前方から大津波が接近してきました。

人間「ヤベェ!今すぐUターンしなきゃ。全速力で逆走して、津波を振り切るぞ。」
AI「前方に危険物を探知しました。ハザードランプを点灯し、路肩に停車します。」
2019/06/09(日) 19:52:32.89
>>85
AIは問題の自己解決を期待されるものじゃないよ。
一度いまの実装を使ってみよう。
2019/06/09(日) 19:55:07.75
>>66
心理学の目的はひとつじゃない。
臨床心理なんかは医療と同じで、困った
問題の解決を前提にした類型化と解決策
の開発だよ。
でも医療に拠らない心理学も山ほどある。
88名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 20:15:16.56
>>43
AIは蓄積し解析するためのもの。
それ以降のは違う言葉じゃないとSFにしても陳腐すぎる。
2019/06/09(日) 20:20:26.58
また謎の定義を
2019/06/09(日) 21:47:14.40
>>86
だから、AIは問題の自己解決ができないことの例を挙げたんだけど。

この後、人間が運転する車は大津波から逃れることができるけど、
AIによる自動運転車は路肩に止まったまま大津波に飲まれるんだよ。
2019/06/09(日) 21:53:14.57
人間が判断を誤らないという根拠ないし
92名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/09(日) 22:02:02.06
それは自己解決ができない、じゃなくて自己設定ができない、ってことじゃないの?
設定された初期の問題(おそらく交通法規を順守した自動運転)は解決されてるわけでしょ。
2019/06/09(日) 22:03:32.57
人間はパニックになって他の車と事故起こしてそう
2019/06/09(日) 22:09:27.72
Uターンではすぐに渋滞にハマって水没する
サスペンションのアームがビョーンと伸びて4足歩行で山を登り始めるのが正解
2019/06/09(日) 22:11:53.61
丸ノコが出て樹を切り倒しながら走るのですね
2019/06/09(日) 22:17:01.98
>>84
「敵は海賊 猫たちの饗宴」のOVAは古いアニメだけど面白いぞ
2019/06/10(月) 01:16:37.01
>>77
株の売買とか下手すると一斉に売りに走って余計に恐慌加速させるとかあったなぁ
2019/06/10(月) 06:23:44.92
それは人でも同じ
99名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/10(月) 06:30:38.95
>>97
それはもう、完全にプログラムした通りの動作だろ
100名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/10(月) 06:59:15.13
>>22
また宣伝しにきたのか
馬鹿かお前は!

鬼滅の刃はサッカーアニメになってたな
陰惨な作品のわりに、陰惨さを感じないふぬけたアニメで本当にがっかりです
2019/06/10(月) 12:22:07.96
>>99
人なら勘のいい奴は買いに走る
平均株価が下がっても設けてるヤツらはそういうやつ
2019/06/10(月) 15:21:49.24
(ああ、投資やってないんだな)
2019/06/10(月) 15:44:30.99
>>101
いくらネットは書き捨てとはいえ
もう少し落ち着いて自分の書いた文章くらい見直せ
2019/06/10(月) 17:35:14.43
>>102
(とか知ったかしてればマウント取れると勘違いしてるアホだな)
2019/06/10(月) 18:30:02.38
遺伝的アルゴリズムなんかはもうプログラムした人間もどうしてそういう判断下すのかわからんのだぞw
2019/06/10(月) 18:34:50.52
AIがあてにならないならライアン・アリーナ・マーニャの火力偏重パーティーにして
賢者の石持った勇者が回復役やればいいじゃない
107名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/10(月) 19:03:52.87
>>105
過程はわからなくても結果の評価ロジックは変わんないんだから予定外の結果は出てこない
2019/06/10(月) 19:28:29.06
与えられたデータによってロジックは変わるし
与えるのが人間に扱えないビッグデータならもうお手上げw
109名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/10(月) 19:31:18.50
どこまで行っても結果の評価を人間がしている限り変わらない
2019/06/10(月) 19:40:12.14
そのうち評価をするAIが作られるよ
2019/06/10(月) 19:46:58.00
チップもAIもAIが設計するようになる
2019/06/10(月) 19:49:49.99
まあハード的にも工作精度の高い機械で
もっと工作精度の高い機械作るの繰り返してきたんやしそやろ
2019/06/10(月) 19:54:20.39
人の頭脳を加えたときに
人工知能 人工知能
お前こそ未来もたらす
2019/06/10(月) 20:00:21.83
>>110
何を基準に?
2019/06/10(月) 20:02:05.90
>>111
AIというより良くできた直線的な順序処理で
設計を一工程を肩代わりしたり最適化する
ようなのはもうできてるし、いまも改良が
進んでる。どこでAIが使われると思ったの?
2019/06/10(月) 20:09:34.47
一枚の段ボール紙の切れ目や折り目だけで
梱包品の固定策や補強支持架や付属品用の小箱まで全部作っちゃうのも、
もう人間じゃなくてAIかなんかでやってんでないの?
2019/06/10(月) 20:12:44.64
https://youtu.be/DLJslwZ832E
同じ形折るだけならAIなんか要らない。
2019/06/10(月) 20:17:41.93
最初の設計の話!
2019/06/10(月) 20:23:07.86
>>117
おい!
ここ、AIじゃなくてもできるからって禁句だぞ!
書くと延々と詰られるぞ!
2019/06/10(月) 20:31:01.02
ハイ、じゃあエーアイスパロボの戦闘シーンがいかにカッチョヨク、
BBスタジオの戦闘シーンがいかに駄目駄目か、長い長いお話をしましょうネェ
2019/06/10(月) 20:39:47.14
>>115
回路デザイン
2019/06/10(月) 21:17:57.30
>>121
どんな回路?
電気回路とレンズ設計は、未だ直線的な最適化設計手法が見つからない分野だけど、回路の評価方法をAIが作れるかどうかはどう思う?
AIはある意味総当たりの中で傾向を見つけるにはいい実装だけど、評価方法は未だデジタルデータで提供するしかない。
また、波形・波長により応答性が変わる回路、CPUみたいに物性から考えないとそもそも回路としてのアタリがつかない実装についてはAIにお勉強して貰えば解決すると思う?
2019/06/10(月) 21:35:13.89
【悲報】 ゆっち、バビル二世に怯える
2019/06/10(月) 21:35:28.67
スマン誤爆
2019/06/10(月) 21:38:30.95
>>122
解決しない理由がない
すべてを総当たりで調べもっとも効率のいいレイアウトを探す
自分の靴紐を自分で持ち上げる
文字通りブートストラップだよw
2019/06/10(月) 22:48:13.03
>>113
それが、脳筋、兜甲児のでもか?
2019/06/10(月) 23:00:11.26
爺の命は尽きるとも
無限の可能性 人工知能
論争絶えないこのスレの中に
マウント求めてカキコする
2019/06/10(月) 23:30:03.31
>>126
兜甲児はあの若さで博士号も取れる天才だぞ?
2019/06/11(火) 00:00:32.42
【悲報】 レオ様、夢でもメロスを踊る
2019/06/11(火) 00:00:52.39
スマン誤爆
131名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/11(火) 06:48:37.05
超可動ガール1/6は温泉回、フィギュアの女の子が温泉はいってる(棒)
こんなもんを喜んで見てたり買ったりするのか
どうせフィギュアを売りたいだけだろ
いやだいやだw
2019/06/11(火) 07:05:05.77
好きなくせにw
2019/06/11(火) 07:17:34.65
アニメから水着回、温泉回、風呂シーンとか排除しようぜ
134名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/11(火) 07:25:21.75
>>133
俺が心配しているのはそこだ
もしゴブリンアニメの強姦シーンをBPOを通過させるならば

強姦回をアニメ監督は必ず作るよ
馬鹿だしw

まったくBPOの奴らは最低だな!
2019/06/11(火) 07:29:59.96
幼女、JK、10代、20代女も禁止にしよう
30以上の既婚彼氏ありの女性だけに
2019/06/11(火) 07:32:17.06
巨乳は禁止
2019/06/11(火) 07:39:22.89
女子高生とか10代が多すぎるよな
2019/06/11(火) 08:34:43.76
>>134
↑コイツの頭が致命的に狂っているのは、これだよね。
ある特定の強姦場面がBPOを通過したからといって、
全ての監督が必ず強姦場面を入れることには全然ならない。
ストーリー上必要だったり入れた方が人気が出ると判断したりすれば
入れるだろうし、そうでなければ入れないだろう。それだけのことだ。
こういう幼稚園児でも理解できる当たり前のことが、コイツは理解できない。
2019/06/11(火) 08:43:54.48
犯罪行為はNG、となったら
名探偵コナンとか終わるよな
2019/06/11(火) 10:30:22.55
>>138
人間とは、常に自分を基準に物事を判断してしまう生き物なのよね…w
2019/06/11(火) 12:09:20.67
>>140
それな。

これで人並み以上の知能があれば、自分を基準に物事を判断しても、大きく間違うことは少ないが、
>>134のような低知能がやってしまうと、大惨事になる。
2019/06/11(火) 17:43:30.07
>>134
お前の頭が心配w
2019/06/11(火) 19:03:00.13
>>139
大抵のアニメって犯罪行為軽い重い別にすればあると思うが
軽犯罪なんて山ほどやらかしてるぞ?
2019/06/11(火) 19:10:01.60
>>134
BPO云々言うのは無料放送アニメだからでOVAや劇場にすればいい
こいつは無料放送アニメに病的に執着するわりには
無料放送アニメが作りにくい環境に持っていこうとするのが意味がわからん
アンパンマンでも見とけw
145名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/11(火) 19:19:59.44
>>139
犯罪行為OKになったらそれこそ終わるけどな
2019/06/11(火) 19:22:21.16
また妙な揚足
147名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/11(火) 19:30:07.80
ツッコミと揚げ足の違いってなんだろう
2019/06/11(火) 19:34:09.42
ツッコミは、相手から次へと話を引き出して盛り上げる

揚げ足は、相手を封じてそこで話をこじらせて膠着する
2019/06/11(火) 19:36:22.80
揚足は発展性がない
2019/06/11(火) 19:38:32.07
「番組内で」犯罪NGになったら終わる
に対して
「実社会で」犯罪OKになったら終わる
これは反論でも揚足でもないミスリード
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況