【IDなし】SF系アニメを語る 第104話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/09(日) 10:29:28.31
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第103話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1559043527/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/16(日) 15:57:18.08
男女ペアはマグネロボ ガ・キーンが元祖だな
2019/06/16(日) 15:58:56.24
ウルトラマンAは
2019/06/16(日) 15:59:01.09
アイゼンボーグもだな
2019/06/16(日) 16:00:00.00
>>518
女性ポジを担ってた男も居たような…

違ったかな?
2019/06/16(日) 16:00:08.76
べターマン
ゴーダンナー
ダイミダラー

これも男女ペア
2019/06/16(日) 16:00:28.63
ダリフラの後背位コックピットはあれは批判覚悟で描写してたんだろうなとは思うw
2019/06/16(日) 16:00:50.57
エウレカ忘てるぞ
2019/06/16(日) 16:01:06.90
カヲル君みたいなのは操縦してるのが女の子だからやっぱペアデショ
2019/06/16(日) 16:01:46.13
カヲル君は乙女
2019/06/16(日) 16:01:59.46
ACT3でレントン一人乗りになってたような
2019/06/16(日) 16:02:12.85
男女タンデムといえばゼーガペイン
2019/06/16(日) 16:03:49.16
ロボットは複数パイロットが盛り上がる
2019/06/16(日) 16:04:19.87
今後は無人ロボが増えそう
2019/06/16(日) 16:04:27.57
>>489
むしろ全人類の能力が均等というのが
思い込みによる決めつけで観測結果と合っていない
2019/06/16(日) 16:05:00.38
ロボットは単独で動くべきだよな
2019/06/16(日) 16:05:38.69
女性諜報部隊の00機関。
マンガもアニメもスパイものやSF小説・ドラマのオマージュが一杯
2019/06/16(日) 16:08:03.70
アトムは人間っぼすぎるというか
ピノキオとかアンドロイドという方が合ってる

鉄人は完全リモコン操縦、マジンガーで搭乗して操縦が定着した
536名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/16(日) 16:08:27.62
>>531
鉄人やアトムに回帰するのか
2019/06/16(日) 16:08:29.64
自律ロボット・産業ロボット・巨大ロボット・セクハラロボット・美少女ロボット
まあ色々あるからな
2019/06/16(日) 16:10:50.30
トランスフォーマーとか初期の勇者シリーズとかは自立ロボというより
機械型の宇宙人なんだよな

純然に自立ロボって意外に少ないかも
539名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/16(日) 16:13:46.95
まあ、ここまでの流れに沿って「純然たる自立ロボ」の定義を厳しくしていくと、スーパーロボットよりも実現困難かも
2019/06/16(日) 16:14:02.17
>>524
「バックにしか見えない」 とか、むしろ言い難いと計算しての所業だろw
2019/06/16(日) 16:14:17.93
人間キャラをキャラ付けとしてメカ化しただけの「メカ人間」(結局、それって人でしょ?ってやつ)がほとんど

メカのロボットとして自立してるのはあんま見ない
2019/06/16(日) 16:14:46.46
「超ロボット生命体」という蠱惑的なひびきw
2019/06/16(日) 16:15:38.41
ガルガンティアのチェインバーはSF的に自立ロボしてる
2019/06/16(日) 16:16:39.78
SF映画で初めて登場した自律型女性ロボットは、
・美少女である。
・市長の娘の顔になっていて有名人である。
・にもかかわらず労働者側への共感能力があり必要感じて反乱の扇動を行う。
まさにSFアニメ美少女ヒロインの原型ともいえる完璧ガールだった。
2019/06/16(日) 16:17:10.17
似たような跨り式のコクピットの女性パイロットの戦闘機があったと思うが

アレも尻が描きたくてやった設定だよなぁw
2019/06/16(日) 16:17:13.39
ダリフラってロボットの表情が変わるのがダメだった
巨大化ヒーローでいいじゃん
巨大ロボットだったら基本「俺は涙を流さないダダッダー」で行ってほしい
2019/06/16(日) 16:18:10.88
パイロットのお守り役なんだからやはり人間パイロットあっての存在でねの。
ライバルの奴も死んだパイロットのやろうとしてたことを代わりに遂行してただけデショ。
2019/06/16(日) 16:19:09.85
レイズナーは普段は人が操縦してるけど
緊急時にV-MAX発動で自立プログラム行動を取るのがSF的にかっこいい
2019/06/16(日) 16:20:43.66
>>545
エルガイムってダバの尻のためだったの?
2019/06/16(日) 16:21:34.69
キャオがメカニックだからネ
2019/06/16(日) 16:21:34.75
>>545
ガサラキですね
男も乗ってたけどw
2019/06/16(日) 16:22:16.53
>>546
ライディーンを否定するのか
2019/06/16(日) 16:23:38.99
>>546
ロボットが人みたいな顔になってるのがおかしいんだよ
2019/06/16(日) 16:24:12.49
シンジ君は単座コックピットで、男子で、女子に跨がられた側という奇跡のフェティズム
2019/06/16(日) 16:26:02.14
ロボはメカらしい頭部の方かいい
ボトムズとか
2019/06/16(日) 16:27:13.67
>>536
今の時代、ロボはスマホ操作で良くね?
2019/06/16(日) 16:28:01.36
キーボード操作
2019/06/16(日) 16:28:28.93
プラレスでつね
2019/06/16(日) 16:28:50.81
「アレクサ、あいつ殺して」
560名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/16(日) 16:29:07.39
>>556
100万馬力をタッチパネルで操作とか
老害プリウスより危なくね?
2019/06/16(日) 16:29:36.32
顔が整ったアメコミヒーロー型と
仮面ライダーみたいな異形のヒーロー型があるよね
巨大ロボットはマジンガーからずっと後者だと思う
ライディーン含むポピーの村上のクチビルロボットは前者だがどうもしっくりこないw
2019/06/16(日) 16:29:55.83
>>556
ロボと言うよりヒト型ドローンやなw

操縦自体は自律型で行動の指示を与えるだけ
2019/06/16(日) 16:30:12.64
ビデオ戦士レザリオンはキーボード操縦

ガンダムで大ヒットしてるのに仕事を選ばない古谷さん・・
2019/06/16(日) 16:30:47.01
>>561
異形というとガイキングですか?
2019/06/16(日) 16:34:18.79
>>539
ヒートガイジェイは、架空のロボットの中では出来過ぎた捜査官。
捜査官という役職に十分な判断力と正義感も持ちながら、ロボットの怪力もあれば主人公に男の道を説く余裕すらある。
問題は人型なのに大き過ぎて主人公の大型サイドカーでしか捜査にはいけない事
2019/06/16(日) 16:34:25.26
>>561
鉄人とマジンガーは甲冑
ライディーンは遺跡の巨大石像

ガンダムは元が機械兵士で軍用ヘルメット

その後のロボットは変身ヒーローのマスクっぼい
2019/06/16(日) 16:35:17.44
ガンダムは武将も入ってね?
2019/06/16(日) 16:36:33.69
>>566
ガンダムはチョンマゲだよ
元はクチビルがあったが安彦氏によってマスクがかぶせられた
2019/06/16(日) 16:37:35.88
そういやタッチ操作するロボってないな
2019/06/16(日) 16:38:32.57
ターンAガンダムは付属のマニュアルがタッチタブレットだし、戦闘中にタッチで操作するシーンもおった気がする
2019/06/16(日) 16:38:34.71
顔というのは永い自然の取捨選択で獲得した器官なのだからバカにでけないノヨ。
威嚇する怖い表情は他の星から来た人型知的生命タイプの敵の戦意にも、
影響を与えられるノダ。(スパロボOG設定)
2019/06/16(日) 16:38:56.37
ケムリクサはタッチでスワイプで動かしてたぞ
ロボじゃないけど
2019/06/16(日) 16:39:46.32
顔なんて飾りです
2019/06/16(日) 16:39:53.08
じゃあみんな戦闘ロボットの面は般若にしようぜ
2019/06/16(日) 16:40:59.48
頭なんて付けるより代わりにビームサーベル持たせた腕を付けたほうがいいよね
2019/06/16(日) 16:41:06.03
きっと今日は批判君も楽しくアニメ雑談に参加してるはず、、、と、地雷を踏んでみるテスト
2019/06/16(日) 16:41:21.27
>>574
ゆかりんロボ
2019/06/16(日) 16:41:38.86
能面かぶってる量産ロボが守ってる星なんて別の意味で怖くて侵略せんわ!
2019/06/16(日) 16:42:08.68
顔ロボと言えば、グランゾート
2019/06/16(日) 16:43:24.53
能面戦隊ハンニャーX
2019/06/16(日) 16:44:40.07
精神効果 : 敵対してた者は全て王国民になる

最終兵器だなw
2019/06/16(日) 16:45:25.71
赤影の敵が般若面じゃなかったっけ?
2019/06/16(日) 16:46:28.44
イカ娘の敵も般若だ
2019/06/16(日) 16:50:59.87
もっといろんな形を取り込んだ造形のロボットが見たいな
2019/06/16(日) 16:53:56.14
ネコ型ロボット
https://images.app.goo.gl/BbxTasSdnoED3jyY6.info
2019/06/16(日) 16:55:45.01
教育用ロボット
https://images.app.goo.gl/QAUQgeM9Q5nFLP4w6.info
2019/06/16(日) 16:56:48.33
新幹線ロボとかあるじゃん
2019/06/16(日) 16:57:28.46
お嬢さまロボット
https://images.app.goo.gl/ukwnEBmsrjFyiKmp6.info
2019/06/16(日) 16:57:50.42
大鉄人17の殺人ロボ懐かしス
2019/06/16(日) 16:58:47.89
イカ型ロボット
https://images.app.goo.gl/WHZazRP1c6Jo1zT77.info
2019/06/16(日) 16:59:34.51
タツノコはロボも独自だよな
ゴーダムとかとても主人公側の正義ロボとは思えないデザイン
2019/06/16(日) 16:59:39.92
国芳みたいに小型人型ロボがいっぱい集まって巨大な顔型ロボになる
2019/06/16(日) 17:00:47.61
それっメカの素だ!

カメ、カメ、カメ、カメ、カメ
カメ−−−−!(合体)
2019/06/16(日) 17:03:55.23
完璧美少女アンドロイド
https://images.app.goo.gl/4wBoQbxm4UpdmJr56.info
2019/06/16(日) 17:04:38.00
>>591
大河原氏はダイターンあたりまでスーパーロボットの描きかたがわかってない感じw
(変型ギミックなどはお手のものなのだが)
ガンダムで安彦タッチに影響受けてからトライダーや逆転王など描きだした
2019/06/16(日) 17:04:42.94
アトムにあったなあ集合ロボw
2019/06/16(日) 17:09:03.50
マジンガーは大ヒットしたから忘れられがちだけど
ヒーローではなく「魔神」なんだよな

仮面ライダーも「醜い怪人」っていうと扱い
2019/06/16(日) 17:13:39.98
正統派の正義ヒーロー的なロボット造型が
出来上がったのはコンバトラーVあたりから
2019/06/16(日) 17:18:32.26
自動車だって顔としてデザインされてるんだから、ロボだって顔としてデザインはされるはず
まあ人間っぽ過ぎるのはネタとしてのデザイン過ぎるが、目鼻立ちは頭部付ければ付けるだろ
単眼で良いオートバイすら必要性無く両目にしたりするくらいだし
2019/06/16(日) 17:30:41.96
兵器じゃなければね
601名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/16(日) 17:39:57.69
見るものへの心理的影響云々
602名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/16(日) 17:40:43.48
つうか現実でも顔の無い兵器にわざわざ顔描いたりしてるもんな
2019/06/16(日) 17:52:41.00
現地で描いてるから落書きレベルのな
2019/06/16(日) 17:54:10.69
戦車とか顔ないよね
2019/06/16(日) 17:57:07.97
>>604
最近の戦車はセンサーターレットが
2019/06/16(日) 17:59:28.60
ペイントで顔なら兵器っぽくていいかも
607名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/16(日) 18:13:57.31
ここで岡本太郎が一言
2019/06/16(日) 18:22:05.24
グラスの底のたかがメインカメラをやられただけだ!
2019/06/16(日) 18:28:55.70
つり目のテールランプにゾワつく運転手さんとか実在するものネエ。
シュミラクラのレベルでも心理的影響が実証されてるノヨ。
2019/06/16(日) 18:39:17.02
【動画】魚も「顔」で相手を識別する実験動画=大阪市立大提供
とか発表されたな
脊椎動物共通の根本的な認識能力なのかも
2019/06/16(日) 19:35:28.74
ロボット戦車好きなら火星甲殻団読めよ。
攻殻機動隊がどんだけあれからパクってるかも
わかるけど、でも純粋に面白いぞ。
2019/06/16(日) 19:35:57.90
あと神林長平の「今宵、銀河を盃にして」
2019/06/17(月) 06:53:13.59
星野之宣も、自律ロボット戦車の短編描いてたな。
あと、2001夜物語の短編にも自律コンピュータ制御の恒星探査ロケットを送った話が入ってた。
シリーズ終了して10年以上後に、そのロケットが恒星間旅行を可能にした人類に抜かされるの描いたり。
614名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/17(月) 06:57:23.22
NHKでやってるガンダムアニメはやっぱりつまらんな
特に戦艦が爆発するシーンとかCG丸出しで本当に糞つまらんw
2019/06/17(月) 07:04:33.70
ガンダムの世界で戦艦って何の意味あるんだ?
コロニーの制圧できないじゃん
2019/06/17(月) 07:06:48.33
戦闘シーンは好きだぜ。
でも、結局ガンダムのシャアの話の当初そこまで設定してなかった尾ひれの話でしかないからなw

あと、少年シャアが逆シャアのおっさんシャアのりひどい声なのも酷い。
幼年期シャアは酒焼け上等の大虎であの声なのに。
2019/06/17(月) 07:09:05.92
>>615
当初のV作戦モビルスーツがチートでバランス狂ったけど、
主砲による拠点破壊と超遠距離砲撃戦、それからMSと制圧兵員の輸送が目的。
2019/06/17(月) 07:10:35.16
当時大人気のヤマトで宇宙艦隊が出てきたからそれの真似
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況