銀河英雄伝説 素朴な疑問168

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/20(土) 23:49:41.01ID:l70x0N3q
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問167
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1551155025/
2019/07/24(水) 11:33:34.29ID:m/fRN+4d
>>13
それはオレも思った。
だって、その前年って、
ヤンのイゼルローン攻略成功で、100万近い捕虜を同盟が一方的に取った年だ。
同盟も、アムリッツァ会戦で遠征軍3000万のうち2000万人が返ってこなかったわけで、
そのうち1割が捕虜としても、それだけで200万人。
差し引くと、本編開始時点で、同盟にいる帝国軍の捕虜は100万、帝国にいる捕虜は0。
まあ、0 ってコトは無いだろうから、アムリッツァの時の捕虜がもっと少なかったと考えるしかないけど。

でも、アムリッツァの退却の時は、500の恒星系に陸戦隊が分散配置されて、
そいつらが撤退するのに必要な艦隊戦力は、全部奇襲攻撃を受けて全滅するか必死に逃げだしたわけで、
陸戦隊を拾ってる余裕はなさそう。(むしろ1000万もよく帰ってこれたな)
取り残された陸戦隊は降伏するしかなかったはずで、捕虜が1000万超えてても不思議じゃないんだが。
2019/07/24(水) 11:49:10.98ID:4mx+tkek
そもそもラインハルトが実権握る前の帝国と同盟が捕虜交換なんてやってなかったんじゃないか?
過去にもやってたとか書いてあったっけ
2019/07/24(水) 12:05:12.79ID:m/fRN+4d
>>19
やってたらしい。
ユリアンのイゼルローン日記で、キャゼンヌが愚痴ってた。
前回の捕虜交換では、イゼルローンでの捕虜交換式と同時並行でフェザーン経由で帰ってきた人がいて、
名簿が信用できない状態になった。
そのドサクサ紛れでスパイに侵入されたから、今回もやられるだろう、って。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況