◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/09/03(火) 23:26:55.01ID:bBOTyBDn
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1559908085/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 174■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558698540/
2019/09/13(金) 12:19:50.99ID:WBi78c+0
>>72
雑談スレじゃないんだから
2019/09/13(金) 16:21:59.97ID:NI3Gq3hZ
誤差3千億年に1秒、超精密時計開発へ前進 岡山大と理研グループ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00010001-sanyo-sctch

腕時計欲しい
2019/09/13(金) 16:28:42.16ID:DRGdY+75
動かしちゃダメじゃんw
せっかくの精度が
2019/09/13(金) 18:00:56.90ID:l9LSHxtU
弥勒菩薩との待ち合わせに遅れないですむな
2019/09/13(金) 18:39:21.17ID:DRGdY+75
操縦士がコーヒーこぼし制御盤過熱、国際便が行き先変更 独航空会社

https://www.cnn.co.jp/travel/35142636.html

>報告書によると、同機が北大西洋の上空を飛行中、操縦士(49)が乗員からふたを付けずに渡されたコーヒーカップをうっかり倒し、コーヒーをこぼしてしまった。この操縦士は飛行経験1万3000時間超のベテランだった。

>コーヒーの一部は音声制御パネルの上にこぼれてパネルが熱くなり、煙が出て焼けた臭いが立ち込めた。このため乗員のコミュニケーションに重大な支障が生じ、乗員は酸素マスクの着用を強いられる事態になった。

>計器はさらに熱くなり、制御パネルのボタンの1つが溶け始めたことから、操縦士が行き先の変更を決め、同機は燃料を投棄してアイルランドのシャノン空港に着陸した。


コントみたいw
2019/09/13(金) 18:56:25.78ID:1q3ceYl7
どんだけ熱いコーヒーだよ
溶けた銅でも注いであったみたい
2019/09/13(金) 19:17:04.06ID:CgLNYChw
オウムアムアに次ぐ恒星間天体らしき彗星が接近中。その大きさはキロメートル級?

今年2019年8月に見つかった彗星「C/2019 Q4」が、太陽系の外から飛来した「恒星間天体」である可能性が極めて高くなったことがわかりました。
アメリカ天文学会の子会社が手がけるスカイ&テレスコープが、9月11日付で報じています

https://sorae.info/astronomy/2019_9_12_c2019q4.html/amp
2019/09/13(金) 19:26:51.51ID:71PZPULp
>>79
メーデー!スレあたりで細かく元ニュース見てたけど
計器から煙上がって焼ける匂いと煙が充満したんで
酸素マスクして緊急着陸だから、普通にコーヒーこぼして電気系のショート。
2019/09/13(金) 19:27:37.99ID:NI3Gq3hZ
観測技術が上がったからこの先ちょくちょくミツカンじゃね、水と一緒で
2019/09/13(金) 20:07:28.48ID:DZYau7hW
>>82
酢が発見されるのか
2019/09/13(金) 20:21:24.50ID:CgLNYChw
酢酸分子は宇宙空間でわりとポピュラー
2019/09/13(金) 21:13:40.80ID:KfXpVUWF
>>82>>84 ワロタw
2019/09/13(金) 22:35:15.32ID:W8CDBvhf
82が投げたボールが、大リーグボール1号だったからね。
2019/09/13(金) 23:05:31.27ID:NI3Gq3hZ
楽しんでいただけましたかw
2019/09/14(土) 12:22:35.76ID:NtangtsV
>>80
偵察は前回で済んでるから今回は殲滅目的だろうな
12月8日で人類滅亡
89名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/09/14(土) 13:57:52.37ID:UYoq5qOy
異 「じゃまするでー」
地 「じゃますんやったら帰ってー」
異 「ほなさいならー…って、もう、そういうのはええねん」
地 「ほうほう、で?なんですのん?」
異 「今な、あんたらが銀河系って呼んでるこの星雲を二分する大戦争してんねん」
地 「またですか?」
異 「 “また” ?」
2019/09/14(土) 15:06:31.64ID:8S+4YqMN
質量爆弾か
2019/09/14(土) 15:14:04.54ID:gWtjQft0
>>89
ラノベの導入にしてもつまらないぞw
2019/09/14(土) 15:20:19.01ID:JedOi9xl
雑談出てけ=サンがいらっしゃらないな
2019/09/14(土) 15:20:24.56ID:oKugyTi6
なにその意味のわからない言葉の大暴投?
2019/09/14(土) 15:22:10.48ID:NI4AaG0h
ラノベ以下って事は便所の落書きってことか
2019/09/14(土) 15:32:24.15ID:gWtjQft0
10ページぐらい読んでやっとフフッとなるやつを雑談スレでやるなってことさ
2019/09/14(土) 15:59:13.84ID:UYoq5qOy
知的生命体の苦しむところを見て性的快感を覚えるとかいう変態異星人でもなければ
はるばる遠方の星系からやって来て
地球を侵略する意味なんか無いのよね…
2019/09/14(土) 16:09:12.22ID:SLRe1ZyS
>>89
いやいや、面白いw
作家さんか何か?
2019/09/14(土) 16:22:44.00ID:YXC281iA
超新星爆発とされてる現象はデススターが星を吹っ飛ばした閃光だった…ってのは大昔からあるんだろうなぁ
2019/09/14(土) 16:36:36.34ID:UYoq5qOy
>>91
ゴメンネ、こういうノリが好きなのよ
https://omakedvd.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a10/omakedvd/E5BFA0E887A3E894B51.png
2019/09/14(土) 16:47:31.05ID:gWtjQft0
そうですか…
2019/09/14(土) 17:15:34.31ID:gWtjQft0
死体は1年以上たっても動く、豪研究者が「死体農場」で撮影し証明

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17082060/

> ウィルソン氏は同僚の研究者らと、死亡推定時間を特定するのに通常使用されている方法を改善するためにタイムラプス動画を使用していたところ、研究の過程で死体が大きく動いていたことが分かったという。
>1件の事例研究では、まず、死体の腕が体に近づき始め、その後、腕は体の両脇に広がる形になった。
>ウィルソン氏は、「こうした動きは、死体がミイラ化し、靱帯(じんたい)が乾燥するなど、死体の腐敗の進行に関連しているとみている」と述べた。
2019/09/14(土) 18:45:53.11ID:JQ9BpDui
>>89,99
ツイッターの石田三成botが毎年のように「今年こそは関ヶ原で勝つぞ!」と気勢を上げてるみたいなやつかw
2019/09/14(土) 20:01:02.27ID:XAr8q4vC
ツイッターでは城は守れん、九条を持てとな?
2019/09/14(土) 20:45:24.60ID:BJexf7H5
米空軍、「極超音速ソリ」の試験映像公開 時速1万キロ超

米空軍試験センターはこのほど、「極超音速ソリ」を時速約1万620キロ(マッハ8.6)で走行させる試験の映像を公開した。

動画はニューメキシコ州のホロマン空軍基地にある全長約16キロの試験軌道で撮影された。この軌道は極超音速兵器の試験に使用されるもので、同種の軌道の中で世界最長。

当局者によると、ソリは1秒当たり1マイル(約1.6キロ)進むスピードに達したという。

動画の再生速度を4分の1に落としても、試験中のソリを視認するのは不可能に近い。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35142684.html
2019/09/14(土) 22:15:48.64ID:j9fgdoxO
>>102
今年は令和初の関ヶ原だから気合入ってたぞ
2019/09/14(土) 22:31:56.75ID:qFFL5RcN
昔、エアウルフと言うドラマがあった。

>エアーウルフ最大の特徴としてローター・システムからツイン・ターボに切り替えることができ、
>ツイン・ターボ点火後9.6秒で、標高ゼロから2万メートルまでの空間で
>マッハ1(時速1225km程度)を超える速度を出すことができる。
だそうだ。
でも、
>現実にヘリコプターが出せる最高速度の限界は約400km/hと考えられている。
だって。
本当にヘリコプターなんだろうか?
何の用途なんだろう?
2019/09/14(土) 23:15:16.60ID:emJ+cVgp
その説明だとツインターボというのはローターじゃないんだな?
昔ローターを固定した状態で固定翼のように使えるxwing helicopterというのが研究されていたが

…ってここニューススレじゃねえかw

>>104
軌道打ち上げにでも使う気なのか
それじゃ速度が足りないが
2019/09/14(土) 23:25:14.70ID:JQ9BpDui
>>106-107
原理としては、水平方向の推力で機体を前進させた風圧で受動的にローターを回転させて垂直方向の揚力を得るオートジャイロ?
ただ、超音速になった時点でローターは衝撃波で木っ端微塵になってそうだけどw
2019/09/15(日) 00:16:49.96ID:sNkQMkMK
>>107
普通にミサイル弾頭形状の実験じゃないかな
2019/09/15(日) 13:47:46.58ID:AZ8zc6El
>>108
ローターは回転し続けても邪魔になるだけやなw

>>107のように回転止めて固定翼として使えば
原理的には普通のジェット機同様になるから超音速も可能になる

エアーウルフがそういう構造やそれに合致した形状だったかどうかは別問題だが…

>>106
>現実にヘリコプターが出せる最高速度の限界は約400km/hと考えられている。

そりゃ、普通にローターを前に傾ける事によって加速するヘリコプターのままでは
速度という意味では全然出ないだろw
2019/09/15(日) 13:48:57.46ID:MpHfbk8g
>>106
どのニュースネタに対するレスだ?
2019/09/15(日) 14:16:35.52ID:MpHfbk8g
時空のゆがみが作り出す「銀河のドラゴン・アーク」

https://sorae.info/astronomy/2019_9_13_abell370.html
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/09/STSCI-HST-abell370_1797x2000-920x1024.jpg
2019/09/15(日) 16:44:43.88ID:3HX9sx1Q
ドローンは簡易ミサイルに成りうると証明された
2019/09/15(日) 16:46:54.03ID:MpHfbk8g
>>113
ネタを振る時は
>>1
ニュースソースを貼るのがこのスレのルールです
2019/09/15(日) 16:47:52.75ID:7uigCfQ7
善いことにめっちゃ使えるモンは悪いことにもめっちゃ使える法則なだけヨ
2019/09/15(日) 16:54:54.83ID:vJ9hPVPg
>>111
104だよ
2019/09/15(日) 16:55:57.18ID:GypYhji6
その手のテロ手段は簡易なネット接続を利用してるので
重要施設のまわりはネット接続を妨害しておけばいいだろう
2019/09/15(日) 16:57:32.11ID:GypYhji6
>>116
ならば

>ホロマン空軍基地にある全長約16キロの試験軌道

ここに注目
2019/09/15(日) 18:11:01.49ID:vJ9hPVPg
基本的に間違ってた。
○「極超音速ソリ」
×「極超音速ヘリ」
情けない。
2019/09/15(日) 18:35:55.51ID:Cppc3eax
>>113
ルール守らないなら荒しだね
前のスレでも「何でルールを守らないのか」って聞かれていたけど
スレ民が納得できる「ルールを守らない理由」は思いついたの?
2019/09/15(日) 18:39:36.19ID:RKkYZ34+
バカだから理由思いつかないのよね
2019/09/15(日) 19:00:09.34ID:3HX9sx1Q
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂ \  エスパー怖いー
2019/09/15(日) 19:01:36.70ID:Cppc3eax
早く理由言えよ
2019/09/15(日) 19:09:08.00ID:vJ9hPVPg
そう怒るなよ。
全ての元凶はソリとヘリを間違った奴。
2019/09/15(日) 19:11:48.48ID:Cppc3eax
人の責任にしないで、自分の考え書けよ
2019/09/15(日) 19:30:29.78ID:MpHfbk8g
>>119
そう言う事だったのか了解した
何故突然…と思ったけど笑い話だな
教訓としてリンク先の記事を読んでからレスするべき
って事だな
2019/09/15(日) 19:51:35.12ID:ckcNC2nU
URL貼らない人が今日も論破されているwww
2019/09/15(日) 19:59:46.94ID:vJ9hPVPg
リンク先は一応見た。
そして、動画も見た。
ヘリと認識してしまっていたので、頭中????。
2019/09/15(日) 20:03:39.02ID:vJ9hPVPg
「ピザでがん予防」などが受賞、2019年イグ・ノーベル賞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000021-jij_afp-sctch

化学賞は、日本。
2019/09/15(日) 21:33:05.37ID:3HX9sx1Q
これで16年連続で日本人が受賞なのよね
2019/09/15(日) 21:47:39.63ID:D01c9g66
そろそろ日本人が受賞できないルールに変える想像はできるわね
2019/09/15(日) 22:43:18.74ID:vJ9hPVPg
今年で、最後かも。
MITから伊藤穣一教授が去ったようだし。
2019/09/15(日) 22:49:05.87ID:PxybpXnP
>>122
すでにアメリカの国防長官はエスパーらしいしな…
2019/09/16(月) 00:05:11.44ID:Pgvj9WpN
>>132
はあ?内容じゃなくてコネで受賞させてた断定?
2019/09/16(月) 00:16:04.45ID:YZSl/pWo
>>134
仮に賞の選考における研究内容の評価自体は適切で不正がなかったのだとしても、
イグノーベル賞というのはそもそもが「知る人ぞ知る」タイプの埋もれがちな研究が多いので、
コネを使って積極的に紹介する人がいなくなると最初から選考対象にならなくなってしまう、
なんてこともあるかも。
2019/09/16(月) 00:27:41.36ID:Pgvj9WpN
あまた居る研究者の中で伊藤氏だけがその性質を持つのだとしたら
非常に恐ろしい話なんだけどね
2019/09/16(月) 09:59:56.34ID:9cc2qTaJ
授賞式のスピーチの演出好き、幼女にスピーチ長げぇよって突っ込まれるまでがセットのやつ
2019/09/16(月) 10:05:38.38ID:CkDypfk6
長くなったのに止めない時は幼女にゴツゴツ蹴らせたい
2019/09/16(月) 13:39:25.38ID:4bHOxF8D
イグノーベル賞をコネで取ったとして、それに何のメリットがあるんだかw
2019/09/16(月) 13:47:47.56ID:JmInYBJH
以前は自分の研究を貶されたように思うモノだったが
最近は 「面白がられてる」 と受賞を喜ぶ人が増えたような…w
2019/09/16(月) 13:48:30.39ID:8qpTuCtp
>>135
世間ではそれを妄想と言うのだよ。
2019/09/16(月) 14:23:43.47ID:MkOyjlTm
陰謀論じゃないかな
2019/09/16(月) 14:23:45.98ID:2OO4uSDs
>>135
本家と変わらんな
2019/09/16(月) 14:26:26.48ID:oA+JI3EH
そもそも科学者の内輪受けの宴会みたいなものにそんなに文句つけるべきかなあw
2019/09/16(月) 15:01:52.44ID:P7yIqUPq
.
>>143
月とすっぽんを比べて、どちらも丸いから変わらないとか思っちゃう人発見
2019/09/16(月) 15:04:43.10ID:P7yIqUPq
妄想癖がまた一人現れた
2019/09/16(月) 15:07:41.15ID:4bHOxF8D
疑うなら先ず根拠を出すべきだよ
2019/09/16(月) 17:18:39.47ID:9U+zp4Qz
「攻殻機動隊1.5」の後の世界を描く新連載、トグサ・バトーらが難事件に挑む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190916-00000033-nataliec-ent

士郎正宗の情報量過多な攻殻が読みたい
2019/09/16(月) 17:23:34.22ID:oA+JI3EH
>藤咲淳一原作による吉本祐樹の新連載「攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM」が

今そんなことになってるのか
富野じゃないガンダムみたいw
2019/09/16(月) 18:41:44.84ID:DQ8h4tau
アニメはシロマサじゃなくてプロダクションIGが権利持ってんデショ
2019/09/16(月) 19:18:08.70ID:oA+JI3EH
漫画の連載の話だ
2019/09/16(月) 19:29:14.66ID:IODRP2S4
記事どころかヘッドラインすらマトモに読めないなんてかわいそうだね
2019/09/16(月) 19:33:01.04ID:xAxdpuYl
頭の柔らかい子供より老人に納得させるほうが難しいよな
2019/09/16(月) 20:31:54.25ID:moQZqDX3
壺はあかんのう
エプスタインの逮捕も伊藤のペドレイプダンジョン入り浸りも
ディズニーの幹部35人逮捕もユニセフトップのネパール男児レイプも全部
陰謀論の妄想癖で流してしまうし
2019/09/16(月) 20:55:21.99ID:+Bsfg7wW
>>154
根拠出せば誰も文句は言わない
とりあえずイグノーベルと本家ノーベルがコネで決定してる件からいこうか
2019/09/16(月) 21:02:57.89ID:1nDWYe9D
「アスリートの遺伝子を解析する試み」によってスポーツ界が激変する可能性がある
https://gigazine.net/news/20190916-athlete-genetic-screening/

成果がでるとしたら、何年後位かな?
2019/09/16(月) 21:06:32.07ID:1nDWYe9D
こっちの方がSF感が強かった。

日光だけで医薬品を合成する「人工葉」が開発される
https://gigazine.net/news/20190916-artificial-leaf-produces-medicine/
けむりくさ?
2019/09/16(月) 21:38:07.27ID:360bR7xS
>>154
現実と妄想の区別が出来ないようだから、明日は会社休んで病院へ
2019/09/16(月) 21:38:47.17ID:0j3Xm9q1
>>154
壺はもうどこにもないのよおじいちゃん
2019/09/16(月) 22:09:11.79ID:moQZqDX3
>>158
あれ?ピーター・ダルグリッシュってユニセフ関係無かったっけ?ごめんねテヘペロ
Former Senior United Nations Official Facing Pedophilia Charges in Nepal
ttps://www.newsweek.com/former-senior-united-nations-official-facing-pedophilia-charges-nepal-876783

35 Disney Employees Arrested On Child Sex Charges In Less Than 10 Years
ttps://www.huffpost.com/entry/disney-employees-child-sex-charges_n_5587395
2019/09/16(月) 22:16:05.78ID:oA+JI3EH
ペドネタ好きなのはわかったよw
2019/09/16(月) 22:27:51.92ID:4bHOxF8D
同族嫌悪
2019/09/17(火) 02:33:30.07ID:XBRrgwnk
>>149
今世紀に入ってからそういうの多いけどね…

全くアンテナ張ってないオレでもルパン三世やハーロックでやってるのを見かけてるから
もっとたくさんあるんだろうなぁ…と
2019/09/17(火) 08:36:33.83ID:LGoAjqOE
>>155
自然科学系ノーベル書の候補は限られた数の「信頼できる科学者」の推薦でリストアップされるんで、顔の広い人ほど有利
「信頼できる科学者」の数も医学生理学賞で400人弱と少ないので、誰が入ってるはだいたい見当がつく
ロビー活動は有効というより必須だよ
うちの教授も「元ノーベル賞候補」なので、毎年7月から8月は来客ありまくりの毎晩接待だ
みんな来年の推薦が欲しくて必死なんだよ
2019/09/17(火) 08:38:50.65ID:LGoAjqOE
なお、日本人の場合「3人目」狙いが多いんで、さらに競争が激しいとも言える
ウチの教授が「元候補」なのも、当該分野で賞が出た時に3人目に入れなかったからだ
2019/09/17(火) 08:41:58.54ID:eDDLbgOE
ニュースソース俺w
2019/09/17(火) 08:47:41.51ID:ST3UOGln
海面上昇に対する「水上都市」という可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00010000-wired-sctch
2019/09/17(火) 08:48:25.06ID:4DCPMZGf
ソース出せソース出せと毎日五月蝿いのが居るけど…
こんなのが居たら言いたくなるけど極端な例過ぎる
2019/09/17(火) 08:51:07.95ID:eQcd0CBH
選考落ちたら何だかんだと別の理由を付けがちだよね
2019/09/17(火) 08:59:25.73ID:xd1gqDKd
実は俺もノーベル候補だったんだけどコネがなくて落ちた(言ったもの勝ち)
2019/09/17(火) 09:08:15.14ID:Zm7amcku
>>168
何が言いたくなったのかわからない
2019/09/17(火) 09:18:36.80ID:ST3UOGln
>>170
こんなバカが出てくるからノースは大事
2019/09/17(火) 10:37:20.41ID:x/Ulogvz
候補になるほどの教授が受賞できなかったのは政治力の差だとか言ってたらマジひくわ〜
賞なんて研究結果のおまけとして付いてくるものだと思うんだけど…
2019/09/17(火) 12:20:32.89ID:6fRcGMv2
>>167
でもお高いんでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況