【IDなし】SF系アニメを語る 第107話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/06(日) 12:11:26.01
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第106話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1566251102/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
2019/10/22(火) 11:09:28.35
男の子向けアニメはSF
女の子向けアニメは魔法使い(ファンタジー)
2019/10/22(火) 11:10:23.52
ただのアニメ漫談や感想愚痴ならアニメ板に行けよ
2019/10/22(火) 11:11:45.49
>>308
そんなことはない膨大な過去から蓄積したSFアニメ作品の数々がある
2019/10/22(火) 11:13:15.19
このスレは別に新作アニメの感想や批評ケチつけするためのスレじゃないしな
勘違いしてるアホがいるようだけども
2019/10/22(火) 11:15:06.34
新作アニメにもうSFないんだから
新作アニメの話題は禁止ね
2019/10/22(火) 11:18:15.24
最近のSFアニメっていうと、


えーと何かあったっけ?
2019/10/22(火) 11:19:44.83
SFとは何か?って議論から始めないといけなくなるよ
2019/10/22(火) 11:20:44.83
そりゃもうセンス・オブ・ワンダーですわ
2019/10/22(火) 11:22:17.72
いいねいいねSFらしくなってきた
2019/10/22(火) 11:24:32.00
>>277
エロゲ系統とは違うコンパイル系のゲーム世界の臭いがする
まあ多分君には縁のないものだw
2019/10/22(火) 11:28:03.70
科学的な題材を主題としていて、それが物語の進展と深く組み込まれていて
科学的な仕掛けでその作品での印象に残るシーンを作り出している
そういうのがSFだな
2019/10/22(火) 11:31:10.89
おまえら相変わらず同じようなことでモメてるなw
2019/10/22(火) 11:33:28.92
40年も前からなw
2019/10/22(火) 11:38:19.39
この連環こそがSF
2019/10/22(火) 11:39:27.19
SF的なシーンが印象的なアニメって数えるくらいしかなくね?
2019/10/22(火) 12:16:03.37
タイムボカンのラスタースクロールはSF
2019/10/22(火) 12:20:47.73
円谷プロが先に使ってるよ
2019/10/22(火) 12:22:22.65
時間移動の表現に使うのが偉い
2019/10/22(火) 12:36:31.22
ヤマトのワープも似たような感じ
2019/10/22(火) 12:46:56.34
ポリゴンも初めて見せられた時はツヤツヤがコンピーターぽいなと思っただけだけど、
それでT1000を発明したキャメロンは偉い。
2019/10/22(火) 13:48:42.26
>>314
のうきんは一応魔法レベルに発達した科学世界だが世界が崩壊し神みたいなのにも見捨てられた世界に転生した設定
魔法も精神力をナノマシンが転換して発現する
生物レベルが高いとナノマシンと意思疏通できる
原作だと古代遺跡を探索してなぜ滅んだか調べたりしている
2019/10/22(火) 13:51:06.70
単なる魔法じゃん
2019/10/22(火) 15:07:40.48
>>329
>精神力をナノマシンが転換して発現する

コレは科学じゃないな


>生物レベルが高いとナノマシンと意思疏通できる

生物レベルって何だ?やりなおし
2019/10/22(火) 15:14:34.42
過去の文明人が、その発達した科学文明の力で、

天上の神様が、その神の奇跡の力で、

と読み替えても全く変わらない
2019/10/22(火) 15:18:44.25
>>332
全然違う
法治国家を人治国家としてしまうレベルに違う

科学は全てのヒトに平等だが、神は異教徒には冷たいw
2019/10/22(火) 15:36:53.41
全てに平等な神、で終わりだな
2019/10/22(火) 15:39:21.19
日本人的には物に宿る力の八百万の神ってのと変わらんな
> 超古代文明の超科学の力の発動
2019/10/22(火) 16:12:30.86
>>334
そんなものは神ではないw
意思があって恣意的に行動しないものは神ではないのだ

>>335
あー全然違うな
科学技術はバチを当てたりしない

一々科学技術を神とか魔法に言い換えたがるバカってなんなの?w
アレか?、新しい切り口でモノを見てます的なヤツ?

「十分に発達した科学技術は魔法と見分けが付かない」 って
何十年前の発言だと思っとるんだw
2019/10/22(火) 16:14:44.50
>>336
あっこいつ煽るために煽ってるだけのクズだw
2019/10/22(火) 16:50:49.92
>>336
使い方が分かっても原理がわからないなら魔法と変わらんだろって話だろあのセリフって
科学の実験が暴走して酷いことになるなんて過去の作品でも山ほどあるのに
バチが当たったんだ!とかわざわざ台詞でも言ってるぞ?
勉強してから出直してきなよw
2019/10/22(火) 16:52:38.86
>>333
異教徒に冷たいのは信者だけだよ
神の真意なんてゴミみたいな人間が分かるわけないだろあほか?
経典も信者や宗教のリーダーが管理しやすいように人間の書いたもの
それさえ理解できないとか池沼にも程があるなw
2019/10/22(火) 16:59:28.60
アタシ信者じゃないけど、
熱心な信者以上にどっかのカミサマのミココロを理解してるノヨ!

デムパかなんか受信したんですかネェw
2019/10/22(火) 17:56:58.18
とんでもねえオラ神さまだ
2019/10/22(火) 18:01:43.89
>>338
単なる失敗を悪事を成した末の罰のように言うのは間違いだぞw
もう少し論理的に思考できないものかね…
2019/10/22(火) 18:04:41.91
>>339
前半は神が存在するかのように言い
後半は人間の妄想に過ぎないかのように言う

一貫性が無いぞ…
2019/10/22(火) 18:15:15.75
詭弁だよね完全に
2019/10/22(火) 18:42:41.23
今日一日サル山でキーキー喚きながらマウント合戦の猿スレになってたんだなw
2019/10/22(火) 18:52:28.89
>>345
そう見えるとしたら、お前はSF者失格だわw
2019/10/22(火) 18:59:35.64
>>345
ここは他スレに迷惑をかけない隔離所
2019/10/22(火) 19:03:04.03
>>346
SF教の教祖様かお前はw
2019/10/22(火) 19:34:51.05
思わずレスしたってことは自覚あるんじゃねえかw
2019/10/22(火) 19:44:32.41
キーキー
2019/10/22(火) 20:01:43.90
SFとは、マウント合戦と見つけたり
2019/10/22(火) 20:04:08.05
Saruyama Fight
2019/10/22(火) 23:23:13.62
全生物の中で人間が一番愚かだということがよく理解できた
2019/10/22(火) 23:25:28.62
>>353
そう言われて信じちゃうほどには愚かなんだろうなw
2019/10/23(水) 00:05:30.43
「十分に発達した科学技術は魔法と見分けが付かない」って
見分けが付かないだけで魔法と科学技術は全くの別物だって事でもあるわなw

「十分に発達した科学技術は魔法である」 とは口が裂けても言わないだろうw
2019/10/23(水) 00:26:09.93
量子もつれレーダーの原理が説明できた者だけが
「十分に発達した科学技術は魔法と見分けが付かない」を時代遅れと言いなさい
2019/10/23(水) 03:33:53.81
>>354
なるほどおまえが証明してくれた
2019/10/23(水) 05:44:26.42
この期に及んでマウント合戦wさすがサル山ww
359名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/23(水) 06:27:32.61
また喧嘩しているのかw

神田川は乳をゆらしとけば喜ぶと思ってるだろアニメ監督
巨乳好きばっかりじゃないんだよ
2019/10/23(水) 07:28:07.49
たまには腹も揺らせよ
2019/10/23(水) 07:32:08.09
ミルキィホームズ2期を見れ
2019/10/23(水) 11:56:32.90
>>358
>>359
マウントの取り合いでも喧嘩でもないw

普通に科学は神でも魔法でもないと言ってる
ただそれだけ

マウントを取られたと感じるの非論理的だ

なお、マウント合戦という言い回しは日本語として間違っている
2019/10/23(水) 12:00:52.39
集団でマウント取り合ってんだろ
マウント合戦
2019/10/23(水) 12:11:59.36
マウント
マウント
日々、マウント
2019/10/23(水) 12:37:21.37
ただそれだけってのが、お前の中では人格攻撃なのか。いやはや
2019/10/23(水) 12:40:38.83
まあ「SF者」教団の人は気にせずにファンタジーアニメの話していいよ
俺が許可するからw
2019/10/23(水) 12:47:51.07
却下
2019/10/23(水) 13:01:25.03
却下を却下
2019/10/23(水) 13:16:10.04
>>366
いいよ別にw
ちゃんとファンタジーであってSFではないと認識してるのならw
2019/10/23(水) 14:04:00.11
SFと関係ない
2019/10/23(水) 14:06:49.05
メイドインアビスの再放送が一番面白いって、どうなの?
2019/10/23(水) 14:11:41.41
アニメは再放送が面白い
2019/10/23(水) 16:30:36.41
ガンダムも再放送で火がついたしな
2019/10/23(水) 16:36:32.31
エバンゲリオンも本格的にブーム化したのは再放送からだろ
2019/10/23(水) 16:40:17.12
半年もたたず再放送してるのは本放送から人気があったと言うべきだろう
再放送で人気が出たというのはルパンとかバビル2世みたいなの
2019/10/23(水) 17:14:10.65
>>373
ガンダムは当時バカにされてた巨大ロボものだったから
そもそもの視聴人口が少なくて
面白いという評判が広まるまで時間がかかった

エバンゲリオンはアニメブームとか巨大ロボブームが終わった後というタイミングで
似たような現象が起こった
と記憶している

あまりアンテナを張るタイプじゃないオレは
どちらも本放送時は視聴していない
2019/10/23(水) 17:17:57.62
エヴァはテレ東オンリーだったし、視聴できん人も多かっただろうな
2019/10/23(水) 18:19:27.15
いまは新作(深夜)アニメの半分くらいはアベマで観れるから便利だなw
2019/10/23(水) 18:22:50.02
00年代以降、時々エポックメイキングな面白いSFアニメが出てきたけど、再放送されることはあまりないのが残念。
2019/10/23(水) 19:19:30.65
カウボーイビバップはこの前MXでガッツリやってたワネ
2019/10/23(水) 19:28:28.78
サイコパ売りたい故だろな
2019/10/23(水) 21:24:08.81
実写ドラマがあるからじゃない?
383名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/24(木) 06:16:25.84
旗揚!けものみちは、プロレスラーが異世界でペットショップをする話
うむ、糞つまらんだけで何が楽しいのかさっぱり判らん
主人公も動物が好きな筋肉馬鹿としか描かれないから
ギャグアニメ以上にならん
ふざけた作品
3点
384名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/24(木) 06:19:01.79
>>362
>普通に科学は神でも魔法でもないと言ってる
境界線はあんまし無いよ
疑似科学って言葉もある
科学と言われて、みなが信じて騙されたなんて最近でもある
常温核融合とか
2019/10/24(木) 06:31:35.93
> ギャグアニメ以上にならん

ギャグア二メなんだが?

> ふざけた作品

最高の褒め言葉


お前は何もわかってない
0点
2019/10/24(木) 07:22:21.05
みんな楽しいよ()
2019/10/24(木) 08:06:20.48
>>384
えっと、、、

バカなの?
2019/10/24(木) 08:29:28.07
>>384
お前のレスは擬似言語だな
それらしい単語を並べて説明してるように見せてるだけだw
2019/10/24(木) 08:32:56.06
>>388
ええ、、

バカなの?
2019/10/24(木) 10:08:13.22
>>389
しーっ!そっとしておいてあげて
2019/10/24(木) 10:10:18.91
>>376
ファーストの本放送をアンテナ張って観るか決めるとかジジイじゃねぇか(笑)
2019/10/24(木) 10:12:01.15
>>375
時間埋めるのに半年も経たずに再放送なんて人気大したことなくても腐るほどあるぞ昔なんて
亜空大作戦スラングルなんてどれだけリピートしたと思ってんだ!
2019/10/24(木) 11:35:06.86
>>391
オレは評価するぞ
2019/10/24(木) 11:58:22.72
>>373

東京地区での再放送は映画化決定の後

1980 1/26 本放送最終回
1980 7月 ガンプラ発売
1980 10/9 映画化発表
1981 2/16 東京地区で再放送開始
1981 3/14 映画公開

参考

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ryuseik/hist80.htm
2019/10/24(木) 12:14:23.80
エヴァンゲリオンの場合

96 3/27 に本放送最終回して
96 4月 にすでに劇場版発表

これも再放送で人気が出たとは言いがたい

>>392
地方局の穴埋め放送が
どれだけ人気増に貢献してるかと言うと…
すまん
396名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/24(木) 12:52:03.36
再放送で人気が出たとかルパン三世か明日のジョーくらいしかしらん
2019/10/24(木) 14:07:57.04
>>396
あしたのジョーって連載の人気あっての放送だろ。
そんなにアニメ人気なかったの?
2019/10/24(木) 14:23:06.21
リアルタイムで観てたって人もここには居そうに無いが
それが人気があったとか無かったとかいう話にまで行くともう色々と無理やろw

当時はアニメ雑誌とか存在してないし
視聴率が云々ってハナシもあまり外には出てこない時代

アニメのストーリーが雑誌連載に追いついてしまって…というハナシはどこかで聞いたような…
2019/10/24(木) 15:06:41.26
ルパンは本放送は地味に終わって
再放送で人気が大爆発で新テレビシリーズが始まった

ヤマトも打ち切りで終わったあと
再放送で人気になり映画になって大ブレイク
続編が作られることになった
2019/10/24(木) 15:09:41.37
放送中に人気出て続編シリーズ化っていうのは
マジンガーZとかライダーとかヤッターマンとかセーラームーンとか割にあるようで少ない
2019/10/24(木) 17:26:43.41
>>397
最初のやつは少年院とかの話がやたら長かったからそこで離れたんじゃないか?
2019/10/24(木) 17:28:21.21
>>399
ルパンのは新シリーズは前の雰囲気を壊すように作ってヒットしただけ
前のが不評なのは変わらんだろ
俺は好きだけど
2019/10/24(木) 20:01:53.37
>>402
どっちにしても人気ある再放送のおかげでシリーズ化した
2019/10/24(木) 20:07:24.70
>>402
不評だったらリメイクせんわな
2期目からはもうちょっと子供にも見せられるようにソフトに…というのはあったと思う
2019/10/24(木) 20:21:13.60
子供がどうというのはないない
単に当時は60年代70年代のエログロなのが古臭くなってきて
明るくポップなのが流行りになってきただけ
それを先取った
2019/10/24(木) 20:29:03.49
ルパンの1st.シリーズは途中まで大人向けに作ってたけど
時代の先?を行き過ぎてて視聴率が低迷
宮崎駿とかが参加して子供向けに舵を切ったが、普通に打ち切られたw

つい先日までやってたNHKの朝の連ドラでも
視聴率低迷に悩んで、主人公をひょうきんにしてみよう…とかやってて
無駄に史実に忠実だなぁ…とオモタw
2019/10/25(金) 00:30:43.31
>宮崎駿とかが参加して
最初から参加してますが
2019/10/25(金) 00:34:43.75
>>395
最初の二ヶ月くらいで人気出てたからな。
6話くらいまでアホみたいにクオリティー高いし。

以降はそうでもないな。
2019/10/25(金) 04:48:08.95
>>395
エバは最初のうちは何をやってるかわからないと人気はなかったな
機体がダサいとかオタクっぽい内輪ネタがキモいと不評だった
途中から宗教ネタがわかる奴や、裏設定を想像してストーリーを先読む奴が騒ぎだした
製作者側もそれを敏感に感じ取ってアンノも「ライブ感覚」とか言い出して内容はないがもったいぶった前ふりやこけおどしの設定のチラだしを始め
ファンはそれを深読みして謎解き()が流行りだした
おかげで人気は出たが製作は遅れに遅れ最終回はコノザマだった
で映画が本当の最終回とかやったが、やはりコノザマだった
で上手くまとめられずマンコで誤魔化した真完結編を作ってファンに呆れられてエバは終わった
今やってるのはパチ屋マネーの産物だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況