■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 175■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/12(火) 06:16:58.34ID:MzKC0B9U
スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 174■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558698540/
2020/01/21(火) 10:45:48.63ID:NWamgNOl
そもそも世界的には死刑が廃止の方向なんでな
2020/01/21(火) 11:36:23.38ID:4qT/G1i1
悪党ならその場で射殺のワイルドセブン方式なw
2020/01/21(火) 12:38:41.14ID:tpIxNHAv
そう
ただし現場射殺人はOK
2020/01/21(火) 12:52:34.68ID:iN9jx04E
対バイオロン法かな?
2020/01/21(火) 12:54:49.39ID:rnflBXmZ
>>527
生かしておけば良いんですね(悪魔
2020/01/21(火) 13:52:51.21ID:K+UBj1rU
死刑囚の人権に触れるよりヤクザの用意する多重債務者のほうが効率がいい
2020/01/21(火) 16:33:55.27ID:nKoyeABb
日本みたいなバチボコの中世レベル司法後進国で
これ以上人権剥奪をして何とする
2020/01/21(火) 17:10:46.77ID:crwB05/6
>>527
イスラム教は賛成でキリスト教は反対なんだよ
2020/01/21(火) 18:04:48.21ID:vJd026Ei
死刑反対の国に死刑囚は引き渡せばいい
そすりゃ先方は路上で射殺すんのやから
2020/01/21(火) 21:47:44.04ID:oPTNl9qh
慶應の塾長秘書49歳が大学トイレに盗撮仕掛けてコレクションしてたとのことだが
コトの意味が認識できてない人多数 ニュースは黙殺
2020/01/21(火) 21:56:39.28ID:NWamgNOl
SF/FT/ホラー的な意味は?
2020/01/21(火) 22:02:27.90ID:oPTNl9qh
大学のトイレに校長の秘書が盗撮カメラを仕掛けていた
それでもニュースにならない
539名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/21(火) 23:25:16.66ID:sJ49y6Ig
そりゃ校長のインパクトには勝てんよ。
2020/01/22(水) 04:34:17.94ID:dB9G4Fkh
技術的特異点/シンギュラリティ183【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/
2020/01/23(木) 00:45:36.97ID:WG9Ms9a4
宍戸錠の出ていた円谷プロの『スターウルフ』は
当時としては意外と出来が良い。地味さ故に低視聴率で路線変更になったが。
2020/01/23(木) 01:18:18.11ID:d5Vh+8oM
>>541
原作が好きだったからアレはちょっと受け付けなかった

まあ原作の設定そのままだと、日本の特撮ドラマには
落とし込めなかっただろう、とも思うけど

ハヤカワSF文庫で最初に出た本だから、当時のSF読みは大概持ってたんだよなあ
「さすらいのスターウルフ」
あと創元の「未来世界から来た男」
2020/01/23(木) 01:28:35.79ID:q5VlJEw8
テリー・ジョーンズ逝去
2020/01/23(木) 06:57:06.30ID:IpWZDF3/
死亡報告スレ
2020/01/23(木) 08:52:02.92ID:IaBAbWZ1
>>515

脳に知識をダイレクトにアップロードする方法が判明(米研究)
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0122/kpa_200122_6637280054.html
546名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/23(木) 11:10:23.59ID:QVnLYFvk
昔読んでた小説を探してるんだけど
ゴブリンとか妖精とかが出てくる話で
普段そいつらは見えないんだけど
目に妖精とかの唾を塗り込むと一定時間見えるようになるやつ
あと特殊な指輪を通してみてもゴブリンとかが見えるようになる
こんぐらいしか内容覚えてない
多分映画化もされてるんだけど誰か知ってる人いない?
2020/01/23(木) 11:18:50.87ID:3bm3gzi+
スパイダーウィックの謎
548名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/23(木) 12:53:47.92ID:QVnLYFvk
>>547
それだわ
ありがとう
2020/01/23(木) 13:26:00.88ID:APm39qLG
頼りになるなあ
2020/01/23(木) 13:26:15.60ID:q5VlJEw8
ソラリスチョコレートというのを注文してみた
2020/01/23(木) 15:55:31.26ID:BkeQMs/v
ヘイルトゥーユーさあ望み事を言うがいい
552名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/23(木) 17:54:37.71ID:BEU4TGMo
これってなんていうか……SFだよね……
https://www.youtube.com/watch?v=32U3WJUPwhc
2020/01/23(木) 20:35:17.83ID:WG9Ms9a4
和訳が好きだが原書は読みたくない気持ちに的確な比喩はどれか?
蟹は好きだが殻をむくのが面倒、ケチャップは好きだが生のトマトは嫌い
性交は好きだが恋愛は面倒、食べるのは好きだが料理は嫌い
ゲームは裏技で楽にクリアしたい、プラモは組み立てが面倒なので完成品を買う
2020/01/23(木) 20:51:00.14ID:3bm3gzi+
スヌーピーは谷川俊太郎訳が好き
555名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/23(木) 20:51:03.52ID:FZv/XQqs
>>553
全部違う。
原書読みたくないは英語というスキルが有るか無いかが問題なので、面倒だからやらないとかやりたくないからやらないとは根本から違う。
556名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/23(木) 20:53:04.68ID:FZv/XQqs
音楽は好きだけど作曲はしない、或いは楽器は弾かない
野球(サッカー)は好きだけど、プレーはしない
の方が近いのでは?
2020/01/23(木) 20:57:29.26ID:7N0t6wDZ
「俺って原書にも手を出しちゃう一段上位のSFファンなんだぜフフーン」
2020/01/23(木) 21:04:30.34ID:BkeQMs/v
原書、女性は太陽であった。
親父は潰瘍で、俺はジャック・マイヨールだった。

わきゃるかなあわかんねえだろうなあ。
559名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/23(木) 22:02:57.23ID:BEU4TGMo
原書安くていいぞ。150円とかだぞ。
2020/01/23(木) 22:39:42.62ID:D2kJ9b1s
ジャック・マイヨールってグランブルーの人だっけ
素潜り浸水記録とか、SFだよね
2020/01/23(木) 22:41:50.27ID:q5VlJEw8
「人って実際は面倒くさいか怖いかで決めてるよね」
2020/01/23(木) 22:45:00.04ID:BkeQMs/v
恐怖を感じるからこそ恐怖と戦うための勇気を持てる。
2020/01/23(木) 22:53:38.59ID:JohJwk1z
俺は仕事であるタスクに着手したくない理由が「めんどくさい」だと気がついたら
否応なく着手する(部下がそうなら着手させる)ことにしている
2020/01/23(木) 23:11:03.92ID:q5VlJEw8
うん 思考停止はよろしくないな
2020/01/24(金) 03:13:25.24ID:jn0X721T
学力の問題じゃないよな
外国語を理解できるから上手く日本語に訳せる訳じゃない
2020/01/24(金) 07:26:04.81ID:6dDS4rHA
語学力の問題ではある
2020/01/24(金) 10:18:21.88ID:OhcXeGcK
その昔、超訳とゆーのが…
2020/01/24(金) 10:27:17.91ID:f+jcOy/n
新潮社の編集者がアカデミー出版の超訳を徹底的に批判していたな
2020/01/24(金) 11:59:02.09ID:SJCH9efM
シドニィ・シェルダン懐かしい
2020/01/24(金) 12:04:41.90ID:gSUtFF+b
超訳に関してはシドニィ・シェルダンて何も悪くないヨネw
2020/01/24(金) 14:58:09.75ID:TEGYpwY9
小説→映画化の時も「超訳」されるからな
572名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/24(金) 18:59:14.61ID:+yK6J4ui
アダマ「跳躍《ジャンプ》!」
2020/01/25(土) 00:04:42.03ID:k7Qrqrhk
Steam/コメディサバイバルゲーム
60secondsの続編「60 Parsecs」やるぞ!放送

://youtu.be/3uYU4bFL6L4
574名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/25(土) 12:36:43.68ID:Z0qLSagq
ディ・キャンプ原作を田中哲弥が超訳
って売りだしてたっけ、まあまあ面白かった
「The Fallible Fiend」を「悪魔の国からこっちに丁稚」
2020/01/25(土) 21:55:06.57ID:XS5inEOW
Take That, You Fiend!
2020/01/25(土) 23:08:51.91ID:GMPsOoo/
プレミアが付いてて手の出なかった
トマス・マロリー版のアーサー王物語がキンドルに来たな
2020/01/25(土) 23:22:23.57ID:u/0TOgZw
なんか電子で持ってたと思ったらテニソンのサンプル版だった
初めの挨拶しかない奴
2020/01/26(日) 12:22:36.88ID:Ft/1itN2
著作権ってあんのアレ?
文献の発見者だか研究者だか?
それとも刷り部数が少ないだけかw
2020/01/26(日) 21:01:05.42ID:5TgEvQl1
電子はhontoが便利だけど
kindleが数は多いよね
難しい言葉が多いのは辞書機能がある方がいい
2020/01/27(月) 02:40:49.79ID:wuCWZUwQ
小松スレで佐藤さとるの「誰も知らない小さな国」の話題が出てたけど、あれも広義のSFに入るのかな?
発表が確かSFマガジン創刊の1959年だった。
作者は存命中らしい
2020/01/27(月) 02:42:42.53ID:wuCWZUwQ
念のため調べたら2017年に亡くなってたな、訂正するわ
2020/01/27(月) 08:37:25.17ID:9S1vImAo
テレパシーラジオの概念が出てくるのでSF
2020/01/28(火) 02:31:55.45ID:hZgLlylL
>>580
コロボックルのシリーズは童話の部類だから
ファンタジーと言ってしまえば簡単だが
数センチレベルサイズのヒトの縮小版という生物をどう捕らえるかによるなぁ

もし存在したら?という if の世界を扱った思考実験という意味ではSFと言えなくもない
だからと言って小人モノはSFだと言い始めると間違う

魔法と同じだな
もし存在したら…?という思考実験はSFだけど
魔法そのものはSFではなくファンタジーの世界のものだ
2020/01/28(火) 11:16:11.33ID:JRob27qX
佐藤さとるの「ぼくは魔法学校三年生」とサトウハチローの
「ぼくは野球部一年生 」は子供の頃大好きで何回も読み返したな。
同時期にアシモフやH.G.ウェルズは読んでたけど
星新一や小松左京に出会ったのはもうちょっと先だった。
2020/01/28(火) 23:01:30.97ID:8doJLF6a
福島正実がSFM編集長時代に編集後記で児童文学の文壇を閉鎖的とdisっていた時期があったけど
佐藤や山中恒など児童文学関係者からの反論はあったのか気になる。
山中なんかは福島に負けず劣らずのうるさ型だからな
2020/01/30(木) 23:54:21.82ID:PVnwJ134
>>576
31日発売5冊
ピアズリー挿絵かーほしいなー
2020/01/31(金) 10:40:35.10ID:4p3R+6rw
筒井の「大いなる助走」はコメディ小説ではあるけれど
逆にいまだと信じられない発表の場の存在しなさ
“このジャンルはこうである”って人が何を世に出すか決めてる気持ち悪さ
そして変わらぬ箸にも棒にもかからない駄作蠢くアマチュア創作界と
なんかある種の歴史史料みたいになってるわな。
2020/01/31(金) 12:54:31.42ID:W4W6aEmR
マシリトの悪口はry
2020/01/31(金) 13:01:26.82ID:WfVunCim
>>587
大量の土砂から砂金を探す楽しみはあるけどね
2020/01/31(金) 14:37:51.64ID:4p3R+6rw
漫画の方がまだ70年代後半から続くマイナー商業誌と
80年代の同人誌即売会隆盛で小説に比べると
マニアの発表の場は担保されてきた気はする。
2020/01/31(金) 19:21:00.80ID:6QOveIRy
昔は同人誌と言えば小説や短歌俳句の同人(今でいえばサークル)が出すもののことだったんだけど、
(『アララギ』とか『白樺』とかね)
今ではもうオタク連中のアマチュア出版物のことに意味が変わっちゃって、
(個人が出す同人誌、なんて原義からすれば矛盾でしかないよな)
本来の同人誌の事はわざわざ「文芸同人誌」と言わなければならなくなってる。
2020/01/31(金) 19:31:47.93ID:wI9K04as
「小説」の元の意味はくだらない文章という意味だからなあ
2020/01/31(金) 19:33:12.10ID:4p3R+6rw
個人が出すのは個人誌
そんなのはそのオタクの〜界隈でも当然なわけだが…
2020/01/31(金) 19:59:45.42ID:5mvn6eKK
土人誌って何のネタだったか思い出せない
2020/01/31(金) 20:11:57.54ID:6QOveIRy
>>593
クォーテーションマークで囲った "個人の同人誌" でググると手元の環境では263000件ヒットだな。
個人が出すものも「同人誌」と呼ぶ場合があるという通念は存在するとみていいんじゃないの?
2020/01/31(金) 21:06:26.45ID:8Euvqi07
個人誌合同誌、どっちから触れたかとかあれこれ
2020/01/31(金) 21:17:07.59ID:Gp1qkgDf
同好の士による自費出版誌

同好の士がたまたま1人だけだっただけだよぅ…

最近では 『薄い本』 という新しいワードが出現してるので
そちらを使おうw
2020/01/31(金) 21:34:37.08ID:6Q4QsABw
今のコミケでは小説だけのった「文芸同人誌」は珍しいものじゃないし、
もし伊藤左千夫や志賀直哉が今も生きてたら、コミケでアララギとか
白樺を売っているかもしれない

武者小路さん、書類不備のため落選でーす
2020/01/31(金) 21:55:01.93ID:wsBGHXhs
>>598
「年々参加者が豪華になる一方の『黄泉ケット』」というネタが
その界隈では定番になってるな

文学界も漫画界もみんな「向こう」で元気にやっとるんじゃないか、とか
…未完のまま終わった作品を、「向こう」で完成させてる人もいるんだろな、とか
2020/01/31(金) 21:59:35.56ID:OST2HGby
手塚治虫の幻の火の鳥が読めるのか
黄泉ケット恐るべし
2020/01/31(金) 23:05:06.75ID:XKNX/BPd
そもそもコミケを今の形にした人自身が…
2020/02/01(土) 10:30:00.09ID:JoeTnD4a
>>599
故 米朝師匠の地獄百景に出てくるな、あのは名人・師匠ばかりで忠臣蔵出演者全員歴代○○屋とかw
2020/02/01(土) 14:19:18.77ID:XcdN0koZ
>>599,602
逆に言うと、うだつの上がらないままあの世に行った連中の肩身の狭さ・居場所のなさはちょっと筆舌には尽くし難そうだなw
2020/02/01(土) 14:27:22.66ID:Zb1vz3xF
見る専・読む専の天国、ワナビの地獄
605名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/04(火) 20:17:27.39ID:SZEyliEi
海上の豪華客船でウイルスって映画みたいな話だな
潜伏期間が長いってのが問題なんだな。ゾンビみたいに速効ならわかりやすいのにね
2020/02/04(火) 21:27:51.50ID:SJP39UdX
大型客船が動いてる姿はなかなか壮観だが
巨大なものが恐怖症の人はやっぱ客船も怖いんだろうか
2020/02/04(火) 23:06:22.10ID:p6wofTBe
動力原は船内カジノのスロットマシンのドラムって都市伝説
2020/02/05(水) 00:46:38.12ID:o6GSab8e
>>605
潜伏期間でも感染するってのが一番のネック
患者本人も知らないうちに病気を広めてしまう

発症して自分が保菌者だと気が付いた時には
もう何十人何百人と感染させてしまった後という恐怖
2020/02/05(水) 08:28:08.53ID:XZJaXF7n
なあにかえって抵抗力がつくさ
2020/02/05(水) 09:00:27.83ID:puh9a1oW
イラッ
2020/02/05(水) 13:28:08.54ID:ebUzpXyi
>>608
免疫つかないそうだし
快癒したら保菌者じゃなくなるという発表ないよね
2020/02/05(水) 15:09:23.65ID:puh9a1oW
政府発表
死亡者 475人
感染者2万人

リーク情報によれば
死亡者2.5万人
感染者15万人


ところでアメリカの季節インフルエンザ
死亡者2.5万人
感染者2600万人

…あれ?
2020/02/05(水) 21:21:43.49ID:m4UlepPX
>>612
どこのリーク情報だよ
風説の流布はダメだぞ
2020/02/05(水) 21:21:43.64ID:m4UlepPX
>>612
どこのリーク情報だよ
風説の流布はダメだぞ
2020/02/05(水) 21:42:11.28ID:BipkQd1h
  /二二ヽ
  ‖・ω・‖ どこのリーク情報だよ 風説の流布はダメだぞ
 ノ/ / >  どこのリーク情報だよ 風説の流布はダメだぞ
 ノ ̄ゝ
2020/02/05(水) 21:45:39.87ID:XZJaXF7n
「風雪のルフ」って2000年前後の空もの系Windowsゲームにありそう。
2020/02/05(水) 22:41:32.26ID:dnHKrpkQ
>>614
あやしいリーク情報でも死者はアメリカのインフルエンザと同レベルだ…
感染者数は全然少ないw
2020/02/05(水) 22:48:02.27ID:o2PLV24D
でも?
2020/02/05(水) 23:08:55.85ID:ebUzpXyi
イスラエルノインボウガーしようかと思ったら米国でも疫禍なのでやめました
2020/02/06(木) 18:43:47.80ID:k8EVAWQG
武漢肺炎がインフルエンザ以下だと思うなら
気にせずに中国旅行にでも行って来いよ
今なら飛行機もホテルもガラガラで快適だぞ
2020/02/06(木) 19:19:49.28ID:+eCz2uKA
致死率が違うだろ
25000/150000と
25000/26000000
2020/02/06(木) 19:22:13.49ID:uxCfDuLB
肺炎ってのは死ななきゃおkってもんじゃないから
2020/02/06(木) 19:30:08.66ID:E3xnunhs
近代で発生と流行がすぐにわかるから隔離だパンデミックだって大騒ぎしてるけど
これ、いつもの“流行り風邪”だからなぁ…
2020/02/06(木) 19:47:06.72ID:xSldsOuu
>>620
用事もないのに行きたくないし
日本より感染率が高いのは確かだ
2020/02/06(木) 19:51:53.29ID:uxCfDuLB
マスクなんて中国でいくらでも作れてるもんだと思ってたよ
日本に注文するんだ
2020/02/06(木) 19:58:25.21ID:O47neH5N
医療従事者用防護服の方に生産リソース割いてるんかね
2020/02/06(木) 20:11:06.17ID:FYrGCa5f
>>625
もう日本が下請けになりつつあるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況