早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。
公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/
前スレ
【SF】早川書房 32【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1564918340/
探検
【SF】早川書房 33【ファンタジー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/20(水) 14:24:41.85ID:JS+waFix2名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/20(水) 19:20:16.12ID:JU7fNk2N >>3-999
乙
乙
2019/11/20(水) 19:40:11.03ID:III527PT
>>2
乙
乙
2019/11/20(水) 21:04:25.11ID:dctHYM8e
>>1
丙
丙
2019/11/21(木) 00:04:47.98ID:/GSkLPBf
2019/11/21(木) 00:07:09.89ID:LtE441uF
復刊の二冊高すぎてびっくり
2019/11/21(木) 04:38:51.27ID:GXDawA0I
出雲遠征2読んだぜ
おじゃる丸が出てくると全部もってっちゃうな
おじゃる丸が出てくると全部もってっちゃうな
2019/11/21(木) 08:08:40.07ID:l1VQ55qv
>>6
スキズマトリックス元値700〜800円ぐらいだったと思ったけど復刻いくら?
スキズマトリックス元値700〜800円ぐらいだったと思ったけど復刻いくら?
9名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/21(木) 09:27:25.20ID:gKdOj2+o SFマガジンが毎月出てた頃でもSF冬の時代とか言ってたんだから
SFマガジンが隔月刊の今はSF氷河期なんじゃねーの?
SFマガジンが隔月刊の今はSF氷河期なんじゃねーの?
10名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/21(木) 20:54:17.69ID:Bm3Bvy+E 『スキズマトリックス』初版は620円
ついでに
『ニューロマンサー』初版は560円
ついでに
『ニューロマンサー』初版は560円
2019/11/21(木) 21:26:25.52ID:66bIg+Vx
12名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/21(木) 21:33:34.55ID:Bm3Bvy+E13名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/21(木) 21:56:57.24ID:R6YKP5+V 映画も漫画もゲームも、大ヒット作にSFがある。廃れているわけじゃなく、昔から言われてる浸透と拡散ってやつだろ。
2019/11/22(金) 00:15:18.34ID:o/vhGfiU
2019/11/22(金) 01:15:56.20ID:1TPYwW8B
座りションベンしちまったぜ…
2019/11/22(金) 01:20:53.53ID:kYNWMBIU
2019/11/22(金) 01:21:54.29ID:xITCC/Tf
スキズマトリックスが売れたら蝉の女王も復刻してくれや…
18名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/22(金) 06:13:04.26ID:wtARwUFB SF冬の時代とか言ってたころもガンダムとかスターウォーズとか、ずっとSF映画は大ヒットしてたしな。 ハヤカワの売り上げがそのころダメだったってことだろ。
SF氷河期ってのはハヤカワが今、ジリ貧ってことだね。今もアメコミ系SF映画は大ヒットだ。
なんでハヤカワが最近ますますダメなのか。だってハヤカワの作家も評論家も最近ダメなのばっかりだろ。
SF氷河期ってのはハヤカワが今、ジリ貧ってことだね。今もアメコミ系SF映画は大ヒットだ。
なんでハヤカワが最近ますますダメなのか。だってハヤカワの作家も評論家も最近ダメなのばっかりだろ。
19名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/22(金) 08:02:23.64ID:PIcFpM7J ハヤカワは、本格SFのコア層というところだろう。SF勃興期における役割は大きかったが、座談会事件とか太陽風交点事件で有力な作家の離反を招いたのは痛い。
2019/11/22(金) 08:37:34.33ID:jMO6ZZKr
もはやSFはハヤカワローダン文庫に成り下がってるからな
2019/11/22(金) 09:24:05.43ID:nRpjMmV0
>>18
ちょっと違うな
未知との遭遇やスターウォーズに触発されて70年代後半から80年代前半にかけてSFは大ブームを迎える
便乗してSF専門紙のSF宝石、SFイズム、SFワールド、SFの本などが次々に創刊された
しかしスターウォーズ初期3部作の終わりと共に終焉を迎えて上記の雑誌はそろって討ち死に
スターログやサンリオ文庫などは立ち位置が違うが前後してお亡くなりになる
ちょっと違うな
未知との遭遇やスターウォーズに触発されて70年代後半から80年代前半にかけてSFは大ブームを迎える
便乗してSF専門紙のSF宝石、SFイズム、SFワールド、SFの本などが次々に創刊された
しかしスターウォーズ初期3部作の終わりと共に終焉を迎えて上記の雑誌はそろって討ち死に
スターログやサンリオ文庫などは立ち位置が違うが前後してお亡くなりになる
22名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/22(金) 10:00:47.21ID:wtARwUFB2019/11/22(金) 10:50:41.98ID:nRpjMmV0
冬の時代と言うことは夏があったから言われてることなんだけどね
ハヤカワは結果的にブームに便乗しないで(できずに)平行線だったから乗り切れた
ガンダムはガンプラブームが先だし話が拗れるからSF論争については言わない
ハヤカワは結果的にブームに便乗しないで(できずに)平行線だったから乗り切れた
ガンダムはガンプラブームが先だし話が拗れるからSF論争については言わない
24名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/22(金) 12:46:52.90ID:wtARwUFB >>23はヘリクツばっか行ってるアホ
ほら、悔しかったらヘリクツ言ってみろよ
ほら、悔しかったらヘリクツ言ってみろよ
2019/11/22(金) 15:24:18.22ID:KF3hlhxn
SF好きの少年少女は、いまラノベの方に流れてるんじゃないかな
そういう意味では、SFは多くの若者にも広く浸透しているし、決して読者が減ったわけではない
一方、かつてのスペースオペラみたいな作品は、アニメや映画の方に吸収されてしまった
アニメなど、1クールに何かしらSF作品が入っているといってもいいくらい
そのため、スペースオペラなどわざわざ小説で読むようなものじゃない、みたいな雰囲気かも
かつて福島正実が目指したようなコアなSFは、上のようなジャンルに吸収され減っているかも
純文学もそうだけど、あるレベルを超えると大衆とは切り離された好事家の集まりになってしまう
そういう意味では、SFは多くの若者にも広く浸透しているし、決して読者が減ったわけではない
一方、かつてのスペースオペラみたいな作品は、アニメや映画の方に吸収されてしまった
アニメなど、1クールに何かしらSF作品が入っているといってもいいくらい
そのため、スペースオペラなどわざわざ小説で読むようなものじゃない、みたいな雰囲気かも
かつて福島正実が目指したようなコアなSFは、上のようなジャンルに吸収され減っているかも
純文学もそうだけど、あるレベルを超えると大衆とは切り離された好事家の集まりになってしまう
2019/11/22(金) 15:26:01.94ID:KF3hlhxn
2019/11/22(金) 16:48:07.45ID:1LgxGUwz
28名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/22(金) 18:34:42.84ID:G/5wz16w2019/11/22(金) 23:04:43.47ID:UYnh3Fft
まあ星間戦争ものとか異星人戦争ものとか意匠を変えたスペオペみたいなもんだけどね
最近コアっぽいと思うのって竹書房文庫なんだけどw
最近コアっぽいと思うのって竹書房文庫なんだけどw
2019/11/22(金) 23:15:28.78ID:+8u4oThP
近頃のセンス・オブ・ワンダーは異世界転生して面白おかしく暮らすことに特化している
2019/11/22(金) 23:30:35.28ID:HpDsHLhF
三体、おもしろいか?
2019/11/23(土) 03:13:41.87ID:ZdlFger0
>>28
英語読めない
英語読めない
33名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 10:20:20.14ID:WcJTjXfk >>25のような下級国民が 純文学とか 大衆と切り離されて とか言うな
おまえは一生、毎晩女の子の出てくるアニメでも見てシコってろ
おまえは一生、毎晩女の子の出てくるアニメでも見てシコってろ
2019/11/23(土) 12:30:32.31ID:F6+4mlob
塩の人の宣伝がサブカルやオタクな方向に寄り過ぎてるんだよな
なめらかな世界は旬のかぐや様の作者を連れてきて当たったけどあれも
「2010年代、世界で最もSFを愛した作家」というのはターゲットを狭めてる
なめらかな世界は旬のかぐや様の作者を連れてきて当たったけどあれも
「2010年代、世界で最もSFを愛した作家」というのはターゲットを狭めてる
35名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 15:36:40.99ID:nAdu+YWn SFコミュニティなんてものは、「SFなんて分野があるなんて知らなかったよ」と言いながら
見知らぬ人があらわれて、「こんなの書いてみたんだけど」と本を差し出して、それを読んだ
SF者全員腰抜かしてSFのトレンドが一変してしまうほどのバカの集まりなんだから、
ウチにこもらないでほしい。
見知らぬ人があらわれて、「こんなの書いてみたんだけど」と本を差し出して、それを読んだ
SF者全員腰抜かしてSFのトレンドが一変してしまうほどのバカの集まりなんだから、
ウチにこもらないでほしい。
2019/11/23(土) 15:41:16.45ID:PP+q5v6H
馬鹿はたとえが下手
37名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 15:48:47.41ID:HwA2nxQY そんなものミステリとか芸術とか科学とか他のジャンルでも同じでは? 破格の才能であればだけど。
38名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 15:54:52.64ID:HwA2nxQY ミステリだって、社会派が出れば猫も杓子も社会派、新本格が出れば新本格とブームに動かされているわけで、科学界もアインシュタインが出て一気に相対論が中心地になったりしてるがな。
39名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/23(土) 18:54:30.84ID:pcWXBCuL >>34 塩の人って塩澤のこと?塩の人とか業界人ぶった口きくからお前はみんなにバカにされてんだよ!
2019/11/23(土) 20:59:49.04ID:ZdlFger0
とりあえず丸善限定復刻の本買ってきたけど、なんでこの2作品のラインナップだったんだろう
2019/11/24(日) 08:14:19.95ID:Xd0raItn
42名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/24(日) 09:12:44.31ID:tn9mOW5m ミステリでも論理的に謎を解くパズラーは少数派。歴史・時代ものでも史実にあくまでも忠実にいくリアリズム派は少数派。ハードSFもその性質上少数派にならざるを得ない。
2019/11/24(日) 12:21:46.79ID:Td9T0GHd
相対論が絶対的に正しいってのも思い込みだけどな。
まだわからんよ
まだわからんよ
44名無しは無慈悲な夜の女王
2019/11/24(日) 13:01:31.20ID:njA+futk >>41
日本人はそもそも科学を受け入れていないのでハードSFは無理
日本人はそもそも科学を受け入れていないのでハードSFは無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「介護に疲れた」と自ら通報 100歳母を殺害容疑で79歳男を逮捕 [東京都] [少考さん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に [おっさん友の会★]
- 【山上裁判】安倍氏が狙わた理由 旧統一教会の関係者が「安倍氏は『われわれの味方』」と宣伝していた [1ゲットロボ★]
- 【文春】スクープ撮! 超人気ゴルファー・都玲華(21) “30歳上”石井忍コーチ(51)と路上レッスン禁断愛 [冬月記者★]
- トランプ米大統領声明「高市首相は非常に賢く、非常に強い。素晴らしい指導者になるだろう」「私は素晴らしい関係を築いている」 [お断り★]
- ひるおび「国連の常任理事国は中華民国。中華人民共和国は中華民国を正式に引き継いでない」高市 [931948549]
- 【速報】トランプ「高市さんと素晴らしい会談」中国逝くwwwwwwwwwww [308389511]
- 【悲報】党首討論に挑む野田佳彦、ネトウヨに媚びるかどうかが争点に 「痛快な答弁イコール正しいとは思わない」 [452836546]
- 高市早苗、ネトウヨを裏切るwwwwwww「すまん、外国人の不動産規制やっぱ無理だわ」 [246620176]
- 【文春砲】国分太一降板の原因は女性スタッフへのわいせつ [579392623]
- 【悲報】声優・加藤英美里さん、よく考えるとキャリアの割に代表キャラが思い浮かばないwww
