【SF】早川書房 33【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/11/20(水) 14:24:41.85ID:JS+waFix
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 32【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1564918340/
2020/02/15(土) 10:17:43.39ID:jjUVP9tt
社会の闇を描いた作品が受賞というのは複雑な心境ではあるけど
そんなものは政治的な失敗のあらわれだ、悲劇を作るには社会的不安定が必要なのだよ
ってどっかの統制官が言ってた
2020/02/15(土) 10:40:29.27ID:SrJIZpoD
>>550
極振りする人だなあ
社会の病巣をえぐり出した作品としての評価よりもアカデミー賞受賞の脳天気なはしゃぎっぷりがね
まあこの監督自身もトロフィーの雑な扱い方でお里が知れるけど
2020/02/15(土) 11:25:14.85ID:4Hs+oyVw
>>552
作品に対する評価ではなく、作品の評価とそのレスポンスに対する評価の書き込みだったんだ
「みたいなん」とあるから作品が気に食わなかったのかと思いこんで挑発していたよ
作品そのものについては一切なんの言及もしてないんだから、これは極振り以前にまるで見当はずれの横槍だ
よく読めばわかったはずなのに、悪かった
2020/02/15(土) 12:14:07.84ID:PuRfOKLF
おいおいだいじょーぶかw
作品や演出力が評価されたのであって
トロフィーに価値があるわけじゃないぞw
2020/02/15(土) 15:02:07.24ID:/4/y5lb1
監督になんでこの映画を英語で取らなかったのですかと聞いた記者のアメリカファーストが1番恐ろしい
2020/02/15(土) 20:57:54.83ID:v0uduS4y
煽りでもなんでもなく
読んでみたいからなんだけれど
韓国人作家で面白いSF小説あります?
2020/02/15(土) 21:00:25.33ID:SrJIZpoD
最近の早川作品では林譲治読んでるけど世界的に売れるかというとなあ
558名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/15(土) 21:09:46.35ID:FmhddKUw
>>556
ムクゲの花が咲きました
559名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/15(土) 21:24:14.55ID:E9R7IeVE
トンデモ架空戦記じゃねーか?
2020/02/15(土) 21:41:22.84ID:ag5VAZb6
>>556
そもそもSFっぽいの書いてる作家を、パク・ミンギュしか知らないなあ
最近出た短編集にSFネタもあるらしいけど、まだ読んでない
2020/02/15(土) 23:48:24.59ID:Z4aU64n2
韓国SFなら「となりのヨンヒさん」ってのが最近翻訳された
それで思い出して何年か前に韓国のSF事情を紹介した記事を読み返したけど
作家は10数人ほど、ファンは800人ほどの小さい規模だとか
2020/02/16(日) 00:50:46.85ID:IeZX38Q6
韓国はホラーやサスペンスが人気
国民性の違いやね
563556
垢版 |
2020/02/16(日) 01:37:57.89ID:baHGU7Ie
ありがとうございます
中華圏のSFが面白いので
もしや韓国にもとおもいましたが
隣のヨンヒさんチェックしてみます
2020/02/16(日) 09:27:45.18ID:IeZX38Q6
韓国には改変歴史もので面白いのがあったと思う
日本の植民地のまま現代になったっていう設定の話
『京城・昭和六十二年 碑銘を求めて』卜鉅一
これだ。図書館で借りて読んだけど面白かったよ。
2020/02/16(日) 16:17:57.63ID:fspjgKyw
韓国はミステリもSFも日本のようなジャンルとして確立してないので
別の分類で出る(スリラーとか文芸とか)
566名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/16(日) 19:18:46.28ID:ugH5vRlG
>>564のを挙げようと思ったらちと遅かった。もう一票入れとく。
567556
垢版 |
2020/02/16(日) 21:31:12.63ID:aF21qm7m
全く初耳でした
ありがとうございます!
2020/02/16(日) 23:08:02.70ID:3HwmpRDe
>>564
うちの区の図書館にあるから借りて読んでみる
2020/02/17(月) 19:58:40.49ID:9YYA6ELa
https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000014463/date_2020_02/page1/order/

ダブル追悼特集でベスト上位企画が伴名練だけっぽくて草
あんだけ売れたのに劉慈欣すらおらんとは
2020/02/20(木) 21:16:06.16ID:WdGeEiyY
今頃読んだぜ、三体
おもしろかったけど、パラドックス・メンと同じような印象だった
謎とでっかいSF的な大ぼらで楽しませてくれたけど、現代SFとして読むとちょっと……
2020/02/21(金) 00:05:39.28ID:4TV52RgX
今風のギミックもあるけど全体に科学啓蒙小説の香りがするね
次は作風違うらしいので楽しみ
2020/02/21(金) 00:16:05.04ID:+dAbJRNS
個人的には3体人の描写は笑えるレベルだった
感情などという軟弱なものを捨て、地球征服を企む専制独裁の異星人ってお前らジェラル星人かよ
ボスと科学担当官と軍事担当官が言い争ってるところとか想像するともはやギャグ
2020/02/21(金) 13:15:58.52ID:kyvxsgTn
劉さんも笑わせよう思て書いてる思うよ
2020/02/21(金) 19:21:22.06ID:yQL3X6gB
中国の小説でのギャグって真顔でバカやるタイプが多い気がする
郝景芳の弦の調べとか
2020/02/21(金) 20:46:03.68ID:AW7vm++8
ユーモアのセンスは文化によって違うからわからんことあるよな
2020/02/22(土) 00:00:51.97ID:HhYPKZv6
わりに長い期間SFなり他のジャンルなりでアメリカの翻訳小説読んでるけど
笑いのセンスは未だによくわからない
2020/02/22(土) 00:30:07.52ID:8yc6FiQn
そら翻訳じゃ猶更わからんやろ
筒井を英訳して同じように笑えるかと考えたら、まあ無理やろうなと。
2020/02/22(土) 01:14:02.37ID:J0XmCuTy
五郎八航空なら笑ってもらえる。きっと。
579名無しは無慈悲な月の女王
垢版 |
2020/02/22(土) 05:48:29.57ID:Xr97flQM
荒潮を読んだ。中国のギブスンと言うふれこみだったけど、どちらかと言うとバチカブロに近い気がした。
次は韓松の長編あたりが訳されないかな。
580名無しは無慈悲な月の女王
垢版 |
2020/02/22(土) 06:03:14.69ID:Xr97flQM
>>578
五郎八航空は英訳されてるよ。同じ短編集でポルノ惑星のサルモネラ人やモーツァルト伝なんかも訳されてるがあちらの人が読んだらどうだろうね。
別の短編集にサディズムが入ってるけど、これはあちらのフェミの人達が読んだら怒りそうだな。
2020/02/22(土) 13:38:15.02ID:nJZCz1x7
雑談質問スレにも書いたけど、今回のコロナ騒動、光瀬龍のアンドロメダシティだったかなの中のシティ0年を思い出してしまった。
まあ未知の病原体で人類存亡の危機なんてテーマは小説、ゲーム、映画でありふれているけど
2020/02/22(土) 16:05:20.03ID:mJU9kpjg
角川から宇宙年代記の合本が電子書籍で出ている。お値段はるけど、これが一番入手性良いと思う>武漢肺炎2020年
2020/02/22(土) 17:03:27.90ID:2tek8pBG
シティ0年が入ってるのはアンドロメダ・シティではなく宇宙救助隊2180年でした。記憶違い。
そして↑の電子書籍にも入ってますね
584名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/22(土) 18:27:36.64ID:LE/2la/s
アンドロメダ病原体は?
2020/02/22(土) 19:30:46.27ID:0yHJOA45
アンドロメダは映画の、手首を切ると粉末の血がさらさらと落ちるところが印象的だったな〜
2020/02/22(土) 19:39:15.10ID:LJ0g6iXD
イーガンの短編で特定の性別だけを殺すウイルスのパンデミック起こすやつはやり過ぎだろと読んだ
2020/02/22(土) 20:03:03.66ID:2tek8pBG
自分も映画は昔見た。レーザー光線を避けながら壁をよじ登っていくシーン覚えてる
あと村田基のフェミニズムの帝国に男性だけに感染する変性エイズのせいで男女の社会的役割が逆転する設定があった
588名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/22(土) 21:43:41.67ID:PchN1XUD
>>586 ティプトリーのラセンウジバエ解決法を忘れて貰っては困るわね
2020/02/22(土) 23:23:37.99ID:F/18ha1J
イーガンの性関係の要素はなんか妙に屈折してる感じがするんだよな
2020/02/23(日) 12:25:28.42ID:9fGpBqnm
>>586
それ読んでない
タイトル教えてください
2020/02/23(日) 13:06:50.74ID:oHx2AGJt
4月の新刊予定
内容は変更になる可能性があります
SF2276 宇宙英雄ローダン614 アルント・エルマー
SF2277 宇宙英雄ローダン615 エルンスト・ヴルチェク
SF2278 七人のイヴ(上) ニール・スティーヴンスン
SF2279 七人のイヴ(下) ニール・スティーヴンスン
SF2280 鉄の竜騎兵 新兵選抜試験、開始  リチャード・フォックス
JA1426 吉原美味草紙 おせっかいの長芋きんとん  出水千春
JA1427 按針  仁志耕一郎
JA1428 読書嫌いのための図書室案内  青谷真未
JA1429 死んでもいい 櫛木理宇
JA1430 留萌本線、最後の事件 トンネルの向こうは真っ白 山本巧次
NV1464 レッド・メタル作戦発動(上) マーク・グリーニー
NV1465 レッド・メタル作戦発動(下) マーク・グリーニー
HM405-1 弁護士ダニエル・ローリンズ  ヴィクター・メソス
NF557 ホーキング、ブラックホールを語る  スティーヴン・W・ホーキング
epi99  ちいさな国で ガエル・ファイユ
2020/02/23(日) 14:36:19.10ID:U87mqdHZ
イヴは図書館で読んだけど買っとくかな
2020/02/23(日) 14:38:36.94ID:PFUO59eK
>>591
一瞬、西村京太郎が早川から作品出すのかと思ってしまった
2020/02/23(日) 18:43:07.39ID:xmWWgenY
7人のイブって新書版では3冊だったものを文庫では2冊にするってこと?
595名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/23(日) 18:44:39.94ID:S1fTSoxF
>>594
考えが甘いw 一作目が分冊されるんだろ
2020/02/23(日) 19:04:34.14ID:xmWWgenY
すると文庫は全6冊?
しんどそう
2020/02/23(日) 19:06:56.29ID:oSp9OX3t
ついにイブが来た!
598名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/23(日) 20:28:39.65ID:9fGpBqnm
>>591
ファイユ文庫化か(と俺は海外の純文学大好きなのだ。SF板で言うのも何だけど)
しかし往年のハヤカワ文庫の面影ないな
ホーキングとローダンだけ
2020/02/24(月) 14:27:15.31ID:eGQpMGvS
イヴは上下巻1100円か
六分冊だとすると元がそこまで厚くないのに一冊あたりの値段が高すぎるから
さすがに新書三冊の合本だろうな
2020/02/24(月) 15:35:00.80ID:bzzrPiaj
第40回日本SF大賞 受賞作

大賞
小川一水「天冥の標」(全10巻・早川書房)
酉島伝法「宿借りの星」(東京創元社)
2020/02/24(月) 20:06:14.40ID:ZY9jckEj
近所の本屋いったらSFグッズが棚に並んでた
今回のもまた微妙に買うまでにいたらないのよね
大学生の頃だったら喜んで買って使ってたと思うんだけど
2020/02/24(月) 22:01:29.74ID:pB6V4BEF
グッズで思い出したけどPKDのTシャツとか再販しないかな
2020/02/25(火) 00:29:49.19ID:2tdYtIC4
>>600
まあ天冥が本命だったもんな
2020/02/25(火) 02:14:03.26ID:jFxrVc3e
出雲遠征3 ろくに戦闘は無かったけどいいところで終わったな
今回は何巻の予定なんだろうか
2020/02/25(火) 04:03:30.55ID:NUTxR60Q
新書のほうからでてるやつまじでもっとさっさと文庫化してほしい
まあ文庫化することさえないまま終わるのもかなりあるんだろうけど
てかそもそも銀背を21世紀になって復活させた需要ってどこかにあるものなの?
2020/02/25(火) 09:19:52.89ID:l+EDncKp
文庫本より単価を高くして
単行本よりは薄くて書店に置きやすくしたんじゃないの
2020/02/25(火) 11:43:20.93ID:PloZ4NQ4
>605
海外SFノヴェルズを復活させろというのか?
2020/02/25(火) 15:54:47.08ID:tAS6RQb8
>>602
新作だけど流れよ涙のTシャツあったよ 過去作少しと新作が置いてあった
2020/02/25(火) 16:45:21.70ID:aftb8hiJ
光瀬龍の幹線水路2061年久しぶりに読みましたがやはり肝心なところが分からない。
主人公がなぜあの惑星にいたのか。服装が見たこともないものに変わっていたから観察球から放り出されたわけではない。
幹線水路の水があの惑星に送られていたこととか地球の一ヶ月があの惑星の200年だったとかは光瀬龍にはありがちな設定だけど
幹線水路2061年は何回読み返しても理解できないです。ヒントでもあればよろしくお願いします
2020/02/25(火) 16:53:16.07ID:AYlJbYrz
元祖・異世界転生だと思えば良いんじゃないかな
2020/02/25(火) 17:41:22.59ID:aftb8hiJ
異世界転生ってよく知らないんで調べたらまんま説明が当てはまってました。
あんまり好きな設定ではないけど
2020/02/25(火) 19:25:45.52ID:RCactW8i
2001年宇宙の旅でボーマンが白い部屋に転移したりスターチャイルドに転生したりするみたいなもんかな
なんの説明にもなってないが

水を何かに使ってるのかと思えばあふれるにまかせてるみたいだしえらく迷惑な話だと思った
2020/02/25(火) 20:01:44.82ID:aftb8hiJ
観察球を流す前に発振器を流したら天王星と海王星のあいだ辺りから電波が送られてきたって下りがあるから
そのあたりの小惑星にでも飛ばされたのかとも思ったけど服装が変わっていて手に光線銃まで持ってるし。
まあ短編だし説明不足になったのかもしれない。そこに目をつむれば好きな話ではあります
2020/02/25(火) 20:50:13.42ID:RnhTWl3+
えーと、出版社固有の事情とはあまり関係ない個々の日本人作家や作品の話題だったら、

日本SF作家スレ 一時避難所【総合兼用】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1488091826/

こういうスレもあるのでよろしく。
2020/02/25(火) 21:16:29.54ID:aftb8hiJ
スレ違いでしたか失礼しました、そしてスレ教えてもらってありがとうございます
2020/02/26(水) 00:47:41.41ID:YUqh5/cv
最近はSF大賞2つにするのが流行ってんのか?
2020/02/26(水) 01:47:33.61ID:GlGFviZJ
圧倒的なコレというのがないのかね
2020/02/26(水) 16:44:56.79ID:Jbihi3MF
むしろ甲乙付け難い時になるもんなんじゃないの
2020/02/26(水) 17:08:47.42ID:jYQM55Bg
しがらみと圧力
2020/02/26(水) 17:43:40.37ID:+LW656Kf
>619
日本SF大賞ごときに、そんなものはねえよ。

SFに価値を求めたいヤツの妄想。
621名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/26(水) 19:53:27.70ID:qFiFcnKS
シリーズまとめてならこっちだけど、
期間に出た一冊だけならこっちというだけのことでは
ヒューゴー賞も複数年続いた長編ものは部門を分けるようにしたのに
2020/03/01(日) 13:33:24.98ID:PNzByNkv
札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検

病院で厳重な管理が義務づけられている医療用麻薬を
ずさんに管理していたとして、北海道厚生局麻薬取締部
は薬剤師ら3人を麻薬及び向精神薬取締法違反の疑い
で書類送検しました。書類送検されたのは札幌市厚別区
にある「札幌ひばりが丘病院」と、当時勤務していた
薬剤師ら3人です。
https://youtu.be/TRiRZQVO21M
2020/03/03(火) 12:01:08.24ID:UHT+Bo5H
NHKEテレ「100分で名著」で、アーサー・C・クラークスペシャルが始まります。
第1回は今日のよる10時25分から、取り上げるのは「太陽系最後の日」!
2020/03/03(火) 12:37:25.22ID:dvogsPnp
って昨日やないかい!
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/96_clarke/index.html
再放送は明日午前5時半
2020/03/03(火) 18:34:14.88ID:QRiz3rFe
>>624
GJ!
予約した
626名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/03(火) 21:57:45.19ID:WvTXEWFq
驚き桃の木!
2020/03/05(木) 19:27:44.61ID:vT++YTGx
裏世界ピクニックがアニメ化・・・
伊藤計劃級ということか
628名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/05(木) 20:01:08.93ID:bHlyvZxN
劣化〈サザーン・リーチ〉みたいになってちょっと気持ちが離れた
2020/03/06(金) 18:27:00.42ID:seM3H6Rz
どこまでやるかな
2巻くらいかな
630名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/07(土) 10:53:34.44ID:08TpFhBO
ザ・ベスト・オブ・アーサー・C・クラークは1は定価で買えたけど、2と3はプレミアムが付いているから増刷してほしい
2020/03/09(月) 11:00:29.21ID:rAS+AJBo
今日は「幼年期の終わり」
Eテレ予約すとこ
2020/03/10(火) 17:32:39.05ID:+MLQc9AQ
4月
https://www.hayakawa-online.co.jp/shopbrand/date_2020_04/
2020/03/10(火) 21:19:37.67ID:QdOVeUaV
スティーヴンスン値段高いなー

ドラゴン賞ってなんやねんと思ったらヒューゴーのごたごたからできた賞なんか
2020/03/11(水) 15:24:22.32ID:Oe1eT3WM
銀背三冊分を上下でいいのかな
どんな太さになるんだ
2020/03/11(水) 17:03:13.89ID:lXekPguh
「イヴ」の銀背、どれもそんなに厚くないぜ。
2020/03/11(水) 18:02:16.77ID:73y1STD9
氷と炎の歌ぐらいだろうね
2020/03/11(水) 19:35:35.15ID:KzHnkuXz
新書1800*3、kindle1500*3、に比べると下がってはいる
文庫版出たらkindleも上下巻になるのかな
2020/03/11(水) 20:05:23.65ID:g4kzPD+w
>>637
たぶん両方買える状態になる
紙の動物園とかは新書1冊か文庫2冊かどちらもkindle版で買える
両方出してる意味は無いと思うけど
2020/03/12(木) 15:34:21.19ID:iJ1cPu5h
紙の動物園のKindle版って新書にしかなくない?
2020/03/12(木) 16:26:57.27ID:qFp3S/u7
大原まり子の作品に風邪の一種で人類が滅ぶ短編あったな
自閉症の彼女が出てくる話
641名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/12(木) 20:55:27.42ID:Tqw50coo
コニーウィリスのドゥームズデイを読み返してるんだけど
ペストで閉鎖されたオックスフォードの描写が今の状況のまんまだわ
2020/03/12(木) 22:37:37.31ID:qNcqO0Za
ハーモニーの世界にならないことを祈る
2020/03/13(金) 02:56:10.81ID:UCCUSA7I
>>640
なぜか「このミステリーがひどい」って本で取り上げられてたな
著者の写真がかわいいとかどうでもいいことしか書いてなかった気がするけど
2020/03/13(金) 12:54:59.47ID:1jY96rrM
Kindleセール始まった
今回は結構な数あるねぇ
2020/03/13(金) 17:37:49.41ID:3hERAXYz
>>644
どこから一覧見れるの?
2020/03/13(金) 18:11:10.73ID:CqnRiucL
>>645
https://www.hayakawabooks.com/n/na01959151f65
この中にリンクあるよ

とりあえずアノニマス4買っといた
帰ってまた調べるなり
2020/03/13(金) 21:54:13.26ID:GwQZR1hb
>>646
そんなところに

ホームページは一応見に行ったんだけどその時は見つからなかった
探してる人にすら見つからないって
宣伝ヘタだよね
2020/03/14(土) 00:57:04.27ID:JoHsiM59
>>646
「春の」ってことは季節ごとに年4回やってるのか
2020/03/14(土) 08:55:10.87ID:zbyNeeP/
>>643
中学生のときに読んで落ちに驚いた記憶あるんだけどな
いい短編だったとおもうのに
650名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/14(土) 10:02:55.96ID:a0ye8XAe
Kindleセールでデューン買いたいと思ったらKindle化自体されてなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況