◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/30(土) 10:30:32.74ID:5LGhrxLW
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1567520815/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 174■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558698540/
2019/12/11(水) 16:21:33.38ID:AQixDMrP
>>113
メクラ判製造システムの管理
2019/12/11(水) 16:37:41.48ID:3KyuJpJt
>>111
あると思った
実に日本的な方向性
2019/12/11(水) 21:40:44.04ID:+T840jeo
>>111
なんかのアメリカ映画で機械式の署名機を観た覚えがあるけどなぁ…
サインを機械が次々書いてくの
2019/12/11(水) 21:43:11.02ID:Iwl33qVS
大統領が手紙の返事にいちいち直筆のサイン書いてられないから作ったヤツヨ。
2019/12/11(水) 21:44:03.88ID:Iwl33qVS
筆跡完全再現の実在機ヨ。
2019/12/11(水) 21:54:36.97ID:4mJWRfwC
日本的な方向…ねw

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1912/11/sh_stamp_01.jpg

アームのデザインが気持ち悪くていいなあ
2019/12/11(水) 22:02:27.28ID:WIVfNdST
Appleの新型「Mac Pro」、1.5TBメモリのフルスペックで574万円(税別) 「ベンツ買える」と話題に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000056-it_nlab-sci
2019/12/11(水) 22:05:55.95ID:+T840jeo
12スロットで1.5T可能って時点で「1枚128Gのメモリが存在するのかよ!」って方が驚かれてるな。
2019/12/11(水) 23:56:54.25ID:xEg/7anW
夢野久作の『ドグラ・マグラ』を1年かけてメールでちょっとずつ読んで“積ん読”解消できる
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/11/news082.html
2019/12/12(木) 00:14:10.51ID:VI0b36ND
スヌーピーが戦争と平和を1日1単語づつ読んで読破しようとしてたっけ
2019/12/12(木) 00:18:14.63ID:VyuKf5Ag
スヌーピーは不死だからいずれ達成するんだろうな
2019/12/12(木) 00:30:28.37ID:QPWU7uRp
>>117
100人50億円くらいまでの部署は切り盛りできて人事とコンプラも管理できて他の部署との折衝や喧嘩もしますってスキルを一言で言うと「部長」だから、大したもんだぜ
2019/12/12(木) 01:43:53.07ID:4auBOP3O
>>129
上に従い下を知りぞける、って手法もあるらしいけどね
2019/12/12(木) 07:46:06.91ID:fUgJ+54r
「下をぞ知りける」じゃないのと思ったら「斥ける」か
2019/12/13(金) 21:28:32.60ID:WiCl3ZaK
90kgの荷物が4kg程度に感じられるパワードスーツ「Guardian XO」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1224343.html
目新しいニュースじゃないけど、用語あったのであげてみた。
>重量68kgのパワードスーツ(またはエクソスケルトン : 外骨格)で、
2019/12/13(金) 21:51:13.10ID:4CcVsaYw
エクゾスケルトンとは単に外骨格の意味で昆虫や蟹のような体構造をさす
対語はエンドスケルトンでターミネーターの中身もそう呼ばれるよ
2019/12/13(金) 22:42:41.22ID:JVzHDU/c
>>131
係結びかよw
2019/12/13(金) 22:50:07.09ID:WiCl3ZaK
エンドスケルトン、できれば覚えておこう。
色々検索していたら、exoskeletonはエクソスケルトンと発音するらしい。
2019/12/13(金) 23:43:12.15ID:XVOC6khd
>>133
え この文章合ってる?
2019/12/13(金) 23:49:26.51ID:4CcVsaYw
揚足取り合戦スレじゃねーからw
138名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/13(金) 23:57:12.61ID:pQq1aKXZ
>>137
「または…」 とか言って得意げに付けた注釈が間違ってるからやろw
2019/12/14(土) 00:51:31.08ID:1hp7AW+B
なんかもうめんどくせぇから
Hardimanでググってまず当時の前提知識を仕入れてこい。
WikipediaでGE製1965年のパワードエクゾスケルトン試作機が解説付きで出るから。
ぜんぶここからだから「パワード〜」だったり「エクゾスケルトン」だったりするの。
英和辞書とか引いてんじゃねぇよ、ったく。
140名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/14(土) 00:58:36.78ID:QAChMitM
間違いを認められないって、みっともないよw
2019/12/14(土) 01:15:07.38ID:KoDGH+wN
立派な政治家センセーたちが皆さんやってるから国民もみんな真似すればいいんだよ
2019/12/14(土) 03:02:40.77ID:v0xXxRbJ
「認識しておりません」
143名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/14(土) 03:43:12.26ID:QAChMitM
>>141
下手したら人死にが出る、利害渦巻く政治の世界と
ネらーの薄っぺらい書き込みを一緒にしたらアカンでw

ここで間違いを認識できないって、ただのバカやw
2019/12/14(土) 05:56:59.69ID:sNYBQaWj
なるほど、人死にが出るかもしれんのに、間違いも認められない政治家センセーたちはバカってことかあ。
日本代表で世界中にバカを晒したン世議員のコイズミナントカにも呆れたしなあ
2019/12/14(土) 07:43:00.37ID:Q76eU+oZ
>>144
間違いを認めたら関連会社の数千人が路頭に迷ったりするんだな
その中にお前の親がいなければいいね
2019/12/14(土) 11:22:02.18ID:5eQ5sxbK
不毛 バカばっか
2019/12/14(土) 11:53:49.55ID:Q2X7Jyw5
ここまでありきたりなことがよく書きこめるもんだ
ニュースとはもっとも程遠いw
2019/12/14(土) 12:04:51.59ID:JpRvQwUr
>>1

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 175■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1573507018/
2019/12/14(土) 12:22:56.15ID:2x/A53Io
『シン・ウルトラマン』デザインが初お披露目 カラータイマーは廃止
https://www.oricon.co.jp/news/2151002/full/
2019/12/14(土) 15:23:55.47ID:LPebH1rK
ウルトラマンが帰って来るなら、寅さんだって帰って来る。

お正月に寅さんが帰ってくる!23年ぶりの新作『男はつらいよ お帰り 寅さん』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002427.000001719.html
2019/12/14(土) 17:38:19.18ID:vYV3l3T6
普通はエクゾじゃなくてエクソと読むかな
エクソヌクレアーゼとエンドヌクレアーゼみたいに
2019/12/14(土) 17:39:53.70ID:YC8Rz9vo
>>149
脚が長くて背筋の伸びたウルトラマンでいいのか?
2019/12/14(土) 18:23:08.74ID:La8RxQJC
成田亨は皮膚か宇宙服かロボットかわからないデザインにしたかったのだが
カラータイマーつけると明確にロボットよりになってしまうので嫌だったらしい
2019/12/14(土) 18:46:18.70ID:LPebH1rK
>エクソヌクレアーゼとエンドヌクレアーゼみたいに
おかげで外側(exo-)内部(endo-)にたどり着いた。
2019/12/14(土) 20:05:04.17ID:Xbta7M1E
>>152
映画「シン・ウルトラマン」のデザイン公開、カラータイマーがないその理由は?
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/14/news027.html

このてのニュースならここが詳しい
2019/12/14(土) 22:54:48.50ID:90ONW0qw
>>150
帰って来た寅さんラーメン買ったよ
2019/12/15(日) 09:17:21.11ID:Ug34/rKo
贋作男はつらいよの方が面白そうじゃん
2019/12/15(日) 10:57:24.47ID:s1HHoXUh
「フォースはつらいよ」は9作品で完結するんだな延長戦ほ無しか
2019/12/15(日) 11:15:37.66ID:q1vxN/NJ
来年1月から魔法少女はつらいよのスマホゲーアニメも始まりますしネ
160名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/15(日) 11:17:52.18ID:smtETEXG
>>158
ルーカスが売っ払ったんだからその時点で3×3の9作構想など吹っ飛んでる

せっかくの売れるコンテンツなんだから使わない手は無い

つか、既に劇場映画という体裁のスピンオフが出てるし
TVシリーズとか合わせたら膨大な量の関連コンテンツが…w
2019/12/15(日) 13:34:52.13ID:mAbSSv3X
日本はヤマトやガンダムでやってる
2019/12/15(日) 14:19:49.51ID:aQnPPzR/
もはや本編よりゲームのストーリーとかのほうがおもろいからな
2019/12/15(日) 14:50:44.56ID:MvVEeKqH
しかしSWは叩かれるのに何でスタトレはスルーなんだ
164名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/15(日) 14:57:17.92ID:smtETEXG
スターウォーズ = 大上段に構えたスペースオペラだけどSFっぽさはほぼ皆無

宇宙大作戦 = ちゃちな子供向け番組としてスタートしたが、思いの他SFっぽい
2019/12/15(日) 15:07:18.16ID:G5/BHQe7
スタトレはもうマニアしか見てないだろ
2019/12/15(日) 15:15:49.40ID:MvVEeKqH
スタトレもリメイクしてるだろ、しかも同じJJエイブラムスが
2019/12/15(日) 15:48:29.14ID:aQnPPzR/
スタトレはピカードがアマプラで配信予定で楽しみ
2019/12/15(日) 16:53:07.61ID:Ug34/rKo
スタトレディスカバリー面白かった
2019/12/15(日) 17:44:40.44ID:mHv3XQw7
流れだけで考えると
スタトレは観たうえでの批評をする人
スターウォーズは観もしないで騒ぎや噂だけで批評する人
って感じた
2019/12/15(日) 18:00:29.91ID:G5/BHQe7
何も知らんけど書き込まないといけない病なのか
2019/12/15(日) 18:04:31.12ID:Ogg8wd6u
スタトレは「今回はどれだけスタトレであるかないか」だけど
スターウォーズは「新作スターウォーズは面白いかつまらないか」だからではないか。
2019/12/15(日) 18:14:07.98ID:q1vxN/NJ
スタトレもすたうおも、
アベンジャーズやMCUシリーズのインフィニティウォーとサノスみたいな
「みんなが知ってる収斂すべき最終イベント」が無いヨネ。
せいぜい新シリーズ主人公の女の子の出自の謎ぐらい?
2019/12/15(日) 18:36:26.98ID:G5/BHQe7
あの黒人がジェダイを目指す話でも良かったのに
目的もないからなんでいるんだ?という感じになり
2019/12/15(日) 18:52:48.90ID:Y0XAVIM2
スピンオフならダースベイダー物を造ってくれんかな、子連れ狼とか中村主水的なw
2019/12/15(日) 18:59:02.39ID:q1vxN/NJ
ベーダーならLEGOスターウォーズで絵本のやつとかいいんでないの
2019/12/15(日) 19:31:21.10ID:S1jp/6Va
>>1

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 175■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1573507018/
2019/12/15(日) 20:55:55.99ID:mAbSSv3X
「プロメア」滅殺開墾ビームTシャツが発売中止に 「集団虐殺(ジェノサイド)」表すローマ字に海外ファンから指摘
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/14/news033.html
2019/12/15(日) 22:35:06.74ID:QwvqHnhL
>>177
ジェノサイド滅殺開墾ビームて
ぼくちゃんたち打たれ弱いwww
2019/12/15(日) 23:52:29.64ID:gUTwOmfE
英訳するなら最後にネイティブに確認しなきゃ、増してや造語なら
無知も度が過ぎると罪になるってな、178も含めて
2019/12/16(月) 05:10:20.57ID:mYP3UrG2
「cultivation beam」を転用して「Genocide cultivation beam」にしたって
おかしな言葉ネタなんで、正反対の言葉が重なってるの含めて
その違和感で正解なんだけどなぁ…
せいぜいcultivationをdevelopmentにするぐらいか。
2019/12/16(月) 09:52:19.04ID:gVh94XyF
あの目の細い上司がラストボスじゃないの?(見てないやつ)
2019/12/16(月) 11:06:51.21ID:3oztx+CE
【衝撃】人間のDNAを調べると本来の寿命はたった38年しかなかったことが判明!!

http://yurukuyaru.com/archives/81736365.html

>オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)の研究者たちは、動物のゲノムに基づいて寿命の長さを計算するコンピュータモデルを開発しました。



>この方法で人間のゲノムを使って計算してみたところ、本来の寿命はたったの38年しかないことが分かりました。
>この事実にも関わらず、人間の実際の平均寿命が2倍ほどにも長いのは、現代の生活水準の高さと、医療の進歩が影響しているそうです。
2019/12/16(月) 11:38:04.49ID:GC8aH4hp
genocideじゃなくてextinctionとかannihilationとか他の訳語あると思うんだけど
アニメでの公式訳がgenocideだったら知らん
炎炎の消防隊に火消し頼んだら
184名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/16(月) 12:14:24.37ID:fjzHmzxy
>>182
原始生活時代の人類の平均的な寿命と考えられていた数値に近いが…

原始人の平均寿命ってのは怪我や感染症、栄養不良等々で
明らかに縮まってしまった結果の数値

つまり、コレの計算方法で出た数値は
人類も野生動物のような生活したら、このくらいで死んでしまうという数値であって

逆に 「本来の寿命」 という言い方をするのなら
他の生物も現代人類のような、ケアが行き届いた生活ができれば
この数値の倍くらい生きる…という可能性を示唆する

とすべきではなかろうか?w
2019/12/16(月) 12:16:14.11ID:gVh94XyF
親戚の飼い猫とか20年以上生きてたなw
2019/12/16(月) 12:22:54.07ID:PY3qX4te
ハダカデバネズミもそんな話あったな
2019/12/16(月) 14:02:32.89ID:IvbGR1q7
アマゾンとか文明ノータッチの部族とか平均寿命それくらいじゃね
188名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/16(月) 14:16:02.86ID:fjzHmzxy
ゲノム分析から算出した計算方法ってヤツの方が気になるわなw

設計上このくらいの耐用年数があるが
事故やメンテを怠ったが為に半分くらいで壊れる事が多い…
というのが野生動物や原始人類の平均寿命だと思うが

ゲノム分析で分りそうなのは 『設計上このくらいの耐用年数』 の方のような気がするのよね…
2019/12/16(月) 14:19:01.31ID:/sYOEK+B
平均とか当てにならないから
極端に言うと、サンプルが2歳までしか生きられなかった子と100歳まで生きた爺さん2件だったら平均寿命51歳だし
2019/12/16(月) 15:16:11.53ID:AHXuFXpQ
ユルクヤル ではない、まともなソース

脊椎動物の最長年齢予測する「寿命時計」考案、人への適用は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00000017-jij_afp-sctch
>研究チームは寿命との関連が指摘されている「CpG部位」と呼ばれるDNAの特定の領域を同定し、
>動物の年齢データを蓄積した既存のデータベースに照らして分析した。

Scientific Reports(英語)
A genomic predictor of lifespan in vertebrates
https://www.nature.com/articles/s41598-019-54447-w
図など
https://www.nature.com/articles/s41598-019-54447-w/figures/1
https://www.nature.com/articles/s41598-019-54447-w/figures/2
https://www.nature.com/articles/s41598-019-54447-w/figures/3
https://www.nature.com/articles/s41598-019-54447-w/figures/4
2019/12/16(月) 18:39:24.60ID:CsQaUkg+
終活、始めた方がいいのか?
2019/12/16(月) 18:46:04.01ID:ts3Sl1it
とりあえず本を1000冊ほど処分した
物理的な空間が足りない
2019/12/16(月) 18:47:10.19ID:ts3Sl1it

申し訳無い
ニューススレだった
>>192はスルーして下さい
2019/12/16(月) 19:31:48.51ID:CsQaUkg+
>>193
182,190に関する話だから、良いのでは?
2019/12/16(月) 19:36:02.68ID:p/VZsSGk
悪の道に誘うなw
2019/12/16(月) 20:27:20.62ID:CsQaUkg+
「33自治体のデータがIaaSから消失」、日本電子計算がシステム障害の詳細明かす
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06709/?P=1
>15%のデータはIaaS内のバックアップも見つからず、単独での復旧が不可能。
82
>データ全消失は起こらないだろう
>探せば何件かはどこかにある
確かに、データ全消失では、ないな。
2019/12/16(月) 20:49:08.09ID:57VlZivj
>188
ゲノムと野生での寿命を対比して計算方法導いているから、
設計上の年数ではない、と思う。
2019/12/16(月) 21:07:03.82ID:N8qMPd+S
この世のすべての物は神が設計されたのです
さぁ皆さん祈りましょう〜
2019/12/16(月) 21:51:23.66ID:ucGaXjBB
知恵の実食った教なら進歩を目指すべしよ
2019/12/16(月) 21:57:16.68ID:/AYw9WiL
ぱらいそさいくだー
2019/12/16(月) 21:59:47.55ID:gVh94XyF
進歩とテクノロジーは悪魔の技デース
2019/12/16(月) 22:06:13.38ID:X9nOGwv9
ネコと和解すればええんや
2019/12/16(月) 22:49:47.34ID:ucGaXjBB
おや? 我々は何だ、という問いは無いのけ
2019/12/16(月) 23:58:38.57ID:3gwVJJ4Y
ヤハウェ様〜お元気ですか〜♪
2019/12/17(火) 06:40:20.37ID:yeLNbzQi
よくそんなありきたりな事書けるなw…(二回目)
2019/12/17(火) 10:52:40.88ID:+zVAoWlW
萩原利久主演ドラマ「大江戸スチームパンク」に六角精児、袴田吉彦、佐野岳ら参加
https://natalie.mu/eiga/news/359649
本作は、江戸と似ているようで違う町“大江戸”を舞台とするSFコメディ時代劇。

大江戸スチームパンク
テレビ大阪 2020年1月18日(土)スタート 毎週土曜 25:26〜25:56
※関西ローカル
※全10話
オンエア後、TSUTAYAプレミアムで独占配信される。

なぜ全国放送しない?なぜ大阪で大江戸?
みたいな謎が多い番組だけど、ネトフリとかのオリジナルコンテンツにツタヤが対抗しようとして
銀魂パチモンっぽい企画を映像制作ノウハウのある大阪局に持ち込んだ感じかな
2019/12/17(火) 10:58:03.90ID:4QwCxslB
>>205
ネタの意味がわからないのですね
208名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/17(火) 11:03:59.40ID:KQdlKRqy
>>206
なお、死して屍拾う者ありマス
2019/12/17(火) 11:29:50.32ID:yeLNbzQi
地球外からやってきた隕石を食べる古細菌が発見される

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/12/post-13600.php


オーストリア・ウィーン大学のタチアナ・ミロジェビッチ博士を中心とする研究チームは、隕石に残された微生物の痕跡などを分析し、
2019年12月2日、オープンアクセスジャーナル「サイエンティフィック・リポーツ」において、「メタッロスパエラ・セドゥラは地球外物質である隕石を摂取し、処理できる」との研究論文を発表した。
これによると、メタッロスパエラ・セドゥラは、地球上の鉱物よりも隕石の鉱物に速く定着することも明らかになっている。
2019/12/17(火) 13:40:59.41ID:0GAnDsfq
コサイキンDEワァオ!
2019/12/17(火) 14:06:06.96ID:RwQTapvG
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-35146920-cnn-int
乗客の生理学的もしくは車両の工学的限界の範囲内において、詰め込めば詰め込むほ
ど移動する人間一人あたりの二酸化炭素排出量は減るのだから、すべての旅客運送は
インドの都市間鉄道並みとはいわずともせめてJR山手線レベルの乗車率を目指すべき
だし、一等車両にゆったり座るような行為は未来の人類への犯罪として厳しく断罪さ
れなければならないのではないだろーか
2019/12/17(火) 14:09:07.39ID:+zVAoWlW
flight shameを主張してもfirstclass shameは言わないんだよね
床に座ってる写真も空間に余裕があって映えるね
213名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/12/17(火) 14:10:38.45ID:KQdlKRqy
牛肉食うの止めるから1人で車に乗らさしてー
公共交通機関がとても苦手
2019/12/17(火) 14:23:19.31ID:WqJlqqNO
古い地図、古い屋敷、古い研究室、旧式、旧型、古細菌…
W古Wとつくだけでワクワクしてくる私門外漢
2019/12/17(火) 15:28:42.08ID:0GAnDsfq
古本屋もイイデショ
2019/12/17(火) 17:46:31.80ID:ViCRH6Ck
>>214
あ、私、古谷と申します
おっさんだけど独身で、髪と定職はあります
2019/12/17(火) 19:42:34.21ID:yeLNbzQi
古代エジプト人が頭に載せた謎の物体、ついに発掘! 定説覆る

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191214-00010000-nknatiogeo-sctch


> 古代エジプトでは1000年以上にわたり、この円すいが広く描かれ続けたが、実在したかどうかは不明で、その意味も解明されていなかった。
>この謎めいた物体が発掘されたことはなく、一部の学者は単なる象徴にすぎないと考えるようになった。
>キリスト教美術の聖人や天使の図像に描かれた光背のようなものだ。


>すでに発掘調査から10年たっているが、オーストラリア、モナシュ大学の考古学者アナ・スティーブンス氏は、円すいを発見した日のことをはっきり覚えている。
>そのとき、「これはたぶん円すいよ!」とプロジェクトメンバーのメアリー・シェパーソン氏が叫んだ。


こういう謎っていいよね
しかし正体はただの装飾品だった模様
2019/12/17(火) 20:37:43.59ID:WpzENDiM
古代エジプトの宴会ではブレンド香料を油脂で固めたやつを頭に乗っけてたんだっけか
体温と室温でじわじわ溶ける芳香剤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況