◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/30(土) 10:30:32.74ID:5LGhrxLW
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1567520815/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 174■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558698540/
2020/01/20(月) 22:20:57.54ID:pi8X+Gyg
火星でも地面は地面だしなあ
2020/01/20(月) 23:01:48.33ID:bAeq4e/V
地球の場合の地質学(geology)に対して月の場合は月質学(selenology)という用語があるらしい。
火星についての火質学(aresology)という用語も、どの程度一般的かは知らんが存在することはするらしい。
2020/01/20(月) 23:11:30.71ID:uOg2HygJ
NASA's InSight Detects First Likely 'Quake' on Mars
https://mars.nasa.gov/news/8430/nasas-insight-detects-first-likely-quake-on-mars/?site=insight

記事の中に"marsquake"と言う語がでてくる。
2020/01/20(月) 23:21:48.14ID:73rTnGWh
火の神については何も知らん!
2020/01/21(火) 00:07:28.59ID:KNizqlnr
太陽系外にも惑星がどんどん発見されている時代
それぞれに地震の名前を定義してやらんといかんのかいw
2020/01/21(火) 00:17:26.15ID:TPHOU/Ks
もう、quakeにしようぜ
名作FPSじゃないよ?
2020/01/21(火) 06:22:19.98ID:hCyJ+JHw
アレスとは俺のことかとマルス言い
2020/01/21(火) 06:58:32.65ID:eZkxbR+F
>>667
クエーカー教徒から怒られそう
2020/01/21(火) 08:13:44.90ID:hojdeR5y
>>656
ダバダ?
2020/01/21(火) 09:33:39.81ID:XzxBZIky
「NASAが冥王星に地震計を…」
「冥震計のことですよね?」
とか訂正される未来を想像すると
うっとおしいw
2020/01/21(火) 12:46:01.44ID:XBLl9K3c
設置される前は震度計がいいんじゃね
673名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/21(火) 14:37:45.96ID:jdn/HW3J
>>664を読んでネタで言ってるヒトと
読まずに本気なヒトが入り乱れててカオスw
2020/01/21(火) 14:51:07.38ID:XBLl9K3c
まさに異形! 大友克洋デザインの「幻魔大戦」サイボーグ戦士「ベガ」が立体化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000099-impress-game

高い
2020/01/21(火) 15:32:06.50ID:B0GccNHZ
「ベガ」は日本だと響き的に男性キャラになりがちだけど
織女星(織姫)だから海外では女性キャラじゃないと変な感じになるという…
「おのれ!ベガ!」(海外ではMrバイソン)
2020/01/21(火) 16:20:43.54ID:iN9jx04E
電童のママが正しいのネェ
2020/01/21(火) 16:44:21.27ID:8YV9uniw
>>655
のニュースの本質は火星に活断層があるってことで
火星の地下は思ったより生きてるってこと
2020/01/21(火) 16:45:41.32ID:iN9jx04E
そりゃ火山活動があるならプレートテクトニクスもあんべやw
2020/01/21(火) 17:20:52.93ID:gyT0Dp5S
宍戸錠死去
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/01/21/kiji/20200121s00041000233000c.html

この板的には…スターウルフとか無国籍西部劇風のアレとかそんな系列か
ウィキペ見たら92年のエイトマンとかにも出演してるみたいだけど
2020/01/21(火) 17:24:30.46ID:iN9jx04E
マイトガインの再放送中に死なんでも
681名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/21(火) 17:28:28.99ID:jdn/HW3J
エースのジョー、亡くなったのか
ご冥福をお祈りします
682664
垢版 |
2020/01/21(火) 22:27:02.16ID:W2k8CsoY
>>673
>664を読んでネタで言ってるヒトと
>読まずに本気なヒトが入り乱れててカオスw
少なくとも”w ”とある人はネタで言ってるのだろう。
遠い遠い火星の話だからね。
2020/01/21(火) 22:47:16.85ID:2HVAyEKN
火震って言葉を知らなかったヤツが、知った事に喜んで騒いでるだけ
2020/01/21(火) 22:58:24.05ID:MD96U5Bg
香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例素案」、1日60分の制限対象が「スマホ等」から「コンピュータゲーム」に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/21/news133.html

うどんも1日1玉まで
2020/01/21(火) 23:17:56.35ID:W2k8CsoY
原発の放射性廃棄物を電池としてリサイクルできる「ダイヤモンド電池」の研究が進んでいる
https://gigazine.net/news/20200121-nuclear-waste-recycled-diamond-battery/
放射線から直接電力を取り出せるらしい。
2020/01/22(水) 00:05:47.26ID:a+1CeyND
>>685
β崩壊で出る電子を電力にするみたい
黒鉛炉から抽出できるそうだけど核兵器作る炉だから日本に作れない罠。解体した原子炉から廃棄物として輸入して抽出する事になるかな?
2020/01/22(水) 08:47:32.38ID:WSsrGi8U
人工衛星とかは結構前から使ってるやつかね
2020/01/22(水) 10:05:57.18ID:/uwR76xx
あれは熱電対発電の熱源に崩壊熱を使ってるんじゃなかったかな
689名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/22(水) 10:08:08.04ID:IRj1lHaj
>>683
マーズクオークはかっこいいけど火震は意味不明だからダメじゃネ?w
2020/01/22(水) 12:32:12.91ID:yJkiJx03
火震(かしん) の意味
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%81%AB%E9%9C%87/
2020/01/22(水) 12:38:31.63ID:uTOe+PF1
>>686
昔の心臓ペースメーカのプルトニウム電池復活だな
2020/01/22(水) 18:44:22.51ID:WSsrGi8U
土星探査機火震ーニ
2020/01/22(水) 21:51:20.20ID:GMJ8RFZM
>>684
大人も規制すべき。
2020/01/22(水) 22:56:07.02ID:GMJ8RFZM
>>686
炭素14をダイアモンドに封入して使うと言う比較的クリーンな電池を作ろうと思えばそうなるのかも知れない。
同じ原理でもう少しダーティーでも良ければ、応用可能では?
>>687
>>688
熱電対でございますね。
>>691
たぶん、プルトニウム電池が熱電対型だと思う。
>>692
原子力電池につながりました。


このパターンの発電を「ベータボルタイック」って言うんだってさ。
>炭素14を使用したダイヤモンド電池が寿命の50%に達するまで5730年かかるとのことで、
この電池を積んだ機器は人後世まで働き続ける可能性があると言う事だな。
2020/01/23(木) 08:50:37.93ID:IaBAbWZ1
謎だらけのダークエネルギー、実は存在しなかった?
ノーベル物理学賞「宇宙膨張の加速」も否定する研究結果

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59065

要するにIa型超新星は昔は暗かったと
2020/01/23(木) 13:24:04.20ID:APm39qLG
自らひび直し増殖する「生きたコンクリート」、米科学者らが開発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00010000-clc_teleg-int

イーガンの万物理論で見たなコレ
2020/01/23(木) 14:07:42.59ID:GNDrNTcu
栗饅頭…
2020/01/23(木) 14:08:31.90ID:3bm3gzi+
https://science.srad.jp/story/20/01/23/1332234/

ほぼすべてのがん細胞に対して効果を持つ免疫細胞が発見されたという(Telegraph、Nature Immunology掲載論文、GIGAZINE)。

telegraphによると、カーディフ大のチームはもともと細菌への免疫を目的として遺伝子編集技術であるCRISPR–Cas9で遺伝子の特定を行っている最中に、偶然この細胞を偶然見つけてしまったらしい。

この免疫細胞はがん細胞にだけ反応する、今までに発見されていない受容体を備えているそうで、様々ながんに効果があるという。
2020/01/23(木) 20:31:19.15ID:1CmBAs1p
>>695
宇宙は膨張し続けますという派閥、と、宇宙はいづれ縮小しますと言う派閥が、
ずっと対立してるような気がする。
気のせいかな。
>>696
これと同じニュースだな。
光合成を行う細菌が強度を高める「生きた建材」が開発される
https://gigazine.net/news/20200120-living-concrete-building-materials/
だが、結論が全く違う。一読を。
>>698
眉唾物のような気がする。
とは言うものの、カーディフ大学ちゃんとした大学みたいだ。
でも東大特任教授(企業が金を出した講座に箔を付けるための売官)の例もあるし、
どう見るべきなのだろう?
2020/01/23(木) 22:44:42.62ID:1CmBAs1p
中国、武漢に次ぎ2つ目の都市「封鎖」へ ウイルス感染拡大予防
https://news.livedoor.com/article/detail/17707979/
武漢市 人口1,089.29 万人
黄岡市 人口730.98 万人

絶望的な数字だ。
2020/01/23(木) 22:49:01.84ID:JohJwk1z
明日から春節という絶望感
そして復活の日
2020/01/23(木) 22:54:30.49ID:q5VlJEw8
とりあえず遮断する国だからあっちは
2020/01/23(木) 23:05:39.39ID:1CmBAs1p
遮断されちゃった方は悲劇でしかない。
いまさら封鎖は無駄なような。
アメリカでも感染者が確認されたようだ。
CDCは感染者と接触があった人を調べるようだ。
日本は大丈夫か?
2020/01/23(木) 23:42:12.70ID:JohJwk1z
感染源が市場で売ってた食用ネズミだってな
2020/01/24(金) 00:06:05.23ID:fvElQ81+
久し振りにPlague Incやるかな
エボラんときも話題になったし、今回も流行るかな?
2020/01/24(金) 01:36:23.09ID:d/P/OVxE
さあて唐土からウイルスが大挙して押し寄せて来るぞ
2020/01/24(金) 03:12:00.41ID:+DfnmpVc
ストレスで白髪、メカニズム解明 米大研究チーム

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020012300785&;g=int

 毛根付近にある幹細胞は通常、髪が生える過程で徐々に色素細胞に変化し、髪の色素を生成している。ところが、ノルアドレナリンによって過度に活性化すると、急速に色素細胞へと変わり、枯渇してしまうという。
2020/01/24(金) 06:21:29.79ID:OhcXeGcK
ハリウッド映画なら核で焼き払う派閥が動き出すころかな
2020/01/24(金) 06:58:51.11ID:HnaZRl0m
一夜にして(根元が)白髪に、は
あり得るという事か
2020/01/24(金) 12:11:27.10ID:+WuoAaMB
SARSやMARSのときも日本でも感染拡大するって面白がるように大騒ぎしてだけど
またバカ騒ぎすらるの?
2020/01/24(金) 12:50:43.76ID:gSUtFF+b
狼少年の話って、嘘つきを信用するとバカw見るって話じゃなくて、
何度誤報が出ても脅威は現実に存在してるんだから備えを怠るなって話ナノネ。
2020/01/24(金) 13:20:47.22ID:j8+N/kA8
>>710
人類が滅亡しても自分の生活に影響が無いと信じてる奴がどのぐらい減ったか見物だね
2020/01/24(金) 14:13:18.21ID:+WuoAaMB
>>711
そうそう、人類滅亡とか妄想してるより、リスクの度合いをちゃんと考えて
たとえば外出から戻ってきたら手洗いうがいをして予防を心がけ、正しく怖がりましょうってこと
2020/01/24(金) 20:14:24.43ID:wPImSZN6
文明が崩壊するレベルの感染症のまん延が起こったら、
感染症で死ぬ方に廻るんだろうな。
このスレでは生き残れる人がいるのだろうか?
今回のコロナウィルスは致死率が3%ほどだそうだ(大本営発表)。
SARSのときは、一割あったそうな。
ただ、SARSは感染から重症化まで時間が短かったが、今度のは長いそうだ。
普通スプレッダー?が多くなると言う事だろう。
ところで、何%の人が死ぬと文明が崩壊するのだろうか?

>>713
>外出から戻ってきたら手洗いうがいをして予防を心がけ、
重要なことだね。
2020/01/24(金) 20:28:27.18ID:gSUtFF+b
ワイドショーでおばちゃんがもう少しデータが出揃って
落ち着いて見られるようになったら、もっと死亡率下がるって言ってたお。
2020/01/24(金) 20:34:00.77ID:P1IspcYW
病院の床で寝ないで済むようにエアマットを買っておくか
2020/01/24(金) 22:41:20.44ID:wPImSZN6
液体のりのヤマト社、HPで注意呼びかけ がん放射線治療に効果報道で「誤った使用は…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200124-00000087-dal-ent
ネタ。
2020/01/24(金) 22:42:18.42ID:zXJTptYV
五chねらーってヒッキーばっかだし、ここは最後までこの先生きのこるのでは?
2020/01/24(金) 23:30:15.05ID:wPImSZN6
それは、それで、地獄。
2020/01/25(土) 01:44:31.49ID:5GJJGbee
>>717
飲んで効くわけない
患部に塗らないと
721名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/25(土) 12:19:40.05ID:Z0qLSagq
このコピペ思い出した

>バカにつける薬買ってきたwwwwwwwww
>1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/23(月) 18:36:22.32 ID:1oAGmIgH0
>すでに3本飲んだwwwwwwwww
>これは効くわwwwwwwwwwwwwwwwww
>2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/23(月) 18:37:20.08 ID:hwmYwOFY0
>つける薬なのに飲んじゃったのかよ・・・
>3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/23(月) 18:37:20.53 ID:E0fePFqvO
>つける薬なのに飲んだのか…バカだな
2020/01/25(土) 14:46:35.93ID:ySim8kka
バカの古典なりね


>>717さあ 化学合成ノリじゃなきゃいかんのと
糊状になった物が気管から吐き出せるまで咳き込んだ近況から思うのでした
2020/01/25(土) 15:38:22.52ID:L6Gj5HEZ
タイのTV局、レジ袋にモザイク
配布中止の中で議論

https://this.kiji.is/593346768760554593


 【バンコク共同】タイではプラスチックごみによる海洋汚染が深刻で、小売り大手が1日からレジ袋配布をやめるなど、国を挙げ削減に取り組んでいる。
そんな中、テレビ局の対応が議論を呼んでいる。政府の要請に従い、画面に映るレジ袋にモザイクをかけることにしたためだ。
「ばかげている」との批判もあるが、政府は啓発に効果的と反論する。
2020/01/25(土) 17:05:17.10ID:u/0TOgZw
海洋ゴミをひたすら集める作業ってさ
特殊な知的傾向には向いてる仕事なんじゃないか
蔑む意図ではなくて、毎日船に乗って黙って同じ作業を続ける
人手だけはいっぱい必要な仕組みで社会貢献
2020/01/25(土) 17:46:02.06ID:eC7ZVcY5
白い袋にモザイクかけても効果は薄そう
2020/01/25(土) 18:05:59.96ID:vTi9xr1T
レジ袋が海洋汚染に占める割合は小さいという話も有るがどうなのだろう?
あと生分解性のレジ袋とかどうなったのだろう?
ADHD気味の俺には集める作業は到底無理。
2020/01/25(土) 18:09:07.14ID:u/0TOgZw
>>726
嵐が来たら帆柱に登る役がある
2020/01/25(土) 19:07:55.91ID:fvi3tvvd
>>726
プラの量的にペットボトルが最悪でしょ
でも利権が絡むから廃止にできない
レジ袋とかストローとか効果が薄いところだけでやったふりしてる
2020/01/25(土) 19:13:43.75ID:vTi9xr1T
船酔いする上に高所恐怖症なので全く無理。
2020/01/25(土) 20:32:50.35ID:H9u/zAEn
>>724
海面を網で引くだけで良いだろどこに人力要素がある?
画像認識装置とロボットアームの方が遥かにコストが安いぞ
2020/01/25(土) 20:46:15.63ID:u/0TOgZw
それは仕事が人を助けるからよ
2020/01/25(土) 21:07:21.23ID:vTi9xr1T
>>728
漁網と言う話もあるね。
>>722
元々は
「液体のり」放射線治療でも期待の星 がん細胞ほぼ消失
https://www.asahi.com/articles/ASN1Q6GZJN1QULBJ00H.html
これから派生した話。
実際にはヤマト糊ではなく、その成分PVAの話。
2020/01/25(土) 21:29:47.88ID:H9u/zAEn
>>731
ビジネス的に成立する話じゃないな
税金使った補助事業的なものになるな

人手を使うとしたら事業継続可能な程度の人材を
多数、コンスタントに集められるか?
2020/01/25(土) 21:50:41.96ID:Rhfq7UlV
船酔いに耐えるだけで特殊技能だよ
2020/01/25(土) 21:50:43.10ID:vTi9xr1T
新型ウイルス患者の診察にロボットを使用 米国
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200125-35148476-cnn-int
アメリカでは”すごい”ロボットが投入された!!!
2020/01/25(土) 23:02:58.17ID:HoRKjuSe
レジ袋は海洋汚染より、食べ物と誤認して飲み込む海洋生物が多いことが問題じゃなかったっけ
ウミガメとかクジラとかが、クラゲかなんかのつもりでパクっと行って、消化管に詰まって…っていう
2020/01/25(土) 23:28:31.14ID:vTi9xr1T
確かにそういうケースもあるし、よく例に出される。
でも実際にどうなったのだろう?
2020/01/25(土) 23:45:57.07ID:HxpqzvxE
なにがどうなったのだw
2020/01/25(土) 23:48:34.50ID:7OSS/Edx
プラ袋は紙袋に比べて確かに便利だけど
その便利さは、海洋を汚染し続けることを許容できる程の便利さなのか
2020/01/25(土) 23:50:17.03ID:HxpqzvxE
嫌儲でやれ
2020/01/26(日) 01:33:58.38ID:w/XMJt0o
>>736
そうすると植物由来のプラ製袋にしても意味ないね
プラが分解される前に生き物が死んでしまう
2020/01/26(日) 09:23:59.18ID:gxFddxbc
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200125-00000023-jij_afp-int

トランプ米大統領は24日、昨年12月に発足させた宇宙軍の新しいロゴマークを発表した。
直後から、米国の人気SFドラマ「スタートレック」に使われたロゴとそっくりだと話題になっている。
 酷似が指摘されるのは、同ドラマの「宇宙艦隊」のマーク。
円形の外周部分に組織名が書かれ、その内側には矢印のような形の周りに宇宙船の軌道を思わせる曲線が走っている点が共通だ。
 トランプ氏はツイッターで「米軍幹部やデザイナーたちと相談した結果」としたが、詳しい背景には言及していない。
 インターネット上では「トランプは宇宙艦隊をつくったのか」などの投稿が続出した。

https://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2020012501001400.jpg
2020/01/26(日) 09:36:33.61ID:5oXNiy83
俺でもこっそりスタートレックネタ仕込むよ。お前らもそうだろ?
2020/01/26(日) 09:42:12.48ID:euJsJJvq
軍艦部にトレッキーが居ると思うけど。トランプはスタートレックなんて見たことないだろ
そういうの見て育ったなら人種の多様性に寛容になると思うし
2020/01/26(日) 09:51:25.09ID:pCuFPFb7
スタトレじゃメジャーすぎてこっそりにならんわw
2020/01/26(日) 09:53:51.63ID:j/Y/quUz
一番機はエンタープライズの法則は適用するんだろうか
747名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/26(日) 10:29:51.55ID:mZfe6yyA
>>742
で、どっちがUSS艦隊マークでどっちがアメリカ宇宙軍のマークなんだ?
2020/01/26(日) 10:48:12.35ID:gxFddxbc
>>747
字が読めんのか?
左が米軍、右がスタトレ
2020/01/26(日) 10:51:03.86ID:euJsJJvq
ネラにマジスレ
750名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/26(日) 10:53:02.90ID:mZfe6yyA
>>748
読めんのじゃw
ちょっと写真が小さくて下の方が読めない

(逆だったら面白いのに…と思ったとか言えない…w)
2020/01/26(日) 10:55:01.59ID:gxFddxbc
>>750
拡大ができないの?
2020/01/26(日) 10:56:07.90ID:gxFddxbc
>>750
下の方じゃなくて、ロゴに書かれてる文字読めよ
2020/01/26(日) 11:00:57.57ID:pCuFPFb7
しゃっくり、治療用ガスでピタッ 66年間悩む患者も症状改善 福岡の医師が開発

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00010003-nishinpc-sctch

 聖マリア病院(福岡県久留米市)呼吸器外科の大渕俊朗医師(57)が、長期間しゃっくりが続く重症患者向けに治療用ガスを開発した。
めまいや難聴治療で一般に使われる酸素と二酸化炭素(CO2)の混合ガスを改良。
66年間しゃっくりに悩む患者を含め、治療した17人全員で症状の改善が認められたという。成果は3月に学会誌に掲載される予定。


癌の治療薬よりもすごいかも
754名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/26(日) 11:06:04.07ID:mZfe6yyA
>>752
ロゴに書かれてる文字の下半分が読めんのじゃw
2020/01/26(日) 11:40:46.35ID:rOkk79Tv
日本では実物大ガンダムを作るとかやってるけど
アメリカでも実物大エンタープライズを作ってほしい
衛星軌道上で
756名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/26(日) 12:06:40.80ID:mZfe6yyA
>>755
ゴミを増やすなw

やるなら本当の宇宙船として作れ
2020/01/26(日) 12:12:16.26ID:Jwc6E9mB
>>754
上半分で分かるだろ
英語苦手?
2020/01/26(日) 12:30:34.15ID:rqXd790A
いつものことだろ、英語が苦手どころかただのバカ
759名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/01/26(日) 13:19:18.27ID:mZfe6yyA
>>757
得意ではないなぁw

左もUSSには違いないし
右は違う事書いてあるし
2020/01/26(日) 15:29:37.31ID:IVHHz+3s
>>759
記事の方は両方、アメリカのやつ。
英語が読めても解らない。
>>753
ノーベル賞と言わなくとも、何か賞をあげてください。
2020/01/26(日) 15:34:22.02ID:gxFddxbc
>>760
バカ?
中学生程度の英語力で、十分分かるじゃん。
2020/01/26(日) 16:20:10.34ID:IVHHz+3s
>>761
>中学生程度の英語力で、十分分かるじゃん。
日本語じゃなくて、英語?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況