ひどい駄作で失望したSF作品 ア139・アシモフ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/11(水) 20:55:46.41ID:UfuvQxRW
アイザック・アシモフ(Isaac Asimov、1920年1月2日 ? 1992年4月6日)は、アメリカの作家、生化学者。
著作のジャンルは多岐にわたり、代表作は『ファウンデーション(銀河帝国の興亡)』『黒後家蜘蛛の会』など。
彼の考案した「ロボット工学三原則」は後のSF作品に多大な影響を与えただけではなく、現実のロボット工学にも影響を値得た。
なおアシモフ本人は、「架空の分野の架空の法則で名を残すのは、科学者としては本意ではない」と述べている。

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 138大黒堂
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1566390449/
2020/02/13(木) 12:49:53.32ID:jyCH2Wl4
若い姉ちゃんにパフパフされ三昧ライフか
2020/02/13(木) 12:55:44.34ID:zZ2ocIV2
パフパフの代わりに映画で好みのカッコさせて
エロファンタジーを満たす演技させてるデショ。
最近は映画でおっぱい出せる出演女優が居ないってボヤいてたヨw
2020/02/13(木) 13:14:09.00ID:/2/Ue/le
>>319
ロイドフレームのサングラスをプレゼントして差し上げねば!w
2020/02/13(木) 13:22:32.32ID:/2/Ue/le
>>321
今時、女優脱がしたって、好奇心を満たす以上の価値なんか無いだろ…(´・ω・`)
2020/02/13(木) 13:27:33.83ID:zZ2ocIV2
映画で脱ぐシーンとか要るやん?
AVはそういう需要のビデオ内ならいいけど
一般客も見るメディアだと途端に恥ずかしがりになるし
デッサンヌードモデルも教室ならいいけど映画は……ってなっちゃうんだってサw
2020/02/13(木) 15:52:03.65ID:ORrCzv5X
相変わらず気持ち悪いレスだなこのおばはん
2020/02/13(木) 17:00:22.65ID:zZ2ocIV2
キイテルキイテル(笑)
2020/02/13(木) 17:38:14.29ID:ZgelsEUW
>>317
春アニメの予定が秋になったらしい。
2020/02/13(木) 18:03:29.45ID:/2/Ue/le
>>324
いま、未成年の役者を脱がすってんなら意味もあろうが
ただの女の裸なんぞ何の意味も無いわw
2020/02/13(木) 18:19:23.51ID:zZ2ocIV2
だからドラマで必然性がある裸のシーンがあんだろうがヨォ。
裸の意味に客寄せパンダだけしかおもいつかねーのキャ?w
2020/02/13(木) 18:53:27.83ID:Ka7t2qsE
吉高由里子とかデビュー作ヌードで話題になったが
あと押井ファンを公言してた菊地凛子とかもいたけど
2020/02/13(木) 19:00:52.58ID:zZ2ocIV2
りんこはスカイクロラの素子で使ったデショ。
2020/02/13(木) 19:30:29.86ID:pj4xbpmL
ラ・ムーのボーカリスト押井守ファンだったのか……(ポケ)
2020/02/13(木) 20:22:12.29ID:LJ1uPXeI
ID赤くしてはしゃいでるババア死ねよ
2020/02/13(木) 20:27:45.79ID:zZ2ocIV2
キミのぶんまで生き抜いて幸せになりマ〜ス
2020/02/13(木) 20:28:06.37ID:ftnZx67W
菊地凛子はアサルトガールズにも出てなかったっけ
台詞がほぼ無くて面白いキャラだった
2020/02/13(木) 20:42:12.39ID:HFG3omCt
おかっぱは押井の大好物だし
2020/02/13(木) 21:10:44.01ID:/2/Ue/le
>>330
アレを見て、ああ、もう映画で無理して裸を出すような時代じゃないんだなとオモタ

AVやらネットやらで性行為なんか普通に見れちゃう時代に
Rなんチャラ指定にしてまで若い女優のオッパイを出して
臨場感全く無いうそ臭い性行為シーンを作る意味って…

むしろチンコの尿道に線香ぶっ刺したアブノーマルの方を描写しないと…
という気分にさせられた

法的に出来ないけどw
2020/02/13(木) 21:47:08.73ID:TlGONvXt
>>327
そうなんだ。 情報サンクス。
2020/02/14(金) 06:11:06.95ID:dPVBUj/Q
10年くらい前だけどスチームボーイはガッカリしたな
2020/02/15(土) 00:29:48.41ID:au/Hu6Sm
スチームボーイは十五年以上前では
2020/02/15(土) 00:46:44.01ID:i9d0sZgh
ジジイにとっては10年も15年も同じなんだよ
2020/02/15(土) 07:22:57.63ID:PuRfOKLF
女体銃
https://m.youtube.com/watch?v=P4ugmLiFfO8

すげえぜ
343名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/16(日) 18:42:44.11ID:h/N78vVN
>>342
これ、男はブランキ―のドラム?
2020/02/16(日) 21:06:12.32ID:8H3ZH3kV
>>343
ブランキーのドラムは今こんな髪型じゃないしもっとちっこいよ
あともっと変な声

体内から銃っていうとクローネンバーグであったよな
345名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/18(火) 16:07:40.86ID:q4Zr1nAb
 
 バイバイヴァンプ
 
 このスレで語られる資格はあるだろうか?
2020/02/18(火) 17:00:16.68ID:Ly+OF1ST
昭和のおじさんが考えた話っぽい映画やな
もう令和なのに
347名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/18(火) 17:38:57.20ID:2XWYQgyg
見に行った人のブログによると「キリストの子孫」である少年が出てきて「奇跡の力」で同性愛を「治療」するんだと。

下らね
2020/02/18(火) 17:43:57.48ID:Ly+OF1ST
>>347
キリスト教団体が映画製作に噛んでるって話もあるな
349名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/18(火) 18:09:39.75ID:2XWYQgyg
https://www.cinema2d.net/entry/2020/02/18/090626

 でも、キリスト教原理主義が「イエスは子孫」とか許容するかね
2020/02/18(火) 18:48:03.93ID:HqNITfiu
すげぇな公式が腐二次BLをやってみましたみてえな設定じゃねーか実写じゃなかったら見たかった(かもしれん)
2020/02/18(火) 18:57:15.50ID:JIy3ak1A
>>349
青森のキリストの墓とか言ってるんだから、国内の新宗教系なのでは
2020/02/18(火) 18:58:18.12ID:ZhpJ3Mum
どこが?
2020/02/18(火) 19:05:07.43ID:ZhpJ3Mum
ホモをノーマルに直しちゃうストーリーなんて腐女子は激怒だろw
翔んで埼玉のガクトでも見た方がいい
354名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/18(火) 19:43:50.29ID:+ohxxxk2
実際試写会で皆さん激怒したらしく場内閑古鳥だとか
355名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/18(火) 19:56:35.32ID:2XWYQgyg
とんで埼玉で思い出したが、パタリロの「バンコラン菌」(男性にしか感染せず、感染すると美少年にしか性欲を感じなくなる)の設定て、件の映画の吸血鬼の設定にちょっと似ているよな。

 世が世ならパタリロも批判の対象だったかもしれん
356名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/18(火) 19:56:35.36ID:2XWYQgyg
とんで埼玉で思い出したが、パタリロの「バンコラン菌」(男性にしか感染せず、感染すると美少年にしか性欲を感じなくなる)の設定て、件の映画の吸血鬼の設定にちょっと似ているよな。

 世が世ならパタリロも批判の対象だったかもしれん
2020/02/18(火) 20:02:51.40ID:ulq4jBgu
当時のAIDSに対する間違った知識に基づく罵詈雑言ギャグだいぶやってたからなあw
2020/02/18(火) 20:22:01.43ID:HqNITfiu
世が世じゃなくてもPTAに血祭りにされてパタリロ→ぼくパタリロに変更した経緯がありますねん(アニメの話ね)
2020/02/18(火) 20:46:00.84ID:Ly+OF1ST
>>349
生まれ変わりだとハッピーとか統一なんたらとかだが
子孫かぁ
まあ異端のカルト系だろう
2020/02/18(火) 21:40:23.75ID:Ly+OF1ST
>>349のブログに反論というか
つまらない謎映画に出る若手俳優の話を書いてる人がいたので読んできたが
客がいないのは
「俳優ヲタは舞台挨拶やイベントに行くから
 わざわざつまらない映画の一般上映には行かない」
という現象のせいだそうだ
何なら初日の舞台挨拶ハシゴするので映画は見てないヲタも割といるとか
で、ヲタはグッズとDVD(買っても観ない)は買うので
それで十分儲かるんだとさ
で、バイバイヴァンプはGODと名乗る胡散臭いプロデューサーが噛んでて
そいつは小室哲哉と一度も会ったことがないのに
御神託かなんかにより小室哲哉の暴露本を書いたんだってさ
361名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/18(火) 23:34:31.17ID:2XWYQgyg
逆にそんなニッチな場所で宗教的プロパガンダしたって意味ないような気もするが
2020/02/18(火) 23:53:23.20ID:eZpgTQ/P
別に教えを民衆に広めるのが目的じゃないんだよ>宗教的プロパガンダ

「こんなことやってます。努力してます」ってことを重課金じゃあない献金してくれる人に示すことが大事なの。
どれだけニッチで影響力が無さそうでも、とにかく「やってる」ってことを示すのが第一。
それで「自分の課金はムダじゃなかったんだ!」と納得してくれるアホもいる。
2020/02/19(水) 06:03:37.49ID:4/VdNpqP
ボケーっと読んでたんで、果たして一体何のことを話題にしてるのか全く分からんわw
2020/02/19(水) 09:12:56.96ID:Ml15iPxB
>>360
えーそうなんだ、アピール目的ならそりゃいくらでも糞映画量産ムーヴになりますわ
アニメの場合は当たっても大爆死でも制作現場に金が降りないから委員会以外誰も得しないガチやりがい搾取になる
2020/02/19(水) 09:25:40.46ID:nhXxpaot
>>364
アニメの話に持ってってるの?
2020/02/19(水) 09:47:53.14ID:Ml15iPxB
委員会が制作費を出し渋るから更に悪いって話で持ってってる
アイドルや役者さんと違って声優さんの出演料格安だし輪をかけて悲惨だよ
2020/02/19(水) 09:50:40.73ID:nhXxpaot
強引だなあw
368名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/02/19(水) 16:48:50.42ID:9vuKtVc9
 
 日本の映画界はあまりにも人を軽視してるのかもしれない。
2020/02/19(水) 17:40:32.65ID:ZmFsTToY
映画界だけの話か?
2020/02/19(水) 17:59:54.34ID:nhXxpaot
どうしても関係ない話がしたいんだねw
2020/02/23(日) 22:11:46.33ID:kaEpSZ5P
それが、アニメオタクの気持ち悪さのひとつなのさ
2020/02/26(水) 13:51:04.93ID:jaOhsAvh
ミリオタや鉄オタやアイドルオタだって変わらないだろw
オタは何やってもキモイんだよw
2020/02/26(水) 14:46:30.71ID:0CxXjg02
「こだわる」って本来マイナスの意味だしネェw
2020/02/26(水) 15:19:00.48ID:VfjkBmry
>>368
誰でもチャレンジできる…というのを酷く嫌う日本社会の性向だろ
2020/02/26(水) 15:31:31.98ID:0CxXjg02
失敗やバカ出来るほどの余分なリソースが無い、東南アジアの貧困国ニッポンだものネェ。
2020/02/26(水) 16:14:21.79ID:etsc8A4c
ババア気持ち悪
2020/02/26(水) 16:23:51.53ID:JoaRkIhV
世界のどこでも上から目線ババァにはチャンスは無えw
2020/02/26(水) 18:16:36.15ID:PaPFrfVW
すぐに上から目線とか言う奴は下層民
2020/02/26(水) 18:18:14.77ID:0CxXjg02
(>ω・)
2020/02/26(水) 18:24:44.63ID:z/tR4VZ5
ババアは死ねばいいのに
2020/02/26(水) 18:32:44.65ID:0CxXjg02
(>ω<)キャムッ
2020/02/26(水) 19:31:49.03ID:JoaRkIhV
>>378
お前だ!いつもいつも、脇から見ているだけで、人を弄んで!
許せない!俺の命に代えても、身体に代えても、こいつだけは…

中略

…違うな!彗星はもっとバァーーーッて動くもんな…
2020/02/26(水) 19:39:04.26ID:0CxXjg02
(■ω■)これがバカさか……
2020/02/26(水) 20:14:58.95ID:bHiytZ9a
ノースリーブで上腕二頭筋見せびらかすのが趣味のロリコンでマザコン(様々な偽名で活動)には言われたくない
2020/02/26(水) 23:43:20.41ID:5Rv67jX/
今最もみられるべき動画
https://www.youtube.com/watch?v=5EyC3o4UsI0
2020/02/27(木) 01:33:56.68ID:xQXbmllj
猿もう飽きた
2020/02/27(木) 15:06:33.02ID:z7c2qDuB
>>384
キャラデザインの段階ではノースリーブのつもりではなかったらしいが…w
2020/02/27(木) 15:40:53.14ID:WxbUNXwe
>>374
今の上が目先の金しか見てないんだからそりゃね
だからコロナもろくに防げない
2020/02/27(木) 15:47:40.94ID:92Dp06C0
ガキはガキ同士で馴れ合ってろw
2020/02/27(木) 15:55:06.46ID:92Dp06C0
山田涼介&土屋太鳳で“大ふざけ”!松竹×東映、邦画大手が初タッグ

https://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/sanspo-joh2002270001.html

 日本映画史を塗り替える空想特撮エンターテインメントが誕生する。

 「大怪獣−」は、特撮映画の“その後の世界”を舞台に、首相直属の特殊部隊らが怪獣の死体の後片付けに立ち向かう姿を描くコメディー。
創業125年の歴史を持つ松竹と、70年の歴史を持つ東映のライバル2社が初めて手を組む作品だ。

 プロジェクトが始動したのは5年前。三木聡監督が20年以上温めていた企画に、まずは「仮面ライダー」シリーズなど特撮作品の名手、東映が賛同。
東映は「このような映画の仕掛けは規模を大きくしなければ面白くならない」と、「男はつらいよ」シリーズなど人情喜劇を得意とする松竹に相談し、
昨年度の実績で邦画2位の松竹と同3位の東映のタッグが実現した。互いのノウハウを生かしたスケールの大きいコメディーを作る。



よし、駄っ作フラグは立ったなw
2020/02/27(木) 16:20:35.69ID:VivFi7YC
アノ国がアカデミー賞獲ってる裏で、
パシフィックリムの小ネタでドヤ顔してるのが
日本ガラパゴス映画界衰退を象徴するニュースヨネ。
2020/02/27(木) 16:34:36.68ID:92Dp06C0
誰に同意を求めてんだw
2020/02/27(木) 16:36:34.05ID:VivFi7YC
ネェ〜
2020/02/27(木) 17:30:15.04ID:GQN45xGQ
>>390
「山田涼介&土屋太鳳で“大こけ”!」に空目した。
2020/02/27(木) 21:57:16.10ID:R7ynmOqr
マンダロリアン、背景はLEDスクリーンに映したCGだった

The Virtual Production of The Mandalorian, Season One
https://www.youtube.com/watch?v=gUnxzVOs3rk

マジでお外に出る必要ねえな
2020/02/27(木) 22:05:45.69ID:92Dp06C0
2001年の猿のシーン
2020/02/27(木) 23:06:24.44ID:InKOvw28
>>395
全部CGでよくね?
2020/02/27(木) 23:16:50.03ID:Daw9Dzfa
>>395
背景絵ってのは昔からある手法だが
それがLEDスクリーンになってリアルタイムで変化させられる仕様か
グリーンバックで撮影するよりも
俳優もイメージ湧きやすくていいんじゃないかな
2020/02/28(金) 09:41:45.25ID:8llCe49n
>>390
見ないでいうのもなんだが「大ふざけ」とか自ら言っちゃう映画がまともな出来だったことがあるのだろうか
2020/02/28(金) 12:47:44.34ID:sLLtS8N5
こういうのはフザケルんじゃなくて真面目にやらないと悲惨な出来になるからなあ
馬鹿バカしいことを全力で真面目に真剣にやるからこそ面白いのであって
日本人はそういうの一番下手
2020/02/29(土) 00:05:15.56ID:hryF4Lxk
>>399
真剣にふざけてる映画か
海外だと割とよくできてるのあるような
ギャラクシークエストとか
2020/02/29(土) 08:14:32.39ID:998fz6z9
トカゲヘッドにかけてギャラクエはいいぞ
2020/03/01(日) 03:16:07.78ID:2/CorbDI
>>401
ギャラクエとか銀河ヒッチハイクガイドとかは
登場人物はいたって大真面目なのがミソなので
2020/03/07(土) 18:02:07.77ID:L1ee2OqF
なんだかんだで感動しちゃう
そんなギャラクシークエスト
2020/03/08(日) 22:20:25.94ID:8Ock2Ft9
大真面目なのに予告編から駄作臭しかしないFukushima 50
世界よこれが邦画だ
2020/03/08(日) 22:29:56.16ID:VukJwCwL
事更に首相を悪者にしようとするデマ映画と聞いた
2020/03/08(日) 22:47:23.38ID:FxasnbII
聞いて語るな 観て語れ
2020/03/08(日) 23:15:02.42ID:FeAjqfmK
>>405,406
元首相、ご苦労様ですw

元首相とその眷属が何をどう歴史改変しようとしても、『Fukushima 50』は四つの事故調を基本にした脚本だからな。
佐野史郎の怪演が絶賛されてるらしいぞw
2020/03/09(月) 00:30:44.97ID:7XomOi85
>>408
いやデマの方を採用した映画になってるからな…
映画を史実だと思い込む奴が沢山出てきそうだ
2020/03/09(月) 00:57:06.33ID:aAruPZTd
「管が出張ったからベント開放が遅れた」デマか
実際は既に現場にベント開放の実務作業経験者or担当者がいなくて
普通に手間取っただけだったんだけか

ってかFukushima50って原作がネトウヨ門田じゃねーかw
話にならん
2020/03/09(月) 02:39:39.92ID:3OQTms8f
日本の内部事故調じゃウヨクガーサヨクガ-のバイアス酷くてなあ
どこか海外メディアが調べないと本当の原因は分からんと思う
チェルノブイリのドラマはめっちゃおもろかったで
あれは金払ってでも見る価値あるわ
412名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/03/09(月) 03:42:44.00ID:k5yStByF
炭鉱夫たちがフルチンだったなw
HBOてワーナーだもんな
2020/03/09(月) 05:54:24.61ID:jHN90CM9
もう韓国にもバレてるんだぞ
ムダムダw

https://s.japanese.joins.com/jarticle/263308

>実際、菅首相は「バッテリーは縦横何メートルほど必要か」「ヘリコプターで運べるのか」など細かな部分まで問いただして直接関与しようとした。
>しかしそうするほど現場に混乱を招いた。後に国会原発事故調査委員会の最終報告書は菅首相の視察について「指揮命令系統の混乱を深めた」と酷評した。
2020/03/09(月) 06:01:28.46ID:7XomOi85
>>413
ベントや塩水注入を渋ったのも首相じゃなくて
東電側だったのに
映画じゃ首相のせいにしてるようだ
そこは認めるよな?
2020/03/09(月) 13:33:19.56ID:XH0wTT7w
よし!
首相側から描いたFukushima作るぜ!
2020/03/09(月) 22:23:37.94ID:WLObNsst
東電美化とかアホにしか思いつけないな…
そもそもの設計自体とか建造前から裁判起こされて津波ヤバいって訴えられてたのに無視してんのに
2020/03/09(月) 22:24:52.38ID:WLObNsst
>>408
首相に情報隠蔽して大丈夫言い続けてた東電がどうしたって?
2020/03/10(火) 05:27:48.21ID:TVPE/E7v
暗黒の世界に帰れw
2020/03/10(火) 07:25:35.64ID:Ng7BzTV9
SF なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況