ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。
■前スレ
小松左京スレ おそらく第17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1553512370/l50
探検
小松左京スレ 第18 パンデミック真っ最中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/04(土) 02:18:28.85ID:E8jNET3y2名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/04(土) 02:20:37.43ID:E8jNET3y ■過去スレ
小松左京(第1巻)
http://natto.2ch.net/sf/kako/950/950556524.html
小松左京 第2巻
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/991046243/
★小松左京 第3巻★
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1069675284/
小松左京スレ 第四部
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1133956106/
小松左京スレ 第5期
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1153146758/
小松左京スレ 第6期
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1175013167/
小松左京スレ 第7期
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1243932663/
復活の日〜小松左京総合スレ (実質8)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284029137/
小松左京先生追悼スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1311838065/
小松左京先生追悼スレ U
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1312302374/
小松左京スレ 続・1章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1321759107/
小松左京スレ 続・2章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1331735276/
小松左京スレ 続・3章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1360295534/
小松左京総合 復活のスレ1 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1423649861/
小松左京スレ おそらく第15 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1461081032/
小松左京(第1巻)
http://natto.2ch.net/sf/kako/950/950556524.html
小松左京 第2巻
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/991046243/
★小松左京 第3巻★
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1069675284/
小松左京スレ 第四部
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1133956106/
小松左京スレ 第5期
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1153146758/
小松左京スレ 第6期
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1175013167/
小松左京スレ 第7期
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1243932663/
復活の日〜小松左京総合スレ (実質8)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284029137/
小松左京先生追悼スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1311838065/
小松左京先生追悼スレ U
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1312302374/
小松左京スレ 続・1章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1321759107/
小松左京スレ 続・2章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1331735276/
小松左京スレ 続・3章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1360295534/
小松左京総合 復活のスレ1 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1423649861/
小松左京スレ おそらく第15 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1461081032/
3名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/04(土) 02:26:18.53ID:E8jNET3y 小松左京スレ おそらく第16 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1488815070/
【ニュース速報+】「まるで予言の書」新型コロナの感染拡大、半世紀前のSF小説が話題→増刷に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585384822/
【懐かし邦画板】復活の日 5日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1584410381/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1488815070/
【ニュース速報+】「まるで予言の書」新型コロナの感染拡大、半世紀前のSF小説が話題→増刷に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585384822/
【懐かし邦画板】復活の日 5日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1584410381/
4名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/04(土) 02:37:42.03ID:E8jNET3y sage入れるの忘れた
まだよまだまだ。前スレからよ
まだよまだまだ。前スレからよ
2020/04/04(土) 03:07:23.41ID:Sk/fUX50
>>1-4
新スレ乙。
でも >1-3 でsage忘れたのに気付いて前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1553512370/983 もageて
前スレの方をスレ一覧で上に来るようにしたのに >4 でまた新スレをageちゃって元の木阿弥にしちゃったのはお茶目さんw
新スレ乙。
でも >1-3 でsage忘れたのに気付いて前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1553512370/983 もageて
前スレの方をスレ一覧で上に来るようにしたのに >4 でまた新スレをageちゃって元の木阿弥にしちゃったのはお茶目さんw
2020/04/04(土) 12:40:41.79ID:ur+tGczB
新スレありがとう
「伸ばされるべき新スレは、大災厄前と同様なスレであってはなるまい。とりわけねたみの神∞憎しみと復讐の神≠復活させてはならないだろう。
――しかし、それとて……何百レス後になればわからないことだ。
あの知性≠ニいうものが、確率的にしかはたらかず、暇人同士無限回衝突したすえにようやく、板の中に管理人らしきものの姿があらわれるといった、
きわめて効率の悪いやり方をふたたびくりかえすことになるかも知れない。
――その迂回路を少しでも短くする責任は―― 一番最初の責任はわれわれにあるのである。」
「伸ばされるべき新スレは、大災厄前と同様なスレであってはなるまい。とりわけねたみの神∞憎しみと復讐の神≠復活させてはならないだろう。
――しかし、それとて……何百レス後になればわからないことだ。
あの知性≠ニいうものが、確率的にしかはたらかず、暇人同士無限回衝突したすえにようやく、板の中に管理人らしきものの姿があらわれるといった、
きわめて効率の悪いやり方をふたたびくりかえすことになるかも知れない。
――その迂回路を少しでも短くする責任は―― 一番最初の責任はわれわれにあるのである。」
2020/04/04(土) 13:38:21.30ID:DQVFzywS
ここって即死判定無いの?
2020/04/04(土) 16:07:23.33ID:VfWCob0I
>>1乙は咲く 春が来れば 地の果て続く限り
2020/04/04(土) 23:30:40.20ID:pDrYlA1b
くだんとアマビエ
どうして差がついたのか
どうして差がついたのか
10名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/05(日) 09:48:02.93ID:5oRPdYlX 移転アゲ
11名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/05(日) 09:48:03.49ID:5oRPdYlX 移転アゲ
12名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/05(日) 09:52:54.62ID:x5tipBlg >>9
くだんの場合、「予言」をする必要があるから、創作として持ち出す場合、現状を分析して説得力のある「予言」をセットにする必要がある。再話として出すにはそこが面倒なんじゃないかな。
くだんの場合、「予言」をする必要があるから、創作として持ち出す場合、現状を分析して説得力のある「予言」をセットにする必要がある。再話として出すにはそこが面倒なんじゃないかな。
2020/04/05(日) 12:23:25.99ID:jdns6OMe
>>6
セルダン・プランですな
セルダン・プランですな
2020/04/05(日) 21:43:18.29ID:N2GWxJyh
前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1553512370/992,994
>そもそも当時の南極に1万人もいたのか疑問ではある
あの小説の時代設定は執筆当時の現代ではなく近未来なので。
南極基地の原発以外にも、例のトニオが事故った車のエンジンが確かガスタービンだったりといった
未来風のガジェットがいくつかあったと思う。
考えようによっては、「この災厄さえなければ今年中に米ソの全面軍縮条約が締結されていたはずだった」
という設定が理想主義的近未来描写の最たるものかも。
……などと書いた後にちょっと調べたら、ウィキペディアの記述によるとアメリカは実際にマクマード基地で
1962年から1972年まで原子力発電システムを稼働させてたのね。
結局10年で廃止されたのは、どうも冷却水漏れの事故を起こしたかららしい。
>そもそも当時の南極に1万人もいたのか疑問ではある
あの小説の時代設定は執筆当時の現代ではなく近未来なので。
南極基地の原発以外にも、例のトニオが事故った車のエンジンが確かガスタービンだったりといった
未来風のガジェットがいくつかあったと思う。
考えようによっては、「この災厄さえなければ今年中に米ソの全面軍縮条約が締結されていたはずだった」
という設定が理想主義的近未来描写の最たるものかも。
……などと書いた後にちょっと調べたら、ウィキペディアの記述によるとアメリカは実際にマクマード基地で
1962年から1972年まで原子力発電システムを稼働させてたのね。
結局10年で廃止されたのは、どうも冷却水漏れの事故を起こしたかららしい。
2020/04/05(日) 21:44:37.47ID:N2GWxJyh
前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1553512370/992,994
>そもそも当時の南極に1万人もいたのか疑問ではある
あの小説の時代設定は執筆当時の現代ではなく近未来なので。
南極基地の原発以外にも、例のトニオが事故った車のエンジンが確かガスタービンだったりといった
未来風のガジェットがいくつかあったと思う。
考えようによっては、「この災厄さえなければ今年中に米ソの全面軍縮条約が締結されていたはずだった」
という設定が理想主義的近未来描写の最たるものかも。
……などと書いた後にちょっと調べたら、ウィキペディアの記述によるとアメリカは実際にマクマード基地で
1962年から1972年まで原子力発電システムを稼働させてたのね。
結局10年で廃止されたのは、どうも冷却水漏れの事故を起こしたかららしい。
>そもそも当時の南極に1万人もいたのか疑問ではある
あの小説の時代設定は執筆当時の現代ではなく近未来なので。
南極基地の原発以外にも、例のトニオが事故った車のエンジンが確かガスタービンだったりといった
未来風のガジェットがいくつかあったと思う。
考えようによっては、「この災厄さえなければ今年中に米ソの全面軍縮条約が締結されていたはずだった」
という設定が理想主義的近未来描写の最たるものかも。
……などと書いた後にちょっと調べたら、ウィキペディアの記述によるとアメリカは実際にマクマード基地で
1962年から1972年まで原子力発電システムを稼働させてたのね。
結局10年で廃止されたのは、どうも冷却水漏れの事故を起こしたかららしい。
2020/04/05(日) 21:46:38.15ID:N2GWxJyh
あれ? 長文なのに二重書きこみ大変失礼
2020/04/06(月) 10:06:01.69ID:611AEBlC
現実では緊急事態宣言出しても強制力がないからどうにもならないって話だけど
原作ではどういった法的根拠で自衛隊を出動させてたんだっけ?本が手元にない…
原作ではどういった法的根拠で自衛隊を出動させてたんだっけ?本が手元にない…
18名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/06(月) 10:26:14.95ID:vrmdwnWg イタリア風邪で寝込んでた年寄り議員まで無理やり引っ張り出して
定数ギリギリで緊急法案可決みたいな
ちなみに映画のほうでは「日本 戒厳令布告」のテロップで戦車が走ってて
死体を山積みにして火炎放射で丸焼きのシーンがいきなり
定数ギリギリで緊急法案可決みたいな
ちなみに映画のほうでは「日本 戒厳令布告」のテロップで戦車が走ってて
死体を山積みにして火炎放射で丸焼きのシーンがいきなり
2020/04/06(月) 11:37:53.24ID:6xPoNW8/
>>17
昭和の頃の自衛隊法の規定による治安出動って、結局のところ、
自衛隊のマンパワーを警察力に投入できるというだけで、
できることは機動隊と変わりがなかったという理解でいいのかしらね。
まぁ、機動隊だってやる時はやるし、たとえば樺美智子を殺した犯人は一切何の追及もされていない。
有事法制が存在している現在では、より積極的に市民の権利を制限することが合法化されているけど。
昭和の頃の自衛隊法の規定による治安出動って、結局のところ、
自衛隊のマンパワーを警察力に投入できるというだけで、
できることは機動隊と変わりがなかったという理解でいいのかしらね。
まぁ、機動隊だってやる時はやるし、たとえば樺美智子を殺した犯人は一切何の追及もされていない。
有事法制が存在している現在では、より積極的に市民の権利を制限することが合法化されているけど。
2020/04/06(月) 14:18:28.18ID:Tbb53XNS
>>17
「副総理――このままほうっておけば、事態は悪化するばかりだ。流行終結の見とおしはまだたっていない」公安委員長がいった。
「とにかく、今でも多少おそきに失するかも知れん。それにこういう、いわば天災の時は、天災そのものの被害にくわえて、社会的混乱によってひきおこされる人災がばかにならん。
すくなくとも政府の行政責任において、非常措置をとるべきだ。
――政府特別権限の賦与に関し、国会の承認を必要とするなら、丁度臨時国会が開かれているし、明日にでも……」
「いや――」副総理はつぶやいた。「国会をあてにすることはできん。きのうでさえ、本会議が定足数ギリギリの出席率だった。明日になったら本会議が成立せんかも知れん」
「じゃここで、あなたは大英断をせまられているわけだ」公安委員長はいった。「政治家として、時には手つづきを無視してでも、緊急措置をとらなければならん時もある――
あとの非難はわれわれ全員がかぶらなきゃなるまい。場合によっては、裁かれる身になろう――それでもやる必要がある」
副総理は眼をつぶっていた。――保守政権だろうが何だろうが、そんなことに関係なく、為政者が責任をとらねばならない時がある。
それが妥当であったかどうか、そんなことは結果を見てからしか判断できない。そしてどうせ人間というものは、『完全に』責任をとれるようにできていないのだ。
やみくもの試行経験の、それでもその時の最良と思われる行為をえらぶよりしかたがない。
「よし……」と副総理はいった。「ではきまった……」
「だがいっておくがね……」防衛庁長官はつぶやいた。「国軍の精鋭二十二万のうち、可動数は十四万だぜ――軍隊って所は、集団生活するんで、感染率も高いんだ。スペインかぜだって、もとはといえば、交戦中の軍隊で発生したというじゃないか……」
高熱を発している議員までかつぎ出して、やっとぎりぎり定足数に達した衆議院本会議で、「異例の緊急事態に対する政府への特別権限賦与」は与野党一致で何とか可決することができた。
しかし、参院側はついに本会議が流れ、出席者だけの諒承ということで、政府は緊急措置をとりはじめた。
「副総理――このままほうっておけば、事態は悪化するばかりだ。流行終結の見とおしはまだたっていない」公安委員長がいった。
「とにかく、今でも多少おそきに失するかも知れん。それにこういう、いわば天災の時は、天災そのものの被害にくわえて、社会的混乱によってひきおこされる人災がばかにならん。
すくなくとも政府の行政責任において、非常措置をとるべきだ。
――政府特別権限の賦与に関し、国会の承認を必要とするなら、丁度臨時国会が開かれているし、明日にでも……」
「いや――」副総理はつぶやいた。「国会をあてにすることはできん。きのうでさえ、本会議が定足数ギリギリの出席率だった。明日になったら本会議が成立せんかも知れん」
「じゃここで、あなたは大英断をせまられているわけだ」公安委員長はいった。「政治家として、時には手つづきを無視してでも、緊急措置をとらなければならん時もある――
あとの非難はわれわれ全員がかぶらなきゃなるまい。場合によっては、裁かれる身になろう――それでもやる必要がある」
副総理は眼をつぶっていた。――保守政権だろうが何だろうが、そんなことに関係なく、為政者が責任をとらねばならない時がある。
それが妥当であったかどうか、そんなことは結果を見てからしか判断できない。そしてどうせ人間というものは、『完全に』責任をとれるようにできていないのだ。
やみくもの試行経験の、それでもその時の最良と思われる行為をえらぶよりしかたがない。
「よし……」と副総理はいった。「ではきまった……」
「だがいっておくがね……」防衛庁長官はつぶやいた。「国軍の精鋭二十二万のうち、可動数は十四万だぜ――軍隊って所は、集団生活するんで、感染率も高いんだ。スペインかぜだって、もとはといえば、交戦中の軍隊で発生したというじゃないか……」
高熱を発している議員までかつぎ出して、やっとぎりぎり定足数に達した衆議院本会議で、「異例の緊急事態に対する政府への特別権限賦与」は与野党一致で何とか可決することができた。
しかし、参院側はついに本会議が流れ、出席者だけの諒承ということで、政府は緊急措置をとりはじめた。
2020/04/06(月) 14:20:55.78ID:KteY6Db7
いつの世でもどんな状況下でも
国は個人を守ってはくれん
ってことさ
国は個人を守ってはくれん
ってことさ
2020/04/06(月) 14:23:55.13ID:OKu72TFt
それでも、どっかの共産党国家に比べれば何万倍かマシだがな。
あいつ等、やる事はちまちましてるくせして、実際に殺しに来るからな。
あいつ等、やる事はちまちましてるくせして、実際に殺しに来るからな。
2020/04/06(月) 14:27:49.29ID:puKOzRVL
「国軍」って自衛隊のこと?
当時はそんな呼び方して大丈夫だったのかな
当時はそんな呼び方して大丈夫だったのかな
2020/04/06(月) 14:48:13.46ID:jUkFUhoT
旧軍での軍務経験者が沢山居た時代だし別に何とも思わんのでは
25名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/06(月) 14:57:45.21ID:RS/Sk+P6 「じゃここで、あなたは大英断をせまられているわけだ」公安委員長はいった。「政治家として、時には手つづきを無視してでも、緊急措置をとらなければならん時もある――
あとの非難はわれわれ全員がかぶらなきゃなるまい。場合によっては、裁かれる身になろう――それでもやる必要がある」
アベ総理は眼をつぶっていた。――保守政権だろうが何だろうが、そんなことに関係なく、為政者が責任をとらねばならない時がある。
それが妥当であったかどうか、そんなことは結果を見てからしか判断できない。そしてどうせ人間というものは、『完全に』責任をとれるようにできていないのだ。
やみくもの試行経験の、それでもその時の最良と思われる行為をえらぶよりしかたがない。
「よし……」とアベ総理はいった。「ではきまった……」
「マスク二枚配布しよう。一家に二枚だ。」
あとの非難はわれわれ全員がかぶらなきゃなるまい。場合によっては、裁かれる身になろう――それでもやる必要がある」
アベ総理は眼をつぶっていた。――保守政権だろうが何だろうが、そんなことに関係なく、為政者が責任をとらねばならない時がある。
それが妥当であったかどうか、そんなことは結果を見てからしか判断できない。そしてどうせ人間というものは、『完全に』責任をとれるようにできていないのだ。
やみくもの試行経験の、それでもその時の最良と思われる行為をえらぶよりしかたがない。
「よし……」とアベ総理はいった。「ではきまった……」
「マスク二枚配布しよう。一家に二枚だ。」
2020/04/06(月) 15:07:46.95ID:Tbb53XNS
2020/04/06(月) 15:13:36.22ID:OKu72TFt
>>25
安倍ではなく『アベ』って書いちゃうところがもう身元バレバレやなwww
安倍ではなく『アベ』って書いちゃうところがもう身元バレバレやなwww
28名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/06(月) 15:20:54.47ID:RS/Sk+P6 >>27
あくまで仮名ですからwww
あくまで仮名ですからwww
29名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/06(月) 15:22:37.93ID:RS/Sk+P6 しかし小松左京スレにもいるんだな
ア保守がw
ア保守がw
30名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/06(月) 15:32:44.45ID:RS/Sk+P6 SFやらパロディ作品にありがちな名前のカタカナ表記をしたらこんなふうな反応が返ってくるとは想定外だったわw
あの共産党の「アベ政治を許さない」の看板がア保守のトラウマになってることがよくわかったw
あの共産党の「アベ政治を許さない」の看板がア保守のトラウマになってることがよくわかったw
2020/04/06(月) 15:34:21.88ID:OKu72TFt
余裕のないことでwww
32名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/06(月) 15:38:36.81ID:ZN2GMEp333名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/06(月) 15:44:23.97ID:RS/Sk+P6 >>32
「なんとしてでもボクの安倍ちゃんを擁護するんだウキー」w
「なんとしてでもボクの安倍ちゃんを擁護するんだウキー」w
34名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/06(月) 16:07:19.85ID:RS/Sk+P6 「じゃここで、あなたは大英断をせまられているわけだ」公安委員長はいった。「政治家として、時には手つづきを無視してでも、緊急措置をとらなければならん時もある――
あとの非難はわれわれ全員がかぶらなきゃなるまい。場合によっては、裁かれる身になろう――それでもやる必要がある」
アベ総理は眼をつぶっていた。――保守政権だろうが何だろうが、そんなことに関係なく、為政者が責任をとらねばならない時がある。
それが妥当であったかどうか、そんなことは結果を見てからしか判断できない。そしてどうせ人間というものは、『完全に』責任をとれるようにできていないのだ。
やみくもの試行経験の、それでもその時の最良と思われる行為をえらぶよりしかたがない。
「よし……」とアベ総理はいった。「ではきまった……」
「電車の本数半分に減らそう。」
あとの非難はわれわれ全員がかぶらなきゃなるまい。場合によっては、裁かれる身になろう――それでもやる必要がある」
アベ総理は眼をつぶっていた。――保守政権だろうが何だろうが、そんなことに関係なく、為政者が責任をとらねばならない時がある。
それが妥当であったかどうか、そんなことは結果を見てからしか判断できない。そしてどうせ人間というものは、『完全に』責任をとれるようにできていないのだ。
やみくもの試行経験の、それでもその時の最良と思われる行為をえらぶよりしかたがない。
「よし……」とアベ総理はいった。「ではきまった……」
「電車の本数半分に減らそう。」
2020/04/06(月) 18:57:24.65ID:tez7qRrS
まあ、現実に緊急事態宣言は確定したがな・・・
2020/04/06(月) 20:42:16.89ID:Ntyi8+QK
現憲法下では有事の際に非常事態宣言を出すは認められていないから、
コロナによる緊急事態宣言も形骸なんだよな。(ノД`)
コロナによる緊急事態宣言も形骸なんだよな。(ノД`)
2020/04/06(月) 21:21:32.22ID:PbJ5QqN5
ID真っ赤にしてまで平日の昼間に書き込んでいる時点でお里が知れるなあ
2020/04/06(月) 21:46:27.74ID:jUkFUhoT
原発事故で出た緊急事態宣言はまだ継続中ですよ
2020/04/06(月) 21:52:00.69ID:8K1YH3NI
>>36
憲法があろうがなかろうが 中国からの 渡航制限はできたし 結局感染者を広げることになった
武漢 からの渡航者とその接触者に 縛ったコロナ検査 も 全く憲法とは関係ない。 この期に及んで
こういうことするから 政権 サイドの ネットサポーターと 書き込み業者は 唾棄すべき存在だとつくづく思います。
憲法があろうがなかろうが 中国からの 渡航制限はできたし 結局感染者を広げることになった
武漢 からの渡航者とその接触者に 縛ったコロナ検査 も 全く憲法とは関係ない。 この期に及んで
こういうことするから 政権 サイドの ネットサポーターと 書き込み業者は 唾棄すべき存在だとつくづく思います。
2020/04/06(月) 22:01:11.26ID:OKu72TFt
オレも先般からの安倍首相の会見を見てて、心底ガッカリした口。
なんだよ税金の支払いを猶予って?猶予じゃなくて免除してやれや、今年度くらいはよ。
なんでまあ、こう財務省ベッタリの緊縮財政病の患者ばかりなんだか、わけわからん。
等々、ただし、野党に至っては、話題にするほどの価値もないクソ揃いだ。
なんだよ税金の支払いを猶予って?猶予じゃなくて免除してやれや、今年度くらいはよ。
なんでまあ、こう財務省ベッタリの緊縮財政病の患者ばかりなんだか、わけわからん。
等々、ただし、野党に至っては、話題にするほどの価値もないクソ揃いだ。
2020/04/06(月) 23:11:16.91ID:6xPoNW8/
ttp://twitter.com/J_kaliy/status/1246794872020807680
|林 譲治@J_kaliy
|「復活の日」は南極に残った1万人から人類は文明を再構築してゆくが、この1万人は、
|南極越冬隊に選ばれる水準の高等教育を受けた人間ばかりで、当時の世界を考えれば
|異常なまでに教育水準が高い。それが意味する思想はこの作品で一番怖い部分だろう。
小松左京が自分のエリート主義的価値観にどれくらい自覚的だったかは知らないけどね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|林 譲治@J_kaliy
|「復活の日」は南極に残った1万人から人類は文明を再構築してゆくが、この1万人は、
|南極越冬隊に選ばれる水準の高等教育を受けた人間ばかりで、当時の世界を考えれば
|異常なまでに教育水準が高い。それが意味する思想はこの作品で一番怖い部分だろう。
小松左京が自分のエリート主義的価値観にどれくらい自覚的だったかは知らないけどね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/07(火) 00:16:38.78ID:h3BdOapI
つぎは首都消失の番
2020/04/07(火) 00:26:54.89ID:q7vNnOOb
ミクロなウィルスが暴れまわった後は天体現象かも
2020/04/07(火) 00:27:47.50ID:q7vNnOOb
(小松左京は自身を何階梯ぐらいに思ってたんだろ
2020/04/07(火) 00:31:30.55ID:zRg6lnB4
物体Oで強制隔離
2020/04/07(火) 00:47:53.31ID:h3BdOapI
▼「前、どうぞ」。母子の前にいたリクルートスーツの女子学生が順番を譲った。すると、二つ前の若い女性も「前、どうぞ」。さらに、年配のご婦人も、中年のおじさんも、青年も「前、どうぞ」。小さな善意のリレーは暖かな春風のように
〈パクりやがって…〉
〈パクりやがって…〉
2020/04/07(火) 01:35:45.44ID:wyLGzph3
こちら北の都でも春の日差しが暖かいと感じる日がチラホラ
でもその強くなっていく日差しのなか街角に引き取り手のない死体がところどころあったり
グールのごとき防護服姿の自衛隊員が火葬できない量になった積み上げられた死体を
火炎放射器で延々と焼却し続ける
みたいな部分を出勤しながら思ってしまう今日この頃
でもその強くなっていく日差しのなか街角に引き取り手のない死体がところどころあったり
グールのごとき防護服姿の自衛隊員が火葬できない量になった積み上げられた死体を
火炎放射器で延々と焼却し続ける
みたいな部分を出勤しながら思ってしまう今日この頃
2020/04/07(火) 02:25:51.13ID:9plsWHE+
あちこちで「コロナ疎開」の都会人と現地人との「小競り合い」が起きかかっているな…
駅で若い自衛隊員が暴徒に対して威嚇のカービン銃を発砲する日も近いのか?
駅で若い自衛隊員が暴徒に対して威嚇のカービン銃を発砲する日も近いのか?
49名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/07(火) 02:38:55.79ID:ML+3FvCI 東京の大学の寮閉鎖にともない寮生の帰省始まると思う
2020/04/07(火) 05:55:53.29ID:LdenZRez
【米国】ニューヨークの動物園で感染したトラとライオン、“無症状”飼育員から感染か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586149382/
ヒト以外の哺乳類にも感染するなんて・・・
いよいよMM-88の様相を呈してきた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586149382/
ヒト以外の哺乳類にも感染するなんて・・・
いよいよMM-88の様相を呈してきた
2020/04/07(火) 08:04:13.46ID:B6cLSPuj
>>41
頭は大丈夫か?
頭は大丈夫か?
2020/04/07(火) 09:24:37.76ID:fGb7k2HT
>>41
小松左京はエリート主義だったから南極だけ生存というストーリーを思いついた、とでも?
さすがにそれはないだろ
アニメ化した「7SEEDS(セブンシーズ)」って作品だと、小惑星激突で地球環境激変、人類は少年少女7人ずつのチームを複数冷凍保存して未来へ送りだすんだが
当然みな健康で飛び抜けて優秀な連中……の中に
全員エリートだと脆い可能性があるのでと、わざと凡人ばかり集めたチームをひとつ混ぜてたが
そういうことをするべきだった、とでも後出しで言いたいのかしらん
これもアニメ化され2期の放映も決まった「Dr.STONE」は、謎の石化現象により人類すべてが石像となった世界で
ISSにいた宇宙飛行士6人だけが無事に残り、地球に降りるんだが
これも「エリート主義」だとでも言うつもりだろうか
林譲治は嫌いではないが、この意見はさすがに同意できない
小松左京はエリート主義だったから南極だけ生存というストーリーを思いついた、とでも?
さすがにそれはないだろ
アニメ化した「7SEEDS(セブンシーズ)」って作品だと、小惑星激突で地球環境激変、人類は少年少女7人ずつのチームを複数冷凍保存して未来へ送りだすんだが
当然みな健康で飛び抜けて優秀な連中……の中に
全員エリートだと脆い可能性があるのでと、わざと凡人ばかり集めたチームをひとつ混ぜてたが
そういうことをするべきだった、とでも後出しで言いたいのかしらん
これもアニメ化され2期の放映も決まった「Dr.STONE」は、謎の石化現象により人類すべてが石像となった世界で
ISSにいた宇宙飛行士6人だけが無事に残り、地球に降りるんだが
これも「エリート主義」だとでも言うつもりだろうか
林譲治は嫌いではないが、この意見はさすがに同意できない
2020/04/07(火) 09:59:32.71ID:B6cLSPuj
1960年代後半にそこら辺の一般人が南極大陸でなにが出来たと思ってるんだか?
映画のパンフレットの中で御大が『時代は変わり今や南極に『観光』に行けるようになった、感慨無量である』
みたいな事を書いているけど、>>41はそれを考えても時代背景を無視した究極の後出しジャンケンでしかねえな。
林譲治ってなんにも読んだ事ねえけど、こんな事言うようじゃくだらねえ野郎だな。
映画のパンフレットの中で御大が『時代は変わり今や南極に『観光』に行けるようになった、感慨無量である』
みたいな事を書いているけど、>>41はそれを考えても時代背景を無視した究極の後出しジャンケンでしかねえな。
林譲治ってなんにも読んだ事ねえけど、こんな事言うようじゃくだらねえ野郎だな。
2020/04/07(火) 11:46:35.75ID:PoamG5eV
中国死者ゼロか…
中国がウィルスばらまいたんじゃね
中国がウィルスばらまいたんじゃね
55名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/07(火) 12:10:00.65ID:OdfjKcuG そんな大本営発表、信じる奴がWHO以外に誰かいるのかね?
2020/04/07(火) 12:23:08.39ID:B6cLSPuj
2020/04/07(火) 14:01:20.27ID:fGb7k2HT
死者の報告が出ていないから死者はゼロ!
新たな感染者が観測されていないから感染者は増えていない!
これは中国の書物「量子」にある計算法である
新たな感染者が観測されていないから感染者は増えていない!
これは中国の書物「量子」にある計算法である
58名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/07(火) 14:47:09.28ID:E2Y65Lvt 「観測しないものは存在しない」人間原理!
2020/04/07(火) 15:03:58.97ID:7T0Jaa5j
さよなら首都沈没の日
2020/04/07(火) 15:18:11.60ID:B6cLSPuj
>>57ー58
天才か?www
天才か?www
2020/04/07(火) 16:35:51.65ID:fGb7k2HT
62名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/07(火) 16:53:56.19ID:tIaii3cY2020/04/07(火) 17:09:42.42ID:EqsGmBY+
1日2万検査して1億人で5000日12年……アハハハハハハハ
2020/04/07(火) 18:24:31.11ID:7ekfgsG9
>>63
結局はそれなんだよな・・・
1日2万件が10万件になっても本質的に変わらない。
PCRは判定精度が悪いから、有効な判定を得るには3回ぐらい繰り返し検査しなければならないし。
だがせめて自覚症状のある人が検査できるぐらいにすべきなのは同意。
結局はそれなんだよな・・・
1日2万件が10万件になっても本質的に変わらない。
PCRは判定精度が悪いから、有効な判定を得るには3回ぐらい繰り返し検査しなければならないし。
だがせめて自覚症状のある人が検査できるぐらいにすべきなのは同意。
2020/04/07(火) 19:35:20.84ID:GQCSpYUK
しかもPCRは偽陽性示すから「最初から疑わしい」患者で検査しないと
膨大な数の冤罪患者を作るという……
膨大な数の冤罪患者を作るという……
2020/04/07(火) 19:49:46.64ID:B6cLSPuj
これから精度が上がっていくことを期待するしかないねぇ…遅ればせながらも、軽症者用のベッドが確保出来そうな事はデカい。
2020/04/07(火) 20:00:34.56ID:fGb7k2HT
今、書店に並んでる「復活の日」は、3月末に出た再販の三刷なんだが
後書きに大事なこと書いてあったな
「これ書いた時は、小松左京はインターネットなしに、すべてを手持ち資料で書いていた」
のは当時としてはもちろんだけど
「これ書いた時は、小松左京は南極どころか海外旅行にも一度も行ったことがなかった」
そのことを思うと、>>41がいかに的外れかがわかる
エリート主義も何も、そんな発想自体小松の中にはなかったし
外部の人間が勝手にそれを読み取るのは、個人としては自由だけど、誰も賛同者いないこともまた自由だから、ということで
後書きに大事なこと書いてあったな
「これ書いた時は、小松左京はインターネットなしに、すべてを手持ち資料で書いていた」
のは当時としてはもちろんだけど
「これ書いた時は、小松左京は南極どころか海外旅行にも一度も行ったことがなかった」
そのことを思うと、>>41がいかに的外れかがわかる
エリート主義も何も、そんな発想自体小松の中にはなかったし
外部の人間が勝手にそれを読み取るのは、個人としては自由だけど、誰も賛同者いないこともまた自由だから、ということで
68名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/07(火) 20:36:37.74ID:tIaii3cY >>65
ま、擬陽性で東横インに2週間公費で泊まるのもわるくないw
ま、擬陽性で東横インに2週間公費で泊まるのもわるくないw
2020/04/07(火) 21:16:21.26ID:i+Bquv13
>>68
狭いシングルに監禁だぞ
狭いシングルに監禁だぞ
2020/04/07(火) 21:28:21.28ID:7ekfgsG9
>>69
ネット環境さえ揃っていれば無問題なのだろうw
ネット環境さえ揃っていれば無問題なのだろうw
2020/04/07(火) 21:33:41.38ID:XWh6zi2P
少数の取り残された人の話なら、こちらニッポン…もそうだったけど、エリートばかりじゃなかったよね
林譲治は仮想戦記の作家だけど、仮想戦記は海軍兵学校出のエリート司令長官や艦長たちが連合艦隊を率いてアメリカに勝って、ついでにナチにも勝っちゃう話とか多いからなぁ
エンタメなのは分かっちゃいるが、そっちの方がヤバくねw
林譲治は仮想戦記の作家だけど、仮想戦記は海軍兵学校出のエリート司令長官や艦長たちが連合艦隊を率いてアメリカに勝って、ついでにナチにも勝っちゃう話とか多いからなぁ
エンタメなのは分かっちゃいるが、そっちの方がヤバくねw
2020/04/07(火) 22:06:45.62ID:WHfdghQE
73名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/07(火) 23:43:45.71ID:Zjl4NmDv2020/04/08(水) 13:37:09.58ID:qkeKBfGi
2020/04/08(水) 16:47:58.86ID:aBWcn/a0
平井和正作品もそうだけど生頼絵で面白さが何割か増してる気がする
2020/04/08(水) 16:50:32.74ID:rnqphYGb
2020/04/08(水) 16:56:06.31ID:GzLzPOC8
>>76
いいなあ
いいなあ
2020/04/08(水) 17:07:56.35ID:ZZv1BhA9
>>76
いいねぇ♡
いいねぇ♡
79名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/08(水) 17:19:13.41ID:8vBBv4GG2020/04/08(水) 18:13:33.04ID:JseIDanp
>>76
文庫の表紙のやつ、複製画が欲しい
文庫の表紙のやつ、複製画が欲しい
2020/04/08(水) 18:20:08.33ID:P4BTAPFn
2020/04/08(水) 18:24:04.98ID:lNfSFa7W
2020/04/08(水) 18:37:14.61ID:ly3a7go9
>>76
この絵(モノクロ)が挿入された単行本版復活の日を高校の頃どこかの古本屋で買ったなぁ。
多分、映画化に併せて出版されたもんだと思うんだけど、読んでいてスゲえ、まるで本物みたいって
ホレボレしながら読んでいた記憶があるなあ、懐かしい。
ちょうどアニメ映画Future War 198Xで見た生頼範義絵にめっちゃハマってた。
この絵(モノクロ)が挿入された単行本版復活の日を高校の頃どこかの古本屋で買ったなぁ。
多分、映画化に併せて出版されたもんだと思うんだけど、読んでいてスゲえ、まるで本物みたいって
ホレボレしながら読んでいた記憶があるなあ、懐かしい。
ちょうどアニメ映画Future War 198Xで見た生頼範義絵にめっちゃハマってた。
2020/04/08(水) 20:03:02.80ID:4w/fqg/Z
>>81
猿の惑星に比べたら全然バレてない
猿の惑星に比べたら全然バレてない
2020/04/08(水) 20:45:52.61ID:RELbTNyt
2020/04/08(水) 20:50:26.22ID:BZEaJ8UL
うちの父親、以前映画版を見たときは「伝染病で人類滅亡とか荒唐無稽」というようなこと言ってたけど
今度のことで原作に興味もったみたいで、文庫本貸したら結構一所懸命読んでるw
今度のことで原作に興味もったみたいで、文庫本貸したら結構一所懸命読んでるw
87名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/08(水) 22:18:27.72ID:lYwF3mPu >>67
極地探検とか、そういうのが
本国のバックアップあってのことだったんだって原作にあるのにね
もっとも、自分らが人類の叡智が極面状態に遭遇したら?っていうSFの定石に慣れすぎてるのかもしれないが
ヴォークト『宇宙船ビーグル号の冒険』とか
極地探検とか、そういうのが
本国のバックアップあってのことだったんだって原作にあるのにね
もっとも、自分らが人類の叡智が極面状態に遭遇したら?っていうSFの定石に慣れすぎてるのかもしれないが
ヴォークト『宇宙船ビーグル号の冒険』とか
2020/04/09(木) 11:33:05.01ID:Po/bbfF5
>>87
>人類の叡智が極面状態に遭遇したら?っていうSFの定石に慣れすぎてるのかもしれない
関連してこんなブログエントリも見つけた。
「未知との遭遇」の主人公はなぜ電気工なのか?
ttp://woody.south-sign.com/?p=1342
パニックSFでは主人公を俯瞰的視点を持つエリートにした方がストーリーは作りやすいのに
スピルバーグは明らかに意図的に非エリートな主人公にこだわっていると指摘して、その背景を探っているが、
文中では小松左京も紹介されている。
|かつて70年代のSFブームの頃、作家の開高健が「SF小説の主人公には個性的なキャラクターが少ない」と批判をしたことが
|あったのですが、それに対して小松左京は、「人類」や「文明」といった巨視的なテーマを描くSF小説の主人公は
|いわば「人類の代表」なのでフラットなキャラクターの方が良いのだ、という趣旨の反論をしていました。
|
|この小松左京の反論は説得力があったのですが、確かにSFは、いかにもエリートでしかも余り個性的ではないキャラクターが
|主人公になることが多いのです。それは巨視的なテーマを効果的に語る方法論だったのでしょう。
|しかし、SFが本来的に有する啓蒙思想と相まって、いわゆる「エリート主義」に陥りやすい傾向があるのではないでしょうか。
>人類の叡智が極面状態に遭遇したら?っていうSFの定石に慣れすぎてるのかもしれない
関連してこんなブログエントリも見つけた。
「未知との遭遇」の主人公はなぜ電気工なのか?
ttp://woody.south-sign.com/?p=1342
パニックSFでは主人公を俯瞰的視点を持つエリートにした方がストーリーは作りやすいのに
スピルバーグは明らかに意図的に非エリートな主人公にこだわっていると指摘して、その背景を探っているが、
文中では小松左京も紹介されている。
|かつて70年代のSFブームの頃、作家の開高健が「SF小説の主人公には個性的なキャラクターが少ない」と批判をしたことが
|あったのですが、それに対して小松左京は、「人類」や「文明」といった巨視的なテーマを描くSF小説の主人公は
|いわば「人類の代表」なのでフラットなキャラクターの方が良いのだ、という趣旨の反論をしていました。
|
|この小松左京の反論は説得力があったのですが、確かにSFは、いかにもエリートでしかも余り個性的ではないキャラクターが
|主人公になることが多いのです。それは巨視的なテーマを効果的に語る方法論だったのでしょう。
|しかし、SFが本来的に有する啓蒙思想と相まって、いわゆる「エリート主義」に陥りやすい傾向があるのではないでしょうか。
2020/04/09(木) 12:35:36.75ID:gkYyc0Qt
2020/04/09(木) 12:44:24.90ID:iXU81slL
>>89
そういう事にしたい人がそういう事を言っているだけ、って気がするね。
そういう事にしたい人がそういう事を言っているだけ、って気がするね。
2020/04/09(木) 13:33:58.76ID:JOv/J0fM
>>90
自分もその意見
SFではエリートが主人公になることが、ってのは
舞台を人類未踏の惑星とか限られた人しか行けない宇宙、にすれば
必然的にエリートになるってだけのこと
山岳小説で体力エリートが主人公になることが多い、ってのと同じ
自分もその意見
SFではエリートが主人公になることが、ってのは
舞台を人類未踏の惑星とか限られた人しか行けない宇宙、にすれば
必然的にエリートになるってだけのこと
山岳小説で体力エリートが主人公になることが多い、ってのと同じ
2020/04/09(木) 15:44:30.88ID:pNn+++7X
GYAO!でアニメ「けいおん!」を見始めたけど、主人公がまったく楽器弾けない
ため、なかなか音楽の話にならない
SFで登場人物が全員科学音痴のオカルト信奉者だったら、現実に起きている
事象を各人勝手な解釈で支離滅裂な行動をとり、混乱を深めることになりそう
まあ、それはそれで面白いかも知れないけど、読む側のストレスも溜まりそう
ため、なかなか音楽の話にならない
SFで登場人物が全員科学音痴のオカルト信奉者だったら、現実に起きている
事象を各人勝手な解釈で支離滅裂な行動をとり、混乱を深めることになりそう
まあ、それはそれで面白いかも知れないけど、読む側のストレスも溜まりそう
2020/04/09(木) 15:48:02.05ID:9EePdFMo
>>92
或る事件が複数の科学音痴の登場人物視点で「羅生門」的に描かれる、みたいなのはどうかね
或る事件が複数の科学音痴の登場人物視点で「羅生門」的に描かれる、みたいなのはどうかね
2020/04/09(木) 15:51:36.65ID:JOv/J0fM
2020/04/09(木) 22:35:51.14ID:XV9Vgmo9
文明をリセットするんなら
ついでに行き当りばったりの集積で複雑怪奇になりすぎた
人間の免疫系もどうにかうまい具合に修正してホスイ
ついでに行き当りばったりの集積で複雑怪奇になりすぎた
人間の免疫系もどうにかうまい具合に修正してホスイ
2020/04/09(木) 22:57:18.68ID:Xq11aS7O
>92
アレは基本的に「練習」とかそういう部分は意図的に描写を飛ばす作風だから
どうでもいい日常描写だけを延々続けてる内にいつの間にか弾けるようになってる
良い悪いじゃなくてそういう作風なの
けいおんでスルーした部分に正面から向き合って徹底的に描写したのが後のユーフォニウム
アレは基本的に「練習」とかそういう部分は意図的に描写を飛ばす作風だから
どうでもいい日常描写だけを延々続けてる内にいつの間にか弾けるようになってる
良い悪いじゃなくてそういう作風なの
けいおんでスルーした部分に正面から向き合って徹底的に描写したのが後のユーフォニウム
2020/04/09(木) 23:06:27.54ID:eqoeeB/d
>>93
もしかして、本当は、「藪の中」と言いたい?
もしかして、本当は、「藪の中」と言いたい?
2020/04/10(金) 01:02:55.24ID:mGVv5N2V
>>97
原作藪の中が映画タイトル羅生門でいいんじゃないの
原作藪の中が映画タイトル羅生門でいいんじゃないの
99名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/10(金) 01:23:51.23ID:vugY1H8U その辺の平凡なサラーリマンを主人公にしたら話作れないだろw
100名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/10(金) 04:53:10.61ID:OD081h5g その辺の平凡なサラリーマンを主人公にした話も沢山あるだろう?
まぁ、おおむねが短編ばっかだったような記憶はあるけどw
そもそも日本沈没や復活の日のような最終的なシチュエーションで、ただの勤め人に一体なにができるんだ?
まぁ、おおむねが短編ばっかだったような記憶はあるけどw
そもそも日本沈没や復活の日のような最終的なシチュエーションで、ただの勤め人に一体なにができるんだ?
101名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/10(金) 08:55:30.17ID:QDenpcxU 短編だと終わりまでの話とかで完結できるからな
平凡なサラリーマンがーとかはなろう系の影響じゃね?
全然平凡じゃねぇのに平凡なとか強引につけて無双するアレ
平凡なサラリーマンがーとかはなろう系の影響じゃね?
全然平凡じゃねぇのに平凡なとか強引につけて無双するアレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 ★2 [ぐれ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国「高市許さん😡」ジャップメディア「熊!🐻!」 [809488867]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 立花孝志が逮捕されたせいでNHKが集金に本気出してきたんだが
- 🏡
- 今季最強寒気襲来!!!!
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
