ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。
■前スレ
小松左京スレ おそらく第17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1553512370/l50
小松左京スレ 第18 パンデミック真っ最中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2020/04/04(土) 02:18:28.85ID:E8jNET3y519名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 00:03:07.83ID:IXfiEOp4520名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 00:08:21.61ID:iKtrQIrC 一般市民視点で「日本沈没」の世界観を再解釈するなら、
むしろ「果しなき流れの果に」や「日本沈没 第二部」で描かれた、
ケンタウルス座α星系移民計画の立案・進捗過程に沿う方が良さそうだったようにも思う
他星系移民テーマって、もともと映像表現向きでもあるから、アニメ作品ほかでもわりと一般的だしさ
「さよならジュピター」原作小説のほうでは、EX計画=バーナード星系移民計画の周辺状況がかなり細密に描かれてたね
むしろ「果しなき流れの果に」や「日本沈没 第二部」で描かれた、
ケンタウルス座α星系移民計画の立案・進捗過程に沿う方が良さそうだったようにも思う
他星系移民テーマって、もともと映像表現向きでもあるから、アニメ作品ほかでもわりと一般的だしさ
「さよならジュピター」原作小説のほうでは、EX計画=バーナード星系移民計画の周辺状況がかなり細密に描かれてたね
521名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 12:34:39.26ID:SCA1nOnE522名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 12:58:25.23ID:Rl7GDx1v >>521
そういう市民目線で「日本以外全部沈没」を書いたのかと思うと
なんか納得する。しかし当時の有名人を参加させて大衆受けを狙ったのと
普遍的な視点に昇華させて物語を創作しようとしたのとでは
そもそも根本的に次元が違うんだよね。
そういう市民目線で「日本以外全部沈没」を書いたのかと思うと
なんか納得する。しかし当時の有名人を参加させて大衆受けを狙ったのと
普遍的な視点に昇華させて物語を創作しようとしたのとでは
そもそも根本的に次元が違うんだよね。
523名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 17:17:27.79ID:K4pPe7P6 夏の行事
時刻がせまるにつれて、火星上の地球が見える側に、家族づれの乗用車や、団体のバス
が、ぞくぞくと集ってきた。―― 中には、特別の宇宙船をしたてて、街ぐるみでおしかけ
てくる連中もいた。
今年、うけいれ側にあった都市では、ホテルや宿舎が、たちまち満員になった。―― 夜
空をながめるドーム内の席は、大変なプレミアムがつき、火星中の、貸望遠鏡は、完全に
底をついてしまった。
しかし、ドームから直接望遠鏡で、ながめることのできる人々は、数がすくなく、大部
分の人たちは、火星中央放送局の、特別番組を、レストラン・シアターの、大アイドホー
ル(投射型テレビ)の前にむらがったり、あるいはホテルや、家庭のテレビの前にあつま
って見るのだった。
「今年は、雲がすくないようですな」と、テレビの前で、グラスをあけながら、人々は語
りあった。
「いいあんばいだ。―― これなら、はっきり見えるでしょう」
時刻がせまるにつれて、火星上の地球が見える側に、家族づれの乗用車や、団体のバス
が、ぞくぞくと集ってきた。―― 中には、特別の宇宙船をしたてて、街ぐるみでおしかけ
てくる連中もいた。
今年、うけいれ側にあった都市では、ホテルや宿舎が、たちまち満員になった。―― 夜
空をながめるドーム内の席は、大変なプレミアムがつき、火星中の、貸望遠鏡は、完全に
底をついてしまった。
しかし、ドームから直接望遠鏡で、ながめることのできる人々は、数がすくなく、大部
分の人たちは、火星中央放送局の、特別番組を、レストラン・シアターの、大アイドホー
ル(投射型テレビ)の前にむらがったり、あるいはホテルや、家庭のテレビの前にあつま
って見るのだった。
「今年は、雲がすくないようですな」と、テレビの前で、グラスをあけながら、人々は語
りあった。
「いいあんばいだ。―― これなら、はっきり見えるでしょう」
524名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 17:18:04.99ID:K4pPe7P6 「今年は、大丈夫ですよ」と消息通らしい男がいった。「今年から、地球の気候調節省が、
特別予算をたてて、天侯調節をやるらしいから......
「へエ!」と別の男が、おどろいたように叫んだ。「えらく大げさなことになりましたな。
―― たかが、あれぐらいのことに、官庁が、予算をとるようになったとは!」
「そりゃ、あなた、これだけ評判になってくればね」と消息通が答えた。「なにしろ、こ
のごろでは、こんなに遠くはなれた、火星でさえ、このさわぎですからな」
「しかし、おかしなもんですな」月の観光旅館の、屋上ドームの中で、やせた男が、いっ
た。「いったい、なんだってこんな妙なものが、これだけ評判になるんでしょう」
「わかりません......」別の、実業家らしい男が首をふった。「なにしろ、この時期になる
と、月の観光旅館は、満員だし―― 」
「満員どころか、三年ぐらい前から、予約したいと、いい場所がとれませんよ」やせた男
はいった。「この時期になると地球は、からっぽになっちまいますよ」
ドームの外では、地球からの、観光用宇宙船が、ぞくぞく着陸してくるのが見えた。月
の孫衛星軌道、地球の衛星軌道にも、この景観をみようとする人たちが、無数の宇宙船を
とばしている。
「なにしろ、あれをながめるには、なんといっても、月の上が、一等地ですからな」と実
業家がいった。「それに、もともと、あれは、月からながめるために、はじめられたもの
ですから……」
特別予算をたてて、天侯調節をやるらしいから......
「へエ!」と別の男が、おどろいたように叫んだ。「えらく大げさなことになりましたな。
―― たかが、あれぐらいのことに、官庁が、予算をとるようになったとは!」
「そりゃ、あなた、これだけ評判になってくればね」と消息通が答えた。「なにしろ、こ
のごろでは、こんなに遠くはなれた、火星でさえ、このさわぎですからな」
「しかし、おかしなもんですな」月の観光旅館の、屋上ドームの中で、やせた男が、いっ
た。「いったい、なんだってこんな妙なものが、これだけ評判になるんでしょう」
「わかりません......」別の、実業家らしい男が首をふった。「なにしろ、この時期になる
と、月の観光旅館は、満員だし―― 」
「満員どころか、三年ぐらい前から、予約したいと、いい場所がとれませんよ」やせた男
はいった。「この時期になると地球は、からっぽになっちまいますよ」
ドームの外では、地球からの、観光用宇宙船が、ぞくぞく着陸してくるのが見えた。月
の孫衛星軌道、地球の衛星軌道にも、この景観をみようとする人たちが、無数の宇宙船を
とばしている。
「なにしろ、あれをながめるには、なんといっても、月の上が、一等地ですからな」と実
業家がいった。「それに、もともと、あれは、月からながめるために、はじめられたもの
ですから……」
525名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 17:19:11.34ID:K4pPe7P6 「へぇ! そうですか」やせた男はいった。「それは知らなかった」
「あなた、この催しの起源を知らないんですか?」と実業家はいった。
「よく知らないんです」とやせた男はいった。「なにか、うしなわれた民族信仰と関係が
あるとか......」
「そうです」と実業家はうなずいた。「仏教に関係のある行事でしてね―― もとはといえ
ば、あの沈んだ国の......」
「ああ、思い出しました!」とやせた男は、いった。「曰本民族の、行事だったんですね」
「その通り―― 」と実業家はいった。「曰本列島が、まだ海の底に沈んでしまう前に、あ
の民族がもっていた、古い、宗教行事の一つでした。すでに、そのころ、相当世界的に有
名になっていたんです」
「すると、この行事を、現在のような形にしたのは、やはり日本人たちだったんですか?」
「そうです―― 彼らは、日本列島が沈んでから、世界の中に、安住の地を求めることがで
きず、大部分、フロンティア時代の、宇宙にとび出しました。―― 特に、この、月の上の、
“新日本市”は、彼らの、宇宙前進基地になりました」
「彼らの功績は偉大だった」やせた男はちょっと眼を伏せた。「だが、同時に、犠牲も大
きかった」
「その通り。彼らは、今では大部分、ほろんでしまいました」実業家も、ちょっとしめっ
た声でいった。「しかし、この”新日本市”の連中は、死んでいった同胞の霊をとむらう
ため、一年に一度だけ、地球を、彼らの古い伝統的宗教行事につかう許可を、辛抱強くも
とめ、半世紀ほど前から、許可されたのです」
「すると、これは、彼らの宗教行事だった......」やせた男はいった。「それが、現在では、
全地球連邦の、呼びもの行事になったわけですな」
「あなた、この催しの起源を知らないんですか?」と実業家はいった。
「よく知らないんです」とやせた男はいった。「なにか、うしなわれた民族信仰と関係が
あるとか......」
「そうです」と実業家はうなずいた。「仏教に関係のある行事でしてね―― もとはといえ
ば、あの沈んだ国の......」
「ああ、思い出しました!」とやせた男は、いった。「曰本民族の、行事だったんですね」
「その通り―― 」と実業家はいった。「曰本列島が、まだ海の底に沈んでしまう前に、あ
の民族がもっていた、古い、宗教行事の一つでした。すでに、そのころ、相当世界的に有
名になっていたんです」
「すると、この行事を、現在のような形にしたのは、やはり日本人たちだったんですか?」
「そうです―― 彼らは、日本列島が沈んでから、世界の中に、安住の地を求めることがで
きず、大部分、フロンティア時代の、宇宙にとび出しました。―― 特に、この、月の上の、
“新日本市”は、彼らの、宇宙前進基地になりました」
「彼らの功績は偉大だった」やせた男はちょっと眼を伏せた。「だが、同時に、犠牲も大
きかった」
「その通り。彼らは、今では大部分、ほろんでしまいました」実業家も、ちょっとしめっ
た声でいった。「しかし、この”新日本市”の連中は、死んでいった同胞の霊をとむらう
ため、一年に一度だけ、地球を、彼らの古い伝統的宗教行事につかう許可を、辛抱強くも
とめ、半世紀ほど前から、許可されたのです」
「すると、これは、彼らの宗教行事だった......」やせた男はいった。「それが、現在では、
全地球連邦の、呼びもの行事になったわけですな」
526名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 17:20:12.60ID:K4pPe7P6 「とにかく、眼につきますからな......」実業家は笑った。「面白いことを、考えたものだ。
一千年のむかし、まだあの、ささやかな日本列島が、波の上にあった時、あの行事をは
じめて考え出した連中は、まさか千年ものちになって、自分たちの郷土の行事が、こんな
に大がかりなものになるとは、夢にも思わなかったでしょうな」
「まったくですな......」やせた男はドームの上にかかる、巨大な地球の姿に眼をはせた。
「これを見れば、ひろい宇宙空間にちらばっている、開拓者たちの霊も、またこれを目標
にして、かえってくるかも知れませんな」
「さて―― そろそろ時間ですな」実業家は、時計をながめていった。「今年は、太平洋が
つかわれるようですな」
時刻がきた。
月と、火星に、その夜の面―― 太平洋をむけている地球の上で、中央管制塔から合図の
声があがった。
「ファイア!」
その瞬間―― 太平洋上に、点々と配置された、巨大な筏の上の燃料に、いっせいに火が
つけられ、ほのぐらい地球の上全体にわたって、巨大な「大」の字が、炎々ともえあがっ
た。
(六五・七・一九「サンケイスポーツ」掲載)
『小松左京ショートショート全集3役に立つハエ』他に再録
一千年のむかし、まだあの、ささやかな日本列島が、波の上にあった時、あの行事をは
じめて考え出した連中は、まさか千年ものちになって、自分たちの郷土の行事が、こんな
に大がかりなものになるとは、夢にも思わなかったでしょうな」
「まったくですな......」やせた男はドームの上にかかる、巨大な地球の姿に眼をはせた。
「これを見れば、ひろい宇宙空間にちらばっている、開拓者たちの霊も、またこれを目標
にして、かえってくるかも知れませんな」
「さて―― そろそろ時間ですな」実業家は、時計をながめていった。「今年は、太平洋が
つかわれるようですな」
時刻がきた。
月と、火星に、その夜の面―― 太平洋をむけている地球の上で、中央管制塔から合図の
声があがった。
「ファイア!」
その瞬間―― 太平洋上に、点々と配置された、巨大な筏の上の燃料に、いっせいに火が
つけられ、ほのぐらい地球の上全体にわたって、巨大な「大」の字が、炎々ともえあがっ
た。
(六五・七・一九「サンケイスポーツ」掲載)
『小松左京ショートショート全集3役に立つハエ』他に再録
527名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 17:52:03.26ID:ErjN0uWl 「日本沈没第2.5部」か!
528名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/09(火) 19:09:30.76ID:uc5ex13P >>518
思いっきりやらかしたデビルマンCBと同じニオイしかしない、また懲りずに陸上部とか…
マクロな大局的視点や思想が必要な企画は湯浅に振っちゃいかんのじゃないかね
>>523-526
ウィキペディア日本沈没ページにあるこれ↓だよね、タイトル「お祭り」ってのは間違いだったのかそれとも収録媒体で違うのかな
> また、『お祭り』というショートショート作品では、国土を失った日本の民族が宇宙開発を率先して進めたため、
> その貢献への返礼としてお盆に太平洋上で巨大「大文字焼き」を行う権利を得、月面や衛星軌道上から眺めるという
> 新たな風物詩を定着させている、ということになっている。
ちなみにkindle版「地には平和を」に収録されてた
目次だと「ある生き物の記録」で短編ひとくくりにされちゃってるんでわかりづらいが
思いっきりやらかしたデビルマンCBと同じニオイしかしない、また懲りずに陸上部とか…
マクロな大局的視点や思想が必要な企画は湯浅に振っちゃいかんのじゃないかね
>>523-526
ウィキペディア日本沈没ページにあるこれ↓だよね、タイトル「お祭り」ってのは間違いだったのかそれとも収録媒体で違うのかな
> また、『お祭り』というショートショート作品では、国土を失った日本の民族が宇宙開発を率先して進めたため、
> その貢献への返礼としてお盆に太平洋上で巨大「大文字焼き」を行う権利を得、月面や衛星軌道上から眺めるという
> 新たな風物詩を定着させている、ということになっている。
ちなみにkindle版「地には平和を」に収録されてた
目次だと「ある生き物の記録」で短編ひとくくりにされちゃってるんでわかりづらいが
529名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 08:06:47.64ID:6azNgFCl530名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 08:32:43.42ID:aDTbsukJ >>529
「客が感情移入しやすい一般人目線」とかいうお題目がほんと邪魔なんだよな
そんな無駄を一切廃してヒットを飛ばしたシンゴジを経てもなお、
空母いぶきのコンビニ描写とかやってしまう日本映画ってほんとかったるくて辟易する
で、パンピーはどうせ見向きもしないアニメでまでわざわざその真似をするんだから救えないわ
「客が感情移入しやすい一般人目線」とかいうお題目がほんと邪魔なんだよな
そんな無駄を一切廃してヒットを飛ばしたシンゴジを経てもなお、
空母いぶきのコンビニ描写とかやってしまう日本映画ってほんとかったるくて辟易する
で、パンピーはどうせ見向きもしないアニメでまでわざわざその真似をするんだから救えないわ
531名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 08:38:19.92ID:1UXVl5IK 少なくとも日本人のアイデンティティとかの内容では無さそうだ
災害下で家族の感動物語か
災害下で家族の感動物語か
532名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 08:59:05.02ID:nnZztvFU いや、国が沈みゆくという極限状態の中、人々が疑心暗鬼になりお互いに裏切り合い殺し合い滅びてゆくという、予想外の鬱展開に…
ん?なんか知ってる気がする。
ん?なんか知ってる気がする。
533名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 12:14:32.61ID:RMicdY+7 >>532
「ハッピーバースデー、ジャパン!」
「ハッピーバースデー、ジャパン!」
534名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 22:43:35.93ID:JEKK2LUe 「最先端で巨大な事象と対峙する技術者の姿」を描くのが小松SFの基礎だよなぁ
535名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/10(水) 23:17:06.94ID:q93glB1X >>527
日本人がほとんど宇宙開拓に発った後の時代なら、それは「日本沈没 第四部」ってとこじゃないかな
「果しなき流れの果に」は、作者自身が「日本沈没 第三部」と見做してたし
何にせよ、「日本沈没 第二部」の主要部と結末の間の隠れた展開は相当派手なことになってそう
ケンタウルス座α星系開拓どころか、それより前に、世界規模の赤道方面大移民だし
・・・てことは、まさに文字どおりの巨『大』送り火も、メガフロート帯周辺からはかなり離れた配置になってそうだな
事実上の「第四部」執筆時点では、「第二部」結末のメガフロート帯は想定されてなかった・・・のかもしれないけど
それこそスポーツ大会とか、かなりルールが特殊になってそう
波の揺れが大きいときは主審の判断で一時中断とか
日本人がほとんど宇宙開拓に発った後の時代なら、それは「日本沈没 第四部」ってとこじゃないかな
「果しなき流れの果に」は、作者自身が「日本沈没 第三部」と見做してたし
何にせよ、「日本沈没 第二部」の主要部と結末の間の隠れた展開は相当派手なことになってそう
ケンタウルス座α星系開拓どころか、それより前に、世界規模の赤道方面大移民だし
・・・てことは、まさに文字どおりの巨『大』送り火も、メガフロート帯周辺からはかなり離れた配置になってそうだな
事実上の「第四部」執筆時点では、「第二部」結末のメガフロート帯は想定されてなかった・・・のかもしれないけど
それこそスポーツ大会とか、かなりルールが特殊になってそう
波の揺れが大きいときは主審の判断で一時中断とか
536名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 02:50:39.81ID:MEy39jRx >>534
それはどっちかと言えば谷甲州では?
ちょっと気になったので小松の長編SFの主人公(厳密には視点人物であっても主人公と言い難い場合もある)の
属性をちょっと列挙してみる。
『日本アパッチ族』 木田福一 失業者
『復活の日』 吉住 地質学者
『エスパイ』 田村良夫 エスパイ
『明日泥棒』 戸田雄三 メーカー勤務サラリーマン
『果しなき流れの果に』 野々村 物理学者
『ゴエモンのニッポン日記』 小松左京 作者自身
『見知らぬ明日』 山崎 新聞記者
『継ぐのは誰か?』 ヤマザキ・タツヤ サバティカル課程大学生
『日本沈没』 小野寺俊夫 深海潜航艇パイロット
『第未定』 小松左京 作者自身
『こちらニッポン…』 福井 サラリーマン
『時空道中膝栗毛』 牙次郎 武家崩れの遊び人
『空から墜ちてきた歴史』 (不明) 異星人?
『さよならジュピター』 本田英二 太陽系開発機構・木星太陽化計画調査主任
『首都消失』 浅倉達也 メーカー勤務サラリーマン
『時也空地球道行』 小松左京 作者自身
『虚無回廊』 遠藤秀夫 人工知能学者
というわけで、純然たるエンジニアと言えそうなのは沈没の小野寺くらい?
ジュピターの本田や虚無回廊の遠藤はエンジニアというよりは理学系研究者のような。
そして、小松左京長編SFの主人公の属性として最も多いのは小松左京本人というまさかの結果にw
それはどっちかと言えば谷甲州では?
ちょっと気になったので小松の長編SFの主人公(厳密には視点人物であっても主人公と言い難い場合もある)の
属性をちょっと列挙してみる。
『日本アパッチ族』 木田福一 失業者
『復活の日』 吉住 地質学者
『エスパイ』 田村良夫 エスパイ
『明日泥棒』 戸田雄三 メーカー勤務サラリーマン
『果しなき流れの果に』 野々村 物理学者
『ゴエモンのニッポン日記』 小松左京 作者自身
『見知らぬ明日』 山崎 新聞記者
『継ぐのは誰か?』 ヤマザキ・タツヤ サバティカル課程大学生
『日本沈没』 小野寺俊夫 深海潜航艇パイロット
『第未定』 小松左京 作者自身
『こちらニッポン…』 福井 サラリーマン
『時空道中膝栗毛』 牙次郎 武家崩れの遊び人
『空から墜ちてきた歴史』 (不明) 異星人?
『さよならジュピター』 本田英二 太陽系開発機構・木星太陽化計画調査主任
『首都消失』 浅倉達也 メーカー勤務サラリーマン
『時也空地球道行』 小松左京 作者自身
『虚無回廊』 遠藤秀夫 人工知能学者
というわけで、純然たるエンジニアと言えそうなのは沈没の小野寺くらい?
ジュピターの本田や虚無回廊の遠藤はエンジニアというよりは理学系研究者のような。
そして、小松左京長編SFの主人公の属性として最も多いのは小松左京本人というまさかの結果にw
537名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 05:31:00.58ID:QXqticp6 技術者じゃなくても、単なる一般人目線じゃなくて専門家視点ってのは多いよね
538名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 05:49:31.95ID:M1wBbHqA 果しなき流れの果にで惑星開拓に向かう一団が
出発前に国歌を歌うシーンは読んでてマジで泣けたな
出発前に国歌を歌うシーンは読んでてマジで泣けたな
539名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 13:24:01.45ID:6iccOtWW >>536
同意
谷甲州は「最先端で巨大な事象と対峙する技術者の姿」を描く
小松左京は「最先端で巨大な事象と対峙する技術者の姿」と同時に「巨大な事象に巻きこまれる一般人の姿『も』描く」
谷甲州を貶めてるわけじゃなく、両者の作家としての資質の違い
第二部であった、「突然の大寒波に巻きこまれるキャラ」を描く時
谷甲州は「山岳や屋外踏破のプロが死にかける」のを描き、それにより都市に大被害が出るというのは結果報告として書く
小松左京はプロを描きつつも、大被害が出た都市住人についても「また、あれが始まるのか!?」のように悲しく切ない生き様を書く
同意
谷甲州は「最先端で巨大な事象と対峙する技術者の姿」を描く
小松左京は「最先端で巨大な事象と対峙する技術者の姿」と同時に「巨大な事象に巻きこまれる一般人の姿『も』描く」
谷甲州を貶めてるわけじゃなく、両者の作家としての資質の違い
第二部であった、「突然の大寒波に巻きこまれるキャラ」を描く時
谷甲州は「山岳や屋外踏破のプロが死にかける」のを描き、それにより都市に大被害が出るというのは結果報告として書く
小松左京はプロを描きつつも、大被害が出た都市住人についても「また、あれが始まるのか!?」のように悲しく切ない生き様を書く
540名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 13:26:13.06ID:6iccOtWW 誤解されたくないので追記
谷甲州には、「果しなき、流れの果に・・・」の「エピローグその2」をはじめとするあの叙情世界は書けない
でも小松左京にも、航空宇宙軍史は書けない
そういう違いというだけのこと、上下じゃない
谷甲州には、「果しなき、流れの果に・・・」の「エピローグその2」をはじめとするあの叙情世界は書けない
でも小松左京にも、航空宇宙軍史は書けない
そういう違いというだけのこと、上下じゃない
541名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/11(木) 23:31:38.03ID:9Hh3+tmV そういえば 谷甲州 いつになったら新作だすんだろ
病気でそれどころじゃないのか
病気でそれどころじゃないのか
542名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/12(金) 13:11:46.02ID:Vs5vFgvT >>539
雪と飴を一緒に熱するレシピとか
雪と飴を一緒に熱するレシピとか
543名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/12(金) 17:03:26.53ID:c89KfOXB544名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/13(土) 17:02:08.69ID:Xnj52UUX アンドロメダ病原体−変異− という作品がある
これはアンドロメダ病原体の遺族公認の続編
ちなみにまだ読んでいないので面白かどうかは不明
これはアンドロメダ病原体の遺族公認の続編
ちなみにまだ読んでいないので面白かどうかは不明
545名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/13(土) 17:13:41.02ID:HNubJSBb 虚無回廊の続き書いてホスイ(1万回目
この際ライターがAEでも良いから
この際ライターがAEでも良いから
546名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/13(土) 18:31:00.81ID:z/Ds01Oj 梅原克文が書き継ぐという話はどうなった?
547名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/13(土) 22:20:53.49ID:220MwUNF >>545
君がAEを開発してSK2を作ればいい
君がAEを開発してSK2を作ればいい
548名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/14(日) 02:47:32.90ID:Wcs3HKPL 復活の日もだけど、、いま起こっている人種差別問題。ショートショートの 返還を彷彿させる。
549名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/14(日) 14:57:46.19ID:Xrz22Wky 伝染病が蔓延したせいでホットケーキミックスが高騰するとは小松先生も想像しなかっただろうな
550名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/14(日) 15:39:15.17ID:865cwi1u 風が吹けば桶屋が儲かる。
風邪をひけば粉屋が儲かる。
風邪をひけば粉屋が儲かる。
551名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/15(月) 12:38:46.95ID:j+ytpmCF When the wind blows
552名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/16(火) 04:37:29.73ID:wlvZKcUk553名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/16(火) 12:04:51.44ID:xDgiFIKv 虚無回廊の続きは構想メモも残ってないのかな?
554名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/16(火) 21:12:03.92ID:JztEfaSe 新生はそこそこ良かったで。
555名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/16(火) 21:29:51.57ID:GTjkMiia556名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/20(土) 18:08:07.78ID:yf9rDAYY ああ・・・地元の本屋に行ったら「日本沈没2020」の文庫本があって
怖いもの見たさで手にして軽く目を通してみたら
許してはいけない一文を、たまたまめくったページで目にしてしまった
大後悔し
もうじき始まるアニメへの期待も見る前から霧消した
やってくれた喃!
怖いもの見たさで手にして軽く目を通してみたら
許してはいけない一文を、たまたまめくったページで目にしてしまった
大後悔し
もうじき始まるアニメへの期待も見る前から霧消した
やってくれた喃!
557名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 09:41:18.67ID:yq+90EjW 二十年ぶりくらいに短編集読んでみたけどやはり小松先生の作品は面白いな
質問なんだけど小松先生の短編で人類が滅んだ後の世界で異星人?が月に刻まれた人の顔?を発見するみたい作品の題名分かる人いる?
探すけど見つからない
もう一度読みたいな
質問なんだけど小松先生の短編で人類が滅んだ後の世界で異星人?が月に刻まれた人の顔?を発見するみたい作品の題名分かる人いる?
探すけど見つからない
もう一度読みたいな
558名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 10:06:16.71ID:B1J7cSX1 ウィンクかと思ったけどさすがにウィンクじゃないよな
559名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 10:41:39.36ID:+KsieHgg560名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 11:58:20.13ID:I/9ivNPu561名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 12:24:56.79ID:HrAfzWrP 本屋にいったら「復活の日」が棚に並んでいた
この時期にぴったりの作品なのか
この時期にぴったりの作品なのか
562名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 14:00:57.25ID:3HdQ3P50 >>561
うちの方は「ペスト」と並んで平積み
うちの方は「ペスト」と並んで平積み
563名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 14:49:36.49ID:c8vY+KcR やっぱり生物兵器はどうやっても有用ではない事が逆説的にはっきりしたコロナ騒動
564名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 15:28:56.71ID:0Yg44P4y まずウイルスが生物であるか否かの定義が定まっていない故にそもそも生物兵器と呼ぶことが妥当であるかどうか云々
565名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 16:39:31.05ID:SNvWU15k >>557
「割れた鏡」でしょうか。「サテライトオペレーション」という短編集にありました。
「割れた鏡」でしょうか。「サテライトオペレーション」という短編集にありました。
566名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 17:25:30.76ID:HrAfzWrP 「サテライトオペレーション」は小松左京作品の一番初めに
かったやつだな、機械で構成された人工惑星?みたいのが
一部のラインで暴走してわけわからんものを作り出す話は
いまだに覚えている
かったやつだな、機械で構成された人工惑星?みたいのが
一部のラインで暴走してわけわからんものを作り出す話は
いまだに覚えている
567名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 17:50:57.31ID:e8LV+Mem >>564
この議論がよくわからんのだよなあ
ウイルスは確かに細胞でできてはいないが、生物特有の要素からできており、細胞から生じて細胞に依存して活動する「生物学的存在」以外の何者でもない
まるで「僕、ドラえもん」という文字列に対して、「述語がないから日本語ではない」と言ってるように聞こえるんだよな
この議論がよくわからんのだよなあ
ウイルスは確かに細胞でできてはいないが、生物特有の要素からできており、細胞から生じて細胞に依存して活動する「生物学的存在」以外の何者でもない
まるで「僕、ドラえもん」という文字列に対して、「述語がないから日本語ではない」と言ってるように聞こえるんだよな
568名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 19:13:27.13ID:RIAtZ9T5 >>564
「復活の日」にもウイルスの説明の例示として出てくる「バクテリオファージ」、
高校の理科では、生物の教科書に出てくるけど、化学の教科書には普通出てこないでしょ
どうしてもウイルスを「生物」の括りに当て嵌めにくいというなら、「リボ核酸(RNA)」の括りだとどう
「復活の日」にもウイルスの説明の例示として出てくる「バクテリオファージ」、
高校の理科では、生物の教科書に出てくるけど、化学の教科書には普通出てこないでしょ
どうしてもウイルスを「生物」の括りに当て嵌めにくいというなら、「リボ核酸(RNA)」の括りだとどう
569名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/21(日) 19:26:58.62ID:e8LV+Mem ただのRNAには感染力ないんで、それは違うと思う
570名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/22(月) 01:08:59.82ID:R3CXi7Qw リンスキイ核酸は感染力のある化学物質
571名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/22(月) 01:16:50.91ID:4zhvoMjQ そこがSFの飛躍点だからね
プラスミドもトランスポゾンもウイロイドも、単独では水平伝播しない
プラスミドもトランスポゾンもウイロイドも、単独では水平伝播しない
572名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/22(月) 13:54:44.29ID:GKF/6dyt Netfrex dアニメストアで『小松左京アニメ劇場』6月26日配信開始
新作かと思ったら1989年毎日放送の深夜枠で放送されたもので
DVD化されてない
新作かと思ったら1989年毎日放送の深夜枠で放送されたもので
DVD化されてない
573名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/22(月) 15:58:25.78ID:DwWnnB0b キャラクター描いたのが、いしかわじゅんだったっけ?
珍品ですな
珍品ですな
575名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/22(月) 17:56:01.35ID:DwWnnB0b もし新作やるなら原作ごとにキャラデザが別もいいな
576名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/22(月) 20:04:29.02ID:xkGQgnkf 星新一のやつみたいに
577名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/22(月) 20:46:29.96ID:cUq437WH 神への長い道が視たいですな。
578名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/22(月) 21:12:16.70ID:cl0R6fLE 見知らぬ明日をNetflixかどっかで、現代風にアレンジしてドラマ化してくれないかな?
579名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/23(火) 09:17:12.16ID:KUzsxxpc ウイグルからチベット辺りはなかなかホットな地域だから
舞台としては使い難いかもね作中で中国はクーデターまで起きるし
舞台としては使い難いかもね作中で中国はクーデターまで起きるし
580名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/23(火) 12:38:27.26ID:DU0mkILc581名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/24(水) 00:37:47.57ID:vmNcH2CR 子ども向けに改変された復活の日読んだことあるけど
内容スカスカなのは仕方ないとして
ヨシズミの元カノが、
ヨシズミの妹に変わってたのが残念だった。
内容スカスカなのは仕方ないとして
ヨシズミの元カノが、
ヨシズミの妹に変わってたのが残念だった。
582名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/24(水) 05:21:56.52ID:WGUB0kfj 原作では則子さんは元カノですらないんだけどね
583名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/24(水) 07:52:40.03ID:/2ZknDJF >>581
南極の子作り作戦はどうなってるの
南極の子作り作戦はどうなってるの
584名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/24(水) 08:47:41.53ID:5ECeLP3C >>581
「マスでもかいてろ!」はどうなってるの
「マスでもかいてろ!」はどうなってるの
585名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/24(水) 10:30:41.51ID:9GYxMVJi 自慰行為をなさいませ!
586名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/24(水) 11:39:54.01ID:oNTB7c6t587名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/24(水) 13:24:41.06ID:FGziL7Yy 南極にも少数ながら子供が住んでいる設定なんだよね
588名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/24(水) 22:01:13.51ID:x+XYXh/H >>581
それは仕方ないだろ
子供向けの「三銃士」読んだことあるけど
アラミスが突然修道士になると言いだすエピソードがあって
元々は「彼女から連絡が来ない、愛を失ったのだ」だったのが
「母から連絡がない、母の愛を失ったのだ」に変えられてた
もちろんダルタニャンとボナシュー「夫人」との不倫なんかも全面カット
それは仕方ないだろ
子供向けの「三銃士」読んだことあるけど
アラミスが突然修道士になると言いだすエピソードがあって
元々は「彼女から連絡が来ない、愛を失ったのだ」だったのが
「母から連絡がない、母の愛を失ったのだ」に変えられてた
もちろんダルタニャンとボナシュー「夫人」との不倫なんかも全面カット
589名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/24(水) 22:04:04.97ID:x+XYXh/H >>581
新井リュウジ版は、最後に次代の子供視点を入れてるのはよかったと思う
「……広い。これが……世界」
小高い丘陵の頂に立ち、吹き立つ夏の風を頬にうけ、アイレスはつぶやいた。
見渡すかぎり植物の海に沈みかけた、驚くほど広大な都市の廃墟がそこにはあった。
ブレイブメンズの街を出港し、陸地づたいに北上して十日目。
探検隊の船は、かつて三十万の人間が暮らした都市『バイアブランカ』に到着した。
いったい、この、あまりにも大きな街を、旧時代の人々はどう使いこなしていたのだろう?
ミハイロビッチ隊長は「この都市は、まだ小さなほうだ」……と言っていたけれど、氷山にも似た高さの高層ビルが建ち並ぶ、この廃墟よりもっと大きな都市というものを、
南極に生まれ育ったアイレスには想像することができなかった。
「驚いたか? 見たことないもんな、外の世界。……でも、俺たちが若い頃、おまえが、まだ小さな頃には世界中に、こんな大きな街が何万、何十万もあったんだ。
そうだな……ここから六百キロ北へ行くと、この国の首都だった大都市があって、そこには一千万の人間がいた」
「一千万人? ……なんだか嘘みたいです」
「嘘じゃない。あのヨシズミも、そこを通ってきたのかもしれないよ。ああ、そうそう。その昔の首都の名前な、おまえの名前によく似てる」
「私の名前に?」
「ああ。ブエノスアイレス。『いい風が吹くところ』……って意味だそうだ」
「……ブエノス……アイレス」
アイレスは、その名を声に出して呼んでみた。なんだかくすぐったいような気がした。
「……しかし、全部で九千人しかいない今の人間に使いこなせるような都市じゃない。この都市を復興させるのにだって百年……いや、もっとかかるだろうし。
おまえが子どもを産んで、その子どもが孫の顔を見られるようになったら、やっと考える。そんなところさ。……どっちにしても、それは、俺たちの時代の話じゃないだろう。
……さあ。行こうか」
「はい。隊長」
新井リュウジ版は、最後に次代の子供視点を入れてるのはよかったと思う
「……広い。これが……世界」
小高い丘陵の頂に立ち、吹き立つ夏の風を頬にうけ、アイレスはつぶやいた。
見渡すかぎり植物の海に沈みかけた、驚くほど広大な都市の廃墟がそこにはあった。
ブレイブメンズの街を出港し、陸地づたいに北上して十日目。
探検隊の船は、かつて三十万の人間が暮らした都市『バイアブランカ』に到着した。
いったい、この、あまりにも大きな街を、旧時代の人々はどう使いこなしていたのだろう?
ミハイロビッチ隊長は「この都市は、まだ小さなほうだ」……と言っていたけれど、氷山にも似た高さの高層ビルが建ち並ぶ、この廃墟よりもっと大きな都市というものを、
南極に生まれ育ったアイレスには想像することができなかった。
「驚いたか? 見たことないもんな、外の世界。……でも、俺たちが若い頃、おまえが、まだ小さな頃には世界中に、こんな大きな街が何万、何十万もあったんだ。
そうだな……ここから六百キロ北へ行くと、この国の首都だった大都市があって、そこには一千万の人間がいた」
「一千万人? ……なんだか嘘みたいです」
「嘘じゃない。あのヨシズミも、そこを通ってきたのかもしれないよ。ああ、そうそう。その昔の首都の名前な、おまえの名前によく似てる」
「私の名前に?」
「ああ。ブエノスアイレス。『いい風が吹くところ』……って意味だそうだ」
「……ブエノス……アイレス」
アイレスは、その名を声に出して呼んでみた。なんだかくすぐったいような気がした。
「……しかし、全部で九千人しかいない今の人間に使いこなせるような都市じゃない。この都市を復興させるのにだって百年……いや、もっとかかるだろうし。
おまえが子どもを産んで、その子どもが孫の顔を見られるようになったら、やっと考える。そんなところさ。……どっちにしても、それは、俺たちの時代の話じゃないだろう。
……さあ。行こうか」
「はい。隊長」
590名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/24(水) 23:36:38.01ID:cJU3pS3J 文章も上手く小松左京の雰囲気出してるんだね
591名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/25(木) 10:18:31.57ID:oRvFCh8f うん、自分もいいと思う
小松左京的な、視野の広さと人類に対する優しさが感じられる
小松左京的な、視野の広さと人類に対する優しさが感じられる
592名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/25(木) 21:51:14.35ID:1NewGud4 吉住がイルマの肩を揉むシーンが唐突だったことと、南極から南米に復帰する際に先発隊を送らずいきなり女子供が海を渡ったこと、この2つ以外は何にも不満はない
見事なリイマジネーションでした
見事なリイマジネーションでした
593名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/26(金) 13:36:01.03ID:aTzZ7jHM インターネットが使えなくなるのをさらっと書いてたけど、これだけでかなりのパニックになるんじゃないか
594名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 18:49:33.81ID:ma+rhXPZ 逆に、ネットが使えるままだったら「南極がまだ無事だ!」ってだけで次々と船や自家用機で押し寄せてきて
かえって汚染されて人類終わってただろうなとも思う
かえって汚染されて人類終わってただろうなとも思う
595名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 19:25:16.00ID:l1yNy5me 渚にてのように、世界の終わりが確定したらヤケになりながらも最後は受け入れる方が自然のような気がするけどね
南極についても到着した後の事を考えるとキツい…と思ったがコロナ疎開DQNをリアルで目撃したから実際は南極に押しかけるんだろうなとも思う
南極についても到着した後の事を考えるとキツい…と思ったがコロナ疎開DQNをリアルで目撃したから実際は南極に押しかけるんだろうなとも思う
596名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 19:33:44.97ID:nnHi5Iw+ 南極なんていったん感染が広まったら
施設の外に退避するってわけにもいかないし
究極の三密空間になりそう
施設の外に退避するってわけにもいかないし
究極の三密空間になりそう
597名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 20:40:16.10ID:tgJC7jng そこで寒気、いや換気ですよ!
598名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 20:47:41.13ID:30dZ8tFe どうも、寒さが増したような気がする...
599名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 22:26:28.11ID:ma+rhXPZ >>595
自分に子供がいたら「受け入れる方が自然」なんてとても言えないと思う
「また、あれが始まるのか? あのころのことを思い出すたびに、どんなことがあっても、おれの子供たちは、あんな目にあわせたくないと思っていたのに、今また……。」
周囲で強烈な咳と呼吸困難からの窒息死、若い者もバタバタ死ぬなんて感染症が広がったら
自分の子供も「それで死んでも仕方ないので受け入れるのが自然」なんて言葉は、絶対に受け入れられないよ
自分はダメでも、せめて子供だけは安全な土地にと送り出す親が続出するのは、人間というものを思えばむしろ当然
「実際は」というのは心から同意
自分に子供がいたら「受け入れる方が自然」なんてとても言えないと思う
「また、あれが始まるのか? あのころのことを思い出すたびに、どんなことがあっても、おれの子供たちは、あんな目にあわせたくないと思っていたのに、今また……。」
周囲で強烈な咳と呼吸困難からの窒息死、若い者もバタバタ死ぬなんて感染症が広がったら
自分の子供も「それで死んでも仕方ないので受け入れるのが自然」なんて言葉は、絶対に受け入れられないよ
自分はダメでも、せめて子供だけは安全な土地にと送り出す親が続出するのは、人間というものを思えばむしろ当然
「実際は」というのは心から同意
600名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 22:54:25.54ID:l1yNy5me >>599
コロナ疎開する人って「都会が大変なことになってるから帰っておいで」みたいな感覚で、人間の感情としては理解可能なんだよね
感染症という災厄ではその感覚がずれてしまっているが、危ないものから取り敢えず離れるというのは生物としては自然なんだろう
渚にては本当に次の逃げ場所が無くなってるからその辺りの苦しみが描かれている
案外、東京湾から南極に向けてボートを走らせた女性看護師と知り合いの子供みたいな描写は自然なんだろうとも思うようになった
コロナ疎開する人って「都会が大変なことになってるから帰っておいで」みたいな感覚で、人間の感情としては理解可能なんだよね
感染症という災厄ではその感覚がずれてしまっているが、危ないものから取り敢えず離れるというのは生物としては自然なんだろう
渚にては本当に次の逃げ場所が無くなってるからその辺りの苦しみが描かれている
案外、東京湾から南極に向けてボートを走らせた女性看護師と知り合いの子供みたいな描写は自然なんだろうとも思うようになった
601名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 23:02:04.15ID:Sn2HOCl+602名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 23:07:10.13ID:l1yNy5me 実際のパンデミックでは三蜜を避けることがほぼ唯一の方法で、病院に行ってもする事が無いって言うのは確かに受け入れ難いからな
コロナ疎開する連中は確かに思慮が足りないように見えるんだが、あの重苦しい雰囲気を思い返すと逃げられる手段があるのならそれを使ってしまうのも人間なのかなとも思う
コロナ疎開する連中は確かに思慮が足りないように見えるんだが、あの重苦しい雰囲気を思い返すと逃げられる手段があるのならそれを使ってしまうのも人間なのかなとも思う
603名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 23:07:49.66ID:l1yNy5me 三密だった
604名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/27(土) 23:12:07.06ID:l1yNy5me 受け入れがたいがそれを受け入れてくださいと言わざるを得ない政府や専門家は理解できるし、そこで分かりやすいパフォーマンスが出来る何処かの知事のような連中が受けてしまうのも仕方のない事なのだろうな
する事なくなったらお祈りするしかなくなるし
する事なくなったらお祈りするしかなくなるし
605名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 00:11:01.06ID:o7B4zc6z とはいえ、
人命の危機になる大病が世界規模でおおはやりしたり、
国がまるごと海に沈んだり、
中規模ブラックホールが太陽(「私は、太陽系に向かって、とは言わなかったつもりだが・・・・・・」)に突っ込んできたり
そんな中で、
「何もせん方がええ、という考え方」
は、極値としての想定にはなっても、飽くまで極値であって、現実上の連立不等式を解く選択肢としては絶対に採っちゃならない選択肢ってことだわね
さすがにブラックホール回避策まではともかくとしても、
地球温暖化絡みで、実際に「国がまるごと海に沈む」という事態が実際上の想定になり掛かってる国だって、今じゃ現実にあるわけだし・・・
人命の危機になる大病が世界規模でおおはやりしたり、
国がまるごと海に沈んだり、
中規模ブラックホールが太陽(「私は、太陽系に向かって、とは言わなかったつもりだが・・・・・・」)に突っ込んできたり
そんな中で、
「何もせん方がええ、という考え方」
は、極値としての想定にはなっても、飽くまで極値であって、現実上の連立不等式を解く選択肢としては絶対に採っちゃならない選択肢ってことだわね
さすがにブラックホール回避策まではともかくとしても、
地球温暖化絡みで、実際に「国がまるごと海に沈む」という事態が実際上の想定になり掛かってる国だって、今じゃ現実にあるわけだし・・・
606名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 00:29:23.22ID:e+au0bFO 本編でも三密を守ってれば世界滅亡は免れてた?
607名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 05:50:33.53ID:bGkcC3Iq >>595
筒井康隆『霊長類南へ』状態で到着もままならんかも
筒井康隆『霊長類南へ』状態で到着もままならんかも
608名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 06:56:08.28ID:qI+u3Md9 空気感染するから三密だろうが一密だろうが意味はなかった。完全密閉型のシェルターにでも入っとかないと
609名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 08:12:19.85ID:o7B4zc6z いわゆる「三密」は「避ける」ことだね、「守る」とえらいことになる
敢ていうなら「三密の回避を守る」か
逆に言うとあれだな、昇降格制スポーツリーグで下位勢が繰り広げるのは「残留争い」であって「降格争い」じゃないって話
敢ていうなら「三密の回避を守る」か
逆に言うとあれだな、昇降格制スポーツリーグで下位勢が繰り広げるのは「残留争い」であって「降格争い」じゃないって話
610名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 08:38:25.49ID:YmetS/hI 汚名挽回!
611名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 10:53:47.42ID:u3MUR4P0 横浜のDQNが検査受けてるのに熊本に帰省して陽性出てワロス
もう神奈川帰ってこなくていいからな
もう神奈川帰ってこなくていいからな
612名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 14:05:35.40ID:NwWyrhgd しかし帰ってくるわな。
613名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 14:17:54.39ID:M1hcSonk >>572
『小松左京アニメ劇場』がNetflix、dアニメストアで6月26日より配信開始 原作集も電子書籍で6月1日発売【作品一覧掲載】VG+ (バゴプラ) | VG+ (バゴプラ)
ttp://virtualgorillaplus.com/anime/komatsu-sakyo-anime/
|小松左京原作の初のアニメ作品であり、Netflix『日本沈没 2020』の登場までは
|小松左京の唯一のアニメ作品であった 『小松左京アニメ劇場』(1989)
そういえばそうだったw まぁさよならジュピターが最初はアニメ企画だったとか、
角川春樹が富野由悠季に『果しなき流れの果に』を劇場アニメ化させようとしたとか、
企画は何度か持ち上がった事がある、というのも記事中で紹介されてる。
しかし、なんでキャラデザがいしかわじゅんなのか、誰が思いついて、どこからどういう風に話を通したのか、
やっぱりよく分からないな。
|前述の通り、『小松左京アニメ劇場』に収録される作品の原作ショートショートは様々な書籍にバラバラに収録されており、
|入手が困難なものも存在する。そのため、今回『小松左京アニメ劇場』の初配信に合わせ、電子書籍による原作集が
|リリースされることになっている。小松左京ライブラリは、「アニメと原作、どちらも手軽に楽しんでいただこうという趣向です」と説明している。
|
|電子書籍『小松左京アニメ劇場 原作集』は、2020年6月1日(月)に角川文庫で発売。
さすがに紙の本を出すコストは掛けられなかったか。
『小松左京アニメ劇場』がNetflix、dアニメストアで6月26日より配信開始 原作集も電子書籍で6月1日発売【作品一覧掲載】VG+ (バゴプラ) | VG+ (バゴプラ)
ttp://virtualgorillaplus.com/anime/komatsu-sakyo-anime/
|小松左京原作の初のアニメ作品であり、Netflix『日本沈没 2020』の登場までは
|小松左京の唯一のアニメ作品であった 『小松左京アニメ劇場』(1989)
そういえばそうだったw まぁさよならジュピターが最初はアニメ企画だったとか、
角川春樹が富野由悠季に『果しなき流れの果に』を劇場アニメ化させようとしたとか、
企画は何度か持ち上がった事がある、というのも記事中で紹介されてる。
しかし、なんでキャラデザがいしかわじゅんなのか、誰が思いついて、どこからどういう風に話を通したのか、
やっぱりよく分からないな。
|前述の通り、『小松左京アニメ劇場』に収録される作品の原作ショートショートは様々な書籍にバラバラに収録されており、
|入手が困難なものも存在する。そのため、今回『小松左京アニメ劇場』の初配信に合わせ、電子書籍による原作集が
|リリースされることになっている。小松左京ライブラリは、「アニメと原作、どちらも手軽に楽しんでいただこうという趣向です」と説明している。
|
|電子書籍『小松左京アニメ劇場 原作集』は、2020年6月1日(月)に角川文庫で発売。
さすがに紙の本を出すコストは掛けられなかったか。
614名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 17:26:59.45ID:YmetS/hI615名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 18:37:03.99ID:mkfOwfQ3 生頼先生の絵を動かして欲しいな
616名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 18:54:00.39ID:YmetS/hI ttps://pbs.twimg.com/media/EbgkpboX0AELfz-.jpg
京都の大文字焼きが縮小されるという話でふと「ある生き物の記録」を思い出すなど…
宇宙の観客の会話が「今の地球は大変らしいですなあ」「中止の声も高まるなか、地球連邦大統領の鶴の一声で規模を縮小しつつも開催が決まって」とか
>>615
今だと映像の加工技術が発達してるからそれでかなりいけそう…?
ttps://www.youtube.com/watch?v=5isvX55MesU
(いくつかのコマに手描きの絵を入れると、ほかのコマを同じタッチで自動補間してくれる)
京都の大文字焼きが縮小されるという話でふと「ある生き物の記録」を思い出すなど…
宇宙の観客の会話が「今の地球は大変らしいですなあ」「中止の声も高まるなか、地球連邦大統領の鶴の一声で規模を縮小しつつも開催が決まって」とか
>>615
今だと映像の加工技術が発達してるからそれでかなりいけそう…?
ttps://www.youtube.com/watch?v=5isvX55MesU
(いくつかのコマに手描きの絵を入れると、ほかのコマを同じタッチで自動補間してくれる)
617名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 18:59:42.06ID:M1hcSonk618名無しは無慈悲な夜の女王
2020/06/28(日) 19:42:54.87ID:fh1lTi00 いしかわじゅんのキャラは、とぼけた話によく合ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 両手でフレミングの法則やってくれ [577451214]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
