>>534
それはどっちかと言えば谷甲州では?

ちょっと気になったので小松の長編SFの主人公(厳密には視点人物であっても主人公と言い難い場合もある)の
属性をちょっと列挙してみる。

『日本アパッチ族』      木田福一     失業者
『復活の日』          吉住        地質学者
『エスパイ』           田村良夫     エスパイ
『明日泥棒』          戸田雄三      メーカー勤務サラリーマン
『果しなき流れの果に』   野々村       物理学者
『ゴエモンのニッポン日記』 小松左京      作者自身
『見知らぬ明日』       山崎         新聞記者
『継ぐのは誰か?』      ヤマザキ・タツヤ サバティカル課程大学生
『日本沈没』          小野寺俊夫    深海潜航艇パイロット
『第未定』           小松左京      作者自身
『こちらニッポン…』     福井         サラリーマン
『時空道中膝栗毛』     牙次郎       武家崩れの遊び人
『空から墜ちてきた歴史』  (不明)       異星人?
『さよならジュピター』    本田英二      太陽系開発機構・木星太陽化計画調査主任
『首都消失』          浅倉達也      メーカー勤務サラリーマン
『時也空地球道行』     小松左京      作者自身
『虚無回廊』          遠藤秀夫      人工知能学者

というわけで、純然たるエンジニアと言えそうなのは沈没の小野寺くらい?
ジュピターの本田や虚無回廊の遠藤はエンジニアというよりは理学系研究者のような。

そして、小松左京長編SFの主人公の属性として最も多いのは小松左京本人というまさかの結果にw