togetterだとばれる。特にやばいやつ転載。
・「SF小説では」とか「SF作家は」という人はだいたいSF読んでない。ま、いいけど。2020年4月24日
・また安倍の嘘か。今度は何人殺すのかな。 2020年4月14日
・安倍首相の会見の録画を聞いている。一律の現金補償がない(だからこそ弱い要請になっている)ことなど不満はあるけれど、届く声明だった。 2020年4月6日
・ちょっと愕然とした。日本が先進国並みの検査インフラを持っているなんて妄想してたのかよ。 2020年4月12日
・マスク二枚を喜んでしまうほどロジは破綻している。足りなくなるのがわかってから二ヶ月も経つのに、勤勉で公共人に溢れた日本の企業が生産転換ができてないのは、
単に力がないということなんだろう。 2020年4月1日
・どうしても「2枚」に気を取られてしまうけど、明日届くなら単純にすごいと感動する。
来週でもまあ嬉しい。来月だと、届いたときには次の愚策に埋もれてしまうけど、やらないよりはやった方がいい。ま、夏かな。 2020年4月2日
・日本人を助けてくれる国からきた人には同じ扱いしてくれるらしい(笑うしかない)2020年4月1日
・この不況を乗り切れる目算がある法人と、そこの正社員はなんとかなる。そうでなければ「自己責任」。2020年3月28日
・警備の必要に関し、減額して交付するのは筋が通っています。誤ちを正す文化庁の勇気に感謝いたします。「あいちトリエンナーレ」補助金 交付方針固める 文化庁 2020年3月23日
・たまたま耳に挟んだ高齢者の会話に、腹を立ててしまった気持ちを抑えることなく投稿してしまいました。結果として、
高齢者全般に対する憎悪をかきたててしまいまきた。申し訳ありません。削除いたします。 2020年3月24日
・中国のあちらこちらから、一ヶ月以上にわたる自宅待機が終わり、通勤が再開されているという声が聞こえるようになってきた。2020年3月3日
・特措法を今回のCOVID-19程度のウィルスに対応させるような改正には私も反対。緊急事態宣言はウィルスより人を殺す。 2020年3月4日
・これから何ヶ月かで、統計に現れる死を切実にとらえることができるだろうか。医者の僕でも、コロナウイルスをナメていたが、間違っていた。2020年3月18日