■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 177■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/02(土) 16:24:22.97ID:St7NB2xc
スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

●前スレ
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 176■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1584479937/

●関連スレ
特定の話題で議論が続いた時は下記スレでどうぞ
【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1588091748/

SF/ファンタジー/ホラーのニュースは下記スレでどうぞ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1586510356/
2020/06/21(日) 09:57:36.01ID:Nvs9Y2aS
>>568
最近は堀晃のウェブ日記にも登場しない?
2020/06/21(日) 10:05:33.10ID:N6o8mthg
かんべむさしが宗教入っちゃったの?
普通のやつならいいけどカルトはやだなぁ
2020/06/21(日) 14:56:03.50ID:X8jldYvG
GLAだったりして
2020/06/21(日) 16:34:39.52ID:Lde2/eeZ
今さら北海道にピラミッドでもなしw
2020/06/21(日) 21:08:35.33ID:HtVU8h9P
>>571
平井和正と佐々木君紀でもうたくさんだ。
2020/06/21(日) 21:52:15.81ID:gtH/bTWu
かんべの作品は決戦日本シリーズばかりが有名だけど
公共考察機構など再評価されて良い作品が多いんだよな。

ほぼ全作品絶版なのが残念だ
2020/06/21(日) 22:44:29.86ID:Hf7pQpXt
サイコロ特攻隊とかは今こそ意味が出てきてるよなぁ
2020/06/21(日) 23:50:26.81ID:X8jldYvG
>>573
じゃサイエントロジー
2020/06/21(日) 23:51:44.43ID:X8jldYvG
>>574
青空文庫には権利者の進呈ってできないのかしら
2020/06/22(月) 00:38:26.40ID:LphYmTS/
>>574
水素製造法好きだった
2020/06/22(月) 21:52:59.76ID:dB4hthrt
935 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca9d-AoFE)[] 2020/06/22(月) 08:04:52.26 ID:/t/VD3Vb0
saturday lives in my memory as a day of worry.
土曜は心配性の日として記憶に残っています。
これ、どういう意味なんだ?
金曜に火星からの飛来物によって出来た穴に、軍隊が到着したんだけど。。。
あまりに、曖昧な表現で訳がわからん。

944 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca9d-AoFE)[] 2020/06/22(月) 19:35:25.53 ID:/t/VD3Vb0
すまそ。
正確には下記です。
Saturday lives in my memory as a day of worry.
It was a lazy, hot day too.
I had only slept a little and I got up early.
こんな感じ。

941 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1af0-1/Nl)[] 2020/06/22(月) 11:02:19.60 ID:x/GK3uB90
土曜日になった。この日は不安に明け暮れた一日だった。

945 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM67-e33b)[sage] 2020/06/22(月) 20:11:43.59 ID:ovrH6UTyM
その日はなかなか過ぎず、その上でまた激動の日でもあった。
私は短い眠りの後、朝早く目覚めた。
580名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/22(月) 21:55:28.32ID:dB4hthrt
946 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a60-Epcz)[] 2020/06/22(月) 20:13:56.88 ID:2IxFnVDm0
土曜日は悩みの種だ。 しかも怠惰で暑い日だった。 少しだけ寝たが朝早く起きた。

947 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a796-NuIp)[sage] 2020/06/22(月) 20:42:39.93 ID:vcCcYLxi0
土曜日は悩ましい日として私の心に残っている。その日もまた、暑く気だるい日だった。私は少ししか眠らず、早くに起きた。

948 名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-IYX1)[sage] 2020/06/22(月) 20:50:49.79 ID:v54KD8zBa
火星人がもう来てるならworryはその件でそ
前置きが明らかにその日の記憶を語っている流れだし

949 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM67-e33b)[] 2020/06/22(月) 21:02:54.83 ID:ovrH6UTyM
5a〈動作・言葉など〉激しい,激烈な.
用例
a hot contest 激しい競争.
コレと
3(動きが)のろい;ゆったりした
a lazy river
ゆるやかな流れの川
コレだろ
宇宙人がビーム出してる時に熱くてダルくてどうすんの
2020/06/22(月) 22:04:17.76ID:0xEBO1G8
>>579
なに?

この人頭おかしいよってさらしてるの?
そういうのはよくないよ
2020/06/22(月) 22:25:01.89ID:JqYf3tOp
宇宙戦争か?この文脈だとworry=火星人の件でいいと思うが
細かい話なんてもう覚えてないな
2020/06/23(火) 00:31:28.30ID:OzjjmKAv
宇宙戦争(原題:2つの世界の戦争)は
ロンドンの僕が火星人による侵略戦争の混乱に巻き込まれる
モキュメンタリー(架空ドキュメンタリー)手法の嚆矢だからな。
2020/06/23(火) 00:40:40.63ID:v9BPk1kF
マイティソー浮かべて読んでた
監督ケネスプラナーなんだね
2020/06/23(火) 00:51:22.84ID:sqoJSgvk
どちらかと言うと「世界間戦争」だろ
The War of the Worlds


Wikipediaをみてたらウィキソースに「エジソンの火星征服」(宇宙戦争の非公式続編)の邦訳があるじゃないか!
https://ja.m.wikisource.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%81%AB%E6%98%9F%E5%BE%81%E6%9C%8D

…第四章まで
586名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/23(火) 02:46:28.39ID:0wJtM78F
単にモヤっと「悩んだ日だ」とか「懸念した日だ」って言ってるだけで、土曜日が悩みの種だとは言ってないねこれは
2020/06/23(火) 11:35:32.71ID:3pYQT7ZV
ことわざとか慣用句とか童謡や流行り唄の歌詞に土曜日はナンタラってあんのカネw
2020/06/23(火) 11:58:32.65ID:sqoJSgvk
日曜はダメよ
2020/06/23(火) 13:09:46.09ID:Q8WK+Fwh
日曜以外はええんか
2020/06/23(火) 13:57:21.56ID:v9BPk1kF
町の売春ボス、ノー・フェイス
2020/06/23(火) 20:17:31.83ID:kM2UepJy
土曜日(例の土曜日)は心労の1日だった
つまりはあの日はトラウマだってことを言ってるだけや
2020/06/24(水) 05:15:39.50ID:00BYf6lu
> 5a〈動作・言葉など〉激しい,激烈な.
> 用例
> a hot contest 激しい競争.
> コレと
> 3(動きが)のろい;ゆったりした
> a lazy river
> ゆるやかな流れの川
> コレだろ
> 宇宙人がビーム出してる時に熱くてダルくてどうすんの

>It was a lazy, hot day too.
>その日はなかなか過ぎず、その上でまた激動の日でもあった。

こっちの意味になるかは前の日までの話で「今年の夏は暑いなあ」みたいな話が出たかにもよるね
ロンドンはどっかというと夏でもあまり熱くない土地柄

暑い年に来る宇宙人というとプレデターを思い出す
2020/06/24(水) 10:29:40.07ID:JoI2HzkJ
プレデターは夏の季語であったか
2020/06/24(水) 10:41:48.11ID:wQerISdr
普通に気温の話やぞ…
ランボーみたいのがPTSDになった日のことを思い出しながら語り始めるのを想像してみろよ
気温や天気くらい話すっての
やっぱ文法だけわかってても外国語って読めないんだな
2020/06/24(水) 11:31:13.80ID:m26pkV3q
>>593
夏…なのかな?
熱帯雨林で上半身裸の男と戦ってるイメージがあるから
気温それ自体は高いと思うが…

あるいは、ホラーの類いだから
夏に上映される…とかそういう事?
2020/06/24(水) 11:53:27.11ID:nvI7M1lJ
ボケvsボケ
2020/06/24(水) 12:57:20.90ID:G6HPZUko
>>594
これ読んどくといいぞ

時のハエは矢を好む : 誤訳・意訳・解釈訳をめぐって
https://otsuma.repo.nii.ac.jp/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&;page_id=29&block_id=56&item_id=3941&item_no=1

特に「2 意味と文脈」のへんで言ってるのはまさにこれ。英語文学には「パッと見た目の意味じゃないフレーズ」から入る文化がある。
2020/06/24(水) 13:08:07.82ID:cD5r0iAZ
週刊新潮はとりあえず引用から入るわ
2020/06/24(水) 13:10:45.82ID:nvI7M1lJ
SF小説の章の冒頭に有名人の台詞の引用があったりするあれか
かっこつけなんだろw
2020/06/24(水) 13:32:58.66ID:ZWXBQkT6
>>597
日本語の解説を読んで英語がわかった気になってんのか
2020/06/24(水) 13:35:52.28ID:ZWXBQkT6
しかもかっこつけて文脈とか
必要な文脈なんて「あの日のことは覚えてるよ…」って書き出しに全部出てるっての
そういう話は英語で詩ぐらい書けるようになってからするもんだ
2020/06/24(水) 13:41:38.34ID:3Y7DDcfQ
わかってないよりヤッカイなのは
わかってないのにわかってるふりをすることナノヨネェ〜
(byマーク・トゥエイン)ナノヨネェ〜
2020/06/24(水) 14:47:18.97ID:m26pkV3q
ネイティブの人が読んでも 「?」 な文章な事もあるし
作者 「どや、ダブルミーニングやでw」 って事もあるし
2020/06/24(水) 15:15:07.92ID:MlXt2/FL
964 名無しさん
ネイティブの文芸はこういう多義性を活かした言葉遊びが多用されているね。
英語が苦手な非ネイティブや、教養の乏しい若者は「気怠い、暑い日」と読んでしまう。
でも様々な文学的修辞に慣れていると「おや、これは『長く、熱い日』かな」というニュアンスを感じるでしょう。
若者や非ネイティブでも、読み直した時に先の話を知っていると「これから大変な事が起きるんだ、長い一日になるんだ」
と分かっているので最初に読んだ時とは意味が違って見える。
SSSも含め、多くの多読法で読み直しが推奨されているのも、こういう要素があるのも一因だろうね。
日本語の読書でも良い本は何度も読むものだけど、洋書でもそれは同じなんだね。

970 名無しさん
そうだな。昔はそのせいで意味不明な文もあったと思うが、俺ら英語が下手な非ネイティブにとっては有難いことに
最近は「隠された第二の意味」みたいなものまで全部辞書に載っちゃってるからなw

多読のすゝめ 9冊目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1564581749/
2020/06/24(水) 15:54:58.68ID:pBB4v0LQ
他の板の喧嘩を持ち込まないでw
2020/06/24(水) 16:02:20.95ID:QhqCKACg
>>603-604
元スレはある意味ダブルミーニング的解釈って事?
2020/06/24(水) 17:11:20.17ID:G6HPZUko
>>599
いやまあそういう話は出てこないけど ´д` ;

>>602
深いなあ

新しい訳も色々ある様だし久しぶりに読んでみようかな、宇宙戦争
2020/06/24(水) 17:54:02.38ID:cD5r0iAZ
>>602
ウルフオブウォール・ストリートだっけ?
なんかリーマンショックネタ映画で冒頭に出た
2020/06/24(水) 18:33:54.03ID:3Y7DDcfQ
マネーショートネェ〜
ブルース・ウェインがバットマンをロビンに譲った後に
投資ディーラーになったノヨw
2020/06/24(水) 19:11:40.35ID:7sBAluCC
別スレでBBA発狂してたw
2020/06/24(水) 19:16:26.03ID:3Y7DDcfQ
今日はオクスリ飲んでるハズナノヨネェ〜w
2020/06/25(木) 02:15:11.40ID:WE6qENcw
>>606
辞書通りに読んだと言われればその通りだし、文法上もおかしくない。
「意味が二つ取れるんだけどわざと?」って言われたら「わざとかもしれんね」としか言いようがない。

ただこれ、原文を現代風の簡単な英語に書き直したバージョンなんで、
ウェルズの原文では別の表現だった可能性もある。
2020/06/25(木) 08:26:00.89ID:Q197Jbi3
英語でも桃尻源氏物語みたいなのあるんヤナアw
2020/06/25(木) 08:36:27.39ID:Yj6OvU1E
昭和サブカル脳のおっさんw
2020/06/25(木) 08:45:46.05ID:Q197Jbi3
昭和サブカル!? サイコーデスヨネ!
2020/06/25(木) 12:14:44.94ID:vuJZhroc
>>612
> ただこれ、原文を現代風の簡単な英語に書き直したバージョンなんで、
> ウェルズの原文では別の表現だった可能性もある。

今までの何もかもが総崩れw
617名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/25(木) 14:54:03.98ID:KTxzQvG5
スタートレック見て思ったんだが
超光速航法ができる程度の科学力があるのに肉弾戦や宇宙船に直接人が乗り込んでの戦争があるって何か説明が必要そうだよな

AIに戦わせると三原則的にNGかもしれないがラジコンなら多分問題ない
電波の移動速度に関してもFTLでの移動ができるならFTLでの通信ができてもおかしくないし
2020/06/25(木) 15:04:22.52ID:Yj6OvU1E
>>118の再放送か?
619名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/25(木) 16:23:24.87ID:ly3NnXiT
>>617
ガンダムのミノフスキー粒子、銀英伝のゼッフル粒子のように、電波や火器などの先端技術を封じて白兵戦せざるを得ない状況に仕向けるとか。
2020/06/25(木) 16:38:01.78ID:Yj6OvU1E
スタトレは未知の領域の探索がテーマなので
無人探査機で済ますわけにはいかないだろう
とくに人類を越える文明がちょくちょく出てくるので
ラジコンでは操られて偽情報を流されるかもしれない
2020/06/25(木) 16:39:18.28ID:3URA7ILn
スタートレックはだいたい人質救助とかの目的で乗り込みかけてた気が
とはいえ海兵みたいなんじゃなくて艦長以下高級士官がカチ込むのは違和感あったがw
あの世界はシールドかけられるとなにかしら全部遮断されるからラジコンは無理
AIも機械を狂わせる何かしらの技術がありそう
データ少佐のような高次AIは倫理プロトコルかなにかあったような気が、まあ普通に戦闘してたけどw
2020/06/25(木) 16:55:53.67ID:vuJZhroc
>>617
超光速航法の難易度に対する感覚が
現代よりかなり低く見積もられていた

ヒトと同レベルの戦闘力を有したロボットを
説得力のある形で出演させる技術が
当時の撮影現場に無かった

子供向けの番組なので、ヒトが肉弾戦していないと
戦っているという事が伝わり難いと判断されていた
623名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/25(木) 16:59:55.39ID:ly3NnXiT
おもちゃを売るのに電波発信機とか遠隔操作ドローンとかではいまいちパッとしないというのもあろう。
2020/06/25(木) 19:14:18.63ID:1AfzqVDD
大人の科学セットなら買ってまうのに
2020/06/25(木) 19:29:01.77ID:3leacL1r
まぁ、艦長自らや高級士官が上陸して交渉するのや
相手の船に乗り込むのは現実の「船舶による探検」が背景だしな。
2020/06/25(木) 20:11:45.68ID:WE6qENcw
>>616
いやあ可能性の話でそんなに盛り上がられてもw
当該箇所に原典からの変更がなくても責任は持たない所存
627名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/25(木) 23:48:50.57ID:vuJZhroc
>>626
下らない口喧嘩のオチとして面白かったから
それで良し
2020/06/26(金) 04:32:06.05ID:r+htDTiv
個人的には>>597が興味深かったのでこの話が持ち込まれたのは良かったよ。
みんなが君と同じ感想ではない。
2020/06/26(金) 06:04:43.55ID:/XuQQ35P
元スレの展開が分からないけど
このスレだけ見てるとむしろ口喧嘩要素あったっけ感ある
630名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/26(金) 07:14:08.61ID:xdlSkPhh
vuJZhroc = コピペマンが話が思った方にいかなくてイライラしてるんだろ
2020/06/26(金) 10:09:17.75ID:F6uYUG0R
まあまあ、巨峰でも食って落ち着きたまえ
2020/06/26(金) 11:36:52.86ID:uknOtKJj
>>628
誰もが知ってる常識だから
んな事は知っとんねん!それを踏まえて話とんねや!
という感じかと思ってたが

初めて目にして興味深く感じるヒトもいるのだな
2020/06/26(金) 12:03:43.36ID:/XuQQ35P
【重要】新型コロナウィルス感染拡大防止に係るウンコ投げ大会自粛のお願い
634名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/26(金) 12:17:43.58ID:Ly/vvpnS
>>633
それは某半島に言ってくれないか?
2020/06/26(金) 12:23:08.39ID:UpWdxPX0
>>617
レンズマンシリーズ読むんだ
話しはそれからだ
2020/06/26(金) 15:03:08.03ID:F6uYUG0R
>>633
ここは、度重なる悲劇がこの板に新たな叡智をもたらした事を信じようではないか。
2020/06/26(金) 15:22:01.27ID:boJdlSf2
なあにかえって抵抗力がつくさ
2020/06/26(金) 15:37:46.71ID:frHhkDmj
>>632
大妻女子大?って学歴厨とオンナガーがで出だすのかと思った
2020/06/26(金) 16:39:26.35ID:aAL0sdxb
誘導されてもなあw
2020/06/26(金) 17:04:50.02ID:/XuQQ35P
【再送】新型コロナウィルス感染拡大防止に係るウンコ投げ大会自粛のお願い
641名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/26(金) 17:23:07.97ID:Gd+oNz5g
ツッコミどころは色々ありそうだがやめとくか
2020/06/26(金) 17:47:54.93ID:G5O5taSS
スイカのタネ飛ばし大会もあかんね
2020/06/26(金) 17:55:30.79ID:OaBCEdr3
どういう事?
具体的な内容が何もないからID:uknOtKJj = ID:ZWXBQkT6 はリンクに触ってすらいないのがバレバレだし
この程度で他人をごまかせた気になってるとしたらこのID:uknOtKJj = ID:ZWXBQkT6とかいうザコってバカ丸出しだなとか
正直な感想書いたら駄目って事?
644名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/26(金) 18:15:49.19ID:X21H3ZEY
うん、多分そういう事書いちゃ駄目って意味だよね
2020/06/26(金) 18:19:08.19ID:h6vxrBx2
俺がリンク張ったら必ず読め!は傲慢な態度だよ
正直な感想ですw
2020/06/26(金) 18:36:39.75ID:uknOtKJj
>>643
ザコw
なんで、ID変えて書き込んでんの?

とりあえずその「=」で繋げてんの別人だから
あっちのヒトには謝っときw
2020/06/26(金) 18:39:30.11ID:/XuQQ35P
ウンコオーヴァー…
2020/06/26(金) 18:48:42.44ID:q5hsZZ1O
>>645-646
チンチンで草
2020/06/26(金) 19:13:34.68ID:EtS7JSiW
ここはウンコ臭いインターネッツですね
2020/06/26(金) 20:06:17.80ID:F/xTQvIk
繰り返される悲劇を、我々は止める事が出来ないのであろうか?
2020/06/26(金) 21:22:26.58ID:EtS7JSiW
公共の場だという認識を持てば良いだけ
たとえ公衆便所でも公共の場なのだ
むしろ公衆便所だからこそマナーと節度を持って使わないとな
2020/06/26(金) 23:01:38.51ID:frHhkDmj
ただならぬ影響力がある多目的広場と呼びたまえ
渡部によるイメージの影響については洒落にならない深刻さ孕んでるからな
2020/06/27(土) 00:52:58.14ID:8djDeh+V
ウンコオーバーとかいうパワーワード
2020/06/27(土) 08:27:16.64ID:LpiBmr9W
耐性菌の耐性を失くす薬剤に耐性のある耐性菌が生まれる
2020/06/27(土) 13:47:43.22ID:FJXAensw
受精能力の無いオスを放す作戦って、蚊には見分けられちゃったんだってね
ハエはうまくいったとか
蚊のほうが頭小さいけど鋭いのか
2020/06/27(土) 15:55:19.49ID:lUPMsMHJ
蚊のメスは叩き潰されるリスクを恐れず
カ敢に人間の血液を吸いに行く生殖モンスターヤゾ。
カく悟が違うワ。
2020/06/27(土) 20:13:46.04ID:x5Ck2+kV
このBBAも叩かれるリスクを恐れず
毎度毎度つまらん糞レスし続けられるもんや
2020/06/27(土) 20:40:10.54ID:lUPMsMHJ
別に死なないシネェw
2020/06/27(土) 21:16:04.90ID:GOTAezvA
オカマだろ
女性は書き言葉で女性語尾を付けない
大阪人が書き言葉で大阪語尾を付けないのと同じ
両方とも口語だからだ
あえて付けるのは女性性を強調する時だ
ナチュラル女性は女性性を強調する必要は無いが
オカマは女性性を強調してこうなる
不自然極まりない
2020/06/27(土) 21:22:27.18ID:MG6Jkua9
むしろ女性はネットじゃ性別隠す
何故なら女というだけで煽られ叩かれたから
2020/06/27(土) 21:27:46.55ID:GOTAezvA
女性がネットでの一人称に「俺」を使うと言う話は良く聞くし
実例も知ってる
ソースは俺のナチュラル女性の嫁
2020/06/27(土) 21:56:20.65ID:FJXAensw
紅腐女は昔のガチャ的な心理があんじゃね
2020/06/27(土) 21:56:33.73ID:lUPMsMHJ
キャハハッ
2020/06/27(土) 22:49:15.73ID:ISQEPP7y
>>659
母親か姉に虐待された男だろう
女言葉になにか権威を感じているのはトラウマだろうなw
2020/06/28(日) 00:02:57.43ID:sZYgMNeb
ちんこ勃たなくなったおっさんじゃね?
2020/06/28(日) 00:05:26.40ID:sQh+c8vq
>>664
紫の雲の人は父親がアレなのは分かる
2020/06/28(日) 01:10:49.57ID:969mI1Ir
去勢されて虚勢を張る
2020/06/28(日) 08:29:17.83ID:oK9h5/Vw
矯正対象だブラザー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています