>>577
1.本当に平井所有のものなのか?
 Twitterの書込みはそうだと断定しているが、少なくとも「為書き(〇〇さんへ)が見えない」という相違点がある。
 消して持ち込んだという可能性はあるが。

2.処分者は平井か、遺族か?
 店頭に出てきたのは死後でも、処分はもっと早かったかもしれない。

3.処分は故意か?
 部屋丸ごと業者に丸投げしたかもしれない。

1が別物だったら、とんだ濡れ衣である。

本物だったら、2や3の結果がどうであれ、雑な扱いとは言える。
業者任せにしても、この手のものも売り払ってよい、と承諾したのは処分者だろう。
かつての大流行作家なのだから、この手の「お宝」が山ほどあって、重要性を感じなかったのかもしれない。