ひどい駄作で失望したSF小説と映画 た140を盗んだ男

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/09(木) 19:04:19.06ID:ZnNcKR5F
『太陽を盗んだ男』(たいようをぬすんだおとこ)は、1979年10月6日に公開された日本映画。
監督 長谷川和彦。脚本 長谷川和彦、レナード・シュレイダー。
出演 沢田研二 菅原文太 池上季実子
1999年キネマ旬報「映画人が選んだオールタイムベスト100」日本映画篇13位
2009年「オールタイム・ベスト映画遺産200(日本映画編)」歴代第7位
2018年キネマ旬報8月上旬号「1970年代日本映画ベスト・テン」第1位

「原爆を作って政府を脅迫する」という内容の日本映画。大掛かりなカーアクション、国会議事堂や皇居前をはじめとした
ゲリラ的な大ロケーション、シリアスで重い内容と、エネルギッシュな活劇要素が渾然となった作品である。
原子爆弾製造や皇居前バスジャックなど、当時としてもかなりきわどい内容となっている。
(Wikipediaより抜粋)
182名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/08/11(火) 19:59:45.06ID:H3bJ2hAT
>>180
これは久々にこのスレ的に期待作の予感w
ホラー調なのはまだいいとしても、メタネタは
すべると痛いぞ。さてどうなるか。
2020/08/11(火) 20:35:13.13ID:fz18UcbC
>>172
獅子心王はケビンコスナーのロビンフッドでも最後ロビンフッド側だったね
キャストがシークレットで、出てきた瞬間コスナーを食ってしまう存在感だった

アランドロンのゾロもやってることはほぼ暴れん坊将軍だった気がする
2020/08/12(水) 08:19:24.44ID:pySuEzR4
ゾロは権力者ではないじゃんと思ったけど
調べるとアランドロン版のゾロの正体はメキシコ総督なんだね
2020/08/12(水) 08:55:24.71ID:iBnLDear
政治家としてフツーに頑張った方がチマチマ悪人にZ書くよりも世の中良くできるヤン
2020/08/12(水) 08:58:35.29ID:jXXVO5Wq
底辺臭いから消臭剤もってこい
2020/08/12(水) 09:36:14.02ID:iBnLDear
と、酢臭いレジスト君が工場帰りの電車の中でブツブツ言ってるのを
周囲の乗客が鼻と眉をしかめて睨んでるという底辺地獄絵図デツネ(笑)
2020/08/12(水) 10:24:45.36ID:tuW2Z1HW
ラムちゃんは出ないのか。
ttps://natalie.mu/eiga/news/391548
押井守原案の実写映画「ビューティフル・ドリーマー」11月公開、主演は小川紗良
>「サマータイムマシン・ブルース」でSF研究会、「幕が上がる」で演劇部の学生を描いた本広が、今度は
>映画研究会を題材にメガホンを取った。舞台は、とある美術大学。映画を撮ったことのない映画研究会の
>メンバーが、“いわくつきの台本”の映画化に挑むさまを描く。完全な形の脚本を用いず、現場で監督や
>俳優が口頭の打ち合わせで芝居をまとめる“口立て”と呼ばれる演出で制作された。

自主製作映画みたいなビンボくさい映画しか撮れないから開き直ったのかな(棒
2020/08/12(水) 10:43:54.49ID:iBnLDear
その作品の根幹キャラ(メカもキャラ)○○の不在って押井の一番得意なやつヤンw
2020/08/12(水) 12:54:39.54ID:r4NXr6Xu
>>188
ラム抜きBD
押井がアニメで録れば面白そうだが、本広で実写…
2020/08/12(水) 13:14:22.95ID:pySuEzR4
押井版うる星はメガネさえいれば成立するしw
2020/08/12(水) 15:19:48.57ID:FtEjYor3
>>189
得意って言うのかな?

そのほとんどが面白くもなんともない場合…w
2020/08/12(水) 15:50:06.30ID:pySuEzR4
イノセンスはもろに「素子不在の攻殻」だったけどまあ面白かった
2020/08/16(日) 12:46:15.19ID:r0OT9yJQ
やけくそ天使世代なので 草薙そこ と読んでしまう
2020/08/16(日) 13:04:27.36ID:cqIZZSWF
クサナギ素子(そし)…わりとありそう
2020/08/16(日) 13:06:48.26ID:ZLVrEUEz
やけ天世代w
とーとつすぎて舌噛んだじゃねえかw
2020/08/16(日) 13:29:08.79ID:/MFe0H0t
新井素子先生。お誕生日(8月8日)おめでとうございます。
還暦
2020/08/16(日) 14:12:16.31ID:8bREJN2H
そこのキミ。
還暦だけ余計よ。
2020/08/16(日) 14:13:27.94ID:zlNxJcsA
まだ60歳だったのか
2020/08/16(日) 14:22:28.19ID:wsFq1r0Q
バブルのあの辺で出てきたのって今アラセブぐらいだものネェ。
押井も69デスッテヨ。
2020/08/16(日) 14:47:35.38ID:iVslduLQ
糞きも
2020/08/16(日) 15:21:05.48ID:VHbUFLKz
新井素子先生といえば、こないだの深夜
世界SF作家なんちゃらって番組でご尊顔を拝したのが
最後だったな
それなりにそれなりのご尊顔だった
2020/08/16(日) 15:51:45.17ID:OpVZF7gi
新井素子さんには昔本にサインしてもらった
2020/08/19(水) 09:02:27.31ID:sTAjOj2l
人気あったころの新井の扱われ方は見るに耐えなかった
「素子姫」とか妙な持ち上げ方されてなきゃ本だけ出して特に顔出しもしないで
よかったが思い切り表に出させられてたから
吾妻ひで男の描く美化にも程があるイラストも実際の写真と並べられたんじゃ
嫌味にしかならない
あれは周囲が悪意なく善意で晒し者にしたに近い
悪意の有無や本人の自覚の有無(新井も色々イタイところあったけどさすがに
自分が美人と勘違いしてはいなかったろうw)はともかく、行為自体は筒井康隆
が書いたブスをアイドルとして持ち上げる話みたいなもんだし
2020/08/19(水) 09:28:58.57ID:/pksbBlZ
最初から本人がばんばん顔出ししてたんで、「よくやるよ」以上の感想はなかったな
ちょっと取っ付きにくい文体の壁を突破すれば、書いてるのはごくごく真っ当なメインストリームSFだったし
2020/08/19(水) 09:40:33.30ID:Z5SvT7Qs
ネットで陰湿な陰口が広まる時代じゃネエンダカラ
誰も芸能人でもない若い女の子の美醜なんて大っぴらに言わねえヨ。
ソンナン言った奴の社会的常識が疑われる時代w
2020/08/19(水) 10:18:23.55ID:sTAjOj2l
>>205
>ちょっと取っ付きにくい文体
小松と筒井は新井素子の奇想天外大賞受賞に反対した時点で老害化してたと思う
反対理由が内容ではなく文体だったってあたりで
あの後に岬兄悟とか火浦功とかの口語体一人称ライトSFが増えたね
岬に関しては師匠筋の豊田の書いてた一連の「俺は○○だ」シリーズの影響もあった
かもしれないけど、豊田のはオッサンが無理して若者風にしてる感じだったからw
2020/08/19(水) 10:31:39.96ID:DW96SEXb
新井素子の文体の最大の問題点は、反射的に宇能鴻一郎を連想するところにある
209名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/08/19(水) 10:58:24.42ID:sTAjOj2l
>>208
「実はあたしもそれを連想しちゃったんです」
2020/08/19(水) 11:44:57.47ID:PuRbOHZE
>>209
「あー、ところであの晩はどこにいらっしゃいました?」と続けるとコロンボになる
2020/08/19(水) 11:59:34.02ID:sTAjOj2l
今このスレにいる人間の平均年齢は一体…

宇能氏が活発に執筆してる頃は官能小説なんか読んじゃいけない年齢だったが
スポーツ新聞によく連載してたから読んでた
風俗記事とかは俺が読む前に切り取ってた親も連載小説はノーマークだったようだw
2020/08/19(水) 12:11:50.92ID:PuRbOHZE
新井素子の登場をリアルタイムで知ってる時点で…

彼女の不幸は、大原まりこと菅浩江とデビュー時期が近いことだな
あの二人にはリアルじゃ太刀打ちできない
2020/08/19(水) 12:37:39.40ID:sTAjOj2l
官能小説といえば式貴士が蘭光生の名で書いてたな
というかデビューはそっちが先だった
最初は完全に書き分けて普通の官能小説書いてたのが
後年、式貴士としての仕事がほとんどなくなると官能SFとか官能伝奇
というべき作風になっていったとか
2020/08/19(水) 12:43:49.11ID:sTAjOj2l
大原まりこは21世紀に入ってから旦那の岬同様あんまり書かなくなったからな
SFバカ本で書いてたようなジェンダー問題を笑いにしたSFコメディ路線を進めればよかった
かもしれないが
その分野では森奈津子という鬼才が出ちゃったし
2020/08/19(水) 13:13:37.92ID:XcrS1mky
>>212
リアル(物理)?
2020/08/19(水) 13:41:06.95ID:YFv8Kmar
>今このスレにいる人間の平均年齢は一体…

今さらのごちゃんで時々こういうレスする奴が出てくるのは何んだろうな?
自嘲? 揶揄? 安堵? 連帯? 疎外?
2020/08/19(水) 15:31:52.94ID:sTAjOj2l
>>216
今日の話題が今更なんて言えないくらいいつも以上に古かったからだが?
ない頭での頭の悪いプロファイルもどきはやめようね
2020/08/19(水) 16:43:09.13ID:jlMXfD1J
ID:sTAjOj2lが一人で嬉しそうに、
今更なんて言えないくらいいつも以上に古い話題に飛びついちゃったからって、
そんなに年齢気にすることないのに
2020/08/19(水) 17:41:44.97ID:cKOpUJYG
心はいつも15歳(闘病中
2020/08/19(水) 18:26:59.74ID:Z5SvT7Qs
ヘソの緒をキル時間ダヨ〜?(ピエロメイクで包丁を握って)
2020/08/19(水) 20:37:59.76ID:BzL2WvO1
こいつのせいで板のあちこちのスレが白けてスレストしてんのほんと糞
2020/08/20(木) 08:29:02.96ID:XhPIAnwj
特に書くこと無いダケデショw
2020/08/26(水) 09:42:45.40ID:9bALoA+u
理解できないのかな
お前つまんないんだわひたすら
2020/08/26(水) 09:51:06.20ID:vux0CDYL
理解する必要もナイデショw
2020/08/26(水) 13:17:37.61ID:2oQXSJgm
目障りだっつってんのにいつまで荒らしてんのかねこのこどおじ
2020/08/26(水) 13:51:18.39ID:vux0CDYL
何も書き込みナイノニ荒らすもクソもナイデショw
2020/08/26(水) 15:05:05.37ID:g7Xd1ECb
>>225
自分が賢いと思い込んでる馬鹿は始末に負えないから…
2020/08/26(水) 18:13:55.41ID:Xo78pVeC
>>226
連投だけが荒らしじゃないよ
お前が糞だ
2020/08/26(水) 18:43:35.58ID:vux0CDYL
連投だけが荒らしヨネェ〜w
2020/08/26(水) 18:50:06.86ID:43enKtUE
こいつ他の板でもウザがられて追い出されてんのワロタわw
2020/08/26(水) 18:53:04.82ID:vux0CDYL
なんだかシランケド、漫画板に書き込むとナゾのアク禁食らうのヨネェ〜w
2020/08/27(木) 12:19:55.02ID:xlsNKkdV
またスレストさせてるよこの荒らしジジイ
2020/08/27(木) 12:24:10.70ID:SvMPbjg8
特に書くこと無いダケデショw
2020/08/27(木) 18:38:30.35ID:6e6m5yj0
書くこと無いなら何も書くな
息もするな
2020/08/28(金) 11:35:07.82ID:q8IXlQSg
息だけしてろ

くらいにしといてやれ
2020/08/28(金) 11:54:47.87ID:BbWNvPmF
屁はこいてもいい?
2020/08/28(金) 11:57:51.00ID:wPMpYSVL
このジジイ、人のネタの尻馬に乗るだけで、
自分では気の利いたと思ってるレスが寒すぎて萎えるんで
さいきんこのいたはROM専だわ
2020/08/28(金) 12:05:24.65ID:BbWNvPmF
寒くて萎えるのに読むのか…w

さすがは気の利いた書き込みだ
2020/08/28(金) 18:31:13.20ID:pYPbLZFO
女言葉にしてるのはマツコ・デラックス的なポジションを狙ってるんだろうな
似てるのは体型だけだろう
2020/08/28(金) 20:05:40.64ID:9MD0r3se
ここまで現実が駄作でお送りしました
2020/08/29(土) 10:16:32.98ID:eLVgKfL9
東京新聞読んでたら、誰だか忘れたケド
「劇作家」って「劇の作家センセー」ジャナクテ
「劇作に建築家とか陶芸家とかの家」で区切ってくれって言ってたって
トッテモオモチロイ話を読んだので、ミンナにもオスソワケするワネ〜w
2020/08/29(土) 10:19:27.22ID:h6Mj2UeG
どんどん加速してるし
家族からも無視されるようになったのだろう
2020/08/29(土) 10:28:13.29ID:eLVgKfL9
案の定バカウヨ以外の全日本国民が予想していた
ポンポンイタイイタイ辞任で最底辺創価発狂(笑)
2020/08/29(土) 10:35:33.45ID:yZbhdkPn
こんな過疎スレにも「アベガー」がw

「アベガー」は品性知性に重大なダメージを与えるって本当だな。
2020/08/29(土) 10:38:51.95ID:h6Mj2UeG
政治から逃れられる人はいないからね
2020/08/29(土) 10:42:14.92ID:eLVgKfL9
そのとーりヨネ。
セージにキョーミ無いで済むのは社会と接点が無い引きこもりダケヨ。
2020/08/29(土) 10:53:09.52ID:yZbhdkPn
いや、「アベガー」やってるのは、野党とマスコミ見てれば分かるように社会と接点がない引きこもりだからw
2020/08/29(土) 10:55:39.88ID:eLVgKfL9
野党とマスコミに社会と接点が無いというのが
社会と接点の無い引きこもりの妄想ナノヨネ〜(笑)
2020/08/29(土) 11:05:26.26ID:yZbhdkPn
自分たちに寄せられる異論はすべてブロックしてアベガーする野党。
自分たちに寄せられる批判はすべてスルーしてアベガーするマスコミ。
自分たちだけがチヤホヤされる狭い世界に生きている奴のことを引きこもりっていうんだよw

例えばこいつもそう。どれだけテレビに出てても精神的引きこもり。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18806058/
室井佑月 “天敵”安倍首相の辞任意向報道に本音「明日から何を心の支えにしよう」
2020/08/29(土) 11:12:42.57ID:kaEE2g/8
なんの板だっけ
2020/08/29(土) 11:24:23.14ID:h6Mj2UeG
公文書を改竄シュレッダーして知らん顔してた自民党を擁護する人って
野党ガーしか言わないね
2020/08/29(土) 11:27:50.94ID:yZbhdkPn
公文書を改竄シュレッダーして知らん顔してたのは官僚だぞ?
昔からやってるぞ?
2020/08/29(土) 12:48:06.91ID:IYAMEf7h
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『ブラックパンサー』チャドウィック・ボーズマンさん死去
https://www.cinematoday.jp/news/N0118256
https://img.cinematoday.jp/a/aFFiIVZYAg2_/_v_1598672354/main.jpg

チャドウィックさんのTwitterでは
「チャドウィック・ボーズマンが亡くなったことを認めるのは、計り知れない悲しみです。
チャドウィックは2016年にステージ3の大腸がんと診断され、この4年、闘病を続けてきましたが、
がんはステージ4まで進行していました」と説明。
これまで手術や化学療法を受けながら、映画の撮影に参加していたが、
自宅で妻や家族のそばで息を引き取ったという。
2020/08/29(土) 12:59:04.29ID:eLVgKfL9
>>249
「そうだ! パパとママと兄弟を殺して家に火をつければ死ぬまで働かなくて済むゾ!」
と思いついた時と同じ顔でコレア書き込んでるんヤロナア……(笑)
2020/08/29(土) 13:04:08.53ID:yZbhdkPn
『42』でジャッキー・ロビンソンを演った人か。
43歳ってまだ若いのに…合掌。
2020/08/29(土) 14:17:13.08ID:mLjrmw1b
おれはもう15年引きこもっているがおれの社会はごちゃんねるだ!
だからまったく心配なんぞしていない!
そこらの馬鹿よりよほど社会のことは分かっている!
ごるああああ!
2020/08/29(土) 18:06:12.60ID:TL3zOWsc
>>253
まじかー
若いから進行速かったろうし、辛かったろうなー
ご冥福をお祈りします…
2020/08/30(日) 15:54:27.36ID:hY0Xw3ys
黒パンがか!( ゚Д゚)
2020/08/31(月) 23:31:08.34ID:5W08InB0
「事故物件/怖い間取り」みた
心霊実話が原作だからモキュメンタリーみたいなのかな〜とか思ってたら
お笑い寄りのコミックホラーなのな。夏休みか・・
2020/09/02(水) 08:40:57.50ID:GjV0wzT9
夏休みと言えばドリフのオバケ屋敷回ネ。
2020/09/02(水) 13:47:26.76ID:y5ZF10bi
タニシの原作の方が面白いよ
2020/09/03(木) 10:11:17.48ID:QVIlsGa3
>>259
心霊「実話」という言葉だけで笑ってしまうw
2020/09/03(木) 12:43:18.36ID:JbAAf6xd
本人には実体験なのは間違いないでしょうけど他人に伝えるには稲川淳二なみの話術スキルがないと変な人扱いになる危険もあるわな
2020/09/05(土) 13:26:35.53ID:KCbzEz37
「事故物件」はホンマにドリフやったわ
タニシは北野誠の手下やから「お前ら行くな」シリーズなのを期待してたのに、妖怪大王みたいの出てくるしなあ・・
2020/09/06(日) 06:32:20.57ID:y2IKzqMJ
つまり主人公達の後ろに幽霊が出るけど気が付かないネタを何回も繰り返したり、
(観客は「後ろ後ろ!」とコールしなければいけない)
ラストは全部のギミックが発動した後家が崩壊してドンデン回して終わるんですね
2020/09/06(日) 08:46:37.51ID:LJ69qGF4
便器から伸びた手に股間撫でられてアアアアア〜になったり
チョーチャンココオバケイル〜言っても信じてもらえなかったりするんデツネ
2020/09/06(日) 09:06:15.71ID:wtiy1xLb
>>265
>ドンデン回し

あれって『盆回り』って言うらしいな。
「盆回し」で検索すると遊戯王カードゲームばかりhitするけどw

ちなみに最初「ラストは全部のギミックが発動した 後家が 崩壊してドンデン回し」と読んで、
朝からいきなりエロネタかよと思ったw
2020/09/06(日) 13:06:41.82ID:U0X+mNV/
>>267
ウィキによると「盆回り」は曲名とのこと。
家が崩れるのは「屋台崩し」だね(歌舞伎用語)。
2020/09/06(日) 13:27:12.04ID:8bVmTnn+
あの曲に、ジオグラフィックの「隕石で地殻変動、恐竜滅亡」のCG動画を合わせたやつが
一時流行ってたなあ
2020/09/06(日) 14:08:48.37ID:V8jA6aJY
>>269
なるほど
2020/09/06(日) 14:16:02.23ID:1faeMiWL
キャンディーズの唄のあと哺乳類が台頭するんだな
2020/09/06(日) 14:37:39.31ID:wtiy1xLb
>>269
ググったらあったわw
ttps://do-ra.org/2015/11/29/18729/
人類滅亡シリーズって?MAD動画の名作人気シリーズを解説!
273名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/10(木) 20:57:01.56ID:kMmL7avY
https://youtu.be/j2uhGWbKQwg

「デューン」の新しい映画の予告が来てるけど

ビジュアル的に全く驚かされるようなところがない
そそられない絵面だな
2020/09/10(木) 21:02:12.95ID:FiR3gr2p
♪だん〜しゃくは〜 ま〜るい〜

原作読み返そうかな。
2020/09/10(木) 21:32:55.31ID:V7YLypva
>>273
なんだかんだでリンチは真面目に作ってたんだなと思う
基本的にはデザインの発想が同じラインだわ
2020/09/10(木) 22:02:51.10ID:BLSz7Hf1
>>273
ビルヌーブは抒情派だから
ブレードランナー2049が好きだった俺は
楽しみにしている

リンチ版への落胆が酷かったから
2020/09/10(木) 22:12:33.58ID:FiR3gr2p
>>273,275
「前作を超える!!」でイランことする人大杉だから、その辺は逆に評価している。
2020/09/10(木) 23:50:22.80ID:fNhxwhBz
>>273
本当にリンチ版そのまんまだな
これはこれなりに英断だと思う
逆に楽しみだよ
279名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/12(土) 07:03:16.06ID:VbOE15is
問題はサードステージギルドナビゲーターのデザインだな。
あとギルドという名前がなろう小説で染み付いた勘違い
2020/09/12(土) 19:08:59.59ID:oLx59Jvj
ポールのキャラがなぁ
2020/09/13(日) 04:21:24.86ID:7JpHDq9h
デューンって
大筋は
領主の父親を殺された子供が
仲間とともに悪を打ち倒して領主に返り咲くっつう
目茶苦茶古典的なお家再興ものだから
映画にするとリンチがやったような歌舞伎的な大げさ映画にならざるを得ないんだよねえ

小説だとそこに哲学的な問答とかが上乗せされてオリジナリティになっていくわけだけど
映画向きじゃない(特に第二部以降)

映画は第二部以降の予定はないみたいだし
良くも悪くも超豪華で超美麗なスペースオペラで終わりそう
2020/09/13(日) 06:18:02.90ID:5pKzxcs6
ポリコレLGBTQ大量にブッ込んでくるから股濡らしながら楽しみにしとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況