ひどい駄作で失望したSF小説と映画 た140を盗んだ男

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/09(木) 19:04:19.06ID:ZnNcKR5F
『太陽を盗んだ男』(たいようをぬすんだおとこ)は、1979年10月6日に公開された日本映画。
監督 長谷川和彦。脚本 長谷川和彦、レナード・シュレイダー。
出演 沢田研二 菅原文太 池上季実子
1999年キネマ旬報「映画人が選んだオールタイムベスト100」日本映画篇13位
2009年「オールタイム・ベスト映画遺産200(日本映画編)」歴代第7位
2018年キネマ旬報8月上旬号「1970年代日本映画ベスト・テン」第1位

「原爆を作って政府を脅迫する」という内容の日本映画。大掛かりなカーアクション、国会議事堂や皇居前をはじめとした
ゲリラ的な大ロケーション、シリアスで重い内容と、エネルギッシュな活劇要素が渾然となった作品である。
原子爆弾製造や皇居前バスジャックなど、当時としてもかなりきわどい内容となっている。
(Wikipediaより抜粋)
2020/11/18(水) 08:52:41.19ID:S0xFYw6/
ごめんなんかこのスレにあっても違和感なさそうなレスだけど
全然脈絡ないからわかると思うが誤爆なw

>>376
あの辺のブラッドパックと言われた若手スターも軒並みおじさんどころか
孫のいるおじいちゃんまでいるからな
個人的には「張り込み」シリーズでのリチャード・ドレイファスとのコンビが
好きだった
379名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/18(水) 16:07:31.08ID:Ebk7BsBt
ボールドウィン3兄弟も紳士キャラの長男アレックスだけ第一線で、チャラいハンサム若造キャラ飽和→クリスレ辺りと一緒に供給過剰で共倒れ感。ジェネレーションX呼びも各方面ガバガバ乱用で尻すぼみ(アニメXメン宣伝にも使われて更に混乱)。

キングは「自作の現代ホラーの妖怪は全てダークタワー暗黒の搭サーガのファンタジー異世界からの迷い混み組でした!」 とスーパースティーブンキング大戦したものの、異世界人だけの話で希に現実の地球に飛ばされて帰るエピソードもある大河ファンタジーSFが既に幾つもあるリサーチ不足で、最終巻の解説で訳者にすら「キング版・指輪物語を目指した様だが、エルリックの遅れてきた模倣みたいに」とか言われちゃって……
2020/11/18(水) 16:25:11.45ID:WXwioTiW
>>377
読んでないから、SF的にってのがよく分からんけど

リングに関しては、変に理屈が通るより
オカルトのままの方が面白いと思うぞな
2020/11/18(水) 16:25:22.87ID:Uran1wnL
ダークタワーは一応完結しただけでもましかなあ
作者生きてるけど刊行期間が延び延びになってもう完結不可なのもあるからねえ
お前のことだよマーティン
2020/11/21(土) 16:12:38.29ID:tcXc9tP8
オペラ「アルマゲドンの夢」
https://www.youtube.com/watch?v=uw80ELOTErY&;feature=youtu.be
2020/11/25(水) 09:08:19.89ID:9AUAk8tU
>>380
そもそも原作リングシリーズは貞子の正体がわかる「ループ」でホラー
じゃなくなってしまうからな
2020/11/25(水) 10:20:56.03ID:f7/ZdtQF
実話怪談の鉄則、因果が説明つくと怖くないってヤツデツナ。
2020/11/26(木) 12:05:09.43ID:SsKg43DZ
日曜劇場で日本沈没(のスピンオフ)かあ…
2020/12/05(土) 17:07:25.70ID:jQWYU8k7
宮崎勤事件でメディアやサブカル界隈が望んだ「オタク」像を体現した人だった。
冥福を祈るのも何か抵抗があるようなないような。

ttps://togetter.com/li/1631978
オタクの元祖?オタクを搾取した人?宅八郎さんはどういう存在だったのか
2020/12/05(土) 17:12:52.18ID:uRkaFM8t
キモオタ演じてたのは初期だけで
途中から狂犬みたいにゴシップ記者に噛み付いて
晩年は音楽やらやってたとか
2020/12/05(土) 17:18:17.44ID:n9bgkz68
初期のアレで、オタクってこんなでイジっていいというイメージが強化されたのに、
いつの間にかオタクの代弁者とかオタク文化を一般人に紹介した人みたいな扱いする人がいるようで、
保毛尾田保毛男(これもあの頃か)をゲイ文化を一般人に紹介した人って言ってるような気持ち悪さがある。
389名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/05(土) 19:21:18.57ID:jQWYU8k7
あの人の痛い部分はSPA!時代の初期ゴーマニズムがリアルタイム資料だったな
2020/12/05(土) 20:58:02.64ID:jQWYU8k7
>>387
宮崎勤を「オタク」像にすると何かと問題が起こってイジリにくいので、
テリー伊藤がプロデュースしてイジれる「オタク」として売り出したんだよなあ。
元はオタクでも何でもない、ただの売れないフリーライター。

>>388
当時のアニメ・フィギュア・アイドルオタクの面々は、宅を徹底的に否定していた。
まあ確かに宅は「オタクを評論する」ことはあっても、「オタクとして語る」ことはなかった。

宅八郎とサブカル業界が作った「オタク」を、何とかイメージ改善しようと動いたのが岡田オタキング斗司夫だな。
今となっては両名とも蛇蝎のごとく嫌われてるがw

>>389
おお、ID初めてかぶったわ。
391名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/06(日) 00:54:42.02ID:Bth/tdge
おや、あっしは>>389だけで、他2レスは他人の空似でやんすよ
2020/12/06(日) 08:45:50.06ID:Nz3joWxD
>>390
オタキング蛇蝎のごとく嫌われてんだ
毎日曜、説教を聴いてる俺はなんなんだ

ま、たまに興味のない話の時は麒麟に行くけど
2020/12/06(日) 09:33:39.35ID:zeQTWX4s
まだ岡田の話なんかありがたがってる人がいたとは…
堀江も高須も百田もまだ信者いるしそんなもんかね
2020/12/06(日) 09:38:02.88ID:Bth/tdge
内田や大江も信者がいるしな。
2020/12/06(日) 17:07:16.50ID:Nz3joWxD
>>393
べつにありがたがっちゃいないが、面白いから聴いてる

けど堀江や百田の信者はわっかんねーな
百田は「探偵ナイトスクープ」のライターだったって聞いて大ショック
あんな奴の番組ありがたがってたのかと思うとね、もう
テレビもみたくなくなっちゃう。映画も同じ
堀江についてはもう、ネットニュースに取り上げられること自体不思議
あいつ、自分以外はみんなバカにしてるって
顔と態度に目いっぱい表れてるのに
信者ってマゾなの?
他のやつらのことは知らないからコメントできない
396名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/06(日) 18:45:06.17ID:rFv2E0Li
世界のヘイポーが本名で小説出してる様なもんか
2020/12/06(日) 18:59:07.65ID:50BsuMKG
ヘーイポ〜 空を見ーろ うつむかないデサ〜♪
2020/12/06(日) 18:59:13.65ID:zeQTWX4s
面白おかしい駄ボラだから面白いのは当たり前ではあるか
399名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/06(日) 19:08:45.46ID:rFv2E0Li
>>397 堂本兄弟が二人とも好きで、吉田拓郎に伴奏させて歌おうとした奴だ!
2020/12/06(日) 19:17:07.29ID:50BsuMKG
正蔵て言われてもこぶ平としか思わないってネットに書いたら
かくしごとでメッチャ怒られたンデスケド('・ω・`)
401名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/06(日) 19:35:32.61ID:rFv2E0Li
とんねるずの番組で今でも好きなネタは、
正和「……のびててマズい」
秋元康コスプレをしたこぶ平「(もりもり食べながら登場)次はチャーシュー麺が流行るんじゃないかな」
2020/12/06(日) 20:56:31.25ID:1A45DNG4
>>395
>自分以外はみんなバカにしてるって
>顔と態度に目いっぱい表れてるのに
これがダメで岡田はOKってのが理解できない
2020/12/07(月) 00:01:03.29ID:tEV4XRZQ
岡田はまぁ我々が知らん話をしてふーむってのがあるけど
堀江は観ても別に新しい知識入ってこないし
404名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/07(月) 00:48:42.01ID:JA9bcSDB
コロナ前から内輪でごく普通にメスえもんって呼んでるから、下の名前が咄嗟に出て来なくなったよ……
2020/12/07(月) 08:21:42.37ID:jnWkzWIj
日本のスペースXやってるってこの板的にも重要人物だと思うケドネェ
2020/12/07(月) 20:53:33.27ID:m/yKjpai
>>402
岡田もそうなの?
俺、その辺はわかんない

ガイナックス時代のこともあんまり知らないし、
今となってはどうでもいいし
2020/12/07(月) 20:58:10.37ID:jZr+VZvw
岡田はそれらしい情報を大量に並べてそれっぽく言うスキルはすごく高いけど大抵眉唾だぞ
風立ちぬの主人公はヒロインの侍女に惚れてた、とか真顔で言ってたからな
アホはそういうちょっとずれた「真説」に騙されやすい

タイプとしては町山智浩とか唐沢俊一と一緒
2020/12/07(月) 21:03:43.93ID:jnWkzWIj
エ、岡田は知らんケド侍女だと思ってたw
なんか結婚して寿退職したってお嬢様から言われてガッカリしてナカッタ?
2020/12/07(月) 21:08:39.45ID:jZr+VZvw
最初の出会いの場面から主人公は基本ヒロインしか見てないぞ
だから主人公視点のカットだとヒロインが常に真ん中
2020/12/07(月) 21:11:18.59ID:jnWkzWIj
シャツ破って脚の手当てしてたヤン
2020/12/07(月) 21:17:32.91ID:jnWkzWIj
だんだん思い出してキタケド、下宿で侍女さんが訪ねてきたと思ったら
お嬢様でそう言われてガッカリした後に、
カルサワで美しく成長したお嬢様に再会するまで全然没交渉ダッタヨネ。
2020/12/07(月) 21:22:57.69ID:jZr+VZvw
とりあえず口調が気持ち悪いのと
記憶があいまいなまま
思い込みファーストで適当にしゃべってるやつと話しても
意味がないと思いましたまる
2020/12/07(月) 21:24:41.46ID:jnWkzWIj
フッ、勝った……
2020/12/08(火) 00:09:03.95ID:yLpdWweF
>>407
その辺は「ほぅそうか〜」って感じで聞いてた
ただハリポの、
「マルフォイの親父がウィズリー家を嫌ってるのは、本当は貴族なのに貴族的な生活をしてないから」
ってのは、激しく間違ってると思う
単に、人間に興味があるから嫌ってるだけじゃん、という。
あんな下町言葉丸出しのガキがいる貴族があるかよ
2020/12/08(火) 01:06:43.59ID:Yi2gUAwr
現地で監督なんかにも直接話聞いてる町山がまあその中ではマシな方だな
次はオタキング
唐沢が一番馬鹿だと思う
2020/12/08(火) 05:17:38.21ID:XC/hGDP7
井上和彦(声優)
@inouekazuhiko
NCISでヴァンス局長の声を担当していた佐久田脩さんが・・。今は、ただただ明るく元気だった頃の
佐久ちゃんしか思い出せません。心からご冥福をお祈りいたします。
午後2:57 ・ 2020年12月7日

マシンマンご冥福を
https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/p/r/i/private7/20140430150552833.jpg
2020/12/08(火) 12:02:13.37ID:FUPc1FBy
ウィズリー家はアッパーミドルってやつカナ?
2020/12/08(火) 14:46:04.62ID:W0Hyl0DB
>>414
国内貴族の頂点である王族があの体たらくなお国柄だから
貴族の御曹司もあの程度やろ…

いろんな意味で浮世離れしてる日本の貴族とは
事情が異なると思うw
2020/12/08(火) 14:54:11.05ID:dGKERpuc
>>415
町山もかなりひでーぞ
たまむすびでやってる映画紹介とか
原語で見てるから理解できないのか内容間違えまくりだし
パンフとかに書いてる解説ですら映画の内容と違ってたりする
あれだと「直接聞いた」もどれぐらい正しいものか怪しい
420名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/08(火) 15:33:43.63ID:Ho3GWfpT
町山は、
在日な事⇒政治発言がアレ
団塊とJrの谷間世代⇒評論の引用作品チョイスがアレ

「印税より図書館に置いて欲しい」と言ってた「映画の見方がわかる本」は感想と評論の方程式の違いが身に付く名著だけど、こうした方が面白い! という方面が実にサッパリ過ぎてなー
2020/12/08(火) 23:06:38.59ID:nakPHRyN
>>420
>「映画の見方がわかる本」は感想と評論の方程式の違いが身に付く名著
それがだなー
最近の検証でその本も間違いだらけで「ひどい駄作」だったことがばれてるんだな…

映画評論家町山智浩検証@ウィキ
http://www63.atwiki.jp/loversrock/
422名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/09(水) 00:46:39.09ID:dH5XvHSp
>>421 柳下さんとの共著なんかに比べてもう少しスイッチ切り替えてると思ってたら……

あれだとスーパーマンも戦前の気楽な活劇の頃から、荘厳な現代の神話だった事になっちゃう。てかギャラ貰って公に記録が残る場で、辻褄の整頓しない5ちゃんや酒の席みたいなノリなのね
2020/12/09(水) 08:46:14.56ID:+/8jBHy+
町山とか西原とか昔のイメージのまま好ましく思ってる奴が割といて厄介だよな
2020/12/09(水) 18:37:18.07ID:vwgQAk4b
原作組だがアニメは未見。
ttps://togetter.com/li/1634074
吉岡平氏(「タイラー」作者)「映画『鬼滅の刃』は原作通りなのが羨ましい」「他人が考えたシーンを
『感動しました』と言われる状況はキツイ」
>あのアニメは「好きだ」それは誤解して欲しくないが 自分の主義主張と正反対のテーマを持った
>アニメが 百もある著作を歯牙にもかけず 数字的にはいちばんの圧倒的支持を集め そのまま自分の
>死後は代表作にされてしまう恐ろしさ 余人にはわかるまい

>自分の主義主張と正反対のテーマを持ったアニメ

ひょっとしてタイラーのアニメって、「戦争反対」「平和万歳」だったんか?
2020/12/09(水) 18:57:36.26ID:h6OtJGus
「ラアルゴン皇帝のロリビキニは貴い」がテーマデスケド
2020/12/09(水) 19:17:29.24ID:upKnp+u9
これは違うな…って当時からアニメ未見だけど
たぶん主人公は「頑張ってる」んじゃないかなーって…
427名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/09(水) 19:25:21.53ID:L8OHlsBd
この人も昔、町山にかなりゲテモノ扱いされてたけど、鵜呑みにしない方がよさそう⇒吉岡平
2020/12/09(水) 19:31:14.99ID:vwgQAk4b
町山さんにゲテモノ扱いされるってことは、吉岡さんが真人間である可能性も高いw
2020/12/09(水) 19:32:00.76ID:h6OtJGus
おじさんタイラーはモチロン、サムラインとか修羅の大空とか
アキリーズ最後の戦いとか北海の堕天使とかメッチャ読んダワw
2020/12/09(水) 19:32:43.37ID:R8kImkpl
まあ血を流さずに済めばそれがいい程度の
つか作者が言いたいのはハミバアニメの方が良かっただろうお前らとかそういうことでは(違
2020/12/09(水) 19:35:22.70ID:h6OtJGus
タイラーも最初の戦いは転送機で敵艦内に送り込んだ笑気ガスで
無血無力化するクライマックスでネカッタ
2020/12/09(水) 20:58:55.24ID:KhVgH+zl
>>424
「タイラーのアニメは原作改竄して反戦アニメなんかにしやがって」と悲憤慷慨しているのが
あちこちでリベラル系アカウントにクソリプ飛ばしてわりと悪名高いネトウヨなのでまぁお察し。
433名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/09(水) 21:27:39.74ID:L8OHlsBd
原作挿絵が若い頃の元ネタに地味にソックリなんで、予防の意味で改変、も当時アニメ投稿でかなり賛否両論だったな。背筋ピンとした大真面目な変人感まで変えるなとか、タイミング的にヤン提督のギャグ便乗ぽくしなくてもとか
2020/12/09(水) 23:30:45.23ID:vwgQAk4b
メディアミックスで作者本人も迷走したってのも確かにあるけど、作品のスタンスや主人公の立ち位置を
全否定したアニメで「代表作」と言われると、さすがに作家としては納得いかんだろう。

やっぱり吉岡さんの代表作は「ハミングバード」で(棒
2020/12/10(木) 08:35:12.93ID:GPVjIqT3
タイラー本文にはお国のためになんて騙されるのはバカだとかヘーキで書いてるヨネw
2020/12/10(木) 12:18:05.61ID:ZOVX/hQU
町山も春日なんかと組んで日本映画にごちゃごちゃ言い出してw
二人揃って赤っ恥なのに気づいてないからなあ
2020/12/10(木) 12:20:10.61ID:n5ECuEZz
その春日には仕事内容にダメだしされまくりで
とっくに絶縁されたりするw>町山
2020/12/10(木) 23:24:49.59ID:1FH0DrXf
>>435
>お国のためになんて騙されるのはバカ

ヤン・ウェンリーが言いそうなことだよな。
しかし、タイラーのスタンスはヤンとは異なる。アンチテーゼであるわけだ。
2020/12/11(金) 00:20:15.48ID:c5fuU9pT
>>438
'80年代ってそういう時代だったからねぇ…

騙されてたと思ってるヒトは自分の脳みそ使わずに
他人の言う事を鵜呑みにしていた人たちであって

同様に
「お国のためになんて騙されるのはバカ」 を鵜呑みにして
また騙されてた…
2020/12/11(金) 00:55:22.82ID:3UthpJKN
『お国のために』何かするのは必ずしも間違いではないけれど
命を捨てたりするのはほぼほぼ間違いなので、『騙されたバカ』である可能性は高いね
だました奴は国の為になんか死んだりせず
一ミリも反省も謝罪もしないまま戦後もしっかり生きて
大往生を遂げたりするからな
牟田口とか
2020/12/11(金) 09:08:24.27ID:0Jxt4ZeK
人を騙して犬死にさせて自分は裁判も逃れて大往生した連中の子孫が
今大臣やったりしてるもんな
2020/12/11(金) 09:51:12.68ID:qP41zUAp
お国のためにに死ぬんじゃないよな
それならお肉のために命を懸けなきゃw
2020/12/11(金) 13:02:26.46ID:SFks0Mbv
いっぱい来た

https://www.youtube.com/watch?v=TRNI9TtBM5E
https://www.youtube.com/watch?v=4iLVoEg9aLk
https://www.youtube.com/watch?v=G4JuopziR3Q
https://www.youtube.com/watch?v=jkBfGvb7NzM
https://www.youtube.com/watch?v=UBhlqe2OTt4
2020/12/11(金) 19:44:09.29ID:KAoQMbgj
>>443
なんでスターウォーズ系が全然ないんだよ
2020/12/11(金) 21:41:31.24ID:BaqB30vU
>>440
>命を捨てたりするのはほぼほぼ間違いなので、『騙されたバカ』である可能性は高いね

「日本が軍事力を放棄して中国に侵略されて滅んでも、後世に『昔、日本と言う心の美しい民族がいた』と言われればそれでいい」と
言った森永卓郎の悪口はやめろ(棒
2020/12/11(金) 23:21:09.37ID:vz41V4BB
>>445
ケン・リュウの「もののあわれ」って短編思い出した
あれって壮大な皮肉だったのか
2020/12/12(土) 06:44:18.01ID:AjOJYPkT
小松左京にもあったな。カルデアネスの板が出てくる奴。
地球がダメになって逃げてきた全地球人類を見捨てて一人助かるか、このまま全員死ぬかみたいな。
2020/12/12(土) 09:18:00.66ID:2SDi4pFW
ヴィデオゲームで名作との誉れ高い 『The Last of us』 のラストで

主人公はポスト アポカリプスな世界でその原因となった疫病のワクチン開発の為に
自分の家族同等の大事なヒトの命を差し出すかどうか…というジレンマに直面させられる事になる訳だが

本人が自分の意思で自分の命を差し出すというのなら
非常に英雄的行動で賞賛されるべきだが

本人の承諾なしに勝手に命を奪い去るというのは
たとえ全人類を救う為だとしても明らかにモラルに反する…と自分は思ったのだが


意外にも
勝手に命を奪ってワクチンを開発すべきだ、それが正義だ
と思ってる人も少なくなかった

つまり、少なくとも日本においては
「お国の為に」 と他人に命を捨てる事を強要する事態が起こるのは
それほど驚くような事ではなかったのだ…
2020/12/12(土) 10:03:07.41ID:uGIBMhfV
>>448
>少なくとも日本においては
>「お国の為に」 と他人に命を捨てる事を強要する事態が起こるのは
>それほど驚くような事ではなかったのだ…

海外でも主人公の行動には賛否両論だったし、それこそ罵倒する人もいたよ。
お国のために他人に命を捨てることを強要するのは別に珍しくもないし、
それが国のためじゃなくて「みんなのため」と言い換えられるなら尚更だ。
2020/12/12(土) 10:29:58.49ID:vO8IwFpc
戦争と公衆衛生は、現代の民主主義国家が一般の国民に「国のために命を捧げろ」と要求できる数少ないケースなんだよな
2020/12/12(土) 11:28:17.85ID:KHztlJ0p
これからのトロッコ理論の話をしようってヤツでツナ。ネッッケツネッケツー
2020/12/12(土) 11:56:56.32ID:2SDi4pFW
>>449
>お国のために他人に命を捨てることを強要するのは別に珍しくもないし

「お国の為」 と 「みんなの為」 が違うのは日本独自だけどねw

ちなみに、現代社会において実行に移したら殺人罪になる
つまりは、そういう主張をするヒトは自分の言ってる事が
人権を無視した思想であるって事が分かってないヒトが多かった
2020/12/12(土) 12:01:45.76ID:7PpfzVil
日本は人権はお上から与えてもらうものだからなー
2020/12/12(土) 21:57:16.25ID:uGIBMhfV
中国北朝鮮は与えてくれないし、欧米はそこらの自称人権団体が勝手に決めるもんだし。
2020/12/12(土) 23:33:41.90ID:vO8IwFpc
人権が大切ってせいぜいこの100年の流行りにすぎないから、別に人類文明の原理みたいに後生大事にするようなもんでもないのにね
2020/12/12(土) 23:46:49.14ID:uGIBMhfV
>人類文明の原理

そこで「天賦人権」ですよ。

まあ、ぶっちゃけ「王権神授」のカウンターでしかないんですけどね。
2020/12/13(日) 06:22:42.41ID:9HNcxsgF
>>455
お前、それ香港の人たちに言えんの?w

原理じゃないからこそ、必死になって守らなアカンのやぞ

ヒトと変わった事言ってカッコつけたいってのは分かるが
基本を押さえてないと単にバカなこと言ってるだけになるぞw
2020/12/13(日) 11:20:18.49ID:TbDGD7Hr
言えるよ
香港こそ、「人権は社会の安定に優先する」という考え方と「社会の安定は人権に優先する」という考え方が今まさに衝突してる場所じゃないか
時代によってバランスは変わっても、どちらかが絶対的に正しいってもんじゃないよ
2020/12/13(日) 11:28:30.10ID:9HNcxsgF
>>458
人権尊重と社会の安定が相反するものだという異常な図式を
さも論理的であるかのように語るバカさ加減を何とかしろw
2020/12/13(日) 11:42:14.05ID:AxBz1QIW
2000年代まで履ける靴さえロクに無いようなドン底生活を送ってた世代が
エゲレス統治下で繁栄を謳歌してた地区に恨み骨髄発狂してるダケダゾw
極貧トーホグ秋田出身の総理大臣が国内の惨状を放置してるのとオナジw
2020/12/13(日) 11:52:00.33ID:sDGXkqNg
爺さんなのに未だに中2病って若いね
2020/12/13(日) 12:15:48.54ID:AxBz1QIW
中2認定すれば何か言えた気になれるのは小学生までにシテヨネw
2020/12/13(日) 13:47:14.18ID:ulIVs+HX
5ちゃんみたいな最底辺のSNSでも
「アベのバカヤロー」とか「ガースやめろ」と言えなくなる日が来ることを
想像できないのか
2020/12/13(日) 16:30:42.07ID:ekyktDEf
人権が大事もなんも、そもそもありゃ
「そこ認めなかったらいつか殺し合いになんぞ?」
ってラインなのでなー
2020/12/13(日) 20:32:59.57ID:UNJ07rC/
ちょっと違うな。
宇都宮出身の党代表とか台湾籍なのか中国籍なのか不明の代表代行とか千葉出身の委員長とかが、
経済を回すな、国内の惨状を放置しろと主張しているのよ。
2020/12/13(日) 20:48:55.73ID:ekyktDEf
また頭のおかしな人がネットで妙な話を吹いてるというのはわかった。
2020/12/13(日) 20:49:03.02ID:AxBz1QIW
まーたハジマッタ。
野党の言うことソンナニ聞いてもらえてたらアンナニ発狂シネーヨw
2020/12/13(日) 22:36:10.97ID:UNJ07rC/
聞くに値する案を出さないから聞いてもらえないw
やればできるはず。民主党時代は自民党政府が丸呑みするだけの対案を出せたじゃないか。


まあ「自党案を丸呑みされたから審議拒否」という伝説を作ったわけだがw
2020/12/13(日) 22:54:01.12ID:gF1a/3d3
ただまぁ、共産中国の偉い人や新憲法草案を立ち上げた本邦自民党の連中は
「人権なんて面倒くさいものは潰した方が世の中上手く回るだろ」とどうやら本気で思っているみたいだからなあ。
ま、お前ら上級国民が美味い汁を吸えてさえいれば世の中は上手く回っていると見なすならそうかもしれんがな。
2020/12/13(日) 23:01:14.52ID:hDceaP5f
なあ
このスレで取り扱う「ひどい駄作」ってのは
SF関係の創作物の事であって
ヒト科ネトウヨはスレ違いなんだが
2020/12/13(日) 23:37:38.49ID:UNJ07rC/
>(1)人の創作物はすべてSFです

「ネトウヨ」もそもそもはネット上の論争で言い負かされた連中が、悔しまぎれに「あいつらはネットでしか
大口叩けない右翼モドキ」とレッテル貼ったのが始まりだから、人の創作物なのよ。

「ネトウヨ」も「パヨク」もニヨニヨしてヲチできないようでは、銀英伝も楽しめんぞw
2020/12/13(日) 23:49:43.41ID:SXtmL9qO
>>471 このニュースについて見解を一言
https://jp.reuters.com/article/usa-election-trump-idJPKBN28M084
2020/12/14(月) 00:07:52.80ID:zYFqk4QW
>>472
見解も何も、バイデンがこのまま大統領だろ。
ただし、就任前からレイムダックが約束された前代未聞の大統領だけどw
おまけに本人及び息子のスキャンダル&本人の痴呆症で、早々にカマラが女性大統領になると予想。
2020/12/14(月) 09:41:08.99ID:goCa6g/h
The New York Times
@nytimes
2時間
Breaking News: John le Carre, whose exquisitely nuanced, intricately plotted Cold War thrillers elevated the spy novel to high art, has died at 89.
2020/12/14(月) 14:30:43.69ID:YeD2rFId
キイテマセンキマッテマセンカンガエテマセンガースーデス総理w
さようせい様の方が丸投げでも何かするだけマシヨネw
2020/12/14(月) 16:21:54.78ID:LFqd04K6
亡くなられたか、スパイものはあらかた整理したがスマイリーシリーズだけはずっと手元にある。

合掌。
2020/12/14(月) 20:39:25.32ID:7YUfbWIS
>>476
ティンカーテイラーソルジャースパイとか
寒い国から来たスパイとか
面白かったね

不謹慎だが一度、チェックポイントチャーリーを越えてみたかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況