SFとしての機動戦士ガンダム2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/19(水) 06:55:05.49
!extend:none:none:BLS:512
高千穂遙氏「ガンダムはSFでない!」

前スレ
SFとしての機動戦士ガンダム
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558225550/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:V:512:: EXT was configured
2021/04/14(水) 14:56:50.39
せっかくだから実物大ガンダムも撮影に使ったらええのに
デザインが違うか…
2021/04/14(水) 15:11:57.77
>>477
多分、あれの方がまだマシだと思えるものが…w
2021/04/14(水) 19:20:11.70
まぁ世の中には、宇宙世紀ガンダム以外は認めないどころか
ファーストガンダム以外は認めない原理主義者もいるそうだからなあ。
2021/04/14(水) 19:52:04.45
シリーズモノは大なり小なり初期作信仰=新作罵倒になりがち
エゲレスのバラエティ番組でラクダ顔のナードが
「SWは常に最新作が一番クソ(キリッ」なんて言ってる場面が有ったぐらいに
2021/04/14(水) 20:04:25.98
アメリカでの日本のロボアニメの実写映画化ってあまり例がないような
一応、トランスフォーマーはその枠なのか?
なんかゴチャゴチャした顔のガンダムが出てきそうだ
2021/04/14(水) 20:08:12.77
結果的に(人型の)ロボットは出てこないけど、
どこからどう見ても「マクロスプラス」のパクリにしか見えない「ステルス」なんてのも。
2021/04/14(水) 20:18:19.31
>>480
認めないんじゃない
興味がないんだ!w
2021/04/14(水) 20:46:33.42
>>483
日本の作品の直接アニメ化は聞かんが
2017年にロボテック(マクロスとモスピーダとサザンクロスのメカやキャラを混ぜたメリケンアニメ)
の実写化が発表されたきり、続報が無いままになってる
2021/04/14(水) 20:52:12.56
>>485
ハーモニーゴールドUSAとビッグウエストの和解のニュース見てないのか
https://macross.jp/b2b/
2021/04/15(木) 07:45:24.86
>>486
お、ついに実写っぽいCGでゴリゴリ飛び回るバルキリーが見られるのか
マクロスは初代からポリコレ対応だから
他の実写化みたいにキャストの人種問題で一喜一憂する必要も無いし
ゴジラみたいな逆輸入ヒットも有るかもな
2021/04/15(木) 17:48:00.10
日本の作品は人種問題だけじゃなく
男女の数の不均衡も顕著だから、そっちも改変されかねない
例えばオール・ユー・ニード・イズ・キルでは
サブヒロインの一人がギーグ男に改変されている
489名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/15(木) 18:23:28.70
日本流偏見がアメリカ流偏見に矯正されるわけだな。
2021/04/15(木) 18:37:49.12
マクロスは前世紀からハリウッド映画の話が出ては消えてというイメージ
2021/04/15(木) 20:14:18.70
>>487
パイロットは男ばかりだよね
2021/04/15(木) 21:00:32.78
ロボテックはストーリーかなり単純化されててトランスフォーマーみたいにロボテックマスターが出てくるんだよなw
どうかなって感じ
リンミンメイの歌も一曲しかない
2021/04/15(木) 22:47:16.32
>>491
女も男みたいに好戦的になるのが正しいのか
男が女みたいに嫌戦的になるのが正しいのか

女にチンコを生やすのが正しいのか
男に子宮を仕込むのが正しいのか

なんでこう
世の中を生き難く生き難くしたがるのかねえ
“正義の味方” の方々はw
2021/04/15(木) 22:49:30.13
なんか・・・ラサに隕石を落としたくなる気分だなw
2021/04/16(金) 07:50:44.16
死にーゆく 男たちは 守ーるべき 女たちに
死にーゆく 女たちは 愛する 男たちへ

って超ジェンダーフリーの歌詞ヤゾ。
2021/04/16(金) 09:00:56.20
「SAOがアメドラ化」のニュースが有った時も
アニメ板のスレでは
ヒロインの誰が黒人化し、何人が男性化するかで盛り上がったな
497名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/16(金) 10:35:15.22
ポリコレ対応ってのは、製作者が人権問題に対して真摯に取り組んでいるとかいうのではなく、「ハイハイわかりました。この原作のヒロインを黒人にして、このサブキャラはLGBTの女性に、この白人キャラは削ってと、これでポリコレ要素を満たしました、これでいいんでしょ」っていう開き直り、作為の方が透けて見えて、白けてしまうんだよな。
2021/04/16(金) 11:34:56.67
マクロスが参考にしたスタートレックは
ポリコレの母体になったフラワーチルドレン思想が入ってるが
「破滅的な第3次世界大戦の後、人類が立ち直るために生き残り皆が協力した結果
人種差別も男女差別も無くなった」という世界設定して
自然にいろんな人々を出してるんだよな

まあ
白人の艦長が一番のトラブルメーカーって辺りに
フラッシュゴードンのマッチョイズムが残ってるって指摘するヒトも居るが
2021/04/16(金) 19:21:35.03
>>495
LGBTに配慮してない!やり直し!!(←アホw)
500名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/23(金) 20:36:14.59
ところで、ジオン軍は1年戦争の初期に核兵器の大量使用をしているんだけど、
その核兵器に必要なウランやプルトニウムはどこから入手したんだろう?
ウランの類は宇宙では入手困難だと思うんだけど?

それとも、ミノ粉技術を活用した純粋水爆?
2021/04/23(金) 20:38:33.84
木星のヘリウム3ヨ〜
2021/04/23(金) 20:48:44.67
核パルスエンジンが作れるのでいくらでも純粋水爆が作れる技術があるはず
2021/04/23(金) 20:55:45.83
宇宙では入手困難なの?なぜ?
https://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/02kaguya-uranium/index-j.shtml

「かぐや」、世界で初めて月面上のウラン濃度分布を明らかに
2021/04/23(金) 21:00:27.85
プレートテクトニクスが必要なんでナイノ。
月も月震があるから一応地殻運動もアンノキャ?
2021/04/23(金) 21:10:44.64
>>504
ウラン鉱床の形成に地下水が絡んでいた気がする。
2021/04/23(金) 21:38:04.87
>>503
ppm単位って結構あるな。
ただ、原爆1発に必要なウランを集めるのに月の砂が数千万トン必要という
計算になるから、精錬の段階で死にそうだけどw
2021/04/24(土) 12:37:13.98
>>497
イヤイヤ、本気でポリコレに心酔した作り手が作ったら
目も当てられないくらい途轍もなくヒドイから
そういうのはまだマシな方なんだよ…
2021/04/26(月) 20:04:04.12
>>507
>本気でポリコレに心酔した作り手が作ったら目も当てられないくらい途轍もなくヒドイ

具体例としては例えば何?
509名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/26(月) 20:20:26.33
ポリコレに阿ったひどい作品と、ポリコレに心酔したとてつもなくひどい作品、区別つくのかな?
2021/04/26(月) 22:38:58.93
コロニーが地球に落下して環境が激変しなかったのだろうか
2021/04/26(月) 23:11:38.67
>>510
最大直径600kmのシドニー湾が出来ているのだから、シャアがアクシズを
落とさなくても衝突の冬が起きているはずなんだよなw
ただ、コロニーの質量が数十〜数百億トンであることを考えると、全地球規模で
環境が激変するレベルかどうかは微妙。
2021/04/26(月) 23:39:37.60
恐竜絶滅の原因とされるチクシュルーブ・クレーターの直径は約160km
OVAを作った連中のオツムの程度が知れる
2021/04/27(火) 05:55:30.33
すぐに見下すのやめなよ
うっとおしいから
2021/04/27(火) 06:05:19.48
>>512
好意的に解釈して、アイランド・イフィッシュが落着寸前に崩壊、
進行方向600kmの範囲に巨大な破片がばら撒かれて多数のクレーターが形成、
それらがくっついて長径が600kmのシドニー湾が形成された
ということにすればよいw
2021/04/27(火) 07:13:17.07
ちゃんと計算されてる
角度とか
2021/04/27(火) 08:09:04.47
0083のは崩壊しないママ北米に落着ヨネw
2021/04/27(火) 12:24:42.50
>>514
ヤメトケ
ガンダムには色々ミスや間違いがある
それ以上でもそれ以下でもない

無理して理屈をこねくると
ミノフスキー物理学教みたいなモンスターを作ってしまう

そもそも、作中では語られてもいなかった
後付け設定厨どもが作った直径600kmの正誤など
さっさと修正してしまえば済む話だw
2021/04/27(火) 14:28:58.46
修正こそ後付けじゃんw
偏屈じじいのマウントにつきあってる暇はねえw
2021/04/27(火) 18:50:48.25
暇じゃないのにこんなとこ来てるのか
2021/04/27(火) 18:56:54.34
科学的に間違っただけで犯罪をおかしたかのように責め立てる
昔のへんくつSFオタクですな
2021/04/28(水) 18:27:44.45
宇宙船が巨大なドックの中に停泊するけど
空気いれて抜くのにすごい時間かかるし一部は宇宙に逃げちゃうので勿体ないと思う
ハッチだけつなげるドッキングアーム方式にしたほうがいい
まあこれはスターウォーズでも同じだけどねw
ミレニアムファルコンやブロッケードランナーにはドッキングのためのハッチらしき部分があるからその辺考えたデザインだと思うけど使われることがない
2021/04/28(水) 20:14:34.15
>>520
唐沢兄弟はその手のヤツを
「自分では何の物語も生み出せないリアルめ〇ら」
と嘲笑してたな
523名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/29(木) 10:12:52.47
物語を生み出すとエライのか?クリェイターって何様なの?むかつくわ
2021/04/29(木) 10:14:01.16
こんなところで負の感情を振りまいている輩より1兆倍はエライわw
525名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/29(木) 10:46:47.28
>>524
え?クリェイターも負の感情をふりまいてますけど?何か?
シン・エヴァンゲリオン劇場版とか見れば判る

ちなみに最近では「生み出さない消費者としてのオタク」を馬鹿にする風潮があるそうだ
なぜ批判を恐れるのだろうか?

感性はひとそれぞれだ、見て貰ってどう感じるかを表現して貰うだけでも有意義だし
ましてや、金を出しているのに批判すんな
は話にならんな

最近のゲームだと、ウマ娘は大人気だね
プレイしてもらって、課金して、馬の墓参りまでしている
馬主も喜んでいるニュース

じゃあ彼らも金を使うけど無産なので批判されるのだろうか?
526名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/29(木) 10:48:48.10
ゲームの場合は、多大な時間を使って遊ぶわけで、愛されない作品は
終了してしまう。売れない場合もある。
当然の結果だ

それを批判する奴はいない、ゲームを作った奴に感謝しろ
だの
ゲームを作れない奴は無産で批判すんな
金だけ払え

みたいな理屈は通じないだろう
527名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/29(木) 10:51:34.05
負の感情と言うが、ガンダムだって元は子供向けの幼稚なSF設定の作品だ
それでも愛されたのは、戦争という普遍的な設定で楽しめたからだね
他の巨大ロボットアニメと異なる視点があるからだ

宇宙戦艦ヤマトと同じ

賞賛もされるし批判もされる
当然だ

SF作家ですら機動戦士ガンダムを批判した
負の感情が悪い、批判すんなというなら、真っ先にSFじゃないと批判した作家は
どうなるのだろうか?

終わり(棒)
2021/04/29(木) 11:10:56.98
二度とこのスレに来るなよ
お前には自分で立てた専用スレがあるだろw
2021/04/29(木) 11:23:41.02
(^ω^)負ッ負ッ負ッ
2021/04/29(木) 11:25:14.61
>>525-527
すまん、悪かった。
お前の方がマイナス1兆倍エライわ。

すなわち、お前は存在するだけで害悪。
この世から消えろ!
2021/04/29(木) 11:27:23.61
ガンダムの世界観設定自体は別に幼稚ではない

むしろ、当時のアニメ作品としては異質なほど大人向けだった

単に間違いやミスが大量にあるってだけw
2021/04/29(木) 11:54:38.36
>>531
>間違いやミスが大量にある

そういうのを幼稚と言うんだろ
稚拙と言ったほうが妥当か
2021/04/29(木) 12:01:43.85
幼稚と稚拙は全く意味の違う言葉だぞw
2021/04/29(木) 12:06:49.79
稚拙と書くべき所を幼稚と書いてしまう国語力が稚拙

稚拙を幼稚と書き間違えた事を
潔く認める事ができない精神が幼稚
2021/04/29(木) 12:21:28.46
実際のところ、スポンサーに振り回された作品だからなー
2021/04/29(木) 12:48:25.52
>>522
なをきが言うのは分かる。が、俊一がそれを言うのはどう考えても天唾やブーメランの類だろ。
2021/04/29(木) 13:01:07.26
>>536
唐沢なおきは
科学的に…とか史実的に…とかいうツッコミをされるような作風じゃないだろw

俊一はアチコチにケンカ売っといて
それが間違いだらけで逆にツッコまれまくってるから
もうオマエちょっと黙ってろよっていう…w
2021/04/30(金) 11:35:10.29
ミノフスキー粒子って吸っても健康被害は無いの?
2021/04/30(金) 11:48:43.19
素粒子の大きさなので吸うとかいう問題じゃない…
人体は透過してしまう
ダークマターに近いな
2021/04/30(金) 12:09:12.86
ミノフスキービームとかミノ粉を直接使った兵器があれば面白いけど、
実現可能なのかな?
541540
垢版 |
2021/04/30(金) 12:38:22.53
>>540
あれ?
メガ粒子がミノフスキー粒子そのものという設定だったような・・・

てなわけで、>>540は愚問でした。m(_ _)m
2021/04/30(金) 13:25:55.20
素粒子サイズだったのかあれ
ていうかググッたら素粒子の一種なのか
2021/04/30(金) 15:43:07.04
メロン大のミノフスキー粒子を食料にしてるコロニーがアルラシイ
2021/04/30(金) 16:09:57.56
>>543
もしや、うわさのムーンムーンか!?
2021/04/30(金) 16:23:06.77
ムーンガンダモとかクロスボーンガンダモDUSTとか
謎のムーンムーンageナンナン?w
2021/05/02(日) 13:27:10.06
コロニーの建設費っておいくら万円?

あまり高いとコロニー公社に出資している連邦政府が財政破綻するけどw
2021/05/03(月) 02:18:56.73
建設費用よりも、建設速度の方が問題だったりする

現在、全世界の人口は約70億で、人口増加率は年1%強
島3号タイプのスペースコロニー(ガンダムの奴)の人口は一千万人。
なので、地球上の人口を70億に抑えたいのならば、コロニーを毎年7基建設し
「毎日」10万人の移民を打ち上げなければならない罠
2021/05/03(月) 06:54:55.38
>>547
なんか適当に設定を見ていると・・・

U.C.0016に本格的に宇宙移民が開始
U.C.0040には宇宙人口が50億人
U.C.0050には宇宙人口が90億人に到達

・・・ピーク時には年間4億人が宇宙に移民して、コロニーが年40基
建設されていたのか(白目)
2021/05/03(月) 07:34:41.59
クラッシャージョウなんかたしかワープ機関が発明されて30年後に銀河連邦が出来上がってたでw
2021/05/03(月) 09:20:25.36
化学式ロケットじゃなくて宇宙引っ越し公社のマスドライバーで打ち上げてたから
電力が確保出来れば環境ヘの負担もマシデショ。
2021/05/03(月) 09:45:07.95
>>548
宇宙で産まれた分が入ってない
まあそれでも多いけど

>>550
加速で死ぬわボケw
2021/05/03(月) 09:50:42.96
>>551
全長1000kmのマスドライバーなら、3G加速で済むから訓練を受けていない
素人でも十分耐えられるw
ガンダム作品の作中のマスドライバーがそんなに長大には見えないけどww
2021/05/03(月) 11:14:12.29
月軌道への宇宙飛行が現在の国際便並みに値段が下がれば
宇宙移民も十分視野に入れられるだろうけど・・・

100億円→10万円

・・・うーんw
2021/05/03(月) 14:35:19.02
Vガンダモのアーチージブラルタルで、
ファラグリフォンさんが乗ってるフツーの旅客シャトルを
ジェットコースターみたいなレールのマスドライバーで打ち上げてるノヨネ〜w

逆シャアでもチベットのヒマラヤの山肌を利用して打ち上げレールを作れば、
高所で空気抵抗が少ないぶん打ち上げエネルギーも少なくて済むノキャ?w
2021/05/04(火) 08:04:37.59
現在の現実的な技術でも500kmのリニアモーターカーを敷いてるノニ
宇宙世紀に1000kmのマスドライバーってそんなにトッピでタイヘンカネw
2021/05/04(火) 08:10:58.88
リニアは直線じゃねーしw
ウルトラQで超特急が脱線して軌道速度になっちゃう話があってそんな無茶なと思ったw
2021/05/04(火) 08:15:02.44
曲げる方がタイヘンジャネ?w
2021/05/04(火) 08:25:56.16
あと空気の抵抗があるから時速500kmと時速28000kmじゃ大違いだろw
2021/05/04(火) 10:15:15.13
時速じゃなくてレールの長さのハナシしてるノヨネ〜w
2021/05/04(火) 11:02:06.71
ハイハイ
長くするのは終端速度を速くするためだろ
高度を上げれば空気が薄くなるとか言ってもそんな高さのジェットコースター作るなら軌道エレベータよりも大変になるw
561名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/04(火) 11:19:48.16
軌道ロープウェイになるな。
2021/05/04(火) 11:41:16.42
「終端速度」の使い方がチガクネ?w
2021/05/04(火) 11:53:15.39
マスドライバーを長くするのは最終速度の問題というより加速の問題。
NASAかどこかが計画しているのは加速が数千Gでとても人が乗れる代物ではないからなw
2021/05/04(火) 11:57:07.25
ゆーっくりヤサシク加速するために長いノヨネェ〜。
自動車でも急発進したらムチウチにナッチャウw
2021/05/04(火) 13:15:36.01
>>556
>超特急が脱線して軌道速度になっちゃう

SFっぽいなw
マッハ20〜30だから空力加熱で燃えちゃうけどw

対流圏内のマスドライバーって
せいぜいロケットの一段目の役割を肩代わりする程度のものであって
一気に軌道速度まで上げられるものじゃないぞな…

軌道エレベーター作った方がええんちゃうの?
2021/05/04(火) 14:36:44.89
その辺は最近出した富野のGレコ本でも指摘していて
「宇宙世紀当初から軌道エレベーターが存在したガンダム世界」
というのが描かれていた
2021/05/04(火) 14:41:51.85
>>565
ものすごく細長い形状ならマッハ20はいけるっぽい。
大砲だけどマッハ10以上で発射する実験をやってるし。
加速経路を真空チューブにすれば空力加熱問題はある程度解決する。
発射口を成層圏より高くするのが望ましいが・・・軌道エレベーターより高価になりそうw
2021/05/04(火) 14:55:13.97
ロケットが段式で大がかりなのって、
ほとんど燃焼させる燃料が大量になるセイだからネェw

加速を飛翔体以外がやってくれるならめっちゃスマートにデケルノヨネェ〜。
569名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/04(火) 14:56:05.24
>>566
冒頭のナレーションに
世界各地の軌道エレベーター
ぶっ倒して廻るってネタが
あってもよかったな
2021/05/04(火) 18:13:16.81
>>566
>軌道エレベーターが存在したガンダム世界

トミノにとってはそれがGレコでしょ
ガンダムとしてはOOとかで先にやられちゃったけど
2021/05/05(水) 06:30:21.23
コロニー建設費の回収とか維持のために空気税などが課せられているんだけど、
どのぐらいの税額なのだろうか?

ジュドーみたいな貧乏人は重税にあえいでいるけど、カミーユあたりの一般人が
極端に不満を持っている風には見えないから、それほど重税ではないような
気がするんだけど。
2021/05/05(水) 08:11:52.92
サイドによって違うだろ
損傷が激しいサイドは復興費用のために重税になってるだろうし
日雇い労働者のジュドーたちにはそりゃ高いだろうw
カミーユはどうせ親が払ってるし親はエリート技術者
2021/05/05(水) 09:42:44.96
施設の規模によって大きく違いが出そうだ

太陽光/太陽熱発電施設があって地球にマイクロ波とかで売電してるような所は
今の産油国みたいに左ウチワのウハウハで
各種インフラ、教育、医療がタダかも知れん

逆に地球から資源を送って貰ってやっと生活が成り立ってるような所は
モノスゴイ重税にあえいでいるかも知れん
574名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/05(水) 10:19:47.84
サイド3はスイングバイできる月が無くて各ラグランジュ点の中で最も行きにくい所だな。その辺の不満もあったのか。
2021/05/05(水) 12:15:54.63
発電衛星をコロニーで作って地球に売るというビジネスモデルだぞ
地球の周辺軌道上で稼働しないとさすがに送電ロスが大きいから
2021/05/05(水) 21:31:54.57
軌道間無線送電って、大規模ビーム兵器そのものなのでは?
2021/05/05(水) 21:36:07.66
>>576
送電がビーム兵器並みだと地球環境や生態系に悪影響を及ぼすので、
マイクロウェーブの密度を小さくして送電している。
よって、兵器としての危険性は小さいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況