SFとしての機動戦士ガンダム2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/19(水) 06:55:05.49
!extend:none:none:BLS:512
高千穂遙氏「ガンダムはSFでない!」

前スレ
SFとしての機動戦士ガンダム
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558225550/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:V:512:: EXT was configured
525名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/29(木) 10:46:47.28
>>524
え?クリェイターも負の感情をふりまいてますけど?何か?
シン・エヴァンゲリオン劇場版とか見れば判る

ちなみに最近では「生み出さない消費者としてのオタク」を馬鹿にする風潮があるそうだ
なぜ批判を恐れるのだろうか?

感性はひとそれぞれだ、見て貰ってどう感じるかを表現して貰うだけでも有意義だし
ましてや、金を出しているのに批判すんな
は話にならんな

最近のゲームだと、ウマ娘は大人気だね
プレイしてもらって、課金して、馬の墓参りまでしている
馬主も喜んでいるニュース

じゃあ彼らも金を使うけど無産なので批判されるのだろうか?
526名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/29(木) 10:48:48.10
ゲームの場合は、多大な時間を使って遊ぶわけで、愛されない作品は
終了してしまう。売れない場合もある。
当然の結果だ

それを批判する奴はいない、ゲームを作った奴に感謝しろ
だの
ゲームを作れない奴は無産で批判すんな
金だけ払え

みたいな理屈は通じないだろう
527名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/29(木) 10:51:34.05
負の感情と言うが、ガンダムだって元は子供向けの幼稚なSF設定の作品だ
それでも愛されたのは、戦争という普遍的な設定で楽しめたからだね
他の巨大ロボットアニメと異なる視点があるからだ

宇宙戦艦ヤマトと同じ

賞賛もされるし批判もされる
当然だ

SF作家ですら機動戦士ガンダムを批判した
負の感情が悪い、批判すんなというなら、真っ先にSFじゃないと批判した作家は
どうなるのだろうか?

終わり(棒)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況