SFとしての機動戦士ガンダム2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/19(水) 06:55:05.49
!extend:none:none:BLS:512
高千穂遙氏「ガンダムはSFでない!」

前スレ
SFとしての機動戦士ガンダム
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558225550/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:V:512:: EXT was configured
966名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/07/16(土) 00:00:44.11
経験則上、ほぼ絶対に話が通じないんで
あんまり続けたく無いんだが。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/01/STS120LaunchHiRes.jpg/270px-STS120LaunchHiRes.jpg
ノズルが動かせる範囲なんて限界がある上に、
スペースシャトルのロケットだって基本は下から押していく。

https://plamodelife.com/wp/wp-content/uploads/20210404_213848-800x800.jpg
こんな高い位置にメイン・ノズルを付ける意味は無い。
そもそもランドセルで密着させてしまうから
余計にノズルの向きを調整しにくい。

姿勢によって重心が変わるからこそ、
なるべく簡単なシステムの方が良い。
(本当は盾とか無い方が良いし。なにかと左右対称のが良い)
だからこそ、姿勢は地上で「立つ」「寝る」のと同じってのは
単純なシステムで良いと思った。

ぶっちゃけ、重心を押すという点では
お尻の真後ろとか、足裏にメイン・ノズルを付けた方が良い。
(強度や他の器官を圧迫するとかの問題は置いといて)

もろもろの理由で重心が
動く事(姿勢や荷物や部位の破損などで)から
微調整は必要だろうが大体は問題ない。

重心を押すか押せないかは
そんなに複雑な法則じゃない。
2022/07/16(土) 00:05:43.15
>>965
関節部にノズルつけるなんて誰が言ったのか
いつも話が通じなくなるのは君に原因があるんじゃないのかな
2022/07/16(土) 00:32:54.29
ああ、これは
こちら側が完全に誤字してた。すまない。
もともと、足裏って書くつもりだったのに
ミスを見落としてた。


いやぁ、しかし、あらためて言っとくけど
もう少し素直になった方が良い。

原理主義者は何かと生きにくい。
ちょっとした事で意地を張ったり、
噛みついたり、やりにくいだろう。

公式を擁護してたはずなのに、
ぎゃくに公式設定まで否定する事にもなるし。
なにを守ってたかわからなくなる。
2022/07/16(土) 04:30:12.89
>>968
今のところ、そういう周りをゲンナリさせるタイプのガノタの人は
出現していないようだが…

一体誰と戦っているのだ?
2022/07/16(土) 08:10:03.54
前置きが多くなるのは自分でも「マチガッチャッタカナー」と自覚した証拠ヨw
2022/07/16(土) 14:38:17.94
素直になれって「背中にロケット…ダサいよね」って認めろってことだろうか
背中ロケットはガンダムやザクなど初期の(実は最初のザクには背中に噴射口さえ描いてないけど)MSに多く
その後はゲルググのように胴体全周に配置したりジオングのように前後対称に配置したりビグザムの股間にロケットつけたり様々なアイデアが試されており
その後もイデオンの脇の下ノズルやZガンダムのノズル尻尾などあらゆる推進方式が描かれている
それでも商品化されるのは1stアイテムや派生機が多く古くさく(実際1980年代だし)感じるのだろうか
それはしょうがないんじゃないかな感じ方は人それぞれだし
実際画面見てるとウルトラマンやスーパーマンのように真上には飛ばずMSは斜め前に飛んでる感じなので背中ノズルで加速してもそんな違和感もないのだが
(空気抵抗を考えない宇宙空間だからの姿勢とも言える)
2022/07/17(日) 12:21:15.89
さすがに商品化も最近は1stアイテムや派生機の比率は減ってると思うよ
去年は閃ハサがヒットしてクスィーガンダムが争奪戦になったり、今年は逆シャアのニューガンダムがプレ値になってるし
完成品フィギュアだと売れるのはガンダムばっかだから、どうしてもアナザー系が中心になりがち
2022/07/17(日) 16:02:04.21
最近は敵のモブはともかくライバルキャラが乗るのも軒並みガンダムになっちゃうくらいみんなガンダム好きなのか。

ガンダムよりもジオン系の無骨なモビルスーツの方が好きだという奴もけっこう多い印象があったんだけど、
あくまで観測範囲の問題で、世間一般ではやっぱり圧倒的少数派なのか。
2022/07/17(日) 16:47:45.77
サイコガンダモみたいなイレギュラーなの抜かしたら、
ガンダモVSガンダモのハシリって0083カネ。
2022/07/18(月) 00:14:10.72
>>973
あなたの観測範囲はガノタに限定されてたのでしょう
2022/07/18(月) 01:16:42.84
>>974
Zガンダム2話でマーク2同士が戦い、予告で「ガンダム同士の戦う異常な光景は、新しい時代の幕開けか」と言われてる
2022/07/18(月) 09:43:53.61
やっぱりトミーニョスゲーなw
2022/07/18(月) 11:01:53.75
ZZではまだギャルゲの概念がなかった時代に美少女キャラの属性を一通り揃え、∀だと地上波夕方枠でガチホモキャラを登場させた先駆者やぞ
2022/07/18(月) 11:47:09.73
ZZ初期はトミーニョほぼノータッチで若手任せデネカッタ。

んでプラモの売り上げがドーニモイケネーってんで
後半からまたトミーニョ戻った途端にミナゴロシ鬱展開w
2022/07/18(月) 13:27:04.42
最近の若者はうる星やつらの偉大さを知らんのじゃのう…
2022/07/20(水) 14:38:29.73
>>973
正直、ジオン側も兵器然としたデザインされてるのなんてザクくらいなもので
他は怪獣とかビックリドッキリメカレベルやんw
https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/j/n/o/jnoji/20090820121902f9d.jpg
https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/j/n/o/jnoji/201006120831195c2.jpg
2022/07/20(水) 14:50:58.71
ホントはジオン側のMS、最後までザクしか出さないハズだったんダヨネw
2022/07/20(水) 18:16:35.02
>>981
>他は怪獣とかビックリドッキリメカレベルやんw

というからゾックとかアッグとかザクレロあたりを出してくるかと思ったら、
グフ、ドム、ズゴック、ゴック、アッガイをその扱いというのはなかなか厳しいなw

まぁ確かにリアルタイムで見ていた時は、ジオン水泳部の皆さんが出てきた頃には
「あれ?リアル路線を捨てて昔ながらの週替わりのやられメカを出す路線に戻った?」
とか思ったのも事実ではあるんだけど。
2022/07/31(日) 02:12:11.03
しかし、ファーストガンダムでマ・クベの司令部はオデッサにあるというけど、
作中ではどこからどう見ても中東か中央アジアの乾燥地帯で、
現実の黒海に面した港湾都市であるオデッサとは似ても似つかないんだよなあ。

あれですか。厚木基地が実際には厚木市じゃなくて綾瀬市と大和市の境にあるみたいなもん?
2022/07/31(日) 05:28:31.71
>>984
人口の増えすぎで環境破壊が進行し、黒海が内海化して干上がっているとかw
2022/07/31(日) 09:52:34.96
ロシアのアレでオデーサがウクライナから独立して資源地帯まで領土に占有シテタンダヨ
2022/07/31(日) 16:30:12.43
>>984
富野由悠季も安彦良和もあの世代の映画業界志望者や左翼学生として『戦艦ポチョムキン』くらいは
当然観ているはずで、オデッサの街と海の景観も知ってるはずなんだけどね。
それなのにマ・クベのいる「オデッサ」があんな砂漠の中に設定されたのは何かの意図があると思うんだけど。
2022/07/31(日) 18:05:04.62
作戦名って敵に漏れてもどこで行われるかワカラナイように
内容とゼンゼンカンケーナイ地名やワードつけるラシイケドw
2022/07/31(日) 18:17:17.76
案外フォーサイスの「オデッサファイル」あたりが元ネタだったりして
あれも地名じゃないんだよね
2022/07/31(日) 19:58:17.32
オデッサにマ・クベの鉱山基地があるってだけで
オデッサ作戦においては、その鉱山基地そのものは出てこない

つまりは基地攻略戦でも基地防衛戦でもなく
両陣営とも戦力を別な所に繰り出して激突したって事でしょ

戦国時代、東西両陣営が激突したのは
大阪城でも江戸城でもなく関ヶ原だった…みたいな
2022/07/31(日) 19:58:38.50
>>988
でも劇中で登場する作戦プランの地図では、
オデッサ作戦の攻略目標地点は黒海北岸の現実のオデッサがある辺りなんだけどね
2022/08/01(月) 11:21:57.59
エルラン中将向けカウンターインテリジェンスヨ。
アーイエバコー(・ω・)コーイエバアー アーバオアクー
2022/08/02(火) 00:09:37.99
後年に作った「MSigloo2」でもオデッサ作戦は荒野ですね
「陸戦強襲型ガンタンク」で検索すると動画の一部が見れるかもしれません
ただ、google mapで見てもオデーサ市のまわりは、遥か彼方までずっと畑地に見えるので
陸からオデーサ(コロニーが落ちて津波に見舞われたあとの)を目指して進むと
ずっと平地を進むことになるように思います
2022/08/02(火) 00:24:06.78
>>993
>オデーサ市のまわりは、遥か彼方までずっと畑地

それはロシア軍の攻撃によるものだ
2022/08/02(火) 06:32:35.76
>>994
ロシアの勝利で、オデッサは焦土のまま放置されたのか…(つД`)

当然、命名はオデーサからオデッサに戻されるわけで
2022/08/02(火) 09:00:36.66
自分の町に帰りたがってた母子を何にもない荒野に降ろしたら、
ジオン兵にイヤここでいいんダって言われたりするしネ。
997名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/08/06(土) 12:16:36.01
なぜキエフバレエ団はキーフバレエ団に改名しないの?
2022/08/06(土) 12:24:09.38
オリヂンのシャア土方編のカジノのシーンって、
ララァが当たってたディーラーの方がベテランで
交代したオンナノヒトの方が素人ダヨネ?

出す目をコントロール出来るから逆に読まれて、
人為じゃないランダム性が増えたから外れだした。

だとすると「なんか当てるヤツが居る」ってソノ対処法がカジノみたいなセカイでも知れ渡ってたってコトデ
連邦の輸送部隊の一士官が「チミはエスパーでないノ」って言い出したり
フラナガン機関があったり、ニュータイプの出現はスデにワリと認知されてたイタノデワナカロウカ。
2022/08/06(土) 19:32:12.02
マチルダさんがアムロに「きみはエスパーかもしれない」って言ってるじゃん
2022/08/06(土) 19:33:31.61
書いてあったですね
失礼
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 717日 12時間 38分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況