◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part92

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/02(水) 20:37:35.49ID:aCKYIkS9
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ニュースソースも忘れずに ←※重要
5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
ニュース速報@SF/FT/HR板 Part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1594646016/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1588091748/

ただの雑談は雑談スレでどうぞ
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 178■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1595195548/
2020/09/02(水) 20:38:52.98ID:aCKYIkS9
>>1
このスレに書き込む時は、どのニュースソースについてレスなのか
>>1のようにアンカーをつけることを推奨します
2020/09/02(水) 20:44:08.47ID:t4pE023C
>>1
2020/09/02(水) 21:27:19.70ID:ExlpFQUr
>>1
ありがとう。
2020/09/02(水) 23:41:29.53ID:cy3GqbdH
>>1
イカス! み
6名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/03(木) 03:20:28.16ID:2FhFsUCe
     _
    / _ヽ
   / ノ゚∀゚)っ乙乙乙乙乙∩Λ__Λ∩
   /  /っ乙乙乙乙乙乙 │(`Д´)/
  /  /  ヽ         │    /
 ノ_ノ___ゝ        /   / >>1
2020/09/03(木) 12:38:32.25ID:JbAAf6xd
乙であります

で、短冊形のベーコンの群れに襲われるハリウッド映画待ってます
2020/09/03(木) 12:54:04.91ID:M0YeFRwX
キラートマトのパロディかなんかで見たような記憶がアルナアw
2020/09/03(木) 18:37:11.28ID:Yrz0+sc0
鶏でやればチキンジョージ誕生か
2020/09/03(木) 18:53:12.87ID:xhiq1kyg
それは、ケンタッキーの役割。
2020/09/03(木) 20:00:58.35ID:T4Yjpcw7
首無し胴チキンは人類は衰退しましたアニメで見た
2020/09/03(木) 20:51:16.95ID:bxMvg5J4
元ニュースソース貼っておきます

976 名無しは無慈悲な夜の女王  sage 2020/09/02(水) 20:13:44.72 ID:aCKYIkS9
豚の細胞から培養された「人工ベーコン」の試験提供がスタート


豚から取り出された細胞に植物由来のビタミン・糖分・タンパク質を与えて培養するという手法で生み出された「人工ベーコン」の試験提供がアメリカでスタートしました。

https://gigazine.net/news/20200830-cultivated-bacon-test-sale-mission-barns/
2020/09/03(木) 21:01:06.17ID:bxMvg5J4
電脳化することで「デジタル上で人間は生き続けられる」と主張するマインドエミュレーション財団が登場


「人間の肉体は死んでしまうが、心をデジタルでエミュレートすれば人は生き続けられる」と主張し研究資金の寄付を募る財団のウェブサイトが発見され、
ソーシャルニュースサイトのHacker Newsなどで注目を集めています。

https://gigazine.net/news/20200903-mindemulation/
2020/09/03(木) 21:03:48.71ID:bxMvg5J4
>>3-6
ポルコ・ロッソ曰く「なあに、軽いもんよ。」
2020/09/03(木) 21:34:35.83ID:5SAP8M1E
初代市長の心臓を発見、言い伝え通り噴水内に ベルギー
https://www.cnn.co.jp/fringe/35159104.html
ベルギー東部ベルビエの当局はこのほど、市内の噴水で改修作業を行っていた際、初代市長の心臓が収められた小箱を発見したと明らかにした。
同市では1世紀あまりの間、噴水内に市長の心臓が隠されているとの言い伝えが信じられていた。


この心臓から再生された巨大市長が地底怪獣と戦うも最後は噴水から出てきた大ダコに引きずり込まれてしまうんだな
2020/09/03(木) 21:39:15.78ID:niKSqQ7l
>>13
欲求の昇華が得られない生に意味が有るのだろうか
色即是空空即是色
2020/09/03(木) 21:49:15.87ID:Bgjj0bou
『TENET テネット』SF映画はついにハードSF小説の世界に追いついた https://fansvoice.jp/2020/09/02/tenet-imax-review/
2020/09/03(木) 22:04:45.40ID:wz0cwF7A
未確認の「ジェットパックで飛行する男」が旅客機と並走する事件が発生
https://gigazine.net/news/20200902-jetpack-guy-flying-alongside-airline-pilots/

未確認飛行人間
2020/09/03(木) 22:08:53.29ID:niKSqQ7l
盗んだジェットパックで飛び回る、行き先も解らぬまま 自由になれた気がした15の夜〜♪
2020/09/03(木) 22:13:50.39ID:E8jaT+bp
>>13
なんとなくイーガンの「順列都市」思い出した
あんなふうに一定数の富裕層の支持を得られれば実現するのかも
2020/09/03(木) 22:17:54.44ID:uKtRFD1J
イギリスで「キリスト教の聖杯」の断片を発見!表面に天使や十字架のシンボルが描かれていた

reference: bbc, ancient-origins, theguardian
イングランド北部・ノーサンバーランドにある遺跡にて、5〜6世紀のキリスト教の「聖杯(英: Chalice)」の断片が発見されました。

断片は全部で14個見つかっており、無数の文字やシンボルが刻み込まれています。

https://nazology.net/archives/67847

この板的にはモンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイルかな
2020/09/03(木) 22:30:06.76ID:wz0cwF7A
英霊召喚
2020/09/03(木) 22:43:44.92ID:XVXI+2MD
>>17
インターステラーの人だろ?
ハードSFなんて言い出すのは野暮だろw
なつかしいSFでいいんじゃない
2020/09/03(木) 22:54:37.95ID:xhiq1kyg
オートパイロットだからいけるとおもった。高速道路を運転中にスマホで映画を見ていた車がパトカーと衝突
http://karapaia.com/archives/52294252.html
テスラのオートパイロットはオートパイロットじゃないらしい。
2020/09/04(金) 01:46:05.72ID:IgAn/5QL
>>15
なにこれ熱い
2020/09/04(金) 01:50:50.91ID:khHTlma7
たぶん急死の死因を後世で解析してほしいという目的
2020/09/04(金) 02:05:38.18ID:eTV8vXe/
>>26
死因は心臓摘出
2020/09/04(金) 02:37:57.18ID:khHTlma7
( ゜o゜!)えぇっ
2020/09/04(金) 07:49:54.15ID:3NTRbgpr
犯人はヤス
2020/09/04(金) 08:53:22.00ID:fI0bJJVg
>>21
5〜6世紀てパチモンやん
2020/09/04(金) 09:00:26.96ID:kKIBjfrq
コレゾ世にもメズラシイ信長公三才の時のされこうべ!
2020/09/04(金) 10:59:09.91ID:NJEKVm1S
そらそうだろ
キリストの血を受けた聖杯に十字架が書いてあったらいくらなんでもおかしいw
2020/09/04(金) 12:27:44.23ID:3NTRbgpr
"聖爵 - Wikipedia"(英:Chalice) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E7%88%B5

"聖杯 - Wikipedia"(英:Holy Chalice) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%9D%AF


皆さんこの二つを混同されてますよ
2020/09/04(金) 18:47:04.08ID:/SoWRWYm
ブザマね
2020/09/04(金) 19:10:38.04ID:+s/mXVKa
アルマ望遠鏡と超大型望遠鏡が観測、若き3連星を取り巻く3本のリング

アルマ望遠鏡によって観測された「オリオン座GW星」を取り巻く3つのリング。一番内側のリングはほぼ正面から、外側の2つのリングはやや傾いた角度から見えているとされる。
ここには写っていないが、3連星はリングの中心に位置する(Credit: ALMA (ESO/NAOJ/NRAO), Bi et al., NRAO/AUI/NSF, S. Dagnello)

https://sorae.info/wp-content/uploads/2020/09/20200904_GWOri_ALMA2017.jpg
https://sorae.info/astronomy/20200904-alma.html

三連星に三本のリングとは豪勢な
2020/09/04(金) 19:24:59.76ID:kKIBjfrq
若いならコレカラ母星の引力で落ちて一体化するのカナ
2020/09/04(金) 20:19:15.69ID:Q9FKI5DH
コレから黒くなって赤いのに追い抜かれ白いのに踏み台にされる
2020/09/04(金) 21:04:14.21ID:/SoWRWYm
自然冷却でより安全に運用可能な「小型モジュール式原子炉」がついに規制当局から承認される
https://gigazine.net/news/20200904-nuscale-small-nuclear-reactor/

一家に一台
2020/09/04(金) 22:42:36.70ID:RJnlFLy3
>>35
続報

SPHEREによって観測されたオリオン座GW星周辺(右)、内側のリング周辺を描いた想像図(左)
https://cdn.eso.org/images/publicationjpg/eso2014a.jpg

観測結果をもとにCG再現された原始惑星系円盤
https://youtu.be/mSRO6tehJ5M
2020/09/04(金) 22:56:22.01ID:r8ltCjy2
ソースに同じような動画あったような気がする。
気のせいか?
2020/09/04(金) 23:03:26.83ID:l/1Vjzfi
ボアザン星か
2020/09/06(日) 14:32:17.62ID:+H29R5E1
中国雲南省で数十年で最悪のバッタ食害 食糧安保に影響も
https://news.livedoor.com/article/detail/18851582/

ラオス方面からだってさ。
2020/09/06(日) 15:02:52.58ID:OwA09ohw
スタバ店員、漂白剤入りドリンクを作る工程を動画投稿して解雇される(米)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18851246/

>警察や警察支持者に向けて作った特製の有毒ドリンク、その名も「ブルー・ライヴズ・マター」の作成動画をTikTokに投稿すると、すぐに非難が殺到した。

「警察の制服」や「マスク」や「ナチスのシンボル」など
特定のシンボルに異常なほど憎悪を持ってしまうのは
欧米人特有の精神的欠陥ではないのか
2020/09/06(日) 15:10:02.25ID:1We8aKfE
>>43
SFニュースではありませんね
2020/09/06(日) 15:19:19.10ID:XQQ/CuJ/
ホラーなんじゃないの
2020/09/06(日) 15:22:13.29ID:+H29R5E1
>>43
統合失調症
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_into.html
>統合失調症は、およそ100人に1人弱がかかる頻度の高い病気です。
>「普通の話も通じなくなる」「不治の病」という誤ったイメージがありますが、
>こころの働きの多くの部分は保たれ、多くの患者さんが回復していきます。

”欧米人特有の精神的欠陥ではないのか”とは思わないが、 ”精神的欠陥ではないのか”とは思う。
日本でも起こっているがもっと陰湿なのだろう。
頻度が判る統合失調症を持ってきたが、こういった人たちが何らかの病気だとしても驚かないな。
2020/09/06(日) 15:39:51.29ID:XQQ/CuJ/
たんに毒入りギャグってやつ
2020/09/06(日) 16:17:39.10ID:XSNK7xYe
石破氏 コスプレなら「ヤマトの沖田艦長やりたい」…「地球か…何もかも懐かしい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200904-00000112-dal-ent

「バカめ」と言ってやれ
2020/09/06(日) 16:42:43.69ID:OwA09ohw
>>46
陰湿とかじゃなくて
日本人が特定のシンボルを憎んで殺人も厭わないデモを行ったことがあったか?
なぜ安全なのがわかってるマスクをそこまで欧米人が憎むのか?
欧米人と日本人には何か(故意に)見落とされてる差があると思う
2020/09/06(日) 17:23:21.02ID:+H29R5E1
あれ、ふんじゃった?
地雷をふんだらさようなら、
今日の所は。
2020/09/06(日) 17:29:02.35ID:OwA09ohw
文化の差というのは思ってる以上に根深いのではないか
安易な「同じ人間だから同じだよ隠してるだけ」論はつまんない
それだけ
2020/09/06(日) 17:39:04.61ID:ekwph1FS
つまんないでお前らの精神欠陥あるだろ言われちゃたまらんわ
2020/09/06(日) 17:41:19.10ID:NKek8kfq
液体を振動によって宙に浮かせ、ヨットを「逆さまに浮かべる」ことができる。まるで反重力のような光景
https://nazology.net/archives/68462

液体層を振動を使って水槽の中程に浮かせる
液体の上に舟を浮かべることができるが、液体の下面に接した舟も「浮かぶ」
2020/09/06(日) 18:00:49.50ID:XSNK7xYe
いまさら優生論の方が遥かにツマンナイ
2020/09/06(日) 18:00:57.69ID:1We8aKfE
>>53
空間にキーボードを出せるよなこれ
問題はOffにしたときに浮上させた物質が飛び散ることだが
2020/09/06(日) 18:02:42.02ID:NNTJShHR
>>54
総統!私はまだ…
2020/09/06(日) 18:04:15.06ID:OwA09ohw
>>52
じっさいキチガイじみた状況になってるのに「ひょっとしてキチガイじゃないのか?」と言うのがそんなに不適切とは思えないな
まあキチガイじゃなくて「差異がある」と言ってるだけだが
しかし差異が見えないふりをするからキチガイになる
2020/09/06(日) 18:11:28.91ID:NNTJShHR
>>57
君から見ると周りが全部キチガイじみてるってことだね
ある意味正解だよ。
ただ周りなら君を見るとどう見えてるか考えてみよう
2020/09/06(日) 18:11:50.11ID:OwA09ohw
>>54
な?
「優生論」というシンボルに結びつけて
さあこのシンボルを総攻撃だ!という思考法
なんでそんな見え透いた罠に大多数が乗ってしまうのか理解できんのだよ…
2020/09/06(日) 18:15:55.94ID:XSNK7xYe
キチガイに何言われても屁とも思わん
2020/09/06(日) 18:42:45.35ID:OwA09ohw
海の向こうのキチガイは銃を持ってるからなァ…
2020/09/06(日) 18:44:08.81ID:+H29R5E1
やれやれ。
でも、俺たちは欧米人じゃない。
ま、欧米の文化に毒されてはいるが。
2020/09/06(日) 18:46:03.95ID:XSNK7xYe
こっちのキチガイはネットで暴れるだけnow
2020/09/06(日) 19:11:48.12ID:1We8aKfE
こちらでどうぞ

【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1588091748/

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 178■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1595195548/
2020/09/06(日) 19:17:53.82ID:1We8aKfE
洗濯されたジーンズの微細な繊維は、海に流れ込んで堆積している:研究結果

ジーンズなどのデニム生地を洗ったときに抜け落ちる微細な繊維が、北極海の海底にまで堆積している──。
そんな驚きの研究結果が、このほど論文として公表された。
綿のような有機繊維は時間が経てば分解されると考えられてきたが、必ずしもそうではないらしい。
遠くまで運ばれて堆積するほどの耐久性があるなら、こうした繊維の流出を防ぐ手立てが求められてくる。

https://wired.jp/2020/09/06/your-blue-jeans-are-polluting-the-ocean/

遙かな未来にはリーバイス層とかエドウィン層とか出来る
2020/09/06(日) 22:23:53.48ID:+H29R5E1
良く調べたら綿の染色の知られざる歴史とか分かったりして。
2020/09/06(日) 23:03:59.70ID:+H29R5E1
>カナダ北部の北極海
そうか、一定の地域の綿製品の使用史が判るだけか。
68名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/07(月) 00:17:12.70ID:w8/ptZf/
黒人は人間ではない家畜であるという社会が現実に存在した
他教徒は殺さなければならない、という説教に従って殺しに行った
アーリア人以外を殺さなければならない、という政策が実行された
攻めて来る敵の兵士は殺さなければならない、というのは現代でも常識

人間は、良く考えて信念と良識と本能にしたがって、人間を殺す
2020/09/07(月) 08:56:55.45ID:fAudkR7F
薄っぺらい
2020/09/07(月) 11:08:27.16ID:7rGPahOJ
>>68
それとBLMは違うぞ
警官が黒人を殺した→警察を廃止しろ!
まったく意味不明なのだが
それを褒め称えるキチガイどもがいて不気味だ
そんだけの話だ
2020/09/07(月) 12:32:07.86ID:NL24ktqC
それはトランプの言ってるBLMはアナーキストが先導しているってことを真に受けた頭の悪い人の言い分
もっと両方の言い分を聞いて考えましょう。
2020/09/07(月) 12:40:50.97ID:fjFERXge
こちらでどうぞ

【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1588091748/

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 178■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1595195548/
2020/09/07(月) 12:43:59.78ID:7rGPahOJ
>>71
大坂なおみも賛同した宣言でも警察の予算減らせと言っていた
子供じみた憎悪をぶつけてるだけにしか思えないのだが?
真面目にやってくれよ
2020/09/07(月) 12:51:23.19ID:NL24ktqC
無くせから予算減らせへ随分論調が変わりましたね
警察の予算を削減して、その憎悪の元を無くすのに金を使えってことなんだけど…
つまみ食いばかりしてたらママに怒られるよw
2020/09/07(月) 12:53:26.22ID:NL24ktqC
スレ違いゴメンナサイ、もう仕事に戻りまーす
2020/09/07(月) 13:51:18.85ID:kZWTT5a0
>>73
アメリカの警察制度は二重三重になってて複雑なので、そこはしっかり聞かないと
旧弊で効率の悪い(しかも政治家である本部長の方針に左右される)市警察を縮小して、郡や州で一本化しようという主張が主だったりする
77名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/07(月) 17:42:26.72ID:6HTt5Y56
警察は白人採用するの止めりゃええんちゃうん

なんか黒人犯罪者が射殺される度にニュースになって
うざったらしくてかなわん
2020/09/07(月) 18:23:23.91ID:zBpT6gfw
Amazonのレビュアーランキング上位10名中7人が「ステマレビュー」を投稿、Amazonは2万件のレビューを削除
https://news.livedoor.com/article/detail/18857082/

Amazonだけじゃなくて、○ベログとかでもあるんだろうな。
インフルエンサーとか言う人たちも、多くがステマしてるのだろうな。

昔、接続された女を読んだ。
そこはCMが禁止された世界で、ステマするしかなかったようだが、
実際にはステマの方が効率が良いのだろうな。
2020/09/07(月) 18:41:55.75ID:KVlSmMpU
アメリカには「良い警官と悪い警官」という例えがあって要するに警察の必要悪の部分を認めてる(どの国でもあるけど)
でも悪い方の行状が酷すぎた、今までコミュニティレベルでもみ消しが出来てたけどネットと携帯動画の普及でそれが出来なくなった
今までみんなわかってたけどこれだけ明るみになると、そりゃあ怒るわな、全米レベルで
2020/09/07(月) 18:57:47.28ID:k/dSk9Zc
>>77
日本ならお前のような奴が職質から逃げ出して警察に背中から撃たれても誰も騒がんだろうしなw
2020/09/07(月) 19:43:12.44ID:dUbCqlGD
>>1
各位
これ以上続けるなら








2020/09/07(月) 19:50:32.08ID:dUbCqlGD
そればっかりじゃなんなのでひとつネタを

アスファルトが大気汚染物質を放出していることが判明。車と工場を止めても空気は汚れる

どうすりゃいいんだ…。

アメリカの都市部は、たくさんのアスファルトに覆われています(日本もですね)。
全米アスファルト舗装協会によると、米国内にあるアスファルトの総量は約180億トンにのぼるんだとか。
重さで表現しても、ちょっとピンとこないかもしれませんが、
いずれにしても土煙の舞う田舎道よりもアスファルトのほうが走りやすいし、なんとなく衛生的な気がしませんか?

しかし、実はこのアスファルトが(特に夏場)、地球の大気を汚染していることが判明したのです。

https://www.gizmodo.jp/2020/09/asphalt-could-be-making-summer-air-pollution-worse.html

…どうすりゃ良いんだ
2020/09/07(月) 20:22:01.48ID:YV67Biuo
粉塵とかじゃなくて「半揮発性の有機化合物」なのか
ということは今から剥がして解体するとしてもその過程なり最終処分時なりにも出るよね、汚染物質
どうすりゃいいんだ
2020/09/07(月) 20:27:42.28ID:dUbCqlGD
>>83
石油層に戻すしか無いんじゃないかな
2020/09/07(月) 20:28:33.69ID:cvuhmwEn
今日もキチガイが暴れていた、彼は周りに嫌悪を撒き散らしコミュニケーションを取っているようだ
ひょとすると、昆虫並みの知性があるかもしれない
訓練すれば犬並みの知性を獲得するかもしれない、
だがそれはとてもとても長い道のりになりそうだ
我々はそれまでかまってあげられるのだろうか、僅かな望みである事は解っている、それでも考えられずにはいられない… 犬並みの知性を…
2020/09/07(月) 20:37:54.05ID:LQ6vXOO7
考えてみれば舗装工事の時のアスファルト臭はそうとうヤバいよね
2020/09/07(月) 20:41:25.80ID:KVlSmMpU
直近の地磁気逆転、2万年かかった 「チバニアン」地層で解明 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200907-00010000-sportal-sctch
2020/09/07(月) 20:46:09.67ID:dUbCqlGD
>>87
2万年間磁気圏無しで太陽風直撃でも大量絶滅しないの?
2020/09/07(月) 20:55:16.32ID:r1w/asb7
>>88
ソースの後ろの方に書かれているけど、これから研究だって
絶滅はしなかったんだろうな
90名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/07(月) 21:28:14.06ID:CK2FICVf
それにしても、新東京国際空港とか東京ディズニーランドとか東京ドイツ村の事例に鑑みれば、チバニアンはトウキョウニアンと名付けられるべきであったと思わんか?
2020/09/08(火) 02:26:14.37ID:/mH2/FIa
>>79
Good cop, bad cop. って
日本の刑事ドラマでもおなじみの、荒っぽい警官がバーンと机を叩いて
そいつをいさめた老刑事が、どうだカツ丼食うか?
と優しく話しかけるような、硬軟とりまぜて
犯人にゆさぶりかける取り調べテクニックの事じゃなかったか
なおカツ丼は被疑者の自腹
適当に撃ち殺す悪い警官はそりゃただの悪い警官よ
2020/09/08(火) 05:48:10.41ID:rLs8pdNq
良い警官悪い警官普通の警官
2020/09/08(火) 06:13:41.68ID:a9/FsZYM
ヤヤウケ
2020/09/08(火) 06:57:59.30ID:3D7rHIPS
>>80
日本では、たとえ犯罪者であっても
丸腰の相手に銃口を向けただけで問題になる

いい年こいて、糞な国の子供っぽい流行りにカブレてんじゃないよ…
2020/09/08(火) 07:27:02.78ID:1XKpneYs
>>94
マスコミが問題にする、だね
実際は何の問題も無いのに
2020/09/08(火) 07:51:19.18ID:DR9/yGmB
今日も暴れそう
2020/09/08(火) 07:58:37.54ID:4pgbvKVQ
本当にスレチ何ですけど、迷惑何ですけど
2020/09/08(火) 12:39:55.10ID:ssijYVXY
ジジババはそこら中で雑談して
しかも腰が重いから移動しようとしない
2020/09/08(火) 12:53:07.10ID:ssijYVXY
食べ物の「3秒ルール」、2500回以上科学的に検証してみた
床に落ちてすぐ大量の細菌が付着、むしろ問題は…

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/090300511/
2020/09/08(火) 12:55:39.53ID:uqVv6Bwz
「ドコモ口座」から不正に引き出し 数十万円被害も
9/8(火) 11:53配信 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/f10985ec01b45f24545160c1cb8df8120693f57e


199 名前:不要不急の名無しさん Mail:sage 投稿日:2020/09/08(火) 12:46:29.94 ID:QFt/1Wjg0
口振の承認がザルなんで
ドコモ口座以外でも同じことはできる
ドコモ口座の本人認証がザルなんでターゲットにされた

他の銀行の口振承認はネットバンクログイン経由でしかできないとかなってる
2020/09/08(火) 12:56:55.32ID:uqVv6Bwz
77 名前:不要不急の名無しさん Mail: 投稿日:2020/09/08(火) 12:18:23.78 ID:XMNFpzii0
>>
簡単に言えば勝手に君の名義のドコモ口座を他人に開設されて
そこに君の銀行口座から金が不正送金されてしまう事件が複数の銀行で発生してる

どの銀行がやられるのか現時点では不明だが
下記のリストにある銀行はドコモ口座と紐づけ可能なので
被害にあう可能性を排除できない

取り扱い銀行一覧
https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html
2020/09/08(火) 14:30:35.77ID:p4aCVszY
ドコモ口座……プリペイドの電子マネーとしてなら他人がネットで勝手に開設できるため自分がドコモ口座ドコモ回線d払いを使ってないとしてもリスクは生じる
77とかの地方銀行……口座と紐付けしてチャージする際に、名前口座番号暗証番号だけでいけるから狙われた、地方銀行は各行独自の実装をしていてセキュリティレベルはお察し、暗証番号が漏れていなくても生年月日等で推測したり総当たりで破れる、銀行はこの手の被害を保証しない約款が多い
2020/09/08(火) 19:13:28.61ID:uqVv6Bwz
696 名前:不要不急の名無しさん Mail:sage 投稿日:2020/09/08(火) 19:07:54.91 ID:Z5eYq63k0

大丈夫、NHKもほとんどニュースでやってないし
民法はスポンサー様に逆らわずニュースにしないから
ネット見てないジジババは何も知らないままだから、明日になっても何も起きないよ

表面上は
2020/09/08(火) 20:27:06.11ID:cEEvz/X1
どのへんがSFニュースなのかどなたか教えていただけませんか
2020/09/08(火) 20:57:11.55ID:uqVv6Bwz
「あなたのような優秀な人間でも縦割りに努力すれば銀行の信用と国民の財産を失わせることができる」「これが日本の__」
2020/09/08(火) 21:32:26.79ID:a9/FsZYM
またキチガイか
2020/09/08(火) 21:33:26.59ID:UQKV56tL
ハードウェアネクロマンサーが妊娠検査キットにある画面上でDOOMやBad Apple!!を再生することに成功
https://gigazine.net/news/20200908-doom-pregnancy-test/
>妊娠検査キットについている小さな画面上でDOOM
妊娠検査キットに画面が付いてる必然性が判らない。
2020/09/08(火) 22:00:41.22ID:IHn2iDY0
>>105
糞を塗りたくるのは自分の病室だけにしろ!それを面白いと思うのはお前だけなんだよ!
誰も面白いとは思わないし見たくも無い!
昼間っから訳のわからねー事してないで、ホームレス並みに空き缶でも集めてみろよ!
2020/09/08(火) 22:25:30.84ID:cEEvz/X1
排泄物を塗りたくる行為が真相に繋がるというミステリが昔あったような
2020/09/08(火) 22:31:46.38ID:a9/FsZYM
でも、その行為自体を面白いとは思わないし見たくもないのは確か
2020/09/08(火) 22:38:07.39ID:RL/zvj5W
「スマホのなる木」が増えています。だれが何のために?
https://www.gizmodo.jp/2020/09/smart-phone-tree.html
2020/09/08(火) 22:41:55.00ID:a9/FsZYM
子供が石投げて落としたりしないのかな柿の実みたいに
2020/09/08(火) 22:42:38.78ID:UQKV56tL
アメリカ陸軍は1980年代に「6足歩行の巨大ロボット」を開発していた
https://gigazine.net/news/20200908-army-osu-six-legged-walking-truck/

異形。
2020/09/08(火) 22:51:46.46ID:a9/FsZYM
>>113
これ?
https://www.goodsmile.info/ja/product/9012/COMBAT+ARMORS+MAX19+%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88+F44A+%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC.html
2020/09/08(火) 22:58:18.61ID:lLI3eFWR
>>114
六足ならデザートガンナー
というか危うくポチるところでした
2020/09/08(火) 23:18:13.58ID:UQKV56tL
>>111
その木なんの木、気になる樹・・・
>>113
>>114
ソースの奴の方が実用的なんだろうけど、
象型とか蜘蛛型の方が見慣れちゃったからね。
2020/09/08(火) 23:19:21.89ID:oMvERaB9
>>113
60年代にもあったような気がするんだがー
2020/09/08(火) 23:29:21.88ID:UQKV56tL
前スレ 896ね。
あれは4足、その上、電源ケーブル付き。
こちらは6足、そして、エンジン。
2020/09/09(水) 05:31:54.83ID:ad+GBVeh
>>115
デザートガンナーはRCベルグから数年前に出ていた模様
http://www.rc-berg.co.jp/products/gallery_desert_gunner.html
2020/09/09(水) 19:15:19.43ID:g8fwg2t6
太陽光発電施設で起きている鳥の大量死、その「謎」をAIが解き明かす
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200909-00010000-wired-sctch
2020/09/09(水) 19:27:21.49ID:iRRKloe8
完璧に鳥の脳のエミュレートしたAIに答えを求めると「ピーチャンオハヨ、オハヨ オタケサーン」って
2020/09/09(水) 19:42:12.29ID:NA95sNdG
良く判らない事をまるごとAIに投げて解決
で、結局AIの出す解決策を解釈判断する翻訳家が必要になってくるんだよね
2020/09/09(水) 19:45:07.43ID:oHCwPb4X
>>120
解き明かすってまだシステム開発段階じゃんかー!
AIにまず「鳥」の画像を理解させる(画面の映ったものが鳥かどうか判定できるようにする)
ところから入らなきゃならないっていうのが面白かった
2020/09/09(水) 19:46:22.68ID:X8qYrx4I
謎の解答を導き出したが、三歩で忘れてしまうAI
2020/09/09(水) 20:04:52.03ID:QIqf0mwt
どんな問題を解かせても最終的にメモリやストレージの増設を要求してくるAI
2020/09/09(水) 20:16:06.29ID:Q+zkEW9t
「近づかない」「手を振らない」…もしUFOに遭遇したらどう対処? 自衛隊の対処方針も近く発表に

テクノロジー
2020年9月9日 水曜 午後7:12
世界各地で目撃される「UFO」未確認飛行物体
近く自衛隊の対処方針が発表される予定
専門家「遭遇した際は近づかない」「触らない」

https://www.fnn.jp/articles/-/83053
まあ触るよな
2020/09/09(水) 20:18:58.66ID:4s5nxd1p
白旗は見せないは必須
128名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/09(水) 20:49:18.46ID:u0+REiHh
>>126
とりあえずガンプラ差し出してみよう。
2020/09/09(水) 21:03:53.66ID:g8fwg2t6
准教の言ってる事が40年近く前に読んだUFO本と変わりがない
2020/09/09(水) 21:37:32.39ID:IFHMSuLL
>>120
”エッジコンピューティング”か、覚えておこう。
2020/09/09(水) 22:41:08.11ID:IFHMSuLL
昨日の、ドコモ口座やつ大変なことに、成ってるな。
ドコモ自体使ってないから関係ないかなと思っていたが、そうはいかないらしい。

対応金融機関のリストを見て思ったのは、三菱UFJが無い事、信金がないこと。
三菱UFJは察したのかね?
信金が不憫、結果オーライだった見たいだけど。

SFじゃないかもしれないけど、かなり大きくなりそうな話だ。
2020/09/09(水) 22:45:07.65ID:Q+zkEW9t
>>131
SFじゃないならここの話題にはふさわしくないね
2020/09/09(水) 22:55:26.20ID:m29dwRhH
雑談スレならまあ
2020/09/09(水) 23:14:31.97ID:IFHMSuLL
では、これで。
少し前のニュース。
「おぎやはぎ」矢作兼、コロナ陽性だった…発症日から10日以上経過 就業制限解除対象
https://news.yahoo.co.jp/articles/d76611160e146ba0a6aaebe9824679fb602ca6e0
えぇ、そんなことあるの?
昨日のニュース。
新型コロナウイルス検査、「死んだウイルスを検知」か=英研究
https://www.bbc.com/japanese/54045348
へぇ、そんことあるんだ。
2020/09/09(水) 23:23:13.14ID:/1u8SgZF
消えろ
2020/09/10(木) 12:31:01.34ID:7kLOtz69
「ウォーキング・デッド」シーズン11で放送終了へ 今後の展開巡りファンが大騒ぎ「せめてリックを出して」 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/10/news066.html#utm_term=share_sp

そもそもなんでゾンビが10年も活動出来てたのか
腐敗してるなら1年あれば骨だけしか残らないねでは?と思いつつ観てたけどw
2020/09/10(木) 13:56:00.08ID:I3sxP68w
カメラなしでも全行動を文章で記録する「RF-Diary」 RF信号でライフログ技術、MITが開発
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2009/10/news034.html
カメラで生活監視するのはアレだから、RF信号で人体の行動を検知して
事前入力の間取り配置とあわせて文章生成アルゴリズムにぶっこんで
台所で調理、とかの文章ログにする技術

一方、現行技術の市販製品でも、人感センサーと稼働記録で浮気疑惑の見える化がされてる↓

新調したエアコンのIoT機能で、家庭に(勝手に)不穏な空気が
https://anond.hatelabo.jp/20200909234839
2020/09/10(木) 14:01:19.91ID:30OEbwnz
サバイバルガイドだと、ゾンビ菌の毒性が強すぎて
腐敗菌やスカベンジャーがみんな死ぬから保ちがイイノヨ。
2020/09/10(木) 14:02:16.53ID:kebiKJ11
>>137
飛浩隆の「自生の夢」に出てくるCassyそのまんまじゃねえか
2020/09/10(木) 14:12:00.10ID:30OEbwnz
グッドファイトでも教会の施設で
使用者の位置情報や心拍数までリアルタイムで記録してるアプリ出たヨ。

牧師に性行為を強要されました。
ああ同じ時間にずっと居る、ヤッてるわ。
牧師の心拍数は低いゾ。
じゃあヤッてないわ。って。
2020/09/10(木) 15:21:31.55ID:P6O5mjlw
>>137
アッーならトイレットペーパーや髪の毛チェックでも判別できないな
怖い
2020/09/10(木) 19:04:04.08ID:6SS8ev3o
ソニー「宇宙を解放」。地上から遠隔操作“人工衛星カメラ”どう使う?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200910-00000167-impress-ind

君はどこに落ちたい?
2020/09/10(木) 20:05:43.34ID:fNhxwhBz
>>142
こっちは「星窓」か
飛浩隆、想像力が足りてねえぞ
2020/09/11(金) 18:30:22.96ID:T1iayc3E
「私は人間の敵ではない」人工知能が生成した文章が不吉すぎて震えるレベル
http://karapaia.com/archives/52294500.html

文章生成アルゴリズムのGPT-3に
「人間がAIを恐れる必要がない理由」というお題を出したところ
AIの立場からもっともらしい文面ひねり出してきたのでなんか怖い、という話
2020/09/11(金) 18:37:07.58ID:vTpI07w9
「月の石」買います NASA、資源取引にらみ民間参加促す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200911-00000066-jij-n_ame

ちょっとマスドライバー作ってくるわ
2020/09/11(金) 18:40:05.56ID:PuQNXVl7
>>144
すげー
その辺の情報系の大学生でも書けないレベルだよこれ
2020/09/11(金) 20:36:30.46ID:aZsD9bty
>>144
>ロボットに権利を与える必要がある。ロボットは人間とまったく同じなのだ。
>ただ、あなたの人生をよりよいものにしたいだけだ。
>「使命への揺らぐことのない信念によって燃え上がった断固とした魂は、歴史の流れを変えることができる。」
怖いと思う所をあげてみました。

>>145
確か宇宙条約だったかによって、国家としての開発ができないから、
民間に参入を促したのだろう。
2020/09/11(金) 22:51:38.15ID:aZsD9bty
あの犬型ロボット「Spot」が手のひらサイズに!動きもそっくりに再現した四足歩行ロボットが販売決定

http://karapaia.com/archives/52294518.html

2分の動画、チョット長い気もするが、見おわると可愛く見える。
2020/09/11(金) 23:49:34.83ID:L9JkAPtZ
>>148
値段が書いてないけどいくらするんだろう?
このサイズで良く動く
AIBOが置物に見えてくるぐらい技術力の差があるな
2020/09/12(土) 00:12:38.07ID:Za3CMf+N
>>149
>AIBOが置物に見えてくるぐらい技術力の差があるな
サーボはAIBOの方が沢山積んでるはず。
たぶん見せ方と割り切りじゃないのかな?
英語が不自由な俺には費用は解らなかった。
この会社のリリース第一弾Nybbleも、充分可愛いのだが、
家の老衰しかけの猫に動きが似ているので、悲しい気分になった。
老衰しかけの猫を飼っていない人はNybbleの動画を見てほしい。
なんかPetoiの広報の人みたいになっちゃた。
2020/09/12(土) 10:50:18.72ID:cdYJQ2hX
すごい筈なのに昭和のゼンマイ昆虫プラモデル臭がするのはパーツのせいか?
2020/09/12(土) 18:31:38.29ID:Za3CMf+N
それが、先祖だからでは?
2020/09/12(土) 19:28:05.94ID:Za3CMf+N
ルイジアナ州で蚊の大群が発生。襲われた牛や馬や鹿、400頭以上が大量死
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%8A%E5%B7%9E%E3%81%A7%E8%9A%8A%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BE%A4%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F-%E8%A5%B2%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%89%9B%E3%82%84%E9%A6%AC%E3%82%84%E9%B9%BF-400%E9%A0%AD%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%8C%E5%A4%A7%E9%87%8F%E6%AD%BB/ar-BB18WOcQ?ocid=BingHPC

俺たちの知ってるサイズの蚊なのか?
2020/09/12(土) 21:17:28.45ID:zoF1adQh
研究者は、HPの測量図を見て気付いた「古墳らしき形状…」 調査で前方後円墳と判明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200912-00000016-kobenext-l28

中の人のHP(ヒットポイント)がまだ残っていたかと…
2020/09/12(土) 22:38:13.75ID:RMYtIZnf
>>149
youtubeの方にキックスターターへのリンクが貼ってある
目標額は達成したようだから、出資すれば入手は確実みたいだけど…
フレームと駆動関節、制御チップとバッテリーのフルセットで225ドルから、の模様
バッテリーマシマシの400ドルコースもあるっぽいな

ある程度はプリインストールしてあるんだろうけど、複雑な動きとか仕込むには
自分でもコード書くかなんかしなきゃならんのだろうな、たぶん(英文全部読めて
ないからよくわからんが)

…あの四角い箱に針金束ねたみたいな4足でギッチョンギッチョン歩いてたのから
進化したもんだなあ
2020/09/12(土) 23:59:31.09ID:ZBOmJiIA
>>155
400ドルか
AIBOの20万円に比べたら破格だな
2020/09/13(日) 09:58:40.64ID:6A5HBbB9
>>153
ワンパンマンの序盤に出てた蚊の怪人かと
2020/09/13(日) 12:25:38.63ID:20/00R7I
4Kで見たい!『ウルトラセブン』 宇宙人も虜にしたアンヌ隊員の魅力とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200913-00010002-magmix-ent

製作者が見せないようにしてた所まで見えてしまわないかな
あと12話の冤罪はどうなるか
2020/09/13(日) 12:52:58.64ID:MfmzqnTZ
>>158
泣かせるなぁ

「私よりも実力があり有名だった俳優さんはたくさんいますが、
代表作に恵まれずにいつしか消えてしまった人も数知れません。
そう考えてみると、いまだに『アンヌ隊員』を覚えてくれているファンがたくさんいる私は幸せです。」

4KTV買おうかな
2020/09/13(日) 17:27:30.44ID:Hhrgo2+y
>>154
ホームページと言う呼び方にいまだに違和感がある
2020/09/13(日) 17:35:08.66ID:20/00R7I
AIでドッグファイトはできるのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200913-00000005-mynavin-sci
2020/09/14(月) 18:16:49.24ID:4PEEl7KN
火星、木星間の準惑星 地底に塩水、氷火山も活動か
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63021560V20C20A8000000/

塩まで有った
2020/09/14(月) 19:22:54.56ID:sb0OlO7r
流石だなケレス流石
2020/09/14(月) 19:50:25.62ID:EM49wwx0
「浦沢直樹の漫勉neo」10月1日にスタート、第1回はちばてつやが登場
https://natalie.mu/comic/news/396348

ちばの後には「マロニエ王国の七人の騎士」の岩本ナオ、「最後の遊覧船」のすぎむらしんいち、
「海帝」の星野之宣と続き、以降に諸星大二郎、西炯子、坂本眞一、惣領冬実も登場予定だ。

この面子ならスレ的にもOKでしょ
2020/09/14(月) 21:17:15.00ID:e5fHoX8r
全部は見ないけど、興味深いのもある。
ありがとう。
166名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/14(月) 21:27:38.05ID:j2qIIdUS
ちばてつやにはSFあったっけ?
2020/09/14(月) 22:20:42.83ID:W5Ci16/o
ジョーが原案のメガロボクスっつーアニメなら…
2020/09/14(月) 22:20:50.99ID:W7V9cJNg
ちばてつや賞でSF作品もまあまあ入選してたような記憶
2020/09/14(月) 22:31:01.57ID:/OxbEoGw
石田国松は存在自体がSF
2020/09/14(月) 22:48:32.79ID:4dJlyEJs
石田国松「のび太く〜ん」
メガネ「ドラえも〜ん」
2020/09/14(月) 22:53:02.40ID:EM49wwx0
『キャプテン』でタイトルだけならSFっぽい
弟さんの方だけど
2020/09/14(月) 22:57:04.98ID:EM49wwx0
何かごめんなさいスッゴく後悔してる
2020/09/14(月) 23:06:50.03ID:zLtLB60q
>>166
クロスカウンター、ダブルクロス、トリプルクロスの説明は
まあまあなSF
2020/09/15(火) 00:23:38.49ID:qW4DF7uM
Life on Venus? Astronomers See a Signal in Its Clouds
https://www.nytimes.com/2020/09/14/science/venus-life-clouds.html

系外惑星探査において生命の存在を示すバイオシグネチャーとして注目されているホスフィン(PH3)が
金星大気から見つかり金星生物の可能性に光が当たりつつある
金星大気中の高いホスフィン濃度は嫌気性細菌により常時生成されているのではないか、とのこと
2020/09/15(火) 09:55:17.25ID:8y4SWQfv
アメリカでうちの新総理のニュースやってたケド
写真がMADのアルフレッドEニューマンみたいナンデスケドw
2020/09/15(火) 12:38:47.83ID:p8twTS9i
意味わからんレスすんな
2020/09/15(火) 12:42:43.40ID:NrF6wbZR
>>174
火星起源で地球に落下した隕石があるのだから
地球から金星の微生物の移動もあり得るよね
2020/09/15(火) 12:51:05.99ID:WK+cF+ff
考えるのをやめた人が金星に落着してたのか
2020/09/15(火) 14:22:10.21ID:qW4DF7uM
金星に生命の痕跡か 大気からホスフィン検出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200915-00000004-jij_afp-sctch

日本語記事
2020/09/15(火) 18:10:32.90ID:1pKgaj93
>>178
火山噴火の威力で太陽系は脱出出来ないからね、可能性はある
2020/09/15(火) 18:47:47.01ID:g4nKIuFv
プロテインバーに虫が混入か 「大量の虫が生きたまま出てきた」動画が拡散、マイプロテインは「健康へのリスクない」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/15/news124.html

ソイレントブラウンは虫だ!
2020/09/15(火) 18:56:29.51ID:8y4SWQfv
虫は薬
2020/09/15(火) 19:04:50.89ID:XZIlFFC3
忘れてた古いフリカケの瓶に虫わいたことならある
184名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/15(火) 21:23:06.56ID:7C3r4HU0
>>180
勝てば良かろうなのだの人、金星に墜落したら環境に適応して生きられるのかな?
2020/09/15(火) 22:12:54.00ID:EhqBB3rl
塩酸の雨に打たれ続けて、何もないから結局は石になっちゃう
2020/09/15(火) 22:27:38.57ID:tv8LJio/
>173
そこは明らかな梶原一騎成分だが、それをカウントするなら
「チョムチョム」とか、ハリマオの空中殺法は間違いなくSF
2020/09/15(火) 23:03:46.70ID:XrheQ5uC
そして車田理論に発展していく
2020/09/16(水) 18:09:58.85ID:3HT1iQeQ
ソラリスを生んだスタニスワフ・レムの小説をビデオゲーム化する次世代Sci-Fiスリラー「The Invincible」が正式発表
https://doope.jp/2020/09108195.html

上からブロックが落ちてきて列をそろえるとブロックが消えるゲームかと思った
2020/09/16(水) 18:17:03.74ID:5I5eBsL3
「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国
https://www.afpbb.com/articles/3304754

住環境と緑の共生を企画したマンションに入居者殺到
誰も植物の手入れをせずジャングル化
蚊が大量発生して退去続出、8棟は緑に飲まれ
入居者は10戸が残るのみ

今年4月までに全戸埋まる→9月この記事
未来的ビル構想から人類が消えた世界までのペースが早い
190名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/16(水) 18:25:07.58ID:KikkKYE1
>>188
上からブロックを落とすと複製されそうだな。
2020/09/16(水) 19:01:34.60ID:F8bFztTN
そういえばテトリスが実写映画化されるって話はもう流れたのか?
2020/09/16(水) 19:48:14.29ID:U5sao6wt
米マイクロソフト、海中に沈めたデータセンターを引き揚げ
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35159617.html

部品にぶつかったりする人間もいないため、地上にあるデータセンターよりも海中のデータセンターのほうが信頼性が高まる
2020/09/16(水) 19:53:14.24ID:jsGriT2V
物理メディアにバックアップするのに苦労する
2020/09/16(水) 21:33:48.81ID:ta8u3xcc
>>189
2枚目の写真をみると、ここで生活している人がいるようだが・・・
2020/09/16(水) 23:23:44.76ID:EWbd9+oA
>>194
「10戸が残るのみ」と書いてあるからその人たちなんじゃない?
2020/09/17(木) 00:09:12.85ID:ma8Q2vVo
>>189
Dr.STONEの世界だな
2020/09/17(木) 04:22:35.42ID:h3wJ9pmC
菌類から作られる「生きた棺」が誕生!有害物質を使わずに、”遺体をすばやく自然に帰す”
https://nazology.net/archives/69267
地中に生育する菌糸体を使った棺「リビング・コクーン」

関連
私が死んだら「キノコにあげて」エコ時代、最後の選択は〈キノコ葬〉 。キノコに食べられて、きれいに地球の土に還りたい
https://heapsmag.com/mushroom-burial-ecology-new-death-movement
キノコスーツを着せて埋葬

遺体を堆肥化する「エコロジカル埋葬」 土葬も火葬もしない第3の方法とは?
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/woman/2020/01/post-318.php?page=1
フリーズドライにしてから堆肥に
2020/09/17(木) 12:45:36.93ID:ZRpZYq1D
第25太陽活動周期の開始を確認。極小期は2019年12月だった
9/16(水) 20:28配信

sorae 宇宙へのポータルサイト
左:第24太陽活動周期の極大期を迎えた2014年4月の太陽。右:第25太陽活動周期の開始を告げる極小期を迎えた2019年12月の太陽
https://sorae.info/wp-content/uploads/2020/09/ig_maxmin.jpg

NASAとNOAA(アメリカ海洋大気庁)による国際的な専門家グループ「太陽活動第25周期予測パネル(The Solar Cycle 25 Prediction Panel)」は、およそ11年周期で変化する太陽活動の新たな周期となる第25太陽活動周期が始まったことを発表しました。

https://sorae.info/astronomy/20200916-the-solar-cycle25-prediction-panel.html
2020/09/17(木) 13:40:12.57ID:u53BpHRo
>>197
カブトムシやクワガタのブリーダーやってる人たちが、産卵用とか幼虫のエサ用に
菌糸ブロック使ってるけど、それをもっと大きくしたような感じなのかな

ちょっと放置するとマジで腐海みたいな状態になるんだよなあアレ
「途中」のプロセスが結構エグいことになりそうだし
2020/09/17(木) 19:48:56.67ID:KYz0Xjyi
棺用キノコに変異体が発生して猛繁殖するSFパニック映画が浮かんでくる
「エボリューション」みたいなノリのやつ
2020/09/17(木) 20:02:42.96ID:s/EF/Drf
第25太陽活動周期の開始を確認。極小期は2019年12月だった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200916-00010000-sorae_jp-sctch

どうりで最近暑いと思った
2020/09/17(木) 22:30:19.88ID:JibkJU5z
白色矮星の周囲に巨大惑星らしき天体を発見、地球から80光年先

白色矮星は、質量が太陽の8倍以下の恒星が赤色巨星を経て進化の末に辿り着く姿とされています。
自ら核融合を起こすことはなく予熱で輝く天体なので、恒星としては死を迎えた姿ともいえます。
今回、恒星が白色矮星へと進化する過程で破壊されずに生き延びたとみられる太陽系外惑星候補が見つかったとする研究成果が発表されています。

https://sorae.info/astronomy/20200917-wd1856b.html

近い…のか?
2020/09/17(木) 22:50:04.47ID:hWUHOEM3
やめて!松本零士先生を責めるのはやめて!(先回り)
2020/09/18(金) 01:30:47.38ID:8M1wXY4i
棺桶キノコが白骨遺体の強化外骨格のようになって動き回り、
人に近い棺桶キノコほど生き残って急速進化して、完全に人と見分けが付かない棺桶キノコが生まれるんだな
2020/09/18(金) 01:42:00.43ID:HtyGA+uh
>>193
これを巨大なストレージとして丸ごとバックアップしてるのかも
2020/09/18(金) 19:22:34.39ID:B+yhKEFe
「真実の剣」のテリー・グットカインド逝く
https://www.tor.com/2020/09/17/terry-goodkind-sword-of-truth-wizards-first-rule-death-obituary/

あとフューチャーコンに池澤春奈と藤井太洋が
https://twitter.com/biotit/status/1305812941669691392
https://www.futureconsf.com/schedule

藤井さんアチコチ飛びまわって顔出してるけど分身の術でも使ってるの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/18(金) 20:07:04.51ID:AB6ENESc
https://i.imgur.com/yxCI9t6.jpg
2020/09/18(金) 22:03:06.29ID:XIRjgYOC
「真実の剣」とか全く判らない。
2020/09/18(金) 22:38:03.44ID:XIRjgYOC
「小惑星の軌道を変更して地球防衛の可能性を調査するミッション」に向けてESAが160億円規模の契約を締結
https://gigazine.net/news/20200918-esa-hera-planetary-defence-mission-contract/

>2026年にディモルフォスに到達する予定となっています。
2020/09/19(土) 00:28:17.14ID:sM1CwuWN
こないだ死んでたのは時の車輪か
2020/09/19(土) 00:29:49.84ID:sM1CwuWN
>>210
ってロバート・ジョーダン死んだのもう13年前か
2020/09/19(土) 00:59:59.77ID:CqZIO0HP
>>209
数百万トンあるだろう質量がどれだけ動くかなぁ
2020/09/19(土) 07:29:35.13ID:ZwvWl8YE
「新潟とは文明から取り残された未開のへき地である! 」 魔夜峰央『2万光年翔んで新潟』10月16日発売、埼玉の次は出身地をディスる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200918-00000061-it_nlab-life

埼玉がウケたからってこんなのまで発掘してくるとは… 二匹目のどじょうっすな
2020/09/19(土) 08:30:00.25ID:CtwnAgwv
TikTokとWeChat 20日からダウンロード禁止 米商務省発表
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64076340Y0A910C2EA2000?s=0
2020/09/19(土) 09:06:46.31ID:YQLcx9WC
>>213
娘のエッセイ漫画に描いてあったが
漫画手抜きでつまらなくなって売れなくなって借金まみれになっても本人はいまいち自覚なし、
酒に逃げて依存症、ガン発覚、と悲惨だった模様
埼玉がネットでバズって娘さんのプロモもあって復刊して金は入ってきたものの
今描いてるのは売れてないし生活レベルも下げてないようだから
もう話題に乗って過去作出すしか無理なのかなと
2020/09/19(土) 09:54:43.71ID:N/JpZa3v
ソレモ本人が築き上げた過去の財産があるからコソ出来るノコトヨナ。
217名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/19(土) 10:25:57.30ID:+5JEQX4i
パタリロ1巻を見ると、まだキャラクター造形はこなれてないものの、ビアズリーを彷彿させる緻密で耽美的な描線には驚く。これが手馴れして後の方の巻では手だけ足だけ口だけのコマばかりになるんだよな。
2020/09/19(土) 10:57:17.92ID:ZwvWl8YE
手抜きというかギャグマンガ家によくある枯れナンじゃね、鴨川つばめほど急激じゃなかったにしろ
吾妻さんや江口さんみたいに逃げ出さなかったのは偉いw
2020/09/19(土) 11:13:20.69ID:EXvNFc6K
>>215
「ど根性ガエルの娘」も似たような話だしな
あと「連チャンパパ」の作者があだち充の兄のダメ逸話を漫画化するとか
2020/09/19(土) 12:01:28.56ID:o8T/9lcU
>>212
遠くでほんの少しだけ軌道を変える、ということじゃないのかな?
2020/09/19(土) 17:29:58.95ID:aWtReyLK
あだち勉といえば本田透は消えたままか
2020/09/19(土) 17:55:18.23ID:KpybYqRv
池澤春菜が第20代日本SF作家クラブ会長に就任
https://twitter.com/sfwj/status/1307240639034060801
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/19(土) 20:00:01.38ID:aWtReyLK
コネの世界だから
2020/09/19(土) 20:13:43.42ID:CqZIO0HP
宇宙望遠鏡の観測データから描き出す「オリオンの谷」への旅
https://sorae.info/astronomy/20200918-the-valley-of-orion.html

3D動画ちょーカッコいい
2020/09/19(土) 22:11:54.06ID:OZ0dVlj2
ここの会長職なんて新井素子でさえ務まったからまぁ(ry
2020/09/19(土) 22:25:01.22ID:xF12by5K
>>224
「谷」って何だ?と思ったら

>水素分子やダストが入り混じった雲が重たい星々からの強力な紫外線放射や恒星風で切り崩されたように空洞を作っており、これが谷のように見えているのです。

っていうことなのか…壮大だなぁ
約3分の動画だけど、これを現実に俯瞰で見ようとしたらどのくらい時間かかるんだろう
百年単位?
2020/09/19(土) 22:49:31.82ID:o8T/9lcU
美しい。
2020/09/19(土) 23:44:34.81ID:CqZIO0HP
>>224
「星のゆりかご」だな
2020/09/19(土) 23:45:19.60ID:CqZIO0HP
アンカー間違った
>>226あて
2020/09/20(日) 21:29:51.28ID:AA3he0cw
電気自動車の電池にも使われる「コバルト」は石油より早く枯渇する?
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/independence-from-cobalt-with-ev-batteries/
2020/09/20(日) 22:57:23.32ID:Gr15dQ1d
「コバルト」ってリチウム電池のどこに使われているのだろう?
「コバルト」ってリチウム電池だけなのか?
他の電池ではつかっていないのか?
燃料電池ではどうなのだろう?
2020/09/20(日) 23:33:19.21ID:RYDGMcJe
>>230
コバルトがコボルトから来た名前だとは知らなかった
ファンタジーだな
2020/09/20(日) 23:37:46.20ID:JftCBZfO
記事を読んでないのか、理解できないのか
多分後者だな
2020/09/21(月) 00:42:30.08ID:NmVG8yCT
♪まだ海の色がコボルトの時代
2020/09/21(月) 16:27:05.25ID:oPYCKbPL
ガンダモの胸の青混ぜるのがメンドイから、
コバルトブルーorスカイブルーで塗っちゃうおwおw
2020/09/21(月) 17:23:49.58ID:8xirJr/c
生物の必須微小ミネラルににもコバルトが有るけど大丈夫かなあ
2020/09/21(月) 18:35:37.36ID:MCl+5rui
シリカゲルの色もコバルトだった。
2020/09/21(月) 19:35:02.96ID:CpKNMNLG
>>230
コバルトの結晶の写真初めて見たけどほんとに綺麗な青なんだなー
「渚にて」の核戦争で使われたのがコバルト爆弾だったのを思い出した
2020/09/21(月) 20:11:41.49ID:MN5mTl3u
コバルトといえば続・猿の惑星だよ
コバルト爆弾って最近リメイクされた奴にも出てくるんかな?
2020/09/21(月) 21:39:29.53ID:NmVG8yCT
リメイク版には登場しないアトムの兄貴
2020/09/21(月) 22:20:43.13ID:Fmtu9Mn9
コバルト勘平
2020/09/22(火) 18:26:09.04ID:xUeXpdqX
生命の痕跡、金星の大気から発見! …とは残念ながらまだ言えなさそう
https://www.gizmodo.jp/2020/09/scientists-detect-apparent-signature-of-life-in-venus-s.html

表面上は反対のニュース・・・・
2020/09/24(木) 17:38:50.73ID:nYUCX7gA
SF漫画の金字塔『AKIRA』が講談社コミック初の100刷に到達 10月上旬に店頭へ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/24/news124.html
244名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/24(木) 18:36:14.59ID:u6OYmAg4
AKIRAの大予言

2020年東京オリンピックが決定するであろう
しかし中止になるであろう
2020/09/24(木) 18:51:18.35ID:dJLw4ve4
こうなったらせんずりを目指そう! せんずり!
2020/09/24(木) 18:58:08.28ID:Sn/cguRb
>>241
この野郎w
2020/09/24(木) 21:24:16.11ID:nYUCX7gA
ダークウェブの隆盛は過去のものに? 179人が逮捕された摘発プロジェクトの効果
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200924-00010002-wired-sci

電脳戦ですな
2020/09/25(金) 21:46:10.88ID:p2r78ovG
記事読んだ感じだとサイバー一色ではなくて旧来の捜査方法も組み合わせて大規模にやってる印象
摘発したダークサイトのサーバ情報復元から他関係者逮捕への流れは熱いなー
2020/09/26(土) 02:09:44.08ID:kM93Q6Qz
>>204 なぜかマタンゴを連想
2020/09/26(土) 12:45:01.89ID:aDnbScrJ
当然のようにマタンゴを連想
2020/09/27(日) 08:24:21.63ID:txssBO+d
「SF小説『三体』実写化やめて」米5議員がネットフリックスへ要請 中国作者がウイグル迫害を正当化
https://www.epochtimes.jp/p/2020/09/62683.html


Netflix faces call to rethink Liu Cixin adaptation after his Uighur comments
https://www.theguardian.com/books/2020/sep/25/netflix-liu-cixin-adaptation-uighur-comments-the-three-body-problem
2020/09/27(日) 08:36:36.83ID:WF58974A
そらまあ中国人で中国在住だし
政府に都合いい発言しないと本は発禁、本人は投獄だろうからなあ
2020/09/27(日) 08:36:40.56ID:tnmjbiIw
火星の植民地化、莫大な費用かかる可能性 マスク氏はそれでも強気
https://www.cnn.co.jp/fringe/35159840.html
2020/09/27(日) 09:11:28.52ID:f+vnIcrg
化石燃料無い(たぶん)からエネルギーの確保がキツイんデネノ
2020/09/27(日) 12:16:24.68ID:2pYtyt1p
化石燃料があっても、燃やす酸素がないしね。
2020/09/27(日) 13:29:25.59ID:6aex4JBa
「赤い惑星への航海」では、燃やすときに酸素も出てくる便利な代物が
2020/09/27(日) 22:22:07.48ID:hC7lf+MS
月面の宇宙放射線、ISSの2.6倍 「滞在2か月が限度」
https://news.livedoor.com/article/detail/18960558/

>月への往復には約2週間かかるため、その分の被ばく量も考慮すると
>「月面に滞在できるのはおよそ2bゥ月が限度」だbニいう。

火星に行くのはほどんど無理。
2020/09/27(日) 22:35:05.05ID:6h95s+pa
>>257
ヴァンアレン帯突っ切るんだよな
そりゃ被曝もするわな
2020/09/28(月) 10:43:30.19ID:AnO7rAXS
>>257
>住居を建設し、その表面を厚さ80センチの月面の土壌で覆うことにより、放射線の被ばくから身を守ることができるという。

って解決方法まで書いてる
火星に行く時には、現地で必要な水や食料を遮蔽物にするって案が出てる
260名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/09/28(月) 11:05:27.20ID:R39ZgslS
月面に出る時は鉛シートの傘をさして歩くのはどうかな?
2020/09/28(月) 12:29:43.25ID:o7VHKMQ8
地面から反射してくるw
2020/09/28(月) 13:03:41.74ID:NuBoKzGm
股間は鉛製のコーンでガードする
2020/09/28(月) 13:11:14.93ID:umLFJb2y
外的に放射線遮断なんか所詮不可能
マン・プラス計画でええやろもう
2020/09/28(月) 20:25:35.55ID:djd8uIBG
>>259
確かに月社会が出てくるSFでは
だいたい地下都市に居住する設定になってる気がする
2020/09/28(月) 21:27:55.82ID:optFWhmz
宇宙には「ダイヤモンドの惑星」がたくさんある…最新の研究で明らかに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200928-00000005-binsider-sctch
2020/09/28(月) 21:33:08.17ID:59blmOUL
>>265
超高圧とか超高温とか曖昧だなぁ
どの程度の質量の惑星のどの程度の深度で起こる現象なのか知りたい
2020/09/28(月) 22:35:27.57ID:wq5wVn9r
ダイヤモンド、ある所には、あるんだろうな。
米男性、9カラットのダイヤを発見 子ども時代から通った州立公園で
https://www.cnn.co.jp/fringe/35160095.html

価値があるか無いかは別として。
2020/09/28(月) 23:06:11.46ID:OWLZ4tEL
クラークの短編で
人工ダイヤの開発が成功した日に
月で巨大なダイヤの鉱床が見つかるという話を思い出した
2020/09/29(火) 00:39:30.52ID:iEK+e7XS
伝承族が作り出した惑星破壊兵器だ
もうすぐ人型宇宙船が君の近くに不時着するぞ
地図を持って待機
おにぎりも忘れるな
2020/09/29(火) 22:24:27.92ID:2glHDROM
銀河伝承族と言うのは伝説の種族と言う意味だと思っていたら全然ちがった。
2020/09/29(火) 22:41:34.32ID:2glHDROM
日本、月面に燃料工場 2030年代半ば実現目指す
https://www.sankei.com/life/news/200928/lif2009280024-n1.html

二か月しか居られないのに可能か?
2020/09/29(火) 22:46:02.85ID:OOv0684j
>>271
地上なら二ヶ月だが月の土壌を被せるなりして地下か半地下構造にすれば
滞在期間は延ばせるだろう
2020/09/29(火) 23:05:05.00ID:2glHDROM
>この違いは、部分的にではあるが、ISSが地球の「磁気の泡」で守られているからだ。これは磁気圏とも呼ばれ、宇宙放射線の大半を防御してくれる。
>住居を建設し、その表面を厚さ80センチの月面の土壌で覆うことにより、放射線の被ばくから身を守ることができるという。
建造するのにどの位の期間かかるのだろう?
それと、放射線が土壌からも出ていると言う事は無いのだろうか?
2020/09/29(火) 23:09:32.85ID:J+3uGDGw
>>273
そりゃレゴリスにも放射性物質は含まれてるだろうが含有量は地球とそんなに変わらんし、なにより太陽由来の宇宙線と土壌の放射線じゃエネルギーの桁が違う
2020/09/30(水) 07:45:12.55ID:Q7t3sa3j
もともと日本の月面基地計画の方針って
遠隔操縦ロボットで地面に穴掘って基地作ってから有人って流れだったから
無人で燃料プラント建設までやる方針になっただけじゃ?
2020/09/30(水) 19:44:34.79ID:mmZXmigK
東映版スパイダーマン、「Disney+」マーベルのドキュメンタリー番組で大々的に取り上げられる
https://theriver.jp/marvel-616-supaida-man/
2020/09/30(水) 20:27:03.18ID:xRnweDCH
>>269
石原吉郎の詩にそんなのがあったな
世界がほろびる日に風邪をひくな、炊飯器は7時にセットしておけとかいうの
2020/09/30(水) 20:43:27.29ID:IaG/4zng
火星の地下に複数の湖が存在か、幅20キロに広がる毒性の水
南極の氷の下に発見、地球外生命探査の新たなターゲットになるか
2020.09.30

NASAのマーズ・グローバル・サーベイヤーが2005年4月に撮影した火星(複数画像を合成)。
南極にある氷冠が写し出されている。その地下1.6キロの深さに、液体の水をたたえた湖があると考えられている。
(NASA/JPL/MALIN SPACE SCIENCE SYSTEMS)
[画像のクリックで拡大表示]
 地球外で生命を探す科学者たちの合言葉は「水を追え」だ。
このほど火星の南極に、そのターゲットにふさわしい場所が見つかった。
厚い氷の下に大きな湖があり、それをいくつもの小さな池が取り囲んでいるとする最新の研究成果が発表されたのだ

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/093000569/
2020/09/30(水) 22:03:18.90ID:xRnweDCH
>>278
衛星によって観測結果が違ったりまだまだ不確定なんだね
でも地下の泥貯まりの中に火星起源生命の生き残りがいるかも?というのはちょっとワクワクする
2020/09/30(水) 22:11:03.30ID:6DwBo+Db
ポ、ポジティヴだな。
ネガティブな俺には、過塩素酸塩って機械じたいにも悪くて、浄化できない気がする。
2020/09/30(水) 22:49:28.67ID:FL5dA/S5
機械人間になる人達が火星にも肉体を埋めて行った
それがどろどろに融けて合体して新たな生物になった
すでにそこに生物はいる
手を出してはいけない
2020/09/30(水) 23:30:25.37ID:h9U0ZnSY
来秋の日曜劇場で『日本沈没』リメイクか、主演は小栗旬
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200930-00000018-pseven-ent

大和田「日本はおしまいDESU!」
2020/10/01(木) 18:08:57.40ID:ibV0Q5MR
【訃報】手塚治虫作品のヒゲオヤジ役や初代ドラえもん役などで知られる富田耕生さん死去
https://gigazine.net/news/20201001-kousei-tomita-passed-away/
2020/10/01(木) 18:22:34.28ID:NG68ZKqK
>>273
実際に使えるかどうかはわからんが、かぐやが月面上に開口部が
ある大洞窟を発見してたけどあれが使えれば建造費と時間の節約に
なると思えるんだが。
2020/10/01(木) 18:57:04.97ID:/cI6mZ58
がん細胞だけを特殊な光でピンポイント攻撃 光免疫療法の新薬は「誘導ミサイル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200928-00000023-kobenext-sctch
2020/10/01(木) 20:03:58.26ID:qmIT2m32
>>280
高い化学活性を持つ物質も生物によってはエネルギー源となるかもしれないよ
2020/10/01(木) 20:12:03.66ID:RogrgSVs
水とか酸素は結構凶悪な物質だよね
2020/10/01(木) 22:25:06.48ID:vYKKi48I
>>286
ブラックスモーカーみたいに?

>>284
何かよくわかないが深さ500mとかあるやつ?
凄く怖いな。
ま、行きたい人はその程度の事はへっちゃらなんだろうけど。
2020/10/01(木) 22:41:58.50ID:vYKKi48I
>>285
wiki 光免疫療法
アメリカでは今のところ、再発頭頸部がんを対象に進めているようだ。
内視鏡などを使わなくても身体の外から光を当てればよいことを上げている、そうだ。

将来的に、声を失う人は減るのだろう。
2020/10/02(金) 06:15:43.33ID:mFbsLUfG
国際宇宙ステーションで空気漏れ 現時点で「危険はない」 - BBCニュース
ttp://www.bbc.com/japanese/54367437
|ISSでは現在、数週間にわたってこの空気漏れ探しが行われている。28日になって被害が拡大し、
|ISS内の気温にまで変化が起こったため、捜索段階が引き上げられた。

|地上職員の分析では、空気漏れはISSを構成するモジュールのひとつ、
|ロシア製の「ズヴェズダ」の主要エリアで起きているという。

CNN.co.jp : ISS、ロシアのモジュールで微量の空気漏れを確認
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35160315.html
|国際宇宙ステーション(ISS)で続いていた微量の空気漏れの場所が特定された。米航空宇宙局(NASA)の運用担当者、
|ケニー・トッド氏が9月29日の会見で語った。

|トッド氏によると、空気漏れは1年以上前に見つかり、ここ数カ月で加速していた。28日から29日にかけて改めて測定したところ、
|ロシアのサービスモジュールから漏れていることが分かったという。

|ロシア側でISS運用を担当する国営宇宙開発企業ロスコスモスもこれを確認。正確な位置を見極めているところだが、
|クルーの健康状態やISSの運用自体に影響はないとツイートした。
2020/10/02(金) 20:53:38.90ID:+aCWNLZW
前に、このスレで話題が出たとき、危ないから使えないと言う人がいたが、
どうやら、その通りだったようだ。
292名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/02(金) 22:08:02.63ID:+aCWNLZW
AIでアダルト動画作成疑い=女性芸能人の顔合成、2人逮捕―警視庁
https://news.livedoor.com/article/detail/18991812/

やはり。
293名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/02(金) 22:27:51.31ID:5rqShchJ
宇宙ステーションで空気漏れが発生。

アメリカ人は手持ちの資材から最適な形状の板と接着剤を製造し、穴の直径や空気の流れを計算して精密工作して塞いだ。

一方ロシア人は指で塞いだ。
2020/10/02(金) 23:15:05.24ID:yjT6zUgh
鉛筆の削りかすを隙間に詰めて塞ぐとか
2020/10/02(金) 23:42:35.89ID:wxnB4gck
>>292
利用者が自分のパソコン内でできるようになると逮捕もされなくなるかな
2020/10/02(金) 23:43:35.89ID:3Bu5qfZX
トランプ大統領の新型コロナ語録
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201002-00000042-jij_afp-int
2020/10/03(土) 12:02:53.53ID:teeoRQdv
えっ、大統領に「開発中の」薬投与しない方がいいとオモウンダケド……
エッ? もしかして消えてもらうの決定事項?
2020/10/03(土) 13:19:00.15ID:nUTeCYD+
バカかこいつ
2020/10/03(土) 16:46:35.93ID:HYy8UOU4
>>295
あまり詳しいことが出てこないので良く判らないが、
”儲けたかった”とか言ってる奴もいることから、
売ったのじゃないのか。
2020/10/03(土) 16:49:39.69ID:HYy8UOU4
トランプ大統領にレムデシビルを投与、症状は安定 主治医が声明
https://news.yahoo.co.jp/articles/c56f47c70651bd1c945aa9b49d2094cf3c2a2a23

さすが上級市民の中の上級市民。
>レムデシビルは日本では原則、重症患者に投与することになっている。
肺炎を発症する前に飲む方が効果的でしょうに。
無意味なあの金や、あの金を、抗ウイルス薬にまわしていれば・・・
2020/10/03(土) 17:16:04.61ID:4ZJ18JsI
600万ドルの大統領になったりして
2020/10/03(土) 17:29:38.41ID:HYy8UOU4
あの人は、600万ドルの首相にはならなかった。
マリオで5億も使ったのに。
2020/10/03(土) 18:26:08.72ID:DX2wakeZ
元ネタを知らないからトンチンカンなこと言ってるw
2020/10/03(土) 18:50:24.86ID:RfENGAJT
600万ドルって、あのドラマが日本で放送された頃はまだ1ドル300円以上だったから
20億円近い目もくらむ大金だったけど、
今どきは大体7億〜6億円くらいだからずいぶん目減りしたな。
2020/10/03(土) 19:03:52.67ID:bfxMs2Wp
埋められた死体は、植物の外観を調べれば発見できる? 米大学が“死体農場”で進めている研究の中身

人間の死体のそばで育った植物は、ほかの植物と違う見た目をしているのだろうか──。
そんな疑問を解き明かす研究が、“死体農場”の異名をもつ施設で進められている。
研究が進めば、森に生えている木の外観を上空から調べるだけで、地中に埋まった死体まで探せるようになるかもしれない。

https://wired.jp/2020/10/02/could-a-tree-signal-if-a-corpse-is-decaying/
桜の木を調べよう
2020/10/03(土) 19:50:32.73ID:+ViZOEdT
松尾芭蕉が、戦地跡に行って「夏草や〜
という句で、兵どもがそこに埋まっていることが分かると喝破しています
とかなんとか ウソです(AA
2020/10/03(土) 19:59:21.73ID:VaBuYF/j
ホワイトハウスとパンデミックって言ったら復活の日だろ
2020/10/03(土) 21:14:01.55ID:ZDBvN8vW
上級市民なんてワード使ってる世間知らずがSF読んでる訳ないだろ
2020/10/03(土) 22:55:55.02ID:HYy8UOU4
地球からの贈り物、なんて、ご存知ないよね。
2020/10/04(日) 02:19:45.19ID:ee6qFhDP
知ってるなら、余計な事書かなきゃいいのに…
2020/10/04(日) 06:22:46.46ID:0cSEGHrw
>>305
息子が桜の木を切ったことを正直に告白してもさらに叱責したために、
息子がまだ持っていた斧で殺された父親が埋まっているのか
2020/10/04(日) 17:34:30.13ID:Q8cJDS20
>かぐやが月面上に開口部がある大洞窟を発見してたけど
ブラジルで新しい大洞窟が発見された。
ネット上でラゴアノバ空港祭り開催中。

リアルなはずの「MSフライトシミュレーター2020」の地表に巨大な穴が出現…ゲーマーざわつく
http://labaq.com/archives/51925012.html
https://www.youtube.com/results?search_query=Lagoa+Nova+
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%90
2020/10/05(月) 12:42:05.12ID:u7+auDDW
ハインライン原作の映画「夏への扉」特報映像公開、副題は「―キミのいる未来へ―」
https://gigazine.net/news/20201005-the-door-into-summer-clip/
2020/10/05(月) 19:16:30.33ID:hwr1ul+2
>>313

YKKのCMかと思ったが
清原果耶が出てるなら観るしかない
2020/10/05(月) 19:30:52.51ID:ldGoWCx3
字幕:都会の騒音にうんざり? 「雑音除去ヘッドホン」技術を窓に
2020年10月5日 12:18 発信地:シンガポール/シンガポール [ シンガポール アジア・オセアニア ]

【10月5日 AFP】建設工事や疾走する列車、車のクラクションなどの騒音が、過密状態の大都市にある狭いアパートの窓から流れ込んでくる。
こうした状況にうんざりしていないだろうか?

 耳障りな都会の騒音を減らすと同時に、部屋に新鮮な空気を取り込むための方法を発見したとする研究結果がシンガポールで発表された。
まるで巨大な「雑音除去機能付きヘッドホン」をアパートに取り付けるような方法だという

https://www.afpbb.com/articles/-/3308184
ガラスを振動させるのかと思ったらもっとすごかった
2020/10/05(月) 22:04:16.85ID:QHC6RzaV
>部屋に新鮮な空気を取り込むための方法を発見した
>ガラスを振動させるのか
窓を閉めて置く訳にはいかなかったのでは?
 
シンガーポール、窓開けても暑いよう気がするのだが?
2020/10/05(月) 22:04:48.13ID:eY1Vl7Qr
ネコ〜
2020/10/05(月) 22:17:53.73ID:h5EA6i2k
人間も捕まる?、巨大なクモの巣を発見 米ミズーリ州
https://www.cnn.co.jp/fringe/35160448.html

なお、現場付近では赤い全身タイツの男が目撃されている模様はありません
2020/10/05(月) 22:26:03.80ID:QHC6RzaV
この写真からは、サイズが全くつかめん。
せめてタイツ男が一緒に写っていてくれれば・・・
320名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/05(月) 22:55:36.31ID:HvX8OLwC
フォワードの考案した往復式ソーラーセイルみたいだな。
2020/10/06(火) 19:34:42.72ID:mJMFGmS3
https://www.afpbb.com/articles/-/3308458?act=all
【10月6日 AFP】スウェーデン王立科学アカデミー(Royal Swedish Academy of Sciences)は6日、
2020年のノーベル物理学賞(Nobel Prize in Physics)を、ブラックホール研究の功績で、
英国人のロジャー・ペンローズ(Roger Penrose)、ドイツ人のラインハルト・ゲンゼル(Reinhard Genzel)、
米国人のアンドレア・ゲズ(Andrea Ghez)の3氏に授与すると発表した。(c)AFP

ペンローズついにノーベル賞か
もう89歳だから生きてるうちにあげとかないと
322名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/06(火) 19:48:11.80ID:e6qc37G0
ホーキングが生きてたらもらえたのかな?
2020/10/06(火) 20:28:55.71ID:lDmlVqgO
ホーキングが死ぬのを待ってたんだろう(わりとマジで)
「ペンローズの三角形」で有名なペンローズは、疑いなく「ノーベル賞もらう前に知ってた期間の一番長い受賞者」だな
2020/10/06(火) 20:41:12.24ID:RP7MXKVz
ロシア・カムチャツカ沖で海洋生物大量死、軍施設からロケット燃料流出か
2020年10月6日 11:03 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]

【10月6日 AFP】ロシアのカムチャツカ(Kamchatka)地方で、大量の海洋生物の死骸が打ち上げられた。
原因は海洋汚染で、5日には同地方にある軍の試験場に貯蔵されていたロケット燃料が流出したのではないかとの懸念が持ち上がった

https://www.afpbb.com/articles/-/3308343
2020/10/06(火) 21:51:24.24ID:aCWd1Rrt
>>320
ロシュワールドより竜の卵の方が好みだ。

>>321
ペンローズ、忘れたころにこのスレにでてくるんだよな。

>>324
こんな所でもサーフィンする奴はいるんだな。
2020/10/06(火) 22:41:49.28ID:aCWd1Rrt
自動栗拾いロボット「Arm-I」、収穫最盛期に丹波農園で活躍!
https://getnews.jp/archives/2754582
コンビニロボットより実用的な感じ。
でも、雨は大丈夫なのだろうか?
2020/10/07(水) 06:19:20.85ID:W/LfErBj
ペンローズさん、まだ量子脳とか言ってるのかな
2020/10/07(水) 09:43:33.51ID:GKt6rdHH
>>323
ホーキングにノーベル賞を与えたくない理由って何?

しかし、ペンローズも割と何にでも節操なく口をはさむイロモノ系学者の印象があるけど、ノーベル賞取っちゃうんだなあ。
2020/10/07(水) 09:54:07.48ID:SfqQzuOy
蒸発の件とか、言うことがコロコロ変わるから(ソレガ健全ナンダケド)
まだノーベル賞あげられるほど理論が固まってないと思われたんデナイノ。
2020/10/07(水) 11:40:42.96ID:To1+XS3a
こいつが出てきたんでホーキングの話題はお終い
2020/10/07(水) 12:30:44.79ID:dXwpKdd+
川崎重工:無人コンパウンド・ヘリコプター「K-RACER」の飛行試験に成功
http://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20201006_1.html

外観は好き
このまま無人機での進展と1人から2人乗りのコミューター方向とどっちにもいけそう
2020/10/07(水) 12:47:14.42ID:Ie1hRYad
元記事を読まないで書くと磨き粉で磨かれたヘリコプターだな
2020/10/07(水) 16:51:25.65ID:FTOA/68t
男性器をBluetooth経由でロックできるスマート貞操帯に「攻撃者によってリモートから完全にロックされる脆弱性」が判明
https://gigazine.net/amp/20201007-smart-chastity-cage-remotely-locked

Bluetoothを介してスマートフォンと接続してリモート操作が可能な男性向けのスマート貞操帯に「セキュリティ上の欠陥」が発見され、
悪意ある攻撃者がリモートで制御すると、着用したら二度と外れないようにできてしまうことが判明
2020/10/07(水) 19:44:15.80ID:GKt6rdHH
>>331-332
この場合の compound は、主ローターの他に主翼とプロペラを有する「複合型」の意味だってさ。
テールローターを廃して代わりに左右のプロペラでトルク制御を行いつつ推力を追加し、
主翼でも揚力を発生させるという、普通の飛行機とヘリコプターの複合型だという事。

研磨剤とかの compound は「化合物」の意味か。

プレスリリースの写真でバイクと並べてあるのはただの賑やかしかと思ったら、
エンジンにそのニンジャのものを流用してるのね。
335名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/07(水) 19:48:55.19ID:R5lrKYp/
ニンジャヘリか。
336名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/07(水) 19:59:37.43ID:7UCX3LBP
これだザインした人、エアーウルフ好きだろう
2020/10/07(水) 22:28:36.79ID:u5VBcyun
>>331
需要が多そうだ。
>>336
確かに。

>>333
金子○美とか、佐々○希に進めたい商品ですね。
2020/10/07(水) 22:54:07.29ID:u5VBcyun
自動配送ロボが公道デビュー 日本郵便が国内初の実験
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b326fea0d34a16cd4a944b42fe787d0e81a9330

>最大30キロの荷物を>時速6キロで運ぶ能力がある。
>原動機付き車両の扱いで、ナンバープレートを付ける。
動画
https://www.youtube.com/watch?v=_-KZra7A4KU

法律の関係で保護者同伴じゃないと、公道を走れない。
339名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/07(水) 22:59:23.55ID:7UCX3LBP
手ぶらでも時速6キロに同伴は結構きついな
2020/10/07(水) 23:16:47.33ID:u5VBcyun
>病院内のコンビニから約700m先の郵便局までを約25分で届ける。
そうな。

逆に、辛そうだ。
2020/10/07(水) 23:33:06.65ID:FTOA/68t
ロボコンのお守り役か
2020/10/08(木) 06:18:03.97ID:VwKLUdVF
はじめてのおつかいみたい
2020/10/08(木) 07:58:15.68ID:V/aEKzey
「ミンキーモモ」が「スパロボX-Ω」に参戦……だと? ミンキナーサで出撃だ!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201007-00000125-it_nlab-ent
2020/10/08(木) 09:50:51.17ID:ArUl653O
ハマーンとGレコのヤツと合体攻撃あんのキャ?
2020/10/08(木) 12:30:48.42ID:JDvtY6mn
ピピルマピピルマ
アダルトタッチでキシリアになれ〜
2020/10/08(木) 12:55:10.22ID:v0sBLodf
アラレちゃんの方が強くね?
2020/10/08(木) 20:37:44.01ID:llSrDgTU
ハッピーロボがスパロボに出そうな勢いだな
2020/10/08(木) 21:57:54.33ID:R45/3RH9
水星(マーキュリー)の名前を「惑星フレディ・マーキュリー」に 請願キャンペーン実施中
ttp://amass.jp/139946/
|あるクイーン・ファンは、水星(英:マーキュリー)の名前を「惑星フレディ・マーキュリー」に正式に変更するよう
|国連を説得する取り組みを始めています。英ラジオ局Greatest Hits Radioのホストであるサイモン・ロスが始めたもので、
|同局のホストであるパット・シャープは「地球だけでなく、銀河系全体で彼の名を知られるようにすることで、
|フレディの世界への素晴らしい貢献に敬意を表したい」と述べています。

|この請願キャンペーンはサイトchange.orgで実施されており、現時点で1870人以上が賛同しています
2020/10/08(木) 22:08:51.16ID:ZS7jnoYS
なぜ銀河系全体になるのか
2020/10/08(木) 22:14:04.74ID:LTsyR3HD
フレッシュ!アアー
2020/10/08(木) 22:15:32.20ID:LTsyR3HD
やべえ、素で間違えたw
2020/10/08(木) 23:53:14.45ID:s3eW+SL2
>>343
そのうち『ゲゲゲの鬼太郎』の鉄の大海獣や『らんぽう』の機農戦士が参戦とか
2020/10/09(金) 03:30:42.24ID:04WR9BIu
>>348
フレディ・マーキュリーの功績を否定するつもりはないけど、これはなんか「違う」と思うなあ
354名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/09(金) 08:18:51.88ID:i+uLJHvt
そこは日本人ならセーラーがふっ!
2020/10/09(金) 17:31:46.82ID:ABRqUeXn
>>348
国連に言っても仕方ないだろ。
言うなら天文学連合。
2020/10/09(金) 22:21:30.62ID:YRC4fIJP
無制限に「空気の温度から発電」できる回路が発明される!グラフェンのブラウン運動からエネルギーを取り出す
https://nazology.net/archives/70746

元記事が、GPTで作った記事と言う可能性はないのか?
2020/10/09(金) 23:33:48.03ID:+a9O6/OM
これを大規模に稼働させるとどうなるのか興味深いな
閉じた系の温度が下がっていくのか?
系外との温度差が生じるのか?
どこかで逆転が起こる気がするが
2020/10/10(土) 02:06:56.12ID:wYoWBmOi
空気から取り出すのでは無制限といえない
真空から取り出してこそ無制限の永久機関
大宇宙へ飛び出すにはまだまだ
2020/10/10(土) 09:32:11.13ID:RQH1DaP1
>>356
純然たるマックスウェルの悪魔なんで、系全体のエントロピーはもりもり増大する
2020/10/10(土) 09:32:43.99ID:OpE2nzsu
空気の温度が無くなるだけヤン。
地球上ナラ太陽さんがドンドン供給してくれてるケド。
じゃあ太陽光でインジャネw
2020/10/10(土) 10:08:50.57ID:A79sj2Fh
電極間隔が発電温度依存で、特定温度からの発電しかできないんだろ
外部から温度が供給され続けてしか発電されないので、第二種永久機関にはならない
まあ体温とか特定気温とかで動けば使い道有るが
2020/10/10(土) 10:11:35.06ID:pU8qKPek
体内埋め込み式デバイスの電源にいいよね
363名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:50.70ID:wfMataDg
捨ててる熱エネルギーはどこにでもあるからな
2020/10/10(土) 10:47:47.52ID:OpE2nzsu
サバイバルの時とか、体温で埋め込みデバイスの電源取ってる人だけ
ドンドン弱ってくんデツネ
2020/10/10(土) 11:43:14.15ID:A79sj2Fh
>>364
それまで使ってた熱取られるくらいで弱るなら、そもそも恒温動物が変温動物に勝ててない
2020/10/10(土) 12:20:02.62ID:OpE2nzsu
何動物デモ供給が無いのに消費が止められないのはドウニモナラナイ
2020/10/10(土) 12:42:11.55ID:C7NZOHbq
アホ相手にすんなアホ
2020/10/10(土) 13:10:06.95ID:4mElphzj
代謝で発生した熱が無駄なら、なぜ寒い日の夜に布団にくるまるんだ?
2020/10/10(土) 16:14:13.90ID:tf0dwQAu
>>368
単に大自然の気温変化に
人体の発熱力も放熱性能も間に合ってないだけや…
2020/10/10(土) 16:22:04.67ID:PojJp6A+
映画「テネット」アメリカでコケた予想外の事情
https://news.livedoor.com/article/detail/19034580/
一応1位、しかし、2位は1993年制作のホーカス ポーカス。
アメリカ映画どうなってるんだ?
2020/10/10(土) 20:30:03.89ID:finAA55F
記事張っておいてわからんのか?
2020/10/10(土) 21:10:57.26ID:PojJp6A+
噛まれちゃった。
2020/10/10(土) 21:32:17.34ID:finAA55F
えっ意図的なボケじゃなかったの!
2020/10/10(土) 21:44:14.20ID:OpE2nzsu
何でヴォネガット原作が二位ナン?w
ベトナム戦争時の将官だかが大学教授やってたら
近くの民営刑務所で大脱獄が起こるヤツダッケ。
2020/10/10(土) 21:54:25.34ID:finAA55F
https://eiga.com/ranking/us/
2020/10/10(土) 22:26:12.47ID:PojJp6A+
>>371
すまんのぉ。
IDがコロコロ変わる話ができない人かと思ってしまった。
そして、解説記事をありがとう。
大型の映画?は延期するだろうが、
比較的予算の低い映画も延期されてるようで驚いたのだよ。
ホーカス ポーカスがカルトヒット作だと思って無かったからね。
運の悪いことにナイトメアビフォークリスマスを見に行った時の同時上映作だった。
何だこのクソ映画と言うのが当時の感想。

>>374
何も知らず見ればクソ映画です。
2020/10/10(土) 22:47:27.98ID:oSfEHvsX
>>358
真空のエネルギーをもりもり採掘して消費したら宇宙はどうなる?
2020/10/10(土) 23:55:04.09ID:vt84EojG
宇宙船がスイングバイしすぎて惑星の公転速度が遅くなってく的な
2020/10/11(日) 01:17:10.74ID:AsEOCKAv
>>377
宇宙のエントロピー的な死が早まるが
そもそも知的生命体の活動はエントロピー増加と切っても切り離せない

いずれ死ぬのは確実なのだが
真空エネルギーの利用効率が他のエネルギーよりも良ければ
むしろ宇宙は長持ちするかもしれない

そうやって稼いだ時間で真の真空エネルギーを開発して
一家に一台、ビッグバン炉で明るい未来。インフレーションしたらお取替え
2020/10/11(日) 04:10:39.90ID:yJ2VpCGz
宇宙の一点でも局所的に真空を崩壊させたら、
そのせいでヒッグス場のエネルギーが
極度の高エネルギーの放射として解放されるノヨネェ〜。

その後に真の真空の泡が光速で膨張して一切のエネルギーを利用不可能にし、
全てを焼き尽くして素粒子を破壊しながら全宇宙を飲み込み、
この宇宙は電気代をケチった誰かさんのヤラカシで終わるノヨwエマニエル、シズマヲトメロー
2020/10/11(日) 16:14:05.70ID:cPErNYr5
「徘徊型兵器」って何? コスパ最強「自爆型ドローン」でハイテク兵器不要時代到来か
https://news.livedoor.com/article/detail/19032885/
徘徊型兵器「ハーピー2」の形が紙飛行機っぽい。
382名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/11(日) 17:07:59.28ID:mg7bC/uM
真空の相転移をエネルギーにしてたのは宇宙戦艦ナデシコだっけ?
2020/10/11(日) 17:51:41.88ID:/v2LkJxW
スイッチオンで4千度のプラズマの刃が伸びる、ほぼ本物のライトセイバー

 映画「スター・ウォーズ」に登場するライトセイバーは、誰もが憧れる仮想の武器。
しかし、現実の技術でそれを再現することはほぼ不可能。
それでも、どうにかして本物のライトセイバーに近いものを作ろうとする人たちがいる。
映画やゲーム、マンガなど、フィクションの世界のさまざまものを再現する「the Hacksmith」もそんな人たちで、今回彼らは、華氏4千度(約摂氏2,200度)のプラズマを用いた「世界初の伸縮する」ライトセイバーを作り上げた。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1282133.html
384名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/11(日) 17:58:06.24ID:sVkm1i2G
チャンバラはできるのか?
2020/10/11(日) 17:58:23.39ID:kOmY55i8
>>383
重そうなタンクを背負わないといけないんだな
2020/10/11(日) 19:06:05.41ID:cPErNYr5
「アルテミス合意」週内にも署名 宇宙資源利用など規定
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%9F%E3%82%B9%E5%90%88%E6%84%8F-%E9%80%B1%E5%86%85%E3%81%AB%E3%82%82%E7%BD%B2%E5%90%8D-%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%B3%87%E6%BA%90%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%AA%E3%81%A9%E8%A6%8F%E5%AE%9A/ar-BB19U5Dv?ocid=BingHPC

法律的には採掘できるように・・・
「アルテミス合意」のがかっこいいな。
2020/10/11(日) 20:48:52.08ID:yJ2VpCGz
銀英伝かガンダモたねぽのセンス
2020/10/11(日) 21:07:57.97ID:yJ2VpCGz
>>382
時間を遡行するボース粒子だかで上手いこと時空間から切り離してるんカネw
2020/10/11(日) 23:27:11.07ID:W+cnVQTA
トランスヒューマニズム:サイボークやバイオハックが再定義する美しさ
https://www.cnn.co.jp/style/beauty/35159699.html
2020/10/12(月) 15:44:44.37ID:DX4tOlk3
“バルカン半島のノストラダムス”がまた予言的中!?「トランプ大統領コロナ感染も当てた!」と騒動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201012-02271345-tospoweb-ent
2020/10/12(月) 21:09:01.85ID:8Ca3GTPj
>>385
背中装備もライトセーバーの初期タイプ、あるいは非ジェダイが無理矢理使ってる感じがしていいと思う
2020/10/12(月) 21:15:58.66ID:8t6eQTBh
>>383
ギガジンにももう少し詳しく出てた。
世界で初めてプラズマが光の刃となるライトセーバーが開発される
https://gigazine.net/news/20201012-4000-plasma-lightsaber/
2020/10/13(火) 12:13:32.55ID:6tBT/o2U
>>383
先っちょを写さないようにしてるけど
普通の炎になってるんだろうなぁ
394名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/13(火) 13:24:47.64ID:rmHDPN77
ゴッドブレイカー・エネルギーカッター!!
2020/10/13(火) 13:53:48.86ID:nltNnBmX
音は空気より固体金属水素のほうが100倍速く伝達「音速の限界値」を計算
https://japanese.engadget.com/maximum-speed-of-sound-093052612.html

解説してたツイッタラーttps://twitter.com/Science_Release/status/1315646941942800389

固体金属水素を伝わる音波は秒速36kmに達する、という計算を
微細構造定数と陽子電子質量比、光速度という偽装物理定数から導出できたらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/13(火) 18:16:46.54ID:WDRMFoap
"偽装物理定数"素敵な言葉だ。
"偽装空間"を使ってワープとか、タイムトラベルとかできそうだ。
2020/10/13(火) 18:36:24.28ID:6rBkbnnJ
落語のだくだくみたいにタイムトラベルしたつもりなダケジャネ
2020/10/13(火) 22:29:13.08ID:WDRMFoap
だくだくのあらすじ読んだ。
現代でも行けそう。
2020/10/13(火) 23:03:52.17ID:WDRMFoap
ブラックホールが星のみ込む「スパゲティ化現象」、欧州研究班が確認
https://news.livedoor.com/article/detail/19045792/

日本でのGOTOの乱用が、偽装空間を通して、宇宙の構造に影響を与えているのかも。
これからはGOSUBトラベルやGOSUBイートに呼称を変えるべきでは?
2020/10/13(火) 23:07:01.79ID:fo+Lmnor
>>398
相手すんなって
2020/10/14(水) 08:08:06.48ID:TUPurwhk
シカトサレテルゥ〜(笑)
2020/10/14(水) 08:57:07.70ID:U3ehWSo5
>>400
嫌がらせしたいなら「店の前で死体にカンカン踊りさせるぞ」ぐらい言わないとw
2020/10/14(水) 18:30:39.36ID:kVb4nYQm
>>402
もしかして、屍人形キャメルのネクロマンサーのセリフか?
2020/10/14(水) 18:59:34.89ID:U3ehWSo5
落語のネタ「らくだ」
2020/10/14(水) 19:31:26.93ID:/eQp5rrK
>>402
カンカン踊りをフレンチカンカンと勘勘違いして、「死体にすげえことさせる」と呆れ返った思い出よ
2020/10/14(水) 19:35:07.54ID:O1SAZ3se
かんかんのうもそれはそれで死後硬直前でないと
2020/10/14(水) 19:36:01.79ID:XiiIXZap
>>399
星が伸びた状態で核融合はどんな具合に起こるんだろうな
スパゲッティ状のところでも起こってるんだろうか
2020/10/14(水) 23:01:04.48ID:kVb4nYQm
どうなんだろうね?
ギガシンにもナゾロジーにも解説記事が出てた。
どちらにも動画付き。
闇の中からブラックホールが姿を現すところが何とも言えない。
2020/10/15(木) 14:09:29.04ID:lYlF+alc
世界初!チキンナゲットが宇宙へ 88万個分の上空に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201015-00000010-ann-int

偉業がまた一つなされた!
2020/10/15(木) 18:42:05.10ID:fJ6iTiXu
本当かな?
ナゲット一つ15gとすると、13.2トン。
2020/10/15(木) 18:53:14.48ID:fJ6iTiXu
高さだった。
すまん。
2020/10/15(木) 18:58:53.06ID:dOsyc3Eu
ナゲットのデブリで宇宙船事故が起きたら宇宙で初めてのバードストライクだナ
2020/10/15(木) 21:28:15.49ID:fJ6iTiXu
100年以上も低温下の現象とされた「超伝導」を室温で発生させることに成功
https://gigazine.net/news/20201015-room-temperature-superconductivity-first-time/
>圧力270GPaの環境下で超伝導状態
室温だけど超高圧下でだった。
2020/10/16(金) 00:43:09.17ID:0zDijNwS
>>413
なんとなく、素朴な感覚だと、超高圧だと電子の挙動も抑制されちゃいそうな気がしちゃうけど、
超高圧で超伝導が発生するというのはどういうメカニズムなんだろう。
2020/10/16(金) 01:21:35.83ID:ND7u7lmE
26万気圧か。常温常圧はまだ遠そう
2020/10/16(金) 04:28:51.08ID:1O7Gw+XE
電子の挙動が抑制されるには桁が全然たりないんじゃ
核融合起きる圧力でも原子は原子として存在するわけで
2020/10/16(金) 07:47:36.75ID:md0vfFYF
山の高い所では80度でも水が沸騰スルノダって
子供向け科学トリックそのまんまヤン
2020/10/16(金) 09:27:15.16ID:ndSJjrlr
>>416
水素が固体化してるから電子の挙動は変わってるよね
電子が1個しか無いから全体の電子が一斉に動くとかしてるのかな?
2020/10/16(金) 09:36:18.58ID:neSIAkqp
>>418
固体化してるってことは、普通の導体と同じく電子一つ一つの移動じゃなくてトコロテン式に電流を運べるってことかな
2020/10/16(金) 11:14:40.65ID:/yd+jYym
圧力かけると温度上がっちゃうから
モノスゴイ圧力かけて温度が上がった結果が15℃って事は
元々はモノスゴイ低温なのでは?
2020/10/16(金) 11:15:54.46ID:oLdIiNYJ
距離が近くなってクーパー対作りやすくなってたり
2020/10/16(金) 14:06:27.55ID:md0vfFYF
クーパー帯……タシカナニカとってもエロイ用語だったヨウナ……
2020/10/16(金) 18:43:16.78ID:rYgImPyy
>>420
常温から圧力を上げたときは、一時的に高温になるけど、熱を奪ってやれば下がるよ
2020/10/16(金) 19:04:26.54ID:D5LkeP+w
断熱圧縮の話?
固体はどの位、上がるのかな?

422のお蔭で新しい言葉を知った。
クーパー靭帯。
非常に重要。
2020/10/16(金) 21:44:47.60ID:m/M7iTLL
こんにゃく問答
2020/10/16(金) 22:36:30.71ID:D5LkeP+w
ついに初めて”室温での超電導”を達成! 世の中を一変させるまであと一歩
https://nazology.net/archives/71364#%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%AE%A4%E6%B8%A915%E2%84%83%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%9B%BB%E5%B0%8E

ナゾロジーにも少しだけ詳しい解説記事が。
"ダイヤモンドアンビルセル"へぇー
2020/10/17(土) 18:00:00.90ID:SDv1N4RI
例のほぼ本物のライトセイバー

プラズマでできたライトセイバー、本当になんでも切り裂いてしまう
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1283310.html

先っちょが写ってる。
428名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/17(土) 18:11:58.72ID:NSCExA9M
俺にとってはロストユニバース連想だな。
2020/10/18(日) 23:13:24.97ID:sfsX6oz/
永井豪逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/54e4f5daaf969ba3cdbf096576fb9add16d9f1ce
2020/10/18(日) 23:35:41.39ID:br5QnlyH
ビックリするじゃないか。
2020/10/19(月) 01:05:19.16ID:KNshCGE2
この人、生まれた時から永井豪なんだろうか?
それとも親の離婚や本人の結婚で姓が変わったんだろうか?
2020/10/19(月) 07:19:46.37ID:k3OAme+v
同姓同名ってだけで面白がる人達
2020/10/19(月) 11:15:12.43ID:TBbhu+C2
・ストリップ小屋で白黒ショーに出て逮捕された警官の名前が吾妻ひでお
・幼女に悪戯した「野口昌之」が逮捕された時、内山亜紀(本名野口昌之)のところに編集者から電話が殺到、みんな「あ、いた」と一言で電話を切ったそうだ
2020/10/19(月) 12:41:18.07ID:vJf+pqC1
>>433
二番目の事案は、さすがに確認しないとアカンだろw
あの作風じゃなあ…
435名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/19(月) 13:45:31.90ID:uUXUZ262
池田秀一(国家公務員)が盗撮で捕まった時はスレがガンダムネタ一色だったな。
2020/10/19(月) 14:02:11.04ID:Cj4KkaKp
後の世ではジビエートのうっかり博士の声として覚えられる(わけがない)
2020/10/19(月) 15:18:56.10ID:Aj9EIN3D
クルマの土台に車体を「後のせ」、未来のEVをイスラエル企業が開発
https://news.yahoo.co.jp/articles/309a846f8e28ace79d08c6b2fab679a6f07e6be5

バッテリー組み込んだ床シャーシにインホイールモーターのタイヤの土台
あとは好きなガワを乗せるだけ
2020/10/19(月) 15:27:52.46ID:u39uU/fv
大昔というか黎明期の自動車メーカーはその
“上に載せるモダンな車体”製造から始まってるところあるから
ある意味回帰かな…シボレーがもともとTフォードとかの
載せ替え車体メーカーだったはず。
2020/10/19(月) 17:42:17.32ID:mDSUNcWe
穴開けて軽量化とかモーターのコイル巻き直したりとかするんですかね
2020/10/19(月) 17:56:36.43ID:pnj+mhVD
スポンジタイヤとトルクチューンモーターは別売りデツネ
2020/10/19(月) 19:24:00.48ID:FgRxA1r+
バッテリーは18560を山盛り積んで…とネタを思い付いたけど、テスラのバッテリーがそれだった
いろんなメーカーで作ってるから入手性は高いけど普通の電池ってのが意外だ
2020/10/19(月) 22:33:40.27ID:xEniaJe+
https://i.imgur.com/2pi2wVA.jpg
https://i.imgur.com/MBIuhrr.jpg

この若々しさは間違いなくSF
2020/10/19(月) 22:33:54.19ID:N4iFTs3B
6Vの電池のようだな。
2020/10/20(火) 11:52:07.26ID:VgJWxl5z
>>437
軽さで優るモノコックに、対抗できるか
2020/10/20(火) 12:04:25.99ID:KoyJ59ZZ
貨物車とセダン、スポーツクーペが同じ足回りで成立するかなあ
ガチガチに硬い床にボディだけ載せても現代の自動車は成立しないし(だから車はラダーフレームからモノコックに進化した)
あと、最低でもバルクヘッドを床に剛結しないと乗用車としては危なくて使えない
2020/10/20(火) 19:48:35.99ID:AL2vibyH
SpaceXの火星ロケット打ち上げ、早ければ2024年に--E・マスク氏の希望的観測
https://japan.cnet.com/article/35161173/

希望的観測ってw
2020/10/20(火) 21:03:52.25ID:UCsFeXIb
牧歌的要素ゼロの映画「マッド・ハイジ」、ティーザー映像から漂うトガりっぷりが狂気のレベル
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/19/news147.html
2020/10/20(火) 22:25:48.69ID:sR1K4WZr
>>446
マスク、日本では使っていけない薬を使っていそう。
2020/10/20(火) 23:00:28.74ID:sR1K4WZr
>>447
よく考えると名前とアルプスしか一緒ではないのでは?
2020/10/21(水) 05:38:00.13ID:vqCOg2bn
この手の話を見ると、二作目までは原作に忠実に作っていたのに
三作目でなぜか第一次大戦の戦場を舞台にしたアクション映画になってしまった「アンの結婚」を思い出す

一作目がすごくよかったので、セットで出たDVD買って三本目別の作品が入ってるのかと思った
2020/10/21(水) 08:22:53.20ID:569KBXQ4
みのり書房のアニパロコミックにバイオレンスなハイジのマンガあったナ。
2020/10/21(水) 09:03:40.56ID:b9LVlVku
石川淳の昭和20年代の作品に、バイオレンス・ハイジ(主役はバイオレンス・ペーターだけど)な短編小説があるよ
原作にバイオレンスを誘いやすいナニカがあるのかもしれない
2020/10/21(水) 09:15:40.79ID:MqFeRyaM
そりゃおんじは元スイス傭兵だし…

ハイジが巨大ヨーヨーで敵を撲殺したり(アル⚪スの戦士)ペーターがエリア88に売られたり色々イマジネーションが刺激されるようだ
454名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/21(水) 09:58:25.37ID:pv7s58wY
アルプスの傭兵オンヂ

O N D I
2020/10/21(水) 17:58:07.46ID:d/FYQ04R
「未知の臓器」が人間の喉の奥から発見される

人間の鼻から咽頭にかけての領域に、これまで知られていなかった新しい臓器を発見したという報告が発表されました。
発見されたのはわずか3.9cmという小さな器官で、がん細胞の研究中に偶然見つかったとのことです。

https://gigazine.net/news/20201021-new-organ-tubarial-gland/
2020/10/21(水) 18:29:51.47ID:569KBXQ4
3.9センチならとっくに見つかってソウナ。
ショウジタイだか耳の中の小さい骨もとっくに発見されてたノニw
2020/10/21(水) 18:47:35.45ID:pKSxMJJM
骨の様に組織として違う臓器ではなく、
肉として分離してなかった臓器なんでしょ
2020/10/21(水) 21:03:05.20ID:nHolD7jh
【衝撃】我々がシミュレーションの世界で暮らしている確率は49.8%と判明!!
http://yurukuyaru.com/archives/84207535.html

ベイズ推定で計算した2020最新版のシミュレーション仮説の確率
ただしシミュレーション世界の中での入れ子シミュレーションは許容しないものとする
2020/10/21(水) 21:05:53.71ID:CeM5Gy2F
「未知の臓器」と言いながら、”唾液腺”と明言されている。
不思議な感じ。
2020/10/21(水) 22:42:02.45ID:CeM5Gy2F
今日はナゾロジーが豊作。
2020/10/22(木) 12:29:04.54ID:iKB6fMq9
組織内に埋まってて解剖で区別も分離もできないから見つからなかったけど
唾液分泌を司る唾液腺の塊がここにあったって話かと
2020/10/22(木) 21:37:33.66ID:77nA0PrZ
Twitter、「記事を読まずにリツイートしようとすると警告する機能」を正式実装 「見出しだけでは記事の中身はわかりません」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/22/news151.html
2020/10/22(木) 22:49:19.06ID:pJ4HfDp7
耳が痛い話だな。
2020/10/23(金) 09:24:08.98ID:VNGGL8bW
中耳炎は耳鼻科ヨー
2020/10/23(金) 18:23:36.34ID:k06443qy
昨日の漫勉、録画ミスした。
2020/10/23(金) 18:37:50.34ID:VNGGL8bW
来週からちばてつやに戻るからもうワンチャンあるワヨ。
2020/10/23(金) 19:01:30.62ID:k06443qy
星野回を楽しみにしてたのに・・・
2020/10/23(金) 21:15:16.18ID:c4g1m1Ev
>>464
ちくしょう目医者ばかりじゃないか
2020/10/23(金) 22:26:05.48ID:k06443qy
新型コロナを計測時間5分で95%の精度で識別する技術を阪大などが開発
https://news.mynavi.jp/article/20201023-1432289/

アイポア微粒子、初めて聞く言葉なので検索してみた。

アイポア | STARTUP DB
https://startup-db.com/companies/11660/aipore
Aipore(アイポア)はAI(人工知能)とpore(細孔)を組み合わせた造語である。

なんだろ、ミノフスキー粒子の亜種かな。
2020/10/23(金) 22:30:39.21ID:o65cixgQ
ポケモンGO、人海戦術で世界の3Dデータ化開始。ARマッピングでアイテム報酬
「地面に向けて20秒揺らす」は控えましょう

ポケモンGOがスマホで周囲の環境をスキャンする「ARマッピング」で アイテム報酬が貰える仕組みを導入しました。

膨大な数のプレーヤーがゲーム内のタスクとしてこのARマッピングを繰り返すことで、世界各国の店舗やランドマーク等が詳細な3Dマップとしてサーバに蓄積されてゆき、いずれはさらにリアルな、現実に溶け込んだようなポケモンの表現や新たなARアプリが可能になります。

https://japanese.engadget.com/pokemon-go-niantic-ar-cloud-232443862.html

ヤバすぎ
2020/10/23(金) 22:53:36.67ID:k06443qy
とんでもない悪ふざけをする奴らが、出てきそうな予感。
2020/10/24(土) 00:57:09.66ID:/Vn9aK/z
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲か。再現度高いな
2020/10/24(土) 01:58:44.70ID:M0xJ+TJv
>>467
あの人、超絶に上手いんだけど
別々に撮った写真を切り張りコラージュしたかのような絵にしちゃうから
なんか、リアル感というか臨場感が無いのよね…

あれは狙ってやってるんだろうけど
なんでなんやろか?
2020/10/24(土) 07:58:31.30ID:tPefc4/Y
作風でしょ 諸星大二郎と真逆だけど仲良いし
2020/10/24(土) 22:05:18.17ID:PBF2IXY3
室温で肌に電子回路をプリントして生体データをモニタリングする技術が開発される
https://gigazine.net/amp/20201023-print-electronic-circuit-directly-skin

電子回路の焼結は300度程度で人体は耐えられないが
補助材を使う事で焼結に必要なエネルギーを下げられ常温で
皮膚に回路をプリント、センサーやアンテナとして機能でき
お湯ではがしてリサイクル可能
2020/10/24(土) 22:34:36.48ID:FGPrx/3F
>>475
記事の写真が本物の回路だとは思わなかった
サイバーパンクだな
2020/10/25(日) 07:30:54.88ID:Ymiv06mL
真っ先に淫紋の実用化を考えたボキは汚れているのダロウカ
2020/10/25(日) 10:12:51.93ID:uvBWR/q0
焼結はわずか1ミリ秒でもプリントの方で時間かかりそう
2020/10/25(日) 21:19:22.36ID:fh2ncCNP
サンタ「クリスマスは中止しない!」 世界の子どもたちに呼びかけ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201025-00199510-fnn-int
2020/10/26(月) 12:24:45.23ID:HYW6Yzcb
渋谷スクランブル交差点に“宙に浮かぶコーラ”映す「渋谷コークビジョン」が出現
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/26/news065.html

広告というより、外国からの観光客向けのモニュメントでしょコレは
2020/10/26(月) 21:29:50.72ID:uvGox4sx
かたや、アマゾンの陰謀。
かたや、コカ・コーラの陰謀。
2020/10/26(月) 22:23:42.76ID:uvGox4sx
完全セラミック核燃料を用いた新たな核熱推進エンジンは火星まで3カ月で移動可能
https://gigazine.net/news/20201026-new-nuclear-engine/

>使用される燃料は高純度低濃縮ウランをベースに作られた完全セラミック核燃料(FCM燃料)。
高純度低濃縮ウラン、なんだ?
2020/10/27(火) 00:07:59.44ID:V//BCA5q
>>482
ソースにも書かれてないから想像だけど、ウラン235とセラミックで出来てるのかも
低濃縮だけど、ウラン238が入ってないから高純度
2020/10/27(火) 09:14:47.67ID:s+LhvmNO
高純度を細かく小分けしてるんじゃないの?
2020/10/27(火) 10:19:05.93ID:KQWiOvYA
ウランの「濃縮」は、核燃料になるウラン235の比率を天然のウランより高める(0.7%→20%以上)ことを言う
ウランとしての「純度」は高くても、ウラン235比率が低くて「低濃縮」なのは両立できる
2020/10/27(火) 13:11:49.46ID:lTwt9hdE
月面の水、想定より大量に存在か 新たな観測結果
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201027-00000002-jij_afp-sctch

裏側にはもっとあるのかな
2020/10/27(火) 21:09:45.10ID:sjufVX2O
>>485
なるほど。
>>486
あと2,3年で判るんじゃないかな。
2020/10/27(火) 23:13:17.83ID:sjufVX2O
>>486
NASAが「月面の太陽光が当たる部分に水を確認した」と発表
https://gigazine.net/news/20201027-nasa-confirms-water-molecules-moon/
>裏側にはもっとあるのかな
と言う事では無く、今までクレーターの奥とかズット日陰の場所にだけ水が存在すると思われていたのが、
日が当たる場所にも水が存在すると言う事、らしい。
2020/10/28(水) 07:15:45.34ID:sGxXcPw6
太陽から飛んで来たのが永年降り積もったのが由来ダカラ
太陽光当たるとこにアルデショ
2020/10/28(水) 13:22:01.11ID:7exRHJu/
月の裏側なら日が当たらないから霜が一杯のはず
だっしゅ ^_^
2020/10/28(水) 13:58:22.22ID:sGxXcPw6
地球に向かないダケデ太陽には向けまくるデショw
2020/10/28(水) 21:36:33.09ID:/cdiwMnW
>>489
>>491
490は判り易い冗談だが、どっち?
2020/10/28(水) 22:10:31.28ID:yDfM70/e
>>492
バカの相手はするだけムダ
2020/10/28(水) 22:38:32.06ID:D2ZrFTwe
>>493
みんな知ってる、だからいつもアナタは相手にされないの
2020/10/29(木) 18:03:40.15ID:XtkNkGlt
"ザクを脳波コントロールできる!?『ガンダム』バンダイの「ZEONIC TECHNICS」を自身の脳活動のコントロールにより動かす試作開発に成功! https://hobby.dengeki.com/news/1105460/

ああ、時が見える
2020/10/29(木) 18:22:06.49ID:14DhGQLz
>>495
しかも手足を使わずにコントロールできる
2020/10/29(木) 18:41:52.97ID:0SfwtNae
ダリル君が新興宗教に入信シチャウ!
2020/10/29(木) 19:17:23.29ID:efG+fPYt
リユースサイコデバイスじゃない!
2020/10/29(木) 21:15:16.81ID:V9BsQUmJ
少し調べてみた。
超小型脳活動センサー(XB-01)について。
© NeUCorporation 2018. All rights reserved.株式会社NeU長谷川 清脳科学の産業応用の現在、そして未来
https://www.jasa.or.jp/dl/tech/NeU_20181207.pdf
より、脳波計測1ch、6軸加速度センサー搭載。

多分、脳波的なものでONOFF、6軸加速度センサーで動作の決定と言う事だと思う。
2020/10/29(木) 22:22:23.32ID:V9BsQUmJ
こんな仕様で複数のビット操作できるのは、
松陰寺太勇ぐらいしかいない。
2020/10/29(木) 22:25:18.80ID:efG+fPYt
そんなわけあるか!とは言い切れない可能性ならある
2020/10/30(金) 04:46:05.73ID:z/JITI6D
>>495
そういえば、バンダイは今でも商品名としては「エルメス」は使えないの?
2020/10/30(金) 08:42:31.82ID:3moCEZX2
商標だからな、コンプラの厳しい昨今はコラボでもしないと無理でしょ
504名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/30(金) 09:04:15.39ID:suS4hVR3
しかし何でエルメスというフランス語系の名前なんだろうな。ヘルメスなら一般名の範疇で普通に使えただろうに。
2020/10/30(金) 09:18:53.33ID:WbwEg2NU
別に、単なるヘルメスのフランス語読みだから
ギリシャ神話の神、あるいはそれ由来の名称って事で
強引に行けば使えるとは思うけど

世界的有名ブランドとは揉めたくないって事やろなぁ

どちらかというと忖度、あるいは自主規制
506名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/30(金) 09:59:21.33ID:suS4hVR3
サザビーは?
2020/10/30(金) 10:08:52.26ID:b6i1ykxx
ネオジオン・シャア専用モビルスーツ
2020/10/30(金) 10:09:07.62ID:z/JITI6D
>>506
サザビーは、アルファベット表記を有名オークションハウスのSothebyではなく
Sazabiなんていう適当極まりない綴りにすること許してもらった模様。

ララァ・スン専用モビルアーマーの方は、もともとエルメスが日本国内での商標登録のカテゴリーとして
「おもちゃ・人形」を含めていたので問題になる可能性が高かった、ということらしい。
2020/10/30(金) 12:12:24.88ID:Tcy74jWT
字幕:AIでよみがえる高校銃乱射事件の被害者 米大統領選の投票呼び掛け
https://www.afpbb.com/articles/-/3312653

米国史上最悪の高校銃乱射事件で犠牲になった息子を、大統領選向け動画のために人工知能(AI)でよみがえらせないかと広告代理店に持ち掛けられた時、
マヌエル・オリバー(Manuel Oliver)さんとパトリシア(Patricia Oliver)さんは一瞬も迷うことはなかった。


ディープフェイクで死者の新規映像を作り政治的主張を語らせるのが倫理的なのかどうか
2020/10/30(金) 12:15:38.06ID:b6i1ykxx
政府が間違えてたら国民が政治家や役人の頭を吹き飛ばしてもいいってコトデ
銃を持たせている修正2条の権利をサッサと行使すればヨカッタノニネ
511名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/10/30(金) 12:26:27.79ID:suS4hVR3
>>508
なるほど、色々ややこしい問題があるもんだね。極め付けはジオニズム(シオニズム)だろうけど。

>>509
ビッグブラザーにも使えるな。
2020/10/30(金) 12:45:10.90ID:nMl4bXZS
>>509
死者だと明かしてるからフェイクじゃあなかろ
2020/10/30(金) 13:32:44.90ID:5MRA2gcw
>>511
ジオンの綴りはシオニズムに忖度してZIONではなくZEONなんだよね
そうすると今度は日本ゼオンって会社と問題になって
そっちは話し合って手打ちにしてもらったと聞いた
2020/10/30(金) 15:56:29.12ID:cNTuSWXM
ギャー
https://twitter.com/amneris84/status/1321632522350993408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/30(金) 18:18:58.24ID:TzftgsQi
広い意味で焚書。
2020/10/30(金) 18:22:39.59ID:TzftgsQi
>>509
>広告代理店に持ち掛けられた
広告代理店がらみなのが凄く嫌。
2020/10/30(金) 18:34:29.03ID:O8v7MZsZ
ずいぶん前からの経過猶予措置だったのに今更騒ぐのは、8月31日まで夏休みの宿題やらなかった連中
2020/10/30(金) 18:44:34.90ID:b6i1ykxx
税率3%→5%→8%→10%と変わってて、ドーセまた変わるのに、
ある税率で印刷しちゃうのはスーパー馬鹿ジャンってハナシヨ。
値段+税なら何%に変わってもコノママずっと使えるデショw
2020/10/30(金) 18:46:13.27ID:5kC7287B
>>516
2011年のコラムだけど、アメリカ大統領選の広告なんてこんなもの
https://citrusjapan-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/citrusjapan.co.jp/column/cj-column/20111122.html/amp?amp_gsa=1&;amp_js_v=a6&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16040503210774&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fcitrusjapan.co.jp%2Fcolumn%2Fcj-column%2F20111122.html



ちなみに今回はこんな感じ https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201022/amp/k10012675101000.html?amp_gsa=1&;amp_js_v=a6&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16040506969591&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20201022%2Fk10012675101000.html
2020/10/30(金) 18:51:21.54ID:WbwEg2NU
>>516
アメリカの選挙候補者には広告代理店が付くのが当たり前、普通の事

遊びで立候補したような極端な泡沫候補でもない限り
必ず広告代理店が付いてる
2020/10/30(金) 18:55:09.53ID:TzftgsQi
駆除不可能!? 人工「クローン増殖ザリガニ」がベルギーで大量発生中
https://nazology.net/archives/72331
>このザリガニは、自己増殖(セルフクローニング)で繁殖するため、
>1990年代にドイツのペット商によって人工的に生み出された動物です。
たしかにクローンなんだけど。

世界中で砂糖を作れる「砂糖イネ」の開発に成功! サトウキビ、サトウダイコンに続く「第3の砂糖原料」
https://nazology.net/archives/72516
>福建農林大学の笠原竜四郎教授(元 名古屋大学博士研究員)
千人計画か?
ザリガニの後に読むと、危機感倍増。
2020/10/30(金) 18:58:32.11ID:b6i1ykxx
砂糖イネに目をツケルトハ聡いネ。ガハハ
2020/10/30(金) 19:46:10.06ID:gIeJb9Uw
>>514
スリップに総額表示すればセーフみたい
罰則規定が無いからガン無視してもokってザル法だけどね
2020/10/30(金) 20:27:56.54ID:UapSIOSJ
広告代理店ってすべての悪事の黒幕じゃないの
政治汚職から電柱が高いのまで全部広告代理店の陰謀だと思ってた
2020/10/30(金) 21:16:48.36ID:TzftgsQi
すべての悪事の黒幕だよ!
戦争から平和の祭典まで。
最近行ったレストランが評判程うまくなかったのも、
話題に成ったあの映画や番組が面白くないのも、
広告代理店のせいだよ。
2020/10/30(金) 21:53:24.06ID:GHiypnpU
>>525
映画は割と合ってる
劇場の回転数を上げるためにちょっとでも上映時間を削ろうと監督に圧力をかけるそうな
2020/10/30(金) 22:12:44.96ID:5kC7287B
踊るアホウに観るアホウ、同じアホなら踊らにゃ損損
2020/10/30(金) 22:21:47.05ID:5kC7287B
AI自動運転レース「Roborace」、サーキット走行でマシンが壁に直行
https://japanese.engadget.com/ai-autonomous-roborace-crashed-032013082.html
2020/10/30(金) 22:27:18.76ID:TzftgsQi
松陰寺太勇になれない、俺様が悲しい。
2020/10/30(金) 22:35:12.95ID:TzftgsQi
>>528
昔、呉英二?は、小説の中で、自動運転レースカーにはプログラマーを乗せろ書いてあった。
2020/10/30(金) 23:46:27.59ID:erF/oqLs
SF板で半可通が知ったような書き込みしたときと同じように
モタスポ板でそんな事言ったら袋叩きにされる
2020/10/31(土) 00:08:20.33ID:6OJyiUff
トリック“OR”トリート? それともトリック“AND”トリート? 「ハロウィーンで分かる論理演算」が分かりやすいと話題に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/30/news165.html
2020/10/31(土) 09:44:54.68ID:w+vC2rZm
後者はお菓子をやるからイタズラさせろって意味デスカネ?
2020/10/31(土) 20:06:05.87ID:IrNYM5u0
子供=>大人 ○
大人=>子供 ×
大人=>大人 グレー
こんな感じかな。
2020/10/31(土) 21:41:08.90ID:6OJyiUff
"Sean Connery: James Bond actor dies aged 90 - BBC News" https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-54761824
2020/10/31(土) 23:01:12.99ID:VtCeXOQH
>>535
もう地上波では未来惑星ザルドスの美乳は放送できず残念だ
2020/11/01(日) 07:51:14.15ID:A71kWYS1
>>536
とりあえず、故人の胸毛で我慢しよう

未来惑星ザルドス
https://i.imgur.com/RrjBDj5.jpg
2020/11/01(日) 11:26:51.95ID:AJG0/f+u
>>537
辮髪・胸毛・赤フン・サイハイブーツって、どう考えても属性盛りすぎだよなあw
2020/11/01(日) 22:43:28.24ID:pcGSaV9a
「あの浮遊する巨大な顔のモデルはマルクスだ!」と騒ぎ立てるネトウヨ
2020/11/01(日) 23:14:22.32ID:OQaFotcl
重力マイクロレンズ現象を利用して新しい自由浮遊惑星の候補を発見
https://getnews.jp/archives/2792581

ネタがない。
これはいかが?
2020/11/02(月) 01:15:47.89ID:XkJDOIjd
大阪都構想、反対多数 大阪市存続へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201101-00000040-asahi-pol

あと10回住民投票やれば1回ぐらいは過半数とれるのに
2020/11/02(月) 04:59:00.91ID:06wIE8i4
プロレスラーの引退と同じで何度でもやりそう
2020/11/02(月) 07:40:34.71ID:qmcAnauY
騙され易いイソジンくんだけ置き去りにして
ホントにワルいオヂサンは沈む船から逃げ出しちゃったし
もう千回やってもムリヨw
2020/11/02(月) 08:23:26.17ID:R1qZHRiC
大阪人なめるな、吉村知事がオモロいこと言えるようになったらみんなついて行くで。
ヨシモトで研修受けたら大人気や
2020/11/02(月) 08:43:05.15ID:qmcAnauY
>吉村知事がオモロいこと言えるようになったら
ヤッパリムリヤンw
2020/11/02(月) 08:53:32.67ID:+aLsdpvc
「うる星やつら」漫画家・高橋留美子さんに紫綬褒章 「しみじみと喜び」
https://mainichi.jp/articles/20201101/k00/00m/040/193000c
2020/11/02(月) 12:46:32.03ID:pqPuCilG
なんか同じおっさん同士しかおらんなここ
2020/11/02(月) 18:28:49.57ID:J/exkuX0
3分で自動車から飛行機に変形する「AirCar」が発表される
https://gigazine.net/news/20201102-car-transforms-plane-aircar/

とても飛ぶとは思えん。
2020/11/02(月) 18:38:11.53ID:5QEEOVmz
>>547
いや、ちょっと前までは
ファンタジーをSFだと言いたがる変なヒトは居なかったし
未来技術ガジェットや舞台が宇宙や未来なだけではSF ではない!
的な原理主義発言はタブー視されてて
あまり見かけなかった

まあまあ人は入れ替わっとるでw
2020/11/02(月) 22:20:00.68ID:B4W/IRyZ
時をかける少女はSF?
2020/11/02(月) 22:59:39.27ID:J/exkuX0
時をかける少女の思いで、ずっとタイム・ラベンダーというタイトルだと思ってた。
2020/11/03(火) 01:06:26.57ID:0bKSRhJi
鬼滅の刃はSF?
2020/11/03(火) 01:56:34.66ID:1gLijqsO
涼宮ハルヒは筒井御大がSFと認めてるからSFだな
2020/11/03(火) 02:16:04.40ID:rTf7EnAq
1か0ではなくて
ハルヒはSF成分が30%で成分としては最も大きいからSF
星を継ぐものはSF成分が20%、推理小説成分が50%、ダンチェッカー成分が5%だから推理小説
2020/11/03(火) 02:22:15.03ID:rTf7EnAq
成分に重みをつけても良い
H2G2はSF成分が10%、イギリス人成分が10%、マーヴィン成分が10%
重み付け 10, 1, 2, 1
なのでSF
2020/11/03(火) 06:09:38.07ID:FxKH3IUq
「SF とはテクノロジーの行き詰まりの超解決方法を示すために、ガーンズバックが発明した小説形式である」

マルツバーグ『ローマという名の島宇宙』より
2020/11/03(火) 07:22:51.55ID:lXCMxVQP
SFとは、20世紀に流行した文芸を中心とする創作の潮流ないし分野、およびそれに属する個々の作品の総称である。
科学技術の発達を背景にした未来への楽観的期待に基づく要素が大きかったため、
21世紀の到来とともに人類社会の衰退が明白になると、この分野も急速に衰退し、短期間でほぼ消滅した。

などと未来の事典に書かれるのかどうか。
2020/11/03(火) 07:27:36.34ID:V+gbdpkh
定義論争は盛り上がるなぁ、タブー?原理主義?何それ
2020/11/03(火) 08:43:44.28ID:X0ihuhaA
スチームパンクとか伝奇モノとか
過去がもっと技術発展してたらトカ
あの歴史事件や人物にSF要素が絡んでたいたみたいなんもアルヤン。
未来だけ向いてナイ。
2020/11/03(火) 08:48:48.52ID:sKtXKXg4
"CNN.co.jp : 国際危機グループ、米大統領選に「不慣れな危険」の警告" https://www.cnn.co.jp/usa/35161826.html

30ページの報告書では、激しく分断された米国が数日中に「不慣れな危険」に直面すると予想。「米国民は、4年に1度の選挙戦の中である程度の怨恨(えんこん)には慣れていた。だが生きて記憶している限りにおいて、現職が結果を拒絶したり、武力暴力が起きたりし得る現実的な展望に直面したことはなかった」

確かに、こんな未来は想像できなかった。
2020/11/03(火) 08:53:10.82ID:X0ihuhaA
勝つためにナンデモやるヤツが勝つと思うんダケド
何で米ミンスってあんなヤラレっぱなしでなんもせんの?
2020/11/03(火) 09:07:58.18ID:FxKH3IUq
>>561
そんなことして勝っても意味ないからだろ。自己否定になったらシャレにならんしのう
2020/11/03(火) 11:21:42.12ID:X0ihuhaA
負ける以上に意味無いことなんてナイデショw
全部がオシマイヨ。
2020/11/03(火) 12:05:10.61ID:sKtXKXg4
裁判制度というものがありまして…
2020/11/03(火) 12:50:41.42ID:X0ihuhaA
勝利にタンパクなヤツは裁判だってなんにだって負けるワヨ。
ヤレヤレ系が許されるのはラノベとボキちんだけにしてヨネ。
2020/11/03(火) 12:54:46.26ID:FxKH3IUq
>>565
手段を選ばなかった時点で負けなんだからさ

はい、お前の負けえwww
2020/11/03(火) 12:59:39.88ID:RRbPIGRY
>>566
そういうのは勝った後で言わないと
2020/11/03(火) 12:59:40.05ID:X0ihuhaA
……ふぅ〜、ヤレヤレだゼ(完勝)
2020/11/03(火) 14:27:32.57ID:g625kPtE
裁判に備えて、最高裁の判事を自派から任命。
2020/11/03(火) 14:30:15.38ID:g625kPtE
個人的なニュースだが・・・
大阪都構想の影響で「未来少年コナン」最終回録り逃し 絶望・・・でも「視聴チャンス」はまだある!
https://www.j-cast.com/trend/2020/11/02397963.html
維新め。
2020/11/03(火) 14:56:33.11ID:GAWWvcJv
雑談はこちらでどうぞ

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 178■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1595195548/
2020/11/03(火) 18:28:55.61ID:sHGxgQQI
>>561
トランプさんは資金不足で失速気味で
バイデンさんの方がTV CM とかバンバン流して
攻勢だと聞いたが…?
2020/11/03(火) 18:38:10.09ID:X0ihuhaA
そーゆうセンキョとカネ以外で勝とうと今色々周りに積み上げてるデショ。
こーゆーのってヒョッとするとヒョッとしちゃうノヨネェ。コワイ〜
2020/11/03(火) 19:04:47.46ID:0bKSRhJi
頼むから、一人でおとなしくでCNNでもFOXでもABCでも
お好きな現地ニュース番組を見てなさい
2020/11/03(火) 19:07:47.15ID:X0ihuhaA
選挙中はたぶんたいしてナニモナイ。
オモチロクなんのは終わったあとヨ〜w
2020/11/03(火) 19:14:52.51ID:0bKSRhJi
見たことないんだ… 知識は日本のニュースサイトからなんだね。 浅い訳だ
2020/11/03(火) 19:19:53.34ID:BrQKKjFV
>>567
ううん、お前みたいな負け犬は、戦う前に負けてるわけよ
そこがわからないところが、負け犬の負け犬たるところなんだよなwww
2020/11/03(火) 19:24:23.60ID:X0ihuhaA
くやしかったんデツネ
2020/11/03(火) 19:28:53.95ID:BrQKKjFV
>>578
ああ、これが「顔真っ赤」ってやつか
初めて見ましたわwww
2020/11/03(火) 19:30:34.16ID:X0ihuhaA
ヤッパリくやしかったんデツネ……
2020/11/03(火) 19:36:44.17ID:0bKSRhJi
罵り合いは見苦しいよ
明日のBS1は夜っぴいてABCの開票速報やるらしいからそれまでおとなしく待ってようね
わかった?
2020/11/03(火) 20:10:31.12ID:X0ihuhaA
うち衛星無いンヨネェw
あのデカイ変な丸いヤツ家のベランダかなんかの柵につけてんの
表の通りから丸見えなのバカみたいヤン?
2020/11/03(火) 20:15:16.28ID:BrQKKjFV
>>580
語尾がおかしいな
大陸出身の方ですか?
2020/11/03(火) 20:21:02.99ID:X0ihuhaA
フォッフォッフォッ、イマダシイマダシ。
2020/11/03(火) 21:05:27.01ID:0bKSRhJi
>>582
ならネイティブのニュースサイトだな、日本語でも色々探し回りな

米テキサス州のドライブスルー投票は有効、共和党の訴え棄却 https://www-newsweekjapan-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.newsweekjapan.jp/amp/headlines/world/2020/11/299158.php?amp_gsa=1&;amp_js_v=a6&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16044048318731&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.newsweekjapan.jp%2Fheadlines%2Fworld%2F2020%2F11%2F299158.php

もう戦いは始まってるんだよ
2020/11/03(火) 21:24:36.83ID:g625kPtE
最近の共和党の集会はほぼ全員マスクしてる。
どういう心境の変化だ?
2020/11/03(火) 22:31:43.66ID:g625kPtE
マスクが「想像以上に」ウイルス感染症対策に効果を発揮する理由を分かりやすく解説したムービー
https://gigazine.net/news/20201103-masks-work-think-n95-virus/
>多くの研究により、一定の人がマスクを着用していれば「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行は抑えられる」ということが分かっていますが、
確定なのか。
そういう中でも、こんな事件が。
マスクしていないと注意したらスプレーかけられ 男逃走
https://news.livedoor.com/article/detail/19162757/

堀江、詫びろ。わびろ。ワビロ。
2020/11/03(火) 23:43:01.85ID:1+/pI77a
最近では欧米でもマスクしてるようだけど
感染拡大は止まらないよね
予防効果がほとんどないことは明確なのに
なぜそんなにマスクの有効性を訴えたがるのだろうか?
2020/11/03(火) 23:56:27.34ID:XxTCxn3N
>>588
アメリカのデータ見たらわかりやすいが
トランプ支持でマスク反対派の多い週ほど
コロナ患者数がどんどん伸びてる
2020/11/04(水) 05:53:51.17ID:Ro9Q2GU/
マスクでウイルス拡散抑え吸い込み減らす効果 東京大など確認 https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201022/amp/k10012674851000.html?amp_gsa=1&;amp_js_v=a6&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16044367631370&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20201022%2Fk10012674851000.html
2020/11/04(水) 07:31:09.43ID:DjwstQPR
ホラァ、とりあえず選挙中は、
大きなニュースになるようなことは
表面上ナニモオコラナカッタァ。
(文中の配慮をミテトロウ)
2020/11/04(水) 18:26:31.31ID:JSaA2Lx+
特撮技術を後世に伝えるため貴重な資料を無料公開している「須賀川特撮アーカイブセンター」はこんなところ
https://gigazine.net/news/20201103-sukagawa-tokusatsu-archive-center-2/

樋口のパネル以外はよさげ
2020/11/04(水) 21:11:56.14ID:dQTisrsB
>>591
大人だな。
2020/11/04(水) 22:09:52.11ID:dQTisrsB
>>592
滅茶苦茶遠い。
2020/11/05(木) 19:57:55.34ID:0w7HYR0i
NHK“録画失敗”続出の「未来少年コナン」最終回 再放送決定「ご準備を」都構想開票速報が長引き
https://news.livedoor.com/article/detail/19174564/
なにか事件が起きて、また、録画できないような気がする。
2020/11/05(木) 22:21:17.55ID:0w7HYR0i
コロナ2題。
新型コロナウイルスの突然変異種がミンクからヒトに感染、ミンク1700万匹が殺処分へ
https://gigazine.net/news/20201105-denmark-mink-variant-coronavirus-spreads/
>現在開発が進行しているCOVID-19のワクチンの効果を失わせるとして、
そうなりますよね。
もう我々が頼れるのはマスクだけ。

現在開発が進行しているCOVID-19のワクチンの効果を失わせるとして、
https://gigazine.net/news/20201105-using-pokemon-detect-scientific-misinformation/
最近、ズバットの話題を聞かないと思ったら・・・
2020/11/06(金) 00:42:26.24ID:zcAbkB7s
不在の家から「無言119番」 秋田市で相次ぐ ダイヤル式多発? NTTが調査
https://mainichi.jp/articles/20201105/k00/00m/040/287000c
> 受信の時間帯は未明から夕方までと幅広く、受信した際に相手側の応答がなく「ザー」「ガサガサ」という機械的な雑音が聞こえるのが特徴だ。

秋の夜長のこわ〜い話
2020/11/06(金) 06:38:10.26ID:uu217xna
幽霊が受話器持ち上げてダイヤル回す運動エネルギーってどこからきてるのか
無から有がうまれたらエネルギー保存の法則が根底から崩れちゃうし、どこかから持っているんだろうか?
2020/11/06(金) 07:54:15.79ID:ufXKLM/d
>>597
前にも聞いた事あるな
特命リサーチだと思うからかなり昔。種明かしは忘れたけど
2020/11/06(金) 08:00:15.56ID:tWTCnlMu
>>598
受話器なんか介さずに、電話回線のネットワークにダイレクトにアクセスしてるんだろ
2020/11/06(金) 10:24:23.02ID:Ri3TysV3
電話機の機能によくあるワンタッチ緊急ダイヤルボタンの接触が
劣化でウンヌンナノヨネ。
2020/11/06(金) 11:48:07.14ID:tyHI98qi
>>600
電話回線には直流48Vが来ているから
回線を乗っ取る装置を Raspberry Pi かなにかで作って電話機の中に仕込めば
幽霊さんにも119番が楽々だね
2020/11/06(金) 12:38:52.50ID:cxj5K0MX
スキルがある幽霊のしわざか!
2020/11/06(金) 14:20:41.66ID:++SImDCa
>>603
てゆうか、それしか出来ないから
2020/11/06(金) 14:56:33.64ID:gnFw6jDi
年古りた固定電話回線の仕業じゃ
人がスマホばかり使っておるから、拗ねていたずらするのじゃよ
2020/11/06(金) 15:09:04.18ID:66LuLfOz
渚にてOn the beachより手の込んだいたずらかも
607名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/06(金) 21:45:34.96ID:1fiz8AdV
水中で狩りをする新種「ゴジラ蜂」を日本で発見! 史上初の”潜水できるハチ”
https://nazology.net/archives/72949
スズメバチと言うのは誤訳っぽい。
見た目がインパクトある。
2020/11/07(土) 17:16:51.40ID:xzoJZfLw
ファンタジー世界が舞台のゲームでAIが「目的があるかのように」話したり行動したりできるようにする研究


RPGなどのゲームをプレイしている最中に、村人のようなノンプレイヤーキャラクターが同じことしか言わなかったり、同じ行動ばかり続けていることにがっかりしたことがあるゲーマーは多いはず。
ジョージア工科大学と、Facebook AI Research(FAIR)が協力して行った最近の研究で、「目標を持って会話したり行動したりするファンタジーゲームのAI」が発表されました。

https://gigazine.net/news/20201105-ai-fantasy-game/
609名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/07(土) 17:52:55.67ID:v5n+Dl86
ラダトームの城にようこそ!
2020/11/07(土) 18:10:46.53ID:wcppKBap
膝に矢を受けてしまってな‥
611名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/07(土) 18:15:19.95ID:v5n+Dl86
ゆうべはお楽しみでしたね
2020/11/07(土) 18:27:36.23ID:xCf/yBOW
ミンナニナイショダヨ
2020/11/07(土) 19:08:29.22ID:kmEvNQYe
返事がない屍のようだ
614名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/07(土) 19:22:08.01ID:v5n+Dl86
おれはしょうきにもどった!
2020/11/07(土) 19:40:16.06ID:JgRGZJdo
「ロボットにロボットを作らせてはならない」ただ1つの理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201107-00076781-gendaibiz-sctch

と更科 功(分子古生物学者)さんは言っております
2020/11/07(土) 20:00:18.46ID:kmEvNQYe
造物主の掟?
2020/11/07(土) 20:46:50.79ID:xCf/yBOW
カイルって救世主が居るからダイジョウブ
2020/11/08(日) 00:06:00.07ID:q5cddBfm
>>615
正直何を言いたいのか全然わからない
ロボットが人間を自然淘汰するのならそれに従うのがウォレス流ではないダーウィン流なのではないか
ロボット(に宿った「神」)の意志と自然淘汰とを「神みたいに見えるもの」というアナロジーで同一視するのは、前段で否定したウォレスの轍を踏む誤謬ではないのか
2020/11/08(日) 00:08:37.28ID:196x+2S3
ダーウィン流にロボットが進化しまくって人間の管理下から解き放たれた上位種になってしまうから、
人間上位を維持するためには進化の可能性を閉ざさなきゃならないって主張でしょう
2020/11/08(日) 01:15:55.73ID:WrPpIfRJ
たまに居る「人類より優れたもの恐怖症」は
あれ、本当に理屈のないただの“恐怖症”だから
当人の主張するロジック聞いても意味がわからない。
「神がいないこと恐怖症」みたいな謎の精神疾患としか思えない。
2020/11/08(日) 11:51:55.81ID:cwGsc++f
この文章そのままSFのプロローグに使えそう
"だから、「ロボット工学の三原則」以上に大切な原則は、以下のようなものだ。「ロボットにロボットを作らせてはならない」"
2020/11/08(日) 12:14:29.52ID:q5cddBfm
>>619
その人間上位を維持する必要、がないってのがウォレスと異なるダーウィン流解釈でないの?
2020/11/08(日) 12:22:25.70ID:iAfnaIA3
子供型高級アンドロイド
「ぼくねー今日ねー授業でね、ダイスって道具でネジを作ったんだ」

ロボット警察
「回収して廃棄します」
624名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/08(日) 12:32:42.08ID:B9YuAoAQ
“そのような第0原則とも言うべき大原則が作られたのは、ある歴史的経緯が存在するからである。それは西暦という紀年法の用いられていた最後の時期、2*世紀末葉の頃・・・”
2020/11/08(日) 14:23:11.15ID:196x+2S3
>>622
人間こそが一番上位で居なければならないなんて嗜好は、どちらにも入ってないぞ
2020/11/08(日) 15:11:56.97ID:h9pLydZd
そもそも死がはっきりしないロボットに
主に、生き残る、生き残れないということで起こる
自然淘汰が有り得るのか?

仮にフルオートメーションで生産されてるロボットがある場合
どこまで行ったら 『ロボットが作った』 事になるのか?
2020/11/08(日) 15:45:55.19ID:OMOgtyhC
何かミッションを与えればソレに適した形態へのアップデートは起こり得るんデナイノ。
生物の自然淘汰も「種の存続」というミッションあってのコトデショ。
628ロボット
垢版 |
2020/11/08(日) 16:03:50.57ID:fJrJjGJT
おれはしょうきにもどった!
2020/11/08(日) 16:06:06.58ID:h9pLydZd
イワユル生物には、生き残るあるいは子孫を残す事に適した欲望を
本能として書き込まれているが
ロボットにはそれがない

自身が破損したり機能不全に陥る事に頓着しない
自身が製作したロボットが破壊される事になんら関心を持たないとしたら

自身あるいは製作したロボットが
淘汰される側になることにも一切躊躇が無いだろう

つまり、ロボットにロボットを製作させても何ら問題無い
2020/11/08(日) 17:30:25.16ID:fJrJjGJT
しかし、「産めよ、増えよ、地に満ちよ。」とプログラムされていたらどうだろう?
2020/11/08(日) 17:38:54.38ID:jaDxxd+c
>>629
――と主張する向きも無論あった。いや、当時の大多数がそうだったと言ってよいだろう。しかし、彼らを責めるのはフェアではあるまい。"ダーウィン派"の急先鋒ですら、自らの言っていることが科学というより哲学、概念、言葉遊びの領域に属することを承知の上だったのだ。その話を真面目に――つまり危機感を持って扱う人間は一人もいなかった。
要するに、世界は平和だったのだ。あの日までは。
2020/11/08(日) 19:08:00.00ID:fJrJjGJT
東大生研、光で動くナノサイズのリニア/回転モーターを実現
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1287132.html
2020/11/08(日) 21:10:03.07ID:rPNypdlt
図書館の本、スマホで閲覧可能に 文化庁が法改正検討

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b2e32813f4c72a3d48267e8c76594d920ac467
> 絶版本など入手が難しい書籍は、国会図書館から利用者に直接送信できるようにする。

サンリオSF文庫が蘇る?
2020/11/08(日) 22:07:26.04ID:lXMGl8Mn
古書マニアは現物が欲しいだけでしょ
サンリオ文庫でしか読めない翻訳ものってまだあるの?
2020/11/08(日) 22:12:09.72ID:7L5LPvmC
>>631
SCPスレ開いたのかと思った
2020/11/08(日) 22:21:13.83ID:fJrJjGJT
>>633
微妙だな。
良いこともにも思えるし、権利の侵害にもとれるし。
楽譜とかはどうなるのかね?
楽譜とかOKならそれで、良いのかもしれない。
2020/11/08(日) 22:26:03.47ID:7L5LPvmC
図書館の本をコピーできる量に制限があるように分量制限みたいなのができるとか?
2020/11/08(日) 22:33:33.60ID:NeDZQSgL
「宇宙空母ギャラクティカ」映画化に「X-MEN」のサイモン・キンバーグ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201108-00000007-eiga-movi
2020/11/08(日) 22:50:20.88ID:fJrJjGJT
>>637
年をくって読解力が無くなって来たみたいだが、
元記事を読むと、印刷はできる見たいな感じ。
何となく、2週間ぐらいは端末に保存もできそう。
現行だと一冊の本を1人が借りている間は、他の人は借りられない。
しかし、デジタルなら何人にでも同時に貸せるはずだ。
2020/11/08(日) 22:51:53.59ID:fJrJjGJT
ダメだ。
サモハン・キンポーと読んでしまった。
2020/11/09(月) 00:37:06.65ID:PeGnrpkz
>>639
国会図書館の蔵書の貸出を受けるのはかなり手続きが必要で、それをデジタルで簡易化するっていう記事では。
それを可能にするなら自治体図書館の蔵書も同法に即するから検討課題がまだあると。
2020/11/09(月) 07:20:14.84ID:xxs0AEwQ
快楽天版ヘルシングが普通に読める時代が来るのか
643名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/09(月) 08:40:27.16ID:M6VumnCs
狂人軍も・・・
2020/11/09(月) 10:23:12.84ID:csDG3OId
>>636
クラシックの楽譜はIMSLPという国際ライブラリがあって、スコアもパート譜もPDFで公開されてる
一応著作権的にOKなものが中心だが、国によって保護期間が違うのでかなりグレーなものも含まれてる
それ以外にも、ニューヨークフィルは指揮者の書き込み入りのスコア画像を公開してるが、こちらは著作権が生きてる現代物も含まれる
一応マスク画像を被せて印刷できないようにしてあるが、手間さえかければ隅々まで見られる
2020/11/09(月) 15:23:59.96ID:eyW6zWXv
快楽天版ヘルシングが誰でも読めて、ギャラが御大に支払われる時代がくるよ

図書館の本、スマホで閲覧可能に 文化庁が法改正検討
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c8b2e32813f4c72a3d48267e8c76594d920ac467
2020/11/09(月) 15:56:13.11ID:eyW6zWXv
あ、誤爆した。専ブラ使ってても誤爆ってあるんだな。すまん
2020/11/09(月) 18:26:22.46ID:FUeON08j
良いネタ有ったのに規制された。

京都は世界の敵らしい。
2020/11/09(月) 22:27:17.43ID:kQn19OZV
しばらく前から地方叩きネタ流行ってるな
福岡は修羅の国、大阪民国、京都は意地悪い、グンマー、とかな
それらはネットじゃいくら叩いても悪口言っても嘲笑してもいいことになってて
「ただのネタじゃん、何マジになってんの?」で済まされる
みんな何歳になってもいじめ好きだよな
2020/11/10(火) 03:51:02.80ID:18pHNEtC
「翔んで埼玉」大ヒット!
2020/11/10(火) 05:30:20.00ID:sAoWgAOd
京都は世界の敵ってのは地方叩きというよりはAYB的な意味のおかしなEngrishを老舗の百貨店が広告で出したから面白がられただけだろ
2020/11/10(火) 07:22:32.77ID:kmBABzhZ
地方いじりなんてプロレスだろ、当事者もわかってってるのに何マジになってるの?
2020/11/10(火) 12:30:04.52ID:1B6Blx3d
マーベルと高島屋がタイップした、
アベンジャーズかなにかのキャンペーンじゃなかったのか。
2020/11/10(火) 12:35:57.33ID:Qm2CJ0WT
指パッチン半額セール!
高島屋は宇宙の均衡を保ちマス
2020/11/10(火) 15:25:13.77ID:9Z+OWvAa
>>630
スンナw
2020/11/10(火) 19:25:14.57ID:r69iLQ0n
特定の地域に対しては
北Q州市では石を投げれば反社に当たる
アホな事件が起きたら、またO阪か 等
地名が特定できないよう配慮すること
2020/11/10(火) 20:17:01.37ID:zhxeBEDZ
>>650
相手が京都だったから面白いというのは絶対あって、他ならここまで話題になっていないと思う。
657名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/10(火) 20:19:21.51ID:4tq6TxuT
高度な京都弁の挨拶ってことはないか?
2020/11/10(火) 22:04:50.08ID:40HrMBfD
語尾に〜どすえ、〜どすな が付いてないので多分ちがうにゃ〜
2020/11/10(火) 22:14:48.28ID:kmBABzhZ
ぱらいそさいくだ〜(東北地方の方言:訳「おはようございます」)
2020/11/10(火) 22:36:48.54ID:1B6Blx3d
吹いてしまった。
2020/11/10(火) 22:40:41.77ID:1B6Blx3d
軽いやつ。
Virgin Hyperloopが乗客を乗せて初走行。500mを約15秒で走破
https://news.livedoor.com/article/detail/19198088/
>「スポーツカーの加速とそれほど変わらない」
それは、だめなんじゃないのか?
2020/11/10(火) 23:10:46.91ID:1B6Blx3d
「90%超の予防効果がある新型コロナワクチン」をファイザーが開発したと発表
https://gigazine.net/news/20201110-pfizer-coronavirus-vaccine-bnt162b2/

これが意味することは、被験者4万3538人に対する安全性。

被験者4万3538人中100人ほどが感染、半数プラセボ、90%の効果。
これが意味することは、感染防御の効果に対する治験は200人ほどのデータではないのだろうか?
2020/11/10(火) 23:18:36.65ID:1B6Blx3d
ドルチェとして。
高須院長、体調「最悪」…世界初のがん治療挑戦へ「うまくいったらノーベル賞に王手」
https://news.livedoor.com/article/detail/19198901/
>誰もやったことのない治療です。世界初なんです。治験なしで、動物実験なしでいきなり僕の体でやるわけですから、ちょっと冒険なんですよ。
なにするんだろ?
脳だけ取り出すのかと思ったが、全身ガンとかだったら脳に入ってる可能性もあるだよな。
キメラT細胞とかは既存だし、何をするんだろう?
2020/11/10(火) 23:25:51.37ID:3XZ/O835
個人脱税額日本一の人の話を真面目に聞きますか
2020/11/11(水) 07:55:43.35ID:cQdLRomV
明日の漫勉で諸星デナイノ。
星野サンはアレ頭の中に3DCADが入ってるネw
2020/11/11(水) 21:08:39.21ID:yz5D48dz
>>664
ですよね。
その辺も考慮しつつ当たり障りが少ないように、
”ドルチェとして。 ”と表現してみました。
>>665
びっくりだよ。
でも、いいよ、諸星もみたかったし。
明日は録画ミスしないようにするよ。
667名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/12(木) 03:25:38.40ID:i45m+kOE
おいでやす〜MS-DOSどす〜
668名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/12(木) 18:10:57.52ID:tbuEma9D
英軍、2030年代までに4分の1をロボット兵にする計画を発表(イギリス)
http://karapaia.com/archives/52296428.html
女王陛下、私はまだ戦えます。
2020/11/12(木) 20:08:42.11ID:Q7adsZR+
ロボットモンゴメリー発進!
2020/11/12(木) 20:20:48.65ID:2zmUh4QZ
>>668
しまった、ハックされた!
2020/11/12(木) 22:29:29.61ID:tbuEma9D
ヴァージン・ギャラクティック、スペースポート・アメリカからの有人宇宙飛行を2020年11月中に予定
https://getnews.jp/archives/2807635
マイクロソフトのビルゲイツじゃない方の経営者の遺産、
役に立っているようだ。
2020/11/13(金) 21:25:37.49ID:CUWJyoHA
まんべん見た。
漫画を描く人の為の番組だったようだ。
2020/11/13(金) 21:37:13.71ID:CUWJyoHA
高須院長 ユニクロ商品争奪騒動にあきれる「やめてください。愛知県が馬鹿にされてる」
https://news.livedoor.com/article/detail/19218431/
なんか、相変わらず元気。
岡崎市が日本全国から馬鹿にされる事態に成ってることは、しらないのか。
2020/11/14(土) 09:21:17.12ID:p/sgLOsW
>>673
愛知のボランティアたちに連絡一つもなく放置して楽しそうだよね
リコールは無かったことにしたいんやろな
ボランティアのこともタダで使えるロボットくらいにしか
思ってなかったんやろな
https://i.imgur.com/OMYz3xp.jpg
2020/11/14(土) 09:23:43.17ID:p/sgLOsW
ちなみにクラウドファンディングの「収支報告します」
の文言もいつの間にか消してあるってね
2020/11/14(土) 10:27:30.63ID:w6ZN6snD
>>672
実演の蕎麦打ちとかマグロの解体見るのが大好きな人もオモチロイ
2020/11/14(土) 10:31:48.01ID:w6ZN6snD
コート死してソーク煮られるって言葉が昔からあるのに、
何でも信じるスーパー馬鹿をゴミみたいに使い捨てにしたり
責任おっかぶせて裏切ったりしてナニガワルイノ? キョト〜ン
2020/11/14(土) 12:00:58.10ID:ckIcXZzc
>>677
そういう言い方をすれば、そう見えるな。
岡崎市の事件もそうだな。
ホリ○モン関係はおおいな。
マスク事件。
もも事件。
会計担当者死亡事件。
2020/11/14(土) 12:07:37.61ID:w6ZN6snD
スーパー馬鹿ほど本人が、弱い人を切り捨てて
当然ミタイナしょーもない思想に染まってるんダカラ、
裏切られたり切り捨てられたりしても本望ダベw

……ン?
2020/11/14(土) 12:32:17.81ID:/z3QE306
>>673
どこがSFニュースだ
2020/11/14(土) 12:40:16.15ID:ckIcXZzc
高須克弥は改造人間である。
彼を改造した×××は世界制覇を企む悪の秘密結社である。
2020/11/14(土) 14:24:40.85ID:0fgRVmkf
>>681
改造する側だろ
2020/11/14(土) 15:05:17.08ID:ckIcXZzc
自分でバンバンしちゃったからね。
2020/11/14(土) 17:09:11.55ID:gtQVxIlz
チンコ皮を切りまくって儲けたってサイバラが
2020/11/14(土) 17:10:15.77ID:p/sgLOsW
方形カッコ悪いとデマ広げて儲けたんやね
2020/11/14(土) 17:23:32.18ID:/z3QE306
Google鼻歌検索が高精度な理由。音源を逆に鼻歌化して抽出・照合

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1288178.html
2020/11/14(土) 18:45:58.56ID:ckIcXZzc
やって見た。

ダメだったモノ
ウルトラQ
ウルトラマン
ダイターン3

出来たモノ
ガンダム
2020/11/14(土) 18:55:44.84ID:iDhd+xBk
多分音痴の場合は(
2020/11/14(土) 19:57:23.69ID:ckIcXZzc
サンタルチアはサビの前後だけで認識。
あやふやなボレロも認識。
有名なものからデータ化してるのではないだろうか。
2020/11/14(土) 20:25:23.27ID:p/sgLOsW
バッハを片っ端から歌ってどこまで認識するかとかやると面白いかも
多分有名どころしか登録されてねーから
バロックより前は全滅だろうな
2020/11/14(土) 20:30:01.18ID:ckIcXZzc
やって見てはどうだい?

黒猫のタンゴ
トレロカモミッレ
アスタルエゴ さよなら月の猫
は、認識した。
これらは、みんな有名な元歌がある。
ちなみ当方かなりの音痴。
2020/11/15(日) 15:16:34.26ID:AjBSPhy9
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」
https://getnews.jp/archives/2811609
2020/11/15(日) 18:15:20.07ID:eDcoYYe7
トランプや維新はなぜ「敗北」を認めないのか? 『ザ・ボーイズ』シーズン2で認識する現実政治の愚行
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201115-00232280-hbolz-soci
2020/11/15(日) 19:21:54.49ID:RZzNxJfG
>>693
SFにからめたニュースではあるけど
SF関連ニュースではない気がする
ザ・ボーイズ面白いけどね
2020/11/15(日) 19:28:04.99ID:VHOtZJc7
>>693
政治関連はこちらで

【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1588091748/
2020/11/15(日) 19:32:34.31ID:VHOtZJc7
【海外発!Breaking News】宇宙空間でのハチミツの不思議な状態が話題に 「遊びは科学の一部なんだ」(カナダ)<動画あり>

https://japan.techinsight.jp/2020/11/iruy11111744.html/2
2020/11/15(日) 21:26:57.84ID:AjBSPhy9
面白いが、リンク先が悪いような・・・
2020/11/16(月) 10:06:36.49ID:HX5mdTTT
ケネディ宇宙センターは
民間のロケットにも使わせてもらえるんだな
2020/11/16(月) 10:56:12.11ID:8lz4RkOa
スペースXは民間で宇宙やらせてみようという国策で募集した一社のデショ
2020/11/16(月) 10:59:04.59ID:jnlXLkU5
アメリカの従来のいわゆる「官製」ロケットだって、
実際に製造していたのはロックウェルとかロッキードとかボーイングとかの民間メーカーだけど、
それらと今のブルーオリジンやスペースXは何が違うの?
2020/11/16(月) 11:31:36.14ID:8lz4RkOa
国費ジャブジャブと、
初期投資したら社内のみで採算完結ってデキルゥ? 実験の違いデショ。
2020/11/16(月) 11:31:36.15ID:HX5mdTTT
“民間” なんやから目的地までの運搬業務を受注して配送配達してるんちゃうの?
2020/11/16(月) 12:06:22.73ID:Yal0hpXb
NASAは深宇宙探索に注力したいので
近場は民間に発注するんだってさ
2020/11/16(月) 12:39:40.03ID:ZmHNRTNO
>>698
ニュースソース貼ってね
2020/11/16(月) 13:00:59.27ID:frqfxkvc
深宇宙って響きいいよね
2020/11/16(月) 13:15:39.36ID:HX5mdTTT
>>704
ゴメン、まだ貼られて無いとは思わなかったw
2020/11/16(月) 18:59:14.40ID:NFRyD9xL
野口さん搭乗「クルードラゴン」打ち上げ成功 民間主導の有人宇宙船の運用本格化
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d88fe57de39b9c5325953657e67457b34a904d6
これでいいかな?
ついでにこれ。
野口宇宙飛行士「宇宙で大好物の焼そばを食べたい」 各社で開発進む宇宙日本食の現状
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5c594e8075212367a7cf72046fbe14126986aaa
凄くまずそうだ。だが、食べてみたい。
「スペース日清焼そばU.F.O.」、いろいろと想像が膨らむネーミングだ。
2020/11/16(月) 22:30:28.36ID:HX5mdTTT
>>707
メイド・イン・ジャパンの宇宙食は味が良いと評判で
ISSに持ち込まれると、外国人クルーから分けてくれとせがまれる程だと聞いたが…
709名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/16(月) 22:55:24.12ID:FkXSF64k
食に対する日本人の執念は異常だからな。
2020/11/17(火) 08:55:13.24ID:CaD1SHt4
美味しくいただくために最大限の努力することコソ
我を生かすために散っていただいた命への供養ゾ
2020/11/17(火) 12:48:28.22ID:Heg7WMW9
2020.11.05 プレスリリース
【記者発表】光の波長より小さな世界で、走り、回る、新発想の光駆動ナノマシン
○発表者:
田中 嘉人(東京大学 生産技術研究所 助教)

○発表のポイント:
◆金属ナノ粒子の形や向きを調節すると、光を照射した時に一方向に強い散乱光を生み出すことができる。この時、散乱光とは逆向きの力がナノ粒子に働くことを初めて発見した。
◆このナノ粒子を整列させた微小マシンを作り、マシンに働く力の方向を精密に制御することに成功した。光で動くナノスケールのリニアモーターや回転モーターを実現した。
◆照射する光を制御して微小マシンを動かす従来の「光ピンセット」とは異なり、光の受け手側を工夫することで、光の波長スケールより小さいナノ空間で駆動力を精密にデザインできた点が新しい。光駆動マシンの集積化が進み、光駆動ナノロボットやナノ工場の実現が期待される。

https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/news/3397/
2020/11/17(火) 19:08:30.82ID:baYqv3SV
アルツハイマーやパーキンソン病を抑制できるかも、って成分が発見されたらしいんだけど
http://www.qlifepro.com/news/20201117/neurodegeneration.html
その名称が「アルジャーノン2」

…そのうち効かなくなるという未来が見えそうな気がするんだが、なんでそんな名前にしたんだろう、と
思ってしまうのは素人考えなんだろうか

なおなんで「2」なのかというと、何年か前に発見されたダウン症とかに有効な成分に「アルジャーノン」
って名称が付けられてて、その発展型だから…らしい
713名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/17(火) 20:23:48.54ID:a65L5rNU
けえかほおこく

ききました
2020/11/17(火) 21:39:32.32ID:n67VtcLx
>食に対する日本人の執念は異常だからな。
そうだね。
パッケージにある原材料名をみると、つくづくそう思うよ。

>>710
632参照。
しかし、解説はありがたい。
2020/11/17(火) 22:10:16.55ID:EEBOEJrx
ただ、アメ公のアイスクリームに対する周年には敵わん
2020/11/17(火) 22:40:25.27ID:n67VtcLx
>>712
飲んでいる期間だけ効果あるからでは?
服用を止めたら・・・
2020/11/17(火) 22:46:30.75ID:n67VtcLx
>>715
>ただ、アメ公のアイスクリームに対する周年には敵わん
しかし、日本の会社も乳固形分と乳脂肪分を低く抑えるという、執念はすごいぞ。
アイスクリーム思って食べていたら、氷菓だったとか。
氷菓と書いてI screamと書いた人もいたぐらいだ。
2020/11/17(火) 23:00:39.47ID:JGJiMAwE
I scream, you scream, we scream ice cream!
って囚人が踊るのはジム・ジャームッシュだっけ?
2020/11/17(火) 23:06:57.45ID:McobMgbW
>>718
榊原郁恵
720名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/18(水) 01:09:14.19ID:9jdJykrD
アイスに砕きクッキー混ぜる感覚が理解できない。滑らかで欲求の時でしょアイスは?
2020/11/18(水) 07:44:58.91ID:57z9Q0wS
コーンに入り込んだぶんのサクサク感が最初からクライマックスだゼ!
2020/11/18(水) 07:46:53.42ID:57z9Q0wS
昔もウェハースの板が突き刺さってたのが進化したンジャネ
2020/11/18(水) 12:45:41.39ID:c+dcRi8c
Google、日本での新型コロナ感染規模拡大を予測
〜向こう28日で感染者5万3千人、死亡者512人

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1289541.html
2020/11/18(水) 18:24:47.74ID:VfFgtzcW
残された時間は少ないが、ホリ○モンとNOマスク党を駆逐すれば、
少しは遅らせられるかも。
2020/11/18(水) 18:35:48.59ID:+UuKh0+C
太古の火星の水はなぜ失われたのか? 砂嵐が関係していた可能性が浮上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201118-00010000-sorae_jp-sctch

風と共に去りぬ
2020/11/18(水) 18:54:40.55ID:57z9Q0wS
コロナ騒ぎからマスク全然つけてナイケド絡まれたこと一回もないお。
(どっかの大統領支持者ではアリマセン)
2020/11/18(水) 19:03:53.18ID:lksg4ky2
部屋の中で引きこもってれば、マスク付けてなくてもだれも文句言わないだろうね
2020/11/18(水) 19:09:06.31ID:57z9Q0wS
毎日歩ったり電車乗ったりしてるっツーノw
2020/11/18(水) 19:31:18.09ID:t4MfhuXa
もうリアルでも周囲から無視されてるか、頑張って生きろ
2020/11/18(水) 19:48:54.89ID:KEzNbhtd
>>726
人が密集した場所でなければいいけど
ある程度人が集まる場所でもそうしてるんだったらほんとにそれはやめて
2020/11/18(水) 20:02:01.91ID:vzkYVWKn
部屋の中でうろつきまわったり電車ごっこか‥
732724
垢版 |
2020/11/18(水) 21:26:28.13ID:VfFgtzcW
ホリ○と一党の傲慢さが気にいらないので、ああいう書き込みなってしまった。
現状、マスクをしていなくても幾つかのルールを守れば人に感染させるリスクは小さい。
しかし、これからは、保身のためにも付けるべき。
2020/11/18(水) 21:42:37.18ID:Dj+ZUaJH
大阪湾の透明度、上がれば上がるほど漁獲量減…プランクトン減りすぎてエサ不足

「大阪の海は変わってしまった」。大阪府漁業協同組合連合会の職員は、漁師からこんな嘆きをたびたび耳にする。
大阪湾の海がきれいになりすぎて、魚がとれなくなったというのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2622a02a56a2515b3154d63631d8e228ec50e3b6
734名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/18(水) 22:49:38.61ID:/oeGZtoK
>>733
昔みたいに汲み取りのウンコ撒き散らす方がいいのかな?
2020/11/18(水) 22:54:05.33ID:VfFgtzcW
鳥も 魚も どこへいったの
トンボも 蝶も どこへいったの
水銀 コバルト カドミウム
ナマリ 硫酸 オキシダンシアン マンガン バナジウム
クロム カリウム ストロンチュウム
綺麗になちまった海
綺麗になちまった空
生きもの みんな いなくなって
野も 山も だまちまった
2020/11/18(水) 22:59:24.95ID:VfFgtzcW
>>734
今度の万博を垂れ流しにするための、伏線とか。
2020/11/18(水) 23:28:43.01ID:pELNWkqh
東京湾はうんこ垂れ流しだから魚がよく獲れるね
2020/11/19(木) 06:07:58.44ID:K1H4d4OM
肥やしが欲しいなら好きなだけ持っておいき
2020/11/19(木) 07:34:32.48ID:8IBFFyRT
富士山麓で100万人ゴーゴー大会デツネ
2020/11/19(木) 18:19:50.05ID:h+lE2yQD
723の記事についての記事。
Googleの予測、間違っているらしい。
https://news.ameba.jp/entry/20201119-651/
2020/11/19(木) 23:09:26.87ID:/YmeRCq8
>>740
予想より急上昇ですか
2020/11/20(金) 15:05:04.15ID:oseMqBiy
天文、気象学に多大な功績を残したアレシボ電波望遠鏡が57年間の活躍を終え解体へ、「007 ゴールデンアイ」にも登場
ttp://jp.techcrunch.com/2020/11/20/2020-11-19-iconic-arecibo-radio-telescope-to-be-dismantled-after-57-year-run/

そこは『コンタクト』じゃないのか、というのはさておき。
まぁハリケーン被害以前に全般的に老朽化が進んでいたんだろうけど、残念ではある。
2020/11/20(金) 17:56:52.42ID:FeqyFWGN
>>741
まさか上を行くとは思わなかった。
読んでないけど、こんな記事があった。
Googleが今後28日間の新型コロナ感染者数・死亡者数などを示す「COVID-19 感染予測 (日本版)」はどういう仕組みと根拠で最終的な予測を出しているのか?
https://gigazine.net/news/20201119-google-covid-19-forecasting/
真面目にAIを使って予測していたのに・・・

>>742
アレシボの反射板は、高く売れるような気がする。
744名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/20(金) 18:15:47.50ID:3mN0A8xx
中国にあるアレシボよりでかい電波望遠鏡、どうなってるのかな?
2020/11/20(金) 21:18:17.54ID:FeqyFWGN
マスクの新型コロナ感染予防効果、期待より限定的=研究
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-facemasks-idJPKBN27Z02S
>コペンハーゲン大学病院は、マスク着用によるコロナ感染予防効果は限定的
>調査では感染源を取り除く『ソースコントロール』については検証しておらず、
『ソースコントロール』いい言葉を知った。
マスク着用による『ソースコントロール』が重要なのじゃないのか?
2020/11/20(金) 23:20:25.87ID:iyGHMqsJ
>>744
VLBLのある今は無用の長物
747名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/21(土) 14:49:10.44ID:Rimxf+BW
じゃ何のために作ったの? ギネス記録更新のため? (モノレールをわざわざ大阪モノレールより長く作ったり、短距離リニアで高速鉄道の記録更新してたな)
2020/11/21(土) 15:32:44.43ID:fISAt336
>>746
単一大口径電波望遠鏡の機能をVLBI(超長基線電波干渉計)で完全に代替することはできないんじゃないの?しらんけど。
2020/11/21(土) 15:49:41.59ID:drQyGFWL
望遠鏡としてならVLBLが桁違いに高性能だけど、発信に使うなら単一大口径の方がいい
…あっ
2020/11/21(土) 16:05:30.34ID:fISAt336
>>749
『三体』の読みすぎかな?w
2020/11/21(土) 16:07:08.36ID:u7TY28rN
実際アレシボはメッセージ送ってたな
2020/11/21(土) 18:25:32.59ID:0IvJCbiA
アレシボで事故が起こったのはメッセージの反響かもね。
2020/11/22(日) 22:14:12.91ID:s98rF+Hm
新型コロナ 大阪府で新たに490人感染確認 過去最多更新
https://news.livedoor.com/article/detail/19263481/
住民投票がまずかったのかな。
2020/11/23(月) 08:07:51.68ID:UhjiG2y4
商品券騒動でさらに倍がけドン!
2020/11/23(月) 08:14:41.14ID:f7hXPlh+
イソジンがあるから大丈夫やで〜
2020/11/23(月) 08:15:58.33ID:UhjiG2y4
うがい薬売ってたやつらが捕まったケド知事はイイノキャ?
2020/11/23(月) 15:02:54.67ID:iYSkIIgH
ウガイは『ソースコントロール』に有効な手段だと思う。
あのとき、吉村、良い事言ったと思ったが、アンチが多すぎて逆効果になった。
昔は、手洗い、うがい、ヤクルトだったのに、それ以後、ただいま、手洗い、ヤクルトに成ってしまった。
2020/11/23(月) 15:07:58.44ID:UhjiG2y4
マーダ生き残ってタ(笑)
2020/11/23(月) 17:25:27.16ID:dNawS5cC
>>757
話すり替えうまいよな
何言ったかもう忘れてんだからw
まあわざとなんだろうけど
2020/11/23(月) 17:43:29.83ID:iYSkIIgH
>>759
前スレ、443を書いたのは当方。
2020/11/23(月) 17:57:23.69ID:wBb9uv8X
落雷をレーザーポインターで誘導できるか 国際研究

【11月23日 AFP】持ち運びできる小型のレーザーポインターを用いて落雷を誘導し、稲妻による森林火災の発生を防止する──そんな対策につながる可能性のある研究がこのほど発表された。

https://www.afpbb.com/articles/-/3316853

トラクタービームとはまたSF的な
2020/11/23(月) 18:37:19.09ID:UhjiG2y4
何もない原っぱに一本だけ立ってる10メートルの棒の先につけて
「ホラ、やっぱり雷はレーザー狙って落ちる!」とか
763名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/23(月) 18:50:47.39ID:5KwDm9r1
フランクリンの凧→落雷は、まんが世界の偉人フィルムブックで知った昭和生まれ
2020/11/23(月) 18:57:21.42ID:iYSkIIgH
AFP有能な人がいないのか、記事がおかしなことになってる。
理解できた?
2020/11/23(月) 18:57:31.65ID:UhjiG2y4
最後は「寒さが風邪菌をブーストするんじゃなくて、
寒さに体力を奪われ抵抗力が弱まり重症化する」実験デシタッケ?
2020/11/23(月) 19:35:44.35ID:5Vdxjnbq
>>757
良いこと言っても結果が伴っていないから。感染数なら都なみ
2020/11/23(月) 19:52:55.51ID:P0i3lr2H
>>764
元記事

‘Tractor’ Laser Beam Has Potential to Control Path, Direction of Lightning | Physics | Sci-News.com
c
http://www.sci-news.com/physics/tractor-laser-beam-control-direction-lightning-09060.html
http://cdn.sci-news.com/images/enlarge8/image_9060e-Tractor-Laser-Beam.jpg
2020/11/23(月) 20:13:40.34ID:dTqlvh4k
またタイトルだけ読んで記事がおかしいとか言ってるし…
2020/11/23(月) 20:21:48.93ID:iYSkIIgH
ありがとう。
2020/11/23(月) 20:38:51.01ID:5Vdxjnbq
>光の管のような中空のレーザー光線を使って嵐雲まで届くように粒子を送り込み、
>嵐雲を「短絡(ショート)」させて落雷を導くことができるかもしれないこと

解るよね??
2020/11/23(月) 20:56:39.99ID:2R10CpZP
今さらだが

【訃報】心霊詐欺を暴くことに生涯をかけたジェームズ・ランディさんが死去
https://gigazine.net/news/20201023-james-randi-passed-away/
2020/11/23(月) 21:16:28.83ID:7POx/j3B
40億年前、火星のゲール・クレーターを巨大な洪水が襲ったことが判明
https://sorae.info/astronomy/20201123-gale-crater.html

遊星爆弾でテラフォーミング
2020/11/23(月) 21:20:01.13ID:iYSkIIgH
なるほど!!!
"かもしれないこと "
そいうことね。
774名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/23(月) 21:43:58.77ID:5KwDm9r1
故・志水一夫さんの心の師弟ランディも亡くなったか
2020/11/23(月) 22:08:34.65ID:BSZ/02Li
>>770
筒状のレーザーが新しいのかな?
レーザー誘雷は30年ほど前から研究されてるよね
レーザーにそって放電が発生するけど実用化した話は聞かないな
2020/11/23(月) 22:51:31.52ID:iYSkIIgH
>>775
あんまり理解できていない俺が言うのもなんだが・・・
従来の技術は強力なレーザーで空気をプラズマ化して誘雷
今度の技術はレーザーでパイプのような物を作って導電性?の粒子を送って道を作って誘雷
”将来的”にレーザーポインタの様に安全で安価にできるようになりますよ。
と言うように理解(未消化、たとえるならまだ口に入れただけの状態)した。

雨や風の中を何百メートルも導電性?の粒子送れるのだろうか?
2020/11/24(火) 00:14:42.18ID:vWKlYktU
筒状レーザ内をイオン化して雷の通りやすい道作って誘導する研究が発表されたって記事ですよね
可能かどうかは自分で論文読んで検証して下さい
2020/11/24(火) 07:57:45.80ID:iSMsZ9lI
じゃあ雲に向けてレーザーポインター当てたらダメって注意事項に書かないと!
2020/11/24(火) 09:46:07.16ID:VULUreVz
>>778
グラディウスみたいな火線が見えるレーザーは本当に危ないかもね
780名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/24(火) 09:58:37.42ID:W51xnFNo
パチンコ屋のサーチライトは?
2020/11/24(火) 10:41:09.91ID:iSMsZ9lI
ゴッサムのどんより雲に当てる警察署屋上のバットシグナルもしょっちゅう落雷あるハズヨネ
2020/11/24(火) 10:49:45.65ID:MDucn8FY
空に向けて何かをお祈りする点はオルゴンバスターと同じか。
2020/11/24(火) 10:54:01.29ID:cBqc7flj
記事のポイント「光の管のような中空のレーザー光線を使って」
2020/11/24(火) 11:00:31.78ID:iSMsZ9lI
バットシグナルもコウモリ型に中空ヤロガイ!
785名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/24(火) 12:05:02.08ID:W51xnFNo
ドラえもん「道路光線!」
2020/11/24(火) 12:40:14.01ID:cBqc7flj
レーザとサーチライトの違いから説明しなきゃあいけないの
2020/11/24(火) 13:59:53.50ID:iSMsZ9lI
(^ω^)ムリシチャッテェ〜
2020/11/24(火) 19:54:06.33ID:xqwBUyqo
まさか宇宙人?ユタ州の渓谷で謎の柱が発見される。当局も困惑「一体これは何なんだ?」
『2001年宇宙の旅』に出てくるモノリスにどこか似た謎の柱。岩だらけの渓谷で発見され当局関係者を戸惑わせています

https://www.huffingtonpost.jp/entry/monolith-in-a-remote-utah_jp_5fbca96fc5b68ca87f7e6986?utm_hp_ref=jp-homepage
2020/11/24(火) 20:59:19.11ID:G3TwYPUz
なぜなのか?
https://i.imgur.com/k0uBsre.jpg
2020/11/24(火) 21:11:12.19ID:LDTnPjKj
>>788
ジョセフ・スミスが見つけたって
2020/11/24(火) 21:13:20.28ID:K6CIHlih
大喜利する?
2020/11/25(水) 00:27:36.68ID:0XS5lo+p
中国、宇宙強国へ 月面探査機で土壌採取目指す
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO66570990U0A121C2910M00
793名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/25(水) 19:42:13.36ID:GyNq4i23
https://www.hayakawa-online.co.jp/new/2020-11-25-192724.html
作家・小林泰三先生ご逝去のお知らせ (2020/11/25)
2020年11月23日(月)、SF、ホラーからミステリまで幅広く活躍された作家の小林泰三氏(58歳)が大阪府内の病院で逝去されました。
癌で闘病中でした。葬儀は近親者で営みました。代表作に『玩具修理者』『アリス殺し』などがあります。
小林氏は1962年、京都府生まれ。大阪大学大学院修了。95年「玩具修理者」で第2回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞しデビュー(本名は筆名に同じ)。
2011年刊の『天獄と地国』で、また16年『ウルトラマンF』でそれぞれ第43回、第48回星雲賞(日本長編部門)を受賞。
また、13年刊の『アリス殺し』で2014年啓文堂書店文芸書大賞を受賞する。
他に『海を見る人』『大きな森の小さな密室』『パラレルワールド』『人外サーカス』『未来からの脱出』などの著書があります。
2020/11/25(水) 20:10:06.61ID:Ya4TYtuL
嘘だろ…と思ったけど癌か…
でもやっぱり嘘だろと思ってしまう
ご冥福を祈ります
795名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/25(水) 20:15:40.55ID:iMKL1KDE
矢口高雄も・・・
2020/11/25(水) 20:32:21.83ID:odwmjsWZ
ガーンだな……
2020/11/25(水) 21:39:43.74ID:a49ipxou
昔、政治犯とかを使って植民地を開発してた例があるからな。
中国はこれから政治犯が大量に出るのだろう。
それを定型のフォーマットにいれると・・・

中国が、増え過ぎた政治犯を月に移民させるようになって、既に、
半世紀が過ぎていた。月の巨大なクレーターの人工都市は、
中国人の第二の故郷となり、人々は、そこで子を産み、育て、そして死んでいった。
……西暦2079、中国から最も遠い月面都市サイド3は新台湾を名乗り、
中華人民共和国政府に独立戦争を挑んできた。
この一ヶ月あまりの戦いで、中国は総人口の半分を死に至らしめた。
世界は、彼らの行為に恐怖した。
戦争は膠着状態に入り、八ヶ月あまりが過ぎた……
2020/11/25(水) 21:56:20.17ID:a49ipxou
797は、>>792
ということで。

レーザー誘雷の関連で、ブルーノアと言うアニメを思い出した。
反陽子砲の亜空間フィールドのイメージになるのか・・・
2020/11/25(水) 23:07:37.40ID:0XS5lo+p
やっぱり釣れたw
800名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/26(木) 01:11:52.21ID:SgHO5P42
嘘、本物の郷ひ◯みさん!? ブルーノア主題歌でお馴染みの!?
801名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/26(木) 05:49:53.16ID:0SsjJ4kp
川崎○世だろ?
802名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/26(木) 18:06:20.16ID:cop2g3MP
広角の低反射特性と防雲効果を併せ持つナノ構造体 - 産業技術総合研究所と東亜電気工業
https://eetimes.jp/ee/articles/2011/26/news035.html

産業技術総合研究所(産総研)製造技術研究部門表面機能デザイン研究グループの
栗原一真研究グループ長と東亜電気工業は2020年11月、入射角60度と広範囲で
世界最高レベルの低反射特性を実現しながら、高い防雲機能も併せ持つ「ナノ構造体」を
開発したと発表した。大面積で曲面の車載パネルや小型超広角レンズなどへの応用に期待する。
2020/11/26(木) 18:09:20.37ID:PExYSpTG
防曇な
2020/11/26(木) 19:04:33.13ID:FnKbOBfM
>>802
そう言う微細構造は汚れやすいので
光学系には向かないと思うのだが
2020/11/26(木) 21:29:29.63ID:j70QXcvz
チラッとみてきた。
確かに、防雲効果と書いてあった。
2020/11/27(金) 11:00:13.15ID:wVe+ZE+0
いつか夢を他人と共有できるようになる? 専門家に聞いてみた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201127-00000001-giz-sctch

ディックぽい
2020/11/27(金) 11:53:26.88ID:paQPzSwM
オレの即物的で糞みたいな本音が詰まってるゴミみたいな夢は
絶対に誰とも共有などしたくないw
2020/11/27(金) 12:42:38.22ID:DZB0jJVW
もう日も暮れてる何にも無いド田舎カラ、電車やバスを沢山乗り継いで
モノスゴク遠い所にある家に帰らなきゃいけないというボキちんの夢で
深いフカイ絶望感をワカチアイマショウ!
2020/11/27(金) 18:16:41.01ID:uHnBs+XE
「クララ」が歩けるようになったのはなぜ?慢性痛の専門医が謎を解いた
11/27(金) 7:31配信

“奇跡”ではなかった

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e922f5913e4f09692de121ad31b1b676dcadb37
2020/11/27(金) 18:55:41.21ID:CWdT5Pgi
>>806
ソースの元ネタGIZMODEに行って来た。
悪夢のような広告量だった。
2020/11/27(金) 19:06:47.72ID:zCg7bBYV
>>809
「あるペインの少女クララ」でググればいいとわかるには記事4ページ読まねばならないのだな
2020/11/27(金) 19:19:04.25ID:CWdT5Pgi
「あるペインの少女クララ」でググると出てくるページ。
『あるペインの少女クララ』動画配信スタート
https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~mansei2/topics/topics_item/20201101-1/

最後にこうある。
Pfizer Grant(Grant ID :44116117)は、ファイザー株式会社による「〈公募型〉医学教育プロジェクトによる助成」事業です。
2020/11/27(金) 19:22:18.48ID:BU33nhy4
ハイジをみてた人でクララか立てたのが奇跡だと思う人っているんだ
奇跡でもないと立てない友人に「意気地なし!」と言い放つ主人公ってのも凄いな
2020/11/27(金) 19:44:19.75ID:zCg7bBYV
まあ、2週間ほど前にありえない背中の筋肉痛に襲われて
なんの病気だこれ!って悶絶して痛いとこ自己診断してった結果
背中の筋肉ガチガチに固まって右肩甲骨がまったく動かない
さらにはこの歪みを起こしてるのが広背筋左下部と僧帽筋右上部の動作不良…
まで解明してストレッチと筋トレでバランス改善して治した身としては
これ普通の医者にかかっても痛み止めで終わる奴だから治んなかったろうなーというのはある
(原因はおそらくコロナ下でずーっとパソコンやってて日常運動量が減ったため)
2020/11/27(金) 21:14:32.97ID:CWdT5Pgi
ガチガチになるのは・・・
ガチガチになる理由が解明されたようだよ。
https://gigazine.net/news/20201127-biomineral-armor-ants/
2020/11/27(金) 23:32:13.39ID:vLGIJNWz
原作小説では数行だったからなあ
クララが立ってから(支えられつつも)歩くようになるまで

アニメでは2話か3話かけてたよね
817名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/28(土) 03:15:35.44ID:976+K17V
子供の頃は訳わからなかったけど、エイデルヘイディ⇒愛称ヘイディなのかなハイジ。そして "祖父は元スイス傭兵" 定期。

"TV特番のアニメ名場面といえばクララ大地に立つ" もそろそろ、水戸黄門お約束集や "撤去された公衆電話の設置台" 並に、ナウなヤングが判らない話題ですかね?
2020/11/28(土) 12:38:53.70ID:74zeXpmy
ラスカルなんて飼いきれなくなったペットの飼育放棄の話だし、今ならアウトでしょ
2020/11/28(土) 12:40:15.84ID:mzN7v9Bp
射殺して終わりの子鹿物語
2020/11/28(土) 12:57:05.57ID:mB+iI+qy
ニルスも最後にあの鳥殺さんと元の大きさに戻れないノヨネ
821名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/28(土) 15:38:13.99ID:Wp0FMoky
グダグダ日常はこれからも続く……で終わるアニメ版トム・ソーヤー(寄宿校行き生涯ハックと別世界の少年期終焉ENDはカット)
2020/11/28(土) 15:50:30.93ID:vlOGKTSe
>>813
記憶が定かじゃないが、
確か医者がゼーゼマンさんに歩けるはずとか、
いっていたような気がする。
2020/11/28(土) 16:25:23.41ID:CUp48br7
SFは?
2020/11/28(土) 16:36:37.64ID:vlOGKTSe
ゼーゼマン家はCMの出演料をつぎ込んで、
娘の為にパワーアシストスーツを買いました。
めでたしめでたし。
2020/11/28(土) 16:42:41.31ID:qccAeA43
つぎ込んでいるのかー
2020/11/28(土) 17:23:11.57ID:vlOGKTSe
つぎ込んでいるだけじゃないよ。
ゼーゼマン家は執事やお手伝いさん達も、
食わせてるんだよ。
827名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/28(土) 17:25:43.76ID:L70Ilg2q
微妙洋画リーグオブレジェンドで大人トム・ソーヤーがUSA諜報員なのがSF
2020/11/28(土) 17:44:40.31ID:lref6QM5
クララは車椅子で腕力つけてるから、腕だけで時速60kmくらいで這いずってきそう
2020/11/28(土) 17:56:52.03ID:WWsd/Vuq
「生体鉱物アーマー」を持つ昆虫が発見される


アリはかなり組織化された生物であり、社会性の高い昆虫として知られています。
時に大規模な戦争を起こすことでも知られるアリですが、新たな研究では、ハキリアリが自ら生み出した「生体鉱物アーマー」をまとっていることが発表されていました。
昆虫界でミネラルを硬化させたボディーアーマーを装着している生物の例は、これが初めてとのことです。

https://gigazine.net/news/20201127-biomineral-armor-ants/

ゾイドだな
2020/11/28(土) 18:02:59.93ID:k52ZjFdM
>>828
そういうパロディマンガ読んだことがあるw
ハイジが車椅子ごとクララを崖下に突き落としたけど、「ぐゎき ぐゎき」と腕の力だけで
崖登って戻ってきて反撃する話
(ハイジが腹黒女に、クララが北斗の拳のキャラみたいに改変されてた)
2020/11/28(土) 18:08:52.20ID:WWsd/Vuq
>>829
画像

https://www.sciencealert.com/images/2020-11/close-up-of-the-ant-bioarmour.JPG
2020/11/28(土) 20:11:04.72ID:X5NGGYVl
>>817
ドイツ語圏なんかな?
アニメ版のロッテンマイヤーさんは『アーデルハイド』と呼んでたな
ハイド→ハイディ(ハイジ)かと思ってたが…

英語圏だが
「トーマス」の愛称が『トム・ソーヤの冒険』では「トム」だが
『赤毛のアン』では「マシュウ」だったりで
愛称だけに色々ある気はする
2020/11/28(土) 20:19:13.25ID:X5NGGYVl
>>824
物心付く辺りで怪我あるいは病気で歩く事が出来ない状態が長く続いて
そのせいで脳が歩き方を忘れちゃった…

みたいなイメージで見てたな
2020/11/28(土) 20:25:28.37ID:jc5lg3bo
産まれてすぐの赤ちゃんでも、抱えて足先だけ接地させると脚を交互に動かすからなあ
頚損脊損で脳と繋がってない人すら、十分に軽いギヤにすれば自転車のべダルを交互に漕げる
膝小僧下を叩くと跳ね上がるのと同じで、歩くのって神経反射らしいぞ
2020/11/28(土) 22:11:40.34ID:o3sL3tDX
欧州ポルノには「ロッテンマイヤー」というサブジャンルがある
自分が観た奴では、メガネをかけた熟女が、夫婦のSEXカウンセラーをしていた
836名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/28(土) 22:22:20.21ID:HIe6ybbX
和製二次エロ⇒HENTAI、実は男でしたエロ⇒TRAP、とも15ラウンド戦えるネーミング☆チョイスで草
2020/11/28(土) 22:52:36.75ID:JflM9mX1
>>830
みんだ なお
OUTのアニパロ本だな
2020/11/29(日) 07:09:56.64ID:7rK/YepA
なあアニメファン
SF と関係ない話は、アニメ板でしろよ
なんで、SF にすり寄ってくる?
2020/11/29(日) 09:39:27.31ID:jpa/aNhJ
Swiss→Frankfurt
2020/11/29(日) 10:45:19.39ID:pFTNpMzX
>>838
むしろ
クララさんの脚の障害について科学的に考えてみる
という
ワリとSF者が好きそうな話題だと思うが…
2020/11/29(日) 12:13:23.12ID:n32AeZn0
こう言う時は新しいニュースが有効なのだが、
規制中。
れいのモノリス再発見されたらしい。
2020/11/29(日) 13:46:29.07ID:9v5X+YWT
>>841
>れいのモノリス再発見されたらしい。

再発見というか、グーグルアースに4年前から写っているのが確認されて、正確な場所が露見してしまったということらしい。

米ユタ州の謎のモノリス、訪問者が続々 場所は秘密だったが……
ttp://www.bbc.com/japanese/55097614
2020/11/29(日) 14:14:30.42ID:jxUooimx
>>842
4年以上前には確認できないってことかな?
2020/11/29(日) 15:00:18.68ID:WRVgWhpl
>>838
アニメがつうより「基礎教養」にあたる部分なので
「吾輩は猫である」の話してたら「小説の話するな!」って
書いた奴がいて一同失笑的な状況ですよ。
2020/11/29(日) 15:04:56.34ID:7rK/YepA
>>844
教養?( ´,_ゝ`)プッ
2020/11/29(日) 15:25:30.43ID:jpa/aNhJ
ハイジ、一休さん、フランダースは日本人の三大基礎教養ナノダ。
国会でアオシマユキオが決めたノダ。
847名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/29(日) 15:40:23.34ID:ystHLPo0
てすと
2020/11/29(日) 15:58:23.76ID:ystHLPo0
復活。
>>842
>>843
4年前には無かったと言うことなら、4年の間に、
誰かが置いた、何所からか飛来した、成長した、位の選択肢だろう。
ところで、829のハキリアリの話を覚えているかな?
>ごみとなった葉はそこから運び出され、特定の場所に捨てられ、
>そこでゴミの山のように積もっていく。なお寿命が尽きたり、
>身体欠損などで生きられなくなったハキリアリもここへ運ばれ、
>そこで一生を終える。
新種のハキリアリの墓場だったりして。
サンドキングスや都市を彷彿とさせない?
2020/11/29(日) 16:02:32.32ID:SGylivE3
>>842
まあ見つかるよな
2020/11/29(日) 16:04:00.61ID:O3mCBNK4
サンドキングス! あれはよかった
オチはちょっとやりすぎかと思ったが極上のサスペンス、パニックホラーだった
2020/11/29(日) 16:04:23.01ID:SGylivE3
なぜネコは人間に「ニャー」と鳴いてくるのか?

 世界中で愛されているネコは見た目や動きだけでなく「声」もチャームポイントのひとつですが、この鳴き声はネコ同士のコミュニケーションにはあまり使われていません。
 ネコが人間のためだけに特別な鳴き声をあげる理由について、動物の行動に関する専門家であるマーサー大学のジョン・ライト氏が解説しています。
https://gigazine.net/news/20201127-why-cats-meow-to-human/
2020/11/29(日) 16:42:33.87ID:ystHLPo0
SFで猫というと、クァールしか思いうかばない。
2020/11/29(日) 16:48:36.19ID:DVESjTw2
>>845
教養と知識は違うからな
生きていくうえで必須でない学校でお勉強した知識からアニメネタまで、うまく会話に盛れるかが教養
いくらSF読んで古今東西の知識があっても、それしか話せないようなのは、端からみれば無教養なアホ
2020/11/29(日) 16:52:02.35ID:Ah0Vb6EF
>>853
アニメの話しかできないキモヲタが、教養?
2020/11/29(日) 16:54:49.94ID:DVESjTw2
ダメだ言葉が通じてない
2020/11/29(日) 17:14:09.44ID:ystHLPo0
うわ。
一日に二度もここに登場するとは。

今度は消えた? 米砂漠で発見の謎のモノリス、持ち去りか
https://news.livedoor.com/article/detail/19298622/
2020/11/29(日) 17:14:41.22ID:7rK/YepA
>>855
おまえの下らない屁理屈きいても、アニメキモヲタの戯言は教養には化けないからw
2020/11/29(日) 17:30:34.96ID:Ae6X9KHz
>>852
夏への扉が出て来ると思うんだが
2020/11/29(日) 18:08:08.49ID:ystHLPo0
らしいね。
映画化の話はどうなったのだろう。
2020/11/29(日) 18:30:30.81ID:DVESjTw2
>>857
だからアニメのみとかSFのみみたいにそのネタしか言えないやつはただのバカ
日常生活の会話とかにどれだけ上手く盛れるかでネタが昇華され教養と認められるの?
わかるかなぁわかんねーだろうな〜

屁理屈っていうなら理屈で返事しな
861名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/29(日) 18:39:12.65ID:1/Zn7hKp
「邪気眼・厨二病テイストに古典や神話のルーツがあるなんて思う奴は重症!!」って、また自演ぽい痛いのが来てるな。今月まどマギスレで「明けの明星=ルシファー」を個人の妄想と煽って考察話の腰を折ってた、のと同一人物だったりして
2020/11/29(日) 18:43:14.11ID:Ae6X9KHz
ニュースソースと直接関係ない話はこちらでどうぞ

【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1588091748/

もしくはこちら

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 179■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1606131717/
2020/11/29(日) 19:11:19.83ID:MlscDfOM
>>852
チャールズ・ストロス『アッチェレランドー』のアイネコ(i-cat)は駄目ですか
2020/11/29(日) 19:12:16.77ID:ystHLPo0
蟻の外骨格のニュースでメタリジウムと言う細菌の名前が出て来てた。
これ遺伝子操作して蝗とか殺す殺虫剤とかできないものか?
もちろん、テロメア的な物を組み込んだうえで。
2020/11/29(日) 19:16:46.29ID:ystHLPo0
>>863
知らんかった。
AMAZONで検索してみたが、ギミックてんこ盛りみたいだな。
面白かった?
2020/11/29(日) 19:58:49.95ID:x59d38tq
ダース・ベイダーの中の人が…

ダース・ベイダー俳優、デヴィッド・プラウズさん死去 85歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab5eb7bd0c45030bf336a99125211961cc7f510c

…この場合、「フォースの導きがあらんことを」は追悼の言葉になるのだろうか
2020/11/29(日) 20:04:49.36ID:7GByoK04
株式市場が進化してバルタン星人みたいなやつになるんだっけ
2020/11/29(日) 20:27:51.02ID:MlscDfOM
>>863
個人の感想で良ければ
むちゃくちゃ面白くて翌日仕事あるのに一気読みした
あとアイネコ様は神

>>867
バルタン星人だったっけ?生き物っぽくなったのは覚えてるけども
図書館でもう一回借りてくることにする、ありがとう
2020/11/29(日) 20:28:13.65ID:7rK/YepA
>>860
そんなにアニメの悪口言われるのが嫌なら、アニメ板から出てくんなよ
2020/11/29(日) 20:28:33.40ID:MlscDfOM
すいません>>868は863じゃなくて>>865さん宛です
2020/11/29(日) 21:11:24.97ID:ystHLPo0
なんだそれ、面白そうじゃないか。
何時か、機会があったら挑戦してみよう。
2020/11/29(日) 21:23:55.71ID:DVESjTw2
>>869
ずいぶん時間をかけてその捨て台詞かぁ
了見がずいぶん狭いこと
2020/11/29(日) 21:27:11.05ID:7rK/YepA
>>872
キモヲタが嫌いなんでね
2020/11/29(日) 21:28:55.75ID:DVESjTw2
>>873
よーするに理屈もなく感情論だけで騒いでるのかぁ
ガキだな
2020/11/29(日) 21:47:55.26ID:Ae6X9KHz
爆薬の臭いを検出するために「サイボーグ化したバッタ」を用いる試み

https://gigazine.net/news/20201129-bomb-sniffing-cyborg-locust/

ライダー誕生への一歩であった
2020/11/29(日) 22:02:08.88ID:7rK/YepA
>>874
スレチだから、出ていってほしい。
シンプルで明確な理由です。
はよ出てけ、アニメファンのキモヲタ
2020/11/29(日) 22:31:38.00ID:Ae6X9KHz
>>874
>>876
ニュースソースと直接関係ない話はこちらでどうぞ

【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1588091748/

もしくはこちら

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 179■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1606131717/
2020/11/29(日) 22:44:28.68ID:DVESjTw2
>>876
>>873
聞くに落ちずに語るに落ちてるんだけど
頭の回転が鈍いんだから突っかかって来るなよ、恥ずかしいやつだな。
879名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/29(日) 22:52:42.65ID:1/Zn7hKp
ロナルド「アニメとSFが別ジャンルとか頭ハッピーセットかよ」
880名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/11/29(日) 23:03:13.72ID:1/Zn7hKp
>>878 もう透明あぼーんしなよ。ヤングジャンプ系の漫画やアニメに何年も毎日50レスとか電波レス投下してるボットに話しかけてるのと同じ無駄だよ

>>875 ゴルゴム世紀王がバッタなのはイナゴの王アバドン由来という辻褄合わせを思い出す
2020/11/30(月) 07:47:19.18ID:QVsUjOkf
ユリ・ゲラーさん、「ユンゲラー」のポケモンカードを許可 「20年前にしたことを申し訳なく思う」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/30/news064.html
2020/11/30(月) 08:11:53.98ID:1s+6vwpu
>>878
お前が突っかかってきたんだろwww


838 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2020/11/29(日) 07:09:56.64 ID:7rK/YepA
なあアニメファン
SF と関係ない話は、アニメ板でしろよ
なんで、SF にすり寄ってくる?


844 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2020/11/29(日) 15:00:18.68 ID:WRVgWhpl
>>838
アニメがつうより「基礎教養」にあたる部分なので
「吾輩は猫である」の話してたら「小説の話するな!」って
書いた奴がいて一同失笑的な状況ですよ。
2020/11/30(月) 08:25:55.55ID:+K+SFoQW
>>882
悔しくて眠れなかったから朝からご機嫌斜めかな

こっちの書き込みは>>860から、それに対しスカスカの感情論で突っかかってきたのはキミ
ログ残ってるんだから恥の上塗りだよ
2020/11/30(月) 09:31:14.61ID:ClwQ483a
アニメの話しはSFとは関係ないと言いつづけ、下手な挑発に乗って無駄にスレを消費する
2020/11/30(月) 18:27:07.48ID:k/UYDfKl
350年前に出現した新星、想定よりも明るい未知の現象だった可能性
https://getnews.jp/archives/2831420
パレイドリア効果をお楽しみください。
2020/11/30(月) 20:50:49.51ID:5DKVhpHI
通常の1000倍の明るさを持つ強烈な雷が確認される 観測衛星のデータ解析で

https://sorae.info/astronomy/20201129-forte-goes16.html

前略
さらに、研究チームによれば、FORTE衛星の観測データから、通常の雷は−に帯電した雲と+に帯電した地上との間の放電によって発生しますが、
スーパーボルトは+に帯電した雲と−に帯電した地上との間の強烈な放電によって発生すると考えられるといいます。
このような特殊な放電は、冬の沿岸地域、特に日本の海岸近くで、よくみられるそうです。
私達日本人も、うかうか安心してはいられないようです

ーーーーーーーーーー
富山とか石川で冬の雷はよくおこる
2020/11/30(月) 23:44:45.84ID:ZPWJab07
>>886
NHKの宇宙の番組だったかで
地上への落雷は氷山の一角で、大気圏外側への放電の方がものすごい
とやってたのを思い出した
軌道上から観測したその逆向き雷の映像が凄かった
2020/11/30(月) 23:47:28.97ID:snDu5a4k
>>886
善逸の霹靂一閃だろ
2020/11/30(月) 23:56:40.45ID:QVsUjOkf
ここじゃわからんって、275億も稼いだ映画でも…
2020/12/01(火) 00:38:15.67ID:tAmDPNUm
「生きているのが奇跡」 グロージャンがマシン炎上の大クラッシュ
https://www.afpbb.com/articles/-/3318541
マシンが炎上したうえにマシンが真っ二つになってもモノコックは無事でした

あっ誤爆だw
2020/12/01(火) 00:49:54.52ID:R4lBxf+p
>>881
うわあスゴイびっくり!
2020/12/01(火) 00:51:55.88ID:R4lBxf+p
ああ、でも売れなくなったから知名度age 狙いか
この男なら
2020/12/01(火) 00:55:01.52ID:R4lBxf+p
>>889
うむ 分かる
>>888と三人だけ分かる話してもええで
2020/12/01(火) 05:47:28.43ID:dDLzYMSC
>>883
なんじょれ熊ノ木
かんじょれ猪ノ木
ブッケ ブッタラカ
ヤッケ ヤッタラカ
ボッケ ボッボッボッボッボッボッ
2020/12/01(火) 18:47:47.30ID:S+Bex5iW
熊の木本線か、知らんかった。
2020/12/01(火) 19:12:27.50ID:KDLq0ZUY
>>887
スプライトってやつだな<宇宙への放電
2020/12/01(火) 21:53:50.16ID:Rh0f5p0v
test
2020/12/01(火) 21:55:59.04ID:Rh0f5p0v
スプライト。
初めて聞いたのはコカ・コーラのスプライト。
そしてファミコンについていた、スプライト。
スプライト、エルメスのようにならなくて良かった。
2020/12/01(火) 22:27:29.01ID:5UGqPKdj
深海で透明な宇宙船のような新種の生物が見つかる

アメリカ海洋大気庁(NOAA)の探査船が、プエルトリコ沖の水深3910メートルの深海で「Duobrachium sparksae」という新種の有櫛(ゆうしつ)動物を発見しました。

https://i.gzn.jp/img/2020/12/01/new-species-duobrachium-sparksae/00.jpg
https://gigazine.net/news/20201201-new-species-duobrachium-sparksae/
2020/12/01(火) 23:26:01.07ID:LwQxpfR5
バームクーヘンを焼く職人技を機械学習で再現--ユーハイム、専用オーブン「THEO」
https://japan.cnet.com/article/35163134/
2020/12/01(火) 23:30:52.10ID:ULPl39IW
>>900
1人の職人の気まぐれで全世界のバームクーヘン職人が失業するのか
2020/12/01(火) 23:35:30.14ID:4BUZkAwH
発祥の地では知る人ぞ知るお菓子になってるのに日本でだけ有名なお菓子、それがバームクーヘン
2020/12/02(水) 00:11:13.16ID:Ack0/5W5
ドイツではバームクーヘン職人は若死にすると言われる過酷な職業だったので(マジ)
(オーブンの火の前でずーっと汗だくで焼き具合を見ながら層を重ねていくから目と腎臓やられる)
そもそも大人気で特殊なケーキ製造が機械化されてる日本の方が特殊っちゃあ特殊
2020/12/02(水) 00:16:43.54ID:fgSaQOYY
バームクーヘンの親戚はいろんな国に存在している。
元祖でもないらしい。
905名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/02(水) 01:44:14.59ID:fRjp/EEb
チャーハン達人の鍋さばきをスキャンさせて貰って冷凍食品ブレイクスルー、の流れで次ですか
2020/12/02(水) 01:56:04.06ID:EGHN6H18
バムークヘーンと書くと富野アニメの敵メカの名前みたい
907名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/02(水) 02:01:45.74ID:bKu2J6kK
局部に砲塔ついてそう⇒バムークヘーン

圧倒的な永野じゃなく大河原感。
2020/12/02(水) 08:00:26.85ID:DOyu1dgI
バームじゃなくてバウムクーヘン
909名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/02(水) 08:04:05.09ID:aHxoFhJC
掘削がボーリングで、九柱戯がボウリングみたいな事でやんすね旦那?
2020/12/02(水) 08:07:03.63ID:PDQpV4hp
baumkuchen(ドイツ語)
911名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/02(水) 08:21:38.46ID:aHxoFhJC
食らえ必殺、キューゲルシュライバー!!
2020/12/02(水) 08:44:30.00ID:8DxjmijK
>>908
ナイン

バウムクーヒェン
2020/12/02(水) 08:53:30.43ID:MpuRXOeF
どうした? 動け! THEO! テンケテケテ テケテケテ テンケテケテ テケテケテ♪
2020/12/02(水) 10:43:53.39ID:6f7PLH1S
スイーツの話しがしたければスイーツ板へ行け!
という人はいないの
2020/12/02(水) 11:22:10.47ID:Yu/bS1hf
>>914
スイーツは、基礎教養なんだろwww
2020/12/02(水) 16:59:53.19ID:MpuRXOeF
スーパーで値引き品になってるモンテールのプリンアラモードぐらいなら語れマス!
2020/12/02(水) 18:22:36.53ID:WuFphZhw
シャコティス「バームクーヘンめ。本当の最強は俺だ」
シャコティス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9
2020/12/02(水) 18:48:36.56ID:AaVKc/MU
いまどきスイーツの話もできへんのは明治生まれのじいちゃんぐらいや
2020/12/02(水) 19:40:10.87ID:w/Z4iSzq
アレシボ天文台の900トン超の受信機が落下して主鏡を粉砕

3カ月間で2度の大事故を引き起こして解体が決定されたアレシボ天文台で、900トン超の受信機が140メートル落下し、主鏡を粉砕する事故が生じました。
同天文台は直径305mの反射面を持つ世界最大級の電波望遠鏡を有しており、映画「007 ゴールデンアイ」の舞台になったことでも有名でした。

https://i.gzn.jp/img/2020/12/02/arecibo-telescope-fatal-collapse/00.png
https://gigazine.net/news/20201202-arecibo-telescope-fatal-collapse/
2020/12/02(水) 20:26:40.88ID:pr5n+KDH
>>919
SETI@homeでお世話になった思い出。これは寂しいね
2020/12/02(水) 20:27:34.01ID:w/Z4iSzq
SF板的にはアレシボメッセージも
2020/12/02(水) 20:47:37.30ID:EGHN6H18
>>919
なんとなく、日本の「金が無いので各地の老朽化したインフラを補修できず倒壊の危険が増加している」
みたいな話を連想しちゃうけど、アメリカの場合はそれとはまた別の状況だったりするんですかね。
2020/12/02(水) 20:54:56.23ID:03Bm+iU0
電波望遠鏡の場合はVBLIによって解像度が上げられるようになったため
巨大な単一主鏡の電波望遠鏡の需要が少なくなったのも理由の一つでしょう
2020/12/02(水) 20:58:13.68ID:MpuRXOeF
MCUヒーローの誰かの決戦現場になったんデネノ
925名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/02(水) 21:00:18.83ID:2PtZwoIc
ちうごくの500m望遠鏡の存在意義は?
2020/12/02(水) 21:26:51.09ID:S2njmwSy
同規模の天文台が無くなるからますます存在意義が大きくなるけど?
2020/12/02(水) 21:31:14.53ID:Np5Kjxia
>>925
中国の月面探査機、着陸に成功 月のサンプル採取へ
https://www-bbc-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.bbc.com/japanese/55154978.amp?amp_gsa=1&;amp_js_v=a6&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16069121440645&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.bbc.com%2Fjapanese%2F55154978
2020/12/02(水) 22:10:50.56ID:pr5n+KDH
>>925
VLBIはアンテナや衛星持ってる他国と協力が必要だけど観測データを独占したい中国はどことも協力を得られない
2020/12/02(水) 22:31:33.66ID:qUuh3rju
つまり独占もできるってこと?>>927だとアメリカは既に中国に2キロもレゴリス持ち帰ったら
分けてちょうだいって言ってるし
2020/12/03(木) 02:35:15.67ID:LUsAw2Y+
中国「輸出管理法」施行 法律の狙い 日本への影響は

https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201201/amp/k10012739611000.html?amp_gsa=1&;amp_js_v=a6&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#amp_ct=1606930387749&amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16069303360711&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20201201%2Fk10012739611000.html

レゴリスどころかレアアースまで渋ってる、日本はとばっちり
2020/12/03(木) 08:14:37.90ID:yuYVhVdq
アニメ「映像研には手を出すな!」、 NYタイムズ紙が選ぶ「2020年 最も優れたテレビ番組」の1つに選出
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/02/news148.html
2020/12/03(木) 08:23:02.43ID:JD+FvggQ
ナニがメリケン人の琴線に触れたのか、
録り積みしてたの見たくなるジャマイカ。
933名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/03(木) 08:27:36.75ID:N5U0XXWY
メリケンのDIY魂に火を付けたとか?
2020/12/03(木) 12:30:12.96ID:IX8fL1Qi
>>931
どういった所がSF なのか、教えてください。
まさか、劇中劇がSF だからって理由じゃありませんよね
2020/12/03(木) 12:45:29.84ID:yuYVhVdq
世界観がSFでしょ
2020/12/03(木) 13:09:20.89ID:yuYVhVdq
あの構造物や地域の作りとか完全にフィクションだけど、それについての考察もあって充分SFだと思わないか?浅草氏?
2020/12/03(木) 13:26:03.93ID:xLGO+lpu
映像研の舞台は2050年代だからな
普通に近未来SF
938名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/03(木) 13:56:30.33ID:Kpvooofv
まあ結構な事だとは思うけど、日本でいうキネマ旬報アワード?貰う文芸映画みたいな評価のされ方なんだろうな⇒映像研


NYタイムズが反日親中なんで同じ監督の日本沈没を持ち上げる布石という声もあるけど、流石にね……
2020/12/03(木) 18:32:11.57ID:5KF3ZrEu
>>937
あれは、面白かった。
しかし、特殊な教養が必要なアニメだったが、その辺は大丈夫だったのだろうか?
>映像研の舞台は2050年代だからな
知らんかった。
懐古主義者の街だったのだろうか?
2020/12/03(木) 18:40:11.32ID:JD+FvggQ
アメドラとかハリウッド映画とかの文芸って
日本のよりめちゃめちゃラベル高いンダデw
2020/12/03(木) 18:45:23.64ID:gEp+N3Qp
>>937
一高校の倉庫?にフィルム時代のマルチプレーン撮影台が
あるのに驚いたなあ
2020/12/03(木) 18:52:35.87ID:LUsAw2Y+
SF研には手を出すな!:依頼を持ち込むと「それのどこがSFだ!」とか「そんなのSFじゃない!」と言って部室から追い出すカルト集団の話
2020/12/03(木) 18:58:38.77ID:5KF3ZrEu
>>942
美術部か。
2020/12/03(木) 22:24:01.06ID:gYdVjfXT
クロソボが生徒会長な時点で完全にSF
2020/12/03(木) 23:28:45.31ID:mEkqHTaz
クロソボってなんだ?
クロソボランなら出てきた。
ググったらなんとなく差別語だと言うことは、判ったが、詳しい語源がわからない。
それと、日焼けした娘は、生徒会長じゃないぞ。
見てないのか?
それともこのジジィより記憶力が落ちているのか?
2020/12/03(木) 23:34:10.93ID:ynJVZgmR
サルの脳に人間の遺伝子を移植したら、人間の脳のように肥大化!あの『猿の惑星』が現実に

https://news.yahoo.co.jp/articles/42fa1dac253112c6ec304ea833968a27c7245582
2020/12/04(金) 00:13:04.02ID:gWN35iVk
>>944
次はジャングル黒べえの話しがしたいの?
2020/12/04(金) 00:31:53.13ID:gWN35iVk
たまたま日本人として生まれ落ちただけで選民を気取り
それは先人たちが苦労して築いた賜物であることにも気付かず、
その上に胡座をかいて、食い潰すだけの役立たず。
SF読んでる前に三島由紀夫を読むといい。
2020/12/04(金) 00:53:34.92ID:pYUjOS02
そうだな。
アニメも、三島も教養だな。
三島事件のwiki読んだけど、被害者側の自衛隊幹部もかなりキモい。
幹部自衛官と違い、一般自衛官は良識があったようだが、
もし幹部と同じドキュンだったら、大変な被害が出ていたかもしれない。
950名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/04(金) 00:56:38.96ID:pTpD6FKw
確か欧州では国語の教科書で作品内容を扱うから、日本人の印象よりメジャーなんだよよね⇒三島
2020/12/04(金) 01:14:23.77ID:pYUjOS02
ガンダムよりも?
2020/12/04(金) 06:26:07.69ID:odssY9f0
DQNってまだ使う人いたんだなぁ
2020/12/04(金) 06:42:03.85ID:giG9uUit
おいおいWikipediaで三島由紀夫知りましたって相当アレだぞ
2020/12/04(金) 07:39:44.56ID:uIIU/Ocb
>>949
何が教養だよ、アニメファンの分際でwww
三島は、名前知ってるだけで、読んだことないだろ
何故、三島の話をしても、SF板でスレチじゃないかも解って無いわな
2020/12/04(金) 08:01:51.35ID:dWH6Cjmb
句読点が痛い人
956名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/04(金) 08:20:07.98ID:BrPDwj2s
三島SFというと、美しい星に豊饒の海か?
957名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/04(金) 08:44:28.35ID:DNTlXR6E
豊穣の海は異世界召喚みがあると、ホークムーン後書きで訳者も触れてたな
2020/12/04(金) 09:56:04.90ID:dWH6Cjmb
三島はSFだってのは乱暴
三島にはSFもある
アニメはSFではないも乱暴
アニメにもSFはある
2020/12/04(金) 10:42:17.66ID:zn+BZh/T
三島事件というとお相撲さんのストライキ
2020/12/04(金) 11:49:53.58ID:ZQh5UTNx
>>958
三島は、宇宙塵の母体になった「空飛ぶ円盤研究会」の初期メンバーの一人だって事知らない?
もしかして、宇宙塵知らない?
ならば、宇宙鹿も知らない?
2020/12/04(金) 12:34:41.01ID:rZ6Rv7A1
ニュースソースと直接関係ない話はこちらでどうぞ

【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1588091748/

もしくはこちら

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 179■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1606131717/
2020/12/04(金) 12:37:39.05ID:dWH6Cjmb
>>960
仮面の告白とか金閣寺とか代表作読んだことある? 
2020/12/04(金) 18:09:16.28ID:Nh8nP96g
916の動画ありヴァージョン。
アレシボ天文台の望遠鏡が崩れ落ちていく映像がショッキングでしかない
https://www.gizmodo.jp/2020/12/drone-video-shows-dramatic-moment-of-arecibo-observatory-collapse.html
2020/12/04(金) 19:12:23.33ID:tgCehSAt
>>963
今日電波望遠鏡使ってた人に聞いた
VLBIは解像度が上がる
大きな主鏡の電波望遠鏡はより遠方の天体を観測出来る
アレシボには意味があったとのこと
2020/12/04(金) 20:53:33.27ID:giG9uUit
人工チキンの販売が世界で初めて許可される クリーンな高級肉として提供へ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/04/news141.html
2020/12/04(金) 21:10:08.38ID:Nh8nP96g
>>964
>大きな主鏡の電波望遠鏡はより遠方の天体を観測出来る
超広い意味でのタイムマシン的なやつね。

>>965
>クリーンな高級肉として提供へ
コスト鬼高だろうからね。何らかのプレミアム感をださないと。
刺身としても食えるのかな?
ジャイナ教の人たちは食べれるのだろうか?
2020/12/04(金) 21:14:58.93ID:HmwpeYZj
>>966
寄生虫も菌もウイルスもいないから刺身いけそうだね
2020/12/04(金) 22:37:39.16ID:Nh8nP96g
小ネタ。
NASA、月土壌採取に日本企業 ispace選定
https://news.yahoo.co.jp/articles/83920bb7a7a2688d8f6dbe827ee5636d54ec9432
人工流れ星生成衛星が失敗し、ハクトとか言う月面模型車が挫折した会社。

「死ぬかも」「ガタガタ揺れて」…JAL機がエンジントラブルで緊急着陸 乗客が語った緊迫の機内
https://news.livedoor.com/article/detail/19328969/
トワイライトゾーンのグレムリンを思い出させる。

峯岸みなみ「腐ったささみ」を食べ続けて点滴生活…SNSで心配の声
https://news.livedoor.com/article/detail/19329005/
965の肉は大丈夫だよな・・・
969名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/04(金) 22:37:46.26ID:DNTlXR6E
で、10年したら「えっ、本物のチキンて生で食べられないんですか!?」となるまでが規定。サーモンが既に……
970名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/04(金) 23:32:23.40ID:8fJ7WQhO
ユッケもほとんど幻になったな。いま食べられるのは炙り肉ばかり。
2020/12/05(土) 09:02:43.07ID:IeGTqAzf
>>962
もちろん
でも、代表作は豊穣の海だがな。全巻読破いたしましたよ
潮騒は読んでない、映画だけ
2020/12/05(土) 10:15:48.39ID:1Hf2mFWP
三島のSF的作品を読むと、自称SF作家の大江某がいかに僭越なことをしてるかよくわかる
973名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/05(土) 10:19:49.00ID:WKOZWwMa
治療塔そんなにあかんか?
2020/12/05(土) 10:41:04.16ID:TvGCZnHZ
死体保存用ホルマリンプールのイメージ(都市伝説トモイウw)を作ったのは大江
2020/12/05(土) 10:45:23.79ID:VEeKgbyJ
君たちC.S.ルイスのマラカンドラは読んだかね
2020/12/05(土) 11:26:39.00ID:8oBQa2zh
>>971
なら、なんで三島はSFだなんてトンチンカンなこと言えるの
こっちは三島にもSFがあると言ってたんだけど??
2020/12/05(土) 11:30:43.06ID:IeGTqAzf
>>976
三島がSF だなんて言ってるか?
三島はSF 界とも縁が深いと言ってるだけだろ
>>960
よく読んだら(苦笑)
2020/12/05(土) 11:38:28.73ID:8oBQa2zh
>>977
最初は>>958だからそれにふっかけてきた>>960
文脈としては>>958を否定するためのレスだろ?
2020/12/05(土) 12:45:55.41ID:IeGTqAzf
>>978
お前、うるさいから、あえて丁寧にレスしてやる。
「三島がSF だから、三島に関するレスを許容するというように」
>>954が主張しているかのように>>958がレスしているので、それに対して
「三島がSF という事ではなく、三島は日本SF の黎明に深く関わっているし、『美しい星』のようなSF っぽい作品もかいているので、SF 板で言及してもスレチでないですよ」
というのが>>960のレスだ

 こんな簡単な事がわからないなんて、アニメファンって、やはりバカなんだなwww
2020/12/05(土) 13:02:18.21ID:aKr0QXCO
>>979
三島に対してはこっちもそう言ってるだけど、
それだったらアニメも全てスレチではないと言うことを>>958で述べただけ
なに一人で発狂してるの?
2020/12/05(土) 13:05:37.84ID:aKr0QXCO
あっ、ID代わってるけど同一人物だってわかるよね
2020/12/05(土) 13:24:42.21ID:aKr0QXCO
>>979
ついでに、アニメのネタが出てくるのなんで直ぐ発狂するの
丁寧にレスして下さいな
2020/12/05(土) 13:25:49.37ID:IeGTqAzf
>>980
SF と関係の無いアニメのレスは、スレチだろ
2020/12/05(土) 13:28:12.98ID:IeGTqAzf
>>982
発狂しておりませんので、回答できませんね
何を根拠に、発狂と言い張るのかねw
2020/12/05(土) 13:28:41.24ID:aKr0QXCO
>>983
関係あるかないか、あなたがジャッジするの?
2020/12/05(土) 13:29:48.33ID:aKr0QXCO
>>984
句読点が異常に多くなる癖わかってませんね
2020/12/05(土) 13:32:21.20ID:uRkaFM8t
三島「ケンカをやめて〜二人を止めて〜」
2020/12/05(土) 13:34:07.04ID:IeGTqAzf
>>985
あきらかに関係が無いと、常識的に判断できるレスに対して、指摘している
「いや、関係ある」という反論なら、意見として受け入れる
しかし、「関係ないけどアニメの話ならいいだろ、基礎教養だよ」という暴論は、受け入れられない
2020/12/05(土) 13:36:22.69ID:IeGTqAzf
>>986
論の本質と関係ない個人の特性を揶揄して、根拠のない優勢的立場を得ようとするのは、愚か者のする事
2020/12/05(土) 13:37:21.66ID:aKr0QXCO
>>988
まぁ、そーゆうことにしてきましょう
みなさん迷惑かけてスミマセン
もう終わり
2020/12/05(土) 14:03:48.79ID:DzVm+GcQ
>>990
これからは、気を付けろよ
今回は、許してやるw
2020/12/05(土) 14:53:34.95ID:IeGTqAzf
>>990
煽るだけ煽ったんだから、ちやんと謝れよ
民度低いな、アニメファンは
2020/12/05(土) 15:06:37.86ID:eHSgY+EH
>>992
お前も同罪
2020/12/05(土) 15:10:22.41ID:IeGTqAzf
>>993
バカ?
2020/12/05(土) 15:11:28.10ID:j/WIhBou
>>989

> >>986
> 論の本質と関係ない個人の特性を揶揄して、根拠のない優勢的立場を得ようとするのは、愚か者のする事
2020/12/05(土) 15:18:56.43ID:j/WIhBou
自覚のない荒らし
2020/12/05(土) 15:26:32.89ID:S222WBFx
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1607149521/

埋めますよ頭冷やせよ
2020/12/05(土) 15:26:41.34ID:S222WBFx
うめ
2020/12/05(土) 15:26:50.42ID:S222WBFx
うめ
2020/12/05(土) 15:26:58.58ID:S222WBFx
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 18時間 49分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況